2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人って歯車になるのが得意なだけで高度な集団戦は苦手だよな。個人競技のほうが強い [157776492]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:48:48.55 ID:ZfgQYO1K0.net ?2BP(4020)

テニスから転身、ウォール街やシティーへ-元プロの資質生かす

男子ツアーでのシングルスランキングの最高が186位だったベーカー氏は、
「楽な生活ができる位置にはいなかった」と振り返り、最初は世界を
旅すること「自体がご褒美のようだった」が、25歳になるまでには
自身のキャリアの金銭面を考え始めたと、インタビューで語った。

現在28歳の同氏は「銀行に1銭の貯金もなく、選手生活を終えることにもなりかねなかった」
と話す。プロとしての10年近くで稼いだのは40万ドル余りだったという。

同氏は元スポーツ選手や軍人を企業に紹介するあっせん会社アドビクター(ロンドン)の紹介で
サンタンデールに入った。アドビクターの創業者でディレクターのスティーブ・ホワイトクーパー氏は
インタビューで、なぜ元スポーツ選手が金融サービス業界で成功できるのかという問いに
「個人競技でのトップスポーツマンの最高の資質は、立ち直る力だ」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000038-bloom_cn-bus_all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:49:20.36 ID:bOmY4LaA0.net
頭悪そうなスレ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:50:32.63 ID:O4KRXsKa0.net
西洋人に関ヶ原の戦いは理解できない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 06:57:57.31 ID:YaIkNZ2s0.net
「日本人って歯車になるのが得意なだけで高度な集団戦は苦手だよな。個人競技のほうが強い」

[問1]
ここで著者が述べている「歯車になるのが得意」の具体例を挙げよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:02:24.21 ID:jOD2Ob/f0.net
>>4
すし詰め通勤電車に文句言わない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:09:40.17 ID:WrRc5Ts20.net
いい加減見る角度変えて無理矢理優れた点探すのやめようや
日本人が得意なものなんて何一つないよ
だから無理して労働力絞り出して国を維持しようとしてるんだろ
他のことも変わらない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:12:08.08 ID:/45g5ONc0.net
能力低いけど限界以上頑張るのは得意

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:13:41.10 ID:Gcc09zay0.net
集団作業は苦手だよ。間違いない。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:14:53.14 ID:HyUDPz4Ki.net
>>5
日本人は寿司になるのも得意だからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:15:10.90 ID:0Fd0p87j0.net
個々の判断が求められる類のチームワークが苦手で
思考停止で決まったことをすればいい集団作業なら得意だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:16:16.00 ID:9RFGbgTo0.net
野球は?

まあ、実は日本てテニス人口多いんだよね。ただ錦織みたいに金あって環境に恵まれてる選手がいないだけ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:18:17.89 ID:XAvaIMVYO.net
>>1
間違い
集団対1の場合のみなかなか強い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:27:49.28 ID:04Slcigv0.net
東大すら毎年3000人受け入れてんのに世界186位で食うのがやっとなんだなぁ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 07:30:31.44 ID:o5eglQmg0.net
ハンニバルのような包囲戦はあったのかな?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 08:53:48.11 ID:AkR2U44j0.net
そんなしょーもない分析してないで、個々の強みを最大限に活かせる方法考えろよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:07:00.80 ID://WuIr1u0.net
考え無い、考える習慣が無い、考え方を教わらない
伝え方や、協議の仕方も習わないから、ちょっと思いついても活かす方法が無い
そうやって他者とかかわれば、他者との共通点や差異が分かる。
ある意味では敗北を受け入れつつも、成長のきっかけを多く持ち、
幅広いサンプルからバランスさせた人間像を作らざるを得ない。
未熟な理屈は、多くのサンプルと簡単に齟齬を起こす

仕事の目的を共有して、目的をいかに達成するか考えるのがチーム
そういう目標に近づくための具体的な手段を獲得できないから、
空気を読んでその場に留まっていればいいんだろうと委縮するから、さらにずっと視野が広がらない
それを、「まじめ」とか自己正当化する。

韓非子の官を侵すの害の話してやったろ?
あり得ない位の糞な考えだって自然と分かってこないお前は、糞ジャップってこと

歯車(システム)を考えらっるかって言うとそうでもないし、個人が論理だてて登って行って活躍のイメージもない
話題性でポッと出て終わり。日本ではやった物って見直す価値が低いでしょ
愚民だとか、無能だとか言うしかないんだよ。そこまでの敗北を受け入れる所からだよね
ホルホルして気分だけを変えようとするんだよね

↓歯車なめすぎ
「潤滑油」東京シネマ1959年製作
 https://www.youtube.com/watch?v=QdMS5FJDwV4

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:14:33.87 ID:btXwapkB0.net
>>11
野球は普通に個人競技だね

一般的にはチーム組むから集団競技扱いされてるけど
プレイのひとつひとつの場面は完全に個人競技

お前は頭が悪いから、このスレでいう集団競技の意味を勘違いしてるだけ
死ね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:15:36.92 ID:ZfgQYO1K0.net
>>11
野球って集団戦の中で最も個人プレーの側面が大きいスポーツじゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 09:44:39.61 ID:OojMgoga0.net
防疫は集団戦 天然痘撲滅した国が幾つあるよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:25:58.17 ID:WMnyxc9G0.net
集団になると誰も責任取りたがらないので、何となく空気読んで萎縮してしてしまう

総レス数 20
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200