2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2年に1度「綾子踊」公開/女装男児らあでやかに [251772464]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:09:31.22 ID:wN3AvsDL0.net ?2BP(3050)

2年に1度「綾子踊」公開/女装男児らあでやかに
2014/09/07 16:32

鉦や笛の音に合わせて行進する女装した男子児童ら「綾子踊」保存会メンバー=香川県まんのう町佐文
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20140907000321&no=1

 まんのう町に伝わる国指定重要無形民俗文化財の雨乞い踊り「綾子踊(あやこおどり)」が7日、同町佐文の加茂神社で奉納された。
着物姿で女装した男子児童ら地元住民約70人が風流な舞や地唄を披露し、詰めかけた見物客の目を楽しませた。

 地元住民でつくる佐文綾子踊保存会(尾嵜石根会長)が2年に1度、一般公開している。
香川県内のほかの雨乞い踊りと異なり、歌舞伎調の地唄に合わせて踊るのが特徴。
踊り手は全員男性でこのうち小学生〜高校生の男子12人は、アヤメを付けた花笠(はながさ)と着物をまとって参加するなど
近世初期の女歌舞伎踊の面影を色濃く伝える。

 一行は午前10時に近くの佐文公民館を出発、ほら貝や鉦(かね)、笛に合わせて500メートルほど練り歩いて加茂神社に到着。
境内では、大きなうちわを振りながら太鼓や鉦を打ち鳴らし、「水の踊り」や「忍びの踊り」など12段の地唄に合わせてあでやかな舞を披露した。

 参加した仲南小3年の森俊介君(9)は「本番前は化粧した自分を見てびっくりしたけど、今日は練習の成果を出せて楽しかった」と笑顔で話していた。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20140907000321

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:11:01.10 ID:dQiu59eKi.net
あるとくーーーん(^ω^U)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:15:39.51 ID:GGIaD5dU0.net
曽野?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:36:38.29 ID:0/MKhtDq0.net
高校生で選ばれた奴はきっと池面なんだろうな
くそが

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:30:50.97 ID:sUyy1tJY0.net
待ちに待った男の娘スレ
ガチホモと腐に荒らされませんように

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:35:20.19 ID:OitICBgl0.net
画像が無いとか

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200