2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バイク】帰ってきた「リターンライダー」は国内バイク市場の救世主になるか? [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:42:17.00 ID:xzaOnic+0.net ?2BP(4050)

■国内バイク市場―増加するリターンライダーが下支え
国内のバイク販売台数は、ピークであった1982年の329万台から減少し続け、2013年は42万台となりました。
苦戦する国内バイク市場ですが、ここにきて変化の兆しがみられます。
「リターンライダー」と呼ばれる中高年ライダーが市場を下支えする格好で、2010年以降、販売台数が下げ止
まったのです。

リターンライダーとは、就職や結婚・子育てなどを機にバイクに乗らなくなった後、再びバイクに乗り始めた人
のことで、40〜50代が中心になります。
実際、バイクの新車購入者の平均年齢は上昇しており、特に排気量401cc以上の大型バイクでは4人に3人が
40代以上です。

■国内バイク市場の2つの課題
足元の国内バイク市場は、リターンライダーの需要に支えられている面がありますが、課題が2つあります。

1つ目は「事故」です。
警察庁の統計によると、近年、自動二輪車乗車中の負傷者数が全体では減少しているのに対し、40〜50代で
は増加傾向にあります。
バイク関連団体である日本二輪車普及安全協会では、リターンライダーも参加できる講習会「グッドライダー
ミーティング」を全国で開催するなど、安全運転技能の向上に取り組んでいます。

THE PAGE[2014.09.06 10:25](取材・文/株式会社日本情報マート)
http://thepage.jp/detail/20140906-00000004-wordleaf
バイクの国内販売台数の推移
http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20140906-00000004-wordleaf/20140906-00000004-wordleaf-114cfb7f375f0be0021cf6130b95b7734.jpg
バイク新車購入者と40代以上の割合
http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20140906-00000004-wordleaf/20140906-00000004-wordleaf-231488d3e87e15506c655ca5609c9fcae.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:42:43.04 ID:7GyvaA4B0.net
年寄りが乗ってるの外車ばっかりやんか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:43:21.81 ID:7L6tBaf20.net
ハゲ
デブ
タバコ
これが今のライダーに必要な要素

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:43:32.12 ID:xzaOnic+0.net ?2BP(4050)

>>1つづき

2つ目は、ライダーの「高齢化」です。
中高年のライダーは若者よりも先にバイクに乗れなくなる日がやってきます。
若い世代やバイクに関心のない層をいかに取り込んでいくのかが、今後のバイク産業復活のカギといえます。

■国内のバイク販売台数―2020年に100万台を目標
昨年8月19日(バイクの日)、経済産業省は、バイク産業が目指す姿として「2020年に国内販売台数100万台・
世界シェア50%超・マナー向上」という目標を掲げました。
この目標を受け、今年5月16日、バイク関連団体および地方自治体(三重県、鈴鹿市、静岡県、浜松市、熊本県)
が、バイク産業の成長戦略として「二輪車産業政策ロードマップ」を発表しました。
「2020年に国内販売台数100万台」という目標の実現は困難という見方もありますが、足元では、行政・メーカー・
関連団体など、各方面でさまざまな取り組みが進められています。
経済産業省では、バイクの免許制度や、2015年度からの引き上げが決まっているバイクの税金(軽自動車税)
などについて、関係省庁に対し、改正を視野に入れた働きかけを行っています。

メーカーも、リターンライダーをターゲットとする車種だけでなく、若い世代やバイクに関心のない層をターゲット
とする新型車を投入するなど、潜在需要の喚起に向けた取り組みを強化しています。
日本二輪車普及安全協会では、メーカーなどとのパートナーシップの下、2014年3月にウェブサイト「グッド・マ
ナーJAPAN RIDERS」を開設し、ライダーが普段気を付けている安全とマナーの心掛けについて投稿(自己宣
言)を募集しています。

リターンライダーは、かつてのバイク乗りが戻ってきたものであり、市場全体の拡大とはなりません。
国内バイク市場が本格的な復活を果たすためには、やはり若い世代やバイクに関心のない層の掘り起こしが
必要でしょう。
関連団体やメーカーは、現在のリターンライダーブームを利用しつつ、国内バイク市場の復活に向けた次の一
手を探っています。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:44:02.69 ID:adv3bX3D0.net
250でもっとおしゃれなバイクだせよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:44:23.65 ID:LoGYxwAx0.net
ninja250Rを立ちゴケさせて右のウインカーとブレーキの先端のコブ?みたいなのポッキリさせてしまった
バイク屋にやらせないで自分でやったほうがいいよね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:46:27.90 ID:+2fsm5060.net
バイクなんて復活しなくていい
リターンライダーがみんな死んで国内のバイク市場は壊滅するのがいい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:47:17.99 ID:M8GcG4t60.net
>>2
手に入れて満足感味わうのに必要なコストは、スポーツカーよりお安いからねw
ハイエンド・ロードバイクなんかも同じカテ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:47:54.89 ID:ws0pIr2M0.net
バイクは社会の迷惑
3ない運動でバイクを社会から排除しよう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:50:23.13 ID:kwYMt6d60.net
こちら側へようこそ。
としか言えない。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:50:43.48 ID:5WC0exNN0.net
若者はバイクも買えないから自転車だよねあの競輪みたいなチャリンコ
今のトレンドは

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:51:56.71 ID:5ZYkAo300.net
ロードバイクはカーボンに手を出したあたりから遊びじゃなくなってくる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:53:08.45 ID:bJatn4DX0.net
デブハゲおっさんがレーサーレプリカに乗ってる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:54:07.51 ID:XSDa8KH+0.net
GWと盆休みしか稼働しない大型バイク

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:54:18.87 ID:7GyvaA4B0.net
http://i.imgur.com/tUbrsc7.png
おしゃれやろ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:56:43.62 ID:vgosTxY70.net
750ライダーの結末が気になってぐぐったら
あだち充がアシだったのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:57:15.20 ID:c29yMwhy0.net
ロードバイクにもアシスト機能つければいいのに

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:58:02.83 ID:Dr/wREWC0.net
マナー悪すぎて

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:58:40.23 ID:zdW7htvF0.net
国内バイク市場の課題は「駐輪場」だけだよ
どこに止めても切符切られるから買わない、というより買えないだけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 10:59:21.85 ID:YY2e9CPa0.net
http://data.motor-talk.de/data/galleries/0/47/5409/13918049/mv-agusta-show-18969.jpg
乗りたい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:00:58.05 ID:bVCHfSPf0.net
ばくおんアニメ化しろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:01:20.82 ID:i0y71jV30.net
結局はオッサン頼り
若者()情けなさすぎワロタ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:02:05.67 ID:5WC0exNN0.net
若者はエコ(ノミー)なチャリンコですよお金無いし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:02:12.35 ID:ITJT0WyJ0.net
バイクは好きだけど、反応速度が遅くなり危険回避ができなさそうなので、乗らない。何より盗まれるし。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:03:29.34 ID:caY7mtCH0.net
頭悪いスレタイ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:05:39.27 ID:M8GcG4t60.net
>>17
ロードって、g単位で軽量化に命かけてる世界だからなぁ
クロスとかマウンテンバイクなら、電アシタイプのも有るっぽい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:09:55.36 ID:2TXKsAYP0.net
>>20
かっけー
アグスタF4か?
センターアップは後ろからみるとやばいな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:10:28.44 ID:GOHGM94I0.net
リターンしたいけどマジ金が無いっす
MT-09か07、GSR750欲しい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:10:49.45 ID:efUtOPcp0.net
海外でバイクが時速150キロ出して右折車と衝突事故を起こした時の動画。ライダーのほうは死亡。
【閲覧注意】Fatal 97 MPH Motorcycle Crash Hard Hitting Car Death Helmet cam footage video
https://www.youtube.com/watch?v=y965HcoUULQ

オフロードバイクで林道走行中に羊と遭遇して羊に襲われる動画
https://www.youtube.com/watch?v=KrhfClIcfYM

まとめ:バイクは危険

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:13:15.23 ID:b4w9H3kd0.net
爺さんになったらハーレー乗り回すんだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:15:37.50 ID:XSDa8KH+0.net
>>29
羊強すぎワロタ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:16:43.25 ID:UchVr02K0.net
>>23
時代は徒歩
自転車なんて贅沢品

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:17:05.51 ID:caY7mtCH0.net
>>30
インディアンでスピードに挑戦したい。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:19:28.30 ID:M8GcG4t60.net
>>33
ピストンの焼き入れに使った水で紅茶を淹れるとこから始めよう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:19:36.79 ID:XW+VLPNE0.net
道が狭い日本には向いてると思うんだがな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:21:19.82 ID:efUtOPcp0.net
ニュースとかの映像で東南アジアのバイク(原付き)の多さにびっくりしたわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:21:53.56 ID:EBIv00Wk0.net
>>21
スポンサーの心配はないから、えらい誰かがその気になれば余裕やろな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:22:12.54 ID:XW+VLPNE0.net
>>29
羊ワロタ
なんで襲ってくるんだよw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:23:25.71 ID:5WC0exNN0.net
>>35
夏暑くて冬寒い日本じゃ向いてない
夏の炎天下でも黒革の服で全身固めないといけないんでしょ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:25:08.03 ID:jKpDf7Kg0.net
J-ForceのMCまだですか
実測重量がZ7と同じとかいい加減笑えないんですけど
ベンチ良さ気で欲しくなっても他が旧式すぎて手出せんわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:31:01.94 ID:kjVRWKdD0.net
>>39
メッシュジャケットつう、穴だらけの上下が売ってる。
んでワインディングの多い日本はバイク天国だ。
海岸道路も最高だぞ。
桜のシーズンから紅葉まではみっちり楽しめる。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:31:44.03 ID:zXv1uVqE0.net
脚がもげても気がつかない中年ライダーw仲間に脚を拾いにいかせるなよw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:39:02.23 ID:LLBVqLVI0.net
清水さんみたいに無理して大型乗って立ちゴケするのがオチ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:39:37.04 ID:Sme1AQ0m0.net
https://www.youtube.com/watch?v=i1xzXKdb2I8

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 11:54:27.79 ID:xWuRMT6K0.net
リターンライダーが帰ってきたら
それはつまりバイク乗らないところに帰ってきたんじゃないのか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:05:09.49 ID:AMpZdsYl0.net
某オートバイ販売業の元社員だけど
ゆとり親世代のアラフィフがこぞってリタイヤしたら
この業界マジ終わりだよ
30〜40代の団塊ジュニア層が世代人口の割りに
購入単価・台数共に伸びてないし
平成不況で年功序列型の給与体系を弄られた後の世代になるから
「子供の独立後のカネ余り」が起こらない可能性が高い
中古車の流通台数も右肩下がりだし
新車もニンジャ250やMTシリーズみたいなコスパに優れた
売れ線車種以外は販売伸張率もさっぱりだ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:28:30.62 ID:cxwTkpjs0.net
もう一部ヲタしか新車なんて買わないんだから
ヲタの所有感満たせるようなの出すべき
だからホンダはメガスポ復活させろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:45:22.47 ID:LLBVqLVI0.net
>>47
隼やZX14Rと争うのもアホらしいから
違う路線でVFR1200F出したんじゃないのか
スーパーブラックバードは今見てもかっこいいが
後継車が出ても悲惨なデザインになる未来しか見えん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:57:46.19 ID:CJCP0UvB0.net
>>46
原付二種を推して売りまくればいい
あれは便利で良い物だ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 12:58:10.29 ID:caY7mtCH0.net
>>48
結局VFRも800に戻してるじゃん。
でも新型VFRいいな。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:01:09.76 ID:2mSc+D6O0.net
去年クルーザー買ったけど今年入ってまだ数えるぐらいしか乗ってねぇ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:04:27.40 ID:Dr/wREWC0.net
ジェッペルは完全な卵構造にならないから
フルフェと違って軽量化素材を使いにくいんじゃない?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:13:20.57 ID:GOHGM94I0.net
重量車も一度乗ってみたけど、それはそれで良い物だけど、俺の場合、やっぱ良く言われているように乗り出すのが億劫になった
ツーリングでも目的地に着くのだけが目的になっちゃうんだよな
あまりあちこちに寄り道とかしてみようという気にならなくなったので、今度もし乗る機会があるとしたら、大型でも軽い車種が良いな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:16:01.88 ID:ZJSY9z290.net
>>35
それならなおさらチャリだよ
狭い住宅街なんて自転車のぞく一方通行だらけだし
路側帯走ると最悪切符切られるし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:16:08.05 ID:GuISgJUT0.net
>>46
せやな
まず中免すら持ってなかったりするしw
さらにバイク屋も固定客を作ろうとする気がまったくない
バイク屋なんて固定客つくほうが断然うまいだろうに
先のことなんて考えないんだろうな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:16:38.33 ID:7XLctxq70.net
バイクメーカーの客は自動車の代わりにバイクを使ってたアジアの客なんだろ。
でも韓国や中国のバイクが売れてるから、日本のものはもう見かけない。

日本のメーカーは今まで買ってくれてた人に高級車を買わせて引き続きお金儲けをしたい。
この国内バイク販売台数もほとんど原付なんでしょ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:18:28.17 ID:Dr/wREWC0.net
原2が最強すぎる。大型乗ってたけど
高速使うと本当に目的地に着くだけのツーリングになるからつまらん。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:35:59.68 ID:+1/lH+Md0.net
>>6
用品店で注文すれば早い。Webikeは異様に遅いからやめとけ。
ウインカー2500円位で取り付けはカウル外さず簡単にできる。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:43:27.97 ID:VmcLY/Ul0.net
発注→入荷→出荷だからwebikleが販売店に比べて遅いのはしゃーないわ
純正以外のパーツと組み合わせて\3k以上でも送料無料になるのでよく使ってるが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:52:13.71 ID:/5IE7WmT0.net
webikleはないわ
シート注文して2ヶ月待たされた挙げ句やっぱ在庫なかったって言われてキャンセルされた
それ以降webikleのurlはブロックしてる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 13:57:41.02 ID:UTiAz9F+0.net
中免取ったがバイクが高くて買えない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:00:07.72 ID:3AzRn0zC0.net
都内住みだけどまじであの二人組を何とかしないと
売り上げ伸びないよ
コンビニに入ったらすぐに寄ってきてカメラ撮りはじめる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:03:00.32 ID:efUtOPcp0.net
俺の周りは中免とったのになぜかバイクを買わないままのやつばかり

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:03:48.64 ID:CPfGFv5z0.net ?2BP(1000)

頼むから糞250cc出さずに素直にGB250クラブマン出してよ。
SR400と同じ値段でも買うから。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:04:46.80 ID:IpnU5Ato0.net
リターンライダーの愛車人気No.1→PCX125

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:05:28.64 ID:bVlSs+ef0.net
本田がメガスポなんて作ってたことなんてないだろw
ブラックバードはツアラーだぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:07:55.71 ID:CD3JwjKz0.net
ボルト欲しいけどどうせパクるなら本家みたいにバリエーションもっと増やせばいいのに

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:08:40.12 ID:sJ81mHSc0.net
若者が何処行ってもこいつらがいてデカイ顔で高い大型バイク自慢するから逃げてるらしいよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:18:13.05 ID:xhSGAtz60.net
>>46
その対策が250クラスのフルカウルモデル投入なんじゃないの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:19:23.26 ID:efUtOPcp0.net
若者と言われる年代の人はNINJA250が売れているっぽいね。
NINJA250のために中免とった人も結構いるらしい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:20:14.54 ID:rEDq6jlm0.net
>>6
専門の板に行きなさい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:47:14.88 ID:4ysG+GYk0.net
若者がニンジャ250や新型CBR250を買ったら買ったでバカにされるという

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:48:30.21 ID:AMpZdsYl0.net
>>49
>>69
小中排気量は利益率が低いのよ
メーカーとしては希望小売価格を「このスペックでこのお値段」
ってのでアピールしたいから
仕入れ値と全然変わらなくなったりする
販促リベートがフルで入っても仕入れ値は売価の85%超とかざらね
四輪ディーラーとは対照的に新車はもう車体販売だけでは飯喰えない

>>55
バイク乗りは縦横の人脈がモノを言うから
個人店はそこを見込んだ紹介販売狙いのサービスだね
だからこそ一見さんや新規だと敷居が高いんだが
チェーン展開だとスタッフと懇意になって丼勘定になると
却って信用問題になるから顧客との濃い関係は作れない
てか作ったらアウト
営業は成績重視だから利幅のデカイ大型中古車(H・Dとか)しか売りたがらないし
いつ他の店舗へ飛ばされるか分からんもんだから、担当顧客に親身になるとか無いし
社の上層部としても、カネにならない小中排気量や新車の拡販はヤダヤダなんて
駄々こねてる状態よ
整備や保険での副収入を伸ばす方向にすればいいのに
保険の継続取っても給与には反映されないし
定期点検の獲得は営業評価にならないから工場スタッフ任せね
まあ、いろいろ将来性のない会社だなと思って辞めますた
上の人間は、常日頃から大言壮語を吐いてるけど

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:50:55.74 ID:yyBnL05T0.net
リターンライダーとやらの死亡率って意外と高そう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:53:02.06 ID:LG8AbhuD0.net
リターン組はバイク屋に金を落とす正義のライダー
学生は中古の250を直して頑張れ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:02:55.58 ID:Zk6DSlnw0.net
>>71
あっちほぼ機能してないじゃん
精々オススメの機種言えるレベル

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:04:53.87 ID:yF6po3Zu0.net
>>74
どうかね?
オレもリターン組みだけどSRVちゃんでトコトコ走ってるだけだけどなw

大型乗ってバカみたいに飛ばして死ぬのなんかホントのDQNだけじゃね?
もう若い時コーナー攻めて痛い目を経験した連中が多いから飛ばさないんじゃね〜〜の?

事故率がソレを反映してるじゃん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:07:15.94 ID:a1CshGiH0.net
40、50になって明らかに体力落ちてるのに
ハーレーとか糞重いの買って飛ばしすぎでコーナー曲がりきれず
衝突とかニュース見てると多いよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:07:16.51 ID:LG8AbhuD0.net
>>74
事故率はやっぱ年齢に比例するよ
若いほど事故が多い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:14:36.47 ID:71fvhBGzi.net
ケンファロウになりたくないし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:16:25.10 ID:efUtOPcp0.net
まじで二輪免許とってバイクに乗ろうと思ってるんだが
ライダーは右折車対策どうしてるの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:20:00.33 ID:bVlSs+ef0.net
対策も何も右折待ちがいるならこっちが直進優先でもアクセル緩めて様子見る
すり抜けでブラインドに入らない
こんだけだろw
あほは典型的なブラインドからのすり抜けで右折に刺さるらしいけどw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:31:00.06 ID:UKIDohmxi.net
>>81
月並みだけど速度の出しすぎ厳禁
只でさえ錯覚で遠くにいると見られ勝ちだからね
基本的に車の流れと一緒になるだけで
事故率は減る

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:32:41.25 ID:862iQL7Y0.net
戻ってくるのは良いんだけど説教や人のバイクに文句つける爺は事故って死ね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:33:55.37 ID:LLBVqLVI0.net
タクシーとかでもそうだが
巻き込まれる方が悪いんだよ
危険予知不足。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:38:03.21 ID:KxAo+zsk0.net
気軽に乗れて便利な車種教えて

リードってやつがいいんだろ?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:39:51.62 ID:X+9mcntw0.net
そんなのあてにしてる時点で無理
新規開拓できない時点で終わり

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:47:40.56 ID:X2zrupw80.net
>>86
アドレス最強!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:52:30.11 ID:i04sqxOV0.net
原二は流れに乗ってても抜こうとしてくる危険な車が多い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:57:47.56 ID:eN78EHAR0.net
リターンの人なんかはトコトコ走ってて楽しそうだわな
でもライダーの集まる定番ポイントなんかに一人ポツンと居たりしてる、
そいう人が顔見知りや仲間が出来るまで乗り続けてくれると良いんだけどね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:00:46.81 ID:X45QouSc0.net
市議がオートバイで転倒、対向車と衝突し死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140907-OYT1T50038.html?from=ytop_ylist

危ないなあ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:11:03.01 ID:UKIDohmxi.net
>>90
俺は乗り初めて6年目だけど
いっつも1人だわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:56:06.63 ID:p1/JLSNz0.net
>>15
おしゃれさん
http://www.bbb-bike.com/history/photo/223_2.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:06:25.12 ID:9saRIX0V0.net
>>72
変に頭堅いおっさんかCB400辺りに乗ってる初心者くらいにしか馬鹿にされないだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:27:29.76 ID:BotJMCx30.net
クロスカブが110プロと同じ値段なら免許取りに行って買うわ
原2が30万近いとか若者は買えねえよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:29:08.94 ID:p1/JLSNz0.net
つスズキ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:48:15.72 ID:J/gST92fi.net
>>56
>でも韓国や中国のバイクが売れてるから、日本のものはもう見かけない。

例えばどこの国?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:50:12.11 ID:gZDDzLig0.net
老人向けバイクを作れ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:56:01.19 ID:MzQT8a1I0.net
>>79
反比例と言いたいのか?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:01:11.87 ID:xhSGAtz60.net
クロスカブを生で見たらでかくてびびった
バイクって写真と生では全然イメージ違うよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:03:30.09 ID:n8K/cZWT0.net
新車売ってもほとんど利益ないとかマジでうんこ業界だな
フォークリフトかよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:58:24.09 ID:caY7mtCH0.net
>>81
対抗レーンの右折車は100%突っ込んでくると考えて間違いない。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:00.68 ID:TAUvz4MM0.net
>>99
比例でええと思うで

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:08.33 ID:CR6zGp2n0.net
乗らないしなぁー
購入1年目走行5000キロ2年目2000キロ3年目800キロ4年目以降百数キロ(車庫の置物化)
まあこんなオチだなwww

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:33:12.74 ID:EfiFmGjS0.net
年寄りの冷や水になるだけだから、おっさんは大人しくセローにでも乗ってりゃいいんだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:45:06.95 ID:tY9fcGvL0.net
おっさんがセローに乗ったらセローおじさんになっちゃうだろいい加減にしろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:10.44 ID:IBr1wVPJ0.net
バイクに乗ってるときは唯一
革ジャンやブーツが違和感なく身に着けられる
この小さな非日常間が楽しい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:20.90 ID:t8WqWjO40.net
MT-09乗りまくってるわ
軽くて車庫から出しやすい
セローおじさんから脱皮しそう

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:48:40.79 ID:efUtOPcp0.net
20代前半だが初バイクはセローにするわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:49:52.64 ID:Xecuj0XN0.net
250乗ってるけどセローおじさん達がステマするせいでセロー乗りたくなってきてて困る
林道行ってみたいんじゃよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:51:44.60 ID:LG8AbhuD0.net
>>108
俺もMT-09乗ってるが通勤にもツーリングにも使えて楽しいわ
車重も4発のCB400より少し軽いしな
街乗りだとリッター18km程度でハイオク指定だからお財布には悪い上に
タンク容量14リットルで300キロも走ればガス欠だけど

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:07:06.42 ID:UKIDohmxi.net
>>111
MTええなと思う反面
ロンツー派で航続距離大正義の
俺はやっぱりビッグタンク選んじゃう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:15:40.19 ID:LG8AbhuD0.net
>>112
高速ならリッター26kmは走るから350kmは大丈夫・・・のはず
問題になるのはシートの方だよ
ライディングパンツ履いてないとすぐに痛くなる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:18:47.64 ID:UKIDohmxi.net
>>113
そんなに走るのか、俺のversysと
燃費変わらんな
ヤマハスキーだから乗りたいわ、、
今度試乗してこようかな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:20:15.49 ID:vHxiEhpK0.net
>>110
林道を走りたくて40代で免許取得したけど、こんな楽しい世界があるとは思わなかった。
セローだと安心して走れるのも大きいね。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:33:59.53 ID:efUtOPcp0.net
>>115
40代であんな学生がいっぱい集まるとこにいくとかきついかっただろうなぁ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:04.48 ID:f1eWENUS0.net
俺も最近免許とれたけど
セロー225買っちまった
楽しめるといいなぁ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:36:49.02 ID:m25GyHlD0.net
>>116
夏休みの時期を外せば学生は少ないだろ。
学生よりも社会人ばかりで、女性が多いのも意外だった。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:11:42.19 ID:Ozoy93o30.net
リターンライダーはスポスタやボルトみたいな軽めのクルーザーがいいだろうな
無理してハーレーのデカイやつやビッグネイキッド乗ってるオッサンを道の駅や
高速道路のSAで見るけど駐輪場出る時危なっかしい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:13:49.91 ID:JJpTEpH50.net
BonnevilleT100ってどうなんよ?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:26:34.73 ID:BlzxXE7v0.net
ワイカブ海苔、モンキー用スポーツマフラーを付けるとバイク板で言ったら純正おじさんに粘着される

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:32:33.61 ID:X45QouSc0.net
バカどもが!
16の頃からバイクに乗ってるおっさんが忠告するけど

どこの世界に30、40になってから大成する競技がある?
みんな骨もできたての5歳6歳からはじめて、
成長とともに上達してゆくものだろに

おまいらは、みんな、30、40になって大型バイクに乗って
みんな、途方も無いスピードを制御もできず、

ああっ!

死んじゃいなw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:48:30.93 ID:efUtOPcp0.net
>>120
俺もあれにいつか乗りたいわ
同じ大型でクラシックだとカワサキのW800とかあるんだが
どうしてBonnevilleのほうが魅力的に映ってしまう。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:52:40.41 ID:BlzxXE7v0.net
VTRとR25で迷ってるけどどっちがいい?教えてバイモメン

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:57:22.00 ID:KRv6zTKf0.net
>>122
何を今更wケビン・シュワンツが現役か?wみんな引退してしまった
まあ、40代でリッターバイクでデビューーとかはやめたほうがいいだろうな。動体視力が落ちているからね。事故るのも40代が多いから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:01:04.67 ID:JJpTEpH50.net
>>123
カワサキのメーターダッセーんだよなぁ
あとノーマルマフラーの肩透かし感

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:08:32.26 ID:WpK4GVpI0.net
>>6
今日オレも同じような事故(?)起こしたわ
あのミラー欠陥だろwww

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:11:38.46 ID:eGbaX/A50.net
400の4発を残してるのはホンダとスズキだけか。
ゼファー再販してくれんかな?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:13:12.83 ID:eN78EHAR0.net
シュワンツならこの前R1000で鈴鹿ドライで2分9秒台でラップ繰り返しとるやん
ホンダの国内仕様のセンダボならリミッター付いてるしリターン40代でもなんとかなんだろ


VTRはアフターパーツが充実してて各サーキット用のセットも少し調べりゃ幾らでも出てくるから楽
R25はまだ出てないしカウルや補修部品もオクに出回るのに時間掛かるからVTRよりコスト掛かるだろうな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:13:58.53 ID:o0MWlKvy0.net
>>39
先月事故って肘の骨ずれた俺からするとプロテクターとフルフェとグローブ(手首より下まで隠れるもの)は絶対だ
まじでアスファルトはおろしがね 膝小僧がやばかった

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:17:24.02 ID:03ijEuHW0.net
リターンライダーって事故が多い割には安全性をあげる装備には全く無頓着
ABS コンビブレーキ エンジンガードなどなど
こういう装備を金だして買うの若手ばかり

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:18:03.74 ID:mkn3UaZr0.net
リターンしたところで10年後には消えてるわ
そのころにはリターンする側がいなくなって終了

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:21:38.46 ID:efUtOPcp0.net
片道一車線の道路で自動車が多いからって反対車線を平気で走って追い越す二輪が多いからバイクのイメージそりゃ悪くなるわ
てか自分も二輪とってバイク運転したらああなっちまわないか心配だ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:24:27.30 ID:MfxwCa/S0.net
VTR1000Fファイアーストーム
CBR1100xxスーパーブラックバード
YZF1000Rサンダーエース

この辺りは安くて貧乏人にも買えるぞ
しかもパワーも見た目のカッコ良さもバッチリ
後期型なら2000年代だし維持もそれ程難しく無いぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:24:31.71 ID:9lzfgPAd0.net
>>131
若者は金ないから傷付けないようにエンジンガードは必須なのよ
しかしABS不要論者の老害率はなんなんだろうな。体は衰えてるのに謎の過信っぷり
今シーズン5000キロしか走ってないけど結構助けられたわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:25:49.79 ID:ebVzykEYO.net
>>127
Z250で同じことしたけど
マフラー、バーエンド、ミラーにほんの少しすり傷ついただけだった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:27:49.78 ID:o0MWlKvy0.net
>>133
だってこっちスリムだし デブにはつきあってられんだろ?そういうことだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:32:38.44 ID:FbunzNRB0.net
>>135
サーキットで使ってるから新車で買ったninja250ボロボロだよ
SE買ったのにカウルの擦り傷だらけ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:36:24.46 ID:MfxwCa/S0.net
クランクケースが割れたら困るけどエンジンにキズがつこうがタンクが凹もうが
関係無いと思うがね
クランクケースだってカバーなら1万円台だろ
ヘタにガードやスライダーつけて滑走して行ったら
そっちの方が高くつくような気がするけどね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:58:22.54 ID:VDWTWoro0.net
>>10
単車は最高の健康器具やで

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:00:02.56 ID:VBpv3bGV0.net
おっさんは2st250のおもちゃじゃないと扱えない 俺達は大人しく電子制御の塊のリッターで遊ぼう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:17:31.23 ID:AJnzTTTL0.net
フルフェイスにライダージャケットに大型バイクに煙草

かっこいい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:42:13.45 ID:Zc/62D+g0.net
バイク乗ってると小さい子とオッサンからの熱視線がヤバい

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:12:58.47 ID:Uli0gMlh0.net
ミドリムシの餌食

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:42:30.09 ID:OxNJQd1R0.net
>>103
比例なら若いほど事故率が小さいはずなんだが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:10:28.76 ID:BhoRN/Tl0.net
>>73
正直個人店よりも車みたいに各社の正規ディーラーが沢山あって新車も中古車もそこで買うのが一般的な状態になって欲しい
車で遊んでたが維持費高騰でキツくなってバイクに来たが、正直バイク屋は車屋に比べて程度が低い店が多すぎる
技量が高く、固定客を掴んでるいい店なら正規ディーラーが増えてもしっかり生き残るだろうし
低レベルな店は淘汰された方が消費者の為になる。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:27:06.65 ID:YCM3XIQT0.net
一度捨てたやつはどうせまたすぐ捨てる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:54:52.81 ID:LhmG5uix0.net
駐輪場作れよ
止める場所無いのに誰が買うんだよ

あと高齢リターンライダー向きのをいっぱい出せよ
年金対策になるんだから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:59:01.55 ID:3c9eE9rE0.net
YSP限定の青白セローかっこいい
http://www.ysp-members.com/lineup/ysp_limited/serow30th/img/top_730pix_serow30th_001.jpg

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:52:47.83 ID:uFhZ8XhQ0.net
>>133
クルマも状況が許せば平気でいくらでもやってるよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:15:53.86 ID:LCHPpalz0.net
>>128
ぼったくり価格でファイナル買っちゃいなよw
俺もこないだZRX400ファイナル買ったから(震え声

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 14:48:14.83 ID:GhVXuxW10.net
未だにレーサーレプリカ()だかに乗って今の中型バイク等に
汚い文句言い続けるおっさんをどうにかしろよ、確実にあいつらのせいで新車に乗らない人が出てきてる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 16:33:00.84 ID:L+TMiy4FO.net
>>122
高齢者アスリートの世界では日本がトップなんですが
夫に先立たれたばーちゃんが水泳始めたら上達しすぎた話はNHKでやってた
結局は情熱と暇だね
バイクでおっさんライダーが死ぬのは自分が分かってないのに無茶苦茶するから
バイクブームの時も無茶苦茶してた奴等から脱落していった
賭け金が高過ぎるんだよ
臆病なくらいが丁度いい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 16:34:31.72 ID:xfeakgmu0.net
中高年ってバイクのイメージ下げた張本人じゃないか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:07:49.23 ID:4Af2wYB80.net
>>116
バイク乗りは年齢ほとんど関係ない事が多い
バイク人口の少なさもあって同年代だけでつるむというのがかなり厳しいので
若者もおっさんらと走ったりするの慣れてる
話題はバイクの話してりゃー幾らでも話せる人種だしね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:21:00.40 ID:Fk+4ObXOi.net
老害MVXじじいは即NG入れとこうぜ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 18:58:48.17 ID:z42OUbZQ0.net
若者がMVX乗っても害だけどな

総レス数 157
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200