2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人は見るなの真意と次世代が持つべき意識 - 富野監督が語るガンダム Gのレコンギスタ [114497724]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:04:01.95 ID:SBStQSKb0.net ?PLT(12345) ポイント特典

翔べ!『G-レコ』! "大人は見るな"の真意と次世代が持つべき意識 - 富野由悠季監督が語る『ガンダム Gのレコンギスタ』【後編】
http://s.news.mynavi.jp/articles/2014/09/06/tominogreco/index.html

(1) 5分で"脱ガンダム"のキャッチコピーができた関係性は伊達じゃない

『ガンダム Gレコンギスタ』より
今を読み、次を考える力――富野由悠季監督は多才の人だが、中でも一番の才能がこれだといえる。
独特の台詞回しや演出などはそこから出てくる"飾り"のようなもので、実のところ誰も真似できないのがここである。
それを改めて示した前編では、テーマや想いはもちろん、震災、原発、軌道エレベーター、果てはAKB48やももクロまでを『G-レコ』の名の下に語り、
鋭く時代を見通すその目に映った"芸能"という切り口によって"脱ガンダム"に繋がったことが明かされた。
そして、続く今回の後編では、地球規模の問題である人口増加と高齢化、介護と生き方、
経済論とテクノロジーの進化、さらには自身の引退にまで話が及んでいく。
これらは話の飛躍や脱線ではなく、『G-レコ』という作品がそれらを内包しながら巨大なテーマに繋げられる器を持っている、と言うこともできるだろう。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:05:47.46 ID:QvCW9CZq0.net
けどサンライズは同時期にビルドファイターズトライとクロスアンジュを放送する訳だ
富野の御大をあまり信用していないんだろうな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:06:08.99 ID:SBStQSKb0.net ?PLT(12345)

――(前編から)サンライズ谷口氏のようなスタッフが徐々に富野監督のもとに集まっていき、そこから"脱ガンダム"に辿り着いたということですね。

"ガンダムの富野"という立ち位置があったからこそ、
脱ガンダムをしなければいけないということを20年ぐらい命題にしていながら、それができなかった。これは観念の問題で、「ガンダム」という単語を使った瞬間に「ガンダム」から抜け出せない自分がいたんです。
年をとればとるほどそうなっていきます。
70歳を過ぎて"脱ガンダム"ができたという意味では、本当にありがたく思っています。
"G"は"元気のG"なんだ、ということは、1人では絶対出てこなかったという確信があるわけで、
このバカ(サンライズ谷口氏を指して)がいてくれたおかげで、とっさに思いついたんですよ。

――5分で"脱ガンダム"のキャッチコピーができたわけですから(笑)。(サンライズ谷口氏)

この関係性は伊達じゃないんです。
一人の人間の思考なんてたかが知れています。
自分が劣等生だと思っていても、かなりロジックでものを考えてきた人間です。
何より前例があると絶対的に縛られるのが僕です。
だから、人との関係性の中で揺さぶりをかけられて突破口が開けると、自分自身が変わっていけることを本当に自覚しました。
この企画が走りだしてから6年近くを振り返ると、最近まで自分勝手にやっていたんだなって思いますもん。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:07:23.52 ID:oB7kxqdu0.net
そうはいっても若者世代取り込んだのはユニコーンだと思うが?

小学生のガキを無理矢理取り込もうとするより
中高生を間違いなくキッチリ2・3年に1回ガンダムオタにした方が良さそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:07:55.81 ID:LaqO4Lt20.net
深夜放送なのになあ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:08:07.15 ID:SBStQSKb0.net ?PLT(12345)

これは危険なことなんです。
作家やクリエイターと言われている人の多くが個人作業だと思い込んでいて、同時に個人で仕事をやっているようにも見えています。
だけど、どんな天才でも20年、30年作品を作り続けることはできません。
「白鳥の湖」のような名曲を書くチャイコフスキーにも、ひどい楽曲はあります。
それでも、後世の人は一応交響曲として演奏をしている。
どう考えてもひどい楽曲としか思えなくて、解説を読むわけです。
すると解説が本当に無理矢理曲想に合わせて理解する努力をしていて、クズを理解するのはダメだぞということをやっている。
ひどいアニメや映画でも一生懸命褒めているのと構造は同じで、クラシックの世界でもそれがあったということです。

これを突破するためには、やはり恣意的に自分が変わらなければいけないと強く意識することがひとつ。
もちろんそれだけでは足りなくて、強力な意思や学力を持つか、強い刺激を受けない限り変わらないでしょう。
ましてやアニメの仕事は、所謂"こもり仕事"、デスクの前の仕事なのだから。
僕のようにフリーでやっているつもりでいても、所詮ここの(デスク周辺を指して)フリーでしかない。

さらに言えば、フリーの意識がモニターに映しだされているかというと、全くそんなことはない。
だから、10年モニターの前で仕事をしている奴のセンスなんか絶対信用しちゃいけないよ、というところまでようやくきました。
自分のキャリアに固執して、絶えずバックしていくような思考回路だけは持ってはいけないということです。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:11:25.15 ID:EdlmbaAv0.net
先行上映見たけどダイターン3並みかそれ以上に大衆受けしそうな内容だった
非オタク層がガンダムを見るかは置いといて

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:12:41.24 ID:SBStQSKb0.net
(2) 人間は死ぬまで引退はできない。口に出した瞬間にお前もう死んだんだよねってこと

時に、自分が次に行けるというある種の信仰を持つことも重要です。
つまり、人間は死ぬまで引退はできない。
「引退する」という言葉遣いをするということは、"G"という文字を見た時に"ガンダム"と思うしかないのと同じで、
口に出した瞬間に「お前もう死んだんだよね」ってことで、認識論的に言えばそうなります。

――ここまでのお話を聞いていると富野監督に引退はなさそうですが、ご自身の中で「引退」をどう捉えていますか。

外交辞令上「ちょっと引退します」と、自分では擬態をしているつもりなんだけど、そんなことを言ったら最後ですから、
僕から言わせれば「本気でおまえ死にたいんだろ」という話です。
極論を言えば人間は死ぬまで働くべきで、「リタイア」という言葉は危険なんです。
あるいは「老後の暮らし」という言い方もあります。これも甘えです。
もちろん、健康状態は前提にあるけれども「毎日毎日、小学生の通学路に立って交通整理ぐらいやってみせる! これがわたしの老後の生活だ!」と言い切れ、ということ。
余生やスペアという意識ではなくて、それを自分の義務としてやること――「その地域を守るわたし!」という姿を見せることが、とても大事なことだと思います。
これも人との関係性をつくる上では重要で、こういう意識をもてば、自分自身が自己啓発されることが確かにあるんです。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:15:31.61 ID:SBStQSKb0.net
――富野監督が70歳を超え、かつて見ていた子供たちの見え方は変わってきましたか?

70歳を越えた年寄りになって子供たち、孫たちに可愛さを感じるということは、年寄りが死ぬまで元気でいられる完璧なキーワードをもらっていることになります。
これは「おじいちゃんは、年をとったからお孫さんが可愛いんですよね」ということではない。
孫がいるおかげで年寄りが生かされているんだという言葉遣いを、もっと我々は正確にすべきなんじゃないかと思っています。
それに"働く"という言葉をつけてしまうと、色々な問題がでてくるから簡単には言えないけれど、元気ということには繋がります。
元気に生きることは、老人看護の問題でも、手厚い看護をするよりは元気で健康でいる方が老後対策としてお金がかからない。
イギリスでは、具体的に実施され始めています。
そういうことも含めて、年寄りの義務とはなんだろうということを改めて考えるようになりました。


僕の周りの世代で言えば「年をとって働いている自分がとてもみじめな存在なんだ」という観念を持っている人もいます。
これは変えていかなければいけない考え方です。
今の日本で言えば、労働人口が減っていく……だったら、定年は全部廃止! 働けるやつ、死ぬまで働かせる! という発想をしなければいけないんだけど、
この言い方をすると「人をそこまで働かせるのか?」「酷使するのか?」という発想が返ってきます。

だけどそうじゃない。
「死ぬまで元気でいましょうよ」という話をするために、むしろそういう回路にしていなかなければならないんです。
年寄りが穀潰しではいけないから働けという言い方になります。
そこから還元することによって、社会を維持するための年金を抑えることにもなるし
「最後に、じいちゃんばあちゃんたちが幸せに死んでいってくれてよかったよね」って褒められるのではないか?
色々と脱線したけれど、こういう構造にしようよっていう話まで『G-レコ』ならパパパッとできるんですよ(笑)。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:17:44.76 ID:SBStQSKb0.net
――『G-レコ』に期待している大人たちについてはどうでしょう。
これまで「大人たちには観るな」とおっしゃっていましたが。


僕は『G-レコ』について「大人たちは観る必要がない、子供に見せてくれ」という言い方はしていますけど
"子供に見せる"ということは、つまり親が許すということ。
それを親が認識するということは、親が入口になるということです。
これは、過去の「ガンダムシリーズ」のように無制限に見てくださいと言わないアピールの仕方もあるのではないか――ということも実はかなり意識しています。
営業が絶対に理解してくれないんだけれども(笑)。
もちろん、子供たちに観てもらいたいのは前提。
そこから「大人が観る必要はないから」と言われると、「えっ? どういうものなんだろう?」って気にはなるでしょ?

――(笑)。完全に富野監督の術中にはまっていますよ。ガンダムファンは(笑)。

これはものすごく重要な構造です(笑)。
子供に聞かれた時のために真剣に観なければいけないということでもある。
もしかしたら、子供に「お父さんそれ違うよ。
『G-レコ』で言いたいのは実はこういうことだよ」と言われ、親が「ええっ!? 気がつかなかった!」と、もう一度観なければいけない(笑)。
もちろん理想的な形ではあるけれど、そういう作りになっています。
「お父さんロボットばかり見ていたらダメだよ。なんでモビルスーツの話ばかりするの?」なんて言われて、逆に子供に怒られてしまうかもしれない(笑)。
そうなるといいんだけど、見かけはそうじゃありません。
今までのガンダム以上に、おもちゃやグッズにマッチングしてます。
これが『G-レコ』のとってもいやらしいところです。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:20:59.77 ID:SBStQSKb0.net
(3) 形部一平氏のデザイン、動かして面白いモビルスーツは「カット・シー」

――「おもちゃ」のお話になったところで、デザインについても聞かせてください。
特に形部一平さんのデザインは、視点やアングルによって形状がつかみにくく、ビビッドで、バラエティに富んで、楽しくなるデザインです。
形部さんのデザインについてはいかがでしょう。

「まったくやってくれたな!」と思っています。
人選は間違っていないでしょう。
ただ、現場のことを考えると困ったことも起こっています。
画を描くという意味でとても面倒なキャラクターなので、アニメーターが(画から)逃げています(笑)。
それが地獄です。
もちろん、バンダイの意識もしているから、従来の「ガンダムシリーズ」でやったように、つまりガンダムの類型はちゃんと出していきます。

形部さんのデザインは、色々なガンダムがあり、色々な敵モビルスーツがあり、
全てリアルロボットもので統括されるデザイン論がある上で、バラエティ・ショーにもなっている。
彼が靴もデザインしていることをわかっていながら、これだけでのデザインがある。
並べて見るとすごくおもちゃ的な品揃えです。
『機動戦士ガンダム UC』までならどうってことないメカって感じだけど、
形部さんのデザインはメカの形をしていなくても、モビルスーツとして包括できるデザインに仕上がっているので、これはすごいことだよね。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:21:58.43 ID:9uNvFCo+0.net
>>3
深夜放送じゃん!!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:22:48.39 ID:Rqzw8e9k0.net
深夜アニメを子供に見せるのは良くない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:23:19.65 ID:jusokxme0.net
ベルリとアイーダさんの濃厚なセックスシーンが溢れるコミケに期待

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:23:55.76 ID:SBStQSKb0.net
――特に動かしていて面白いモビルスーツはありますか?

冒頭で出てくるカット・シーっていうモビルスーツがあるでしょう?
はじめ僕は嫌いだったの。
でも実際に動かしてみたら「こんなに面白いモビルスーツはない!」と感心しました。
形部さんにそういう仕事をやってもらわなかったら、結局当たり前のデザインで統一してしまう自分がいるわけですから……。
これまでのデザインが、いかにつまらないものだったのかということにも気づかされました。
最初はね、形部さんのキャラクターはおもちゃ的で、漫画的で嫌だな思う部分もありました。
だけど、実際に色がついて、動き始めたら、えっ……これは……化けるぞと信じています。


――子供に受け入れられやすいデザインとはどういうものでしょう?

おもちゃ的という重要な要素があります。
子供は本能的に異なるものを識別していく能力があって、似たものは平気で排除していきます。
子供に「カッコよくないよ、四角くって」と言っても「これとこれがあるからカッコいいでしょ!」と返される。
欠点が関与しない感覚的なものです。
形部さんのデザインには統一感がほとんどなくて、7、8体のデザインでそれが顕著に見えていた。
おもちゃ箱的につくるというのがこういうことなのかと悔しいくらいでしたし、世界観も含めて面倒なことがマッチングする凄味はあります。

そうすると先ほどの話に反して、やはりキャリアが無駄ではないという部分もあるわけで、ここが大問題。
キャリアは捨てられないんです。
だけど捨てなければならない。だけど捨てられない(笑)。
「おじいちゃん、どういう話ですか? ボケたんじゃない?」って言われそうだけどボケてない(笑)。
一番ボケてない肝の話です。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:25:17.41 ID:E56epR0y0.net
深夜アニメになってる。

この爺いはいつまで玩具のCMを作るんだろ?
宮崎駿や押井守は世界に認められたのに。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:26:09.12 ID:SBStQSKb0.net
――(笑)。真剣に聞いております。


これまで言ってきたことを今回の仕事の中で経験させてもらって、ようやく元に戻ります。
欲を持って生きなければという言い方もできるけれども、僕の場合はそうじゃない。
どうせ生かされているんだったら、死ぬまで元気でいたい。
認知症になってしまったら看護する側が大変だろうから、用がなくなったら死んでいっていいような自分でありたい。
そのためにはどうするのか。
生きている間にできることはやっておきたい、できることをやらなければいけないということ。
それをやらないのは、結局死にきれないという人生をおくることになるんじゃないかと思います。

「俺にはろくな能力も体力もなくて、朝一時間道路の端に立っている……」という人がいたとしても、
それを学校がある間だけ、きちんとやらせてもらえるコミュニティがあって、そこにいる私というものが自覚できたら、それは生き方として変わるでしょう。
そして、それだけではないということも考えて欲しい。

つまり、その街に出入りしている、地域に出入りしている人々というものを意識することで、
防犯の役目を担っているのかもしれない――そういう可能性、絶えず私は一人ではないということなんです。
マンションの一室で、クーラーも扇風機もつけずに呆然と死ぬまで続けることが暮らしなのか? と言われれば、やはりそうではないでしょう。
だから、我々が「暮らしをする」ということを能動的に考えていきたいのです。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:26:32.84 ID:Mukg+pfG0.net
深夜アニメを録画して子供にみせる

ヲタクの英才教育か

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:28:36.97 ID:Jqv7bzFn0.net
面白い爺さんだな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:28:47.04 ID:7Y+pvqc80.net
深夜アニメで何を語ってるんだ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:29:03.99 ID:SBStQSKb0.net
(4) 今は種撒きの時期、大人は子供たちに『G-レコ』を見せること

――高齢者だけの話ではないですね。僕たちの認識の仕方に関わってきます。

そのとおりです。そして、これらは都市の話です。
これが地方なら田地田畑がない人でも、今や空いている田地田畑があるはず。
ガーデニングというしゃれた言い方ではなくて、土と格闘していくだけで楽しいということを、
皆がもっともっとわかっていくだけでも、穏やかなものになっていくはずです。
最近の一番の事例でいうと、ブドウ畑で盗難が多いなら「ブドウ畑を監視するのは俺たちの仕事だろう!」というじいちゃんばあちゃんがでてくればいい。
言い方は悪いけど、じいちゃんばあちゃんは、夜は寝るもんじゃないのかと思っている節があるわけですから、畑の監視に出てもらいます。
我々はそういう人の動かし方をまだまだ気づいていないんです。
そういう発明するのは皆お前ら若い世代なんだよ! って。

――ニュータイプ論みたいな人類の変革なんていう仰々しいものではなく、もっとひとりひとりが動いていくことで世の中が変わるという考え方。実はこれもニュータイプな気がします。

一番のニュータイプ論というのは、まさにおっしゃるとおりです。
最近『戦争の世界史』(ウィリアム・H・マクニール著)という本を読みました。
経済学者に近い視点で書かれていますが、この戦争史観はすごいですよ。
純粋な戦争史ではなくて、経済的活動をした人類っていう視点で戦争が書かれているのですが、
この"あとがき"が本当に見事で、まさにニュータイプだなと思っています。
どういうことかというと、この1000年が人類史にとって異常に拡大した1000年であるということです。
経済や科学技術を含めたすべてのものが、本当はおだやかに進歩するものでなければならない。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:30:48.13 ID:5jDsz1V90.net
なんだかんだ言ってもめっちゃ楽しみ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:31:41.84 ID:SBStQSKb0.net
異常"という人がいるかもしれないけれど、この1000年が異常だったんです。
西暦1000年になるまで人類史は何万年もあるわけで、この1000年が異常なわけで、
この論旨から後の時代を考えるのは間違いだと思うようになりました。
これから何も進歩しないような世界が起こったにしても、人類史にとってむしろ普通の状態。
この状態に戻していかなければならないし、新しい人たちはこういう意識や感覚を持たなければならないのでは
ないか――僕のニュータイプ論に一番近いと思いましたね。

――近代〜現代はさらに経済論が先行しすぎていて、コントロールが効かなくなってきているということですね。

人口増が一番いい例です。
1000年のうち最後の100年で人口が爆発的に増えています。
異常事態なんですよ。
我々は、自分たちが今生きているから普通の状態だと思うようにしています。
でも、どう考えても異常事態でしょ?
明治維新の人口増加なんて微々たるものです。
第二次世界大戦前まで考えても同じ。
ところが、第二次世界大戦後で今の状態です。
これをまさに異常としなかった大人の認識が何かというと、経済論です。
大量消費ができる、ネットが普及して――つまりfacebook以後の流れで言えば、
スマートフォンでもiPhoneでも1,000万台規模で瞬時にして売れていることを「儲かったぜ! やったぜ!」と言えるのはおかしいということです。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:34:04.89 ID:SBStQSKb0.net
しかし、ここ数年でそう考えることは一切なくなってしまっているでしょう。
大人たちが言っていることはものすごくズレている、ズレているってレベルを超えています。
ということを、我々自身が今発表していることに他ならない……ここまで思わなくっちゃ。
繰り返すけど、こういう話を『G-レコ』だと、パパパッとできるのです。

――うまく『G-レコ』にまた戻ってこれましたので、最後にメッセージをお願いいたします。

『G-レコ』で種を撒き、これを観て刺激された子供たちが2〜3人は出てきてくれることを願っています。
今は種撒きの時期で、もしかしたら50年単位になるかもしれない。
そうした時に本当の意味で「ガンダムワールド」が豊かなものになっていくでしょう。
『機動戦士ガンダムUC』や『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』だけで終ってしまうならガンダムは一塊で終わり。
もう一歩踏み出していかなければいけない。
そういう糸を掴むことはできたかもしれないし、次の世代は『G-レコ』を観て育った子供たちでしょう。

大人たちには、とても重要なことがあります。
子供たちに『G-レコ』を見せること。
できれば一緒に観て欲しい。
任務や義務と捉えていただいてもいい。
『G-レコ』には、ここまで語ってきた問題点を並べてあるので、
後は子供たちに託そう! お前ら頼む! って。
そういう作品になっていると思います。


『ガンダム G のレコンギスタ』
■配信
dアニメストア
2014年9月8日(月)〜9月30日(火)
■テレビ
放送情報
2014年10月からMBS他アニメイズム枠にてTV放送開始

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:35:10.34 ID:hfpb7Xq90.net
>>1
嫌儲でこのアニメの宣伝レスしてるゴミクズがうざいから見る気がなくなりました

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:36:58.69 ID:SBStQSKb0.net
富野由悠季
1941年11月5日生まれ 神奈川県出身
アニメーション監督、演出家、作家。
1972年に『海のトリトン』で監督デビュー。
『機動戦士ガンダム』(1979年)の生みの親であり、
以降「ガンダムシリーズ」のほか、
『伝説巨神イデオン』(1980年)、
『ブレンパワード』(1998年)、
『OVERMANキングゲイナー』(2002年)など、
ロボットものを中心に多くの人気作品を手がけている。


古川純基
2014/09/06 11:00

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:48:34.38 ID:x74TkVl70.net
結局爺たちが生み出した問題は若者に丸投げってこと?
この爺ちゃんに言われるまでもなく若者は頑張ってるよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:57:38.97 ID:EBfD/hj10.net
>>21
日本のロボット技術がダメになったのはガンダムのせいだと思う

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:01:07.21 ID:u/dIXc370.net
元凶となるクソジジイにどうにかしろとか
意識もてとか言われる若者マジ可哀相
そういうこと言うクソジジイ死ねばいいのに…

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:28:33.44 ID:XbjsSf7a0.net
偉そーなこと言っても深夜アニメだからなこれw
ガンダムの新作が深夜枠に左遷されたという事実
ガンダムブランド崩壊

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:47:39.85 ID:HhYvHqXN0.net
>>29
富野は政治家でも無くただのアニメーターだろ
何が元凶なんだね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:53:18.27 ID:00/h9cAR0.net
http://gundam-bf.net/mechanics/02/

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:00.23 ID:bjYhcItX0.net
>>31
日本は異様に作家とかクリエイターの言葉の価値が高いよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:06.19 ID:JNl6IMWki.net
え?自慰のテコキスタ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:14:52.09 ID:FbaTgtre0.net
いやもう見ないよ
子供にも絶対見せない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:24:09.47 ID:SBStQSKb0.net
バンダイチャネルで配信するそうですが
ニコニコは不明です( ・∀・)

総レス数 36
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200