2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦国大名ってなんで源氏平氏の末裔にこだわったの?家康とか源氏じゃないんでしょ? [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:23:30.03 ID:+9zoNTMl0.net ?2BP(1000)

山梨)大名行列に秋の雨 都留の八朔祭
http://www.asahi.com/articles/ASG91578VG91UZOB00B.html

 郡内地方に秋の訪れを告げる八朔(はっさく)祭が1日、都留市で催された。
小雨の中で、谷村藩の治世をしのぶ大名行列があり、約120人が市中心部を練り歩いた。殿様は馬に乗り、きらびやかな衣装の姫様はお供がさす和傘の下を歩いた。
 口ひげをつけた奉公人の奴(やっこ)たちは「よいやまか、よい」とかけ声で盛り上げた。屋台と呼ぶ山車は三十数人の大人が引いたり押したりして街路を進んだ。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:24:28.67 ID:TMk6b9pa0.net
あぁ、今ネットで大人気の「今日も一日がんばるぞい」
って画像の元ネタとなってるマンガか
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/asimino/20140707/20140707144247.jpg

この漫画読んだことあるけど、意外と面白かったな
ブヒ要素もあるしオススメ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hetyo525/20140710/20140710222038.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:24:32.48 ID:ub4OfpIs0.net
源氏と平家交代でトップに立たなきゃいけなかったからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:24:38.03 ID:NxF4a5sC0.net
家康は売春婦の子ども
父親は誰かすら分からない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:25:10.63 ID:4Ns+kwee0.net
何やるにも正当性が必要なんですよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:25:15.92 ID:uPoL9XTT0.net
お里が知れる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:25:39.97 ID:7aZm1Mbv0.net
征夷大将軍や太政大臣や関白になれないだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:26:31.82 ID:f/NP560E0.net
家康は源氏と捏造した

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:26:36.87 ID:RFWynHxs0.net
今のISISもカリフがどうたらいってるじゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:26:39.98 ID:P1REWXm7O.net
幕府が開けないから

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:26:49.58 ID:bRLrBDeW0.net
朝廷を滅ぼす気概のある男はいなかったのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:26:52.34 ID:pTeR6hYC0.net
お前武家っぽいな。もしかして源氏?うちは平家の落人だけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:26:52.95 ID:1cWZUMSv0.net
大将軍が源氏で関白が平家だっけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:27:04.11 ID:0Fd0p87j0.net
上位の地位は氏と結びついてたからだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:27:04.55 ID:pqcGqGfM0.net
征夷大将軍は源氏しかなれないって知らんのか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:27:06.07 ID:c7gaqkgB0.net
そら源氏兵士は天皇家の血筋だから正当性主張できるだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:27:38.32 ID:JjV3LLK10.net
>>15
そもそもなんでなれないの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:28:12.20 ID:aErNWFLh0.net
秀吉はなぜ将軍にならず関白を選んだのか

19 :わはは ◆LiETG.z7ctov :2014/09/07(日) 18:28:22.67 ID:AI6DuZRh0.net
(´・ω・`)三河の百姓出身の家康ですとは名乗りたくないやろ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:28:49.50 ID:f/NP560E0.net
>>18
×ならず
○なれない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:28:56.62 ID:0Fd0p87j0.net
>>17
古代中世ってのは世界的にそういうもんだ
そうなる理由はいろいろ考えられるが省略

ただ実際には源氏以外の将軍もいたけどな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:29:00.18 ID:kaoWVdr50.net
秀吉は?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:29:02.20 ID:ouVIWFe40.net
>>15
坂上田村麻呂「マジ?」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:29:24.72 ID:c7gaqkgB0.net
秀吉は藤原秀吉とかいう名前名乗ってたんだっけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:29:26.57 ID:IrkVgr+I0.net
中世は武士や寺社が地方の町や学区単位で独立国家で自治してたようなもんらしいな
だからこそ、みんなでまとまって戦う時にリーダーとして担ぐ御輿の血筋がないとまとまらない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:29:36.72 ID:kxxEkVJ10.net
>>17
皇族や公家が認めないからだろ
だから、秀吉は関白にしかなれなかった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:29:56.25 ID:0Fd0p87j0.net
秀吉は近衛の養子になった上で関白就任

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:30:01.00 ID:jF0/ka3S0.net
余計なとこでケチつけられないためにはルーツが必要なんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:30:19.04 ID:6PnGOalmO.net
正当性
信長だって気にしてたほど面倒くさいものなんです

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:30:22.55 ID:o5eglQmg0.net
養子になってもダメなん?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:31:05.68 ID:rUy1FE9I0.net
秀吉なんて自分の実の父親さえわからないけど平氏って言い張って、正式に豊臣氏って氏をもらって関白になったじゃん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:31:20.33 ID:0Fd0p87j0.net
現代だって政治家その他世襲が多いだろ
ほっとくと地位は世襲になってくんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:31:26.41 ID:arJ4hpH70.net
いずれも末裔である確率は0パーセントと表示されるが、徳川家では小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で源氏の末裔。
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
十分に石高を上げ、鉄砲や、暗殺を防ぐアイテム類を完璧に揃え、豊臣一族を潰せば名乗ることが可能。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:31:34.69 ID:QvCW9CZq0.net
>>23
三國志の霊帝の子孫の坂上さんおっすおっす

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:31:45.12 ID:va1B1pKIi.net
>>29
信長さんはかっこいいよね
関白とか将軍とかだっせえもん
右府の方がかっけえ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:31:48.32 ID:klZUIani0.net
昔の氏族は今の国籍みたいなものだろ
今は日本国籍者しか公職にはつけない
当時はそれが源平藤橘に代表される氏姓って事だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:31:50.41 ID:ATO6mnET0.net
>>15
鎌倉将軍て源氏じゃない奴の方が多いだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:31:58.14 ID:tiDpIzlp0.net
中世ジャップの中世たる所以

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:32:12.13 ID:0Fd0p87j0.net
いや秀吉=関白は平氏じゃなくて藤原氏(五摂家)だよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:32:32.63 ID:92ObXfHq0.net
何で天下取った時点で縛りルール入れてる連中を皆殺しにしないの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:32:35.99 ID:esy424lG0.net
女性の社会進出を推進したノルウェー、企業の業績がどんどん悪化。日本も同じ運命を辿りそう…
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410082160/

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:32:43.16 ID:elY0dRP/0.net
>>33
絶対に許さない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:32:53.24 ID:kxxEkVJ10.net
なんだかんだで現代に生きるお前らだって血筋を気にするだろ
外国人とのハーフが日本の政治家になれるとか言われると嫌がるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:33:02.05 ID:IrkVgr+I0.net
>>24
近衛前久って貴族と色々ゴニョゴニョやって、形だけでも天下人たる秀吉に箔をつけようと苦心したらしい
最後はもうぶっちゃけ強行手段で「豊臣」という氏を貴族として創設しちゃった、スゲエよな、色々と

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:33:16.04 ID:RW9cSCeI0.net
新羅-蘇我氏-源氏-北朝-徳川・明智-幕府
百済-藤原氏-平氏-南朝-信長・秀吉-薩長-現天皇家

というのが現代のイルミナティの系譜

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:33:39.62 ID:aErNWFLh0.net
この1500年で俺が天皇になってやる!って奴はいなかったのかな
信長ですらそう思わないって日本て変な国だよね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:33:54.19 ID:ouVIWFe40.net
おいおい羽賀研二でさえなれただろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:34:13.89 ID:0Fd0p87j0.net
義満が天皇になろうとしたとは言われたりするけどどうだかね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:34:20.95 ID:rUy1FE9I0.net
>>39
そうなのか
じゃあ平氏→藤原氏→豊臣氏か
何でもありだな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:34:23.94 ID:3UtvR6g30.net
>>46
義満、将門

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:34:35.51 ID:pTeR6hYC0.net
ルールを利用して他の奴が下剋上する可能性を排除する
俺は南朝の末裔だけど正当性は権力の担保のみに利用される

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:34:36.58 ID:P1REWXm7O.net
ワイは平氏

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:34:59.82 ID:ouVIWFe40.net
>>48
義満って天皇の縁戚でもあったから
そんなに外部侵入者って訳でもない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:35:00.51 ID:MI4niMEvO.net
本当は織田は忌部氏で松平は賀茂氏だけど
何それってなるでしょ?500年前の人も同じ事思ったから詐称したの

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:35:13.66 ID:91iWZKFB0.net
>>46
大義名分は必要だからね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:35:13.80 ID:2Lj3vLQE0.net
>>45
新羅や百済以前が知りたい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:36:01.84 ID:FfBaKTHr0.net
>>11
平将門・藤原純友とかいう神々たちがいた

こいつらが瀬戸内海帝国と関東帝国作ってたらおもしろかったろうなぁ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:36:44.80 ID:+9zoNTMl0.net
>>26
室町時代は公家ですら棄民となって女は売春して暮らしてたとかどっかでみたけど
そんな乞食みたいな奴らの言う事を天下一の実力者が従わなければならないなんてなんか不思議だね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:36:56.20 ID:1RAwZc3/0.net
実朝までしか源氏じゃないじゃん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:37:04.42 ID:nQgG5Efh0.net
平氏って損だよな将軍なれねえし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:37:07.41 ID:va1B1pKIi.net
>>46
天皇ってそんなにいい地位じゃないもん
官位製造機みたいなもんで
実権持って好き勝手やれる方が良いに決まってる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:37:32.29 ID:Exg+fgIU0.net
おまえらは

ろくでなし

だけどな!

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:37:40.39 ID:0Fd0p87j0.net
ああ将門もいたな

まあ権力あんま持ってないから利用したほうが良かったんでしょ
権威の根源は簡単に変えられないしな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:37:50.91 ID:kSWviz0T0.net
>>58
そんな連中でも地方民にとってはヤックデカルチャーだったからしょうがないね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:38:09.24 ID:FFqi3sKf0.net
>>19
そういう見栄より、もっと実質的な問題なんだよなあ
日本は古来、個人じゃなくて氏に対して役職を与えられてたから

例えば今でも相撲の行司をできるのは、木村家と式守家だけと決まってて、
行司になるにはこの氏も襲名しなければいけない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:38:18.36 ID:kxxEkVJ10.net
幕末の孝明天皇だって暗殺疑惑があるし中世近代だって
そこまで天皇を皆が神聖不可侵扱いにしてたわけじゃないだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:38:37.52 ID:va1B1pKIi.net
>>60
うちも平氏なんだからあんま悪く言うなよ
関白とか将軍にならんでも太政大臣でええやん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:38:46.03 ID:aErNWFLh0.net
>>34
マジなら天皇家より凄い血筋じゃんw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:38:52.16 ID:1HTRz7ll0.net
公家の末裔なんてこの現代においてすら絶大な権力握ってるわけだからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:39:32.36 ID:cVG/H6dm0.net
ワイ宇多源氏

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:39:40.26 ID:FfBaKTHr0.net
>>46
継体天皇とかいう神

完全に乗っ取ってるが実は血がつながってるとかいう主張ゴリ押し&周りの推薦によって
天皇に即位

あまりの力と外交手腕と歴史作成能力により現代でも正当性のある天皇として
認識されている

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:39:42.00 ID:IrkVgr+I0.net
>>46
やっぱ中国大陸みたいに異民族が陸続きで侵入してこなかったからだろな
異民族が大量に侵入できる地政的な状況なら、前体制の仕組みごとご破算にできるだろけど

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:39:59.16 ID:kSWviz0T0.net
将門の新皇だって
天皇よりは下って自覚があったんだぜ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:40:35.28 ID:RW9cSCeI0.net
>>56
鳥人間系-スサノオ(ミトラ)-ペルシア・アーリア人-弓月氏-トヨ-新羅-蘇我氏-源氏-北朝-徳川・明智-幕府
トカゲ人間系-アマテラス(イシュタル)-フェニキア人-呉人-卑弥呼-百済-藤原氏-平氏-南朝-信長・秀吉-薩長-現天皇家(田布施人)

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:40:36.13 ID:IrkVgr+I0.net
>>59
足利も源「氏」やで

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:41:47.72 ID:Exg+fgIU0.net
じゃあ天皇より上の称号を考えようぜ

これでスレ立てしろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:41:49.55 ID:bkNsRMVW0.net
源氏が武士団の頭領という伝統があったから。
征夷大将軍云々は関係ない。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:42:13.75 ID:9NtJLBsv0.net
>>75
摂家将軍・宮将軍のことじゃねーの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:42:23.78 ID:kSWviz0T0.net
>>76
上皇

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:42:24.07 ID:h0uM6Cfj0.net
>>2
実にカドカワらしいステマだな
マジで犯罪者集団じゃないのか?
捏造ステマ、ウイルス、パクリ・・・

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:42:31.27 ID:2Lj3vLQE0.net
将門さんのバイタリティーは異常

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:42:48.05 ID:0Fd0p87j0.net
うちも宇多源氏だ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:42:54.31 ID:W3FfSzvk0.net
>>60
従一位太政大臣ではダメなのか?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:43:18.46 ID:NBQwJMao0.net
>>74
ラノベかなにか?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:43:29.90 ID:kSWviz0T0.net
>>83
幕府が開けない=軍事権の独占ができない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:43:36.36 ID:klZUIani0.net
今でもどこの誰かが氏の長者ってやってるの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:43:42.63 ID:va1B1pKIi.net
>>76
そもそも日本語の敬語ってのが天皇制を想定して作られてるから
言語形態から服従遺伝子が組み込まれてるんだよ
天皇より上とか言い出したら日本人の枠外になってしまう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:44:03.79 ID:eHC8j0Gq0.net
>>77
源氏長者って正式な称号があってだな・・・

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:44:14.35 ID:SPw3hfQh0.net
朝廷から官位もらう場合、そこら辺の成り上がりじゃなくちゃんとした家系である必要があって
慣習的に征夷大将軍と縁の深い源氏姓が好まれたからそう名乗る人が多いけど
別に源氏じゃないといけないわけじゃないから家康も最初は藤原姓使ってた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:44:20.43 ID:0x18dSbi0.net
源氏の名門!?【葵】徳川家のルーツと十六松平
http://mentai.2ch.net/history/kako/1017/10172/1017225782.html
『奥三河の山のなかの坂をのぼって、松平郷という、これ以上は山路もないという行き止まりの小天地
に行った時の夏の陽ざかりの印象は、筆者にとってわすれがたい思い出になっている。
(ここがあの徳川家の発祥の地か)』
(司馬遼太郎「覇王の家」)
なんで源氏の名門の徳川(松平)家はそんな山奥に住んでいたのでしょうか?
源氏の名門ともなれば鎌倉時代にはさぞ優遇されていたんでしょうね。
具体的に鎌倉時代の徳川(松平)家の様子も教えてください。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:45:15.83 ID:gA9igQEi0.net
血液型みたいなもんだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:45:17.85 ID:klZUIani0.net
>>83
太政大臣は代表権のない会長みたいなポスト
あるいは衆院議長みたいな実権のない上がりポストだから就くと損

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:45:41.22 ID:ZUEiiiuEO.net
信長は事実上最高職ついてんだよな
征夷大将軍は所詮臨時職だし、関白、太政は名誉職

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:46:17.32 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

中国のパクリだからじゃないの
漢の末裔だの何だのやたら拘るじゃん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:46:43.01 ID:IrkVgr+I0.net
まっ、徳川は普通に地方豪族の松平だからな
徳川は家康が天下人になって日本を治めるためにでっち上げたことなのは、みんな薄々分かってる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:47:17.88 ID:a2pbPnFs0.net
戦国時代以前に守護大名や守護代は源氏か平家が任命されてた名残りじゃないか
朝廷から正式に国主や代理に任命されるには朝廷の代行者としての血筋が重要だったのだろう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:47:22.76 ID:EoLMA+J20.net
>>69
公家は無能。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:47:51.00 ID:kSWviz0T0.net
雄略天皇は安東大将軍でウホウホしてたのに…

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:47:57.36 ID:pdMLb5LK0.net
>>94
天皇ができた理由は中国からのパクリだったの?
大和政権から天皇と変わったんだよね?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:47:59.20 ID:04lA6lR+0.net
成り上がりの馬の骨ほど見えっ張り

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:48:44.70 ID:NxF4a5sC0.net
いや、徳川家康は売春婦が産んだ子どもだぞ?
父親は誰かすら分からない
こんなものに血筋もクソもないだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:49:15.16 ID:dOWFIvTs0.net
田舎の豪族の分際でって言われるから

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:49:26.86 ID:2Mb1rp3e0.net
諏訪神社メンテ担当が祖先のオレ
職業はビルメン
血は争えないな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:49:31.48 ID:MI4niMEvO.net
あとね藤原氏を詐称してる家は大体平安以前から豪族やってた家が多いよ

奈良平安期を通して藤原氏以外の氏族を殆ど朝廷から追い出して
藤原門閥による寡裁体制を何百年と続けてたんだからね

その権勢足るや目をつけられるだけで捻られる様なもんだったんだろうね
藤原氏が閨閥伝って藤原姓を与えまくったのもあるだろうけど
うちは藤原さんに逆らいません味方です、寧ろ藤原だったんですって地方豪族がおもねったんだろうね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:49:44.36 ID:41+cA7If0.net
まぁ100%無理だろうけど、たとえば今から陛下の元へ行って
「征夷大将軍か関白にしてください」ってお願いしたら貰えるの?
任命してくれた場合、現代だとどの程度効果があるの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:49:53.39 ID:klZUIani0.net
中国が皇帝を名乗って王号を下賜されると家来にされるから
中華秩序に組み込まれないで同格を示すために天皇を名乗った

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:49:58.18 ID:va1B1pKIi.net
>>99
まあパクりっちゃパクりじゃない
冊封体制から抜けるときに
国王じゃ格下だから皇帝に対抗して天皇にした
そんときの中国の王朝が弱まってたからそれで通ったって話だろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:50:12.75 ID:REuMpLju0.net
お前らが武士の子孫を詐称するのと同じ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:50:28.45 ID:NxF4a5sC0.net
>>103
いや、お前の祖先はアフリカでウホウホ言ってたけど
その血は争ってるの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:50:31.99 ID:P1REWXm7O.net
>>96
下克上って公家(荘園武士)と源平(守護)の戦いでもあるんだのう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:50:42.06 ID:Exg+fgIU0.net
>>99
中国の神は三皇五帝
三皇とは天皇地皇人皇
つまり全ての神の中でもっとも上位の神の称号が天皇

それをぱくった!

おまえらはぱくった!

なぜぱくった!

言ってみろ!

なぜだ!

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:51:01.58 ID:pTeR6hYC0.net
柳原愛子がどうしたって?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:51:15.00 ID:pdMLb5LK0.net
>>107
なるほど

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:51:40.56 ID:WvyI2IJR0.net
鎌倉の方の北条みたいに
「何でお前みたいな糞な家が何の理由もなく号令かけて治めてんの?
お前でいいんなら俺でもよくね?つーか俺こそその座、アリだろ」で
100年そこら内ゲバパーティーになっちゃって機能不全起こすから。
しかもこの場合、赤の他人な他家からの介入より
庶流・庶子の共食いの方が戦国以上に洒落にならん事になるから

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:51:45.32 ID:kSWviz0T0.net
>>105
摂政は皇族だけ
官位は実績ある人が死んだら今でももらえる
ちなみに森光子が従三位

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:51:48.98 ID:HjOMkDma0.net
平将門を討った源平藤3戦士の末裔しか、武士の棟梁を名乗れないって清盛スレで見たことがある。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:51:55.17 ID:oi8k2JE+0.net
>>111
これマジ?
でもパクったんじゃなくてその「天皇」なんでしょ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:52:30.42 ID:pTeR6hYC0.net
天皇の上に神聖皇帝を作ればどうか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:52:43.56 ID:t0tG2D57O.net
>>18
当時はまだ足利将軍家が存在したため秀吉は足利家の養子になって将軍になろうとしたが足利家に拒絶された
んで将軍になるのをあきらめてもっと位が上の関白になった
ちなみに関白は人臣では一番上の位いわゆる関白一の人
征夷大将軍は日本全国の武家の頭領で天皇に上奏権が有る武家は将軍だけだった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:52:56.23 ID:SmGJL7t00.net
>>105
お前中学生くさいな超絶うぜえ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:53:10.04 ID:tAeRFKaI0.net
>>105
現行憲法では勅令は無効のはず
ただしお前の権勢と才覚次第では抜け道があるかもしれない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:53:13.01 ID:hAGH8ain0.net
いっとくけど世襲の国家公務員は天皇だけじゃないよ。
皇室御用の鵜飼も世襲の国家公務員だったりする。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:53:15.60 ID:jusokxme0.net
>>88
氏長者って朝廷とかの正式な称号なんか?
藤氏長者なぞは平安後期以降ないも同然扱いだが。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:53:30.54 ID:klZUIani0.net
>>105
関白も将軍も所詮作られた官職だから
明治政府が官職体制を変えたからもう関白も将軍も存在しない
変わりに総理大臣が出来たわけで

今でも総理大臣の任命権は(形式上)天皇だから天皇にお願いしないとなれない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:53:34.22 ID:zaHQSSqR0.net
16世紀の戦国大名の中でも足利将軍家ってのはあこがれだったんだろう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:53:46.87 ID:0Fd0p87j0.net
冊封体制から抜けるというか、唐と戦争したからなw

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:07.76 ID:eHC8j0Gq0.net
>>119
それでも関白より権威低いから、家康は源氏長者の称号を一番欲しがった

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:21.13 ID:U4l3cmNN0.net
天皇の家系とかの古代史って面白いけど結局真実はわからないからモヤモヤするわ
万世一系は無いにしても神武が実在したのかとかどの程度現在の血筋に繋がってるのかとか知りたいわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:23.31 ID:41+cA7If0.net
>>115
ほーん、いちおう機能はしてるんか
じゃあ幕府開くのは不可能でもないのか

お前ら誰でもいいから頑張って栄達して幕府開けよ、支持してやるぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:34.77 ID:UL05hsd30.net
源氏じゃ無きゃ征夷大将軍になれないってのは伝説で朝廷は別にそんな制限は設けてない
単純に源氏長者が武家のトップエリートだから拝命する事が圧倒的に多かった事と
鎌倉足利江戸の三大幕府が源氏だった事から起きた誤解
実際に三職推任問題起こした信長は自称平氏だし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:54.51 ID:aTPI9kgE0.net
>>111
王朝興亡が激しい中国よりももはや自分達の方が中華に近いと考えたからさ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:08.28 ID:va1B1pKIi.net
>>121
まあなんのために憲法があるんだって話だよな
あれは天皇が勝手をやらないためにもある
女系天皇になったら
女系天皇と姻戚になって権威を手に入れるってことがガチで出来ちゃうから問題だと思うわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:25.66 ID:0eRGIRvQ0.net
>>48
実は義満は簒奪に成功してる
義満と仲悪かった息子が死後になかったことにしたから
それが今まで続いてる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:30.21 ID:hYpA8ZfG0.net
まじかぁ、むかしは大変だったんだな←今も200年続く政治家の一族が支配してましたー

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:32.67 ID:kSWviz0T0.net
最近ネトウヨがアイヌを攻撃してるのは征夷大将軍を狙ってるのか?w

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:38.66 ID:EoLMA+J20.net
>>130
信長は平氏を自称してたしなろうと思えば征夷大将軍にもなれたしな。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:43.26 ID:yv3xcDFf0.net
武士ってしょせんはヤクザだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:45.04 ID:NxF4a5sC0.net
正統性とかゴチャゴチャいう手下は片っ端から粛清すればいいだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:50.53 ID:0Fd0p87j0.net
もう公務員じゃないが、郵便局長も世襲のとこあったしな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:50.94 ID:eHC8j0Gq0.net
>>123
朝廷が認めた源氏の棟梁って意味だから超重要
家康は、将軍職は秀忠に譲ったけど長者はやらなかった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:51.89 ID:pdMLb5LK0.net
天皇の家系はなんども途切れてるし
遠い親戚を連れてきたりしてるから
天皇が朝鮮系とか言ってる人
それはおかしいよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:57.63 ID:Exg+fgIU0.net
>>117
その天皇のわけないだろ

中国より小さい国が 中国の神の名を僭称する

何の為だ

ありもしない神武天皇などという存在を捏造し、 天武天智も捏造し、

ヤマトタケルを 聖徳太子までも捏造し それもエピソードは全て中国周辺の神話のパクリ

なんでそんな事をした

恥ずかしくないのか!

息をするようにうそをつく! 中国に勝とうとして中国から何もかもぱくったねつぞう話で体裁を繕う!

恥ずかしくないのか!

我々は今日ほど日本人が恥ずかしいよ!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:56:27.65 ID:kSWviz0T0.net
>>133
一日天皇説ってやつか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:56:56.55 ID:aTPI9kgE0.net
>>129
無理デース天皇の行為には内閣の助言と承認が必要デース幕府認める内閣なんてただのキ印デース

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:04.75 ID:FwU4Fe/e0.net
>>46
皇族芸人という現在進行形w

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:08.00 ID:klZUIani0.net
でもガチで国が大崩壊してリーダー不在になった場合
国をまとめてリーダーを任命できる権威を示せるのは天皇だろうなとは思う
江戸から明治の転換がまさにそんな感じ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:21.47 ID:hyny5E+B0.net
源:騎馬ミンジョク
平:ペルシア系拝火教徒
藤:唐の進駐軍
橘:契丹人

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:54.39 ID:dMnrBX0o0.net
>>144
おは金剛

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:55.63 ID:YUVI9ynV0.net
お前らだってここで学歴詐称して権威付けしてるじゃん

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:57.21 ID:Xa0QrZjs0.net
ネトウヨがみんな武士の家系なのと一緒

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:58:07.23 ID:OT9v7ZcB0.net
嘘だと証明できないから

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:58:26.30 ID:pdMLb5LK0.net
>>146
大政奉還だっけか
形上でも置いといてよかったな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:58:37.80 ID:N1bkhdYe0.net
平家末裔の負けっぷりと悲しみがお前らに分かるか
ど田舎の辺境、霧に包まれた山奥頂に生れ落ちるハンデ
なぜこの時代まで負け戦の屈辱を背負い続けねばならんのだ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:08.37 ID:r1WzGegk0.net
>>144
今マジ基地が内閣やってるから大丈夫

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:12.11 ID:va1B1pKIi.net
>>146
まあ平和な時はクソの役にも立たないけど
乱世で人心が混乱したときに
まとめられるのは権威だけなんだよな
だから戦犯ぶっ殺しまくったGHQも天皇だけは守って利用したんだ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:17.05 ID:Exg+fgIU0.net
ところでネトウヨは華族のことを中国人の事だと思っているらしいよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:18.53 ID:IrkVgr+I0.net
>>147
平氏がゾロアスターってのソースあんの?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:00:18.98 ID:aTPI9kgE0.net
>>156
あれはクソワロタ
中学レベルの知識だろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:00:28.76 ID:lvSnjhFT0.net
>>33
おれもお前を許さない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:00:35.76 ID:U6BD4cYA0.net
近い将来日本もまたそうなりそう
世襲の高家から氏を賜る

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:00:40.28 ID:rnSJGarJi.net
源平藤橘思想なんて無かったって喝破したのは海音寺潮五郎だったな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:03.71 ID:41+cA7If0.net
>>153
源平討魔伝とかいうゲームで憂さ晴らし出来たじゃん
将門公なんて未だに敵役ばっかりだし源氏なんてダーティなイメージ付いてるし平家大勝利だろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:11.80 ID:iysnlZRh0.net
>>161
ないのかよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:27.88 ID:IKqxeoCa0.net
>>15
それ間違え 豊臣秀吉がなりたくてもなれなかったみたいに言われてるけど
実際は豊臣秀吉にオファーをかけたけど断られたってだけで別に源氏以外だとなれないわけではない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:32.50 ID:r1WzGegk0.net
嫌儲氏

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:40.55 ID:j2tVvqBU0.net
清和源氏桓武平氏

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:01.56 ID:FwU4Fe/e0.net
>>155
いやむしろ天皇が介入したせいで荒れた歴史も多くね?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:10.34 ID:opoU3zGH0.net
>>109
アフリカで家とか武器メンテしてたかもしれないじゃん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:50.74 ID:pTeR6hYC0.net
平氏の末裔の皆さま、しばらく堪えてつかあさぁい
時が来れば立ちます

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:54.68 ID:UL05hsd30.net
>>162
源平討魔伝レベルでおkなら
将門さんは帝都物語で最強の守護神になってたぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:03:02.17 ID:0eRGIRvQ0.net
>>149
確かに学歴と一緒だわ
東大卒でなくても官僚になれるけど
みんな東大卒の称号が欲しくて必死

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:04:18.72 ID:va1B1pKIi.net
>>167
それはまだ天皇が多少なりとも実権持ってた時代で
今はもうエリザベス女王とかローマ法王と一緒
英国王とか法王も昔はそりゃ戦争原因になってたけど
権威だけになれば悪用する人間がいなければ害はない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:04:26.80 ID:aTPI9kgE0.net
〜家の子孫を名乗る奴がいたら、そういう商売だと思え

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:04:45.49 ID:41+cA7If0.net
>>170
そういやそんな映画もあったな
もうすっかり忘れちゃったし来週レンタルして見るか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:04:50.41 ID:wU3HD2EG0.net
>>144
なんでペガサスの口調なの

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:01.23 ID:Exg+fgIU0.net
>>173
天皇家の子孫を名乗るのが最強だろうな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:15.62 ID:r1WzGegk0.net
>>172
今だって今上は安倍ちょんにやれる範囲で必死に抵抗してるけど
何の影響もないからな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:21.69 ID:EoLMA+J20.net
>>146
そもそもまとめられてない。戦前も肝心の軍部で陸海軍がお互い争ってたし。
官位製造機に国をまとめる実権は無い。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:45.52 ID:klZUIani0.net
イラクとかも天皇みたいな権威がいれば
イスラム国みたいなわけのわからない連中がヒャッハーすることもなかったはず

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:48.28 ID:0Fd0p87j0.net
熊沢天皇

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:06:34.92 ID:va1B1pKIi.net
>>177
そうだな
アベが無茶やるから可哀想だわ
嫌でも直接的には逆らえないんだよな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:06:45.36 ID:Tpmoc5sA0.net
自分達が拘ってたんじゃなくて
慣習やら故事やらに異常に執着する人々が一定数いたから
そいつらの気を鎮めるためにとりあえず名乗った

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:06:55.46 ID:r1WzGegk0.net
>>180
南朝が正統って見解は今でも有効のはずだから
DNA検査で末裔を探し出せば今上は退位する

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:06:58.51 ID:gGCE4XG90.net
マイナー血統出身の有力どころってどんなのがあるかな
長宗我部とかか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:07:12.05 ID:GN1IW+qA0.net
>>179
キチガイが王族ぶっ殺したからもう生き残りもやりたがらん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:07:16.74 ID:bbg/EO8h0.net
源氏の末裔しか征夷大将軍に就けないっていうのは俗説、ってどこかで読んだ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:07:40.69 ID:UL05hsd30.net
>>179
君側の奸を除くとか逆命利君とかいう便利な理屈があってだな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:07:51.02 ID:2Mb1rp3e0.net
>>179
タイは国王に絶対帰依だっけ
何回クーデターやってもオケー

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:08:05.79 ID:A6fAmbPb0.net
>>4
松平広忠
誘拐された子供を煮るなり焼くなり好きにしろと言い放ったことで有名

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:08:08.08 ID:C2sBup8g0.net
武家の棟梁だから

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:08:41.11 ID:RvbcIH3t0.net
カッペの百姓の倅が「俺は実は貴族の血を引いてた」とか言い出したら
今だったら病院に送られて終わりだよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:08:53.51 ID:DHBPDiuK0.net
>>15
宗尊親王「えっ!?」

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:09:20.12 ID:0Fd0p87j0.net
>>188
タイの国王への帰依心はわりと今のプミポンの個人的人徳によるところが大きかったりするので
そこまで絶対的でもない
皇太子は人徳がほんとにないのでプミポンが退位するとひと波乱あると警戒されてる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:09:53.76 ID:2Mb1rp3e0.net
>>191
どっかの劉備さんみたいなもんか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:10:06.99 ID:pdMLb5LK0.net
一国の象徴がいる国って平和だもんな
天皇制廃止しろっていう人は戦争を望む人な気がする

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:10:09.57 ID:9giibqzc0.net
>>178
天皇をその人がどう位置づけてるかでクーデターも起こるしね。
226事件みたいなもんで。
集団心理、個人心理なんて天皇一人の意思でどうにかなるもんじゃない。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:10:43.00 ID:KCixiMFd0.net
赤松健
漫画家、源氏

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:11:04.00 ID:jZad3HeM0.net
>>195
天皇制があっても戦争起きただろwww

199 :わはは ◆LiETG.z7ctov :2014/09/07(日) 19:11:47.66 ID:AI6DuZRh0.net
>>191
(´・ω・`)今現在でも、皇族詐称してるカッペがいますよ。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:11:53.53 ID:79nj90nc0.net
>>179
イスラム国はカリフを据えようとしてるから、カリフがムハンマドの代理人

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:11:55.11 ID:DgokOxlg0.net
天皇ってさ、官位やる役目なんだろ?
だったらさ、もし日本国内に夷狄?(ISISみたいな)みたいな勢力ができたとしたら
征夷大将軍の官位を誰かにやって、内戦で敵をぶっつぶすための大義名分の正当化とかできるんけ?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:12:10.61 ID:0Fd0p87j0.net
天皇いたって戦乱は起こるし起こったろ
再びまとまる最終段階では少々役立つけどさ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:12:21.76 ID:/YsziPXS0.net
>>198
今の時代の話だろ
当時は天皇に全権があったが
今は全くなし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:12:37.77 ID:/54RT3Cx0.net
源平交代思想は江戸時代の後付け設定だろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:00.51 ID:va1B1pKIi.net
>>195
まあ天皇制廃止ってのは
共産主義か独裁者になりたい人だと思うわ
君主国っていっぱいあるから
外交的に考えても君主は居た方が付き合いに便利なんだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:19.62 ID:OojRqLT/0.net
家職化の名残だろ。
室町体制も武家を家職化してたし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:19.82 ID:CmCBncGQ0.net
やーやー我こそは征印大将軍牟田口廉也なるぞ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:25.67 ID:18im4yr50.net
>>188
特に今のタイの国王は人気ありすぎるからな
健康問題のせいか最近は前に出て来れないけど実際名君だったし

多分明確に敵にまわさなくても少し睨まれたらそいつは国民の支持を失うと思う

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:29.96 ID:0Fd0p87j0.net
自衛隊で十分正当性を持つので征夷大将軍を任命する意味がないだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:32.40 ID:W3FfSzvk0.net
>>200
スルタンは?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:35.65 ID:Th4HW3JY0.net
そういや鎖国してた頃の東亜板のコテ達って皆揃って
武家だの宮家だのにつながる家系という設定を誇ってたな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:39.93 ID:+9zoNTMl0.net
>>183
熊沢さんの末裔なんているんかね
どうやって探すんだよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:44.34 ID:qYXAGitx0.net
今日も源平合戦がんばるぞい!

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:14:04.82 ID:/YsziPXS0.net
本当のところを話すとアメリカ次第だけどね
今は天皇=アメリカ

アメリカに全権があるし
アメリカ次第で日本は軍備させられる
吉田茂の代わりがいるだろ今

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:14:09.89 ID:UL05hsd30.net
>>194
あれはそれなりに根拠がある
親戚が豪族だったり祖父がエリート官僚だったり
何より創氏改名してない中国なら姓が同じなら何処かで繋がってる確率が高い

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:14:18.70 ID:2Mb1rp3e0.net
明治天皇は政治やってたよな
大正天皇はあうあうあーだったの?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:14:49.01 ID:0Fd0p87j0.net
>>210
スルタンは将軍・大名のような感じで、権威はカリフ
オスマンはスルタンカリフ制で兼ねたけど

今でもマレーシアにスルタンいるよ
それも7人(たしか)

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:15:35.24 ID:OojRqLT/0.net
在日の血統の大名もいたな。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:16:21.37 ID:QJn0mNpe0.net
お前らは源氏じゃないしどこからきたわからねえ乞食の類だろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:16:24.48 ID:va1B1pKIi.net
>>215
まあ劉が苗字ってだけで漢王朝なら皇帝になれる大義名分はあるよな
少なくとも家康よりはw

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:16:30.40 ID:Yyzi2VBR0.net
>三河

日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:17:25.16 ID:m1+7tU0b0.net
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/20(水) 23:24:54.07 ID:Z4DBo42Z0 (1/1)
安倍さんに対しての当てつけか?
反日ブサヨ皇室はイラネ

田布施朝神聖アダム国家「美しい国日本」を建国するため
今すぐ安倍新皇に禅譲しろ

国民全員の願いだ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:17:38.67 ID:JjKHi7Qv0.net
例えば日本が国家として崩壊するじゃん
そしたらヤクザみたいな勢力めっちゃあるチンピラ共が武力制圧して
「今から俺らが日本仕切るから!」

って言ったら「は?ざけんなどこの馬の骨ともわからんチンピラ風情が!信用できるか!」
って庶民とか地方リーダーが反発するけど

そのヤクザ組織のリーダーが実は今は亡き天皇の直系だったら
「…おう、まあ条件によっては考えてもいいわな」
って庶民もそんな反発しなくなるじゃん

そういうことだよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:17:54.86 ID:X+9mcntw0.net
やっぱ天コロは今からでも無くすべきだと思う

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:18:00.01 ID:Yyzi2VBR0.net
>三河

鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)
【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系
■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、愛知県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系
■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)
■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹
■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:18:30.00 ID:B2GtC2v20.net
>>223
俺達の瓜田さんなんか織田信長の子孫だしな!

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:19:10.37 ID:va1B1pKIi.net
>>219
アホかケンモメンは名族の子孫いっぱいいるぞ
俺でも辿れば下位ランクの官位貰ってた伊勢平氏だし
まあニートだけどw

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:19:35.43 ID:DgokOxlg0.net
>>218
坂上氏かな?
そもそも在日は外国籍を持ったまま日本にいる外国人だからw
日本に帰化した渡来系の日本人と同じにしちゃだめだよw
帰化人チョン≠在日チョン

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:19:39.68 ID:Yyzi2VBR0.net
>三河

室町幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)
■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
【八代将軍足利義政時代】
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)
■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
管領
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ
■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:20:24.97 ID:QJn0mNpe0.net
祖先すごい 俺すごい
くっさ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:20:58.31 ID:0Fd0p87j0.net
熊沢天皇なら子供いたしたぶん今もいるだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:21:45.07 ID:Yyzi2VBR0.net
>三河

日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・喜連川家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)


■細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46

■大給松平家菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:22:16.89 ID:B2GtC2v20.net
>>231
広島でコーチしてた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%BE%A4%E7%A7%80%E6%B5%A9

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:22:29.51 ID:Sr9Inm+Ci.net
渡来系とかwwwwww

この国の真の所有者の末裔の俺はそろそろ即位していいかな?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:22:59.99 ID:OojRqLT/0.net
>>228
野暮な事を言うね。
ここでは何でも在日でいいんじゃね?
帰化人の氏族の室町大名ね。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:23:41.89 ID:hLABQi5s0.net
>>37
初代将軍の後はなし崩しだろ
たいていそういうもの

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:23:43.36 ID:Lhr2E5/j0.net
>>2
グロ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:24:14.35 ID:g5HqDu5d0.net
>>216
ヒロヒトにクーデター起こされて実権取られた。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:24:24.13 ID:/YsziPXS0.net
>>234
真の末裔ってなに?w

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:24:35.87 ID:0Fd0p87j0.net
>>233
なんか本当なのかそうでないのかよくわからんなw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:24:46.97 ID:H5c89FK+0.net
ジャップ特有のデタラメ家系図

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:25:32.26 ID:N1BH3tVBi.net
>>15
源平は一応由緒正しい家柄
その他は何処の馬の骨か分からない
征夷大将軍は一応ちゃんとした地位
天皇は何処の馬の骨か分からない武士より
一応ちゃんとした家柄に所縁のある家から選んだ方が
後で大失敗した時言い訳ができるから
清和源氏とかにこだわった

と勝手に思ってる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:25:57.99 ID:sMw+NpsY0.net
家康が源氏(世良田氏)を名乗ったのは三河統一事業で祖父の清康にならったのがきっかけかね
家康はこの祖父を尊敬していたらしいが最期は家臣に裏切られて殺されてる
父親も裏切られて殺された…家康が束ねるまでの三河はほんと殺伐としてるんだがこれが家康時代に滅私奉公の三河軍団に一変した
何とも不思議だがこの三河軍団の雰囲気がのちの日本人の性格付けに決定的影響を与えてるからな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:25:58.14 ID:vLFqVa+t0.net
天皇が朝鮮人とか
マジで朝鮮人って日本に憧れとコンプ持ちなんだろうな
何度も途切れてるし何度も他人みたいな奴引っ張ってきてるのに

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:26:21.22 ID:IrkVgr+I0.net
>>191
軍事の国内最大勢力で首都近隣を制圧してたら別におかしくないよ?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:26:37.22 ID:tyNqmGIU0.net
>>111
それを言うなら泰皇・天皇・地皇だろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:26:59.64 ID:g9MCdYeeI.net
生国魂神社(大阪市) 紀元前700年 日本列島の神そのものを祀る神社
日本仏教初の官寺は聖徳太子の四天王寺(大阪市) 後に奈良の法隆寺
難波宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)
大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の現在も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際都市 貿易都市 物流の一大拠点)(大阪の町の基礎)商業都市として栄える(大阪市)
石山本願寺の影響で商業が更に発展
石山本願寺跡地に大阪城 難波津 渡辺津(船場)周辺の商業が更に発展
645年難波宮
710年平城宮
794年平安宮
1800年代後半 東の京 東京
平安以降遷都されていない為現在に至っても首都は京都
後に幕府が開かれる先駆けとなった江戸城を築いたのは大阪の摂津源氏

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:27:20.94 ID:ccZEVAP40.net
藤原の末裔の俺高みの見物

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:27:47.00 ID:2Mb1rp3e0.net
戦国自衛隊が征夷大将軍にこだわった理由がわかった

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:28:40.83 ID:EJilWe3P0.net
征夷大将軍も高い官位も源氏長者も相関関係はあるでしょ
幕府=大本営と考えれば、軍人の資格持っている偉い奴が
やらんと征夷大将軍も格好がつかないし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:29:07.98 ID:tyNqmGIU0.net
>>126
ぼろ負けして皇太子が人質にとられたんだっけ?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:29:25.28 ID:Kcd1KnOr0.net
征夷大将軍は源氏にしかなれない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:29:30.10 ID:C+fbQ7bB0.net
源氏の末裔ばっかりで、平家の末裔ってあんま聞かなくね?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:29:53.45 ID:va1B1pKIi.net
>>244
朝鮮は日本人がそういう風にしてしまったってこともあるよ
日本人がどっか西洋コンプが残ってるように
日本によって近代化させられてちっさい日本みたいになっちゃったんだから
そりゃコンプの塊にもなるわ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:30:40.86 ID:vLFqVa+t0.net
>>254
元々昔から中国と日本の植民地だから
中国も悪い

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:31:27.08 ID:0Fd0p87j0.net
>>251

ぼろ負けはしたけど皇太子はそもそも戦場行ってない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:31:28.67 ID:Yyzi2VBR0.net
>三河

日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

崇仁親王妃百合子
・旧名、高木百合子
・高木家は河内国丹南藩1万石の大名
・母・邦子は入江為守子爵の娘


寛仁親王 http://blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/koushitu892b6.jpg
高円宮憲仁親王 http://livedoor.blogimg.jp/yamato26840/imgs/e/3/e352c4c5.jpg

高木氏発祥の地
http://kikakubito.cms.am/modules/gnavi/index.php?lid=60
高木氏は安城市高木町の出身で、三河一向一揆で家康に味方し戦功がありました。天正18(1590)年家康の関東移封の際、相模国に5千石の領地をもらい、
その後加増を経て河内国丹南1万1千石の大名となりました。
三笠宮崇仁王に嫁がれ、ヒゲの殿下・三笠宮寛仁親王の母上である百合子妃はその子孫です。

三河高木氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/m_takagi.html

高木氏菩提寺
栖岸院(東京都杉並区永福1丁目6−12)
http://www.tesshow.jp/suginami/temple_eifuku_seigan.html
栖岸院はもと三河国村高庄(現愛知県安城市)にあった長福寺という浄土真宗の寺で、天正19年(1591)麹町八丁目に寺領を拝領して江戸に移り、
寛永16年(1639)に安藤重信の子重長が中興開基となって、父重信を開基、妙誉秀慧を開山に招聘、浄土宗の寺として改めて開創、大正9年に当地へ移転しました。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:32:58.04 ID:Yyzi2VBR0.net
>三河軍団

足利尊氏は、後醍醐天皇を討伐すべく、鎌倉を出発した。
途中、三河の矢作川のほとりの矢作宿(三河県岡崎市)で三河の足利党19家の兵馬の出迎えをうけたが、ここで倒幕の決意を固めた。

19家とは

01.西条吉良氏■後に将軍御一家
02.奥州吉良氏■後に奥州管領家、関東公方御一家
03.今川氏■後に九州探題、守護職
04.一色氏■後に四職家、九州探題、守護職
05.仁木氏■後に室町幕府執事、守護職
06.細川氏■後に管領家、守護職
07.斯波氏■後に管領家、守護職
08.戸賀崎(荒川)氏■後に守護職
09.畠山氏■後に管領家、守護職
10.桃井氏■後に守護職
11.渋川氏■後に将軍御一家、九州探題
12.上野氏■後に奉公衆
13.岩松氏■
14.石塔氏■後に奥州総大将、守護職
15.鹿島氏■
16.粟生氏■後に奉公衆
17.倉持氏■後に奉公衆
18.高氏■後に室町幕府執事、守護職
19.上杉氏■後に関東管領家、守護職


太平記第20回「足利決起」
http://www.youtube.com/watch?v=w5APWchJ-m0

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:33:00.54 ID:va1B1pKIi.net
>>255
笑ったけど孔子が朝鮮人とか言い始めてるからな
朝鮮人がいまコンプの塊みたいになって狂ってるのは
中国人と日本人に半分ずつぐらい責任がある

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:34:18.18 ID:kp7HE8Yv0.net
>>253
信長は自称平家の末裔
鎌倉幕府の実権握ってた北条氏も平氏の傍流だったとか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:34:26.37 ID:IeMmSnmG0.net
勝ち馬に乗るゲスな民族性と朝鮮を罵りながら日本は自称2600年の歴史の中でそれらを凝縮させたクソ民族だから

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:35:09.30 ID:IrkVgr+I0.net
>>221
三河に一体なにがあるんだ?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:35:28.01 ID:qUTgDrya0.net
得川 ←名門
徳川 ←あっ……

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:35:28.23 ID:Yyzi2VBR0.net
>三河軍団

室町幕府樹立後(開府〜観応の擾乱) 三河国の日本支配構造

【東海道】
・伊賀国守護:仁木義直、細川清氏、仁木義長、高師冬
・伊勢国守護:高師秋、仁木義長、石堂頼房、細川清氏、細川頼之
・志摩国守護:高師秋、仁木義長、石堂頼房、細川清氏、細川頼之
・尾張国守護:中条秀長、高師泰
・三河国守護:高師兼、仁木頼章
・伊豆国守護:石堂義房、上杉重能
・遠江国守護:今川範国、仁木義長、今川範氏
・駿河国守護:石堂義房、今川範国、今川範氏
・武蔵国守護:高重茂、高師冬、高師直、上杉憲顕、仁木義章
・安房国守護:斯波家長
・上総国守護:高師直
【畿内】
・摂津国守護:仁木頼有、細川繁氏
・和泉国守護:畠山国清、高師泰、細川顕氏
・河内国守護:細川顕氏、高師泰、畠山国清
【北陸道】
・若狭国守護:斯波(大崎)家兼、斯波高経、斯波氏頼、細川清氏、石橋和義
・越前国守護:斯波高経、細川頼春、斯波氏経
・越中国守護:吉見頼隆、細川頼和、斯波高経
【東山道】
・奥州探題:斯波(大崎)家兼
・羽州探題:斯波(最上)兼頼
・上野国守護:上杉憲房、上杉憲顕
・下野国守護:高師直、仁木頼兼

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:36:21.41 ID:Mgf4muRc0.net
勝馬って言うけど昔から百済だっけ加羅だっけは日本の支配下じゃん
朝鮮が支配されることはあっても
支配したことはないのが史実じゃん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:36:26.85 ID:Yyzi2VBR0.net
>三河軍団

室町幕府樹立後(開府〜観応の擾乱) 三河国の日本支配構造

【山陰道】
・丹波国守護:仁木頼章、高師詮
・丹後国守護:今川頼貞、荒川詮頼、上杉朝定、上野頼兼、仁木頼章
・但馬国守護:今川頼貞、吉良貞家
・伯耆国守護:石橋義和
・石見国守護:上野頼兼、高師泰、荒川詮頼
・因幡国守護:吉良貞家、今川頼貞
・伯耆国守護:石橋和義
【山陽道】
・備中国守護:細川頼之
・備後国守護:仁木義長、石橋和義、細川頼春
【南海道】
・紀伊国守護:畠山国清、
・淡路国守護:細川師氏、細川師春
・阿波国守護:細川和氏、細川頼春、細川頼之
・讃岐国守護:細川顕氏、細川繁氏、細川頼之
・伊予国守護:細川頼春、細川頼之
・土佐国守護:細川顕氏、細川繁氏、細川頼之
【西海道】
・九州探題:一色範氏、一色直氏、細川繁氏、斯波氏経
・筑前国守護:一色直氏
・肥前国守護:一色直氏、一色範光
・肥後国守護:一色直氏
・日向国守護:細川頼春、一色直氏

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:36:32.24 ID:qRn8TP0S0.net
こういう権威主義ってなんなんだろうか
織田信長は旧世代の価値観を破って自分が新世界の王になる気概があったのに
豊臣も徳川もスケールが小せーよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:36:54.12 ID:URNyT6cv0.net
そういや奄美も全部の島に平氏が流れ着いた伝説があるね、そもそも島のひとつが平島って名前だ
沖永良部は世之主の時代にいた四天王の一人の後蘭孫八が平家出自といういわれがあるし、平姓が割といる
逆に沖縄本島は源氏ネタがある。今帰仁城は平氏が逃げたところを追いかけてきた源氏によって作られた城という伝説
まあ薩摩の仕業なんだろうけど色々あったんやろな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:37:49.75 ID:487RPBpY0.net
利用した方が楽だから、他に理由なんてないよ
世界中どこの権力者も同じ事やってる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:38:24.11 ID:Yyzi2VBR0.net
室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全53家)
【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、松平、丸山、三浦、大和

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:38:26.25 ID:Mgf4muRc0.net
>>267
織田信長も家康も秀吉も賢いんだよ
賢くなきゃ天下統一なんて無理
スケールではなく彼らが考え抜いたそれが歴史だから
とにかく賢い

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:39:11.23 ID:PmwxlpII0.net
>>266
なにこの細川無双

細川はもうDQN忠興さんのイメージしかない

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:39:31.10 ID:pTeR6hYC0.net
信長は世界征服が目標だったから日本国内の権威なんか必要なかった

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:39:43.71 ID:kp7HE8Yv0.net
>>267
埃を被ってた皇室って権威を持ちだして利用したのは信長が最初なんだけど

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:40:04.25 ID:0xwtTprz0.net
Tehuって豚がいるけど、
あいついつも「誰々と食事した」ばっかり言ってんじゃん。
あれ。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:40:10.75 ID:va1B1pKIi.net
>>272
細川は元総理も含めて屈指の名族だから仕方が無いw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:40:30.12 ID:pQ9MKUR50.net
パイだって源氏パイと平家パイじゃないと正統と見なされないからな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/4b7973eb63e13dd4845c7800f8a227d3.jpg

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:40:33.62 ID:Yyzi2VBR0.net
>とにかく賢い

日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:40:58.86 ID:m1+7tU0b0.net
都知事選の時細川家はチョンとか言ってたネトウヨ出てこいよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:56.41 ID:JPNYBvY/0.net
清和源氏の末裔を騙らないと天皇が幕府を作る許可をくれなかったからね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:42:11.13 ID:DgokOxlg0.net
>>223
そのヤクザの親分に天皇が征夷大将軍とか関白とか官位をやって
権威を与えて、みんなの反発を防いで丸く収めるってことかな
やっぱ天皇は必要だは

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:42:33.47 ID:qRn8TP0S0.net
信長以外は妥協じゃん
公家とかいうしょーもない旧世代の遺物を有り難がってるようじゃ駄目だわ
せっかく天下とったのに古い枠組みに取り込まれるとかなんなのって思う

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:42:40.63 ID:PmwxlpII0.net
>>276
あのおっさんは忠興の血筋じゃないんだよな、確か

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:15.75 ID:pgRsfejF0.net
>>278
なんなの?こいつ
自分を名家に投影させててキモい
こういうのを没落貴族っていうんだろな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:17.99 ID:Cseme6eM0.net
信長ですら反朝廷として成敗されたからなl

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:50.80 ID:va1B1pKIi.net
>>279
ネトウヨって話すとみんなどん百姓の子孫で新平民ばっかりなんだよな
あんなのが朝鮮人バカにしてるんだから笑ってしまう
結局のところ日本の賎民と朝鮮の賎民の言い争い

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:09.17 ID:7zWBHFeZ0.net
長州幕府は平家の落武者の末裔という設定にしてるのか?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:31.72 ID:rB4GC3gE0.net
源平藤橘って言う割に橘って全然知らない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:45:16.17 ID:kp7HE8Yv0.net
>>283
何でそんな嘘つくんだ
忠興の直系だよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:45:21.18 ID:0eRGIRvQ0.net
>>267
信長はアスペだから権威がカッコイイと思う
他人の気持ちが理解できなかった

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:45:29.43 ID:Mgf4muRc0.net
信玄や上杉でさえ何故か天皇は崇めていた
あの軍神信玄でさえ
もし信玄が京に向かう途中病気にならなかったら徳川も信長も秀吉も存在していなかったかもしれないな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:05.99 ID:487RPBpY0.net
時の権力者共に天皇家が滅ぼされなかった理由でもあるな
あとアメが戦後に潰さなかった理由もそれだね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:23.22 ID:FZv+4Frq0.net
物部とか大伴、一段下がって紀氏とかが全然リスペクトされないのがかなC

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:33.53 ID:L6++ckde0.net
>>179
お前が無知なだけで向こうでもスルタンとかカリフとか指導者とか組織立てられた権威がいろいろ居るんだよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:34.07 ID:iwx2npxk0.net
アイネイアース「俺は神の子」
ローマ皇帝「俺はアイネイアースの末裔」


これと同じ
みんな自分のルーツを求めているのだ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:36.84 ID:pTeR6hYC0.net
天皇家や公家潰せるとしたら信長かGHQだったろうな。実際は利用したんだろうけど

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:37.68 ID:UL05hsd30.net
>>253
まあ負け組だからか源氏ほど声高に唱えられんが結構いる
戦国時代なら小田原北条氏とか長尾氏とか相馬氏は自称平氏だし信長もそう

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:42.87 ID:Kcd1KnOr0.net
現在
意図的に東京一極集中を何十年も行い他都市を壊してきた東京
明治時代 明治政府(東京)による潘債処分の影響で大阪は大打撃を受けさせられ転落する要因となる
ニート者数全国ワースト1位の東京
スリ ひったくり かっぱらい 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第3セクター破綻の東京
犯罪率全国ワースト1位の東京

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:34.07 ID:uBE47NrR0.net
自民も安倍も源氏じゃないだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:50.18 ID:k1K6uSD/0.net
敵前逃亡した男が大名になり
何事もなく維新を向かえ子爵にまでなった家があるらしい

しかもそいつの話が漫画化されてるらしい

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:49:28.89 ID:CrRVXkQB0.net
>>119
江戸時代に編纂されたものが初出なものをソースにしてんじゃねーよ

征夷大将軍になる条件は
「関東打果れ珍重に侯の間、将軍になさるべき」
だから、関東を家康&北条氏に握られている以上征夷大将軍になる道はなく関白を選んだんだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:49:38.78 ID:UL05hsd30.net
>>283
ド直系だし摂関家筆頭近衛家の血も直近で引いてるぞ
これより血筋的に上なのは宮が付く連中くらいなもん

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:50:09.57 ID:2Mb1rp3e0.net
学生時代熊本出身平家の末裔と高知出身村上水軍の末裔が
ガチで殴り合いのケンカやってそのあと笑って仲直りしてたな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:50:18.60 ID:va1B1pKIi.net
まあ権力と権威が分離してるっていいことだよ
陛下がいなかったら
みんな安部チョンに頭下げないといけないんだぜ
そんなの耐えられんわ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:52:41.36 ID:ccZEVAP40.net
>>302
近衛家の藤原の血統断絶してるのだが

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:54:43.03 ID:gD8h+LUg0.net
>>304
それならそれでもっと天皇を敬って権威に憧れて
忠誠心を美徳とするような文化でこの体制を支えればいいんだろうけど
そういう文化は廃れる一方で世界中みんな共和制の思考回路になってきてるからなあ
俺も含め

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:54:53.62 ID:OojRqLT/0.net
>>291
官位や職が統治の根拠になってたからだろ?
力で直轄地治めてたのではなく、力に職と官位が備わって領国の豪族従属させる根拠にしてたんだろ。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:55:21.07 ID:6Pk+N8iKI.net
蘇我氏王朝説

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:56:24.81 ID:Yyzi2VBR0.net
>とにかく優秀


トヨタグループ(三河武士団)は、4度目にして始めて三河に作った幕府であり、室町幕府に酷似している
今も昔も幕府は三河系しか作ったことがない


将軍家      トヨタ自動車
鎌倉府      トヨタ自動車東京本社
奥州探題     トヨタ自動車東日本
九州探題     トヨタ自動車九州
将軍御一家    豊田自動織機、トヨタ紡織
管領       豊田通商
侍所       デンソー、アイシン精機
政所       東和不動産
相伴衆      トヨタホーム
評定衆      愛知製鋼、トヨタ車体、豊田合成、プライムアースEVエナジー
国持衆      ダイハツ工業、日野自動車、富士重工業
外様衆      ヤマハ発動機、いすず自動車
奉公衆      小糸製作所、協豊製作所、中央精機、大豊工業、豊田鉄工、フタバ産業、愛三工業他多数

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:57:06.75 ID:+Ykc6bq+0.net
そういや英国は
みんなアーサー王の末裔なんだとか

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:57:52.86 ID:Yyzi2VBR0.net
>とにかく優秀

平成22年度生活保護率(主要自治体)

5.30% 大阪市 141,026人

4.33% 函館市 12,187人

3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人

2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人

1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、

0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 豊橋市 2,278人
0.54% 豊田市 2,287人  ←三河国
0.46% 岡崎市 1,734人   ←三河国

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:58:00.39 ID:UL05hsd30.net
>>305
その代わりに皇別摂家になったんだから血筋的にはむしろ格上がってね?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:59:00.39 ID:Yyzi2VBR0.net
>とにかく優秀

リーマンショック後の不交付団体

■平成 21年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000032095.pdf
・全国の不交付団体 151市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内10市町村
豊田市、みよし市、岡崎市、安城市、刈谷市、高浜市、知立市、碧南市、西尾市、幸田町

■平成 22年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000075077.pdf
・全国の不交付団体 74市町村
・西三河の不交付団体 13市町村の内7市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、西尾市、幸田町
■平成 23年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124636.pdf
・全国の不交付団体 58市町村
・西三河の不交付団体 10市町村(西尾市合併により3町減る)の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町
■平成 24年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000169057.pdf
・全国の不交付団体 54市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町
■平成 25年度 不交付団体の状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000240073.pdf
・全国の不交付団体 48市町村
・西三河の不交付団体 10市町村の内6市町村
豊田市、みよし市、安城市、刈谷市、碧南市、幸田町

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:59:26.87 ID:va1B1pKIi.net
>>306
今ぐらいのバランスでちょうどいいんじゃないの
敬意を持つか持たないかは個人の自由だよ
ただ国の人心がバラバラになってしまわないように
何らかの権威は必要だから権力を持たない天皇がいるってのは良いことだと思う

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:59:28.05 ID:JFUWpQnk0.net
嫌儲氏って有職読みすると「けんちょし」になるけど日本風に読むとどうなるんだろう
いやもうけ氏?きらもうけ氏?どうなんの?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:00:06.39 ID:Kcd1KnOr0.net
ここで語ってるのは中世からにすぎない
源氏とか平氏とか天皇とか全て近畿が
始まり

遥か昔大阪は日本初の首都で難波津 住吉津 渡辺津 といった商業盛んな国際都市
そして奈良に
そして京都に
この板で語ってるのはその後の歴史にすぎない
いかに近畿が本来の日本というのが分かる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:00:23.37 ID:U9FauPfD0.net
>>1
イスラム(スンニ派)の国のトップがカリフの末裔にこだわるようなものだと思っとけ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:01:02.95 ID:iItRKQhq0.net
泊付けたいじゃん〜

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:01:15.97 ID:BznYLo/v0.net
権威付けの糞伝統

インドのカースト制度と一緒

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:03:48.40 ID:9giibqzc0.net
>>274
創作物の影響か知らないが、
信長が天皇すら廃して日本の王になろうとしたって思い込んでる人多いよな。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:05:36.90 ID:UrLPodgsi.net
ワイのうち室氏の家系らしいけどなんだよ室氏って聞いたことねーよ(´・ω・`)

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:06:03.54 ID:va1B1pKIi.net
>>320
第六天魔王とか名乗っちゃった信長さんにも悪いところはあるけどねw

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:06:28.98 ID:qRn8TP0S0.net
信長は官位なんて糞食らえだったじゃん
将軍も自分が成り上がる為に利用しただけで自分がトップになってやるっていう明確な意思があったと思うけど

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:06:46.30 ID:iItRKQhq0.net
それだけで恐れ慄いたり崇拝する人が一人でも増えるなら儲けもんって感じだったんじゃないの

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:09:04.09 ID:Hvws289e0.net
坂上田村麻呂って源氏だったのか
知らなかった

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:15:01.34 ID:Yyzi2VBR0.net
>信長 真っ黒けの炭になったただの間抜けだろw物を知らないドン百姓だ、三河に生まれればバサラの帰結がわかる、所詮は尾張の田舎者だ
元祖バサラ、高師直 所領:三河国額田郡菅生郷、三河国額田郡比志賀郷、三河国額田郡政所、三河国額田郡矢作東宿、三河国下村中山郷雑役免(進退分十家名)
■高師氏
・父は高重氏
・右衛門尉、法名心仏
・三河国額田郡菅生郷・比志賀郷(愛知県岡崎市)地頭
・永仁4年(1296)3月1日、他家に嫁していた娘の稲荷女房(法名心妙)に三河国額田郡比志賀郷を譲る(総持寺文書)
・正安3年(1301)2月15日に満性寺(愛知県岡崎市)に菅生郷の土地を寄進する
■高師重
・父は高師氏
・三河国額田郡菅生郷地頭
・暦応2年(1339)に足利尊氏の命令で、三河国額田郡比志賀郷(愛知県岡崎市)に八幡社とともに深恩院総持寺(現在は広祥院)建立する
■高師兼(室町幕府最初の三河守護)
・五郎左衛門尉、尾張守、刑部大輔
・父は高師春、母は高師直の妹。高師直の猶子
・高師直より、藤原冬房領三河国碧海荘三木今一色の知行保持を命じられる(建武4年(1337)5月13日付高師直奉書)
■貞円
・父は高師重、高師直・高師泰の弟
・滝山寺(愛知県岡崎市)大勧進
■三郎
・父は高師秋
・滝山寺(愛知県岡崎市)僧
■明阿
・父は高師泰、夫は高師冬(高師直の
養子)
・観応の擾乱で一族の大半が滅ぶと、その菩提を弔うため、三河国菅生郷(愛知県岡崎市)に総持寺を建立する、
・三河国菅生郷(愛知県岡崎市)の旧領は、一旦足利将軍家領となり、将軍家より総持寺に寄進された
■いち
・父は高師世(高師泰の息、明阿の兄)
・明阿が三河国菅生郷(愛知県岡崎市)に建立した総持寺の初代住持

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:15:41.58 ID:ixWsnyueI.net
関西高額納税者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市 3位大阪市阿倍野区

大阪市の高級住宅街の帝塚山もだが大阪市は他に
一部屋1億〜6億程のタワーマンションや関西で億ション数が1番多く

賃貸でも一部屋の家賃月200万程するタワーマンションあるが
あれには驚いた

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:17:51.65 ID:OojRqLT/0.net
しかし、なんで武家の家政機関には征夷大将軍が必要なんたろうな。
べつに鎮守府将軍でもいいじゃん。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:19:00.03 ID:Yyzi2VBR0.net
>所詮は尾張の田舎者

上層にいなければ社会の仕組みがわかるワケないからな、そこが家康とやらとの違い

足利義満(3代目足利将軍、1358〜1404)年表

【1351年】高師泰・高師直他高一族8人が、摂津国武庫川で殺害される
【1351年】仁木義長(兄の仁木頼章は幕府執事(管領の前身))が、三河守護(前任は高師兼(高師直の猶子)になる
【1357年頃】明阿(父:高師泰、夫:高師冬(高師直の養子))が、三河国額田郡菅生郷(愛知県岡崎市)に、一族を菩提する総持寺を創建する、住持は兄・高師世の娘
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【1358年】伊勢貞継(初代伊勢氏・伊勢俊継の孫)の屋敷で生まれる
【1360年】大島義高(新田氏流)が三河守護になる(新田義重―里見義俊―義成―大島義継―時継―盛義―義員―義昌―義高)
【1367年】足助重宗(足助重範の孫)の子・重政(寛立上人) が、松平郷主・在原信重の支援を得て、三河国加茂郡松平郷に寂静寺(高月院の前身)を開創する
【1368年】管領・細川頼之を烏帽子親として元服する
【1368年】三河国額田郡片寄郷(愛知県岡崎市)に、天恩寺を創建する、足利尊氏遺言の寺、開創は永源寺2世弥天永釈、4代目将軍足利義持の祈願所
【1369年】三河国宝飯郡御馬郷(愛知県豊川市)に御馬城築城を、管領・細川頼之に命ずる、頼之は弟の頼有に命ずる
【1370年】三河国設楽郡(愛知県新城市)に甘泉寺創建か?、天恩寺と同じ永源寺2世弥天永釈開創、御朱印高48石、山林境内20余町歩を寄進する
【1379年】管領・細川頼之失脚、斯波義将が管領になる(康暦の政変)
【1379年】伊勢貞継(初代伊勢氏・伊勢俊継の孫)を政所執事に任ずる
【1379年】一色範光(侍所頭人、若狭守護、、尾張国知多郡・海東郡の分郡守護)を三河守護に任ずる

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:20:07.98 ID:Yyzi2VBR0.net
>>329
続き

【1380年代】管領・斯波義将が、斯波氏先祖代々の墓所がある三河国碧海郡(愛知県岡崎市)に、永源寺の創建を申し出る、これを支持し将軍家安泰を併せて祈願
【1380年代】三河国額田郡(愛知県岡崎市)の滝山寺本堂(4度目)を建替える
【1382年】源信氏(細川一族か?)が義満誕生日祈祷の為、三河国額田郡片寄郷(愛知県岡崎市)など4ヶ所を天恩寺に寄進する
【1387年】三河国額田郡下和田郷(愛知県岡崎市)を、京極高詮に還付する
【1388年】富士山遊覧、三河国額田郡(愛知県岡崎市)の矢作宿に宿泊する
【1388年】一色詮範(侍所頭人、若狭守護、尾張国海東郡・知多郡分郡守護)を三河守護に任ずる
【1390年】管領・細川頼之が、三河国額田郡細川郷(愛知県岡崎市)の屋敷跡に、蓮性院を創建する
【1390年代】足助重宗(足助重範の孫)に、尾張国野間荘を還付する、当時の野間荘は、高師直領を将軍家預かりとなっていた模様
【1391年】伊勢貞行(伊勢貞継の孫)を御料所三河国額田郡山中郷(愛知県岡崎市)の代官に任ずる、山中郷の法蔵寺は6代目将軍足利義教の祈願所
【1392年】細川頼之死去、葬儀は義満が主催して相国寺で行われる
【1394年】出家する
【1397年】三河国碧海郡(愛知県岡崎市)の永源寺(創建:斯波義将)に、後に建仁寺61代住持となる玉岡和尚を住持職に補す
【1397年】三河国渥美郡(愛知県田原市)を京極高詮に還付し、守護使不入の地とする
【1399年】三河国額田郡菅生郷(愛知県岡崎市)の乙川六名堤造営を、管領・畠山基国にを命ずる、下和田郷が水不足に陥り、領主・京極高詮から苦情が入る
【1399年】三河国額田郡比志賀(愛知県岡崎市)の深恩院に、高一族の比志賀郷の旧領を寄進する
【1406年】一色満範(義満偏諱、侍所頭人、若狭守護、丹後守護、尾張国海東郡・知多郡分郡守護)を三河守護に任ずる
【1408年】死去する

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:20:10.49 ID:kp7HE8Yv0.net
>>328
現代のお役所にも脈々と受け継がれてる前例主義ってもんだよ
前例がないと朝廷も難色を示す

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:20:46.46 ID:dNthiF5N0.net
>>328
日本の将軍職の中で悪いものたちをやっつけた実績が一番あるからじゃね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:22:55.93 ID:2Mb1rp3e0.net
大義名分ていうのもそうなのか

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:23:12.19 ID:va1B1pKIi.net
>>328
なんでって幕府を開いていいって権能があるから
将軍になればあとは勝手にやれるわけ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:24:11.06 ID:Kcd1KnOr0.net
江戸に幕府が開かれる先駆けとなった
江戸城を築いたのは摂津国(大阪)の源氏

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:24:41.65 ID:06zvsii+O.net
>>315
「いやもう」

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:25:29.79 ID:OojRqLT/0.net
>>331
多分、二位の右近衛大将時点で頼朝の家政機関は成立要件満たしてたよな。
その後、奥州征伐で必要になっただけで、それが前列で続いてるんだろうな。

逆に南北朝で北畠顕家が勝ってたら、鎮守府将軍が家政機関作ってたかもな。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:25:37.11 ID:UL05hsd30.net
>>325
マジレスするなら後世には殆ど残らんかったが坂上氏は坂上氏でかなりな名門
自称後漢王朝の末裔という笑わせる設定もあるしな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:26:30.06 ID:ZOqMU8//0.net
>>153
自称平家の末裔とかって
そこらの馬の骨が殺人とかして山に逃げ込んだやつらの末裔かなんかだと思ってる。
恥ずかしいよねw

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:26:39.89 ID:sijpN8rVO.net
>>320
それやろうとしたのが足利義満だっけ?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:26:40.80 ID:dNthiF5N0.net
>>338
わざわざ霊帝の子孫を名乗るってのは本物かもしれない
設定作るとき普通避けるだろあんなの

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:26:57.15 ID:CJ2v85jg0.net
清和源氏の嫡流は多田氏でok?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:27:21.91 ID:ixWsnyueI.net
大阪頼りの東京
愛知頼りの東京

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:27:26.62 ID:Hvws289e0.net
>>331
征東大将軍「」

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:28:26.06 ID:OojRqLT/0.net
>>334
なんで征夷大将軍じゃないと幕府開けないんだ?
鎮守府将軍や征東将軍が幕府開いても良さそうなのにな。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:28:47.33 ID:Q86juGRC0.net
源平藤橘じゃないと最高の職に就任できないという考えがあったからだろ
特に源氏は武家の名門だし

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:28:58.55 ID:Kcd1KnOr0.net
ジョンタイター日本地図

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:29:26.65 ID:PmwxlpII0.net
>>289
なんでそんな嘘つくの?

しばらくは忠利の子孫が嫡流家として続いたが、
若くして死去した熊本藩7代藩主細川治年には男子がおらず、
養子入りして嫡流家(熊本藩主家)を継いで
熊本藩8代藩主となった細川斉茲は忠利の異母弟(忠興の四男)立孝の系統である
支藩宇土藩からの養子である。
従って斉茲の子孫となるそれ以後の熊本藩主やその子孫である細川護熙は、
ガラシャの血をひく忠利の男系直系子孫ではない。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:29:43.06 ID:FfBaKTHr0.net
>>339
平家ってまともなやつは壇ノ浦で死んでるはずだしな
もし本当に落人だとしても平家の下っ端中の下っ端
しかもヘタレで敵にもどうでもいいと思われてた悲しいやつだろうから哀れだ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:30:52.91 ID:ccZEVAP40.net
>>312
落ちてるだろ
藤原であることに意味があるのに

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:00.47 ID:WP5JhNQ20.net
平家があんな終わり方をしなければ
天皇制は崩壊してたのだろうか

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:02.02 ID:OojRqLT/0.net
>>349
平家みちよ「」

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:08.01 ID:jUI7L/aa0.net
ふと思ったけど平家蟹って壇之浦の戦い以前はなんて呼ばれてたの?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:33.43 ID:+Sptgk0y0.net
実力が付いたら家系を偽造したり、適当な奴の養子になればいいのであんまり関係ない

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:32:14.73 ID:va1B1pKIi.net
>>345
それこそ前例主義だな
最初に幕府を開いた連中に幕府を開くって言葉も意識はなかった
征夷大将軍が武家政権の政庁を作るって前例があったからみんな納得したんだろう
幕府って言葉は後世に言われるようになった

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:32:35.28 ID:OojRqLT/0.net
>>354
潰れた有名メーカーの名前を買うようなもんだよな。
あとは洞とかな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:32:52.33 ID:UL05hsd30.net
>>345
頼朝「幕府開くから大将軍クラスの官位くれ」
朝廷「征夷大将軍が田村麻呂とか輩出して縁起がいいからこれをやる」

以後幕府の頂点は征夷大将軍という前例が出来て江戸まで続く

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:33:42.01 ID:dNthiF5N0.net
>>357
でしょでよ
要は肩書に伴う実績

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:14.16 ID:Hvws289e0.net
総管「」
上将軍「」
征東将軍「」

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:34.23 ID:OojRqLT/0.net
>>355
多分そうだよね。
本当は征夷大将軍はおまけで、官職的な必要要件は三位以上の官位なんだろうな。

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:39.28 ID:zw2Hjzi/O.net
>>341
悪名の悪が抜けて伝承されて単に有名だからって理由で名乗っちゃったんじゃないの
当時の日本なんて辺境もいいところだから大陸ネタの言い伝えも結構あやふやだと思うぞ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:35:36.39 ID:ixWsnyueI.net
ただ残念なのは
信長は名古屋を捨て歴史ある京都へ
秀吉も名古屋を捨てその京都より歴史古い大阪へ
家康も三河を捨て江戸へ
皆愛知を捨てる事

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:35:50.23 ID:Q86juGRC0.net
源頼朝個人が色々な官職や権限を兼ね備えたのが
全国の事実上の統治者としての征夷大将軍と幕府の始まりだろ

アウグストゥスの帝政みたいなものと勝手に理解している

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:36:06.93 ID:Hvws289e0.net
>>357
その記述って山槐記にしか載ってないじゃないですか
信憑性って高いの?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:36:26.53 ID:FfBaKTHr0.net
>>362
家康は晩年は駿府だろ?
まぁ、愛知じゃないけど

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:36:40.50 ID:dNthiF5N0.net
>>361
「霊」
なんとなくかっこいいと思いますって理由か

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:37:04.22 ID:PmwxlpII0.net
>>362
愛知にはまだ浅田真央ちゃんがいるじゃないか

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:37:48.19 ID:OojRqLT/0.net
>>357
そもそも右近衛大将じゃ幕府開いてはだめなのかね?
幕府って、元々近衛大将の事じゃん。

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:38:50.51 ID:CJ2v85jg0.net
>>348
つまり基地外、忠興の子孫で間違いないって言いたいの?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:39:11.96 ID:va1B1pKIi.net
>>362
名古屋が日本の首都になることは
今後一万年日本の歴史が続いてもないんじゃないかな
まあ何と無く地勢上の問題…

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:39:34.41 ID:vLt+iNzR0.net
そういえば幕府を開く時ってどういう手続き踏むんだ
やっぱ宣言みたいなの出すんけ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:21.34 ID:FyBBGOWi0.net
上沼恵美子みたいな話だな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:41:10.86 ID:zw2Hjzi/O.net
>>366
普通にあり得るんじゃないか
支配層にまでその手の教養が広まったのは多分律令体制整えて教育機関設けてからだろうし

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:41:15.76 ID:OojRqLT/0.net
鎌倉幕府って、そもそも消費税相当の徴税権位しかなかったよね。
なんで教科書では公家に代わる日本の新政権のように書かれてるんだ?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:29.22 ID:va1B1pKIi.net
>>371
出さないね
将軍がいる場所が幕府になる
そもそも幕府なんて後世の学者がそう定義しただけだし

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:29.63 ID:f+7xtrFt0.net
西洋の国王もカール大帝の血筋を騙ることがあった。
どこかは忘れたが、民の起源をトロイアの亡命民に求めたトンデモな国もあったそうな。
権威に頼りたがるのは洋の東西を問わず、人の情なんですな。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:43.71 ID:dNthiF5N0.net
>>373
三国志は結構早く読まれてるはずだけどね
日本書紀への影響からして
まあ関羽の子孫とか言い出す奴がいなくてよかった

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:54.21 ID:bkNsRMVW0.net
>>88
現時長者なんて称号はないぞ。
最高官位の者を源氏の長者であるといっているのを馬鹿が勘違いして源氏長者なる役職が
存在していると勘違いしているだけで。
親父を家長と呼ぶのと一緒。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:43:00.45 ID:CrRVXkQB0.net
>>345
逆なんだよ
征夷大将軍になった武家の政権の事を幕府と呼ぶようになったってだけ
征夷大将軍でなくても政権を取れる(一代とはいえ秀吉)
幕府とか征夷大将軍には源姓とかは江戸幕府の権威付けのための後付け設定

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:44:17.02 ID:Y8Emk3Wn0.net
よく分からんからゴリ押しで近衛家の血筋と言う事にした青森のヒゲおやじ凄い

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:08.26 ID:7nUTXrpg0.net
源氏=清和天皇の子孫

平氏=桓武天皇の子孫

よって武士は天皇の子孫(キリッ)

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:23.38 ID:Yyzi2VBR0.net
>家康も三河を捨て江戸へ


センゴクでしか語れない先祖代々ドン百姓からそーゆー発想になるわなw
江戸時代の三河は、事実上全域が御料所で、領主は江戸城の幹部だっただろ
室町幕府の奉公衆制度と同じだ


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:35.36 ID:Hvws289e0.net
でも鎌倉幕府って頼朝死亡直後とか、
実朝暗殺後、頼経下向までの間とか、
けっこう長い将軍空位期間があるよね

その期間も「幕府」は一組織としては存在してるのか

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:18.76 ID:Yyzi2VBR0.net
>名古屋が日本の首都になる


尾張もまともに統治したことのない尾張ドン百姓がトップに立つ器かよw


那古野荘
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)

藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)


■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る

■鎌倉時代初期〜中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する

■鎌倉時代末期〜南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助)が領家職となる

■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川)が那古野城築城

■江戸時代
・徳川家康が名古屋城築城

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:32.84 ID:zw2Hjzi/O.net
>>377
それは支配層全体ではなくて日本書記を執筆した連中への影響力が強かったのでは?
あんなのごく一部の学術トップエリートだろうから広く権威を示すにはあの有名な霊帝の子孫ですで十分だった気がする

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:56.63 ID:WedBhiDb0.net
八幡太郎義家の三男義国の長男新田義重の子に徳川某というのがいて
その子孫でございます

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:55.15 ID:00OIfzHF0.net
>>383
鎌倉幕府の成立が最近の教科書では1185になったとか言うじゃん
ああいうのも武士によるある程度全国的な政権が実態として成立してればもう幕府じゃね?っていう実態を重んじた視点によるもの
「将軍がいるところが即ち幕府」というのすら空虚な建前論に過ぎない
頼朝の征夷大将軍任官はご存知の通り1192年なんだからな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:15.53 ID:kp7HE8Yv0.net
>>348
完全に忠興の直系子孫じゃないか
お前意味わかってるのか

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:17.40 ID:2Mb1rp3e0.net
征夷大将軍で国防軍の総司令官だよな
そんなのに国任せちゃっていいのか

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:57:44.11 ID:klZUIani0.net
>>368
右近衛大将は文字通り天皇の近衛軍(中央軍)のトップ
あくまでも天皇の幕僚という立場

征夷大将軍は遠征軍の司令官
遠征軍の司令官だから幕府(遠征先の臨時司令部)を作る権限がある

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:58:15.30 ID:OojRqLT/0.net
>>387
従二位になったしね。
そこから鎌倉幕府といか、頼朝が家政機関つくれるようになったんだろ。
侍所とか政所とか。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:03.12 ID:OojRqLT/0.net
>>390
幕府って元々近衛大将の事だよ。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:01:45.19 ID:va1B1pKIi.net
>>389
まあローマ帝国もそんなもんだしな
権力というのは結局のところ暴力装置を握った者が持つんだよ
力なき権威は統治者たり得ない

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:03:51.96 ID:Ol17a+jJ0.net
源氏って一族キチガイ揃いだったから呪われた血筋っぽくてかっこいいよね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:03:58.46 ID:tyNqmGIU0.net
>>389
幕府って要するに軍事独裁政権だもんな
良いわけが無いだろう

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:04:30.33 ID:sXX3Qfe80.net
島津氏は朝鮮系という事実
孫さんも天皇家も朝鮮だし朝鮮すごすぎ!

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:05:13.24 ID:00OIfzHF0.net
「幕府」なんてのは結局歴史用語なんだよ
歴史を把握しやすくするためにそう読んでいるだけ
最初から「幕府」として確固とした実体と名目がある機関なりが存在してるんじゃなく、まず軍事力を基盤にした統治組織の方が先だ
それを後世の人間が歴史を勉強する際にわかりやすく捉えるために「○○幕府」とか呼んでるってこと

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:05:57.71 ID:n78ukFGP0.net
江戸幕府(G7)

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:06:36.12 ID:bRLrBDeW0.net
東漢氏は文、書などの名前が出てくるくらいだから上層の連中は普通に漢字が読めたんだろう
塩水でぐちゃぐちゃになった史記とか持ち込んでたかもな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:06:48.61 ID:va1B1pKIi.net
>>394
平氏の方がよっぽどまともだよな
でもまあ源氏の奇矯さは王者の血筋っぽいとも言える

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:07:59.69 ID:klZUIani0.net
幕府ってそもそも唐名だしな
今風に言えばギョーカイ用語みたいなものだろw

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:08:29.86 ID:00OIfzHF0.net
基地外なのは源氏というより河内源氏の流れじゃね?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:09:07.20 ID:2Mb1rp3e0.net
江戸幕府はタイの軍政権みたいなもんか

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:09:23.40 ID:uaY0ig400.net
おまえらも祭の時いつも勝ちに拘ってるだろ?
それと同じや

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:11:55.62 ID:S2/7kmNx0.net
うちのインチキ家系図は源が全部原になってる

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:11:58.48 ID:klZUIani0.net
ガダフィ政権みたいなものじゃね?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:13:58.48 ID:va1B1pKIi.net
>>401
当時は唐名の方がハイカラだったんだからしゃーない
水戸黄門の黄門とかも唐名でしょ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:14:11.31 ID:IKqxeoCa0.net
>>362
家康は育った駿府の方がいいってさ(実際は静岡がめちゃくちゃ豊かで過ごしやすい地域だったせいだけど)

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:14:35.10 ID:OojRqLT/0.net
>>403
そうかもね。
実質、国を統治してるけど、数ある家政機関勢力の一つでしかない。
しかも、タイの軍とか警察って独立採算とかやってて、家政機関色が強い。
王室然りか。

タイは日本の中世みたいで面白い。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:15:43.78 ID:klZUIani0.net
最初は必要に迫られた臨時職だったはずなのに
いつの間にかそれが既得権益化して潰せなくなった感じ
いかにも日本って感じがするよな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:16:31.08 ID:H/zayXNT0.net
源平のほかにも武門の名門があってそれは藤原氏だ
将門を殺した秀郷流ね 奥州藤原氏が頼朝に滅ぼされたので
いまいちマイナーだけど

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:17:14.19 ID:klZUIani0.net
黄門は中納言の唐名だっけ?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:17:41.71 ID:zfZmRRWM0.net
今から幕府開こうとしても出来ないの?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:19:41.65 ID:2Mb1rp3e0.net
薩長が倒幕して新しい幕府作らないで政府を作ったのは・・・
ヨーロッパの立憲君主主義を上手く使って天皇を自分たちの側につけるためだった
てことか?

なんか今日は勉強になるな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:19:52.48 ID:va1B1pKIi.net
>>410
だからローマ帝国もそんな感じやん
執政官じゃ対処しきれんから臨時独裁官とかやってるうちに皇帝が生まれてしまう
どこもそんなもんだよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:21:54.01 ID:OojRqLT/0.net
>>411
鎮守府将軍だね。
なぜ藤原秀郷流は鎮守府将軍を家職化できなかったのだろう。。
あの頃は鎮守府将軍=武家の棟梁だったのになぁ。

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:22:29.00 ID:1aWmq9uC0.net
>>413
倒幕しないと

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:22:47.05 ID:00OIfzHF0.net
>>410
というか「中世」っていうのはそういう時代
武力を背景にした私権が拡大していき公権力として振る舞うのが中世(という歴史区分)
なぜ「私権」見なせるかというと「御恩と奉公」と言われるような武士間の個人的紐帯がそれの根本要素だから

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:23:26.74 ID:tTq35k9i0.net
武士とかいうヤクザを内包した存在

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:25:24.31 ID:m1Ah0I760.net
>>15
国を武力で征服する奴らのくせにいちいちルールは守るというね
そういう仕組みを丸ごとひっくり返せるような甲斐性のある人物は日本にはいなかったのか

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:26:56.85 ID:OojRqLT/0.net
>>418
中央集権国家が破綻して、上級貴族に家政機関とか知行国制みたいなの与えたからなんだろうな。
五位程度の国司ですら、家司という私的な主従関係結んで任官される訳で。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:28:18.54 ID:H/zayXNT0.net
平安末期に有力な武士の家系は平氏と源氏と藤原氏
最終的に源氏が勝ち残ったので源氏が武家のなかで権威があるってことになった
もっともあくまでも自称であって本当にある武士が源氏や平氏や藤原氏かは疑わしいとされてる

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:28:31.13 ID:9giibqzc0.net
>>420
武力だけで日本って国中を治めるのは無理なんだからしょうがないだろ。
そうしようと思うなら、年貢一つ納めさせるのだって後ろからいちいち刀を突き付けなきゃいけなくなる。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:29:31.52 ID:rUy1FE9I0.net
戦国時代以降も天皇家が残ったってのは奇跡的な話だと思うな
各地で勝手に勢力を拡大した国人達を多くの大名が召抱え、そして国人系の中で台頭して大大名になった人もいる
天皇家に恩義を受けたためしもなく独自に勢力を拡大して多くの大名達に多大な影響を及ぼしたわけで
信長だってまったく家系だの氏だの歯牙にもかけていなかったからこそ油商人から大名になった斉藤道三の娘と結婚したわけだろ
上杉とか武田みたいな室町幕府の影響が強い勢力がいなかったら危なかったろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:30:14.69 ID:00OIfzHF0.net
>>421
だからこそ最近は平安末期の院政時代から中世という枠組みで考えられるようになったしな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:31:35.69 ID:zr1aRH4l0.net
今から幕府って開けんの?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:32:15.54 ID:F4KkfNDz0.net
大義名分の重要性が理解できない奴は
歴史を理解することはできない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:33:43.18 ID:va1B1pKIi.net
>>424
ぜんぜん奇跡でもなんでもないと思うけどな
室町幕府だって天皇の権威による保証があったから形式上は成立してたわけで
日本中が唯一納得するシステムなんだから
そりゃ信長でもGHQでも生かして使うよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:34:24.11 ID:H/zayXNT0.net
征夷大将軍てのはたまたま頼朝が称しただけでたいして意味ないと思う
武家の棟梁の地位とは区別しないと 清盛は全国の武家の棟梁だったともいえるわけで

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:34:39.41 ID:OojRqLT/0.net
>>424
むしろ、油商人だから、王権に近かったのかもよ。

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:34:53.81 ID:00OIfzHF0.net
>>424
そこらんへんは天皇家に恩義はなくても京都は憧れの文明の都で朝廷のお公家衆はその担い手であるという認識が
室町幕府と特に繋がりのない田舎大名にも浸透してたことが大きいと思う

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:35:19.31 ID:5rtvuT3j0.net
>>424
そこら辺不思議だな
天皇が仏教のトップって訳でもないからキリスト教の教皇パターンとも違うしな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:35:34.95 ID:zfZmRRWM0.net
>>426
一緒にやろうぜ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:38:46.01 ID:zWYBhdo20.net
最近は武士の直接的な起源が各地にあった国衙軍だったろうという事になっていて
治天の君の親衛隊である侍とは切り離して考えろという話に

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:39:41.00 ID:va1B1pKIi.net
やっぱ何がすごいって遡れば聖徳太子がすごいんじゃない
中国からシステムパクって天皇がトップで
上から官位によって順序付けるって秩序を作ったわけで
うちの家もそうだけど田舎の権力者にとったら天皇がなんか勲章とか位くれるってめちゃくちゃ嬉しいわけだよ
そうやって時間をかけて民心を一つにまとめて掌握したんだろうな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:43:44.58 ID:aCaoqdAh0.net
今の日本も再び中世帰りしそうだよね福祉予算削減やら世襲議員がこのまま続けば
擬似封建制になるかも
俺歴史好きで最近律令崩壊期を最近しらべてるから少しわくわくするぞ
今の日本は律令国家から王朝国家への変容期なんだ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:43:46.15 ID:OojRqLT/0.net
>>434
源平みたいな家司クラスの武官の中央貴族が招婿婚で国衙軍制取り込んだんだろうな。
だから中世の田舎大名も、源平名乗ってるんだろうな。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:44:28.46 ID:n8K/cZWT0.net
どのみち家康が堂々と家系捏造して家臣もそれをスルーしたんだから
この時点で形骸化したも同然

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:46:22.68 ID:00OIfzHF0.net
>>436
自力救済の世の中は勘弁して欲しいけどあちこちで見る「自己責任」論ってそれを推進してるようにしか見えないよな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:46:46.53 ID:vvHQHUm40.net
そもそも源氏は天皇の子孫だからだろ


全国の八幡宮が何万もあり立派なのは源氏の元を作った応神天皇を祀ったからだよ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:14.46 ID:9giibqzc0.net
>>438
家系捏造なんぞ家康に限った話じゃないじゃん。
つか、とっくに断絶した家系を血筋的に何も関係ない奴が再興するとか、
養子で何も血族的な関係がない奴が家系を継いでるなんていくらでもある話だ。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:38.75 ID:H/zayXNT0.net
平安末期に主として東日本に暴れ者の集団が形成されて互いに殺しあう
で そういう暴力集団の一番えらい頭をはるやつが武家の棟梁 朝廷とは一応別の世界で成立してる
鎌倉時代というのはその暴力団が朝廷に自分の支配力を東日本において独自に認めさせてるって時代だよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:42.85 ID:va1B1pKIi.net
>>436
ならないと思うけどね
維新あたりは州制度とか導入して地方分権したがってたけど
中央集権官僚主導ってのは明治からずっと続く日本の伝統だから
そうそう簡単には崩れるもんじゃないよ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:49:52.18 ID:rUy1FE9I0.net
>>436
カエサルみたいな英雄が出てきたら面白いな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:52:47.75 ID:Hvws289e0.net
>>397
「幕府」が歴史用語だったら
その当時ほとんど使われていなかった
「天皇家」「皇室」も歴史用語だな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:52:47.77 ID:rUy1FE9I0.net
>>440
そういうのを定着させたのは天武天皇だったっけ
ヤマト王権は聖徳太子の頃からずっと首尾一貫して中央集権を推し進め、豪族の影響を排除していくんだよな
そこまで首尾一貫した思想的背景ってどこから来たんだろう

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:53:14.20 ID:9Zw8+t6PO.net
>>424
絶対中身入れ替わってると思うよ
天皇ってチョンみたいな顔してるし

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:53:47.91 ID:aCaoqdAh0.net
>>444
おうそうだな
中央政府の衰退とともに地方の世襲議員が力を持ち始め平将門みたいに堂々と反旗を翻していって・・・
俺は庶民だから苦しい世の中はいやだけど歴オタ的観点からすればちょっとそういう世の中見てみたい

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:53:58.40 ID:bncPIgAN0.net
男系と一緒で理由のない差別的な理屈じゃねーの

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:54:25.10 ID:H/zayXNT0.net
鎌倉時代において東日本→武士の支配 西日本→朝廷の支配
こういう住み分けができてたのにそれをぶっ壊そうとしたのが後醍醐天皇
当然失敗して最終的に朝廷は全ての権力を喪失してしまうことになる

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:54:47.78 ID:00OIfzHF0.net
>>445
実際そうでは?
「皇室」なんて中世の文献で見たことないし現代の歴史本でも「天皇家」と書くのぐ普通じゃね?
俺には皇室は歴史用語という感じすらしない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:55:30.83 ID:rUy1FE9I0.net
>>447
どっかいけよ○○ンパンジーが

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:55:58.43 ID:Yyzi2VBR0.net
>>408
間抜けな田舎者だなw


頼朝初めての国司推薦

三河国、駿河国、相模国



三河国 生誕地、本拠地
武蔵国 幕府開府
駿河国 隠居地


家康とやらは頼朝マニアだ、駿府に隠居して完璧になる
国司推薦が駿府でなければ、駿河で隠居はしない

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:59:16.11 ID:va1B1pKIi.net
>>448
世襲議員が力持つってのはないわ
議員ってのは結局のところ天皇の臣だからね
形式上はそうなってるってことが権威付けの意味で大きい
地方分権が進んで地方の首長が独立するって流れならまだ分かる

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:59:17.80 ID:A6fAmbPb0.net
>>424
室町時代の婆娑羅大名で天皇家に弓引いた奴がいた希ガス

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:01:48.09 ID:Yyzi2VBR0.net
>>408
頼朝マニアをもう一例、の日光東照宮、全部意味があるんだよ
駿河が住みやすいから隠居したとかアホか?w


■日光山
源頼朝がその母方の従兄弟を別当に据えて以来、鎌倉幕府、関東公方、後北条氏の歴代を通じて東国の宗教的権威の一中心であり続けた


源頼朝
・藤原実範(三河国司)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→娘(由良御前)→源頼朝

母方の従兄弟
寛伝(寛典・観纒とも、額田僧都、式部僧都と称された、日光山満願寺19世座主)
・藤原実範(三河国司)→藤原季兼(三河四郎)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→藤原範忠→寛伝

寛伝年表
・1142年、生まれる
・叔父の三河法橋裕範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)を頼って滝山寺(愛知県岡崎市)で仏門に入る
・仁和寺で修行
・1182年、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
・宗徒と面会する際、御簾を半分にしか上げず紛紜、2ヶ月で三河国(愛知県岡崎市)に戻る
・菩提寺の滝山寺(愛知県岡崎市)僧侶になり、66郷を領し精舎一区を創建する
・鑁阿寺奥院の法界寺に、宋版の一切経を納める(後に一切経は、足利義氏により鑁阿寺に)
・高野山御影堂に大鐘を施入する
・1201年、頼朝公の3回忌、滝山寺内に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を安置する
・惣持禅院に供僧10人を常置し10町の土地を寄進する
・1205年、死去する

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:02:42.24 ID:weCL++mq0.net
>>448
仮に地域が力を持ったとしても将門みたいに反天皇になることはないでしょ
間違いなく他の地域にハブられる

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:05:14.73 ID:H/zayXNT0.net
室町時代に天皇家や朝廷は後醍醐天皇のせいでほとんど権力を失ってしまうが
それでも若干の権力は持ってた 荘園をまだ持ってったっぽいからね
最終的に権力を完全に喪失するのは室町末期だ 事実上の天皇家滅亡だ
権力がないんだから天皇としては実質を失ってる

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:05:42.88 ID:Mz5gRJGB0.net
ぶっちゃけ今の天皇死んだら天皇制廃止でいいだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:09:23.25 ID:bRLrBDeW0.net
そういや八幡って、いろんな種類があることを示す八はいいとして
なんで「幡」という外国(もしくは体制外)を連想させる名前を残したんだろうな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:09:56.26 ID:rUy1FE9I0.net
>>459
それは困るんだよな
例えば現政府を地方自治体が飲み込んだり、そういう劇的な事が起こったとき
新政府なりが正当な形でその権威を何かの形で継承するなり、
天皇家を抱え込むなりしないと日本という一つの国家像が怪しくなってしまう

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:11:18.65 ID:va1B1pKIi.net
>>458
権威が残ってるから滅亡とは言わないんじゃない
ローマ法皇でも自身が領土持ってバリバリの頃もあったが
一切の権力を失っても精神的な権威が残ってる限りは続いてるとは言えると思うけどね

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:12:56.71 ID:Yyzi2VBR0.net
三河は源頼朝だらけ、これ頭に入れておかないと家康とやらを理解する事は出来ない


【源頼朝関連史跡】
■三河七御堂(西尾市、豊橋市、蒲郡市、豊川市、新城市)
源平合戦で死んだ将兵を弔うため発願し、文治〜建久年間に安達藤九郎盛長(三河国小野田荘地頭、のちに三河守護)に命じて造らせた
東三河に集中しているのは、盛長の出自が東三河(現在の豊橋市石巻小野田町)だったからと推測する

一覧
【西尾市・光福寺/現在の金蓮寺、弥陀堂【豊橋市】赤岩寺/弥陀堂、普門寺/観音堂【蒲郡市】長泉寺/弥陀堂、安達藤九郎盛長の墓あり、全福寺/現在は廃寺、丹野御堂【豊川市】財賀寺/観音堂【新城市】鳳来寺/弥陀堂

■滝山寺(岡崎市)
母方の一族である藤姓熱田大宮司家氏寺、伽藍造営
源頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた等身大の聖観音像あり
北条政子13回忌に、足利義氏(3代目足利宗家)が源実朝、北条政子の遺骨を分骨

■その他
【岡崎市】
・光明寺/堂宇を再建
・夏山八幡宮/梶原景時を名代にして参拝、社領寄進

【幸田町】
・浄土寺/寺領700石寄進

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:14:15.18 ID:fGmJ3+6q0.net
>>442
武家自体は朝廷によりかかる形で発展しているので、どちらかというと地方で力を蓄えた
一族が武家として朝廷のお墨付きを得られたことから自分たちの足場を更に固めて発展してきた
って感じでしょう

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:14:16.23 ID:Yyzi2VBR0.net
>>463
続き
【豊田市】
・平勝寺/元の名は大悲密院(南北朝時代に平勝親王が改名)、寺領寄進
・二井寺(普賢院)/寺領寄進
・猿投神社/藤姓熱田大宮司一族氏神、大社に改築

【知立市】
・牛田八幡社/頼朝の目代(大江氏か?)が鶴岡八幡宮を勧請

【西尾市】
・瀬門神社/1195年に源頼朝が社殿を再建

【豊橋市】
・普門寺/堂舎再興、寺領寄進、化積上人(叔父、藤姓熱田大宮司一族か?)が学頭、頼朝等身と伝わる不動王あり
・吉田神社/社殿は安達藤九郎盛長が造営、天王社勧請
・鞍掛神社/愛馬の鞍を奉納
・石巻神社/病気平癒の祈願を行い、念願成就すると鬼面を奉納する

【豊川市】
・財賀寺/本堂・仁王門再建、寺領寄進
・宮道天神社/安達盛長に代参を命じ、京からの帰路、鞍馬装束を奉納
・八幡宮/寺領(1000町歩)寄進

【蒲郡市】
・八劒神社/社殿は建久元年(1190年)、頼朝の命により安達藤九郎盛長(三河国小野田荘地頭、のちに三河守護)が造営
【新城市】
・鳳来寺/再興、三重塔造営、寺領寄進
・今水寺/寺領寄進

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:14:45.23 ID:Kzb/aB+w0.net
聞いたこともない会社より、大企業子会社や関連企業に就職したいと思うだろ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:14:45.64 ID:WvyI2IJR0.net
>>436
「**(←その当時の支配層)が何ぼのもんじゃい」を
繰り返してるだけの日本の歴史を見るに
俺の想像は律令〜平安頃みたいな感じだけど
いずれにせよ“民主的に”中世返りしそうな気はする。
仮初めでも市井から選ばれ、出てきた人間が
上もクズで下もボンクラと来たら後は血筋か家柄に縋るしかないから

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:16:42.49 ID:H/zayXNT0.net
戦国時代には天皇はほとんど意味を持ってない ある地域の支配について官位とか
朝廷の命令とかは拘束力がないんだね もっとも調停役を買ってでることはあったようだが
別にそれは朝廷や天皇に限られないわけでつまりその程度の存在ということ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:16:53.75 ID:h9yEphK40.net
秀吉:わ、わしは天皇の落とし子なんじゃい!(6指

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:16:58.18 ID:va1B1pKIi.net
>>461
まあ何らかの権威付けって絶対いるからなあ
陛下がいなかったら新しい大臣も任じられないし国会も開けない
アメリカの大統領ですら聖書に向かって宣誓するわけで
統治の正統性をみんなが納得する権威を使って示す必要がある

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:17:17.33 ID:2Mb1rp3e0.net
信長の影響強い中世だったら
日本人の気質はもっとラテン系だったかもしれんな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:25:08.80 ID:Yyzi2VBR0.net
>>424
>戦国時代以降も天皇家が残ったってのは奇跡的な話

頼朝マニアの家康だよ、別に奇跡でもなんでもないが
頼朝は天皇の言うこと聞かない奴は国外に出て行けとまで言い切った
家康にしてみれば頼朝様は全て正しい

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:25:39.30 ID:H/zayXNT0.net
戦国時代には古代の神話的秩序権威は崩壊して暴力実力の世界になった 天皇もその実質を喪失した
もっともある大名の領域で秩序を保つためにはそれなりの原理原則理念は必要だ
それは「天道」と呼ばれてたみたいだよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:26:45.58 ID:rUy1FE9I0.net
>>470
なくても何とかなるのだろうけど、その場合、刃向かうものは皆殺しだセオリーだから

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:29:38.29 ID:h9yEphK40.net
>>460 古代に来た外国人が崇拝してた八幡の謎?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:29:59.13 ID:Lf6aZoxs0.net
臣籍降下
親戚効果

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:30:33.46 ID:1wdwebxc0.net
今後、新たな征夷大将軍が任命されることはあるかな?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:30:36.15 ID:YiTgHkDJ0.net
日本が個人の能力より家柄を見る国だからだろ
アメリカ様のお陰で資本主義が入ってきて大分変わったけど
政治や財界は未だに個人より家柄が優先されてるじゃん

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:33:23.11 ID:t1J8/Pg70.net
>>477
「うちの妹が征夷大将軍な件」
でラノベ書いてみる

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:33:29.38 ID:va1B1pKIi.net
>>474
それってめちゃくちゃ大変なんだよな
俺って銃持ってるから従えってのをずっとやらなきゃいけないとか悪夢
アメリカがいまイスラム相手にやってる統治がそれだから悲惨なことになってる
それより神様とか王様がそういってんだからーの方が楽に決まってるよ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:34:09.06 ID:klZUIani0.net
外務省のキャリアは家柄縁戚がもの言う世界
家柄でどこまで出世できるか決まっている

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:36:03.78 ID:H/zayXNT0.net
戦国期に天皇は秩序形成や権力にはなんら関係しておらずただの家元みたいな存在に成り下がってた
秀吉にしろ家康にしろその権力を維持するには天皇や朝廷というのは必ずしも必要じゃなかった
じゃあなぜ彼らはそれを利用したのかということだがそれは「天道」の理念のせいだと思う
天道ってのは中国の天命に似た思想で権力者の上にある原理なんだよね 権力批判に結びつく
それは危険なんで天道思想を押さえ込むために古代の天皇をまた持ち出したんだと思う

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:37:19.04 ID:t1J8/Pg70.net
これは
ヨーロッパ民主主義へはまだ道のり遠いな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:38:46.99 ID:9giibqzc0.net
>>479
なぜか「NORIEが将軍!? 」って高千穂遙が書いたラノベを思い出したw

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:41:59.89 ID:JXSmTqTN0.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Uwf0JXOlL.jpg

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:42:12.26 ID:ITJT0WyJ0.net
言わせんなよ
血統が全てなんだよ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:42:58.65 ID:va1B1pKIi.net
>>483
天皇制を無くせば西欧型の民主主義になると思ってるみたいだけど
中央集権官僚主導の体制をどうにかしないとスタートもできないよ
そっから教育制度を改革して大学で哲学を教えて民主主義を支えられるだけの市民層を育てないといけない
どんだけ手間がかかるかわからんから面倒でしょ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:43:49.12 ID:7fBOHmgc0.net
幕府が開けないと政所を開くしかないからな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:45:59.64 ID:klZUIani0.net
ヨーロッパの民主主義も結局は
キリスト教が規範のベースにあるから安定している
ただルールがあるだけでは民心は掌握出来ない
そこには従わせるための権威付けが必要

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:47:41.99 ID:Tpmoc5sA0.net
元気な学部生が頑張ってるスレ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:53:43.91 ID:IrkVgr+I0.net
>>487
あなたのレスで気がついたけど、民主主義って、哲学をある程度修めるとか訓練することが当然という社会認識のある共同体が前提だよな、成り立たせるために

日本みたいに哲学の重要性が社会通念で了解されてないと、民主主義は健全に機能するはずないよな
政治に参加する成人がそれぞれ判断するためには哲学が絶対必要なんだということを、日本人はほとんど知らないんだよな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:54:21.82 ID:va1B1pKIi.net
>>489
下手するとモラルハザードになるからな
万人の万人に対する闘争状態になったら目も当てられない
法治で治めようとしたパターンが始皇帝から始まっていろいろあるが権威なしだと上手くいかない
結局のところ権威による統治がベターな選択なんだよな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:56:50.49 ID:BidiiOK70.net
戦国時代に本当の意味でこだわったのって徳川氏ぐらいでないのか?
細川京兆家とか武田とか佐竹は間違いなく源氏だから源氏なだけだし
大内氏は多々良、毛利氏は大江、大友氏や少弐氏は藤原氏って感じで別に源平にこだわってないし

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:59.35 ID:SxF902Fq0.net
>>450
頼朝は幕府成立後に坂東武士を西国にたくさん送り込んでるけどそれでも幕府の力は西国に影響力ないって言われるの?

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:01:19.84 ID:H/zayXNT0.net
天道思想というのは戦国期に普遍的な思想だった お天道様の語源だ
たぶん江戸幕府は天道思想を押さえ込むため天皇制を再利用しようとしたんだよ
もっとも実質は将軍ー公儀のほうが圧倒的に優位であった あくまでも権威の利用にすぎない
しかし結局そういう建前が幕府滅亡につながったんだからこれは皮肉といえる

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:01:23.11 ID:t1J8/Pg70.net
緩やかな立憲君主制で民選首相の政府ていうのがいいのか

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:01:40.70 ID:va1B1pKIi.net
>>491
だから日本では無理なんだよ
欧米の大学に留学すれば日本の大学は何教えてんだって気がつくけど
そういう人たちが改革しようと政治家になったり官僚になったところでシステムに飲み込まれるだけでしょ
まあ明治に整えた天皇制とか国家神道ってキリスト教の代わりだよね
ベストではないけど、当時はベターな選択だったんじゃないかとは思うよ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:05:55.31 ID:H/zayXNT0.net
◆天道思想〔てんとうしそう〕
□「戦国・織豊期の流行思想。「天道」の語は主として合戦の勝敗、政治権力の変動などを決定する
絶対者の意味で用いられた。ただし、天道のつかさどる因果律には人間の善悪に対する厳正な応報と、
超越的に人間の禍福を左右する不可測の応報があり、両者が一体となってダイナミックに戦国大名の生き方を支えていた。
こうした倫理的側面と運命的側面が表裏の関係で結びついていた天道思想は、必ずしも政治的・
社会的秩序の確立と維持に貢献しうるものではなく、むしろ実際には現状打破のエネルギーを提供し、
いかなる事態もそのまま是認するイデオロギーとして、下剋上の正当化に利用されることが多かった。
しかし天下統一事業が進展するとともに、天下人となった織田信長・豊臣秀吉らは特に天道の応報の
倫理的権威性を強調し、天道思想によって支配権の伸張・擁護を図っている。なお「天道」は、
元来儒教・仏教・道教・陰陽道・兵家思想の用語であったばかりでなく、当時の吉田神道やキリシタン思想でも
独特の意味で使われており、天道思想の流行の背景には前代来の三教一致論の流布が考えられる」(日本思想史辞典

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:07:17.99 ID:e9ZIT9VO0.net
そもそも源氏(河内源氏)が京・大坂から東国へ派遣されてる訳だし
>>450

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:09:49.62 ID:Q3TErVFT0.net
>>458
八条女院領引継いでこその王権だよな。
長講堂領じゃ経済力で日本を席捲できない。
でも、鎌倉幕府なんかより、八条女院の方が力ありそうだよな。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:13:03.88 ID:nO4kL47v0.net
征夷大将軍の資格がないからじゃないの?
武士の血筋じゃない的な

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:15:07.80 ID:H/zayXNT0.net
□「中世武家政権の時代になると、武家は鎌倉幕府を「天下草創」(「吾妻鏡」)と称したばかりでなく、
承久の乱から南北朝・室町時代には、政権の公共性という見地から天下思想を主張し、王威・王権を絶対視し
王土思想を高唱する朝廷(天皇)の威光を相対化したり、さらには武家社会における下剋上の動きを合理化するようになった。
戦国・織豊期には、天下思想は天道思想とともに天下統一事業を支える有力なイデオロギーとなり、「天下」も日本全国のほか、
全国制覇の拠点となった京都、織豊政権ないしその主権者などをさす多義的な流行語となった」(日本思想史辞典

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:17:58.80 ID:Q3TErVFT0.net
>>464
本家(摂関家とか)に寄進する荘園を集める領主職な感じじゃない?
本家から東国特定地域の国司任命され、荘官や地主職と主従関係結んで地方を押さえ、本家の財政基盤と軍事力になる。
その代わり、特定地域の国司になって国衙軍制の棟梁として地方軍事貴族として割拠させてもらう相互依存関係

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:19:20.06 ID:299cNGJv0.net
源平交代思想って文書とかに出てくる?
なんか後世からの後付思想って感じがしてならない

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:21:38.31 ID:299cNGJv0.net
>>494
結局承久の乱終わるまで平家没官領を点で抑えていただけ
って聞いたな
承久の乱終わってからやっと西国進出が出来たんだと

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:23:04.72 ID:Q3TErVFT0.net
鞆幕府も、なんだかんだ言って影響力あったからな。
家職ってのが意味のあるものだったんだろうな。

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:24:42.17 ID:wmGbw2xa0.net
うちの先祖は建部姓だったが、
都落ちしてきた平家に媚びうるために平家に名乗ることにしたらしい

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:25:04.14 ID:Q3TErVFT0.net
>>505
どちらにせよ、鎌倉が本所になる例は少なかったんじゃない?
影響力は出たけど限定的みたいな。

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:25:19.46 ID:SgKGfBHM0.net
徳川が源氏にこだわったのは徳川(松平)が負けた平氏だからだろう
あとずっと家康を押さえつけてた今川氏が足利の支流な源氏ってのもあるかも

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:30:27.67 ID:5hxDXZHj0.net
うちは新田の大井田党の末裔だな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:30:50.05 ID:Q3TErVFT0.net
鎌倉幕府なんて言っても、関東御領以外は、地頭任命とか、消費税相当の兵糧米徴収する権限しかなかった訳で。
地頭置いたところで、徴収した税金は領主である公家に納める訳で、一円支配できた訳ではない中途半端な政権だった訳だ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:33:29.89 ID:ePnBJQew0.net
>>46
なんとか桜に担がれてる竹田とかいう真性の池沼がいるじゃん

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:39:38.65 ID:YP5oAtng0.net
>>420
天皇家は祟り神の家系
ルールと言うのは、天皇に祟られないためのルールなの
実害がある(と信じられていた)から、ルールが守られた

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:40:39.30 ID:rBFtLPvv0.net
源平藤橘って言ってだな・・・

平氏を自称してた織田信長だって、三職推任問題(将軍、関白、太政大臣の内、どれかになれる)ってのがあってだな
平氏でも将軍になれるチャンスがあったのだよ

秀吉にもこの問題ってなかったっけ?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:42:49.08 ID:YP5oAtng0.net
>>508
奥州藤原氏の支配地域にも目を光らせないといけないからね
勢力的には源氏平氏と比肩して、実質、三竦みだったんだろ?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:43:38.45 ID:SgKGfBHM0.net
>>514
秀吉は近衛前久の養子になることで形式上藤原氏の仲間入りして関白になった

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:51:46.69 ID:Q3TErVFT0.net
>>515
西国なんて寺社や公家、王臣の荘官系の非御家人武士も多かったンジャないかね?
元寇で非御家人武士の動員もできるようになったけど。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:08:13.98 ID:HivtsV450.net
>>509
元々家康が拘っていたのは源姓でなく世良田氏(得川氏)
祖父の代に権威付けで世良田氏の系譜を引っ張って来たのを、支配にうまく利用しようとした
だから「源氏の系図にそんなのない。藤原姓なら誤魔化せる」というのを受けて藤原姓徳川氏になった

源氏に戻したのは源平交代説があったからだと思うけど

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:45:42.70 ID:9g+fBV/+0.net
>>507
特定した!

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:48:19.36 ID:xrqKo7GM0.net
権威の幻影は今でもあるだろ
「うちは源氏の流れを組む由緒正しき家柄ですのよ!」とか

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:49:13.95 ID:yL3rMoU90.net
松平信光(松平3代目だが、実父は初代の親氏と言われている)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E4%BF%A1%E5%85%89



源氏の裏が取れていなければ、一色氏から嫁は来ないよ
一色満範の娘とかありえないからね


一色満範
・足利義満より偏諱
・兵部少輔、右馬権頭、修理大夫
・侍所頭人?
・若狭、三河、丹後3カ国守護

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:49:51.97 ID:6c70f+dk0.net
ウリは両班の家計で〜

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:53:42.69 ID:ajcm6SaV0.net
ヨーロッパの皇帝もローマの継承にめっさ拘ってね?
それをぶっこわしたナポレオンはマジ偉大やで

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:53:55.32 ID:6InApBQq0.net
新羅三郎義光の嫡流佐竹氏は今でも続いてるのね
兄貴八幡太郎義家の嫡流は100年ちょっとでさっさと滅びたのに

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:57:41.25 ID:yL3rMoU90.net
徳川家康は女系でいい血が入っている点で織田秀長君や豊臣信吉君と違う


松平親忠(松平4代目)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E8%A6%AA%E5%BF%A0

正室は鈴木重勝の娘


加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→重員(母親は楠木正成の娘)→重勝



源為朝、安達盛長、足助重範、楠木正成の遺伝子が入っていると言う事になる
こんな奴はいない

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:19:41.55 ID:T/JTRSRA0.net
>>524
http://stat.ameba.jp/user_images/20140131/21/anounosato/99/49/j/o0600080012831048068.jpg
坐摩神社 第58代宮司渡邉紘一

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:39:16.11 ID:OnyjUsQ50.net
公家顔=チョン顔

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:51:59.28 ID:mWEsc9k30.net
>>68
渡来系子孫だよ彼は

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:06:32.99 ID:s2/1zB5q0.net
m

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:46:20.40 ID:jtFDA/9h0.net
漢系の血筋は豪族
秦系の血筋は貴族

日本の力関係はおおよそこれで固定されている

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:50:15.75 ID:ipxpmFr60.net
>>155
外交上ものすごく役に立ってますが

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:51:15.63 ID:bnQDfadU0.net
>>46
信長は取って代わろうとしただろ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:52:49.70 ID:ipxpmFr60.net
>>191
何で都会の倅ならいいんだよ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:54:58.10 ID:fRleulLS0.net
1ビット脳だから

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:56:28.88 ID:GG0kypHG0.net
毛利は大江氏

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:01:38.47 ID:LAPK6v3D0.net
正確には清和源氏で、村上源氏の六角や京極は征夷大将軍にはなれんのじゃなかったっけ
瀬戸内海でヒャッハー!した藤原さんをボコった経基王の子孫限定じゃなかったっけ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:10:04.12 ID:dTwTV9Eg0.net
そこら辺は村上源氏じゃなくて宇多源氏だよ
村上源氏は堂上もいる公家の系統

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:16:18.28 ID:EGbpKzIr0.net
征夷大将軍職もある意味、官司請負制化してたっていうことなのか?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:38:37.26 ID:yk4zRGcA0.net
倭猿が、血統誇っても笑えるだけ w

醜いルックスの上に、放射能まみれじゃないか w

上から下までまとめてゴミだろ www

しょぼい文化と歴史しかないし www

処分、処分 ヾ(≧▽≦)ノあははは!

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:42:54.62 ID:yk4zRGcA0.net
>>111
ジャップだから

天皇陛下万歳! → 全部、中国音よみ wwwwwww

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:49:57.14 ID:LqtPjKIW0.net
源氏はともかく平氏に拘ったのは何故なんだろう?
平将門・平清盛など評判が悪かったんじゃない?

>>46
将門記によると平将門はなろうとした

>>130
源氏じゃなきゃなれないわけではないが
「征夷大将軍は源氏が正統」という意識が武士たちの間にあったらしい
だから足利・徳川が将軍になったんだよ

>>291
信玄→源氏の子孫→天皇の親族だから天皇尊重は当たり前
上杉→室町幕府の関東管領なんだから幕府尊重・天皇尊重は当たり前

>>328
すでに書かれているみたいだが
征夷大将軍→遠征軍の司令官→遠征地での軍政を仕切る権限を持つ→軍政機関=幕府を作れる

鎮守府将軍も軍政はできるが、鎮守府の管轄下の地域でしか軍政できない
征夷大将軍はどこでも自由に軍政ができる

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:00:20.67 ID:dTwTV9Eg0.net
>>541
清和源氏に対抗できる武門が見劣りするとはいえ平家しかなかったからだろう
それに将門も清盛もそこまで評判悪くないし

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:22:26.72 ID:A8clW3d10.net
こう考えてみると、今の岸信介や吉田茂の系列は
現在の藤原氏とか源平みたいなもんなんだな、
あいつら天皇陛下よりエラそうだもん

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:51:44.15 ID:WU+IuSMMi.net
生粋の日本人とかいってる連中と一緒

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:13:00.43 ID:UCdGF4hU0.net
漢字が読めないニダ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:02:20.06 ID:TCV9Qr6E0.net
>>543
アメリカというバックが居なければ討伐対象かもよ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:29:35.29 ID:9RggMlnz0.net
>>541
源氏が正当って意識があるから、九州平定で鞆幕府が活躍したんだろうな。

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:21:29.94 ID:oR2EQDaI0.net
氏と姓の違いとかもう現代人には分からんからなぁ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:23:50.47 ID:Z2hUR+600.net
多田(河内)源氏を有難がるのが滑稽

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:38:48.49 ID:RuPILAER0.net
>>16
これでこのスレは終わってる

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:50:54.57 ID:OGN5IoHa0.net
源平は共に天皇が先祖だから(清和天皇、桓武天皇)

終了

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:13:52.93 ID:hmtg//pci.net
>>531
あーそれはないよ

戦後を見るに内政では役に立ったが外交では不要


外交で役に立った具体例があるかよ
共和制のアメリカは損しまくりなのかよ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:26:43.21 ID:4LUx5tJgO.net
>>455
あれは犬と院を間違えただけよ。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:09:26.17 ID:qQYlMV+A0.net
>>523
ナポレオンがローマ法王使って皇帝になったのは
シャルルマーニュのオマージュだから
本人は新ローマ帝国をここに爆誕!てのりだろ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:10:56.36 ID:Yf+giHca0.net
>>33
絶不許

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:33:27.66 ID:oFhiEipV0.net
結局、京都離れて家政機関作りたかったんだろ。
家政機関の政所は二位になった時点で作れるけど、右大将で幕府開くと京都から離れた政権維持できない。

なら、鎮守府将軍か征東将軍、あとは征夷大将軍なら京都離れて家政機関作れる。
でも、鎮守府将軍は奥州藤原氏が名乗ってて、征東将軍は木曽義仲、消去法で征夷大将軍

ってのが伝統化して職の体系化られたんじゃないか?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:44:57.22 ID:p0noJHKsi.net
>>23
蝦夷平定の武神かつ
桓武天皇の義父は反則であります

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:46:15.33 ID:oFhiEipV0.net
>>538
軍事貴族の成立なんて、まんま官司請負制度じゃないの?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:48:30.24 ID:3fkhCf/3O.net
>>541

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:51:33.56 ID:3fkhCf/3O.net
この国は敗者は徹底的に叩きのめされるからな
平氏が負けてからの仕打ちは文献なんかあまり残って無いにしてもエグイのもかなりあった筈無いわけがないよ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:51:59.75 ID:p0noJHKsi.net
>>541
シンプルな答えはな

平氏も源氏も天皇の血筋だから

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:54:15.72 ID:HpKy5y3w0.net
>>279
400 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/01/16(木) 22:32:19.28 ID:BW/RR9+W0
細川は血筋がどうこうではなく、精神的に朝鮮人だということだろう
そのくらいは普通に読み取れるはずだが

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:54:42.13 ID:oFhiEipV0.net
>>561
秀郷流「」

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:58:18.21 ID:fiIjtfcM0.net
平氏なら太政大臣までなれる。
源氏なら幕府開ける。

以上

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:00:27.86 ID:Vo1O4u950.net
その両方を達成した義満が最強
このスレ終わり

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:01:31.80 ID:p0noJHKsi.net
>>563
シンプルって言ったやん!(汗)

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:06:31.97 ID:oR2EQDaI0.net
>>564
豊臣氏とかが本気で公家脅しあげれば将軍になれたかもしれんけどね
まぁただの慣習とはいっても諸大名の反発がすさまじいのは予想されるけど

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:13:57.31 ID:icH/e9r70.net
>>57
絶海にあらずを書いた謙三兄貴には将門の方も書いてほしかった

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 14:08:55.90 ID:RWjx4MM90.net
武田家も源氏ではないからな?
江戸期に武田遺臣が改ざんしたんだよ

570 :記憶喪失した男:2014/09/08(月) 14:10:28.44 ID:m3ON+kGA0.net
ああ、足利氏って三河守護なのか。

おれ、三河だけど、同じ年のやつに「おれは足利の子孫だ」とかいってるやついて、うさんくせえと思ったけど、
本当だったのかなあ?

おれもY染色体調べて、自分がD1bなのかどうか確かめたいなあ。
D1bだったら、ちょっとはモテるようになるかもしれない。

ちなみに、まだ書かれてないみたいだけど、今川義元も源氏だぜよ。京に登ろうとして信長にやられたやつね。

571 :記憶喪失した男:2014/09/08(月) 14:15:27.98 ID:m3ON+kGA0.net
足利氏が三河守護なら、三河守護の家康も本当に源氏の血を引いてたかもしれないなあ。
徳川がD1bなのは確定だし。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 16:02:01.33 ID:TTMyDaJ20.net
摂政関白太政大臣藤原鎌足・ドン・ガバチョ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:20:38.44 ID:0oZ94hfL0.net
>>76
GHQ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 17:53:15.38 ID:oFhiEipV0.net
>>564
足利義満「」
徳川家康「」

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 18:20:14.32 ID:tgTQc9P+0.net
義満義満言うけど
八幡太郎の七代後の生まれ変わりにさらに三代オマケしてもらった
更にその先の子孫じゃああ、で結局よりどころは源氏ちゃうの?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 18:24:59.58 ID:Oae/MxWy0.net
家康の後ろにはオランダがおるんだ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 18:26:46.57 ID:MKnuAi0F0.net
なんと 蛍にも劣る奴ばらよ

総レス数 577
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200