2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】年末商戦でMacBook Airより薄いWindows搭載のファンレスコンパチノートが主流になる模様 [781611651]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:27:05.52 ID:4gxewbB/0.net ?2BP(1000)

IntelのCore Mプロセッサで、ファンのない超薄型のコンバーチブルノートブックが年末商戦の主役に
http://jp.techcrunch.com/2014/09/06/20140905intels-new-core-m-processors-will-bring-thin-fanless-convertible-notebooks-this-holiday/
Intelは今年IFA 2014でCore Mプロセッサをローンチし、また今年のクリスマス年末商戦に
このプロセッサを搭載したコンバーチブルノートブック(別名: ツーインワン, 2-in-1)を発売する主なパートナーを発表した。
Mはエネルギー効率が良くて無駄な熱を発しないから、ファンが不要で、そのため、きわめて薄型の筐体が可能だ。

今の超薄型と称されるCoreベースのSurface Pro 3などはファンがあるし、
そのぶんスペースを要し、広告でどれだけ静音を謳ってもノイズはある。

しかし今年のホリデイシーズンにAcer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、Toshibaなどが店頭に投じるツーインワン機は、
フルバージョンのWindowsを搭載してパフォーマンスは数年前のノートブックの最上位機種をも上回る。
ただし、最新世代のCoreほどではない。

電池寿命も長くて、8時間の連続ビデオ視聴が可能だ。それに、繰り返しになるが、
ファンが要らないぶん、相当薄型のケースが可能で、Intelの説では9ミリもありえる(単4電池より薄い)。
もちろんこれまでの最薄のラップトップより小さく、最上位のハイエンド機でもMacBook Airより薄いだろう。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:27:35.62 ID:gdSPXO390.net
ええな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:27:44.03 ID:dDStWyea0.net
2in1ってほんとに主流になっていくのかね?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:29:23.94 ID:BU1SQV/x0.net
コンバーチブルノートってなに

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:29:24.75 ID:ZSv8CEU/0.net
そんなことより型落ちノートパソコンをchromiumでchromebookにしたら
windowsで使う場合より動作軽い?
ようつべの視聴とか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:31:18.93 ID:BU1SQV/x0.net
ああタブレットにもなるってことか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:32:19.71 ID:8fYIxhsU0.net
やはり半導体を制すものが世界を制すのか

7万以下なら十分勝負できるだろうよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:33:00.86 ID:zL0ZG3cu0.net
Surfaceってファンあるのかよw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:33:07.47 ID:PoeINwvM0.net
ジャップランドは
クロームブックも、それに対抗して出してきた200ドルwinノートも
まったく蚊帳の外、仮に来ても おま国四万予想って言うから笑える

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:33:08.25 ID:9bNM5gbu0.net
>>5
CPUがCPUだからそこまでだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:33:32.29 ID:T8SW9y3Q0.net
お値段は?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:35:04.98 ID:6UGFIQBz0.net
どうせウルトラノートみたいにお値段お高いんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:37:01.10 ID:+uJHuH0y0.net
それだけじゃだめなんじゃね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:42:46.77 ID:3KlX1GX50.net
定格クロック
Core M-5Y70 : 1.10GHz
Core M-5Y10a, 5Y10 : 0.8GHz

うーんこの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:46:19.07 ID:lYUEXbhY0.net
ウォルマート、人件費削減で正社員の80%がフードスタンプ受給、その生活保護費は年額2800億円にものぼる。

西友で買い物するのは止めよう。

ウォルマートの経営戦略に見るマルサス的世界観 : アゴラ
https://twitter.com/Mono_Book_/status/508410525701521408

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:46:41.91 ID:4t609kQ10.net
アップルに追いつくのは大変だな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:47:25.66 ID:0Ua++n5F0.net
Airの新型はよ
ノングレアオプションも出してね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:48:11.58 ID:jqAufVcw0.net
CoreMってどれくらいの性能なんだろ
軽い作業はタブレット、重めの作業はラップトップPCって感じになってきてると思うんだけど中途半端なところに入っちまうんじゃないか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:50:28.26 ID:dDStWyea0.net
>>18
ラップトップとして必要十分ってとこを狙ってる感じだろうと思う。快適とまではいかずとも、みたいな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:50:34.09 ID:P4t7zIFn0.net
ARMチップのファンレスなUbuntuノート出ないかな。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:50:40.49 ID:Yelm/P7w0.net
光学ドライブ不要論が結局勝ったのか
あれ真っ先に故障するから売り飛ばすときにジャンク扱いになっちゃって困ってた
使うヤツは外付け使えばいいだけだし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:51:48.00 ID:WsySRPPY0.net
Core2duo E8400より今のCeleronの方が性能良いってマジかよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:51:57.56 ID:+CY8bKur0.net
>>15
見方を変えればベーシックインカムみたいなもんだよね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:52:34.37 ID:Zsgg3++J0.net
>>18
その「重め」ってのが本当に重いかによる
大抵の人間はWebとメールとOfficeだろうけど
それをこなせる性能は大幅に上回ってるから。
GPUも動画はもちろんFlashもけっこう動くのでは。
プログラム開発者とかイラストレーター以外はこのCPU性能程度でも済むかもしれない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:56:40.15 ID:bLl9Cn8s0.net
BayTrailの時点でエンコとゲーム以外はストレス0だけどな
BayTrailより性能高いCoreMなら余裕だろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:02:26.73 ID:/tXXrHLJ0.net
バク熱?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:12:12.32 ID:Tg2Jjs1Y0.net
2in1でないほうがありがたいと思う
最近、モバイルノートが全部これになっていってるから困る人が多そう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:12:57.87 ID:x45D3zM80.net
ならねーだろみんなmacbookやん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:14:50.34 ID:tt/EVuw80.net
Surface3だってキーボードカバー入れたら余裕でMBAの重さ超えるし・・・ならちゃんとしたキーボードがついてるMBAでええやんってことに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:15:38.67 ID:Ys/QE/ow0.net
>>3
Intelのゴリ押しだから数年後ひっそりと消滅

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:16:57.18 ID:Zsgg3++J0.net
>>3
家の中で使うなら使い道あるかも

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:17:03.04 ID:SbpragA30.net
またAppleと比べないと死んじゃう病気か

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:17:13.58 ID:Ys/QE/ow0.net
>>14
ただの超低電圧版をマーケティングでゴテゴテに装飾しただけじゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:17:47.41 ID:Zsgg3++J0.net
2in1主流になられても困るな
それとは別にCPU自体は素晴らしい物になりそう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:17:48.81 ID:4gNIbgb70.net
Win8はもういいです

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:18:23.65 ID:GHjWxnjh0.net
Core M 搭載MBAまで待て

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:19:05.52 ID:wkLj8Kil0.net
Airって別に薄くないんじゃね
端を尖らせてるから薄く見えるだけで

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:19:56.25 ID:5fe8WvNG0.net
こんなんじゃ4k動画再生すら出来ないだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:22:35.20 ID:6UGFIQBz0.net
>>22
随分前からだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:23:45.95 ID:Zsgg3++J0.net
でもエントリーモデルがCore iからCeleronになったのは
円安の流れもあってソンした気分だよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:28:25.19 ID:0R5b5gWS0.net
14nm Celeron+Win8.1のスマホはいつでるのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:29:25.50 ID:WlEiLhND0.net
Core MってPentium Mを思い出すな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:30:44.61 ID:etNUM0CG0.net
パフォーマンス的にはどのくらいなん?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:32:28.79 ID:etNUM0CG0.net
>>24
メール以外はアプリのほうが重くなっていくから.....
Webは特に多スレッド・多プロセスな方向になっているし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:32:31.03 ID:7fBOHmgc0.net
MBAもいい加減タブレットモデルを出すべきだろうな
俺が買うかどうかはスペック次第だけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:34:19.67 ID:Ag16PyTw0.net
ワイのUL20Aが壊れる気配なさ過ぎて買い換えられない。
ほぼ常時起動で4年ぐらい経つのに。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:34:22.36 ID:r9r086ut0.net
これだけで国内メーカー製は25万超えコース

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:36:33.38 ID:etNUM0CG0.net
自宅サーバーには良さそうだな
24時間でも電気代たいしていかなそう

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:37:16.23 ID:lRUGcPAY0.net
ファンレスPCを冬場に発売する事に非常に悪意を感じる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:37:44.41 ID:Zsgg3++J0.net
>>47
家電屋行くとパナとかの30万弱とかのモデル売ってたけど
画面見ても単なるWindowsだしとくに綺麗ってわけでもないし値段の根拠がわからなかった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:41:19.77 ID:0R5b5gWS0.net
日本独自のろくでもない形態のPCがでてきそうだなあ
マイナスイオンが出るとか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:45:46.10 ID:kgO3JnK60.net
>>35
全くな
メーカー製がWin8.1ばっかでショップブランド買うしかない状況で困るわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:51:14.99 ID:HumQzLxP0.net
>>52
直販だとダウングレード権行使が選択できなかったっけ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:52:36.91 ID:0x18dSbi0.net
レッツノートもW4ぐらいまではファンレスだったよな。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:05:27.76 ID:ICiLSWdE0.net
作業用ノートのCPUなんてもうCherryTrailでいいだろ
ファンレスMにパフォーマンスを期待しないならこっちのが電池もちはいい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:05:42.19 ID:oSbnOiHv0.net
ネットブックの悪夢が再来

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:15:50.66 ID:eHXZyeae0.net
肉が焼けるほど熱くなるってオチじゃないだろうな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:59:45.76 ID:WQLZcm2K0.net
実際に使ったことないけどツーインワンっていうの欲しいわ
これ一台あったらほとんど充分だろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:00:43.21 ID:+GJ2ztEl0.net
いいからこないだ発表してた100ドル代のやつそのまま日本で出せよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:03:55.68 ID:Zsgg3++J0.net
>>58
タブレット使用のためモニタは小さいから
これだけってのは難しいかも。
外付けモニタにつなげてHD出力する手もあるにはある

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:05:16.18 ID:5LTdltSE0.net
2in1なんて色物やめろよ
アップルを見習え

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:07:57.04 ID:dRy6xROT0.net
>>61
いや、アップルがそのうち見習うからw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:27:55.84 ID:tY+G7Oux0.net
>>29
あ、そうなのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:28:28.65 ID:tTq35k9i0.net
ウルトラブックとはなんだったのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:30:35.55 ID:6UGFIQBz0.net
ipadがあるのにmacbookとニコイチにする意味も旨味もない

アップルは今の方向性からいってipadとの連携を強めていく方向だろ

あくまでこれはAndroidやiosのないwindows頼みのMicrosoftの戦略だからね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:33:01.82 ID:tTq35k9i0.net
2in1はインテルの戦略だろ
MSはタブレット型だよサーフェースみたいな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:33:38.11 ID:YbZs6iIA0.net
>>64
うるとらうるとらうるうるうるとらぶっく

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:53:21.89 ID:OCvdfczc0.net
>>65
逆に2in1陣営から言わせたら、iPadとMBAという組み合わせを相手にすれば確実にコストでも軽さでも勝てる
場所で使い分けるならまだしも2台とも持ち出すとかバカなの?と
そしてそのようなバカはiPad発売移行けっこう増えた

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:56:24.58 ID:tY+G7Oux0.net
>>68
お前の脳内だと2台とも持ち歩くのがデフォなの?
MBA持って行くならiPad置いていくし、逆ならMBA置いていくだろ
iPadとMBA(MBP13)両方持ってるような層はもれなくiPhoneも持ってるわけでな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:57:31.32 ID:XRvUNA1h0.net
薄いといってもDECのHiNote Ultraほど薄くはないんだよね?(´・ω・`)

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:10:09.04 ID:OCvdfczc0.net
>>69
流行りに乗じてバカみたいにiPad貸与する会社が続出したんだよ
ノートで資料作りiPadで公開するスタイルを遵守するために2台持ちを余儀なくされた
結果、会社は必要性のわからないコストが増え作業者の荷物は増えた
バカみたいだろ?でも居るんだよこんなの
「iPadユーザの97%はPCを捨てられなかった」これがSurfacePro3のセールスポイント

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:12:06.49 ID:tY+G7Oux0.net
>>71
法人iPadユーザーは確かにそうかもな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:21:10.92 ID:6UGFIQBz0.net
>>69
まぁその通りなんだよな

ウィンテルはアップルやGoogleみたいなことやりたくても出来なかったからこうなってるわけで

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:25:32.03 ID:OCvdfczc0.net
WinもTelもそれぞれ好き勝手に組んでモバイルやってるのに今更Wintelなんて括りもどうかと

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:33:04.36 ID:4hCBH8fJ0.net
バッテリーが10時間ならHPの割り込み勝利あるで

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:46:06.95 ID:dDStWyea0.net
結局のところ8で批判の多かったOSの統合が上手く行くかどうかにかかってるようには思うけどな。
8はモバイルに操作性が寄ってしまってたから失敗した。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:48:36.53 ID:X+9mcntw0.net
surfaceはいつ安くなるんだよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:48:46.37 ID:tY+G7Oux0.net
>>76
一本化したいなら、Windows自体のカバー範囲をMac並に広げてくれないと話にならない
・サードアプリの介護なしじゃほとんど何もできない
・タブモードの操作に最適化されたサードソフトはかなり少ない
この二要素が揃った時、誰もタブとして積極的に使おうとは思わないよな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:51:18.85 ID:7jXoYU7b0.net
13インチのMacbookPro、Windowsノートとして見ても魅力的なんだよなあ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:57:29.15 ID:OV3p3aKl0.net
>>21
HDDもそのうち消えるだろうな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:03:10.40 ID:mzCSLiFd0.net
普通のノート買ったよ
タブレットはタブレットで使い道はあるんだろうけど
キーボード繋いだら普通のクラムシェルじゃんと思った

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:33:46.46 ID:Ete7aydH0.net
>>78
現状じゃAndroidとのdual bootにしてくれた方が余程使いやすいからな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:22:54.06 ID:OitICBgl0.net
値段と画像plz

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:26:27.05 ID:SPKY+WKF0.net
Surfaceってファンあったのかよw

CoreMでファンレスPCが増えるって言うけどAtomの時点で可能だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:32:35.72 ID:tolf//2J0.net
普通の形で薄くて軽くて頑丈で安いのがいい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:01:15.91 ID:11BVJmqw0.net
実用的な液タブとしても使えるやつ出してほしいわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:22:10.15 ID:TMk6b9pa0.net
どうせもうちょい出せばMBP買えるような値段になるに決まってる
ウルトラノートも薄いだけで同じような普通のノートよりかなり高かった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:30:24.30 ID:kovEq9Mn0.net
いくら薄く軽くなろうがOSXが目的だからWin機は買わないんだよなぁ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:33:09.95 ID:gbgbEBAU0.net
>>87
明らかにUltrabookのreplacementだからIntelに都合のいいふざけた価格でステマしまくるんだろうな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:00:18.10 ID:D1e7md000.net
MSは嫌がるだろうけどintelはandroidとwinのデュアル環境大歓迎だろ
winのタブ操作性が今のままならそういう方向に向かうだろうな

総レス数 90
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200