2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦国大名ってなんで源氏平氏の末裔にこだわったの?家康とか源氏じゃないんでしょ? [368723689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:23:30.03 ID:+9zoNTMl0.net ?2BP(1000)

山梨)大名行列に秋の雨 都留の八朔祭
http://www.asahi.com/articles/ASG91578VG91UZOB00B.html

 郡内地方に秋の訪れを告げる八朔(はっさく)祭が1日、都留市で催された。
小雨の中で、谷村藩の治世をしのぶ大名行列があり、約120人が市中心部を練り歩いた。殿様は馬に乗り、きらびやかな衣装の姫様はお供がさす和傘の下を歩いた。
 口ひげをつけた奉公人の奴(やっこ)たちは「よいやまか、よい」とかけ声で盛り上げた。屋台と呼ぶ山車は三十数人の大人が引いたり押したりして街路を進んだ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:07.76 ID:eHC8j0Gq0.net
>>119
それでも関白より権威低いから、家康は源氏長者の称号を一番欲しがった

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:21.13 ID:U4l3cmNN0.net
天皇の家系とかの古代史って面白いけど結局真実はわからないからモヤモヤするわ
万世一系は無いにしても神武が実在したのかとかどの程度現在の血筋に繋がってるのかとか知りたいわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:23.31 ID:41+cA7If0.net
>>115
ほーん、いちおう機能はしてるんか
じゃあ幕府開くのは不可能でもないのか

お前ら誰でもいいから頑張って栄達して幕府開けよ、支持してやるぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:34.77 ID:UL05hsd30.net
源氏じゃ無きゃ征夷大将軍になれないってのは伝説で朝廷は別にそんな制限は設けてない
単純に源氏長者が武家のトップエリートだから拝命する事が圧倒的に多かった事と
鎌倉足利江戸の三大幕府が源氏だった事から起きた誤解
実際に三職推任問題起こした信長は自称平氏だし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:54:54.51 ID:aTPI9kgE0.net
>>111
王朝興亡が激しい中国よりももはや自分達の方が中華に近いと考えたからさ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:08.28 ID:va1B1pKIi.net
>>121
まあなんのために憲法があるんだって話だよな
あれは天皇が勝手をやらないためにもある
女系天皇になったら
女系天皇と姻戚になって権威を手に入れるってことがガチで出来ちゃうから問題だと思うわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:25.66 ID:0eRGIRvQ0.net
>>48
実は義満は簒奪に成功してる
義満と仲悪かった息子が死後になかったことにしたから
それが今まで続いてる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:30.21 ID:hYpA8ZfG0.net
まじかぁ、むかしは大変だったんだな←今も200年続く政治家の一族が支配してましたー

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:32.67 ID:kSWviz0T0.net
最近ネトウヨがアイヌを攻撃してるのは征夷大将軍を狙ってるのか?w

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:38.66 ID:EoLMA+J20.net
>>130
信長は平氏を自称してたしなろうと思えば征夷大将軍にもなれたしな。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:43.26 ID:yv3xcDFf0.net
武士ってしょせんはヤクザだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:45.04 ID:NxF4a5sC0.net
正統性とかゴチャゴチャいう手下は片っ端から粛清すればいいだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:50.53 ID:0Fd0p87j0.net
もう公務員じゃないが、郵便局長も世襲のとこあったしな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:50.94 ID:eHC8j0Gq0.net
>>123
朝廷が認めた源氏の棟梁って意味だから超重要
家康は、将軍職は秀忠に譲ったけど長者はやらなかった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:51.89 ID:pdMLb5LK0.net
天皇の家系はなんども途切れてるし
遠い親戚を連れてきたりしてるから
天皇が朝鮮系とか言ってる人
それはおかしいよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:55:57.63 ID:Exg+fgIU0.net
>>117
その天皇のわけないだろ

中国より小さい国が 中国の神の名を僭称する

何の為だ

ありもしない神武天皇などという存在を捏造し、 天武天智も捏造し、

ヤマトタケルを 聖徳太子までも捏造し それもエピソードは全て中国周辺の神話のパクリ

なんでそんな事をした

恥ずかしくないのか!

息をするようにうそをつく! 中国に勝とうとして中国から何もかもぱくったねつぞう話で体裁を繕う!

恥ずかしくないのか!

我々は今日ほど日本人が恥ずかしいよ!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:56:27.65 ID:kSWviz0T0.net
>>133
一日天皇説ってやつか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:56:56.55 ID:aTPI9kgE0.net
>>129
無理デース天皇の行為には内閣の助言と承認が必要デース幕府認める内閣なんてただのキ印デース

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:04.75 ID:FwU4Fe/e0.net
>>46
皇族芸人という現在進行形w

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:08.00 ID:klZUIani0.net
でもガチで国が大崩壊してリーダー不在になった場合
国をまとめてリーダーを任命できる権威を示せるのは天皇だろうなとは思う
江戸から明治の転換がまさにそんな感じ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:21.47 ID:hyny5E+B0.net
源:騎馬ミンジョク
平:ペルシア系拝火教徒
藤:唐の進駐軍
橘:契丹人

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:54.39 ID:dMnrBX0o0.net
>>144
おは金剛

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:55.63 ID:YUVI9ynV0.net
お前らだってここで学歴詐称して権威付けしてるじゃん

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:57:57.21 ID:Xa0QrZjs0.net
ネトウヨがみんな武士の家系なのと一緒

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:58:07.23 ID:OT9v7ZcB0.net
嘘だと証明できないから

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:58:26.30 ID:pdMLb5LK0.net
>>146
大政奉還だっけか
形上でも置いといてよかったな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:58:37.80 ID:N1bkhdYe0.net
平家末裔の負けっぷりと悲しみがお前らに分かるか
ど田舎の辺境、霧に包まれた山奥頂に生れ落ちるハンデ
なぜこの時代まで負け戦の屈辱を背負い続けねばならんのだ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:08.37 ID:r1WzGegk0.net
>>144
今マジ基地が内閣やってるから大丈夫

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:12.11 ID:va1B1pKIi.net
>>146
まあ平和な時はクソの役にも立たないけど
乱世で人心が混乱したときに
まとめられるのは権威だけなんだよな
だから戦犯ぶっ殺しまくったGHQも天皇だけは守って利用したんだ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:17.05 ID:Exg+fgIU0.net
ところでネトウヨは華族のことを中国人の事だと思っているらしいよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 18:59:18.53 ID:IrkVgr+I0.net
>>147
平氏がゾロアスターってのソースあんの?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:00:18.98 ID:aTPI9kgE0.net
>>156
あれはクソワロタ
中学レベルの知識だろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:00:28.76 ID:lvSnjhFT0.net
>>33
おれもお前を許さない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:00:35.76 ID:U6BD4cYA0.net
近い将来日本もまたそうなりそう
世襲の高家から氏を賜る

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:00:40.28 ID:rnSJGarJi.net
源平藤橘思想なんて無かったって喝破したのは海音寺潮五郎だったな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:03.71 ID:41+cA7If0.net
>>153
源平討魔伝とかいうゲームで憂さ晴らし出来たじゃん
将門公なんて未だに敵役ばっかりだし源氏なんてダーティなイメージ付いてるし平家大勝利だろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:11.80 ID:iysnlZRh0.net
>>161
ないのかよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:27.88 ID:IKqxeoCa0.net
>>15
それ間違え 豊臣秀吉がなりたくてもなれなかったみたいに言われてるけど
実際は豊臣秀吉にオファーをかけたけど断られたってだけで別に源氏以外だとなれないわけではない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:32.50 ID:r1WzGegk0.net
嫌儲氏

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:01:40.55 ID:j2tVvqBU0.net
清和源氏桓武平氏

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:01.56 ID:FwU4Fe/e0.net
>>155
いやむしろ天皇が介入したせいで荒れた歴史も多くね?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:10.34 ID:opoU3zGH0.net
>>109
アフリカで家とか武器メンテしてたかもしれないじゃん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:50.74 ID:pTeR6hYC0.net
平氏の末裔の皆さま、しばらく堪えてつかあさぁい
時が来れば立ちます

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:02:54.68 ID:UL05hsd30.net
>>162
源平討魔伝レベルでおkなら
将門さんは帝都物語で最強の守護神になってたぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:03:02.17 ID:0eRGIRvQ0.net
>>149
確かに学歴と一緒だわ
東大卒でなくても官僚になれるけど
みんな東大卒の称号が欲しくて必死

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:04:18.72 ID:va1B1pKIi.net
>>167
それはまだ天皇が多少なりとも実権持ってた時代で
今はもうエリザベス女王とかローマ法王と一緒
英国王とか法王も昔はそりゃ戦争原因になってたけど
権威だけになれば悪用する人間がいなければ害はない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:04:26.80 ID:aTPI9kgE0.net
〜家の子孫を名乗る奴がいたら、そういう商売だと思え

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:04:45.49 ID:41+cA7If0.net
>>170
そういやそんな映画もあったな
もうすっかり忘れちゃったし来週レンタルして見るか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:04:50.41 ID:wU3HD2EG0.net
>>144
なんでペガサスの口調なの

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:01.23 ID:Exg+fgIU0.net
>>173
天皇家の子孫を名乗るのが最強だろうな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:15.62 ID:r1WzGegk0.net
>>172
今だって今上は安倍ちょんにやれる範囲で必死に抵抗してるけど
何の影響もないからな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:21.69 ID:EoLMA+J20.net
>>146
そもそもまとめられてない。戦前も肝心の軍部で陸海軍がお互い争ってたし。
官位製造機に国をまとめる実権は無い。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:45.52 ID:klZUIani0.net
イラクとかも天皇みたいな権威がいれば
イスラム国みたいなわけのわからない連中がヒャッハーすることもなかったはず

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:05:48.28 ID:0Fd0p87j0.net
熊沢天皇

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:06:34.92 ID:va1B1pKIi.net
>>177
そうだな
アベが無茶やるから可哀想だわ
嫌でも直接的には逆らえないんだよな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:06:45.36 ID:Tpmoc5sA0.net
自分達が拘ってたんじゃなくて
慣習やら故事やらに異常に執着する人々が一定数いたから
そいつらの気を鎮めるためにとりあえず名乗った

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:06:55.46 ID:r1WzGegk0.net
>>180
南朝が正統って見解は今でも有効のはずだから
DNA検査で末裔を探し出せば今上は退位する

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:06:58.51 ID:gGCE4XG90.net
マイナー血統出身の有力どころってどんなのがあるかな
長宗我部とかか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:07:12.05 ID:GN1IW+qA0.net
>>179
キチガイが王族ぶっ殺したからもう生き残りもやりたがらん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:07:16.74 ID:bbg/EO8h0.net
源氏の末裔しか征夷大将軍に就けないっていうのは俗説、ってどこかで読んだ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:07:40.69 ID:UL05hsd30.net
>>179
君側の奸を除くとか逆命利君とかいう便利な理屈があってだな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:07:51.02 ID:2Mb1rp3e0.net
>>179
タイは国王に絶対帰依だっけ
何回クーデターやってもオケー

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:08:05.79 ID:A6fAmbPb0.net
>>4
松平広忠
誘拐された子供を煮るなり焼くなり好きにしろと言い放ったことで有名

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:08:08.08 ID:C2sBup8g0.net
武家の棟梁だから

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:08:41.11 ID:RvbcIH3t0.net
カッペの百姓の倅が「俺は実は貴族の血を引いてた」とか言い出したら
今だったら病院に送られて終わりだよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:08:53.51 ID:DHBPDiuK0.net
>>15
宗尊親王「えっ!?」

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:09:20.12 ID:0Fd0p87j0.net
>>188
タイの国王への帰依心はわりと今のプミポンの個人的人徳によるところが大きかったりするので
そこまで絶対的でもない
皇太子は人徳がほんとにないのでプミポンが退位するとひと波乱あると警戒されてる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:09:53.76 ID:2Mb1rp3e0.net
>>191
どっかの劉備さんみたいなもんか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:10:06.99 ID:pdMLb5LK0.net
一国の象徴がいる国って平和だもんな
天皇制廃止しろっていう人は戦争を望む人な気がする

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:10:09.57 ID:9giibqzc0.net
>>178
天皇をその人がどう位置づけてるかでクーデターも起こるしね。
226事件みたいなもんで。
集団心理、個人心理なんて天皇一人の意思でどうにかなるもんじゃない。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:10:43.00 ID:KCixiMFd0.net
赤松健
漫画家、源氏

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:11:04.00 ID:jZad3HeM0.net
>>195
天皇制があっても戦争起きただろwww

199 :わはは ◆LiETG.z7ctov :2014/09/07(日) 19:11:47.66 ID:AI6DuZRh0.net
>>191
(´・ω・`)今現在でも、皇族詐称してるカッペがいますよ。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:11:53.53 ID:79nj90nc0.net
>>179
イスラム国はカリフを据えようとしてるから、カリフがムハンマドの代理人

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:11:55.11 ID:DgokOxlg0.net
天皇ってさ、官位やる役目なんだろ?
だったらさ、もし日本国内に夷狄?(ISISみたいな)みたいな勢力ができたとしたら
征夷大将軍の官位を誰かにやって、内戦で敵をぶっつぶすための大義名分の正当化とかできるんけ?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:12:10.61 ID:0Fd0p87j0.net
天皇いたって戦乱は起こるし起こったろ
再びまとまる最終段階では少々役立つけどさ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:12:21.76 ID:/YsziPXS0.net
>>198
今の時代の話だろ
当時は天皇に全権があったが
今は全くなし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:12:37.77 ID:/54RT3Cx0.net
源平交代思想は江戸時代の後付け設定だろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:00.51 ID:va1B1pKIi.net
>>195
まあ天皇制廃止ってのは
共産主義か独裁者になりたい人だと思うわ
君主国っていっぱいあるから
外交的に考えても君主は居た方が付き合いに便利なんだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:19.62 ID:OojRqLT/0.net
家職化の名残だろ。
室町体制も武家を家職化してたし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:19.82 ID:CmCBncGQ0.net
やーやー我こそは征印大将軍牟田口廉也なるぞ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:25.67 ID:18im4yr50.net
>>188
特に今のタイの国王は人気ありすぎるからな
健康問題のせいか最近は前に出て来れないけど実際名君だったし

多分明確に敵にまわさなくても少し睨まれたらそいつは国民の支持を失うと思う

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:29.96 ID:0Fd0p87j0.net
自衛隊で十分正当性を持つので征夷大将軍を任命する意味がないだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:32.40 ID:W3FfSzvk0.net
>>200
スルタンは?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:35.65 ID:Th4HW3JY0.net
そういや鎖国してた頃の東亜板のコテ達って皆揃って
武家だの宮家だのにつながる家系という設定を誇ってたな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:39.93 ID:+9zoNTMl0.net
>>183
熊沢さんの末裔なんているんかね
どうやって探すんだよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:13:44.34 ID:qYXAGitx0.net
今日も源平合戦がんばるぞい!

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:14:04.82 ID:/YsziPXS0.net
本当のところを話すとアメリカ次第だけどね
今は天皇=アメリカ

アメリカに全権があるし
アメリカ次第で日本は軍備させられる
吉田茂の代わりがいるだろ今

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:14:09.89 ID:UL05hsd30.net
>>194
あれはそれなりに根拠がある
親戚が豪族だったり祖父がエリート官僚だったり
何より創氏改名してない中国なら姓が同じなら何処かで繋がってる確率が高い

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:14:18.70 ID:2Mb1rp3e0.net
明治天皇は政治やってたよな
大正天皇はあうあうあーだったの?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:14:49.01 ID:0Fd0p87j0.net
>>210
スルタンは将軍・大名のような感じで、権威はカリフ
オスマンはスルタンカリフ制で兼ねたけど

今でもマレーシアにスルタンいるよ
それも7人(たしか)

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:15:35.24 ID:OojRqLT/0.net
在日の血統の大名もいたな。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:16:21.37 ID:QJn0mNpe0.net
お前らは源氏じゃないしどこからきたわからねえ乞食の類だろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:16:24.48 ID:va1B1pKIi.net
>>215
まあ劉が苗字ってだけで漢王朝なら皇帝になれる大義名分はあるよな
少なくとも家康よりはw

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:16:30.40 ID:Yyzi2VBR0.net
>三河

日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:17:25.16 ID:m1+7tU0b0.net
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/20(水) 23:24:54.07 ID:Z4DBo42Z0 (1/1)
安倍さんに対しての当てつけか?
反日ブサヨ皇室はイラネ

田布施朝神聖アダム国家「美しい国日本」を建国するため
今すぐ安倍新皇に禅譲しろ

国民全員の願いだ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:17:38.67 ID:JjKHi7Qv0.net
例えば日本が国家として崩壊するじゃん
そしたらヤクザみたいな勢力めっちゃあるチンピラ共が武力制圧して
「今から俺らが日本仕切るから!」

って言ったら「は?ざけんなどこの馬の骨ともわからんチンピラ風情が!信用できるか!」
って庶民とか地方リーダーが反発するけど

そのヤクザ組織のリーダーが実は今は亡き天皇の直系だったら
「…おう、まあ条件によっては考えてもいいわな」
って庶民もそんな反発しなくなるじゃん

そういうことだよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:17:54.86 ID:X+9mcntw0.net
やっぱ天コロは今からでも無くすべきだと思う

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:18:00.01 ID:Yyzi2VBR0.net
>三河

鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)
【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系
■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、愛知県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系
■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)
■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹
■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:18:30.00 ID:B2GtC2v20.net
>>223
俺達の瓜田さんなんか織田信長の子孫だしな!

総レス数 577
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200