2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】古賀茂明「官々愕々!原子力ムラの最終兵器!!」 [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:21:29.05 ID:xzaOnic+0.net ?2BP(4050)

今週も原発の話だが、ご容赦いただきたい。
原子力ムラの最終兵器が登場したので、どうしても書かざるを得ないのだ。

先だって新聞に、「電力自由化後も原発支援」「原発の電気価格保証 自由化に備え・・・・・・」などという
見出しが躍った。
一言で言えば、電力自由化が進むと、原子力発電による電力がそのコストに見合った価格で売れる保
証がなくなるので、赤字になる場合はその分だけ電力需要家に電気料金として上乗せして請求すること
を認めようという話だ。

実は、これと類似の制度が、今年から英国で導入される。
英国は地震がほとんどないこともあり、福島事故後も突出した原発推進路線を採る珍しい国である。
しかし、他の欧州諸国同様、安全基準厳格化によって原発のコストが高くなり、民間事業としては成り立
たなくなった。
そのため、政府が特別の助成措置を認めたのである。
もちろん他の欧州先進国にこんな馬鹿げた制度はない。

この話は原子力ムラの住人にとって、痛し痒しだった。

「英国がやっているのだから日本も原発に補助金を出そう」

と言えそうだが、一方で、原発が火力や水力などに比べて高いということを認めることになる。

「原発は安い!」

と叫んできた原子力ムラとしては、原発は高いと認めた途端に、

現代ビジネス[『週刊現代』2014年9月13日号より] KODANSHA
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40315
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/d/f/600/img_dfa7fdfcd809acf5ce385256d025f70249753.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:22:26.96 ID:xzaOnic+0.net ?2BP(4050)

>>1つづき

「だったら、原発は止めろ!」

と言われてしまうのが怖かった。
では、何故、今は堂々とこの話を出せるのか。

それは、4月に閣議決定された「エネルギー基本計画」で、原発は「重要なベースロード電源」であると宣
言され、原発の存続が国の正式な方針として確定したからだ。
原子力ムラは、閣議決定後すぐに、

「原発は重要なんだから維持が必要ですよね。でも、原発は事故の補償、廃炉、核のゴミ、いろんなコス
 トがかさんで民間では維持できないんですよ。だから、税金か電気料金によるサポートが必要ですよね」

と言い出した。
そして、ここへきて、この話が正式に経産省の審議会で検討の俎上に載ったのだ。

これは、実は、大変な意味を持つ。
何故なら、「原発はどんなに高くても維持する」という宣言になるからだ。
そうなると、原子力ムラはあらゆるコストを、「実はこんなにかかるんです」と言って申告し、それを全て税
金と電気料金につけ回しすることができる。

その動きはあらゆる分野でいっせいに表に出てきている。
廃炉コストのつけ回しについて、有識者会議を設置する。
事故が起きた時の電力会社の損害賠償の負担を軽くしたり、免責にしてあとは税金につけ回しするため
の有識者会議も設置する。
原子力損害賠償支援機構を改組して、廃炉に税金を投入して支援する制度も始まった。
福島の事故による汚染土中間貯蔵施設の建設に関連して3000億円の地元支援も決まったが、本来は東
電が負担すべきものを国が負担する。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:23:20.91 ID:xzaOnic+0.net ?2BP(4050)

>>1>>2つづき

原発は何から何まで、事故を起こしてもコストは全て税金と電気料金で面倒を見るという話だ。
賢明な読者は、

「そもそも『原発は安い』から、エネルギー基本計画で重要だと言っていたはずだ!」
「今さら『高い』とは、全く話が違う!」

と言うだろう。
しかし、原子力ムラはこうあざ笑う。

「計画には、『運転コストが低廉』としか書いてない。つまり、『建設コスト』を入れた総コストでは高いとい
 う意味だ。原発が高いのは世界の常識だよ!?知らなかったの?」。

その他のことも、全部そうだ。
2年前から温められたいくつもの卵がいっせいに孵化し、合体してモンスターとなる。

恐るべし、原子力ムラ。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:30:06.94 ID:K/LtCAgI0.net
もしかしたら発送電分離して近所のゴミ発電で電気を買ってもこいつらが金を取るつもりか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:32:01.88 ID:89F9k2CS0.net
古賀氏は後ろからメッタ刺しされて「自殺」やな
年内ぐらいには

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:32:56.27 ID:xzaOnic+0.net
おっそろしいことですよ。
なんでもいいから理由をつけて国民から

【電気料金】

と称して回収できるように仕組みづくりをしてるんですから。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:34:39.11 ID:vJO7ditz0.net
にしこり凄い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:35:29.86 ID:IkKz93On0.net
http //ecx.images-amazon.com/images/I/511df9Ctb7L.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:35:56.74 ID:cy0sgDQ+0.net
何が起きても電力会社は責任を取らず
電気料金て形で国民が連帯責任で腹切ることになるのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:37:38.45 ID:6JZZ9CER0.net
廃炉認める電力会社の奇妙な動きはこれか
廃炉を決めると会社の会計上いろいろ問題あるから
使わせろーの一点張りだったのに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:38:08.14 ID:xzaOnic+0.net
すべての責任は国民にあり!

省庁
官僚
政権
政党
総理大臣
発電会社
送電会社

ぜ〜んぶ責任ありませ〜ん。
かかった経費はビタ1文たりとも電気料金から徴収します。
あと、政府がお金を工面できるようにします!
だからとんでもないことですよ。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:38:17.34 ID:imwAUNIkO.net
中世ジャップランドの電力会社は
世界中の教科書に載りそうなくらい悪どいな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:39:36.34 ID:6JZZ9CER0.net
王が現存する国はだめだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:46:46.54 ID:pxcEyjDs0.net
カムラってなんだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:53:00.67 ID:bOmY4LaA0.net
完全に落ちぶれたなこのムラおっさん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:54:18.16 ID:HmvXCPBO0.net
原子力ムラの上司は親方ロスチャさんの軍需産業ですから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 03:54:27.49 ID:vJO7ditz0.net
電力ムラのおっさんちーっす

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 04:06:53.87 ID:hUsYdgk/0.net
これだけの大物でもいまや左派メディア以外に発言の場がないことの異常性を認識すべき

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:06:00.49 ID:xL09cqa90.net
佐藤優とこの人の差は何だったのか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:19:21.92 ID:vJO7ditz0.net
いまさら「原発が安い」とか言われても
アホしか信じないよw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:50:16.90 ID:XcVGwjEk0.net
この人陰謀論とかほざいてよく官僚とかできたな。バカなことがどんどん露わになるなこいつ。
まあ偉そうなことほざいて実はアホ行動を繰り返すことによって頭が悪いことがどんどんばれ
ていくのが維新の通常形態なんだけどな。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 05:59:35.33 ID:LLLI3ni70.net
安い!(高かった)どころか安全!(超危険)まで表立って
出てきてるのだからどうしようもない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:18:49.30 ID:OflOlty10.net
電気代が値上がる程,自家発電による自家消費が捗るわけだが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:07:43.89 ID:n+6R/VHFi.net
ベースロード電源には石炭があるからなあ
二酸化炭素くらいしか原発で勝てるものがない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:09:51.46 ID:iDaWtGX+0.net
キャビテーション対策も設計に盛り込めないおバカ揃いのムラって聞いた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:38:36.62 ID:+kAOTgTS0.net
福島事故前からこんなの多少原発とかの事情に興味あれば判ってる話
電力自由化したら原発が最初に消えるのはイギリスでも証明されてる
このソースが不案内なのはイギリスでは猛烈に廃炉が進んでるのを書いてないこと
このままじゃイギリスから原発が消滅の危機なので国の援助でなんとか温存みたいな
新規の計画も色々とあるみたいだけどどれだけ実現するのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:02:44.17 ID:tVd+KWCD0.net
いつまで古いエネルギーに頼るのか理研みたいなのが溢れてる限り無理か

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:21:06.90 ID:JUtdHEAJ0.net
すみません
もちょい短く簡単にお願いします

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:01:34.92 ID:+Ip39pAc0.net
やはり公務員は最強だな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:16:25.65 ID:Vy/cZzTB0.net
電力会社と縁を切れるシステムが広まってほしいたとえばガスだけで家のエネルギーをまかなう安価なシステム

総レス数 30
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200