2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「STAND BY MEドラえもん」興行収入60億円突破  のぶ代世代「ぐぬぬ」  [327876567]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:14:45.37 ID:sC2atRvO0.net ?PLT(13001) ポイント特典

「STAND BY MEドラえもん」が興行収入60億円突破 勢い衰えず

8月8日に全国公開された映画『STAND BY MEドラえもん』が、依然、快進撃を続けている。
本作の配給を手がける東宝は、本作が公開日から28日目を迎えた9月5日に興行収入が60億円の大台を突破したことを発表した。
9月5日現在の動員は454万5647人、興行収入は60億1709万6900円に達した。
8月30日、31日の公開から4週目の週末でも、興行ランキング1位だった。4週連続の1位獲得になる。

http://animeanime.jp/article/2014/09/05/20062.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:16:14.94 ID:muSKhdBC0.net
見に行く気は全く無いからどういう内容なのか書けよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:17:22.90 ID:g5eZpk4N0.net
>>2
のび太の結婚前夜とさよならドラえもん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:18:33.92 ID:OSOzFWh/0.net
のぶよ世代がターゲットなのに何言ってんだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:18:55.21 ID:muSKhdBC0.net
>>3
なんだよそれ絶対泣けてしまうじゃないか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:19:12.72 ID:ZxDCG6i10.net
ドラ泣きしました…

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:19:48.13 ID:1jIZ/odt0.net
>>5
それがまったくそうでもない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:21:03.17 ID:LNUVAnp7i.net
今の奴らって流行ってるって煽れば群がるって証拠だな
艦これしかり家政婦のミタしかり半沢しかり
5年後には話題にもならんのが可哀想

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:21:14.49 ID:/egNwgSbi.net
ゴリ押し

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:21:38.98 ID:Pre53F7J0.net
所詮、老害にはなんの力もないって証明されちゃったね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:22:16.40 ID:ZxDCG6i10.net
もうこの監督には誰も逆らえないな
今世紀最高の監督

12 :金太丸の助:2014/09/07(日) 15:22:37.90 ID:JzxJokTX0.net
昔の春休みのドラえもんって興行収入いくらくらいだったの?10億くらい?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:22:55.68 ID:kfDgD9Gi0.net
オタクは声がどうのCGがどうのと言うが
そんな事はこの映画を観に行く層には関係ないからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:22:58.54 ID:7NF5hbaL0.net
>>2
ドラえもんとのび太の友情は実は調教によるものでしたって話

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:24:44.61 ID:vXLmVnsl0.net
わさびの声は嫌いだけど
3Dは斬新だし人気出ると思った

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:27:27.38 ID:62SHAN8e0.net
ジュブナイル、リターナー、ALWAYS、永遠の0ときてCGのドラえもんか
ヤマトもそうかw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:28:04.52 ID:QSBi+EcW0.net
山崎メソッド

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:28:15.36 ID:Rgm7VphT0.net
以下老害の言い訳をお聞きください

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:28:47.31 ID:KiBRa1ew0.net
大山時代の映画の興行収入完全に超えてるじゃん
http://nendai-ryuukou.com/article/028.html

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:29:40.09 ID:wH8GXQzH0.net
別に面白いから売れたわけでもないじゃん
ドラえもんのネームバリューと泣けるを前面に出した宣伝うちまくってたから売れない方がどうかしてる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:29:40.24 ID:cL47LTvk0.net
ドラえもんで感動話ってのがあまり好きじゃない
基本クズの集まりじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:30:04.80 ID:1aWmq9uC0.net
のぶ代世代ってギリギリ今の高校生くらいか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:33:35.00 ID:45GdtOwJ0.net
監督がすごいってか鉄板の話を初の3Dでやるんだからそら人気出るだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:34:56.58 ID:oVPpdZkw0.net ?PLT(13100)

>>21
ドラえもんってクズが道具に頼っていい思いする話だから嫌い
って言うと基本的に冷たい目で見られるよね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:35:29.83 ID:SZTS2ik3i.net
設定の改変はともかく物語の繋げ方はうまかったと思う

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:35:38.27 ID:LYMSsCXr0.net
泣けるだろ?な?みたいなドヤ感がすごい
ドラ泣きってなんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:40:52.64 ID:GU76A9V70.net
これはエバ超えるな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:41:38.03 ID:VyDFD3UB0.net
そりゃ見るだろ、どうであれ3Dドラなんてなかなか見れないし
ただ、しずちゃんの「オッケーよ」とセワシのお世話システム?と歯や体毛とかの表現が気持ち悪すぎてヘドが出る
しかも山崎貴が監督だから更にヘドが出る
お世話システム?っていうオリジナルの糞設定も山崎考案なんだろ
山崎貴と三池崇史っていう原作レイパーはいい加減干されろよ
わさびドラはどうでもいいがあの声質は猫よりネズミだよな
少なくともどら猫ではない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:42:52.96 ID:0E0dLMJ60.net
親が子供を連れて行けるかどうかなんだよな
そういうファミリー映画の需用はある

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:43:33.28 ID:qDcnTc770.net
なんかディズニーみたいな絵柄だな
みにいってるのまんこじゃねぇの

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:43:33.67 ID:5iy+WnCN0.net
2時間そこらの映画に7話のエピソードって
地雷臭しかしないんだが。
ダイジェストでお送りする劇場版Zガンダムみたいな
お粗末な出来だろ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:43:37.00 ID:sXX3Qfe80.net
ゴミゴミアンドゴミ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:44:06.86 ID:QCGxDkpui.net
小学館の関係者が死ぬ程通わされてんだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:44:09.48 ID:qiG6UtIb0.net
主題歌がキモい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:44:18.48 ID:05zce0z20.net
クールジャパンのマックスがこのドラ泣きだからな
改めてアナ雪のクオリティにビビるわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:44:49.87 ID:ypZ7Vv590.net
でかい目が気持ち悪い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:46:26.22 ID:2hVFPyvZ0.net
原作の名シーンを
派手な演出でやってて萎える
しずかパパが結婚前夜のしずかを諭すシーンとか
のび太がドラえもんを安心させる為にジャイアンに挑むシーンとか

アホみたいに凝りまくったカメラワークや演出で
「原作ファンなら当然このシーン知ってるでしょ?^^」みたく勿体つけてやるから
すごく萎える

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:47:19.64 ID:X0+VODVk0.net
ドブスな上に、性悪のレッテルを張られていたが、
実は純粋な心を持っており、特技を活かして漫画家といて成功するわけで
ジャイ子こそがあの世界のヒーローなのに
ジャイ子との未来の子供を消滅させる胸糞悪くなる話って聞いたけどマジ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:47:36.65 ID:XbjsSf7a0.net
スレタイのせいで古参気取りの解雇オヤジが発狂してんなww

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:47:48.85 ID:IZDIKHdd0.net
幅広い年齢層でも見れる出来だもんな
流行る訳ですわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:48:14.34 ID:5iy+WnCN0.net
泣かせるのは簡単
笑わせるのは難しいって
その昔志村けんのだいじょぶだぁで実験的コントやってたよな
山崎は3流だよな。とにかく泣かせりゃいいと思ってる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:49:39.81 ID:oXygSU7n0.net
だらだら公開し続けて「アナと雪の女王」とかやるんじゃないかと思う。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:50:35.82 ID:2hVFPyvZ0.net
遠くからボロボロなのび太にカメラが寄って行く
「ボクだけの力で君に勝てないと・・・・」
焦るジャイアンの顔のアップ
のび太の顔
「ドラえもんが安心して・・・・」
ジャイアンとのび太の顔が堤幸彦演出みたくババババッと切り替わりながら
「未来に・・・・帰れないんだああああああああ」
ハイスピードでのび太の顔がフラッシュ

こんな感じだった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:51:49.57 ID:xJhQv8UZ0.net
のぶ代時代がどんなに高くても30億だったはずだからかなり売れてんな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:51:53.25 ID:t5zhIscv0.net
TV版三大傑作
・森は呼んでいる
・サンタメール
・帰ってきたドラえもん

異論ある?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:52:07.11 ID:VyDFD3UB0.net
>>41
人を死なせたり傷つけたらそりゃ泣くよな
昨今の泣き映画はこんなんばっか
クレヨンしんちゃん作品の中ではあまり好きじゃないが、大人帝国は(少なくとも東京タワーまでは)それがないからそこは評価したいな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:54:06.37 ID:cNszplZd0.net
調子に乗って宇宙開拓史もやってもらいたい
新のモリーナかなんかは排除で

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:54:26.05 ID:2PkZE/Qu0.net
よかドラ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:54:46.12 ID:CKXhYU7R0.net
こんだけ行ったのは、大人向けを謳ってのぶ代世代を呼び込んだ結果なんだけどな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:55:36.27 ID:E/dRPGfP0.net
ま〜ん(笑)向けにしとけばま〜ん(笑)に釣られて男もくるからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:56:34.51 ID:X0+VODVk0.net
帰ってきたドラえもんのエピーソードの
どこが良い話なのか詳しく教えてくれよ
どう考えても台無しじゃん蛇足じゃん

ドラえもんは帰った方がいいじゃん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 15:57:36.71 ID:mc3mBXA8i.net
全体主義監督
ドラえもんに触るな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:02:02.14 ID:4/aK+YAl0.net
もう一度のぶ代ドラがみたい…でももう利権とかの問題で無理なんだろうなぁ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:02:29.70 ID:StE/+Q4u0.net
初期ドラのカオス感が好きなんだよ
ドラえもんらのび太達がなで肩の時まで

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:04:02.07 ID:WiqPiFGV0.net
ま〜たのぶドラ世代と争わせるスレタイか・・・
ワンパターン

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:05:28.03 ID:VJYv31zJ0.net
のぶ代起用したら120億円ぐらいいってた

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:08:55.77 ID:GHMIVZzW0.net
のぶ代時代のアニメを放送してなかったらこんなもん全く売れなかったよアホが
今の糞リメドラが放送できるのものぶ代時代のドラのおかげだと思え
いきなり新ドラからドラえもんやってたら日テレドラみたいに打ち切りくらってるよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:18:14.60 ID:/zZeOW9lO.net
>>57
ほんとこれ
わさびドラの声優陣やスタッフはのぶ代らに対する敬意が足りない
テメェらの人生のぶ代の功績に救われたようなものなのによ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:33:47.51 ID:xpG8KQ6H0.net
売上がどんなに出ようが水田のドラえもんはクソ
大山時代知ってるファンで支持してる奴がどれほどいるのかと

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:36:08.79 ID:/fS9bC300.net
そもそも原作や日テレドラがなきゃ大山ドラだって誕生しなかったよ
原作や旧ドラに敬意を払わない自称ファンの声優厨が多すぎ
声優厨は声だけでかくて数は少いくせにな
声優厨は大山ドラの事を旧ドラって呼ぶなよ
旧ドラは日本テレビ版の事だ
これがなきゃテレ朝版だって誕生しなかった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:46:46.94 ID:VyDFD3UB0.net
>>60
わさびドラより古い、旧って意味だぞ
したがって日テレ版も旧になる
あからさまな対立煽りで笑える

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:48:05.80 ID:VyDFD3UB0.net
>>57-58
てめぇらも消えろ糞アフィカス

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:51:25.70 ID:/zZeOW9lO.net
本当のドラえもんを知らない罪深き世代がこうした物悲しい結果を生み出したわけか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:52:02.03 ID:bsVPXeqk0.net
>>19
大山時代の映画は、ほとんどが配給収入だった。興行収入の半分くらいになる。だから動員数で比べるべき
大山時代に一番動員があった映画が日本誕生で、420万人だった
スタンドバイミーはこの動員数を超えてきたから、もうわさドラは馬鹿に出来ないな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:54:36.11 ID:uiLJE7YF0.net
のぶ代世代だけどのぶ代でこんな映画作られなくて良かったと心底安心してる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:55:59.98 ID:uiLJE7YF0.net
むしろわさドラ好きなやつの方がイライラしてそうだな
ゴリ押しぱねぇ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 16:59:08.78 ID:bsVPXeqk0.net
>>65
おいおい、のぶ代時代にも、併映作品として「帰ってきたドラえもん」「のび太の結婚前夜」
「おばあちゃんの思い出」「がんばれ!ジャイアン!!」「ぼくの生まれた日」と泣ける映画をやってたじゃん

まあスタンドバイミーはこれらの作品をリメイクして集めただけなんだけどね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:01:24.95 ID:/2n2kRfH0.net
>>59
かなり居るんじゃね?
子供のキャラクターから出てくるジジババの声にはうんざりしてたし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:10:08.58 ID:ipMIb8uQ0.net
>>68
しずかちゃんとか大山末期酷かったよな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:14:31.75 ID:1aWmq9uC0.net
>>57
確かにそれは思うわ
サザエさんとか何周年期年とかで定期的に声優変わる前の名作の話とかやってるのにドラえもんって全くやらないよね
意図的にのぶ代ドラえもんを殺そうと(風化させようと)してるのが見え見えでムカつくわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:15:59.62 ID:ipMIb8uQ0.net
>>70
BSで再放送とかしてたやん
そりゃ新作作るんだから態々古いの地上波でせんだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:20:05.46 ID:6l5ByZzd0.net
大山ドラ最終回の「ドラえもんに休日を?!」はホント悪夢のように酷かった
あれに比べりゃ今のドラえもんの方がよっぽどマシ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:24:03.25 ID:1aWmq9uC0.net
そういや昔に比べてドラえもんのスペシャル減ってる気がするのは気のせいかね?
俺が子供の頃はイベントがある度にスペシャルやっててビデオ録画してた記憶があるわ
「春休みだよドラえもん」「夏休みだよドラえもん」「冬休みだよドラえもん」「クリスマスだよドラえもん」「大晦日だよドラえもん」ってな感じに

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:25:13.70 ID:bsVPXeqk0.net
>>73
アニメ放送は、初回の視聴率がいまだに越えられないから、視聴率が悪いスペシャルも減ってる
映画はいつも大売れするから、今年は夏にも映画をやった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:28:09.52 ID:+DuL28Emi.net
そもそも金払ってんのがのぶ代世代だろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:29:10.14 ID:bsVPXeqk0.net
>>75
そりゃそうだ
わさドラのオリジナルの映画でも、金を払ってるのはのぶ代世代

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:32:15.03 ID:ipMIb8uQ0.net
>>73
二日前スペシャルだったが

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:33:10.07 ID:St1Q3ZBJO.net
のぶ代世代「ぐふふ」に見えた


もちろんのぶ代ボイスで

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:36:45.60 ID:1aWmq9uC0.net
>>77
ググってみたら一時間だけじゃねぇか…

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:37:19.25 ID:bsVPXeqk0.net
わさドラは映画こそ大山ドラに勝ったのに、テレビではまったく勝てないね
映画の成績が上がってきたら、テレビの視聴率も上がっていくかと思うのに、まったく変化なしだね

なんでだろう?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:40:36.36 ID:2OpMC6uB0.net
町並みがきれいで感動したわ
ドラえもんがのび太のところにいやいや来たのが気になったけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:44:03.17 ID:YFoDSruCi.net
おまえらドラえもんごときでよくそんなに熱くなれるなあ…
さすがに声にはもう慣れたぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:45:44.67 ID:bsVPXeqk0.net
ニコニコ動画の「こんなドラえもんは嫌だ」実況が楽しい
ドリームキャストのゲームで、声は大山のぶ代。再生数も150万回以上行ってる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:54:17.99 ID:49wt93G30.net
ネットで叩けば叩くほど怖いもの見たさで観客増加
エヴァQと似ている

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:55:43.39 ID:sqy1qjqI0.net
泣かせるのは簡単だな。
ワンピース見てるとよくわかる。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:58:28.26 ID:yymLcwFy0.net
さようならドラえもんは原作だとまだ絵柄が円熟期でないのが残念。

最初に映画になったものは演出が忠実じゃなくて残念。

スタンドバイミーは夜を夕方に変えてたり、そもそもキャラの動きそのものを大幅に変えてて残念。

好きなんだけどなあ、さようならドラえもん。
あと大胆に、帰ってこないまま終わっても切なくて良いかも、と観て思った。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:59:03.36 ID:FiNz9LeT0.net
>>24
結局は何かに頼って生きていくんだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:06:04.70 ID:XbjsSf7a0.net
大山ドラの最後まで見続けてた本当のファン層は実質ノブドラ最終回の「ドラえもんの休日」を見て全部離れて行っただろww
ここで古参ファン気取りで喚いてる奴らは大山ドラもわさび版もろくに見ねー奴ら

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:09:19.70 ID:v5vOfvAt0.net
これってのび太たちが線路歩いて死体探しに行く話だろ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:12:12.22 ID:U7uxTyYo0.net
ドラえもんのなにがいいかって
さりげないコマに重要なことを書いてるからいいんだよ
そこを強調するのは判ってない人がすることだと思う

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:20:28.84 ID:6wgQ8ajzO.net
のぶ代世代だが今は今でたまに見るけど面白い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:31:38.92 ID:zEF1suOU0.net
>>91 >>88
本っ当っそれっっっっ!
懐古厨は今も昔もろくに見てないで自分の美化された思い出を無意味に盲信してるだけ。
見てもないのに悪いものだと決めつけてネガキャンしてる。
まるで日本が悪いと決めつけてろくに検証も裏付けもしなかった朝日新聞そっくり。

SBMドラえもんを叩いてるのは見ていない人だけ。
実際に見てみれば楽しめる。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:36:29.31 ID:7w/L1lzg0.net
原作ののび太とドラえもんの悪友みたいな関係が好きなのにのぶ代ドラは保護者みたいに泥のように甘やかしてて寒気がした
それに引き摺られて後半は原作までドラえもんがのび太の保護者化し始めてビックリよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:39:37.84 ID:/zZeOW9lO.net
>>92
何でそんなに必死なのか
わさびドラを受け入れてる奴らってお前みたいな「わさびを認めない奴=懐古厨」だの決め付けようとする連中ばかりだな
観た上で真面目に批判してくれてる人達もいるのに失礼極まりないわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:42:53.60 ID:yymLcwFy0.net
>>92
SBMは悪くなかったけど、原作のよさを生かしきれてないなと思ったぞ。

あのそれぞれ映画一本を作れるネタを2つ盛り込んで、しかも出会いのところからやるってのは無理があった。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:46:03.00 ID:vkXN+Lne0.net
懐古層も声優のことなんかどうでもいいって事だな
粘着してるのは声優事務所とキチガイ声豚だけか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:46:06.54 ID:ICofO1hL0.net
>>1
言われないとわからないな…

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:50:14.64 ID:ICofO1hL0.net
>>56
ばーか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:53:38.99 ID:lqkhAQSS0.net
友達と見にいって俺が泣かなかったら冷たいとか言われた
ウルっとは来たのに酷い

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:04.00 ID:ICofO1hL0.net
>>80
別なことしてるか塾だろうな…。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:56:31.82 ID:EuNJklUY0.net
これ3Dのやつか
公開前は結構叩かれ気味だったのに普段の2Dより興収良いんだな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:09.06 ID:ICofO1hL0.net
わさドラ映画はほとんど見たが、一番良かったのは鉄人兵団だな。

寺本監督ってなんか怪盗ジョーカーやるらしいが大丈夫なのかな。
しかもMXで‥。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:22.37 ID:/zZeOW9lO.net
予告編やCMさえ観れば「ああ、こりゃ観る価値ないな」って普通は分かるのにねぇ

結局観に行った奴らって
・ドラと言えばわさび程度しか観た事ないガキ
・「ドラえもんが好きな自分」に酔ってる屑。ドラ自体はそんなに好きでもないから原作がどう汚されようと気にしない
・改悪糞CGリメイクも受け入れる自分カッケー(大抵のぶ代アンチだったりする)
・今時の糞クリエイターに謎の期待を寄せちゃう学習能力ゼロ
・簡単に宣伝に乗せられる情弱

概ねこんなもんだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:36.93 ID:kaGuDpvn0.net
昔ドラえもんの監督がパヤオの事をパヤオは凄いけど売上は僕のほうがいいんですとか言ってた
のを思い出した

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:14.35 ID:XbjsSf7a0.net
>>94
ほとんどのヤツが今のドラもノブドラ末期もろくに見てもしねーのが丸判りだからだよ
ちゃんと見た上で批判してるやつはレスでわかるわw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:16:39.18 ID:VyDFD3UB0.net
>>69
末期は脚本もギャグもテンポも声もおかしかった
ドラえもんのキャラと名前を借りた別アニメって感じ
わさびドラはその末期よりマシなだけで全然原作に忠実じゃないし面白くない
のぶ代ドラは宇宙漂流記からおかしくなったな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:18:32.49 ID:VyDFD3UB0.net
>>92
くっさ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:21:22.75 ID:VyDFD3UB0.net
>>93
わさびドラを正当化する時に必ずそれを挙げるんだが、ドラえもんが未来から来た理由を考えてみろよ
それにドラえもんは掲載していた雑誌によって関係性を変えてるんだから悪友も保護者のどちらも正しいんだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:23:50.71 ID:qfDMJypo0.net
ドラえもんというコンテンツ自体が優れて人気があるんだから当たり前だろう
俺の甥っ子も旧作・新作共に好きで両方凄く楽しそうに見ている
変なこだわりがあるのは大人だけだ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:26:12.82 ID:xRgSzWw80.net
朝日大勝利だな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:28:37.36 ID:ICofO1hL0.net
いまのこは好きになることを強制されているような気がするな。
ねぇこれ面白いでしょってアホな親からごり押しされている。

反抗できないように考えさせることをできないようにしている。楽したいからだ。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:30:09.61 ID:F6MRdNHs0.net
自分が気に食わないものはダメなものって素直にいやいいのに

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:30:15.75 ID:DI/RHPpT0.net
のぶ代時代の末期のほうが酷かったんじゃないの? あの頃になるとさすがにたまに見るくらいだったけど再放送回に比べて酷い出来だったぞ
それを抜きにしてこれは予告から漂う地雷臭というか感動の押し売りが強すぎて見る気ならない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:32:01.28 ID:ph5A3Gzo0.net
>>92
ま〜ん?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:35:26.52 ID:/zZeOW9lO.net
女の新し物好きっぷりは異常だからな
のぶ代ドラを観て育って来た世代でもわさびドラ観た途端簡単に寝返っちゃうんだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:35:44.41 ID:+ki02rO80.net
最近泣けるものを好む人が増えた気がするわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:36:15.48 ID:5X/a4OtB0.net
わさびドラは見てないから詳しくは知らないけどリメイク多すぎじゃない?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:37:56.08 ID:GHMIVZzW0.net
>>113
まあ正直タイトルコールの背景がピンク時代ののぶ代ドラは何か変だなって感はあった
あとセル画でめちゃくちゃ馴れてたからテッカテカの糞デジタルに変わったのもこの頃だから余計にダメだなって思えた
前半緑背景後半オレンジの再放送の構成が一番見てた時期だった

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:38:40.17 ID:ICofO1hL0.net
シンエイは今回の件で焦りだしているだろうな。
なぜのぶ代世代の視聴者ばかり話題にされているのかわからない。
一番不満なのはシンエイだろうに。

自分達の努力の結晶を他人にパクられて我が物顔かつ偉そうにされているんだぞ。
苦痛以外のなにものでもない。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:42:28.86 ID:VyDFD3UB0.net
>>118
その年代のアニメはほとんどテッカテカ作画だよな
あれ気持ち悪すぎるからやめてほしい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:04.96 ID:JW/jDCLO0.net
これがドラ泣きっていうんでしょ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:25.49 ID:ICofO1hL0.net
今のわさドラスタッフは大山厨から叩かれ今度は山崎信者から叩かれるのか。
水田わさびも嬉しそうにやっていたし、気にくわないな。
わさびってもしかしてアニメ声優よりも女優になりたいのか…?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:48:10.26 ID:QKOJZkvB0.net
久しぶりに映画館行こうかと思ったけど
いつも俺が座る席の前の奴の頭が邪魔になるからやめた

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:48:34.11 ID:ICofO1hL0.net
>>123
チビなのか?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:26.94 ID:fQjBWaMd0.net
>>117
それが真理
見てもいないのにイメージだけで批判している

リメイクばかりじゃないぞ
去年の映画「ひみつ道具博物館」はオリジナルだったし面白かった
そして来年の映画もオリジナル

SBMドラえもんもリメイクではないしな
オリジナルかと言えばそれもちょっと違うか
地平線より下なら問題ない

いつまでもジェネレーションギャップに目を背けずにちゃんと今と向き合って見るんだな
見ても居ない懐古厨のネガキャンなんていくら書いてもきちんとみた人の好評には勝てないからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:09:49.23 ID:0/ExWtGn0.net
>>8
>今の奴ら
昔からだったろうがおっさん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:10:44.46 ID:VyDFD3UB0.net
>>125
一例だけ挙げて批判か
とんでもないブーメランだな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:12:09.25 ID:ivLx7SCk0.net
リメイクばっかだな
有名エピソードであればあるほど見る気がしない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:12:28.15 ID:M8LblrFv0.net
しずかちゃんが結婚を決めた理由が現実味なくて嫌いやわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:28.79 ID:JjArpMkg0.net
実況板に湧く懐古厨本当気持ち悪い
毎回同じことばかり言っておきながら結局見てんのかよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:55.99 ID:NtukE+ZK0.net
お前ら大敗北だな
やっぱ嫌儲民と世間の価値観って剥離してるわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:15:41.23 ID:MOOF0C1U0.net
アフィカスの中傷はワンパターンすぎて仲間だけで回してるのが丸わかりなんだよね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:28:02.64 ID:ICofO1hL0.net
>>131
なんだかんだ言って危惧していたことは当たっているからな。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:37:55.22 ID:K2alU+s70.net
確かに秘密道具博物館は面白かった
音楽も壮大でいい

俺は新魔界のほうが好き

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:48.74 ID:1aWmq9uC0.net
>>117
まぁ原作者が亡くなってるしそこら辺は仕方ない気はする

でもリメイクするならするで旧ドラえもんとの違いをアピールして楽しめさせればイイのに
旧ドラえもんを全力で無かったことにしようとしてるのは謎だわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:41:46.93 ID:LYMSsCXr0.net
リメイクするならチンプイやれよ
現行ドラの萌え絵っぽい感じでやれば受けるだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:59:14.42 ID:TiobGhFQ0.net
今だにドラえもんの声優がどうこう言ってるおっさん居るんだなw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:12:41.32 ID:d3+uECQq0.net
のぶ代っていま何やってるの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:12:42.96 ID:F6MRdNHs0.net
嫌儲だけじゃないだろ
2ちゃん全体でドラだけじゃなくて
アナ雪やら漫画原作の実写叩きまくって負けまくりじゃねーか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:16:29.36 ID:ICofO1hL0.net
山崎さん稼いだ金はどうするのかな
どっかの誰かさんに上納するのかな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:17:53.42 ID:ICofO1hL0.net
いい気になっていると2ちゃんの住人だけが相手してくれる存在になりますよ。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:19:17.00 ID:j2P49J5g0.net
この監督に実力あるなら次の寄生獣も大ヒット間違いなしだね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:23:08.99 ID:PUusvTka0.net
ドラ泣きとか言う気持ち悪い言葉だけが独り歩きしてるけど
面白かったって言う意見は全く聞こえて来ない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:24:05.52 ID:uoh6GICC0.net
まじで誰が見ているのか謎。藤子全集で全巻揃えたけどこれ見る気しない。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:24:27.46 ID:ICofO1hL0.net
寄生獣が当たったらアフタヌーンと講談社的に万々歳だろうよ。
寄生獣作者切れるかもしれないが…

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:33:22.93 ID:6l5ByZzd0.net
>>144
誰が見ているのか謎って
藤子全集全巻揃えたのが本当なら結構な歳だろうに
独身なのか…

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:38:14.48 ID:ICofO1hL0.net
アナ雪もいざこざがどうでもいいことで起きているみたいだし、ドラもなんか起きそうだな。
アナ雪は松とMay Jの女の戦いみたいなことが起きたことで一気に熱がさめた。なんできな臭いやつを起用するんだか…。
あと2ちゃんで松Mayで言い争っている連中が、萌えアニメ声優がどうのこうのって争っているみたいで萎える。
なんだったんだろうなって思ってしまう…。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:39:09.79 ID:yjQNI70F0.net
3Dが未来感あって良かった

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:40:31.42 ID:j2P49J5g0.net
この監督の映画は予告で泣き叫んだり異常宣伝の後押しがないと大してヒットしない
永遠の0もオールウェイズの予告も臭かっただろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:43:01.53 ID:y1EtCGI/0.net
わさドラの声優って地味に前世代の声優のアドリブパクってるよな
うふふふ〜とかぼくドラえもんです!とか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:45:02.29 ID:ICofO1hL0.net
日本人がおバカさんになってきて、判断能力と学習能力が底になってきていることを山崎監督は知っている。

でも長くは続かないような気がする…

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:45:35.88 ID:V202w5Mh0.net
ドラえもんが勃起する話?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:29.15 ID:xRKEORLf0.net
https://pbs.twimg.com/media/Bw6quQaCcAAZ5Xv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bw66WRjCQAAbqaX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bw66XU9CEAA8yCO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bw66Yd3CIAMa1ez.jpg

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:48:52.32 ID:i6bBTIGk0.net
>>37
おまえらキモオタおっさんじゃなくて子供がターゲットなんだからいいんじゃね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:49:00.71 ID:U0Qobe4L0.net
>>146
いやほんと誰が見てんの?
子供?この少子化の時代に?
いい大人が見てんの?
でも大人はのぶ代世代だしなあ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:49:39.90 ID:gEB0vz9i0.net
興行収入と配給収入の違いについて、ってレスはもう出た?
まぁ経済の仕組み知らない奴&そんな奴を騙す気が有る奴しか今時「興行収入」なんて表現使わないわな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:50:29.83 ID:i6bBTIGk0.net
>>155
普通の大人は声優がどうこう言わないです

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:51:28.01 ID:U0Qobe4L0.net
>>157
ええ?
じゃあいい大人がこんなん見てんの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:53:18.57 ID:FIqeZcSOO.net
のび太の声優っていつまで経っても一本調子で表現力ゼロの大根だな
ドラえもんがデビュー作で主婦業の片手間程度にしか仕事しないから仕方ないが

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:58:24.13 ID:fTNWpSwI0.net
のぶ代末期は本当にひどかったな
ジャイコが電柱にぶつかって変形したりしてたんだぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:01:19.95 ID:i6bBTIGk0.net
>>158
子どもと一緒に行ってるに決まってるだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:05:41.21 ID:PrZlbtpH0.net
うーーーんんん
ドラえもんのフルCG化はいつか来ると思ってたけど
それがアニメ業界とは関係ない監督ってのがなぁ。
しかも、細田のおおかみこどもよりヒットさせちゃってるし。。。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:07:13.03 ID:1aWmq9uC0.net
>>160
映画も不思議風使い辺りから微妙だったしな
EDのナマズのなんたらってのも酷かったし

なんか無能製作陣を一新して変えるために声優交代させられた気がしてきたわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:09:43.31 ID:A3vtTSh90.net
>>63

> 本当のドラえもんを知らない
> 本当のドラえもんを知らない
> 本当のドラえもんを知らない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:12:52.54 ID:ujj5Me4r0.net
>>24
のび太がクズっぷりをいかんなく発揮してる時はちゃんとオチで痛い目見るだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:46:25.78 ID:ONsSlUyPO.net
今日見てきたけどやっぱり叩いてる人は見てないだけだわ。
しずかちゃんとパパの会話は何度聞いてもキュンとくる。
胸熱。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:02:12.85 ID:FO/opV5jO.net
セワシ「超高校級のお世話ロボットのドラえもんくんにはスペシャルなおしおきを用意しました!」からの電流ビリー

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:54:21.37 ID:+5tZfK3q0.net
映画みてないが
のぶよより今の声のほうがドラえもんらしいんじゃないかと思う

169 :紅茶 ◆NiyJL277hs :2014/09/08(月) 00:58:12.49 ID:1MqMS2p30.net
ドラえもんはのび太に逆らえないとか糞設定だけは許せない
こんなものを許した藤子プロは故人の作品を何だと思ってるんだ?
これはそのうちパチンコ化するわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:59:13.21 ID:PJq2jSXK0.net
リアルの方が泣けるからわざわざ泣きたくねーよ

むしろお兄様みたいなシュールギャグクソ映画を見せろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:59:55.11 ID:/fNrK/2H0.net
それでもわさびドラは見ない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:52:52.61 ID:iERPfb4g0.net
今の子どもはハグしちゃお知らないんだろうなとか言ってる奴がいて
のぶ代で止まってるのがいかに時代遅れなのか思い知らされた

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:55:00.71 ID:fGYwkvEF0.net
>>162
細田監督って今何してるんだ…?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:58:01.28 ID:fGYwkvEF0.net
あんだけ持ち上げられて結局消えていった人たちがたくさんいるからな。

わさびもどうなるか…

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:07:53.23 ID:fGYwkvEF0.net
親子で行ってるんじゃないのって言ってる人がいるけれど、興味ないのにも関わらずカップルとか友人同士とか大人の付き合いとかで行ってる人もいるとおもうのだが。苦痛だった人も多かったのでは。

大人がたくさん見に行っているから、2ちゃんでもつまらないって言ってる人も多いわけで。

ちなみにこの映画って海猿と同じ臭いがする。あれって結局大衆に叩かれたまま消えていったよね…。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:54:24.56 ID:43beBgHN0.net
見に行った後になんかヒーローみたいなドラえもんのアニメ版の宣伝流れて
なんだこの糞作画とテーマは…って思ったな。
初期のドラえもん映画をリアルタイムでみていた世代としては
あそこまで劣化しまくったドラえもんは嘆かわしいと思ってしまう。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:36:26.22 ID:Kc05IFp+i.net
お前らと違って声優に興味ない立場で書くが、今回の映画は大山ほか旧声優陣で声当てしてもヒットしたと思う。
初の3DCGだし、話もよく出来ている。
もっとも、大山の悪い癖で、脚本に口出したりしたら凡作になってたかもしれないが。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 14:49:34.46 ID:gVmEsjGL0.net
よく「批判してる奴は映画みてないだろ?」と云うのが居るが既出要素を継ぎ接ぎしてるだけが今回の映画だしな
感動した!とかいってる奴は昔のドラ全く見てなかった世代だろ?
「あのセリフは良かった!」
「いやそれ昔から在るセリフだから」
「あの演出はすばらしい!」
「それも昔のアニメから持ってきてるだけだから」
「…げ、原作からだろ?」
「いやあれはアニメでアレンジされたのをそのまま使ってるから」

逆らうと電流が流がされるドラえもんなんて改悪以前に悪意の塊でしか無いしな

あんまり宣伝目的で3Dばかり持ち上げて煽りすぎるとシンエイ動画(と仲が良い藤子プロの一部の人)がやる気なくしてしまう恐れも在るしw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 14:52:27.77 ID:7rs4qQ9m0.net
声優なんか売り上げにも視聴率にも何一つ影響なんて無いって事だろ
この手の奴らはネットじゃ声と顔が異様にデカイだけで

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 15:12:41.58 ID:Nu5Xkojd0.net
神父損ずは大騒動になりましたが

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:31:55.58 ID:43beBgHN0.net
のび太の遭難の時の「届けー!!」みたいな異常に寒い上に
分かりにくいシーンを追加したのはマイナスだな。
子供では絶対に理解できんわあれ。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:37:52.79 ID:bRIyFs5x0.net
>>103
無駄無駄w
見に行ってもいない人のネガキャンよりちゃんと見に行った人の好評の方が参考にされるから
見に行ってもいない懐古厨が何言っても無駄w

結局見に行っていない奴らって

・ドラえもんと言えばのぶ代程度しか知識がない声優厨。日本テレビ版の話をされるとだんまり
・「大山版ドラえもんが好きな自分」に酔ってる屑。ドラえもん自体はそんなに好きでもないから原作すら平気で貶す
・ドラえもん自体のアンチ(ドラえもんの映画が評価されているのが許せない)
・監督アンチなどのスッタッフ、良く叩くのは永遠のゼロ
・簡単に懐古厨のネガキャンに乗せられる情弱
・流行っているものを認めたくない天邪鬼(アナ雪アンチやジブリアンチ同様)

まぁ悔しかったらアンチはちゃんと見た批評書いて見ろってこった
見に行ってもいない人のネガキャンが見に行った人の感想に勝る事はない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:44:44.20 ID:bRIyFs5x0.net
>>179
声優とか関係ーしな

>>178
だからなしとげプログラムは別にのび太がドラえもん従わせるためのプログラムじゃないってw
電撃のシーンなんて何度も何度もしつこくあるわけじゃないのに、しつこく電撃ガー電撃ガーって言っている時点でお察し

「原作からだろ?」って突っ込まれるのは本当に原作通りだから
この映画叩いてる人ほど「のぶ代=正義」で原作なんて微塵も気にしていない
だから「正直電波の流れで叩く」

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:47:49.90 ID:Nu5Xkojd0.net
280 愛蔵版名無しさん sage 2014/09/08(月) 08:10:21.90 ID:???
Qちゃんはその気になれば銀行勤めもできる有能
Qちゃんは未来で博士がニート気味だったのが現実的だった

なんかさ…そもそもF氏はA氏と出会わなければ学校すらいけないレベルの引きこもりで社会人も怪我をして退職したて嘘書くぐらいで本当は1日で会社がやになってやめて死んだ親の貯金でやりくりしてたらしいし
ドラえもんて主な内容は普通より劣る少年がジャイアンみたいなガタイのいい人間に人の手を借りて復讐するのがテーマだし、それが売れたってのがまた皮肉なんだよね
藤子は身長はそこそこあったからスネ夫てちびキャラも出せたんだろうけど
大きい人や小さい人にもからかわれてたてのが本音かね?
自分が片思いしてた子に皮肉られたのも

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:48:38.06 ID:bRIyFs5x0.net
どんなに宣伝してもコケる作品もあるのに
宣伝ガー宣伝ガーって言っている人は何なんだろうなwww

宣伝ガーっていうなら大々的に宣伝していてもコケる作品があるのはなぜなんですかねwww

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:48:59.15 ID:Nu5Xkojd0.net
山崎さんはどんな子供時代送って来たんだろ…

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:49:54.59 ID:Nu5Xkojd0.net
なんとなく藤子先生を毛嫌いしている感じがする。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:02:42.12 ID:+ud9A0cA0.net
>>183
概念への批判なのに回数にすり替え…お前みたいな自分に都合のいい認識しかしない奴はただのアスペルガー障害としか思われないぞ
けんか腰な姿勢も常日頃から受けている疎外感に対するコンプレックスの裏返しにしか見えないし
お前、ただの精神疾患じゃん、別にどっちの立場でも良くてただ日ごろのうっぷん晴らしたいだけだろ?
さっさと死ねよゴミ屑

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:04:26.44 ID:j6wzUpgv0.net
死体ドラえもん

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:05:23.70 ID:ZucTZ9hy0.net
子供減ってるのに売り上げ上がってるのか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:10:05.22 ID:pmXsG30n0.net
これやわさドラ持ち上げている奴ってID:bRIyFs5x0みたいな鉄臭いやつばっかりだよな
碌に原作者の意図や当時の背景を汲み取ろうとしないから、原作に近いだとか頓珍漢なこと言っちゃう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:50:28.30 ID:Yfv+tlCq0.net
>>190
マネロンじゃないのかって疑っていた人がいたな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:15:59.78 ID:yER650//0.net
正直作者死んでから今に至るまでずっと迷走してるよな
アニメスタッフはどんだけ作者に頼ってたんだ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:24:56.65 ID:Yfv+tlCq0.net
藤子A先生って何も言わないのかなあ…

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:44:09.96 ID:4OkrYHH00.net
A先生、別にドラの関係者じゃないし
言わないも何もマスコミも大衆もコメント求めてないし
お前は何でA氏のコメントがそんなに欲しいのだ?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:52:39.19 ID:Yfv+tlCq0.net
こんだけ流行ってるんだからなにか一言しゃべりそうだが‥。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:55:47.24 ID:4OkrYHH00.net
>>196
お前の知らないとこでしゃべってるから安心しろよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:07:15.75 ID:wkE6HW8G0.net
もうA先生が映画とアニメの脚本書いてくれよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:47:42.81 ID:KqDp7iKR0.net
>>181
自称藤子F原理主義者の芸人には好評だったよ。
http://netsumoji.seesaa.net/

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:50:36.89 ID:FUSxXzRj0.net
いい年こいてわさびドラ見ろとか言ってるID:bRIyFs5x0みたいな情けないキモオタは
さっさとドラえもんとアニメ卒業するか首釣って死ねよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:03:02.01 ID:KqDp7iKR0.net
この映画観た人たちって全員が全員今のドラえもんアニメ観てる人とは限らないと思うな。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:55:20.53 ID:1yXTqest0.net
>>200
お前のような時代遅れのステレオタイプはテレビタックルでも見ていろよ
もはやアニメは子供しか見ない時代じゃない

日本はアニメの国だ(と海外のオタクから思われている)からな

コスプレ姿で平然と町を歩けるのは日本ぐらいだそうだ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:01:52.99 ID:1yXTqest0.net
>>191
ゴズィラオタク乙

[77]番組の途中ですがアフィサイトへの転 載は禁止です[] 2014/09/08(月) 13:07:02.94 ID:pmXsG30n0
悪くはなかったけど絶賛されるほど良くもなかったな
脚本周りはシリアスなストーリーの割に雑過ぎ
どうせ雑な脚本ならキングコング対ゴジラみたいに振り切れよ

結局叩いているのは時代遅れの懐古厨と声優厨だけだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:04:13.88 ID:uGTd1LOJ0.net
泣ける!って煽ればヒットするんだよ
ワンピースの一般向け戦略もこれだよな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:12:30.55 ID:1yXTqest0.net
>>204
>>185
はい、論破

散々泣ける泣けると宣伝してコケた映画が何本あることか
懐古厨なんて所詮声がでかいだけのマイノリティなんだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:21:01.93 ID:lmSnM+2W0.net
浅ましいお涙ちょうだいに俺のドラえもんを使わないでくれないかな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:25:42.54 ID:v7VXoP5k0.net
藤子先生が死んでからはやりたい放題だな

興行収入60兆円だろうがなんだろうが関係無いね
新ドラえもんは一切見ないよ(´・ω・`)

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:26:38.20 ID:P5XbnCzf0.net
わさびに負けた老害のぶ代

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:27:48.17 ID:ItwgjCq60.net
3Dアニメか。数年前のピクサーかドリームワークス並の映像レベルのものを期待していい?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:30:37.00 ID:dz6hoGew0.net
せっかく3D使う新しい試みなんだから声優も普段と違うメンバーにやらせればよかったのに
のぶ代にやらせろとまでは言わない
わさび以外なら誰でもいい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:33:44.87 ID:NJD/vt280.net
若い人からしたらこれがドラエモンなんだろ
おまえらキモオタしか文句言ってなくね?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:34:31.00 ID:6RYNoJqY0.net
いつまでも大人になれないキモオタは惨め

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:37:04.73 ID:zKxdbmXXO.net
>>46
今年のクレしんもヒロシの人格のコピーのロボットが壊れて死ぬって言う泣き落としで戦国の二番煎じやったらしいしな
人が死ねば泣けるって言うチープなお涙頂戴が一番白ける


正直、作者が亡くなるちょっと前から迷走していて作者が亡くなって完全に壊れさったたクレしんの酷さはドラえもんの比じゃない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:40:14.09 ID:v7VXoP5k0.net
『ドラえもん』というはるか昔に作者も死んで終わった原作に寄生して新版をいまだに作っている時点で

『新ドラえもん』こそがまさに「老害」そのものだよね(´・ω・`)

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:42:40.11 ID:v7VXoP5k0.net
・新ドラえもん
・本田圭祐

ここらへんの擁護の感じって似てるね

信者が暴れているのでは無くて
スポンサー関係が必死に工作しているところが似てる(´・ω・`)

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:44:39.45 ID:7rs4qQ9m0.net
藤子が死んだのなんて声優が変わるずっと前じゃねえか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:46:56.69 ID:yFDn92hG0.net
企画宣伝でこれだけ当たるなら、これからもこの手のものが作られ続けるんだろうなああ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:48:58.41 ID:5dvNB4IG0.net
リア充君も苦笑いしてたから相当なものなんだろう
何でも人気エピソードを寄せ集めたらしいじゃあねぇか
失敗なんか許すわけないだろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:25:51.56 ID:DxqzUntN0.net
>>8
今はネットでマーケティングの概念が一般人に浸透してるから、煽りに乗っかってるのは馬鹿だけ
おまえらおっさん世代の方がテレビしか情報網が無かったんだから、マーケティングに踊らされてたやろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:28:31.90 ID:DxqzUntN0.net
>>153
カラコンメザイクアヒル口ブス

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:57:59.55 ID:piRCC8Q5O.net
3Dのドラえもんが盛大に涙流すポスター非常に気持ち悪いからあちこちに貼らないでほしい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:05:21.66 ID:cPmPsZcy0.net
うちの嫁がガキと見に行ったわ
女はこういうのに抵抗無いみたいだな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:09:00.40 ID:LqKEIdFAO.net
水田ドラえもん>>>>>大山ドラ
新のび太>>>>>>>>小原乃梨子
旧源静香>>>>>>>>>>かかず
よこざわドラミ>>>>>関智一
千秋ドラミ>>>>>>>>肝付
たてかべ>>>>>>>>関智一
木村昴>>>>>>>>>>肝付
萩野出木杉>>>>>>>白川出木杉

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:12:00.41 ID:fy+S6anR0.net
どうせドラえもんは未来からやってきたってオチなんだろ?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:13:56.76 ID:NiLw7LDT0.net
のぶ代世代どっぷりだけど
これは楽しめた。
原作の改良というか、良いスポットライトの当て方してると思う。
未だに声優がどうとか、単に変化に馴染めないおっさんなだけじゃない?
それは老化だよ。
監督がショボくて構成下手だが
それを上回る面白さを強く感じる。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:48:30.00 ID:GLop6S100.net
>>225
構成下手ってのはまったく同意
上手くストーリーを紡げないならオムニバスって選択肢もあったとは思うのだが変なプライドが邪魔したのかね山崎監督()

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 11:18:29.40 ID:kzKIRt+C0.net
しずかの声は今のほうが圧倒的に良いだろ
野村道子の棒読み演技は何も言わない自称昔から見てた古参ドラファンww

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:41:24.85 ID:kKiKMhLlO.net
3DCGドラえもんみたいに、魔界大冒険や藤子を作品作って欲しいな。しかし色々できそうだな。しかしCG進歩したな。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:17:40.82 ID:23cOcukT0.net
来年の10周年を機に一部キャストの見直しを行ってほしいわ
いつまで経っても大根の大原木村、話題作り起用の千秋萩野竹内はいらないので降板で
ドラえもんのネームバリューがあれば人気は落ちないし現キャストで固定する必要ない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:29:28.77 ID:9ggqQrjQ0.net
>>5
大抵の映画に言えることだがTVでやったエピソードや原作で選りすぐりの回を纏めたのを映画でやればいいのになって思うよ
変なオリジナル入れたり過去はこうだったとか悪役が登場してヤバイとか別にやらんでもいいのに
読者が選んだ泣ける話、面白かった話をアンケートで選んでそのまま映画にする でええやん

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:40:57.59 ID:LqKEIdFAO.net
水田ドラ>>>>>>>>大山ドラ
新のび太>>>>>>>>>>小原乃梨子
旧源静香>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>かかず
よこざわドラミ>>>>>関智一
千秋ドラミ>>>>>>>>肝付
たてかべ>>>>>>>>関智一
木村昴>>>>>>>>>肝付
萩野出木杉>>>>>>>白川出木杉

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:41:54.81 ID:6CjLGBK10.net
>>226
「知っている」前提はあるけど雪山までは良かった
雪山絡みのやり取りは、何が起きたのかはわかるけど
場面転換やセリフのせいで混乱しかけた

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:41:59.21 ID:r0/CrSod0.net
お前らと一緒にバカにしてたけど観たら泣いてしまった

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:41:59.53 ID:iyQfuXcc0.net
>>229
元々たてかべ氏のコネで決まってるようなキャストだからなぁ
わさびも木村もそう
ドラえもん程の国民アニメがキャストをコネで決めるんだと思って、ある意味感心して見てたわ
キャスト内の世代も離れてるから次に代える時は全員同時に、とはならないだろうしね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:45:41.58 ID:LqKEIdFAO.net
水田ドラ>>>>>>>>大山ドラ
新のび太>>>>>>>>>>>>>小原乃梨子
旧源静香>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>かかず
よこざわドラミ>>>>>>関智一
千秋ドラミ>>>>>>>>肝付
たてかべ>>>>>>>>関智一
木村昴>>>>>>>>>肝付
萩野出木杉>>>>>>>白川出木杉

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:36:36.22 ID:VEawEIg80.net
誰か昔のドラえもんの音声に当て変えてYouTube辺りで流してくれたらいいのに

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:58:05.30 ID:piRCC8Q5O.net
富田耕生の声で聞きたいよね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:05:57.84 ID:KrFMEQsA0.net
>>234
たてかべさんは本当は続けたかったらしいが

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:51:57.55 ID:+QO2FjRc0.net
のび太に白目があるのが違和感

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:08:55.36 ID:2rMHGgzI0.net
そもそも大山ドラ始まった時からあんま若くなかったせいではないかと
当時有名な声優ばっかだった訳だし

ドラえもん…のらくろ、ザンボット主人公
のび太…マージョ、ドロンジョ
しずちゃん…エッちゃん
ジャイアン…ゴリライモ
スネ夫…ゴジラ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:12:23.33 ID:zaAcese40.net
デザインがキモい
あれドラえもんとは認めたくないわ

総レス数 241
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200