2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[嫌儲グラボ部] NVIDIA、次のGeForceは800番台を飛ばして900番台となる模様 [114497724]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:43:34.09 ID:SBStQSKb0.net ?PLT(12345) ポイント特典

9月に登場すると言われていたGM204ベースの新グラフィックカードの話題です。
これらは今までGeForce GTX 880, GTX 870と呼ばれてきましたが、Mobile向けがGeForce 900M seriesとなることから、
その整合性を保つためデスクトップ向けは800番台を飛ばしてGeForce 900と命名されることになるようです。
そのため今までGeForce GTX 880, GTX 870と呼ばれてきたカードはそれぞれGeForce GTX 980, GTX 970となります。
そしてこのGeForce GTX 980, GTX 970の登場時期ですが、まず9月9〜10日のイベントで発表が行われ、9月19日にNDA lift dateを迎え、解禁されるようです。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7729.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:43:45.76 ID:/Vh17WI70.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00066287-1410079313.png

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:45:52.24 ID:7V5aT5ED0.net
ワッパの程はいかがかな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:46:29.39 ID:SBStQSKb0.net ?PLT(12345)

>>1
依頼
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409994308/92

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:46:52.86 ID:JI0n4gje0.net
その後どうすんだよ
AMDみたいなよく分からないのになるのは困る

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:47:09.13 ID:waonNHtX0.net
スルー安定

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:47:44.67 ID:pTeR6hYC0.net
960の次は2ケタにするのかね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:49:13.49 ID:1g4KCuf80.net
一気にスペックアップするの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:50:45.29 ID:nrzQgHEI0.net
>>8
単にモバイル版と番号合わせるだけやねん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:51:51.53 ID:erLDXjPi0.net
28nm時代いつ終わるんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:51:52.05 ID:iOA7B3Gu0.net
やっぱ次世代機にはすぐ追いつくな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:52:53.22 ID:Jqv7bzFn0.net
8番代は売れないとかジンクスでもあるんかね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:53:45.48 ID:cy0sgDQ+0.net
>>5
9800GTX+が250になっちゃったんだから
次は更に一桁減る

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:54:27.84 ID:Ci7yhUYy0.net
どうせ高いんでしょ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:54:28.49 ID:9HIsluU20.net
また、Ultraとか付けようぜ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:56:56.79 ID:zf/Egf6e0.net
次は2桁か

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:58:14.44 ID:3XqgFeRD0.net
補助電源無しで660並の性能で2万以内ならラデオン裏切る

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:58:49.21 ID:o/qKQerg0.net
R7とかR9とか新しくしてるけど中身はリネーム以下なんだよな危うく買うとこだったわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:58:50.58 ID:RAaEWqY90.net
>>10
ほんとこれ
初28nmGPUだったGTX 680が出たのが2012年3月だからもう2年半経ってるんだぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:59:31.71 ID:TOQnVKSB0.net
>>19
まだまだプロセスは変わらないので性能も据置きです

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 17:59:54.05 ID:jUQDHuxf0.net
960か950Tiぐらいが欲しい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:00:25.21 ID:kd4oouWv0.net
数字は1世代飛ぶけど、ネーミングのつじつま合わせだから性能は変わらんのでしょ?
次のシリーズはよGTX1000になるのかね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:02:44.20 ID:eyK+FZE/0.net
2016年はNVLinkくるしその時に番号振り直すならちょうどいいかもしれんね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:04:03.80 ID:iysnlZRh0.net
20nmは使いものにならないから16nmに飛びます
っていう噂だがな−

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:04:37.98 ID:5dKaHtrO0.net
これってHDMI2.0載るの?
そろそろ4k導入したいんだが

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:04:42.81 ID:dK9wTl2I0.net
またGTX9600とかになるのかw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:05:34.15 ID:DYr6Sozc0.net
GTX650Ti
これ買うんじゃなかったよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:07:13.74 ID:6GNsanmE0.net
番号ガンガン変わってるけど進化がしょぼい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:07:14.50 ID:iysnlZRh0.net
TITANだけ20nmで出る可能性はあると思うわ
10万オーバーで

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:07:31.43 ID:Z+/+xnhn0.net
>>27写ればいいって用途で買ったんだろうから気にすんな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:08:20.95 ID:SdLmoKgL0.net
噂だと発売数ヵ月後にはちっさくしたヤツ発売するらしいが
どうなんだろ・・・。怖くて買えねぇ〜

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:08:55.09 ID:WJnzNapI0.net
グラボは名器の後に産廃がくるというジンクスがあってだね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:09:22.83 ID:iysnlZRh0.net
>>31
そんな噂どこにあるんだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:10:02.63 ID:dQiu59eK0.net
>>29
基本的にハイエンド1品だけつくるってのは無理だろ
クロック耐性やら歩留まりやらで弾かれた品が下に回ってくるんだし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:10:46.83 ID:adbJQqLH0.net
8はスルーっていうから番号変えるのかワロタ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:10:56.56 ID:sc9ouH8V0.net
>>27
ゲームやらないんならいいんじゃないの
680でネットのみとかすげー無駄してる気分だから交換してほしいわw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:10:58.14 ID:tjk/RPSW0.net
>>27
ゴミだとわかってて買ったんだろ?
バカじゃねえのお前

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:11:14.70 ID:WJnzNapI0.net
>>12
前の8番代はめっちゃ売れたけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:11:23.72 ID:tTq35k9i0.net
新アーキはまだなの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:11:23.75 ID:0yqdMY0F0.net
28nmゴミ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:14:28.33 ID:iysnlZRh0.net
>>34
780とTiみたいな感じで
下のやつをハイエンドって言って出して
あとでハイエンドのハイエンドを出せばいいんじゃね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:16:40.38 ID:YbZs6iIA0.net
結局Maxwellがすぐ出るかもしれないからってスルーしないでGTX780Tiとっとと買った奴が勝ち組だったな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:16:42.23 ID:JlrIGuXv0.net
GeForceもRADEONもブランド名そのものをええ加減変えたらどや

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:16:55.24 ID:LJSxdEF60.net
980なんかで何やるの

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:18:19.38 ID:tb3knmvn0.net
こういうのって結局いつ頃出るのさ
来月の中旬にPC新調するつもりだけどそんな近い話じゃない?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:18:25.19 ID:V7aFsdc/0.net
780Ti安くなるの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:19:20.78 ID:PTrU8JO40.net
GeForce2MXでまだ戦える

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:19:31.76 ID:iysnlZRh0.net
>>45
9/20発表だったかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:19:42.67 ID:3XqgFeRD0.net
>>27
やっちまったねステマに騙されたか
750Tiはワッパ最強って慰められるけど
どっちもゲームには性能足らん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:20:15.68 ID:WKjBWNxg0.net
960静音モデルが出たら呼んで

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:21:13.89 ID:8qYtSZs+0.net
6600GT→8800GT→GTX660とゾロ目ばっかで来たから次もGTX880狙ってたのに

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:22:50.52 ID:6N66xvgv0.net
20nmいつくるんだよ
来たら組む

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:23:28.23 ID:bncPIgAN0.net
radeon hd時代はamdはわかりやすかったのに今はどっちもわかりづらい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:25:04.61 ID:RAaEWqY90.net
>>52
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913536/index-3.html
20nmGPUは出ません

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:25:13.07 ID:QvCW9CZq0.net
660から一世代得して乗り換えできるようなもんか
やったぜ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:25:31.00 ID:tb3knmvn0.net
>>48
発表ってそれが発売日ってこと?
思った以上に早かった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:27:34.64 ID:RHlnul1o0.net
>>18
R9-285は4Kデコード可

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:28:37.16 ID:uEIdDNQA0.net
970が780以上の性能+VRAM4GB以上で5万以下なら670から乗り換えるわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:29:33.32 ID:iO7PlNaL0.net
660からの買い替えるにしてもディスプレイの解像度しょぼいし
ほしいゲームがGTA5しかないは

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:30:32.06 ID:6N66xvgv0.net
>>54
28nmから16nmにジャンプするのか
すっげぇ性能上がりそう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:30:53.89 ID:OVKaJU2c0.net
660がいい塩梅すぎてしばらくいいわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:31:12.49 ID:qH+mGlzs0.net
8xx出たら本気出そうと思ったら永遠に来ないとか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:32:22.16 ID:HI+wXCYZ0.net
今ラデ5870で次はゲフォ買おうかと思うんだけど
どれぐらいの買えば性能UP実感できる?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:32:25.57 ID:RHlnul1o0.net
しょうがないから270買って低電圧化してお茶にごしですわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:34:59.49 ID:lfNfktcT0.net
>>12
中国市場では8がついてるほうが売れる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:35:52.73 ID:q5LAcAWh0.net
GTX860とかGTX870とか既にあるじゃん
お尻にMが付くけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:36:42.32 ID:2rba6ALJ0.net
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7743.html

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:37:03.58 ID:erLDXjPi0.net
>>54
28nmの次は下手したら2016年迄出ないとか2012年にGTX6xx買った奴勝ち組過ぎるだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:38:32.38 ID:ZecoJ5Ny0.net
960は名機に鳴る予感

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:39:15.74 ID:bvjoup+80.net
んで結局HDMI2.0には対応するのか?
いい加減4kモニタ買いたいんだが
DP?モニタ見失うから論外

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:40:49.05 ID:3XqgFeRD0.net
>>67
ミドル以下のことは書いてないな
ハイエンドで今のラデに勝った所で何の自慢にもならんだろうに

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:43:41.74 ID:iysnlZRh0.net
>>56
それは分からない
発表だけして発売は後っていう話もあったと思うけど
そんなには遅れないはず

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:44:07.75 ID:Qh4tfFJq0.net
俺の670もあと2年は戦えるのか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:47:12.33 ID:iysnlZRh0.net
750Tiと同じように
28nmでありながらワッパの良さでミドルレンジからハイエンドまで全部を過去にすると思うけどねえ
まあ絶対性能では780Tiとどっこいって話だけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:48:23.52 ID:yVQv/T0r0.net
新しいのを買って、古いのはどうすんの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:49:15.41 ID:JHb08ZMk0.net
>>10
まだ28nmなのかよw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:50:38.24 ID:3nV4iX+A0.net
>>60
80年代後半のDRAM競争じゃあるめえし演算機の塊を次から次にシュリンクして新製品出すとか厳しいだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:51:38.30 ID:Kf38aEpA0.net
最近のオンボってどれくらい戦えんの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:52:23.76 ID:RHlnul1o0.net
>>75
グラボは壊れやすいから予備にする
予備が増えてきたら新しく買った奴をBIOS改造とか思い切ったことをするw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:26.77 ID:TBjGKsZ+0.net
GTX580から乗り換えたい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:56:22.77 ID:RHlnul1o0.net
>>78
BF4が標準品質で30fpsとか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:56:41.57 ID:3d9xhcpF0.net
もっと戦闘力みたくわかりやすく番号つけてくれよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:18.13 ID:Tg2Jjs1Y0.net
16nmは2015年Q2以降かよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:38.66 ID:5ZYkAo300.net
俺の280Xは無敵
保証の期間切れそうになったら適当に過負荷かけてぶっ壊して新品と交換しよw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:26.14 ID:NSCC8vOl0.net
intelがnvidia買ってくれたらいいのに

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:04:23.31 ID:GQCCCtqf0.net
560Tiでまだ戦う

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:06:03.87 ID:TOQnVKSB0.net
>>60
16nmはインテルの14nmに比べてあまりサイズを小さくできない(トランジスタの数をたくさん載せれない)
といわれてるので大幅性能アップは期待できない。しかもいつ出荷できるようになるか未定

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:07:38.55 ID:U4tlaS+40.net
560Ti→670→770とほぼ半年おきに乗り換えてきたけどもう秋田
次はTITAN BE買って3年使う

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:09:17.47 ID:2EF6ooPL0.net
>>78
最強のオンボでもGT640(64bit)以下

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:11:09.16 ID:4hCBH8fJ0.net
690で丸2年
まだ致命的に重いゲームに出会ったことが無い
やっぱWQHD対応のゲームから差が出るだろうな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:12:06.48 ID:xxSP35qx0.net
露光に使うレーザーの進化はよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:18:03.96 ID:eVt0lv7Q0.net
8800gtにお世話になったから880買おうと思ってたのに飛ばすのか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:19:57.09 ID:IrWLt6JC0.net
Diablo3しかやってないからWQHDで750Tiで十分です

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:20:39.73 ID:D9Ac8il5i.net
相変わらずのリネーム商法然りやな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:23:10.23 ID:MetyByfP0.net
ラデがまともにゲーム出来ない糞ドライバばっかり出すからゲフォの天下になっちまったなあ…

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:37:51.36 ID:kd4oouWv0.net
>>71
というより世代が違うから勝って当然だね
そこに書いてあるのだと、780tiと290Xのハイエンド勝負だと若干スコアがRadeonの方が上だったよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:40:37.70 ID:AFJdWt1s0.net
>>90
690って足回り除けば性能最強だからな
もちろんその分電力食う

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:56:01.30 ID:jEUJWU7b0.net
680買ってもう二年か
やっぱ多少高くてもゲフォはコスパ良いわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:07:07.68 ID:1wjyXCG+i.net
>>47
14年くらい前の化石じゃん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:21:37.67 ID:YWbfVN4Z0.net
560tiなんだけどまだ10年は戦える

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:21:56.50 ID:BAlfuRP60.net
VIA/S3 Unichrome2 だが、まだ何とかなってるぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:25:48.49 ID:AJHQLH6/0.net
スカイリム2が出たら買い換えるは
オブリ3でもいいけど。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:33:50.05 ID:4babFkE20.net
GTX670@3万よりコスパいいのを出してね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:43:05.71 ID:7CugjxTS0.net
未だに6850使ってるんだけど5万くらいでおすすめのやつってある?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:53:00.69 ID:bncPIgAN0.net
haswellのgpuがgt630相当
broadwellのgpuはhaswellの40%up(intel比)
gt630(gt440)の1.4倍にあたるのは旧gt640くらい
エントリー上位くらいか
まだまだグラボいらんとこまではいかんな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:08:45.06 ID:YbZs6iIA0.net
>>105
ミドルとか192〜256bitのGDDRとかだから糞遅いDDRからメモリ取る仕組みをどうにかしない限り内蔵GPUはずっとエントリー止まりだと思うよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:02:26.40 ID:bncPIgAN0.net
>>106
intelてキャッシュにeDRAM積むようになったけどあれ結構帯域ひろくなかったっけ
サイズはまだそんなにないけど

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:19:09.58 ID:6GNsanmE0.net
edramなんてVRAMとして使えるだけの容量確保しようと思ったら鬼のように高くなるだろうなw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:21:09.18 ID:iysnlZRh0.net
DDR3で十分な演算速度しかないのになぜかeDRAMを積んだ感じ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:30:34.07 ID:qsyPGYLD0.net
>>13
GTX 1.58とかになるのか

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:31:20.53 ID:JQdom7p20.net
9800GTを卒業するときが来たか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:40:40.35 ID:nnR68LgR0.net
ぼくのビデオカード遍歴(^q^)

GeForce2 MX → GeForce Ti4200 → RADEON9800 XT → GeForce 7600GT →
GeForce 7900GT → GeForce 8800GT → RADEON HD6850 → GeForce GTX750

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:47:17.95 ID:OGRG3y7V0.net
ノートに期待だな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:11:14.62 ID:wCA+b6720.net
GTX F80(Fermi)とか GTX K80(Kepler)とか GTX M80(Maxwell)
みたいにQuadroっぽく命名してみたらどうか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:20:04.67 ID:tmZisQUS0.net
そろそろ870MぐらいのノートPCに買い替えようかと思ってたけど
970Mのが出てくるまで待ちたくなってきた

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:23:59.12 ID:U5GoxCjS0.net
さっき660ポチったわ
これで5年戦う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:30:22.18 ID:n2lQN8jc0.net
>>110
よわそう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:56:14.15 ID:RCsMY5VO0.net
9800持ってるやつ居るだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:56:50.57 ID:HknEuVCX0.net
>>112
うへえその顔合い過ぎww

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:57:54.38 ID:MXXYYi7O0.net
28nm終わるまでまつわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:02:46.36 ID:x1/d+rYT0.net
9800GTXとGTX980が混在して迷いそうになるな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:15:13.05 ID:6KPdbF0d0.net
>>121
数字でかいほうが圧倒的に弱いってのがなんとも

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:41:24.40 ID:wCA+b6720.net
伝説の GeForce 8800GTX の神型番の二週目を飛ばすとか無いわ
7900GTX から 8800GTX、9800GTX の流れは神がかってた

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:51:21.07 ID:4hU4NtUa0.net
9800GTからの乗り換え先を探し続けてたら3年経ってた

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:52:12.97 ID:o9MQnzDj0.net
もう内蔵でいいやってなった俺の遍歴

RageFuryPro → GeForce FX5200 → RADEON9600 → GeForce 6600 →
GeForce 6600GT → GeForce 8600GT → GeForce 9600GT →
RADEON HD5450 → RADEON HD4200 → Intel HD4600

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:29:33.60 ID:jKLtEdgo0.net
>>27
これ何がいかんの?
同じスペックぐらいのノーパソでBF3問題なくプレイできたぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:30:35.03 ID:jKLtEdgo0.net
あ、GT650Mね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:38:17.61 ID:yBTwEwqJ0.net
Mついちゃったら全然同じスペックではないだろw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:46:30.92 ID:ENnm45fc0.net
どう足掻いても今のラデは糞

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:45:21.90 ID:QIbXu+i10.net
voodoo banshee→riva TNT128→GeForce2→GeForce4MX→GeForce5700Ultra→
GeForce7600GT→HD3850→HD5770→HD7750→GeForce750Ti

思い出すとなかなか大変だな、これで全部か?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:46:09.19 ID:ZAmVVvj90.net
個人的にグラボで神番台と言われたら、ゲフォだったら7900GSと8800GTを思い出す

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:12:27.45 ID:kBKQif8r0.net
750Tiは神

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:25:38.29 ID:mcOmR0EX0.net
1万円でHD4670買っておつりが戻ってくる時代にまたなってくれないかな
今だとメインストリームでさえ2万近くするとかふざけてるのかよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:37:32.08 ID:cnyJi09W0.net
俺の遍歴

X700 なぜかクロックがめちゃ低いサファイアモデル OCして凌いだ
X1650PRO 熱すぎだろコラ 初クーラー換装挑戦もコア欠けして死亡w
HD2600PRO まあまあ.....Flash地獄
HD5600 おおすげえ バグが少ない 今まで使ってきたVF900-CUの引退どきを悟る
HD7750 Zerocoreすげえ、けど最高画質が重くてつらい
R9-270 アチぃ BIOS改造低電圧化挑戦

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:55:44.10 ID:BueMortW0.net
670の買い替え時が分からない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:07:14.34 ID:FCbCqo6L0.net
俺の遍歴

Savage4Pro+→radeonn LE→radeon9000→radeon9600xt
GeForce6600GT→GeForce7600GT→HD4670→HD5770
HD6950→HD7850→HD7950→HD7970

無駄が多い気がする

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:26:35.78 ID:RPloW7yV0.net
マントルだっけ
あれって普及してんの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:32:12.18 ID:QL2J+1eY0.net
>>137
してない

総レス数 138
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200