2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】スコットランドが独立しそう 賛成派が多数になる [614796825]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:03:28.61 ID:GK6pEbTr0.net ?PLT(16666) ポイント特典

【AFP=時事】英国からのスコットランドの分離独立の是非を問う住民投票が11日後に迫った7日に公表される世論調査結果で、独立を支持する意見が初めて反対を上回ったことが分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140907-00000011-jij_afp-int

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:04:04.54 ID:OMCqW1Uv0.net
スットコランド

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:04:20.69 ID:LqG48zk70.net
世界で独立運動が始まりそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:04:33.45 ID:F3dWJJo30.net
国連の投票権を増やす陰謀じゃね?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:05:37.57 ID:suVQ59GY0.net
日本で言えば東北と北海道が独立するようなもんだろ
勝手にやってろよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:05:41.53 ID:XW+VLPNE0.net
ノリだけで独立しそう
財政どうなんの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:05:42.29 ID:FKt2SSTx0.net
スコッチウイスキーが安くなるなら歓迎する

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:05:46.91 ID:YpprtcWv0.net
独立後即財政破綻して再吸収

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:08:30.87 ID:nQklxvFPi.net
どんなんなるかは見てみたい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:08:52.83 ID:TxeBoly50.net
すかさずロシアが攻めてきたり中国が領有権を主張したりすると面白いのに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:08:58.18 ID:nz+NIEfn0.net
ユニオンジャックが間の抜けたデザインになるのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:09:26.08 ID:sYRt4uQn0.net
沖縄も独立しよう
沖縄が独立すれば日本政府の政府債務を支払う必要が無くなる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:09:39.85 ID:oXKIifDm0.net
スコットランド独立認めると
北アイルランドも認めなくてはならない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:09:45.27 ID:5rouDkSs0.net
>>6
ポンド使わせねえって脅しかけられてるからね
EUも難色を示してるし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:09:47.70 ID:57ubNS6A0.net
栄光の大英帝国ブランドを自ら捨てる理由がわからん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:10:07.67 ID:RozJTtAL0.net
沖縄も続こうぜ!琉球の復活待ったなし!!!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:10:09.95 ID:uGjbdMpx0.net
独立国やおもてたで

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:11:00.19 ID:r4yEhHQP0.net
あそこに核兵器を置いてる鬼畜イングランドに愛想を尽かすのは当然かと

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:11:10.77 ID:hpFxZuMm0.net
よっしゃあああ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:11:11.12 ID:e2u109440.net
海洋資源とかどうなんのかな
戦争して解決か?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:11:20.79 ID:VEm4+OXA0.net
沖縄もさっさと独立して中国の犬になるといいよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:11:48.36 ID:RozJTtAL0.net
>>21
よく言うけど米軍の基地があるんやで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:12:59.43 ID:ZR07sDU50.net
>>14
ただ実際に流通している通貨を止めることなんてまず無理だろう
イギリスが経済封鎖でもするならできるだろうが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:13:53.96 ID:OCnGO9HTO.net
スコットランドをのぞくグレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国になるのか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:15:18.87 ID:QDuA2m3x0.net
スコットランドやウェールズって人種の独自性保ててんの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:15:30.01 ID:L0rDULtdi.net
沖縄が独立するようなもんだな
財政がどうにもならないからすぐ終わるよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:15:54.20 ID:9K22OXCfO.net
油田があるから強気だな
ユーロ導入して金融センターをロンドンから奪えば繁栄しそう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:16:00.97 ID:FKt2SSTx0.net
沖縄ってより福岡が独立するようなもんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:16:46.57 ID:TGWt/dKJi.net
テロリストおるかー?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:17:51.16 ID:9K22OXCfO.net
ロンドンの有色人種化をみると
民族意識が強い田舎の白人は独立したいんだろう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:18:51.18 ID:sMw+NpsY0.net
この話題のスレがたくさん立つけど書き込みにはSNPとか一切出てこないのな
どういう興味でこの話題に食いついてるんだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:19:30.08 ID:kL4jmz8+0.net
どんだけ仲悪いんだか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:20:08.77 ID:nB4HhMko0.net
イングランド政府の人間が恩着せがましくいらんこと言ってわざわざ反対派を減らしたから
多分スコットランドは独立することになるだろうw
牽制したつもりだったんだろうけど結局火に油注いだとw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:20:33.67 ID:6psX77sN0.net
武力介入待ったなしやな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:21:58.12 ID:Mg+zbB1+0.net
ポンドがどうなるかだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:23:07.82 ID:bncPIgAN0.net
>>14
独立国になるのにポンド使えない=通貨発行権はいらないといいうほうがむしろよくわからん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:23:50.41 ID:vjmQ6cy50.net
群雄割拠の時代に突入やな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:24:07.52 ID:FKt2SSTx0.net
独立は甘え

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:24:46.59 ID:OMCqW1Uv0.net
21世紀は違う民族同士が1つの国にまとまってることの弊害や矛盾が次々に出てくる世紀になりそうだな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:24:48.18 ID:hRnBK4TC0.net
血みどろの内戦が始まる→NATOがスコットランド人を虐殺→第三次世界大戦の始まり

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:24:52.98 ID:bncPIgAN0.net
つうかスコットランド抜けてポンド危機になってもいいのか、という
恐怖だってイングランド側にも本来あるはずでしょ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:25:10.86 ID:yufOglMI0.net
いつか独立しそうなほど仲が悪いのだから今独立してもいいじゃん
どうせいつか独立すんだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:25:21.31 ID:rCvxOII90.net
>>7
スコッチだけしか安くなんねんじゃねーの

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:25:25.93 ID:BaMEgC6E0.net
大英帝国終わったな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:27:36.10 ID:TGLe37c20.net
油田の他に核ミサイルとかも押さえてるんだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:28:19.36 ID:bncPIgAN0.net
>>45
移動するのが難しいので廃棄せざるをえない説と
移動なんて簡単だよ説と2つが拮抗してるらしいな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:29:14.07 ID:bncPIgAN0.net
スコットランドは独立しないて息巻いてた側だから反省するわ
すいませんでしたー

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:29:16.89 ID:+ooiO0kS0.net
でも現実的に無理でしょ
スコットランドだけ独立賛成派が上回っても
ユーロはスコットランド独立を嫌がってるところあるし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:29:22.62 ID:GK6pEbTr0.net
>>39
そもそももうメリットないしな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:29:29.28 ID:yBvZyhTh0.net
このニュースを受けてのんきに構えてた反対派の住民も焦ってみんな投票にいくし
ノリで独立うぇーいって言ってた奴らまも真面目に考えだして反対に回るからどうせない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:30:41.23 ID:frMdPYDl0.net
俺の住んでる県も独立して欲しいわ
全部トンキンに吸い取られるし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:30:49.58 ID:jYXmOEmZi.net
21世紀になれば地球連邦が出来ると思ってたけどどんどん分裂していくのかね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:32:23.81 ID:nB4HhMko0.net
>>36
国家の三要素は欲しい
ただしそれでも自分たちが貧しくなる可能性があるから主権国家として当然あるべき経済的自立性はいらないと言っている
まあかなりムシのいい話だ

しかも北海油田も核兵器も当然自分たちのモノってのが賛成派の理屈だなw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:32:27.12 ID:vjmQ6cy50.net
みんながみんな違いを認められる知性と優しさをもってるわけないもんね。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:32:39.09 ID:L0OALGgk0.net
アラブの春wwwとか言って独立支援してたら、自分たちも独立仕掛けられたでござる!

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:33:17.58 ID:L5sHjp6e0.net
埼玉以北の東日本も独立しよう(提案)
このままでは福島が持たない(´・ω・`)

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:33:47.34 ID:mBYFa0Dz0.net
>>6
油田がある

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:34:07.04 ID:bncPIgAN0.net
あぁ名古屋共和国作りてーなぁ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:34:15.56 ID:0eo97Gb30.net
>>52
地球連邦は無茶苦茶な強権国家だからな・・・

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:34:29.79 ID:iItRKQhq0.net
現代のウィリアム・ウォレス誰や

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:34:54.77 ID:V4Akfchf0.net
>>6
北海油田込の独立を目指しているという記事があった気がする

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:35:15.13 ID:aTPI9kgE0.net
これが7つの海を支配した大英帝国の末路なの

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:37:43.97 ID:uY/gk+CG0.net
Walesも独立しろよ、Englandは将来世界中からタコ殴りに会うから

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:38:22.50 ID:+ooiO0kS0.net
日本はアイヌを民族浄化したから問題なしですかね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:39:06.78 ID:bncPIgAN0.net
>>63
ウェールズも労働党のが強いんだよなぁ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:40:13.74 ID:21mU59bZ0.net
>>22
沖縄県民は米軍と日本から独立したいから竹槍なげて撤退させるよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:40:20.66 ID:exx/Xm2s0.net
国旗も変わっちゃうのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:40:40.70 ID:Mg+zbB1+0.net
油田があっても人口増加率も悪いスコットランドがちゃんと立って歩ける訳ねーだろ
ジャップでいうと山陰地方が油田見っけたから独立しますって言ってる様なもんだぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:41:40.98 ID:w21w9SJ/0.net
おちんちんランドも独立の日は近い

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:44:28.25 ID:hESehWSq0.net
イングランド側に何か条件出させて自治権維持と拡大するためのチキンレースでしょ
1960年代くらいから"独立すんぞゴラ"的な脅しで政権与党に譲歩させるのは伝統やん
訓練されたスコットランド人は賛成と一応言うんじゃね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:44:41.08 ID:d4RfmQKC0.net
油田だけじゃなくて金融とITで外資ガンガン呼んで支えるつもりだろうね
そんなのイギリスが認めるとは思わないけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:44:55.10 ID:uY/gk+CG0.net
アングロに復讐したい奴なんていくらでもいるからな、パンドラの箱が開いたら早いもの勝ち

73 :わはは ◆LiETG.z7ctov :2014/09/07(日) 14:45:59.22 ID:AI6DuZRh0.net
>>39
(´・ω・`)21世紀は封建国家による分裂の時代。
今の国家は国民から収奪することしか考えてないからな。
封建国家化すれば資本家はもう生きられないし。資本家から封建君主になるしかない。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:49:53.77 ID:bjYhcItX0.net
グラスゴーでコモンウェルスゲームズ開催
ドラマ「アウトランダー」放送開始

何だかすげえ狙っている感じ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:52:11.32 ID:TGLe37c20.net
>>66
本土から4人家族で年200万円ぐらいの補助金もらってるんだぜ
断る理由が無い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:57:56.05 ID:bncPIgAN0.net
>>71
議会構成みても北欧社民主義路線で
そういった極端な自由主義を非難しているから違うと思う

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 14:59:25.00 ID:Fg8dqkvl0.net
老人が支持して若者が反対ってのは本当?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:00:26.89 ID:PTMp/qO+0.net
>>15
もはやそんなもんに大した価値はない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:01:38.34 ID:2xKf2UCA0.net
これまでスポーツもイングランドだけでやって来たんだからいいだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:01:50.61 ID:AKMbsUqT0.net
>>6
スコット人も海苔食うんだ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:02:19.94 ID:9C09QIvr0.net
規模で言うと沖縄なんて比べ物にならんな
スコットランド=九州
北アイルランド=沖縄
くらいか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:03:15.64 ID:nBBgtMc80.net
>>80
ウェールズでも食うとCWニコルが言っていた

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:03:49.74 ID:k3juDgYI0.net
>>39
中国は共産党が崩壊したら群雄割拠の軍閥国家待ったなしだからな 共産党がカスでもあの国で統一政権を維持できていることは評価に値する

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:05:11.74 ID:bncPIgAN0.net
>>77
労働者階級と若者のがそうでない方に比べて支持率高いってよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:05:24.60 ID:QCGxDkpui.net
沖縄もマジで独立すればいいのに。そうしない不思議
米軍基地が無くなったら世界中から人が集まる観光地になるポテンシャルがあるのに
後は日本と中国に競わせて貢がせればおk

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:05:49.37 ID:yIPC6nVy0.net
丘の上の王子様

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:06:15.16 ID:bncPIgAN0.net
>>85
中国のハワイになるだろな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:06:34.98 ID:0x18dSbi0.net
日スコ会談とかなるわけ?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:07:24.58 ID:oCnXM5/D0.net
沖縄人だけどこれは琉球が大和猿の呪縛から解き放たれる布石になると思ってる
ぜひスコティッシュには頑張って琉球国の良い前例になってほしい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:08:25.34 ID:MozihFiB0.net
エリザベス女王への忠誠心も無いのか
スコットランド人はケルト人並にクソだな
一日も早く大英帝国がアイルランドを取り戻せますように(ー人)

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:08:37.97 ID:Y2u267NL0.net
レス抽出】
対象スレ:【速報】スコットランドが独立しそう 賛成派が多数になる [614796825]
キーワード:沖縄

抽出レス数:10

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:10:12.63 ID:LQorh9yp0.net
>>90
女王は共有するんだそうな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:10:47.54 ID:OB+pwFnsi.net
ソフトバンクに身売りか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:12:53.22 ID:ZR07sDU50.net
>>39
ソ連、ユーゴも20世紀に盛大に分裂したから、冷戦後というのが正しいかと

>>81
そやね、スコットランドは500万越えてるから北海道に近いイメージ、小さなノルウェーができる感じになりそう

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:13:14.21 ID:MozihFiB0.net
>>92
陛下もそんなの望んでないだろうけどな

これでスコットランド独立したら次はバスク独立やベルギー分裂だな
まじで欧州のバルカン化が始まる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:13:20.03 ID:/Ky/zkem0.net
フリーダーーーーーーム!

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:15:43.35 ID:MozihFiB0.net
北海道も独立したらいいよ
というか北海道とサハリン州が併合して新しい国を作ったほうがいい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:16:37.73 ID:Fg8dqkvl0.net
バスクは景気いいんだろだとしたら他所のお荷物はいらないとなるよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:17:54.49 ID:Y2u267NL0.net
沖縄は独立しても面白いと思うが
現地人は日本所属派の方が多いのかな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:19:50.61 ID:bncPIgAN0.net
>>99
本土の補助金でつないでるやつらはその時がきたら
中国の観光客にも尻尾振るだろう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:20:00.71 ID:uY/gk+CG0.net
台湾が日本の保護下にもどるようなものだな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:20:06.71 ID:Hfi+0zx80.net
>>61
地域にあるってだけで建設したのは英政府だろ
簒奪したら武力侵攻されるの目に見えてるだろ

独立して屈服させられて2級市民化の未来しか見えないw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:22:42.72 ID:GoyRLmV/0.net
スコットランドスコットランド
イーバーアーレス
イーバーアーレス、イン、デア、ベルト!

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:22:43.61 ID:Hfi+0zx80.net
ドキュメント見てる限りだと基地依存経済になってる側面がたぶんにある
英軍基地がすべて撤収になったら致命的だと思う

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:25:13.46 ID:T15hlaZC0.net
何でどう転ぶか分からない独立の是非を問う投票なんて認めたんだろ
反対派が多かったから、否決によって
燻り続ける独立問題を一挙解決できると踏んだんだろうか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:26:26.61 ID:WdVdXU6e0.net
>>36
ポンドはそこそこ顕著でなにより信頼感が絶大
通貨で一番大事なのは信頼でその信頼がなくなれば通貨はゴミと化し経済が成り立たない
独立した国がいきなり我が国の通貨これですといったところで誰も相手にしない
それは独立したスコットランドに信用がないから
じゃあユーロはというとまだ不安定でEU加入すら怪しいからポンド
スコットランド人の独立派は対抗策があるとだけ言い残し無策のまま今に至る

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:30:01.81 ID:BxlO0aiq0.net
地方分権すすめるだけでいいと思うけどね
わざわざ独立せんでも

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:32:38.88 ID:Ox6z2mNDO.net
イングランドの世論調査だとスコットランド独立容認がかなりいるからな
中央集権思想に染まった日本人は国家分裂だとか騒ぐがイギリス人は別にそこまで必死になってない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:33:59.40 ID:Ox6z2mNDO.net
独立しても国家元首は英国王のイギリス連邦王国

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:36:32.03 ID:Ox6z2mNDO.net
そもそも住民投票でYESと出てもイギリス政府がNOと言えば独立は無理だからな
この投票そのものには法的拘束力は無い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:44:35.82 ID:LQorh9yp0.net
既に北海油田は枯れ始めてて
あと10年もしたら最盛期の2割とか1割になりそうだから
その頃には独立派は萎んでいるだろう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:46:06.81 ID:gNtH+D/ei.net
>>111
だとすると今の独立がタイミングだね。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:54:06.89 ID:LQorh9yp0.net
>>112
騙してでも煽ってでも、
何が何でも独立したければね
今しかない

まあ煽るだけ煽って、
言いだしっぺはどこかへ遁走というパターンが一番ありそうだが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:54:42.85 ID:Ox6z2mNDO.net
>>111
独立するにもかなり準備期間必要でそれこそ7〜8年は必要だろう
いざ独立の段階になるとSNPがあてにしてた北海油田は枯れて独立派は衰退して結局イギリスのままになりそうだ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:56:47.82 ID:y+0eyrSZ0.net
>スコットランドが独立するとUKの人口密度が1sqkmあたり263人から355人に上昇し337人の日本を抜く。

らしい

激動スコットランド 〜イギリスからの独立 投票の行方〜
http://www.youtube.com/watch?v=bEJisqroSEg

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:57:06.14 ID:DJiV0TDy0.net
>>108
ハギスなんて食うやつらといっしょにされたくないだろw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:58:10.86 ID:pr+Zso0h0.net
九州も独立しよう。通貨をドルかユーロにしとけば日本が財政破綻しても苦労せずにすむぞ。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:02:20.01 ID:uY/gk+CG0.net
日本は幕藩体制にもどる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:05:14.93 ID:+1TQ6Oe50.net
イギリス人がいなくなるロンドン
http://www.youtube.com/watch?v=4ZnfDTmsAhM

ロンドン在住の純粋なイギリスの割合は45%にまで減り過半数を割った


ロンドンも現状で既にこのあり様だしな
この前のテロリストラッパーもロンドン在住のイスラム系かなんかだったし

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:08:13.71 ID:K6cM9lPo0.net
お前等が想像してる独立とは違うぞ

単にイギリスの中の連合の形態が変わるだけだ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:11:50.36 ID:Da0WubA40.net
キター

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:13:22.71 ID:M5p++83h0.net
スコットランドって政府が教会っていうイメージ
世界に覇を唱えたイギリス国教会もスコッチと大いに関係あるんだろ?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:13:54.03 ID:bnR0Po3n0.net
王制じゃなくなるわけだから大統領選があるな
イギリスポンドが使えなくなるから新通貨を制定
スコットランド連隊がイギリス軍から脱退し独自の軍隊へ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:14:50.08 ID:0THOQqIA0.net
移民まみれのイギリスから逃れたい連中か

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:15:27.08 ID:bnR0Po3n0.net
>>109
英連邦は全部独立してねーから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:15:42.79 ID:Ox6z2mNDO.net
>>119
ニューヨークもアメリカ人は半分程度しかいない
ニューヨークやロンドンやパリみたいな国際的大都市は外国人比率高い
東京も新宿区に限れば人口の11%は日本人じゃないしな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:16:00.31 ID:5rHitVTc0.net
沖縄もジャップから独立した方が良いだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:16:01.91 ID:M5p++83h0.net
イングランドにおけるアメリカ
王政における民主主義
ウェルダンなステイクの中心には生焼けな部分があるモノなのさ(´・ω・`)v

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:21:17.72 ID:bnR0Po3n0.net
>>128
>王政における民主主義

これ間違い
王政でも自由民主主義は成立し得る
それをいうなら共和政

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:24:35.18 ID:XxEGyKxy0.net
メアリスチュアートVSエリザベスか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:28:32.30 ID:Ox6z2mNDO.net
イギリス連邦加盟国が世界に55だか56ヵ国あってうち16ヵ国が英国王を国家元首とするイギリス連邦王国なわけだ

英国は4ヵ国から構成されてるから実質19ヵ国、スコットランドを引いて18ヵ国
この18ヵ国で連合すればいいのにな
カナダやオーストラリアがあるからたぶんロシアと同じくらいの国土面積になるぞ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:29:10.95 ID:M5p++83h0.net
ヘンリー7世の血を引くスコットランド王ジェームズ6世がジェームズ1世としてイングランド王に迎えられ、イングランドにおけるステュアート朝を開いた。

ヒッチコックの名作めまいの登場人物の名前はこの映画のために付けられたとしか思えないのが多い
ジャック・スチュワート
バーバラ・ベル・ゴッデス
トム・ヘルモア

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:38:10.41 ID:M5p++83h0.net
あと、キム・ノバーク

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:42:15.03 ID:GoyRLmV/0.net
>>119
普通の国際都市ってこれが当たり前で、アジアの自称国際都市が変なだけなんだと思ってた
東京帰ってくるとどこもかしこも日本人だらけでちょっと気持ち悪い

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:46:36.14 ID:3phJkI+t0.net
>>134
日本はイギリス同様に外来者が入りにくい島国だから
変わりつつあるけど

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:50:06.18 ID:jusokxme0.net
正直、スットコランドよりアイルランドのほうが先に独立すると思ってました。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:50:57.55 ID:+nupOlxHi.net
>>131
イギリスってガチで凄いんだよな
本土が島で小さいからなんかそう感じないだけで

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:51:01.50 ID:BArNHV3f0.net
トンキンの腐敗と汚染地帯を切り捨てて日本もバラバラになればいいのにな。
北海道、名古屋、大阪は独立してもやってけるだろ。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:53:52.06 ID:+1TQ6Oe50.net
イギリスのバーミンガムでイスラムによる小中校“乗っ取り メッカ巡礼に公的資金など
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140616/erp14061608130001-n1.htm

イスラム教国からの移民が多い英中部のバーミンガム市で、一部のイスラム教徒が過激なイスラム思想を広げるため、
  公立小中学校の“乗っ取り”に動いているとの疑惑が浮上し、議論となっている。
疑惑は、過激思想の持ち主らが数に勝るイスラム教徒たちを利用して学校の指導層を変え、自分たちの関係者を教員などとして送り込み、
 学校で過激思想教育を実施させようとしているというもの。
英当局の調査機関が内部からの告発を受けて調査を実施し、今月9日、いくつかの学校でイスラム的な教育が行われている実態を公表した。
 男女差別を行ったり、イスラム教の聖地であるメッカ巡礼に公的資金を使ったりしていた学校の存在が明らかになった。
調査責任者は「恐怖と脅迫の文化がはびこり、衝撃を受けた」と語った。


パワーバランスの逆転によって学校まで乗っ取られるイギリスの惨状

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:54:08.17 ID:0snWj4B/0.net
Haggisが原因

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:55:07.67 ID:+ooiO0kS0.net
>>119
外国人が多いからだろ
イギリス国籍持ってないやつ、二重国籍がほとんどなんじゃないか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:55:57.89 ID:M5p++83h0.net
機関車トーマスの本当の面白さはこういう所から出てくる

トマスが主人公ってのがいかにも
トムとジェリーでもトムはわざとジェリーに負けてやってることに気付いてない左翼が多いな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:57:27.51 ID:0snWj4B/0.net
仮にいざ本当の住民投票で上回っても
なんかうやむやになって賛成派も何も言わなくなるだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:58:00.71 ID:4Ns+kwee0.net
>>102
じゃあ自分たちで新しい石油プラットフォーム建てればいいんじゃね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:59:50.64 ID:f9rCcZwK0.net
>>5
日本で言ったら北海道の横にでっかい油田が出来て
北海道が独立したがってる状態

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:01:20.34 ID:tyNqmGIU0.net
>>145
土方歳三が喜びそうな展開w

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:01:43.57 ID:Ox6z2mNDO.net
イギリス
イギリス自治領カナダ
イギリス自治領オーストラリア
イギリス自治領ニュージーランド
イギリス自治領南アフリカ共和国
イギリス自治領ジャマイカ
以下省略

イギリス連邦王国に関してはこれが現状だからな
自治領だからそれぞれ主権持ってるが今でもカナダ人とかオーストラリア人は本国イギリスの軍隊であるイギリス軍にも志願できたはず
前にイギリス軍のホームページで募集要項見たわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:04:08.70 ID:Lwo0mJjn0.net
ロシアとイギリスとグレートゲームも
ついに王手、チェックメイトやね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:13:22.74 ID:M9q0UOgq0.net
メッチャ楽しみだは

150 :KD182250240067.au-net.ne.jp:2014/09/07(日) 17:37:06.30 ID:8RiMC/yy0.net
九州も独立しよう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:55:58.68 ID:sUHaWsDk0.net
いままでが搾取されすぎてるんだよな

油田で兆単位をイングランド、アイルランド、ウェールズと4分配
核施設がスコットランドにある

油田抜きにしても連合側は核施設移動しなきゃならないから独立されると困るから叩いてる

日本で言えば天然ガスが取れるように(ありえないけど)なった沖縄だな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:56:49.75 ID:k38IiIV/0.net
連合解消してエリザベス元首の連邦王国として
スタートしたい言ってるんだろ通貨はポンドのままで
やる気がいまいち怪しいような

153 :沖縄県民:2014/09/07(日) 17:59:27.97 ID:hNXcSrd30.net
もうすぐジャップがディストピアになるから独立論がまじで噴出してる。でも嘉手納基地は残すつもり。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:07:00.22 ID:sUHaWsDk0.net
>>153
コテ沖縄だけど沖縄県民なのか?独立派少ないの?

もしもスコットランドが独立すれば世界的に面白いことになるな
スペインもそうだが地方への不遇続いてる地域は独立するのも手だろ脅しにもなるしこれから多くなるだろうな独立住民投票

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:07:58.86 ID:TXB1Nqg7O.net
>>122
いやあんまり。スコットランド国教会はイングランド国教会とは無関係だよ。
教義もほぼプロテスタントで違う、トップも王やカンタベリー大主教でない。
元々、フランスの同盟国だからカトリックの勢力も根強い。
スコットランド出身のステュアート王家はテューダー王家と違って国教会は
排除してカトリックに回帰しようって傾向が強かったし。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:12:32.07 ID:4kOqKhat0.net
>>145
油田ガス田はあちこちにあって、自治体一つくらいなら十分に賄える量なんだが、
地元が「自治権よこせ」とか言ってるって話は聞かないな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:15:11.93 ID:4kOqKhat0.net
>>147
自治領とか言うけど、全地域の元首がイギリス国王だぞ
その代理として総督がいる
首相じゃない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:24:19.40 ID:P/zPdQVu0.net
http://geocurrents.info/wp-content/uploads/2013/09/EuropeMap_2020.jpg

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:27:01.46 ID:CkbKI9/P0.net
マジか スコットランド頑張れ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:31:23.89 ID:sUHaWsDk0.net
油田もそうだが肝心なのは核がある軍事施設の方が問題だよ

161 :沖縄県民:2014/09/07(日) 18:31:28.23 ID:hNXcSrd30.net
>>154
ジャップに破壊された鉄道取り戻してからだな。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:33:22.37 ID:IsjugBCY0.net
移民国家の末路だな
ヨーロッパは差別の名のもとに移民の犯罪がマトモに報道されないレベルだからな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:36:47.08 ID:ixr2Byep0.net
日本も東と西で独立しようず

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:38:12.58 ID:sUHaWsDk0.net
>>161
独立派の数どんなもん知らんが割と本気で沖縄は独立行けるだろ

タックスヘイブン
カジノ
観光

搾取始める下痢ジャップから抜けれる地域はさっさと抜けたほうがいいぞ
税を市民に還元するだけで小規模でも国としてまわるだろ
軍事関連はNATOに来てもらうとかでいけんじゃね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:52:22.34 ID:Ox6z2mNDO.net
日本衰退に伴っていずれ沖縄は独立運動起きるだろうな
アメリカも沖縄は手放したくないからそのままアメリカ軍が沖縄を守りそう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:16:23.31 ID:a7hYGKFP0.net
>>165
アメリカは撤退しているがな
だから自衛隊の派兵やらを要求してきたら断れないのが日本

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:16:49.99 ID:kjDIzqXV0.net
>>163
敗戦直後にソ連が東日本と北海道を西日本と別に分割占領しようと考えてたそうな
ドイツや朝鮮半島と同じパターン
アメリカの強硬な反対でアメリカ単独占領になったけど
これは知ってる人は知ってる戦後秘話

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:17:06.64 ID:Pxc+MPnf0.net
独立したらスコットランド貴族の中から王様選ぶのかな? それとも共和制? 

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:17:53.90 ID:m/n54rsf0.net
ええな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:32:41.92 ID:hJoFgtiY0.net
>>111
北海油田が枯れたら英国が終了するのは同じなんだから、
独立してようがそのままだろうが大して変わりはない。
だったら独立してもいいだろうって事。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:37:57.27 ID:gbXBTFFJ0.net
北アイルランドも独立するんじゃね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:35.34 ID:EJilWe3P0.net
>>168
元首エリザベス女王のままでいくらしいから
スコットランド国王が新設されて
カナダ国王やオーストラリア国王のように
エリザベススコットランド王と総督体制になるんでね?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:03:48.80 ID:Ox6z2mNDO.net
>>170
イギリスの財政見ても北海油田は一部でしかない
北海油田が無くなるのはイギリスにとってはダメージで済むがスコットランドにとっては致命傷になる

SNPの北海油田の見通しもだが通貨もポンドのままって言ってるだろ。イギリスに金融政策完全掌握された状態でやっていくのか
SNPって国政運営能力あるのか疑問だわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:10:54.17 ID:Ox6z2mNDO.net
>>1の前日の調査だと賛成42% 反対48%になってんだよな。拮抗してるからもう開票してみないとわからない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:17:32.95 ID:sDpHmTUq0.net
携帯のお金払えば勝てるゲームが流行ったの見ると、大半がマヌケの民主主義ってまずいなと思う。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:27:09.82 ID:YbZs6iIA0.net
なんだスコティッシュのマレーはウィンブルドンの試合ホームからアウェイに化けるのか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:35:59.90 ID:xrfJ34f90.net
賛成派積極的投票だが、反対派は大丈夫だろうって様子見多そうだから
結局反対多数になるだろう

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:45:59.48 ID:xjx3yMaL0.net
エゲレスもお終いか
エリザベスちゃん今どんな気持ちだろうね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:17:37.14 ID:weCL++mq0.net
>>164
本気でNATOが来てくれると思うの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:18:59.90 ID:qL2nDD6f0.net
ブリテン連合王国のはずが日本じゃイギリス呼ばわりだからな
他には何がいたっけ?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:23:59.47 ID:0TxIA3bw0.net
独立しタックスヘイブン化して首都から
企業を根こそぎ奪うんだろうが
ロンドンから金融センターの地位を奪うと
インド黒人アラブばっかのロンドンはスラム化する

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:30:43.20 ID:5P3/+0G70.net
グレートブリテン( )

となるのかな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:55:29.36 ID:S0xeUlBY0.net
ブリットに一発かましたれや

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:27:22.14 ID:wFErwJwc0.net
次はカタルーニャで独立投票あるで

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:28:34.69 ID:Ace/n/zhi.net
映画小説の知識しか無いけど英国王ってクズ揃いなのに
なんで未だに王室は国民に支持されてるの?
なんでフランスみたいに革命が起きなかったの?
教えてインテリケンモメン

総レス数 185
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200