2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NASA火星探査機「オポチュニティ」のメモリーが不調 グローバルなオポチュニティを失うポシビリティに [433151729]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:34:10.36 ID:g+qMqh0V0.net ?PLT(13000) ポイント特典

火星探査車「オポチュニティ」のフラッシュメモリ、初期化へ  2014.9.7


NASAは、火星探査車「オポチュニティ」のフラッシュメモリを再フォーマットする。
現在、メモリ素子が不調で、頻繁にシステムをリセットする必要があるという。

10年前から火星を探査している「オポチュニティ」のコンピューターシステムで、誤操作するメモリ素子を回避するため、
フラッシュメモリの再フォーマットが行われる。

カリフォルニア州パサデナにある、米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(JPL)によると、
オポチュニティは、8月だけで何十回もシステムのリセットが必要になっていた。1回のリセットには1〜2日がかかるという。

NASAの火星探査車プロジェクトの責任者であるジョン・カラスはプレスリリースで、
「フラッシュメモリ内のガタがきた素子が、原因になっている疑いが強い」と語っている。
「フラッシュメモリの再フォーマットは危険性が低い。
重要なシーケンスとフライトソフトウェアは、探査車の別の不揮発性メモリに保存されている」。

オポチュニティは、2004年に火星に着陸した探査車2台のうちの1台だ。もともとのミッションは、3カ月の運用ということで計画されていた。
しかし、オポチュニティは10年後の現在も仕事を続けている
(1台目の探査車「スピリット」は6年間稼働を続けたが、2009年5月、砂地を通過しようとした際に車輪が砂に填まり、身動きがとれなくなった。
太陽電池パネルを発電に有利な向きに傾けることができなくなったため「越冬」ができず、通信が回復しなくなり、2011年にミッション終了が宣言された)。

スピリットは、ミッション開始から5年後、NASAが「健忘症事象」と呼ぶ事態の増加に対処するため、メモリの再フォーマットを強いられた。
そして今回、オポチュニティの順番になった。

再フォーマットの準備として、NASAはすべての重要データを地球にダウンロードし、
オポチュニティを、フラッシュメモリが必要ない「セーフモード」のような状態にする。
また、通信システムのプログラムをつくり直し、スピードは遅いが信頼性が高いデータ転送形式を利用できるようにする計画だ。
ttp://wired.jp/2014/09/07/nasa-rover-to-get-martian-memory-wipe/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:35:18.13 ID:0/MKhtDq0.net
オポチュニティってすげえ言いたい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:35:43.64 ID:id6Bxt6zO.net
相反オポチュニティー

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:36:04.24 ID:knPJKPib0.net
オチンポニティ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:36:29.24 ID:Nd6B++3H0.net
>>1
それには同意しかねるな。ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすればテロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだろ。
いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムのモダニズム的出発点なのだから。
エピステーメー的に論考すればリングイスティックターン以降の日常的言語学派におけるアフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体はサイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまうのは自明なんだよ。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:36:36.67 ID:0Ua++n5F0.net
>もともとのミッションは、3カ月の運用ということで計画されていた。しかし、オポチュニティは10年後の現在も仕事を続けている
キュリオシティがあるんだからもう休ませてやれよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:37:00.20 ID:yVlJgHY00.net
元ネタが何だったか覚えていないがインパクトだけは未だ忘れない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:38:20.44 ID:ZHheoktT0.net
グローバルなオポチュニティです

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:39:01.12 ID:+uJHuH0y0.net
まだ動いててか
冬になると充電できなくなって冬眠するのです

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:39:34.58 ID:R4Fvx7mO0.net
あ り え な い 。それは。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:39:50.45 ID:2r7ujdj20.net
僕のオチンポニティも不調です

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:40:16.89 ID:P4rUW+MT0.net
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  。。⌒ )

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:40:56.88 ID:94SXqvqU0.net
カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルなベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:43:41.36 ID:YhrYiOL80.net
> もともとのミッションは、3カ月の運用ということで計画されていた。
> しかし、オポチュニティは10年後の現在も仕事を続けている

どういう計算で3ヶ月って決めたんだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:47:29.08 ID:p1/JLSNz0.net
>>14
太陽電池パネルが埃で使い物にならなくなるだろうって予想

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:48:51.88 ID:r4yEhHQP0.net
ボダランスレかと思ったらそんなことはなかった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:50:59.04 ID:1JaRWlo30.net
つか一機目も砂地で動けなくなるとかマヌケ過ぎる
どんなテストやってたんだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:51:57.39 ID:DYZ5imal0.net
十分働いたろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:54:39.26 ID:YhrYiOL80.net
>>15
へえ、そういうものなの

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:56:15.57 ID:0X+Je2KF0.net
スピリットって結局動けなかったんだな
なんか、砂地から抜け出る方法を一般からも募集してたけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:57:53.98 ID://G3hIlT0.net
やっぱり太陽風の影響で電子デバイスは壊れていくんだな。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:59:01.53 ID:fGik5X9Z0.net
鷹の爪団戦闘主任吉田くん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:00:04.46 ID:wY2/MRu00.net
懐かしい
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/26/taro_120726kobo01.jpg

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:02:01.08 ID:cERrx6g70.net
ありそうで無かったオボチュニテイ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:03:11.61 ID:JcX6iYLf0.net
>>17
立体カメラで撮影した映像とセンサーを元に周辺地形を再現し、同設計の機体を使って走行実験をし続けてる。
http://spacesite.biz/Spirit_testfield_sm.jpg
http://spacesite.biz/Spirit_JC6P1010888.jpg
ちなみちスタックしたスピリットは6輪のウチ1輪が故障して動なかった。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:04:05.31 ID:H9kzSZJh0.net
>>12
オボチュニティ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:06:01.74 ID:pS6qTpQW0.net
>>25
後ろ向きに走ってたんだよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:08:38.69 ID:d/UHODUS0.net
チャンス

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:10:16.43 ID:Mhnr0Pds0.net
>>25
きっとアメリカ製だったんだな
日本製なら壊れなかった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:14:14.66 ID:LDj8VFVa0.net
オポチュニティって字面がまぬけだよな
オポチがあかんのか。オチンポっぽいし
オキュパイあたりはなんか卑猥

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:16:21.76 ID:UqKmUN1i0.net
>>21
というか地球上にあるデバイスでも老朽化で壊れていくだろ
それだけオポチュニティは頑丈ってコト

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:17:08.90 ID:rRmoArGp0.net
>>25
運用10年目ってことは設計は15年ほど前か
その当時の技術で3Dカメラ使って自立駆動できるのはすげーな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:17:35.78 ID:krfw4Ler0.net
トラブルは素晴らしいチャンス

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:18:34.22 ID:s0TM2zu90.net
Koboいまどうなった?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:18:37.48 ID:pS6qTpQW0.net
まだ動いてるってことに驚くとこだと思う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:19:15.04 ID:oSXX4r+o0.net
シコリティ ブヒリティ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:21:27.35 ID:JcX6iYLf0.net
>>32
自立駆動は微修正程度だね。
と言うのも、数m移動するのもミッションとして扱ってて、会議開きながらやってたりするw

右何度に転進して30センチ先の小石を避け、60センチ前進して停止して連絡、みたいな感じw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:22:38.87 ID:lZY9b2cu0.net
マチュピチュくらいの微妙な言いにくさ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:23:47.97 ID:ctqbl1GO0.net
>>37
絶対に失敗の許されない決断だから仕方ないね
東電に爪の垢飲ませたいわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:24:43.13 ID:0R5b5gWS0.net
地球上だと一瞬でできることでも宇宙空間だとおっそろしく手間がかかるんだなあ
よくわからん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:25:34.57 ID:jusokxme0.net
理系がいかに無駄な金を費やす無能な連中か、またひとつ証明事例が増えた

42 :ほる 蛆(はる)。 ◆Yiz4H4nrmk :2014/09/07(日) 11:27:15.46 ID:7NXG04p90.net
豚らしい(すばらしい)。

大橋(おおばし)。

素晴らしい(すはらしい)。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:28:17.72 ID:JcX6iYLf0.net
>>40
はやぶさもイトカワから70mから40mに近づくまでに2週間近くかけてたりするなw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:29:13.64 ID:adA0Gonoi.net
最初はすぐに死ぬと思われてたのに。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:30:36.30 ID:rRmoArGp0.net
>>37
おー、そういう運用なのか
地球との通信に片道20分だかかかるって聞いてたから移動→カメラ→移動で1シーケンスくらいの自立ロボットかと思ってた

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:31:54.14 ID:RUYdHhYL0.net
また火星人が助けてくれるんだろ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:35:58.95 ID:6l5ZN61x0.net
[火星人はいま〜す!]

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:39:07.42 ID:d3Hlt2r60.net
スプリットの打ち上げから着地、映像を送ってくるまで
http://www.youtube.com/watch?v=XRCIzZHpFtY

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:39:19.23 ID:JcX6iYLf0.net
>>45
そう言うモードもあるみたいだけど、長い運用が可能だとわかってからは先を急がなくなったみたいだね。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:40:27.06 ID:73FHbv820.net
シンパイナイモンダイナイナイナイザッツライフイッツオーライ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:45:55.72 ID:QztHOfvk0.net
メートルとマイルを間違えて設定して大失敗したプロジェクトを思い出した

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:52:27.15 ID:p0zAcaRvi.net
トラブルは素晴らしいチャンス

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:53:20.53 ID:d3Hlt2r60.net
Phoenix「ハーイ!僕ランダー!僕のことも忘れないでね」
http://youtu.be/9ZltzkoF9zc

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:57:48.15 ID:OitICBgl0.net
>>51
下請けに丸投げしてるJAXAとコレを一緒にしたらさすがに可哀想

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:09:52.48 ID:7Ay3WPsC0.net
これはアンフォーチュネートだなぁ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:11:28.53 ID:OBUEUD650.net
月は探査しないの?
望遠鏡でみるだけで十分なんか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:11:51.81 ID:0AyqlrWz0.net
フィジカル、メンタルと来たらテクニカルだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:12:54.72 ID:KuxarP/30.net
楽天社長を思い出す

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:13:31.16 ID:pS6qTpQW0.net
>>56
してるよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:15:16.53 ID:8b1a9CTX0.net
>>19
オポさんだったかその前の探査機だったか
埃がパネルを覆って、もう電力なくてダメですって寸前で、火星人が掃除してくれて復活したって話もある

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:17:41.22 ID:pS6qTpQW0.net
>>60
スピリットだな
塵旋風で復活した

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:19:53.51 ID:OnY2fSeV0.net
>>56
いまは中国が有人探査やろうとしてる
でもぶっちゃけ技術的なマイルストーンなだけで月探査自体になんの価値もない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:20:34.97 ID:yaureDMk0.net
エターニティ失っちゃうのかよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:34:37.64 ID:C+6ibNb50.net
まあこれこそトッププログラマーの仕事やな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:37:52.14 ID:PR1pk7Jg0.net
これってすげー古いやつだろw
キュリオシティちゃんに任せられないの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:43:05.82 ID:C+6ibNb50.net
せっかく火星に稼動してるラジコンカーあるのに遊ばない手はないだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:43:46.05 ID:8+rUbh1ci.net
お前らが使ってるメモリだって黒い樹脂で覆われてるだろ
あれは紫外線の影響で劣化しないようにやってんだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:44:28.51 ID:38fejTOAi.net
ソーラーパネルが砂で覆われたスプリット
http://i.gzn.jp/img/2014/02/15/mars-rover-working-ten-year/14pia15115_sols281114_l456atc.jpg

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:48:28.40 ID:JcX6iYLf0.net
>>56
アポロと同時期にソ連のルノホート1号と2号がやってる。

特に2号は4ヶ月で37kmを走り、これは昨年オポチュニティに破られるまで探査機の最高記録だった。
http://yunzu.qee.jp/threedstudio/copages/htrgtr/htrgtrpcs/lunokhod/lunokhod2.jpg

オポチュニティに比べると短時間に距離を走ってるけど、これは月までの距離が短いからだね。

ほぼリモコン。(1973年だものw)
http://blog.scienceweb.jp/images/20131116_02.jpg.300px.jpg

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:49:36.28 ID:77h1cRGd0.net
>>13
元ネタこれかw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:05:11.32 ID:d3Hlt2r60.net
オポチュニティーのランディング
http://mars.jpl.nasa.gov/mer/mission/images/step8_br350.jpg
http://mars.jpl.nasa.gov/mer/mission/images/step14_br350.jpg

キュリオシティのランディング
http://www.chinadaily.com.cn/cndy/attachement/jpg/site1/20120807/f04da2db1122118aa7cd43.jpg
http://cdn.slashgear.com/wp-content/uploads/2012/08/nasa_curiosity_rover_landing-580x386.jpeg

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:07:08.91 ID:ynH8ykiF0.net
3ヶ月の火星出張が10年にもなるとは

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:25:12.30 ID:PabNnRmq0.net
>>71
オポポのほうがコスパよさそう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:30:25.17 ID:pS6qTpQW0.net
>>73
オポチュニティは185 kgだけどキュリオシティは1t近くあるから
エアバッグじゃ厳しいんじゃないだろうか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:43:26.47 ID:5fe8WvNG0.net
>>71
火星にもパラシュートが有効に使えるって事は大気があるんだろ?小型コンプレッサー積んで大気集めてソーラーパネルに噴射すりゃいいのに

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:52:36.06 ID:kbuF+gWAi.net
>>74
知らなかった
キュリオシティでけえw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:52:53.16 ID:fGg1SPQH0.net
>>7
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/26/taro_120726kobo01.jpg

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:26:45.35 ID:8cIakrnF0.net
次の機体ネーミングは
ニュー速ヌクモリティでたのむ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:28:55.20 ID:JcX6iYLf0.net
>>75
設計寿命3ヶ月ならそんな面倒なコトをする必要は無いし、最初から長期運用するつもりなら冬季が苦しいソーラーなんて使わない。
ちなみにキュリオシティの電源はプルトニウム電池。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:37:22.37 ID:p1/JLSNz0.net
>>75
君が考える程度の事をNASAの連中は思いもしなかったってか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:47:21.35 ID:ctqbl1GO0.net
ホイヘンスももうちょっと高寿命だったら色々わかったらだろうにな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:55:53.46 ID:1cqyapRF0.net
ゲヴェーア(銃)

トラウム(夢)

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:39.36 ID:MrpEk9XK0.net
↓仮性野郎が

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:12:35.31 ID:OitICBgl0.net
自己増殖したら面白かったのに

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:21:02.69 ID:ozar1zN60.net
こういうところにもフラッシュ使うんだ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:50:00.04 ID:ndmFbkIy0.net
こういう用途は書き換え制限が無いMRAMを使うべき

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:27:01.81 ID:JcX6iYLf0.net
>>81
まさかタイタンがあそこまで面白そうな所とは思ってなかったんじゃろね。
http://www.asahi.com/special/space/image/TKY200501150302.jpg
http://nakaotatsuya3.noblog.net/image/10131700.jpg
http://sweeper.a.la9.jp/planet/sat/sat23.jpg
もっとも-160度と極低温なので、プルトニウムで探査機を加熱する手間が必要なのが厄介だね。

総レス数 87
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200