2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京一極集中が深刻 若者「じゃあ田舎に住もう」みのもんた「田舎回帰は現実離れ」 どうすればいいのか [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:20:04.45 ID:3JuOmdgU0.net ?PLT(44074) ポイント特典

みのもんた「若者田舎回帰は現実離れ…?」

【都会の若者、「田舎住まいへの憧れ」急増中】

内閣府が「農山漁村に関する世論調査」を発表。都市部の住民で田舎への定住を希望する人が31.6%と前回調査より11ポイント増加。
特に都市部の20代若者の38.7%が田舎定住希望と年齢別では最も高かった。一方で田舎の住民は「将来、地域は衰退する」との答えが37.6%に達した。

 よく「田舎で自給自足の暮らしがしてみた〜い」と言う人がいるけど、稲を植えて収穫するまで何カ月かかるか、本当にわかっているのかね。
春に田植えして秋に刈り取るまでの半年間、飲まず食わずというわけにもいかないんだよ。漁業なら獲れた魚をすぐ食べられると思っているかもしれないけど、
何のノウハウもない人が簡単には獲れないものでしょう。

 こういう世論調査を見ていると、単純な「田舎回帰」「ふるさとに帰ろう」みたいなノンキさを感じるよね。
「田舎は人も温かくて、安心な場所」みたいな幻想と言うべきか。仕事だって、そう簡単には見つからないだろうし、まあ、大変ですよ、本気で住むとなると‥‥。

 そんなこと言うと「みのさんは東京生まれじゃないか、本当に田舎のこと、わかっているの?」と言われそうだけど、
私が生まれた頃の東京は、都会と呼べる場所がまだまだ少なかったですからね。東京の西側でいえば、代々木・新宿から2駅くらいまでが都会で、あとはもう畑だらけの田舎だった。

 私が生まれた世田谷も山あり谷あり川ありでしたから。白菜を川で洗ったりしていたし、天気いい日は駅のホームから富士山が見えたくらい。
それがどんどん家やビルが建って、多摩川が汚染されて「死の川」なんて言われるようになり‥‥。都心との距離は近いけど、それなりに田舎に暮らしていたんですよ!

http://news.livedoor.com/article/detail/9227195/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:20:13.88 ID:/Vh17WI70.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00066290-1410081447.png

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:21:26.17 ID:G7fiKiW5O.net
都会を田舎に田舎を都会と呼べ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:21:59.94 ID:TMk6b9pa0.net
あぁ、今ネットで大人気の「今日も一日がんばるぞい」
って画像の元ネタとなってるマンガか
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/asimino/20140707/20140707144247.jpg

この漫画読んだことあるけど、意外と面白かったな
ブヒ要素もあるしオススメ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hetyo525/20140710/20140710222038.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:22:16.05 ID:qSFA6xnu0.net
みのは記事だとまともなことしか書いてないから困るw

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:22:23.33 ID:L/OsVm2i0.net
東京での仕事ってやっぱ給料いいの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:23:25.12 ID:ZEFvenKr0.net
地震おきたらどうなるかな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:25:27.42 ID:w7h+W3Gj0.net
>>6
おんなじ会社で東京勤務になると手当がつく
東京以外でもついたりするけど

あと地方だと地方手当がつく事もある
青森とか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:29:03.64 ID:Nj9bLRKZ0.net
ちなみに

みのは神奈川の逗子に自宅があるから
田舎の不便さは身をもって知ってる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:32:10.63 ID:D6OpRRo/0.net
リトルフォレストくらいの田舎暮らしがしたい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:32:54.30 ID:Nj9bLRKZ0.net
橋爪功が言うには1960年頃まで東京は田舎だったらしい
大阪市から引っ越した時は何も無くてガッカリしたんだとさ
五輪開催前後から開発が凄くてあっとういう間に発展していったんだと

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:36:05.52 ID:95PcHq8a0.net
田舎で大麻育ててお前の息子に買い取ってもらうわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:37:25.07 ID:pTeR6hYC0.net
若者「田舎者陰湿すぎワロタ」

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:38:30.58 ID:JacihLEH0.net
>>9
ハイランドとか鎌倉山なんて便利な方ではないのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:41:31.68 ID:Nj9bLRKZ0.net
>>14
みのは朝で帯番組持ってたうえに番組終わりに銀座で飲んだりしている
行き帰りの車移動だけで3時間以上は無駄にしてるから不便だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:43:28.30 ID:D6OpRRo/0.net
>>15
ちょっとなに言ってるかわからない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:45:36.42 ID:W2sat+Ud0.net
地方にも東京を分ける

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:45:44.74 ID:N1bkhdYe0.net
田舎に戻って何すんだって話よ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:47:08.55 ID:vsJiIeV90.net
東京で働け

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:47:18.94 ID:gxDhPmc60.net
海外移住かな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:47:43.00 ID:nurxkGc50.net
前に人口30万〜15万くらいの街に住むのがいいと結論が出ただろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:49:20.96 ID:68D7igZ50.net
ジャコスとゲーセソがあればだこでもいいや^^¥

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:49:26.58 ID:cf8AKF/A0.net
トンキン「田舎なんか切り捨てろ」
ぼく「じゃあ都会いく」
トンキン「くんなカッペ」
ぼく「」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:49:53.12 ID:oFTd3hAx0.net
てか田舎者が同調圧力がすごくて、というのも
でんつー様とか、東京の一部のエリート様にその他大勢の人々がカモにされた結果でもあるのな。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:13.41 ID:NE7voocL0.net
>>11
そこまで行かなくても
初期のこち亀みてりゃ
随分ショボイ所っつーのは分かる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:12.72 ID:V/3kepMo0.net
>>23
大阪行けよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:03:12.69 ID:kxxEkVJ10.net
今はネットで買い物できるからな
郊外くらいの方が住みやすい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:03.57 ID:+6bVqzrE0.net
東急池上線多摩川線沿いは本当地方と変わらんのどかさがあるわ
東京にも横浜にも渋谷にも1時間かからんのだがな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:36.01 ID:prCDmXqK0.net
このジジイまだ生きてたのかよ
話聞く価値無いだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:07:33.14 ID:Gi46yBCR0.net
一極集中ってしょうがないけど
周辺に便利で通いやすいシステムにすりゃいいじゃん。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:09.01 ID:iPN9ij390.net
利便性+近隣の目

俺は都会に移り住んだ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:15:28.29 ID:pTv/RVcg0.net
海外逃亡

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:26:15.59 ID:dMnrBX0o0.net
湧き水引ける所に住みたい
庭で鮭科繁殖させて毎日釣りと魚食って暮らす

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:28:02.61 ID:ZVqCKoRhi.net
法人県税市町村税0%にすれば良いのに

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:34:19.83 ID:K6szQi280.net
田舎のほうが人間関係が複雑そうで嫌だ
都会のほうが無関心

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:36:05.92 ID:HQWM9Pvv0.net
田舎は自治体の活動がなんやら神社をたて直すからどうたらで結局金飛ぶからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:36:45.80 ID:R9TS85wA0.net
まず天皇一家に京都にお戻りいただくところから始めよう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:40:07.23 ID:BMKpmLAS0.net
もっと分散させるためにもとりあえず23区内は住民税3倍、周辺は2倍ぐらいにすればいい
地方は半分、関西や名古屋は現状維持で

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:44.32 ID:RyMtPDU20.net
一戸建て建てるにも都内じゃ高いから地元の静岡に家建てて新幹線通勤したいわ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:01:02.09 ID:jg6TdJ5A0.net
千葉ニュータウンに住みたい
マンション安いよね
http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/?xm=1275&xr=2

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:02:03.17 ID:TUiV1dzs0.net
まぁ田舎に住むってのは現実的は無いなww


そんなだだっ広い田舎に居て、アパートや団地に住んでる奴ってガチの底辺なんだよな・・・・・

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:05:43.67 ID:dy7nks3eI.net
一極集中の東京では開催は支持しない
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1367389658/

東京一極集中の歴史
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1378744389/

東京一極集中は国を滅亡させる!★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1389454252/

出版業界の東京一極集中のこれから
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1333871980/

『原発』東京一極集中の終り『電力不足j』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1300694683/

日本って本当に少子化してるの?一極集中しすぎ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1292924122/

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:50:24.28 ID:9oYoMsF40.net
一気に田舎じゃなくて、まずは大都市→地方都市→田舎の順に100年くらいかけて移動じゃね?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:51:22.28 ID:MRzi0o+q0.net
どうすればいいのか→ものもんたを殺す

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:07:17.89 ID:UVWWBnDq0.net
>>37
よくこんな戯言聞くけど京都府警に
天皇を訪問するVIP、海外要人の警備ノウハウ、スキル、人員無いだろ。

皇宮警察がやっていると勘違いしているなら別だが。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:25:19.79 ID:P9uvEm9hI.net
警視庁にあって京都府警にはないと決め付ける根拠は何ぞや

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:44:46.16 ID:piPJ2Y2f0.net
>>45
警視庁から引っこ抜けばいいじゃん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:14:10.90 ID:TaQg4GFc0.net
>>45
京都迎賓館あるんだからそんなことないだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:33:04.50 ID:swM8+/NB0.net
東京近郊も田舎の風景と変わらなくなってる
イオンとパチ屋とサイゼにラウンドワン
東京都内もいずれそうなる気にするな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:16:30.64 ID:3386JFRJ0.net
みのもんたごときに言われたぐらいで諦めんなよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:56:41.29 ID:Z3DoNMZ80.net
東京に不動産資産を持って、家賃収入のみで暮らせるようにして糞田舎で生活。
それが最強かなw

高速ネット回線引いて・・・

52 : 【中部電 83.7 %】 :2014/09/08(月) 10:02:47.56 ID:WRs+n5Lb0.net
大学と就職が鬼門だな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:30:31.82 ID:ScqBAA020.net
田舎がなんで嫌かって一番の理由は濃密な人間関係だろ?
そこを何とかせんと田舎に人は増えないよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:32:09.04 ID:BEPaDe+70.net
男と女で考え真っ二つに別れるらしいね
年取ってから田舎で土いじりしたいのは圧倒的に男が多いらしい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:34:07.63 ID:CIEZx6bF0.net
セシウムまみれトンキン

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:39:31.76 ID:aqe/V/STO.net
田舎の境界線が分からんが地方でも県庁所在地やそれクラスの街なら普通に
暮らしても大丈夫だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:46:30.80 ID:omQRfDe70.net
>>54
嫁さんが奴隷労働するのが前提の趣味だしな
田舎は買い物から医療から全てにおいて都市部より劣るわけで
他に娯楽もないし負担が一気に大きくなるほうはたまらんよ
ミュージカルなにそれ美味しいのの世界だから
エリートサラリーマンの妻とかやってた高学歴な人には地獄だぜ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:35:23.86 ID:1O4P7DZu0.net
>>54
>>57
友達と離ればなれになるのが嫌だというのも

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:39:23.59 ID:+nou9eOm0.net
遷都しかないな(´・ω・`)

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:41:30.63 ID:RFiuw/I90.net
俺「田舎の女の子はほぼ車でばかり移動するからケツが肥えてでかい」
もんた「行く」

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:42:49.19 ID:0D41cBo60.net
東京生まれ東京育ちなんで他がわからんが仕事あるん? > 地方

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:43:29.60 ID:P5NRUZeE0.net
都会も田舎も現実逃避してるのは同じ
田舎のほうがせわしくないし生活がちゃんとできる
みのもんたみたいな東京の富裕層には一極集中してくれたほうが都合がいい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:46:42.49 ID:4Z2Mie/b0.net
一極集中やめたら東京の価値が下がって日本終了

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:49:55.02 ID:sFAfuG5Q0.net
みのの言うことなんかにひるむなよ
こいつが親身になって若い奴の心配なんかすると思うか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:54:04.60 ID:swM8+/NB0.net
>>58
旦那の夢だって言ってもさ
田舎特有のクソ陰湿で濃厚な近所付き合いを嫁に強要させるのは可哀想
男はテキトーに踏ん反り返っててていいからな田舎は
その分女が裏方仕事しまくりだよね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:57:25.33 ID:FXg8ZyJQ0.net
トンキンは人の住むところじゃないな
現実的には名古屋・大阪・福岡あたりが適当だわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:59:38.69 ID:FXg8ZyJQ0.net
>>4
どうせアニメ化が進行しててステマ始まってんだろ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:00:14.29 ID:UcDMokJN0.net
>>63
その分、地方の価値が上がって日本発展とは思わんのかね?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:02:03.01 ID:gP4LEmEK0.net
若者は都会に、老人は田舎にってのが理想なんだよ。
都会に人が集まるのは効率的に良いんだが

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:04:54.23 ID:v5sKmfQRi.net
>>69
アメリカの大学の多くはド田舎にあるが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:06:14.88 ID:gP4LEmEK0.net
一極集中やめた程度でなんでも解決すると思わないほうがいい。
地方分権の権化のようなドイツは少子化が改善しないが、一極集中の英仏は改善。
日本の少子化はどうあがいてもある程度までは確実に進行するだろうな
ちなみに、中央の反対は地方 都会の反対は田舎

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:28:02.96 ID:cqcjyP+/0.net
東京とまで言わないが県庁所在地のある市に住みたかった。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:31:39.15 ID:ZBHFA07q0.net
>>47
各都道府県別の警察なのに無理だろ。
自前で育成した警視庁が手放すはずない。政府機関あるのだから必要だし。
京都府が東京都を大幅に上回る待遇でスカウトするなら別だが
既存の京都府警警官との整合性が取れない。
>>48
地方に海外要人が行くときは警視庁職員が警備計画立案の助言と人員派遣、
当日の応援要員まで出しているんだよ。
皇室だけの植樹祭、国体などでも同様に地方警察は警備ノウハウ無いので同様。
イベントで警視庁の機動隊員見たことあるだろ。

地方棲みはどんだけ井の中の蛙なんだか。

今度の内閣改造だって天皇から認証式で各大臣が正式決定だけど
内閣大臣総動員の大量な政府要人の移動を東京、京都往復間の各都道府県警察が警備するのは
単なる公費無駄遣いと膨大な公的人員リソース浪費。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:35:47.67 ID:ZjL1zF+E0.net
>>73
>各都道府県別の警察なのに無理だろ。

『都道府県別の警察』というものは基本的に存在しない
全ての警察のトップが警察庁のキャリア

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:55:52.09 ID:+2kOTx5G0.net
東京の地名で田やら谷やらが入ってるのは、戦前辺りまでは本当にそれがあった所なんだよな
田んぼは無くなっちゃったけど渋谷や四谷は歩いてみれば山あり谷ありの地形

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:18:35.77 ID:/J9qiDam0.net
来年大学進学するけど、19から22くらいは東京が無難だと思う。
よほどの事情がない限り、↑の時期に県庁所在地くらいは住んだほうがいい。

今は、ど田舎在住だけど、精神的に苦痛。
視野が狭いのは自らを苦しめると思う。赤ペンも黒ペンも使えるようになるべき

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:22:35.47 ID:swM8+/NB0.net
田舎の人程英語やるといいんじゃないか
東京をすっ飛ばして世界の大都市の奴らと繋がれる
今なら来るべき移民大国に向けて中国語も

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:29:57.85 ID:aXW0JAN70.net
あるアジアの番組で、都会の取材班が高原の村落に行って老人に

取材班「こんな田舎で生活大変ですね」
老人「楽ですよ。私達は生えてきた物を採っているだけですから」
老人「貴方達こそ大変では? お金は生えてきませんからね」



終身雇用、正社員がなくなり
サラリーマンの魅力が下がって、農業と同列になったって事よ

総レス数 78
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200