2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダム、マクロスのように「シリーズ化するロボットアニメ」は何故新しく生まれないのか  [275723402]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの掲載は厳禁です:2014/09/07(日) 19:29:33.94 ID:S3kSg9mS0.net ?2BP(1000)

イチオシ作品は?ガンダム世論調査
web R25 9月7日(日)7時0分配信

●R25 ガンダムアンケート
(調査対象:ガンダムを2作品以上見ている20〜30代の社会人男性225人
調査期間:2014年8月16〜17日 協力:ファストアスク)

Q.好きなロボットアニメシリーズはなに?
(1〜3 位を回答。1位3pt、2 位2pt、3 位1ptで集計)

1位 機動戦士ガンダム 385pt
2位 新世紀エヴァンゲリオン 199pt
3位 超時空要塞マクロス 111pt
4位 交響詩篇エウレカセブン 47pt
5位 装甲騎兵ボトムズ 44pt

タイトル数の多さが優位に働いた面もあるだろうが、
ロボットアニメのなかでは“別格”といった支持を受けているのは間違いない。
未見の人は食わずを嫌いせずに、ぜひ一度ガンダムに触れてみてほしい。
では、そんなガンダムの魅力はどこにあるのだろう?
(後略)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140907-00000008-rnijugo-ent


「マジェスティックプリンス」に期待したいが…

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:29:47.71 ID:cQQXsp9/0.net
2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/09/07(日) 18:49:57.16 ID:TMk6b9pa0
        /     ヽ ヽ \      .|
      *  / /  |  |  ヽ  *     .|
     / / / /   |  | !  !  | |    | が 今
    /| | |  | |   | | | | | /| |    | ん 日
     | | | V\ |_ |./ |/| | // |    | ば も
     || !! x==x   x==x ||//| !|    | る 一
     |  || 匕リ    匕リ.!| rッ) !|    | ぞ 日
     |  ハ/// '   /// ノr/| |    .| い
     从  |ゝ、  _    /' ‖| |   < !
.    | || i |__>´_`,, イ、_‖ | |     |___
.    | f三三/三/ | _,,..!`i三マ=ヒノハ
     Vz|三<三{_><__/三 >ニ/ニ|
    /三|r''ニ>、 ‖_|ニニX三/三|\
    |三|ニ| ( 〃 )(ヽヽ )ニ/ニ/三ニ|

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:30:13.63 ID:O/joHs5P0.net
エルドランシリーズはよぅ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:30:26.83 ID:e6UsUhu+0.net
ロボットものに食傷気味

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:31:11.96 ID:pTeR6hYC0.net
エヴァ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:31:27.55 ID:Z6YgyqIY0.net
エウレカってどの層にうけてるんだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:31:53.23 ID:vBe4Vm4x0.net
ガンダムをロボットの出てこない群像劇的な感じで見たいんですが

8 : 【東電 71.1 %】 【ponponfine29650】 忍法帖【Lv=20,xxTP】(1+0:8) ひろし ◆warechuu9U :2014/09/07(日) 19:31:53.93 ID:5x/n/IHL0.net ?2BP(2000)

・任天堂だってポケモン以降何も生まれてないだろ

・マリオ ドンキー ゼルダ カービィ ポケモン

・これの使い回し

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:32:21.48 ID:B8QlOMf40.net
ダンボール

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:32:35.29 ID:vZILXOWg0.net
ガンダムやマクロスがいまだに延命してることが何よりも問題だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:33:02.03 ID:ryIDRBAX0.net
>>8
何故いきなり任天堂

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:33:06.10 ID:Dm+KCpzE0.net
たぶんそろそろガンダムも終わるよ
次の奴もコケるね
時代はもうガンダムを望んでないからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:33:21.65 ID:eUsXBPCg0.net
エヴァがアナザー化の候補なんだろうけど公式でやり尽しちゃいそうな感じ(;・・
でもまったく違うスタッフ構成でのそれも見てはみたい。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:34:16.81 ID:D2kqEQ8D0.net
見事にパチアニメばっか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:34:30.50 ID:Nhtx63gw0.net
CGロボに全く魅力がないから
唯一の例外といっていいようなのがタチコマ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:34:37.15 ID:V93UKBfJ0.net
エヴァはANIMAをアニメ化すればいいよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:35:35.54 ID:9giibqzc0.net
勇者シリーズとか、エルドランシリーズとか、
ガンダム、マクロス以降もシリーズものはあったべ。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:35:36.87 ID:cOoF0thN0.net
>>15
攻殻の新シリーズは見事に散ったな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:36:05.59 ID:NXZ1juDa0.net
無重力の宇宙や空中で二足歩行ロボットがチャンバラ西部劇するのは飽きた

喜ぶのは幼稚園児かいてき障害者だけだ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:36:21.89 ID:N1BH3tVBi.net
今のアニメはネタ切れ感がある
勇者シリーズとかゴウザウラーとか
子どもが喜ぶようなロボットアニメ作って欲しい
萌え豚に媚び過ぎて気持ち悪い

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:36:35.66 ID:L0OALGgk0.net
ヒットしてねえから、アクエリオンのように途中で終わる
つーか、個性がねえから、今更別シリーズ立ちあげるほどじゃない

エヴァンゲリオンは、終わってないから続編が作れない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:37:27.33 ID:LaqO4Lt20.net
ゾイドもっかいやろう
ビガザウロからアイアンコングくらいまででいいので
子供が出てこない完全オッサン版で

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:37:36.39 ID:28cTBXG10.net
ガンダムは、わが国ではロボットの一般名詞だからな。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:37:43.73 ID:kgO3JnK60.net
ブレイクブレイドはどうだ
良いとこ点いてると思うね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:37:56.72 ID:VItk9LzS0.net
>>20
今の子どもはロボットアニメで喜ばない
その結果今がある

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:38:51.06 ID:PGz6TStd0.net
>>17
その辺は冠が同じだけで一本一本は独立した別作品だからなあ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:38:53.39 ID:YP7g983/0.net
ギアスはイケるポテンシャルあるだろ
でもラインバレルとかシドニアとかをたまーに見られる程度でいいわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:38:55.66 ID:92ObXfHq0.net
今期の糞アニメみたいなのばっかだと
マジェスティックプリンスは本当にマシだったと思う
特にキャプテンアースとかマジ何なのアレ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:38:57.95 ID:dYnyt/c00.net
ブレイクブレイドのアニメの後半の糞改悪は笑ってしまった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:39:06.27 ID:O/joHs5P0.net
エウレカ入れてるやつはAOも含めてってこと?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:39:31.47 ID:Rh36LZWF0.net
>>24
まだ完結してない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:40:07.58 ID:CXjQ6qSK0.net
ギアスは一応シリーズ化してるじゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:40:26.92 ID:28cTBXG10.net
そろそろ、マジンガーZの新作をだな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:40:32.96 ID:/giHoWYq0.net
まず作品として面白くないといけないからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:40:44.98 ID:twmWdJNw0.net
富野由悠季が「子供に見てほしい」とまたガンプラのCMを深夜に放送するんだから終わってる分野だわ。

結局、マジンガーZの派生で終わり。

エヴァなんてマジンガーZのリメイクじゃん。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:04.80 ID:l/Ng14d40.net
生まれてるじゃん
すぐ死ぬだけで

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:06.19 ID:sueSoqdl0.net
ダンボール戦機はだらだらと続くかと思ったのに

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:19.70 ID:F6MRdNHs0.net
日野のガンダムでもコケたんだからどーにもならんだろ
ハゲが深夜のガンダムを子供にみせてやれっていってるけど
これこそ大人のいらん押し付けだよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:32.66 ID:T8SjS6Qt0.net
ヴぁるヴれいヴとかいうクソつまらんのがあっただろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:36.12 ID:PmwxlpII0.net
>>25
じゃあとりあえず平日の夕方に勇者シリーズ再放送して反応見てみようよ
毎日ビデオに録画するからさ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:49.32 ID:cGfhOmmg0.net
そういえば堀江と岡田がロボアニメ作るって言ってたがあれはどうなったんだ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:59.90 ID:slrZGsaN0.net
まあ戦車とか戦艦でもいい訳で

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:42:05.74 ID:pemP2s9t0.net
>>8
どうぶつの森・・・

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:42:42.23 ID:TqpL+xRm0.net
ナデシコはもっと大事に育てられたのに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:19.87 ID:zv5kwg3s0.net
昔の取り敢えず叫んでればいいっていうスーパー系が受けないだけだろ
ガンダムやエヴァのようなリアル系は人気出ると思うけどな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:30.74 ID:EBfD/hj10.net
>>38
深夜アニメを録画して子供に見せてオタクを養成させたいんだろな

バンダイの宣伝担当としては

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:33.38 ID:4kVQgOBs0.net
種は放映当時ボロクソ叩かれてたが
今では1stの次に偉大なシリーズとしてもう認めざるをえないだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:13.27 ID:8yiLQ4Oa0.net
ガンダムがずっと続いてるだけでも充分凄い事じゃん
マクロスの知名度は一般人には微妙だと思うよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:16.24 ID:qqXE9iNF0.net
ロボットアニメは今の子供に受けないというか
受けるような物作ろうとしてないだけな気がする

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:34.67 ID:IKqxeoCa0.net
ボトムズで少し吹いた

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:47.85 ID:NB9tGP7v0.net
星の数ほど作った結果生き残ったのがガンダムだからだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:53.92 ID:28cTBXG10.net
昔の子供は、巨大ロボットを操縦できたら楽しいだろうな、と思っていた。
今の子供はロボットなんか乗りたくないし、肉体労働を嫌う。

そもそも、ロボットに人間が乗ること自体にリアリティーがなくなった。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:56.06 ID:CWD76Yot0.net
水着みたいなパイロットスーツとかいらねぇ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:45:10.85 ID:9uNvFCo+0.net
>>45
無重力の宇宙で二足歩行ロボットがチャンバラするのを「リアル」と感じる知的障害者か?

今どきは小学生でも失笑してるわ。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:45:27.16 ID:BJngaDY50.net
毎年恒例のテレビアニメの劇場版 2014年の時点で
34作目 ドラえもん  原作者死亡
26作目 アンパンマン 原作者死亡
22作目 クレヨンしんちゃん 原作者死亡
18作目 名探偵コナン (ルパン+コナンはのぞく)
18作目 ポケットモンスター
17作目 プリキュア 

これらの半分はあと20年後もやってると思う

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:45:53.05 ID:/giHoWYq0.net
そう考えるとガンダムとマクロスは凄いな
主役機も大体はマイナーチェンジみたいなロボットなのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:45:56.08 ID:HecYhJ8F0.net
富野「一発当ててシリーズ化。何度もメシウマー」
庵野「大ヒットしたが、一発屋で終わりそうだ。続編を作れるストーリーにしとけばよかった」
宮崎「何発も当てるのが本物」

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:32.22 ID:28cTBXG10.net
>>53
むしろそれだけでいい。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:41.93 ID:sYRt4uQn0.net
結局、新機軸を盛り込まないとヒットしない
ガンダム→リアルロボット路線
マクロス→+現代戦闘機の変形+巨大戦艦が変形+歌+恋愛

ヒットした上でやっとシリーズ化が許される

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:50.51 ID:/giHoWYq0.net
>>52
ポケモンに指示して代わりに戦わせる世代か

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:07.46 ID:eUsXBPCg0.net
ガンダム − オモチャ等のグッズが売れる。W以降はまさかの女ウケも!
マクロス − 歌う・歌が苦手な敵が攻めてくる・平凡な武装で迎え撃つ・結局歌が最強 という確固とした軸!

ま、要は「軸」ですな。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:18.83 ID:TWpRtQvZO.net
>>1
アニメなのかわからんがエウレカの代わりにフルメタ入れれば俺と同じだ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:35.40 ID:C+fbQ7bB0.net
鉄腕アトムとかメダロットみたいのはロボットって感じするけど、
ガンダムみたいなのって、ロボットってよりただの乗り物だろ、自動車と同じで。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:37.96 ID:kgO3JnK60.net
>>31
アニメは見てないけど漫画は一気に読めたからな
歳行くとこういうのは受け付けなくなるけど続きが見たくなったわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:51.20 ID:sECUT5OO0.net
トミーがヘマしなきゃアニメゾイドは続いていた

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:48:40.92 ID:Y+dgkFpY0.net
ボトムズのリメイク頼む

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:48:43.99 ID:vZIisXxb0.net
勇者シリーズみたいな見えを切ったロボットアニメが見たい
CGアニメじゃ迫力不足

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:48:48.52 ID:VItk9LzS0.net
>>45
スーパー系も受けないがリアル系ロボも近年はことごとく爆死してる
数だけ多くて中途半端な質だから結局ガンダムやエヴァだけでいいやってなる
予算かけまくったリアル系ロボでガンダムエヴァと別路線なら売れると思うけどね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:48:49.08 ID:Rbsl58vo0.net
トランスフォーマーはシリーズ化出来たな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:49:32.69 ID:HhiPK6fo0.net
ゴジラやウルトラマンのように「シリーズ化する怪獣特撮」は何故新しく生まれないのか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:49:39.61 ID:9uNvFCo+0.net
>>53
ゲッターロボの時代からパイロットは乳首をつけてなかったっけ?

父親が娘のために乳首付きとかエロいスーツを作るのはロボットものの伝統な気がする

みんな永井豪のパクリ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:50:06.70 ID:SnHKL0lk0.net
最近のアニメのロボットってトゲトゲしちゃって不思議とリアリティが減ってるんだよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:50:17.64 ID:ppzeqzz/0.net
幕ノ内弁当には人気のおかずが詰まってるが、肉を食べたい人は唐揚げ弁当を選ぶが
ロボットアニメは唐揚げ弁当のようで「俺の幕ノ内弁当」だから、全てのおかずを食える人しか興味を示さない

>>18
遠回しにロジコマDisってる?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:50:37.87 ID:E56epR0y0.net
>>60
鉄人28号やジャイアントロボに逆戻りしてる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:50:47.34 ID:7BwQBgSf0.net
1位 機動戦士ガンダム 385pt
2位 新世紀エヴァンゲリオン 199pt
3位 超時空要塞マクロス 111pt
4位 交響詩篇エウレカセブン 47pt          ←サブカルアニメ
5位 装甲騎兵ボトムズ 44pt          ←サブカルアニメ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:51:15.03 ID:sYRt4uQn0.net
>>69
これ。シリーズ化するロボットアニメは舞台を映画に移した
エヴァンゲリオン、トランスフォーマー、パシフィック・リム、パトレイバー

いずれマクロスやガンダムもテレビから映画館に移って行くだろうな
「シリーズ化する新作ロボットアニメ」から「シリーズ化新作ロボット映画」へ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:51:17.66 ID:/giHoWYq0.net
主人公変わると大抵失敗するんだよな
アムロの次がカミーユ
輝の次がイサムがあってバサラか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:51:21.21 ID:gD8h+LUg0.net
>>67
アルジェヴォルンの毎週のお楽しみはロボットのかっこいいポーズだが
主人公の性格がどーとか命令違反がどーとか小姑みたいな意見が多すぎ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:52:12.93 ID:6nV8dP9p0.net
戦争から縁遠い社会になってきてるんだろ
良い事だ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:52:16.95 ID:MSyyPrWZi.net
>>77
なかったことになってるアレが!

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:52:45.60 ID:4Ot+U2z80.net
来期ガンダムのCMの古臭さやべえな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:53:01.85 ID:shONeJKX0.net
それはあれだ
子供にロボットものの玩具・プラモを売るすべが今はあんまり無いからだ
妖怪ウォッチなみのヒットを飛ばすロボットアニメでも出来ればまた違うだろうが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:53:03.79 ID:/giHoWYq0.net
>>80
2があったからプラスが生まれたからな
失敗も大切なんだな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:53:05.60 ID:TWpRtQvZO.net
>>67
妖怪ウオッチみたいなアホみたいなノリは今でもウケてるからマイトガインとかリマスターで再放送してみて欲しい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:53:21.63 ID:ipMIb8uQ0.net
>>80
あれはBDBOXもでるし
マクロスセミナーでも扱ったから別にそんなこともない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:53:55.44 ID:vFgXQ1TK0.net
いまは小学生でも自分が巨大ロボットに乗ったところで世界は救えないと達観してる。

大和が沈んだ理由くらい今は小学校の低学年でもしってる。

社会のしくみを知らない幼稚園児向けなら市場はあるかもしれんが、それ以上は無理だ。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:54:07.27 ID:sWYXdKqi0.net
>>77
マクロス2無視すんなや!

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:54:18.29 ID:OESBmWZW0.net
ヴァルヴレイヴをVVVと略す奴はマジヤミカラー

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:54:19.64 ID:F6MRdNHs0.net
ロボットにこだわってるのはおっさんだけだし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:54:21.91 ID:2UeC/vlY0.net
ブレイクブレイドはよかったよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:55:13.01 ID:ipMIb8uQ0.net
子供向けの時間にやった最後のロボアニメてジャイゼッターだろ?
玩具のでき悪かったなあれ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:55:31.73 ID:/giHoWYq0.net
特撮ロボはある程度受けてるんだろ?
エルドランシリーズみたいなのもう一回夕方にやってみればいいのに

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:56:39.90 ID:SnHKL0lk0.net
ガンダムなんて実物大にしてもしっくり来てたからな
装飾の多い厨デザインはダメだね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:57:03.78 ID:Rqzw8e9k0.net
マジンガーZにはまった子供が俺の考えた最強のマジンガーZを描いたけど物語りが破綻して、人生も破綻してるからな

結論がオタク死ね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:57:46.31 ID:GsXFOnul0.net
あれ歌ってるのってなんか意味あるの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:58:03.07 ID:gmul5CpL0.net
バンダイくらいしか体力ある玩具メーカーないからじゃねえの

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:58:16.83 ID:2zn0UIQU0.net
勇者シリーズは版権が海外にあるから無理なんだっけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:58:22.50 ID:D36iMfQy0.net
すべての特撮ヒーローがライダーに集まってしまったようにすべてのロボットアニメがガンダムに集まってしまったんじゃないの

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:58:34.38 ID:PWCrooWx0.net
マジェプリはもっと活かすべきロボアニメ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:58:38.13 ID:ei5GosHX0.net
面倒な割に売れないし美少女達キャッキャしてたほうが余程売れる
せめてガンダムぐらいのおもちゃ市場があれば別だけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:59:08.61 ID:KEyxL3a90.net
あぁ、今ネットで大人気の「今日も一日姉DVD」
って画像の元ネタとなってるマンガか
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/m/i/g/migihito/d11.jpg

この漫画読んだことあるけど、意外と面白かったな
ブヒ要素もあるしオススメ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:59:11.41 ID:nlbLxQWc0.net
展開どれも同じじゃん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:59:14.31 ID:12Bt5VDz0.net
リアル系目指すならあんまトゲトゲつけんなや

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:59:15.08 ID:eeToq2Xw0.net
ギアスTVアニメシリーズはよ
アキトは無かったことにしろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:59:27.88 ID:nSSyVC/b0.net
>>70
特撮は金かかるから廃れたんじゃなかった?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:00:02.21 ID:twmWdJNw0.net
>>100
オナニーを覚えたオタクは円盤は買ってもプラモは買わない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:00:05.20 ID:1wjyXCG+i.net
>>23
お前バリバリの日本人だろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:00:07.71 ID:TWpRtQvZO.net
>>97
勇者シリーズの版権の詳細は未だに不明
ガオガイガーは全部サンライズが持ってるのはハッキリしてる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:00:27.72 ID:Vubjil4q0.net
やはり勇者シリーズがないとダメだ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:00:50.35 ID:HhiPK6fo0.net
>>93
今の子供に初代ガンダムはダサく見えてるだろさすがに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:01:02.32 ID:sYRt4uQn0.net
>>92
今エルドランシリーズをリバイバルしたら子供に受けそう
巨大ロボットへの免疫無さそうだしな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:01:51.43 ID:+z8iQ+O40.net
そりゃバンダイがどんな企画にもガンダムって付けるからだろw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:01:51.47 ID:s2861Qun0.net
需要がないから

需要がないから

需要がないから

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:01:56.95 ID:k6BUeGHM0.net
博報堂の人と仕事をしたとき、「下半身に訴えるビジネスは鉄板」と教えてもらった

確実に最低限売れるからだって

レコンギスタを深夜アニメにしたのは正しい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:02:16.52 ID:qM1nWkKJ0.net
ロボアニメなんてのは玩具売って子供に受けないと意味ないの

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:02:28.96 ID:SnHKL0lk0.net
>>110
最近のデザインのロボを実物大にしたほうが余程ダサく見えると思うぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:03:14.67 ID:/giHoWYq0.net
>>111
もう一度だけ今のアニメ業界の技術で小学校を変形させてみて欲しい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:03:23.34 ID:TUiV1dzs0.net
はいっコードギアス

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:03:40.55 ID:GGpAVnCh0.net
マクロスの新作がアナウンスされてから新情報一切無いけど
お蔵入りって事なんかな?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:04:10.36 ID:OHxz9GMw0.net
まずガキがリアルタイムで見る時間に放送してやれと

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:04:16.64 ID:Mukg+pfG0.net
>>110
二本足のロボットで大気圏突入しかかってる宇宙船を襲撃する作戦とか、頭弱すぎて、今の小学生は騙せないわな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:04:42.08 ID:eUsXBPCg0.net
ライジンオーみたいなの見たいね。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:05:05.75 ID:shONeJKX0.net
等身大にしてしゃべるロボットの方向性の方がいいのかねえ・・・アトムか!(ノリツッコミ)

あるいは、ドラゴンボール的なバトルものを、ロボットがやる方向性とか無いかなあ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:05:07.70 ID:GGpAVnCh0.net
>>120
ゴリ押しタレントの宣伝の場(ひな壇)に必死になってて
もうそれどころじゃないんだろw

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:05:17.76 ID:/MMGd5280.net
誰も言わんけどマクロスって初代以外面白いか?
Fとかいまいちな感じしかしないんだが

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:06:15.82 ID:oRhUb/3v0.net
>>122
いまライジンオーを喜ぶ小学生がいたら、その子は負け組確定だと思う

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:06:30.46 ID:WectjjaV0.net
>>10
これだわ
いつまで見っとも無くしがみついてんだよと言いたいわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:06:58.39 ID:k6BUeGHM0.net
>>123
ロボットである理由がわからない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:07:03.74 ID:8oHEgeRRi.net
>>1
この中でマクロスはパチもスロも好きだわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:07:14.89 ID:GGpAVnCh0.net
>>125
マクロスFは3話までならかなりの神作
中だるみしたのと主人公たちが学園どうのっていう
しょうもない要素入れたのがクソだったけどね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:07:15.73 ID:wn+RHZKX0.net
ゼノグラ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:07:25.61 ID:x74TkVl70.net
マクロスが凄いだけで他の駄作ロボアニメに罪はないよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:02.88 ID:cy0sgDQ+0.net
単に売れるロボアニメのタイトルにはガンダムが付いてるだけって話だろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:15.04 ID:V2P+Z+P+0.net
>>75
ガンダム以外はパチンコマネーで続編作られてるな
ガンダムもパチはあるが

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:18.45 ID:s7At0bCC0.net
>>125
ゼロとII以外はどれもそれなりに面白いと思うよ。
ゼロはサーカスがすげー進化したけど、話は正直・・・。

ただし、河森は2時間が限度だなって思ったな。
2時間で終わる映画を作らせたら相当凄いんだけど、長期クールはあまり向いてないように思う。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:27.55 ID:8oHEgeRRi.net
>>40
勇者シリーズてガオガイガーがパチもスロも大コケしたじゃねえか
あそこまでの大爆死はなかなかねーよ
なんで打ってやらなかった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:34.19 ID:SnHKL0lk0.net
>>125
ぶっちゃけ初代もTV版はつまらなかったと思う

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:44.16 ID:c6D2i2Bq0.net
エウレカはない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:52.45 ID:4ClOOhls0.net
ギアスはキャラ厨がうざくて公式もそいつらに媚びたからロボオタは離れてる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:53.43 ID:Rqzw8e9k0.net
永井豪が究極のロボット物を描いた時点で終わった分野

あとはそのノスタルジー

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:58.63 ID:xuZaqi8K0.net
マクロスは海外展開も成功してるから
ガンダム以上に消滅は有り得ないブランド

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:09:02.13 ID:KEyxL3a90.net
>ロボットアニメのなかでは“別格”といった支持を受けているのは間違いない。
>未見の人は食わずを嫌いせずに、ぜひ一度ガンダムに触れてみてほしい。
>では、そんなガンダムの魅力はどこにあるのだろう?

こういう押しつけが臭い、別格なのはガノタのしつこさだろう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:09:32.80 ID:0BvEVOrAi.net
エウレカは交響詩篇だけじゃん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:09:43.24 ID:7Nq4aJ4X0.net
ガンダムもマクロスもなんだかんで斬新だったけどいまはもうそんな新鮮なネタ作れないでしょ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:09:56.52 ID:GGpAVnCh0.net
>>134
エウレカとエヴァは間違いなくパチンコの影響で
話題性が高まっただけだよね

だってパチ化されるまではとっくに忘れ去られた存在だったもんよw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:10:17.52 ID:ExJq4F3F0.net
80年代90年代前半のまだ希望があった頃に作られた作品を超えるのは無理
音楽も宇多田ヒカル以降現れてない
優れたクリエイターはすぐに海外に行ってハリウッド映画スタッフロールに載ってんじゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:10:29.21 ID:sYRt4uQn0.net
>>140
単純にイノベーションが停滞してるだけだと思うけどな
新機軸を提示したのってエヴァで終わりじゃね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:10:51.85 ID:F6MRdNHs0.net
ガンダムもネタ切れだろ
何回戦争ごっこを繰り返すんだよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:11:02.45 ID:HKxXo7wG0.net
改造車感覚だったボトムズのATが今でも一番好きだ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:11:38.23 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

ロボットアニメはホモに逃げたから一般人は寄り付かなくなった

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:12:03.86 ID:ff714pH20.net
ロボットアニメは玩具展開できて何ぼだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:12:13.20 ID:SnHKL0lk0.net
昔のものをダサいと言っても逆に今なにがイケてるのか聞いても何も出てこないからなあ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:12:18.49 ID:cy0sgDQ+0.net
これは萌えでもシリアスでも共通してるけど
ロボアニメの何がいらないって
ロボの戦闘シーンが一番いらねえからな
欠陥ジャンルなんだよそもそも

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:07.70 ID:KEyxL3a90.net
ロボット強い、合体スゲーwみたいなノリがもう無いだろ
今は何か知らないけどイケメンや萌えキャラがスタイリッシュに戦う乗り物なイメージ

ガンソードみたいに、ロボ無いと死んじゃうみたいな設定が欲しい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:12.48 ID:ipMIb8uQ0.net
お前らに聞くがガンダムのプラモ買うのかよ
そしてそれ以外のロボアニメのプラモや超合金買うのかよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:18.82 ID:IAeH9BNC0.net
ダンボール戦機はシリーズ化して二年半くらい続いたのにな...
日野もバンダイも勿体ないことする

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:44.68 ID:Mukg+pfG0.net
>>147
エヴァもマジンガーの丸パクリでしょ

・父親(祖父)の作った神にも悪魔にもなるロボット
・毎度、研究所を襲いに来る敵
・エロい女性パイロット

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:56.18 ID:9giibqzc0.net
>>125
まあ、歌とか三角関係とか妙な所でマクロス色を出そうとしてるしな。
初代はそこまで三角関係的な感じなんて出してなかったべ、
歌だって歌ってよりは文化全体でプロトカルチャーだったわけで。
そもそも、ミサとミンメイってそんなに会ってないだろ?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:14:39.59 ID:3hVOOdfli.net
勇者シリーズは割とマジで復活して欲しい

プリキュアみたいに毎年全然違う設定なのに飽きられない、あの魅力

合体玩具も楽しかった

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:14:59.40 ID:KWdJ13v/0.net
ロボットのデザインにも権利あるんでしょ
そこらへん避けて作るの相当大変そうだが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:15:02.11 ID:20RdIXQOi.net
作る側はあれやこれをたくさん提示しても
おそらくスポンサーやら代理店が有名なタイトルを欲しているんじゃ?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:15:02.58 ID:+z8iQ+O40.net
SEEDもOOもAGEもBFもガンダムである必要は無かった

これらがオリジナル作品だったら違ったアニメ史を切り開いていたかもしれない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:15:11.46 ID:r4yEhHQP0.net
もうエヴァみたいな半分生物じゃねーと最新って感じしねえのが悪い
鉄と油のロボは死んだ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:15:18.86 ID:3hrdxfe80.net
エヴァはロボットじゃないだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:15:44.48 ID:+n4GV2ct0.net
次のマクロスもTVシリーズなんだっけ?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:15:51.05 ID:PK6nyEp70.net
>>136
パチ化は機種にもよるから元ネタの知名度だけでヒットするわけじゃない
エヴァ、ガロやエウレカがパチで売れたのってよく出るからって理由が大きい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:16:10.24 ID:SnHKL0lk0.net
今ってあらゆるジャンルで新しいものが出てこない空虚な時代だよな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:16:33.34 ID:KEyxL3a90.net
>>147
EVAの新機軸は原発を意識した?暴走の概念と
謎機構による単体稼働時間無視のドラマ、操縦ポジションぐらい?

シンクロ率は、コンバトラーVの脳波シンクロ、
単体稼働時間はウルトラマンのパクリ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:16:35.14 ID:x/nMlPYc0.net
アルドノアのシリーズ化とか何の嫌がらせだよw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:16:37.43 ID:KjPV717z0.net
キャプテンアースもノブナガザフールも2クールで失敗だよなこれ
どこで採算取るんだろ
ボンズとサテライトだからパチンコになるんだろうか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:16:53.55 ID:k6BUeGHM0.net
>>147
マジンガーZの先を考えたけど、その先になんにもないと気がついたのがエヴァでしょ

「巨大ロボットで敵を蹴散らせたらスカッとするよな」と考えた永井豪の先がなかった、、、というかそう考える俺、気持ち悪って結論

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:17:13.24 ID:9giibqzc0.net
>>151
玩具は金型作る時点で深夜アニメじゃペイ出来なくなる可能性あるから、
今はソシャゲとかだな、後はパチンコ関連か。
ただ、ソシャゲ方面で回収しようとしたバディコンはダメだったようだけどw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:17:49.51 ID:cz2FDXB50.net
だから角川はACアニメ化をだな……

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:18:28.47 ID:lZY9b2cu0.net
>>80
ファンがナチュラルに無視してるだけでなかったことにはなってないだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:18:39.80 ID:vKmPlFYo0.net
>>159
マイトガイン→ジェイデッカー→ゴルトラン→ダグオン→ガオガイガー

最高だったわ勇者シリーズ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:18:48.12 ID:XRNdUMg50.net
別にロボットいなくても成立するロボットアニメばっかり
またスーパーロボット全盛の時代が来ないものか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:19:10.59 ID:A6fAmbPb0.net
どうせスイカバーになるんだったらロボいらん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:19:12.12 ID:GIm9A1Iz0.net
ギアス

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:19:44.53 ID:KWKdLsgO0.net
>>176
いまの子供は賢いから無理

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:19:55.58 ID:O8jF8JTL0.net
ロボットの特徴である二足歩行に、何の実用的な価値・必然性が見出せないから。
要するに、存在自体にリアリティを感じない、単なるファンタジーだから。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:20:03.39 ID:LLXgK1uh0.net
一応ダンボール戦機もシリーズ化してるのですが…

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:20:20.05 ID:XRvUNA1h0.net
勇者シリーズやエルドランシリーズみたいに秘密基地があって合体ロボット出てきて襲来してきた敵をやっつけるような話は
一話完結の話で一年50話とか複数に分担するにしても脚本こしらえてくパワーのある人がもうそんなにいないんじゃないだろうか(´・ω・`)

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:20:28.76 ID:sYRt4uQn0.net
>>159
勇者シリーズとエルドランシリーズはそろそろ復活しても良いと思うんだよな
ずっとやってないからリバイバルしたらブームが簡単に起きそう

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:20:36.22 ID:dY8BsaTd0.net
>>173
萌えアニメになりかけただろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:20:39.09 ID:ipMIb8uQ0.net
超合金ゴルドランが出たら欲しいんだが
なんでガオガイガ―ばっか嫌になる
マイトガインとジェイデッカーは出たが

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:21:16.35 ID:KEyxL3a90.net
ロボットも萌えと同じように記号化したんだよね

FSSみたいなそれっぽい理屈付けも無く
何処からともなく強い戦闘ロボが主人公にプレゼントされる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:21:31.04 ID:ENX0R3mo0.net
マクロスの新作はいつやるんだよ?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:22:11.42 ID:c6D2i2Bq0.net
どうせホモばっかり出てくるんだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:22:47.00 ID:sYRt4uQn0.net
>>163
ttp://thedynamicbuzz.files.wordpress.com/2013/07/pacific-rim-jaegar-elbow-rockets.jpg

後継者

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:22:53.92 ID:E9Yjy6jz0.net
勇者ロボシリーズまたやれよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:23:04.28 ID:SnHKL0lk0.net
ガンダムからしばらくは量産型デザインがウケてたけど
気がついたらマジンガーをシャープにしたみたいなしょうもないのばかりになってる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:23:08.56 ID:ipMIb8uQ0.net
>>183
エルドランの続きつくるたって
ダイテイオーだろ
声までつけて無視もできんし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:23:13.14 ID:vKmPlFYo0.net
勇者シリーズは今の子供たちにもウケると思うんだよなあ

ゴルトランのメッキ玩具とか箱開けた時は感動したさ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:23:25.74 ID:fGg1SPQH0.net
>>54
リアルとリアル系の区別ぐらいつけようや
はじめの一歩だってドラゴンボールほどじゃないがバリバリファンタジーだけどリアル系扱いなんだろ?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:23:32.97 ID:9giibqzc0.net
>>179
カード系とか妖怪ウオッチとか現実引き合いに出したらありえない事に夢中になってるじゃん。
仮面ライダーだって相変わらずだし、戦隊にもいまだにロボット出てくるし。

でも、ロボアニメだと今の子供は賢いから無理って意味がわからん。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:24:00.61 ID:sYRt4uQn0.net
ロボットモノはアニメだけじゃなくて、TVゲームや映画でもフォロワーが出てるからな
一応そちらの方で新機軸の模索は続いてるな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:24:08.40 ID:3sCtSF/E0.net
カネがかかるのでどこもやりたがらない
カネがかかるので奇抜なとんでもストーリー、腐女子風味などアニプレステマを踏襲しがち
カネを出さないのに声だけでかいおっさんどもが喚くのでステマコミュニティサイトが実質機能しなくなる
結果パチンコマネーすら撤退する

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:24:09.99 ID:SIsXl2Wo0.net
ここ最近だとシドニアの騎士が抜群に良かった
俺の好きなファフナーと似てて面白かった
後のロボットアニメは全部糞だわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:24:10.62 ID:XG3039cD0.net
シドニアは期待外れだったしな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:24:15.39 ID:ExJq4F3F0.net
頭にある演出を再現するために試行錯誤だったのが、向こうの人達が作ったソフトやツールで出来る範囲からしかアイデアを持ち寄らないから新しい物が生まれようがない
アイデアを実現する為の方法探す、がこれだけの方法から実現できることを考えよう、になってる
閃いた奴がいても残念ながら今の日本にはそいつのアイデアにかけたり粘り強く待つ金が無い
詰んでる状態だと思うわ
これは多分どの業界にも言えると思うけど

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:24:24.74 ID:tr0f/C9S0.net
銀英伝の人とかにロボものの原作書いてもらったらいいんちゃう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:24:32.11 ID:ivLx7SCk0.net
>>183
その辺のアニメって未就学児向けでしょ
ニチアサの牙城を崩せるかな…

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:25:04.22 ID:KEyxL3a90.net
ロボって力の象徴みたいなもんで
今はそれが超能力や俺ツェーパワーで象徴されてる

ギアスみたいに超能力や謀略・戦術を絡めてみせるってのが最近のピークなんじゃないの?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:25:14.31 ID:sYRt4uQn0.net
>>202
小学校低学年も見るぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:25:19.97 ID:vKmPlFYo0.net
訂正
ゴルトラン→ゴルドラン

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:25:28.28 ID:yZ6AQgMJ0.net
>>201
後世の歴史家が語るロボットアニメか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:25:39.61 ID:ND21DY3p0.net
ガンダムやマクロスは出た時代が良かっただけだよ
同じ時期に対抗馬が少なかった。

今は一期に40作品くらい出てるアニメの中の一つだからな
話題に上るのも一苦労

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:26:18.47 ID:xjx3yMaL0.net
ロボに限らず長寿シリーズ化作品はそれ自体が稀というか数えられる位しかないやんけ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:26:35.38 ID:vKmPlFYo0.net
サンライズは銀魂でロボットアニメ書いてたけど
勇者シリーズ作画ですげえ良かった

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:26:39.95 ID:sYRt4uQn0.net
>>201
>>206
ええな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:26:47.66 ID:yw2ES7Jn0.net
ファフナーやるらしいじゃん

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:26:54.76 ID:28cTBXG10.net
>>180
じゃあ、巨大ユンボとかスーパー重機のアニメ作れよ。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:27:01.14 ID:lZY9b2cu0.net
マクロスFは最初から5話とアキラメロン回と最終2話を見ておけば多少知ったかぶって話してもバレない
その程度の内容

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:27:27.18 ID:WuuC/+DDi.net
CGのロボットの浮いてる感じなんとかならんのあれ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:27:33.79 ID:rUy1FE9I0.net
エウレカとマクロスが入ってるのにゾイドがないのか
アニメとしてはガンダムよりもボトムズの方が面白い
ガンダムが受けてるのはバンダイやサンライズが設定をどんどんあとから盛って重厚な世界観を構築したからだろう

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:27:56.87 ID:o4jXG02l0.net
40 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/07(日) 19:41:36.12 ID:PmwxlpII0
>>25
じゃあとりあえず平日の夕方に勇者シリーズ再放送して反応見てみようよ
毎日ビデオに録画するからさ

ないない
当時ですら子供には不評だったのに
大きなお友達しか見てなかったのに
みてた子供はその予備軍

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:28:33.82 ID:KEyxL3a90.net
>>198
原作や解説みて理解してないと楽しめない気がする
真正面からCG使って表現したのはチャレンジャーだった

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:28:40.10 ID:3sCtSF/E0.net
そーいや長寿シリーズは再放送時の2次使用料を払わないで無視できる時代に何度も再放送してたってのも大きいか
今だと再放送するのも簡単にできない時代だしな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:28:50.10 ID:SnHKL0lk0.net
MSなんかモデラーが実在兵器と並べてジオラマ作っても違和感なかったけど
今のロボデザインじゃそんなの無理でしょ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:28:51.42 ID:kfDgD9Gi0.net
今の子供にロボットは受けないって言ってるけど
戦隊には毎回巨大ロボットが出てきて子供はそのオモチャ買ってるんだけどな

要するに子供を引き付けるロボットアニメが無いんだよ
今のロボット物ってエヴァ世代やガンダム世代を意識し過ぎ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:28:53.61 ID:4ClOOhls0.net
トランスフォーマーとかパシフィックリムが出てきたし海外に期待した方が良いかもしれん

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:28:58.68 ID:ipMIb8uQ0.net
アニメ放送は深夜メイン
玩具買うのも大人
スパロボ買うのも大人で
難しいんでないの色々
今はまだ昔夢中になった大人に需要あるから大丈夫だけど
あと20年もしたら死滅すんでない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:29:06.02 ID:TWpRtQvZO.net
>>162
種、00→これガンダムじゃなくていいだろ
バディコン→これガンダムでいいだろ

どうせこうだから
あとBFはガンダムでこそだろ
てかガンダムじゃなきゃ成り立たんわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:29:12.88 ID:F7FIXWdr0.net
ガンダムアンケートならガンダムが一番になるに決まってるやん

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:29:34.69 ID:vKmPlFYo0.net
今の作画でジェイデッカーかゴルドランやって欲しいなー

玩具も今のクオリティなら良いもの出来そ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:29:50.00 ID:O8jF8JTL0.net
ロボットアニメ自体が、SF(サイエンスフィクション)なのか、
単なるファンタジーなのかわからない。

フィクションとはいえ、ロボットという存在に一定のリアリティが無ければ、そのうち飽きられる。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:29:49.86 ID:cy0sgDQ+0.net
>>212
パンツ丸出しの女に飛行ユニットくっつけときゃヒットしてシリーズ化するだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:29:58.10 ID:4di0MDqOi.net
お前らも偉そうに語ってるけどガンダムSEEDが出た時はネットでボロクソに叩いたんだろ?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:30:03.18 ID:28cTBXG10.net
有人ロボじゃなくて、等身大のアンドロイド系ロボのアニメはなぜ流行らないのだ。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:30:10.89 ID:shONeJKX0.net
>>128
強いて言うなら、「主人公の手で作れる」「主人公の手で強化・改造できる」とかかなあ
そういうことに子供の目を向けさせるアニメと玩具が必要だろうが

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:30:25.59 ID:sYRt4uQn0.net
>>221
そろそろマクロスとガンダム、エヴァ、ガイキング辺りも作ってくれる筈

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:21.72 ID:ivLx7SCk0.net
>>220
戦隊ロボで間に合ってるとも言える
スーパー戦隊と一緒に巨大ロボから卒業してしまう

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:22.10 ID:KEyxL3a90.net
>>215
ゾイドは玩具会社が疲れたんじゃないの?
あんなの良く作ったよw

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:25.38 ID:vKmPlFYo0.net
今やってるトッキュウジャーロボの合体とか
モロに勇者シリーズ影響だけどね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:31.86 ID:WDgHdx8i0.net
>>220
ダンボール戦機

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:34.31 ID:ipMIb8uQ0.net
>>225
ジェイデッカーならあるが
http://www.tamashii.jp/item/10280/

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:38.58 ID:TWpRtQvZO.net
>>216
ゴルドランまでは子供も見てたぞ
好評だったから追加で途中から予定に無かった勇者増やすくらい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:31:41.34 ID:uBE47NrR0.net
糞アニメが多すぎる
TE,VVV,アルドノアにダイミダラー
こんなもんシリーズ化できるかっつーの
シドニアとアルジェヴォルンが多少マシなレベル

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:32:01.06 ID:o4jXG02l0.net
自分が子供の頃、勇者シリーズ放送してたけどさ
自分を含めて当時の子供が好きだったのは
DB,遊戯王,ポケモンだったよ
勇者シリーズは後から存在知ったレベル

ガンダムも世代だった父親がみてなかったら見てなかっただろう

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:32:26.28 ID:CR6zGp2n0.net
>>1
可能性のあるアニメが一つある

「なのは」

なのはさんマジ白い悪魔www

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:33:04.38 ID:IAeH9BNC0.net
長期シリーズ化なら
ガキ向け販促前提の方がまだ現実味があるのに
まずお前ら向け前提で語ってること自体がおかしいんだけどな

>>215
ゾイドはそもそも玩具が先にあって、アニメは後付けだからな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:33:29.30 ID:upNBWBJP0.net
今は小型化が技術の進化の時代
巨大ロボットは古いんだよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:33:37.13 ID:rc8s75Os0.net
もっと時事ネタを詰め込んで欲しい
今ならISISみたいのがもしロボット開発してたらというだけでワクワクする

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:33:37.36 ID:ujb2+CKh0.net
>>45
とりあえず叫んでんのはリアル系のエヴァが筆頭だろ
昔のアニメは大して叫んでねぇから
ガイナックソのオマージュ()作品ばっか見て知ったかしてんのかしらんけど

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:33:52.39 ID:sYRt4uQn0.net
>>123
>>128
>>230
ttp://livedoor.blogimg.jp/prinny0512/imgs/7/9/79ae7a09.jpg

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:09.18 ID:9giibqzc0.net
>>203
最近のロボアニメをうたうアニメはロボがなくとも成立してる感はあるな。
このあたりはロボを描けるアニメ制作者がいなくなったって事はあるかもしれん。

ガンダムの禿は色々痛い面もあるが、
自分で作詞した1stガンダムのOPで「ガンダム」って歌詞で出てくる所には、
必ずガンダムを映像に出すように構成したって聞いて、
スポンサーへの配慮だったらしいが、やっぱりロボットアニメを作るって事を良くわかってると思ったもんだ。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:12.88 ID:n78ukFGP0.net
チョンゴキ時給300円は、現実世界で
チョンゴキ死ね!!
とヘイトされているのに、ネットでの中でしか
ジャップw
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwww
と言えませんw

現実で日本人を目の前にしたらコソコソ逃げるだけw

自分いいっすか?w
ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                       ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)←在ゴキ時給300円含む
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:44.42 ID:sYRt4uQn0.net
>>232
許せん。我々のように巨大ロボットに魂を囚われるべきなのだ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:53.21 ID:5B3YMeDTi.net
今こそマシーネンクリーガーのアニメ化を

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:59.02 ID:TWpRtQvZO.net
>>239
遊戯王とポケモンが流行ったのは勇者末期(ダグオンとガオガイガー)だぞ
だから関係無い

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:35:16.64 ID:J+7EzGMG0.net
シリーズとかいらねえよ
ただでさえテンプレになりがちなのにシリーズとかリピートで見とけよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:35:47.65 ID:1H3gg9gli.net
だからゴッドマーズのリメイクをしろよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:36:28.08 ID:lcgNm/qw0.net
マヴラブがTEでコケなければ・・・
なんで柴犬やらなかったんだ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:36:29.65 ID:kgO3JnK60.net
>>249
ボトムズ以上のミリタリーロボットじゃねーか
大好物ですけど

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:36:46.38 ID:KEyxL3a90.net
子供は合体時や必殺技の時の叫び系好きだと思うよ

戦隊物良く判らんけど、小難しい縛りやしがらみみたいなのがアニメより少ないんじゃないの?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:37:06.27 ID:QCnq+hrU0.net
ここまでM3の話題なし

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:37:09.38 ID:SnHKL0lk0.net
最近のロボのデザインはロボというより機械仕掛の妖精みたい
あんなのデザインしてる奴等ロボット好きじゃねえだろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:37:31.90 ID:28cTBXG10.net
>>252
コレガ人間カ、ナントイウ醜イ姿ダ、の方だったら見てみたい。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:38:22.98 ID:ivLx7SCk0.net
>>239
ロボより超サイヤ人の方が強そうだし仕方ないね
巨大ロボより小さいポケモンの方が真実味があったし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:38:31.90 ID:9giibqzc0.net
>>232
その後の受け皿となるロボアニメがないからとも言えるべ。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:38:39.31 ID:8oHEgeRRi.net
>>166
言い訳する暇があったら打ってこい
出玉だけなら優秀なんだよガオガイガーは

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:38:49.84 ID:hnyejHvu0.net
>>257
やたら羽が生えていたり無駄にデコラティブなんだよな
兵器なんだからもっと無骨でいいのに

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:38:53.94 ID:sYRt4uQn0.net
>>257
細いしスタイリッシュなんだよな
無骨or勇者っぽいのを供給してくれ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:38:58.29 ID:vKmPlFYo0.net
>>236
合体できないやん

勇者シリーズのロボは合体がロマン

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:39:29.51 ID:rUy1FE9I0.net
深夜枠の超兵器で無双するロボットってどこにも需要ないと思うんだ
無敵なロボットって子供は喜ぶのだろうけど、深夜枠を見てる世代はそんなものに興味あるのかなあ
一つの兵器として戦術や世界観を綿密に描いた方が受けると思うんだが、そういう方面がどれも極めて雑

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:39:35.21 ID:kfDgD9Gi0.net
>>232
実際の事言うとそれが正解なんだけどな 本当はそこで卒業しないと駄目なんだが
映像業界としてはそっから客を手放しちゃいかん訳でw

子供が見るアニメのヒーロー物やらロボット物がそっから先に無いんだよな
今やってるその手のアニメってゲームからのアニメ化だから
金を払うメインがゲームやカードになってしまっててアニメ側に興味持たない子供も多い

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:39:46.76 ID:kj6PfHjh0.net
マジェスティックプリンスは設定的に長期シリーズに耐えうる物量があるし
パチンコマネーがバックボーンにあり体力もあるという条件も揃ってるけどスロット規制強化でそれもどうなるか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:39:53.74 ID:sYRt4uQn0.net
>>236
めっちゃガンダム顔やな
再興ですけど

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:05.42 ID:Ww1BElo20.net
>>264
卑猥だな
結局エロかよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:10.76 ID:ipMIb8uQ0.net
>>264
合体できる系は3万超えるだよ
まあ勇者はガオガイガ―しか合体できるのないが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:12.16 ID:KEyxL3a90.net
>>246
そう、ロボじゃなくてもスタイリッシュな戦闘機や宇宙船、召喚獣wみたいなのでも足りると思う

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:31.44 ID:l24Rdzyd0.net
227 名前:瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. @転載は禁止[] 投稿日:2014/09/07(日) 04:10:29.51 ID:uMcWh0bW0 [1/2]
ただ ATフィールドという設定は秀逸すぎる。
ガンダムとか 戦艦をも倒せる火力持った小型の機体が戦艦に勝つ あるいはミノフスキー粒子のせいでレーダー誘導による
ミサイルが使えなくなったから という理論でモビルスーツが
作られた と言う設定だが なら 飛行機型でいいじゃん って話。
だが 使徒はATフィールドがあるから核兵器でさえ無力で 操縦者とシンクロしてATフィールドを中和・反転させたエヴァ
でしか攻撃できない そしてシンクロする必要があるから人型でなければならない ってのは本当に説得力あるわ

229 名前:名無しさん@実況は禁止です@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/07(日) 10:51:42.17 ID:9Bmy5NgK0
過去を引きずる惰性作品
Qとやらもテレビで観たけど、ひたすらつまらなかった

230 名前:瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. @転載は禁止[] 投稿日:2014/09/07(日) 10:54:13.31 ID:uMcWh0bW0 [2/2]
それはキミがミリヲタでもアニヲタでもないからじゃね?
ミリヲタ視点で見たら あんなによくできたアニメはハリウッド映画の類まで含めた実写作品まで
含めて存在しないと思う

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:33.17 ID:O8jF8JTL0.net
過去のロボットアニメによってロボットとはこういうものだと学習した人たちが、
アニメを作っていれば、どんどんおかしくなっていくのは当然。

基本にたち返って、ロボットの存在意義というものを再考すべきだな。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:33.39 ID:eUsXBPCg0.net
>>256
(;_;)

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:58.67 ID:lZY9b2cu0.net
エルドランシリーズ並みにワクワクする出撃シーンのアニメはよ

今のロボアニメはキャプテンアースのこの程度だろwww
http://youtu.be/emdKU0XgxHk
このレベルなら電童の方がはるかにマシだぞ
http://youtu.be/vjU6uOYNj6A

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:41:13.45 ID:EeROI6AL0.net
こんな時代だからこそダイガードみたいな災害救助ロボットをだな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:41:30.96 ID:O5Lt0dSW0.net
ギアスって何でシリーズ死んじゃったの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:41:53.29 ID:SUbpRtJe0.net
ガンダムやマクロスが大きいお友達のロボ需要の大半を満たしているから
新規を仕掛け辛い事情だとは思う

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:12.10 ID:9giibqzc0.net
>>257
>>252
巨大ロボというより、
等身大のパワードスーツというか、強化武器付けた仮面ライダーとかそんな系統に見えるってのはあるな。
火器以外の武器も妙に人間が持つような物を模してる傾向があるし。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:16.75 ID:vKmPlFYo0.net
>>270
合体できるだけで3万こえるのか…

戦隊ロボくらいの値段で作れるはずなのに…

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:23.21 ID:kfDgD9Gi0.net
>>246
富野は自分のやりたい事は盛り込むけど
ちゃんとスポンサーの意見も取り入れて映像作るからな

だから壊れちゃったんだけどなw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:24.31 ID:zv5kwg3s0.net
勇者シリーズってロボに個性がないよなあ
皆ヒロイックで性格似てるもんな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:43:00.39 ID:x74TkVl70.net
今度マクロスの新作やるしな
マクロスさえ続いてくれれば他のロボアニメはいらね
どうせ駄作なんだし期待するだけ無駄

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:43:19.98 ID:TH6HxE1K0.net
どうせダンボール戦機はロボットアニメ扱いしてもらえない

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:43:19.91 ID:kfDgD9Gi0.net
>>249
昔模型を使った特撮ビデオあったんだぞw
すげーしょぼかったけどな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:44:13.74 ID:vKmPlFYo0.net
>>282
ゴルトランしっかりみなさい
あれは戦隊でいうカーレンジャーくらい個性の塊

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:44:38.69 ID:o4jXG02l0.net
ロボットアニメ世代のオッサンには分からないだろうが
自分らゆとり世代からするとロボットってもう時代遅れなんだよ
遊戯王やポケモンみたいにロボットもファンタジーモンスターの一種類の時代なんだよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:44:41.28 ID:ipMIb8uQ0.net
>>280
ガオガイガ―の合体できるやつがこれな
http://www.tamashii.jp/item/10814/
まあガオガイガ―は部品多いから3万超えてるが
まあ2万5000てとこだな他は

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:45:04.92 ID:J3Mym7aJ0.net
ファフナーしぶといな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:45:13.48 ID:3AYmkHIT0.net
なんでエヴァがあってイデオンないの

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:03.99 ID:ujb2+CKh0.net
>>258
二回もアニメ化しただろ!忘れるなんて許さないぞ!

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:13.40 ID:kj6PfHjh0.net
>>288
この手のフィギュアは修復不可能なダイキャスト製の股関節が脆いものが多いんだよな・・・

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:21.56 ID:q1uxDATX0.net
そもそも深夜枠で長期シリーズ化した
ロボアニメなんてどれだけあったの?
アクエリ、ギアスなんてとてもシリーズ化とは呼べないショボさだし

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:23.22 ID:j8DCZwq+0.net
ガンダム、マクロス、エヴァが強すぎるのか
丁度ハマった世代が金と時間持ってる年齢になってるのもあるだろうが
ゾイド好きなんだが浮き沈みが激しすぎてなぁ

そろそろもう一発ゾイド来てくれないかな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:32.97 ID:vKmPlFYo0.net
>>288
ガオガイガーたっけえーなwしかし

1万くらいなら買うのに。てか勇者シリーズロボそれで作って欲しい

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:38.54 ID:uP/qx/Lh0.net
ロボットの出演は、プラモ化やおもちゃ屋の要望何だけど
最近はむちゃな変形とかするから、実際、作れない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:47.13 ID:4ClOOhls0.net
>>265
悲しいことに深夜アニメを見てる世代も無敵の俺ツエーを喜んでるんだよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:47.55 ID:/L1jZwTy0.net
妖怪ウォッチのブームもダンボール戦機アニメの下地があってのもんだよな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:49.65 ID:lZY9b2cu0.net
>>282
勇者ロボでありながら人間形態があって天然ボケで時代劇口調で王子な火鳥兄ちゃん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:53.50 ID:rUy1FE9I0.net
>>289
ファフナーは本編は普通の糞アニメだったけど、本編より前の世代を描いた特別編が秀逸だったな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:02.65 ID:PJqQAlar0.net
ライジンオーなんか毎年クラスメイト卒業して一新すんだからサザエ枠で放送していいだろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:11.72 ID:KEyxL3a90.net
ヒロイックで思い出したけど
ヒロイックエイジは設定変えればエヴァでもロボットでもいいんだよな


危機になっても合体すれば無敵ってのを正当化するための演出はもう陳腐化したって事か
ドラゴンボールでもフュージョンとかあったし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:43.85 ID:sYRt4uQn0.net
>>301
無茶言いすぎワロタw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:44.89 ID:7nIjtlpD0.net
なんでロボット物が出ないかって、そりゃ時代の流れだろ
今だったらアイドル、萌え物がたくさん出てるけど、もう少し経ったら新たな流れが出てくる
たまたま70年代80年台はロボット物だったんだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:56.31 ID:89luhTw80.net
マクロスだって最初は超時空シリーズだったのにオーガスがコケたから・・・

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:48:05.55 ID:o4jXG02l0.net
ロボットアニメファンは何でロボットアニメが廃れたのか考えようよ
ロボットアニメファンは総じて常に内輪すぎる
新しいファンのことを考えてない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:48:22.28 ID:3hVOOdfli.net
>>282
ゴルドランなんて個性だらけやん

お前の先入観の問題だろそれ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:48:29.48 ID:nR5HO9ip0.net
歌と三角関係してればマクロスらしいけど7って別に△ないよね
しいて言えばギギルシビルバサラくらい

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:48:46.59 ID:yok8GLhJ0.net
ガンダムもマクロスも新作は別に出なくていい
マクロスなら+と愛おぼ ガンダムなら逆シャアを超える作品は出てこないと思う
だからもう新作はいらん過去作をBDで見るだけでお腹いっぱい

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:07.20 ID:HhiPK6fo0.net
>>294
エヴァはシリーズといっていいのか・・・
俺には違いがわからない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:20.80 ID:8CEw5PI+0.net
J9シリーズは、作画さえしっかりしていれば…。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:37.54 ID:S5lhDTzN0.net
未来になれば科学技術が進歩して今より便利に暮らせるとか幻想だったと気付いたからだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:37.95 ID:kj6PfHjh0.net
>>306
いや廃れてないからな・・・
キャプテンアース、アルジェヴォルン、アルドノアと今期だけでも結構放送しとるし

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:54.84 ID:hnyejHvu0.net
エヴァはシリーズではない
旧作をリメイクしているだけ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:55.98 ID:lZY9b2cu0.net
>>308
ミレーヌとバサラとガムりんなんだぜ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:05.84 ID:KEyxL3a90.net
ロボ使い捨てのボトムズの真似したアニメって出てる?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:07.12 ID:9YbEdFZD0.net
>>57
富野は望まない続編作らされまくった挙句、富野の商業アニメに求心力がなくなったと判断されて端金でバンダイにガンダムを奪われてるんだからウマーではないだろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:08.80 ID:ExGcCXBE0.net
>>306
オレンジが仕事すれば流行るよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:10.62 ID:3hVOOdfli.net
マクロスは早めに腐女子狙いに切り替えたのが正解

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:25.29 ID:ipMIb8uQ0.net
魂じゃなくて普通に超合金のガオガイガ―だが
勝利の鍵セット分割商法だけはバンダイ酷いと思うの
ハンマーで買うの辞めたが

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:35.45 ID:o4jXG02l0.net
>>313
深夜のケチな放送枠で放送してる時点で十分廃れてるよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:53.52 ID:x1nVLGUe0.net
ボトムズは細々と結構シリーズ続いてるよな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:59.20 ID:J2S4nxg10.net
>>5
でてたとしてもスピンオフ止まりだろ
時代が違うとか世界が違うとかそういうの無いじゃん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:08.48 ID:6huynoLM0.net
今やってるアルドノアゼロどうなん?
昨日初めて見たけど戦闘無いから退屈だった

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:16.76 ID:O8jF8JTL0.net
科学技術をある程度理解してる人に、SFを作ってもらいたい。
アニメ好きが作った作品特有のオタ臭さ、ファンタジー感が、
このジャンルの発展を妨げている。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:17.90 ID:KEyxL3a90.net
>>312
搾取してる連中が居なくなればマシになるかもって
スピリチュアルや陰謀論者界隈では言われてるw

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:20.79 ID:3hVOOdfli.net
>>288のマイトガインかゴルトドラン出たら買うかも

クオリティ結構高そう

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:42.15 ID:rUy1FE9I0.net
>>316
実はガルパンがそうじゃないか

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:47.81 ID:hnyejHvu0.net
>>313
アルドノア以外は空気だな

最近のロボアニメは機体もそうだが大人キャラとヒロインに全く魅力が無い
だから話に引き込まれない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:52.98 ID:ND21DY3p0.net
>>241
ゾイドの初期からあった設定の話ってアニメ化した事あったっけ?
ないならやってほしいわ。
風族やら海族みたいな部族がワラワラいて共和国と帝国で戦う話

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:04.96 ID:4tyD4M7J0.net
アイドルの少年少女がカードを使ってロボット操縦して妖怪を倒すアニメを子供向けに作ろうぜ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:11.90 ID:3hVOOdfli.net
ゴルトドランってなんだw

ゴルドランだわ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:14.96 ID:PzrKtlOI0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5300656.jpg

長期シリーズ化は無理だろうけど、期待している

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:16.38 ID:dxp+ygHe0.net
ブレイクブレイドだな、続き観たいわ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:21.40 ID:va2UW42w0.net
ドラグナーには無限の可能性があったのに
俺のドラグナーを返して

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:39.29 ID:kj6PfHjh0.net
>>316
マヴラブが案外そんな感じ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:53:22.23 ID:KEyxL3a90.net
>>328
余所の戦車奪って乗ったりしないだろw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:53:28.53 ID:ExGcCXBE0.net
>>328
ガルパンは萌えのカモフラージュにミリネタの皮被ってるだけだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:53:32.67 ID:bEdZ0QSm0.net
勇者王シリーズ復活しねぇかな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:53:46.04 ID:NFGuQY+A0.net
Gレコ放送される来月からは、嫌儲もアニメといえばGレコの話題一色になるよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:12.61 ID:sYRt4uQn0.net
最近唯一胸が高まったロボット物はアメリカ製のこれだった
ttp://images5.alphacoders.com/418/418979.jpg

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:17.07 ID:dxp+ygHe0.net
エウレカとか頭おかしい奴しか観ないだろ

>>329
それで言うならアルドノアこそゴミじゃないか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:25.50 ID:yLzRDQYz0.net
>>6
パチンカス

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:27.98 ID:i4bcPbvQ0.net
ダンボール戦機またやらないかなぁ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:31.57 ID:kj6PfHjh0.net
スパロボが逆にこのジャンルに何か妙なものを押し付けてしまった気がしてならない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:37.93 ID:HhiPK6fo0.net
ゾイドのシリーズ化はトランスフォーマー並のポテンシャルを持ってると思う

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:57.00 ID:hnyejHvu0.net
>>339
子供向け商品を出しているスポンサーが動かなきゃ無理だろうな
今の子供は巨大ロボに興味ないし

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:55:04.32 ID:j0sXx/jRO.net
アイアンリーガーとか勇者シリーズみたいにロボットが心がなんちゃら言うのが好き

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:55:38.63 ID:sYRt4uQn0.net
サンライズとバンダイが本気出せば勇者シリーズっぽい新作ロボットアニメ撮れるだろ
ガンダムじゃなくて別シリーズ作れよ俺達の為に

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:55:43.04 ID:wieIM9uNi.net
>>339
勇者王はガオガイガーのみ

勇者シリーズな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:55:43.82 ID:Y7aV54l+0.net
ギアスってアキトとオズいまだにやってるから一応シリーズものなんじゃないの
あとファフナーもそうかな。今度また映画やるし

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:00.36 ID:hnyejHvu0.net
>>342
アルドノアも内容は酷いが他は見ている奴いるのかくらいの空気

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:04.70 ID:d5AZrB5d0.net
巨大人型ロボットなんて合理性の無い非現実的な頭悪そうなアニメが今の若者に認められるわけないだろ
トランスフォーマーみたいな異性人設定でも付けとかないとな
ガンプラの構造からも頭の悪さが滲み出てる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:41.77 ID:GmdCgD9r0.net
>>171
ドクターヘルに唆された国防軍相手に戦車を千切っては投げる
マジンガーの丸パクリな上、ラストはデビルマンを繋げただけ


岡田トシオ親がボロ儲けした「立たせたワニ」と何が違うのか?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:55.49 ID:RG6+Yv2Y0.net
コードギアスは深夜アニメとしてはいい線いってたけど欲をかいて夕方に進出して玩具やプラモの関連商品も出しまくったけど視聴率も関連商品も爆死して予定されてた3期がポシャったからな
1期と同じく深夜に引きこもってオタ相手にしてればまた違ったのかもな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:56.86 ID:KEyxL3a90.net
>>336
アニメは主人公?が変で耐えきれなかった

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:57:01.21 ID:vZIisXxb0.net
>>333
監督っぽい役職に福田がいるから期待してる
このメカの作画ってSEEDの重田さんっぽいけどどうなんだろう

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:57:46.37 ID:mc3mBXA8i.net
壮大で論理的な世界観が無いと続編は無理だな
ヤマトは一見壮大な世界観だけど
半分ファンタジー入ってて何でもありになったから没落した

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:58:05.99 ID:sYRt4uQn0.net
>>353
そうは言うが、一度廃れたジャンルってしばらくすると不意打ちでヒットする傑作が出てくるから油断出来ない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:59:07.78 ID:KEyxL3a90.net
上にもあったけど、銀英伝をロボでやれば…

でもガンダムみたいになりそうw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:01.92 ID:LwzNKepK0.net
勇者シリーズは腐向けのダグオンとオタ向けのガガガでメインターゲットの子供に完全にそっぽ向かれて終了だったな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:05.17 ID:9giibqzc0.net
>>335
いや、あれだけ迷走したのもそうはないと思うぞ。
敵が変わったあたりとか何がやりたいのかさっぱりだったし。

個人的にはあくまで飛行ユニットとして翼で飛んでたのがかっこよかったのに、
途中で翼とロボを一体型にしちゃって魅力半減。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:19.23 ID:3gjVAvmu0.net
みんなはじめからそれを意識して作ってるからな
ゲーム制作しか眼中にない人間がつくったゲームがつまらないのと一緒

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:19.97 ID:r3sxRWIx0.net
>>3
おまえは判るやつや

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:44.92 ID:wieIM9uNi.net
>>361
ゴルドランみたいな冒険ファンタジーや
ジェイデッカーみたいな刑事ロボものは良かったのにねー

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:56.12 ID:ipMIb8uQ0.net
>>355
ロボ系サブ機までなんでも出しまくったのがダメだっただけじゃね
聖天とアルビオンは売れたぞ
あとキャラ商品も
サブの量産機レベルなんかガンダムじゃないんだから売れるわけないし

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:01:06.76 ID:4ClOOhls0.net
もういっそのことスパロボをアニメ化してみよう
OGじゃなくてゲッターマジンガーガンダムエヴァが出る何でもありの世界観で

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:01:23.07 ID:upNBWBJP0.net
ロボットアニメの肝は戦闘シーンなんだから
話のピークをここに持ってこないといけないんだよ
今はどうでもいい人間ドラマに話割きすぎ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:01:24.14 ID:sYRt4uQn0.net
ロボットの機体をスタイリッシュにして格好付けたり
人間キャラを萌え絵や媚び絵や腐向け絵にして萌えオタや同人オタや腐女子に媚びを売るのをやめて欲しい
俺が見たいのは巨大ロボットでありメカなんだ
飛び散る金属片と火花を見せてくれ
あとネタが無いからって下ネタとかパロディに走るのをやめろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:02:48.82 ID:1BTQ8Efb0.net
まどかだってもう三作映画化してるしな
ガンダムだってその位だろ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:02:59.43 ID:Xs9xfR0z0.net
世界観に惹かれる作品って最近ある?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:03:19.52 ID:qcz/6lOB0.net
>>355
駄作のアキトで3万枚売れてるからかなりの固定客がいる
R2前の学園でロロといちゃついてるだけの日常系糞アニメ作ったとしても3万枚は確実に売れる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:03:49.33 ID:R5SfP6Vu0.net
ロボは見飽きたよゴテゴテの戦闘機でいけよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:03:50.37 ID:Rjarhkct0.net
>>311
OPとバンクだけのやっつけロボ要素でもおもちゃが売れたと知って結局時代なのだと悟った
ポイントだけでも見栄えを良くする事の重要性も知ったけど

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:04:12.66 ID:9giibqzc0.net
>>355
個人的にはギアスがロボアニメとくくられてるのが納得いかん。
ギアスなんてロボでなくてもいいアニメの代表だし。

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:04:47.79 ID:sYRt4uQn0.net
>>373
戦闘機ものアニメは原作無いとナァ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:04:51.85 ID:RG6+Yv2Y0.net
>>366
オフシュとROBOT魂が唯一の成功だけどバンダイからしたらこれらは所詮マニア相手の商材
軸になるはずだったプラモは続々登場することなく爆死、その他にもR2に合わせてひっそりと発売されてひっそりと爆死したランスロットもあった

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:04:53.15 ID:TeM++3uS0.net
というかロボット像が二足歩行のままなんだが
富野のアホは未来がどーの言う前にそこをどうにかしろよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:05:07.33 ID:hLABQi5s0.net
マクロス新テレビアニメの情報寝えな
来年やんのかね?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:05:49.43 ID:sYRt4uQn0.net
>>371
映画で悪いけどパシフィック・リムくらい
アニメ化するらしいから期待している
ttp://gigazine.net/news/20140627-pacific-rim-continuations/

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:06:09.10 ID:lmmJhjS20.net
マブラヴは色々シリーズ展開しすぎて訳分からないことになってるな
TEなんかアニメ化しないで別のをアニメ化してりゃアニメ方面でも色々シリーズ展開出来たかもしれないのに

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:06:18.66 ID:kj6PfHjh0.net
>>371
最近のだとマジェスティックプリンスはいいよ!

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:06:21.32 ID:Sx/BAFYPi.net
ロボットの新しい発想が出ないと無理やなぁ
ガンダムタイプはやりつくした感あるし

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:06:37.44 ID:9YbEdFZD0.net
>>372
一期みたいに深夜アニメとして大人しく商売してれば文句なしのヒット作となったんだろうな
ガンダム並みの成功を目論んで夕方に進出させたのがそもそもの失敗

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:06:40.46 ID:7VDBniJA0.net
>>369
ロボットアニメなんだけど、保険として萌えに媚びたキャラを入れるってのは気になる

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:07:20.52 ID:GmdCgD9r0.net
エヴァをシリーズ呼ばわりなら
マジンガーやゲッターは何度も作品化しているぞ

戦隊が合体ロボを数増やして続けているから
朝夕枠からおもちゃ市場のパイを奪うのは難しいかもな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:07:37.86 ID:Q2LAJA+70.net
セカイ系は話が続かないってのはあるだろな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:07:52.76 ID:8CEw5PI+0.net
>>374
デザインとか基本設定はすごくいいんだよな…。

歌舞伎の隈取りをイメージした顔面、主人公ロボとしては当時斬新だった3本指の鉤爪、
炎に包まれて出てきてブライガーが一振りするとその炎が消え去って姿を現すブライソード…。
どれも皆魅力的だった。

あとブライシンクロンマキシムのときに、不敵な顔してブライガーのコクピットに
シートごと上がっていくキッドさんかっこよすぎ。

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:08:59.34 ID:hLABQi5s0.net
>>97
>>108
勇者シリーズのゲーム出していたのに分からないってあるのか

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:09:02.52 ID:rUy1FE9I0.net
バンナムは宇宙世紀に並べるくらい壮大なUGSF銀河連邦宇宙軍シリーズもあるんだが、もう終わったコンテンツなのだろうな
ある程度統一的な歴史設定をしてメディアミックスすればまだまだいけそうな気もするんだが、もはやそんな事ができるような人材は残ってないか

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:09:21.56 ID:A754EBzj0.net
わざわざ二足歩行ロボット作るのが嘘くさいってわかったからだろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:09:41.93 ID:sYRt4uQn0.net
>>383
ウルトラマンがパーツを着てロボットになるという発想のグリッドマン&サンダーグリッドマンに可能性がある
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2011/09/17/12cmp05/p1.jpg

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:09:51.97 ID:qcz/6lOB0.net
>>385
エヴァーやギアスがそれだ
ギアスはさらに中二主人公にすることで腐も取り込んだ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:10:39.65 ID:sYRt4uQn0.net
>>391
ウソを真面目に付くから面白いんだろうが
創作に忠実な物理学なんて求めてない

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:10:40.05 ID:lmmJhjS20.net
来年やるファフナー2期はPV見る限り映像クオリティに関してはかなり期待してもいいと思う
試写会チケット買ったから楽しみだ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:10:45.68 ID:o4jXG02l0.net
このロボットアニメの戦闘シーンみたいに格好良さがまるでない
今のアニメって
https://www.youtube.com/watch?v=3cxgfcQfMK4

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:10:50.57 ID:WectjjaV0.net
>>360
いや銀英伝は艦隊モノだからいいんだと思う
パイロットが主人公も話は他所でやってくれればいい

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:10:59.23 ID:HhiPK6fo0.net
>>392
ないわw

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:11:06.03 ID:JjbOAw6/0.net
スッポンサー

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:11:18.09 ID:9YbEdFZD0.net
>>393
ギアスはあの時代で売れる要素を徹底的に研究して作ったらしいからな
なんでもありなんだろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:11:32.23 ID:hLABQi5s0.net
>>354
立たせたワニの元ネタってなんですかね…

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:11:38.56 ID:/giHoWYq0.net
キャプテンアースが合体シーンありロボット破壊ありで割と往年のロボアニメの文法を踏襲しているのに
何故か致命的に面白くない
むしろアルジェヴォルンの方がまだ見れるという

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:11:54.72 ID:NTF3Y0Pb0.net
ダンボール戦機はゲームの出来が悪すぎて終わったんだよな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:12:02.53 ID:sYRt4uQn0.net
>>398
手厳しい

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:12:36.46 ID:o4jXG02l0.net
>>394
そのくせロボットアニメファンって屁理屈ばっかこいてストーリーの粗をつつくし
いちいち設定を重視してネチネチ文句言ったりつまらなネタばっか馬鹿の1つ覚えみたいに行ってるやつが多い

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:12:51.45 ID:9YbEdFZD0.net
>>401
寝かせたワニ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:12:54.28 ID:qcz/6lOB0.net
ダイミダラー見てたらしっぽパンチがロボの重心から考えるに
高出力の火器を搭載する場所として最も合理的だと思った
ガンキャノンとか撃ったら転倒するから四つん這いになって撃たなきゃいけなかったし非合理もいいところ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:13:31.50 ID:ivLx7SCk0.net
>>394
お約束まみれのつまらない嘘なんてウケるはずないよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:14:55.34 ID:RG6+Yv2Y0.net
>>405
本これ
架空の設定を粗探ししていちいち「そんなのどうでもいいだろ」って言いたくなるようなことに文句言ってるんだよな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:14:57.24 ID:ayw/aLxp0.net
>>136
ゼロは発売ペースが遅すぎてやきもきしたなぁ
まとめて見るとなかなかいいぞ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:15:06.60 ID:o4jXG02l0.net
>>407
ほらなこういうやつ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:15:29.43 ID:sYRt4uQn0.net
>>408
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト – イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r’⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―’^ー-‘  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r’ | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:16:04.32 ID:9giibqzc0.net
>>402
キャプアスは出てくる大人を含む登場人物全員が馬鹿だからどうにもならん。

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:16:06.02 ID:5SMb0Cn40.net
>>409
柳田理科雄と空想科学読本が悪い

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:16:27.76 ID:t6Z0iqDk0.net
実際に見たことはないけど
テンカイナイトのロボ割りとカッコイイと思う

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:17:37.65 ID:Ozoy93o30.net
エウレカセブンAOが爆死したから

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:17:46.86 ID:ayw/aLxp0.net
お前ら純粋にアニメを楽しめよ
設定が〜とかアホなこと言うなよ
所詮アニメだぞ
楽しけりゃいいんだよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:18:19.48 ID:fuP1mtuM0.net
ギアスってあんなに話題になっていたのに名前上がっていないな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:18:32.77 ID:HNGrdMrn0.net
ここで挙がってるアニメもおっさん向けばっかだしな
やっぱ色々な意味でダメなんじゃね

近場でいえばダンボール戦機はお話に言いたい事はあるが
バトルはカッコ良かったし深夜ロボアニメよりたくさん尺を取っている
人が喋ってるシーンが退屈なんじゃねーの

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:18:48.93 ID:x74TkVl70.net
エヴァって同じキャラで焼き直してるだけのような気がするがシリーズと呼んでいいのか
キャラとロボ、制作スタッフを一新して新作だしてもガンダムみたいにヒットしなさそう

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:19:11.71 ID:ExGcCXBE0.net
>>418
第三章が延期してるからね
予定通り春に公開されてたら普通に話題になってたろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:19:35.95 ID:/giHoWYq0.net
銀河美少年→なかなか
EVOL→クソ
AO→クソ
マジェプリ→なかなか
ガルガン→まあまあ
ノブナガ→生理的に無理
ダイショーグン→俺は好きだよ
ミダラー→エロ
M3→無駄
アルジェヴォルン→まあまあ
アルドノア→ヲナホくんすごい
キャプテン→もったいない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:19:37.46 ID:HYtdZmlDi.net
プリキュアで我慢しとけよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:20:01.63 ID:IjPmjlB80.net
マシンロボレスキューもっとシリーズ化したら良かったのに

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:20:14.00 ID:Mv4khTGj0.net
今は大正義ガンダムですらおっさんしか見てない
このまま行くとガンダムを知らない世代が親になり、当然その子供はガンダム見ないので
必然的にガンダムは廃れていく

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:20:14.32 ID:GU76A9V70.net
単純にガンダムやマクロスはロボットがかっこよかったからだろ
最近のロボットでかっこいいと思ったのなんてヴァルヴレイヴくらいだわ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:20:21.16 ID:NDktpl0S0.net
アーマードコアをアニメ化しろよ
無骨な感じが人気でるだろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:20:47.87 ID:Ozoy93o30.net
ギアスってなんとかのアギトってのはまだ続いてるんじゃなかったっけ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:20:57.51 ID:RG6+Yv2Y0.net
>>418
所詮一代限りのアニメだからな
アキトはあくまでファンに向けた内輪の作品だし
R2が失敗しなきゃまた違ってたかもな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:21:11.80 ID:sYRt4uQn0.net
>>425
正直新しい作品が出てくるにはそれでもいいかなと

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:21:23.01 ID:rE9NVW0q0.net
がんばるぞいどって最近よく見かけるなと思ったたらヘリック共和国とガイロス帝国の戦争が続く惑星Ziを舞台に、バンとフィーネの冒険と金属生命体ゾイドとの交流を描いた物語が元ネタだったのか
しかも今入手困難になるほど大人気らしいし
http://i.imgur.com/DOwak8g.jpg

気になったし主人公も可愛いから俺も買ってみるかな

http://i.imgur.com/iIFlWV8.jpg

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:21:46.07 ID:AGrMaOUt0.net
>>428
続いちゃいるが
TVアニメの頃のギアスですらロボット必要か微妙だったのにアキトはマジでロボットいらない

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:22:16.76 ID:sYRt4uQn0.net
>>427
ACとFMがアニメ化されないのはよう判らん
無骨な感じで突っ走れば良い感じの作品になりそうだけどな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:22:31.85 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

どれもロボットの必要性が無い・・・
おもちゃ屋がプラモデル売りたいだけだからな・・・
客層を狭めるし・・・
ギアスのパクリ元のデスノートにロボットなんて出てたらちんけすぎるでしょう

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:22:56.77 ID:mzdQnxKd0.net
巨大ロボットて負け組のいじめられっ子の妄想でしょ?

こんな設定なら無敵だ!

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:23:27.87 ID:J+7EzGMG0.net
確かにそうだな
キャプテンアースがなぜつまらないのか綿密に調査しフィードバックする必要がある

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:23:37.52 ID:fuP1mtuM0.net
そもそも今は「ロボット物」みたいに作品の属性でくくること自体流行らんよなあ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:23:38.59 ID:ExGcCXBE0.net
>>432
アキトでロボット要らないとか見てたらとても言えないと思うけど

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:23:50.80 ID:m7rejgcR0.net
ガンダムビルドファイターズはあれだけ子供に向けて作ると明言してて
実際序盤はかなり子供受け意識してたのに
全然受けなかったから途中で諦めて懐古受けと萌豚受けに露骨にシフトしたのがなあ
マジでロボットアニメの終焉を意識したわ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:24:28.90 ID:Ozoy93o30.net
今川監督はいつになったら真マジンガーの続きやるんですか

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:24:29.53 ID:9giibqzc0.net
>>434
そら昔の話だわな。

今のロボットアニメは基本的にプラモなんか出さないし。
金型作るのに金かかるから。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:24:55.25 ID:HNGrdMrn0.net
>>433
ACは経緯でいえばもう絶対アニメやらないだろうしな・・・
FMは単純にタイトルが死んだ

あと無骨なロボットものって若い子には絶対受けないから
やっぱ厳しいんじゃね

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:26:15.24 ID:TeM++3uS0.net
かっこ良ければいいと色んなとこ省力しまくった結果
燃えるような描写が無いんじゃね
ここがこうなって駆動するとか男はパーツ一つ一つにこだわる性分だぜ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:26:17.41 ID:oRhUb/3v0.net
巨大ロボット物の幼稚さは
ネトウヨの幼稚さなんだ

勝ち組になった設定を妄想して喜んでるだけ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:26:32.89 ID:/giHoWYq0.net
もう社畜のおっさんの職場が変形する勇者ロボ作ってくれ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:26:44.34 ID:/H6VMJJy0.net
メカデザイナーにろくな人材がいない

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:27:17.05 ID:OESBmWZW0.net
革命機シリーズは続くよ
ヴァルヴレイヴの次はソルブレイン

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:27:43.75 ID:wW5niRR10.net
ギヤスでえーやんw

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:29:05.34 ID:RG6+Yv2Y0.net
>>441
今放送や展開に合わせたロボのプラモなんてガンプラぐらいだよな
物好きな会社がマニア向けに値の張る完成品出したりするぐらいで

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:29:33.40 ID:x74TkVl70.net
古いアニメばっかランクインしてるなと思ったらガノタ対象にアンケートとったのか
といっても20から30代対象だしゾイドとか入っててもいいと思うんだがな
ボトムズ入ってたりなんか歪なアンケートだな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:30:08.40 ID:Rqzw8e9k0.net
>>445
開発部門だけどみんな子供が飽きたロボットを持ち寄って楽しんでる

キャビネットの上に一杯おいてあるが、分解するともとに戻せないくらい複雑で感心しまくりだよ。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:30:31.78 ID:7VDBniJA0.net
>>439
途中まではプラモが動いてる感じで面白かったのになー

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:31:50.88 ID:OhraaYKA0.net
自分が魔神になったら・・・


これがすべての分野

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:32:08.93 ID:id1lo5wy0.net
ギアスは壮大な親子喧嘩の物語として綺麗に終わってるからもう無理でしょ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:32:11.89 ID:HNGrdMrn0.net
>>439
子供向けなんてせいぜい主人公たちが学生ってとこぐらいで
最初から完全にガノタ向けだったと思うよ
露骨なBBA推しと早々の水着会だったからな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:33:26.24 ID:rzHjlLVO0.net
>>355
ギアスは夕方だっただろ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:33:26.09 ID:9giibqzc0.net
>>449
そう、だからガンダムシリーズだけは人気があるとかどうとか以前に、
バンダイがプラモを売る為にアニメを作らざるおえないって状況なんだよね。

ガンダムが終わるのはバンダイがプラモ工場を手放す時くらいしかもうない。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:33:49.83 ID:HhiPK6fo0.net
>>439
あれは金を出す親に嫌われたんだろうな
ゾイドがいまいちウケないのも値段のせいだ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:33:55.07 ID:RG6+Yv2Y0.net
>>439
途中から発情期の猫みたいにあちこちでカップル成立させたの見てこりゃ子供には受けんなって思った

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:34:20.86 ID:hLABQi5s0.net
>>406
いや
それがわからないっていう、いみなんですよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:34:21.87 ID:b5Q6T6Yv0.net
エヴァ見てて思ったんだが
あれは生物兵器みたいなもんだから面白いけど
ただの鉄のマシンに過ぎないマジンガーやガンダムだと
とても金曜の夜9時には見れたもんじゃないなと

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:34:29.00 ID:mc3mBXA8i.net
横山宏のマシーネン・クリーガーアニメ化しろよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:34:37.42 ID:hnyejHvu0.net
ビルドファイターズはメカ戦が完全に手描き
それだけでも価値がある

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:34:55.28 ID:RG6+Yv2Y0.net
>>456
1期は深夜で二期から夕方に移動させたじゃん

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:35:33.84 ID:xfy26soe0.net
ダンバイン、エルガイム、間はさんでドラグナーの失敗があっての安易なシリーズ路線という刻の涙でだな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:35:34.88 ID:7nIjtlpD0.net
ガンダム〜

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:35:38.39 ID:hnyejHvu0.net
シドニアはロボアニメに入るのかな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:35:44.88 ID:YP7g983/0.net
アーマードコアはそこそこウケると思うけどなぁ
初代緑はまってた頃にアニメ化脳内妄想とかしてたぞ勝手に

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:35:53.10 ID:gm3fCf7wO.net
ファイアボールのお嬢様にもっと頑張って頂かねば

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:36:01.32 ID:vFgXQ1TK0.net
小さな自分を巨大化して強大な力をふるう。

これがすべての現実逃避テーマだしね。

永井豪に始まりエヴァの破綻で完結した。

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:36:15.59 ID:TeM++3uS0.net
>>461
血みたいなのでるしな、ロボットって認識ではないなぁ
まぁでもロボットよりは親しみ易いとは思う

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:36:30.24 ID:hdIU8Ypw0.net
ガンダムはバンダイの強力なサポートがあって幸せだよ
マクロスの不幸は初代のスポンサーがことごとく倒産してしまったことだな
その後の商業展開に大きな差がついてしまった

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:36:51.40 ID:bEpKOmJK0.net
ギアスが綺麗に終わった?壮大な親子喧嘩?
後半になんちゃって人類補完計画出してラストグダってた印象しかないんだけど
親子喧嘩と言うほど親子要素もねーし

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:36:58.54 ID:FbaTgtre0.net
クリエイター側が何がウケたのかを理解できないのが最大の不幸
アクエリオンもエウレカも

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:37:13.41 ID:sYRt4uQn0.net
>>435
>>444
深読みしすぎだな
男の子は格好良くて強い物が何でも好きなだけ
ロボットは侍の鎧の投影、それが画面の中でチャンバラ遊びしてるのに憧れてる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:37:41.32 ID:MYFIS8Yf0.net
エヴァはウルトラマンそのものだけど、エヴァの陸上選手の人間が疾走するようなあの姿は素晴らしかった。
これはウルトラマンにはなかったものだ。

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:38:07.31 ID:nR5HO9ip0.net
今っていうか昔からガンダム以外のロボットのプラモなんてマクロスだろうがエヴァだろうがギアスだろうが全然売れないからな
一瞬だけ売れたのでもワタルとダンボールくらいだろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:38:13.30 ID:mzdQnxKd0.net
>>461
時代ごとの道具だての違いにすぎない

要は弱い負け組が強大な巨人の力を手に入れることがエッセンス

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:38:37.98 ID:HhiPK6fo0.net
あれ、巨大ロボ元祖って永井豪って認識なの?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:38:39.90 ID:sYRt4uQn0.net
>>86
>>470
その妄想はパシフィック・リムで復活したぞ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:38:51.78 ID:YP7g983/0.net
>>467
チンコ状の触手付いてる生物兵器とちゅっちゅしたりするけど
シドニアはロボだ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:38:59.69 ID:7VDBniJA0.net
ゲームだとメダロットが地味に頑張ってるな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:39:50.45 ID:sYRt4uQn0.net
>>479
鉄人28号だな
搭乗タイプはマジンガーZだけど

>>482
メダロットは妖怪ウォッチを狙えたポテンシャルだったのに何がダメなのだろうか…

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:39:54.48 ID:ftzULo1Y0.net
面白いのはロボアニメが全部パチンコ化することw
子供の射幸心煽ってメカ買わせる装置だから、大人の射幸心煽るのもなんの抵抗もないってことなんだろうが。

ロボアニメはこれだから嫌なんだよ。
ビジネス先行で、中身がちっともない。本人の内に秘めたものを吐き出す作品になりようがない。

ハゲなんかはそれ分かってるから、必死で自分のキャラたてようとしてるよね。
自分が只のビジネスマンって指摘されるのが怖いってのか透けてみえる。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:40:51.38 ID:HNGrdMrn0.net
手書き好きは可哀想だがもう諦めろ
メカ描けるスタッフが少なすぎるし3Dでも4クール以上クオリティ落とさずに
ガシガシ動かせる実例が今はある

大人向けのがショボイのは単に予算が出ないだけなんだから
そういう時代なんだよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:40:59.87 ID:oRhUb/3v0.net
>>475
その力を与えるのが他力本願なロボットなところが本質なんだろ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:41:04.64 ID:/pfMGraS0.net
エヴァは(´・ω・`)?

あれ、そういえば、スレタイで思い出したけど、今年?来年?マクロス新作じゃなかった?
誰か何か知ってる?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:41:09.34 ID:o4jXG02l0.net
ロボットアニメファンは何故、同時期に始まったジャンプバトル漫画アニメやドラえもんが今でも人気で続いていて
ロボットアニメはほとんど全滅してガンダムが細々としか続いてないか

ジャンプバトルアニメみたいにケレン味とかもないしドラえもんみたいにストーリーに親しみやすさも分かりやすさもないんだよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:41:12.64 ID:mFpEIuB20.net
おいおいみんなゾイドのことを忘れてもらっちゃ困るぜ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:41:40.78 ID:/giHoWYq0.net
>>475
ロボの武器といったらやっぱロケットパンチと剣だよな
最近のロボは剣の一つも持ってないから困る

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:41:54.12 ID:x74TkVl70.net
>>472
初代マクロスって作品は高評価だけどグッズとか売れなかったの?
マクロスFは大成功してたけど

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:41:56.32 ID:TeMBwLBu0.net
>>474
パチンコ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:42:00.00 ID:pPBhBddG0.net
いじめられっ子だのジャップだの的外れの妄想してる奴らは一体何なんだ
マジで糖質なのか?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:42:12.58 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

>>472
ガンダムもプラモ屋が潰れてるけどな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:42:13.97 ID:93C1gCTB0.net
>>28
マジェプリやVVVと較べたらガルガンのが相当マシじゃなかったか?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:42:14.73 ID:9giibqzc0.net
>>479
人が搭乗するって意味ではマジンガーじゃね?
現状の兵器がリモコンである鉄人に回帰してるってのはなんとも面白いなw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:43:37.38 ID:6jhZ0THr0.net
最近だとダンボール戦記が有ったじゃん

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:43:44.95 ID:Ozoy93o30.net
ゾイドジェネシスはよく企画通ったな
まああれがトドメだったが

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:44:03.08 ID:UX+9g+pb0.net
>>493
嫌儲はネトウヨおちょくってたら本物の連中まで呼び寄せちゃったんだよ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:44:04.41 ID:rzHjlLVO0.net
>>464
そうだっけ?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:44:13.42 ID:Kebf6+AB0.net
>>480
パシフィックリムは、砲撃や斬撃する武器を多用してる時点で、知的障害者しか喜ばない

カイジューブルーを撒き散らしていいなら人形である意味がない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:44:15.03 ID:sYRt4uQn0.net
>>486
それロボットに限った事か?ヒーロー物は全部そうだろ
ウルトラマンは宇宙人と同化してパワーを得るし、仮面ライダーは拉致られて改造人間じゃん

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:45:01.63 ID:7VDBniJA0.net
>>499
最初はネタだったんだろうけど、ずっと続いてたらいろんな所からいろんなジャンルの変な奴が集まる場所になっちゃったね

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:45:13.04 ID:Y1KKXs930.net
>>495
ガルガンはない
あのイカとか宗教団体とかどうでもよかった

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:45:13.50 ID:sYRt4uQn0.net
>>496
回帰してるというか、現実のロボット兵器は創作のロボット兵器と同じ進化を辿ると思うぞ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:45:22.27 ID:NXZ1juDa0.net
>>502
そう
だから幼児向け

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:45:33.66 ID:TeMBwLBu0.net
パトレイバー2とか見てみたい

後藤隊長以外キャラ一新して

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:46:10.12 ID:RGk4quDN0.net
マクロスなんて初代とF、せいぜいプラスくらいやん

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:46:57.65 ID:sYRt4uQn0.net
>>501
ストーリー把握してないのか?
あれ怪獣が進化し過ぎて砲撃や斬撃兵器以外は効果が無くなった結果で
劇中で描かれたのはロボットアニメでいう最終話間近だぞ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:39.66 ID:HNGrdMrn0.net
>>483
魂見てもそれが言えるならたいしたもんだが…

ちなみにあれがスポンサーとの力関係で潰されたケースの分り易い例

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:48.28 ID:93C1gCTB0.net
>>59
近年そのくらい新機軸盛り込んだメカ物バトル作品ってガルパンくらいしか思い付かないな
戦車+スポ根+戦闘は試合形式+ご当地モノって相当なイロモノではあるが全部が噛み合ってた
噛み合わない新機軸をただ盛り込むだけだとラグランになっちまう

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:50.88 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

萌えかわいいと
ロボットかっこいい
はベクトルが違うだけで
幼稚なのは一緒なんだよな・・・

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:48:53.32 ID:mc3mBXA8i.net
皆擬似的な戦争が観たいんだな
DNAに闘争本能が仕組まれてるから
だからそこを外すとムーブメントにならない

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:48:59.60 ID:s7At0bCC0.net
>>472
マクロスは「河森正治が作ったものだけがマクロス」っていう認識が
ファンにも制作側にもあるのが大きいんだよな。
別に原理主義っていうわけじゃないけど、なんとなくそんな合意がある。
好き嫌いの問題は色々あるにしても、やっぱり河森正治という一人に寄りかかるのはキツいよな。

しかも河森って守ることを知らないっていうか色々手を出したがるタチだから、
立て続けにマクロス作らせちゃいけないんだよね。
エスカフローネだのバシュカッシュだのアルジュナだのAKBだのノブナガザフールだの、
色々と息抜きさせてやって「さ、マクロスに戻るぞ河森」ってやらないと
多分あの人はろくなもの作れない。

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:50:00.18 ID:Rqzw8e9k0.net
>>509
だったら最初から核攻撃すればよろし

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:50:39.72 ID:/pfMGraS0.net
まあでもスレタイのアニメはすごい
たとえばエヴァは来年で20年らしいけど、この20年間で同じように20年後(203X年の2ch)で語られるような
ロボットアニメってなかったよね。いや、ロボットに限らず、20年後も語られるアニメってないよね(´・ω・`)

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:51:55.08 ID:AnPolZEri.net
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:52:04.29 ID:1d2Rb4uW0.net
絶対数が多くて一つの作品の続編作ってシリーズ物に出来るようなものが出てきづらいんだろ
クオリティを上げれば上げたで寡作になりがちだし

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:52:05.20 ID:sYRt4uQn0.net
>>506
そう簡単に割り切れるものでも無いと思うけどな
リアルロボット路線なら軍事要素があるから、その力を得るのも開発技術あってこそだから自力本願要素が大きい
スーパーロボット路線でも未知の文明や他者の開発した強力なロボットに乗るが、結局勝利するのは主人公の自力本願

エヴァが異常なだけ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:52:06.38 ID:93C1gCTB0.net
>>504
3話〜11話までまるっとカットしてもいいアニメだったが1話2話と最終話は盛り上がっただろ
マジェとVVVはそもそも盛り上がりがなかった

>>507
後藤隊長って1999年当時で40代半ばくらいだっけか
2014年現在でも定年にはなってないな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:52:07.32 ID:mzdQnxKd0.net
>>516
すべてマジンガーZの系譜

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:53:08.05 ID:sYRt4uQn0.net
>>515
核は2発は撃たないと倒せない設定って劇中であっただろ
撃ちまくってたら住める場所無くなるわ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:53:11.94 ID:pTL5BbtW0.net
オーラバトラー、鉄人28号、ガンバスターとかはまた忘れた頃に出てきそうな気がする
シリーズ化とは違うか

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:53:50.32 ID:oRhUb/3v0.net
>>519
アムロもたまたまマニュアルを拾っただけ
キリコもたまたま異能者なだけ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:54:47.65 ID:fuP1mtuM0.net
>>523
ヴァイストンウェルは富野の寿命的に無理じゃないかなあ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:55:02.47 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

>>516
そのコンテンツが新しいものを生み出せなくて20年間停滞してるってことじゃないの・・・

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:55:35.65 ID:/pfMGraS0.net
何が流行るかはわかりませんね(´・ω・`)
時代もあるし、ステマ力とかスポンサー力もあるだろうし

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:55:43.84 ID:sYRt4uQn0.net
>>524
配られたカードで勝負してるから自力本願でいいんじゃね

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:55:51.88 ID:k6BUeGHM0.net
>>525
玩具の宣伝担当としてオーラバトラーはもうやる機会が来ない

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:55:52.18 ID:ynH8ykiF0.net
ライダーもそうだがタイトルだけ借りたようなシリーズ化って
あまり意味ないよね
ドラグナーSEEDでもレイズナーAGEってタイトルでも構わない内容

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:56:27.84 ID:TxUb5zey0.net
ゾイドは舵取りを誤っていなければ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:56:34.47 ID:HhiPK6fo0.net
みんなに一言、もうマーチャンダイジング先行はあきらめてほしい
商売まで考えてたらクリエイターが疲弊します。自由にやらせてみて

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:56:51.73 ID:MM0ksCCX0.net
>>517
一般人はボトムズなんて知らないだろw

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:57:05.28 ID:/pfMGraS0.net
>>530
ゲームならいっぱいあるよね(´・ω・`)
たとえばFFなんか何のつながりもないのにFFシリーズだし

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:57:58.94 ID:xfy26soe0.net
20年前がマスプロのピークだからな
おっさんおばさんは失楽園、若いのがエヴァ、ちびっこがポケモン
人が多いとそこまで話題なら見てみるか、やってみるかで化け物みたいな数字になるが今はもう

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:58:24.31 ID:KWKdLsgO0.net
ロボット物を喜ぶのはオッサンだけ

この事実から目を背けるなよな

おまえらは富野由悠季かよ?

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:58:24.85 ID:JjbOAw6/0.net
ロボットが人間のようになったらという方向と、兵器として利用したらどうなるのかという方向から
人間と人間がエゴをぶつけあうだけになっていったというのはあるかもな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:58:56.69 ID:GmdCgD9r0.net
>>505
う、うん
http://i.imgur.com/7XhiBOh.jpg

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:59:14.36 ID:/pfMGraS0.net
妖怪ヲチとかいうのも第二のぽきもん、第二のドラえもんとして20年後語られることはなさそうだしな(´・ω・`)

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:59:43.50 ID:mFpEIuB20.net
>>531
もう終わったみたいな言い方やめろよ
今度ゲーム出るしさ
地雷集がするけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:00:00.28 ID:HHTZEj4M0.net
ギアスってルルーシュありきだからロボアニメって感じはしないんだよな
道具としてのロボットが出てくるアニメ、パトレイバーと同じ系統

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:00:27.87 ID:sYRt4uQn0.net
>>538
遠隔操作型と操縦型(パワードスーツ)、自律型って意味ね
そこまで露骨にアニメのヒーローのようにはなるまい

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:00:27.98 ID:HNGrdMrn0.net
>>531
フューザーズで共同制作に拘ったのが運の尽きだな
一個前の/0は海外でも分り易いってんで評価高かったし
わざわざ危ない橋渡る必要なかった

あとは大量出荷のワゴン行きが酷くてアンケートの希望を再販しても
ワゴン待ちや買わないユーザー層がかなり多かったのも効いたな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:00:31.32 ID:MYFIS8Yf0.net
なんだかんだ言ってエヴァが何もかもブッ壊しちまった、希望も絶望も。あとは中庸をさぐるだけ。

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:00:35.03 ID:9giibqzc0.net
>>536
戦隊に毎回ロボット出てくるし、玩具も売れてるんだろ?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:01:53.08 ID:ynH8ykiF0.net
>>539
妖怪ウォッチはビックリマンくらいじゃね

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:02:33.75 ID:mc3mBXA8i.net
>>532
エヴァブームの後に比較的クリエイターの自由にさせたSFものは多かった気がするが
どうにも閉塞的で面白く無かった気が

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:02:53.84 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

80年代にガンダムがヒットしてロボット物を粗製乱造しまくって
今の萌えアニメみたいになってそっぽを向かれたのが90年代
そんな時代に革命をもたらせたのがエヴァ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:02:56.18 ID:+y/x3rpV0.net
ID:9uNvFCo+0
こいつだいぶ前に見たリアルとリアル系を混同してる池沼だわ
吹いた

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:03:04.28 ID:M/ZyrIRl0.net
そもそもガンダムの続編はイデオンでマクロスの続編はオーガスだったのに

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:03:17.70 ID:HNGrdMrn0.net
>>539
というか20年後アニメオタク自体いなそうだからどれも語られることはないんじゃね
今ですらおっさんかお先真っ暗な若造しか語ってねぇぞ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:03:45.27 ID:ExGcCXBE0.net
>>547
エヴァの後追いはファフナーで終わった はずだった

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:03:55.83 ID:9giibqzc0.net
>>546
ビックリマンもなんかすごいよな。
聞いたことないから、今はアニメは作られてないんだろ?
でもいまだにシール付きでお菓子は売ってる。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:04:37.86 ID:TlRY/qGh0.net
ガオガイガーみたいなゴミ生みだすぐらいなら
勇者シリーズは復活しないでくれ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:05:04.99 ID:sYRt4uQn0.net
>>544
ウジウジ主人公、萌えキャラ配置でロボットアニメに萌えオタ呼び込み、救われない結末でジャンル自体に虚無感

パシフィック・リムでやっと原点回帰出来てリセットされたけどマジでジャンル自体に功罪が大きいなぁ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:05:13.85 ID:KUM0NOxc0.net
コードギアスの映画どうなったんだ
2つめまではみたがそのあと音沙汰ない

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:06:24.30 ID:ynH8ykiF0.net
ジャイロゼッター面白かったのにコケたし

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:06:57.37 ID:uY/gk+CG0.net
今玩具売るなら実物兵器に美少女くっつけりゃいいからな
昔はブサヨが煩くて実物の兵器をアニメにできなかった

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:06:57.97 ID:UN2BQI6m0.net
>>1
アムロやシャアの出てないガンダムなど、ガンダムの名前で釣ってるだけの別モノ。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:07:24.21 ID:CLKEyA6u0.net
ガンダムなんて全部くっつけてもエウレカ以下の中身
エヴァは論外
未だにエヴァだのガンダムで思考停止してる馬鹿がロボアニメの発展を止めてるんだろうな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:07:38.80 ID:/giHoWYq0.net
特撮戦隊ロボット見て喜んでるような未就学児向けのロボットアニメが必要ということだな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:07:52.48 ID:ExGcCXBE0.net
>>556
今年の春公開予定→未定
http://www.geass.jp/akito/img/3sho.jpg

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:08:01.90 ID:HNGrdMrn0.net
>>553
今のビックリマンは基本的に過去の再録の繰り返しなのよ
いっぱい出てるように見えるのはここの所で別の版権とのタイアップを多くしたから

ビックリマンの最新シリーズはカードになっちゃったしデザイン会社変えた上に
キラキラみたいなホログラムや箔押し無しの紙カードになったので恐らく1弾でお終い

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:08:09.94 ID:7Y+pvqc80.net
>>545
小学校の低学年はそうじゃないの?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:08:43.84 ID:sYRt4uQn0.net
>>561
はい。萌え美少女キャラ無しでおながいします

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:08:44.35 ID:wF5F9fER0.net
>>555
リセットしてマジンガーZだもんな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:08:53.90 ID:9giibqzc0.net
>>555
エヴァの功罪ならウジウジ主人公じゃなくて綾波の方でしょ。
ウジウジ系主人公はアムロのが先だし。

エヴァ以降は綾波みたいなあんな無感情、無口系キャラがやたらと増えた、
しかも、なにか本筋にかかわってそうでいわくありげな。

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:09:13.87 ID:vKmPlFYo0.net
ビックリマンは昭和のばかり何度も復刻してるよな

ビックリマン2000シリーズも復刻して欲しいわ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:09:38.61 ID:uY/gk+CG0.net
>>561
ガキなんて日本漫画昔話みせとけよ
タイアップで玩具やゲームを売りつけるのはケシカラン

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:09:45.86 ID:MM0ksCCX0.net
エウレカはエヴァを超えてないと思うんだけどな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:10:04.51 ID:mzdQnxKd0.net
>>559
富野由悠季がそれをやってるから終わってる

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:10:17.63 ID:/giHoWYq0.net
>>565
敵に攫われる主人公の同級生だけだな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:10:33.85 ID:DT0ti6730.net
UC無かったらガンダム終わってた

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:10:49.22 ID:1BTQ8Efb0.net
綾波はあの時代には色々新しかった。
短髪も珍しかったし、ツンデレも珍しかったし、あんなキャラを林原めぐみがやるってのも珍しかった。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:11:14.16 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

ボンズってガイナックスの劣化パクリばっか作ってる所だろ
いったいいつになったらガイナ卒業できるんだ・・・

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:11:30.62 ID:sYRt4uQn0.net
>>567
アムロの方が先だがアムロは一応ハッピーエンド&生死不明で伝説になれた
シンジ君はバッドエンド&一人の世界で虚無END

頑張ったら勝利出来るというお約束を破壊なされた
まぁザ・ムーンの方が先だったけど

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:11:36.62 ID:ftzULo1Y0.net
エヴァはいまだにアンチがこんだけいる時点で
他のアニメとはちょっと違うな

エウレカマクロスアクエリアスとかはアンチが消えた時点であー終わったんだなって実感した

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:11:38.58 ID:k6BUeGHM0.net
>>570
エヴァもマジンガーZを超えてない。
嘘だと思うなら庵野に聞いてみ。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:11:58.19 ID:gm3fCf7wO.net
進撃の巨人って実質ロボアニメじゃないか?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:12:36.49 ID:L2nAVopJ0.net
ドラグナーはやりよう次第では、ガンダムなり得たよね。
実質、ガンダム1stのリメイクだし。

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:13:56.36 ID:sYRt4uQn0.net
>>572
可愛すぎずかといって不細工では無いちょっと可愛い同級生で頼む
パンツをめくりたくなる、いじわるしたくなるくらいがベスト

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:14:38.68 ID:1BTQ8Efb0.net
エヴァは5分しか持たない有線電力ロボットってがリアルで面白かったな。Qで全て台無しになったけど

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:14:39.73 ID:ftzULo1Y0.net
マジンガーもガンダムもアンチいないから終わった作品だな。
エヴァは未だにアンチを発狂させている

10年もアンチを発狂させ続けたアニメが他にあるだろうか いや、ない

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:15:28.86 ID:7Y+pvqc80.net
>>583
負け組の発想

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:15:39.09 ID:xfy26soe0.net
ドラグナーはなあ…本当ドラグナーだけは…
OPのキレッキレなロボ本編出てねーじゃんw路線でむしろブライガーやダンクーガといったほうが

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:16:03.74 ID:sYRt4uQn0.net
>>577
独創性とインパクトは評価するけど、作品としては嫌い
でも評価する
心の底から嫌いってわけでもない、そんな作品

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:17:44.91 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

マジンガーZなんて語られることは無いけど
エヴァはいまだに語られてアンチにネガキャンされてるからな・・・

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:17:54.79 ID:oRhUb/3v0.net
>>586
マジンガーZに人生をささげた作品だもんな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:17:56.05 ID:vXg5RAbY0.net
>>163
ACVじゃだめなんすか…?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:18:10.93 ID:gm3fCf7wO.net
個人的には別にこれ以上新しいデザインのガンダムやバルキリーを望んでないんだよなあ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:18:18.35 ID:z2MGyPO70.net
>>576
バッドエンドで言うとガンダムだってZでそうだったしそこまで珍しいわけでも
ただ旧劇はカタルシスを徹底的に排除してて
オタクを絶対に気持ちよくさせないぞみたいところがすごいなあと

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:18:25.53 ID:ftzULo1Y0.net
>>584
はいっ
アンチ1発狂入りました〜
アンチが発狂するたびエヴァが神話に近付いていく。。
君たちはエヴァを盛り上げる1つの舞台装置なのだよ。
10年後も頑張りたまえ、エヴァのために。

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:18:39.49 ID:KEyxL3a90.net
>>445
都庁ロボ
http://www.geocities.jp/tanakaiga/tocho_060.jpg
http://www.geocities.jp/tanakaiga/il_robot_tocho.htm

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:18:49.04 ID:mLzPCBUQ0.net
後天的に特殊能力を持ったのがマーベル
生まれつき特殊能力持ってるんだからしょうがないじゃないってのがX-MEN

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:19:13.09 ID:sYRt4uQn0.net
>>583
続くかどうかは後の時代に発展させられるようなあやふやさ、遊びがあるかどうかじゃね?
ガンダムとか自体毎にデザインが進化していくし、プラットフォームを利用して続編が作られているし終わる事はそうそう無さそう

マジンガーZは役目を終えただけ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:19:29.89 ID:RGk4quDN0.net
エヴァみたいに悪意に満ちた作品よりヴァルヴレイヴのがまだ面白いからな
あんなもんいつまでも崇め続けるオッサンは最近のアニメも見た方がいいよw

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:19:43.81 ID:9giibqzc0.net
>>587
マジンガーだって新作やってるとアンチスレはあるわけだし、
エヴァだって作り続けてなけりゃいまだにアンチがいたかどうかもよくわからんぞ。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:20:21.97 ID:7Y+pvqc80.net
巨人になって敵を蹴散らせたらスカッとする

これがすべてだとわかった分野
マジンガーZで完結してる

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:21:17.96 ID:mc3mBXA8i.net
ガンダムに関してはクオリティ維持は出来て無いがファン達が「ガンダムという遊び場」を
作り出した事で人気が継続した
エヴァはラノベやエロゲに代表されるような新たなユースカルチャーを作り出した始祖として
神格化されている

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:21:39.20 ID:ivLx7SCk0.net
>>596
むしろ最近のロボアニメも見てくれるのがおっさん

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:21:57.78 ID:MU/oFAz/0.net
>>583
いやぁ、そりゃ金曜ロードショーとかで放映するなんてまるで市民権得てるみたいで
気に食わないじゃないっすかー

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:22:17.13 ID:RUQb2WyB0.net
>>33
RGZ9月10日まで全話無料で見れるぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/1396255647

>>596
キスダム同様、歌は良かったよなヴヴヴは。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22567889

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:22:45.35 ID:hnyejHvu0.net
ガルガンはロボアニメというかナイトライダーの系統だよね

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:22:56.51 ID:ftzULo1Y0.net
このスレで未だに叩かれているのがエヴァだけ

それがエヴァの特異性
何年たっても忘れられない
トラウマのように傷跡を残すただひとつのアニメ

それがエヴァ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:23:13.49 ID:/pfMGraS0.net
>>579
エヴァンゲリヲンだな(´・ω・`)ようするに

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:23:23.07 ID:rTE/daMx0.net
>>593
何これ面白い

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:23:25.15 ID:oRhUb/3v0.net
>>596
エヴァは善意だよ

マジンガーZで喜んでたら子供も作れない負け組で終わる

庵野監督が人生をかけたメッセージだ
まあ、マイノリティの負け組のオタク向けだけど

真心を君に

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:24:05.08 ID:9giibqzc0.net
>>602
東映チャンネルで全部見たけど、ニコでも全話公開したんか。
それは知らなかった、サンクス。

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:24:21.04 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

最近やってるロボアニメなんかよりエヴァの方が話題があるんだもんな・・・
エヴァQでさえ2年前なのに

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:25:02.56 ID:CLKEyA6u0.net
>>570
商業的な話ならエヴァ超えはほとんどのアニメは難しいだろうけど
内容ならエウレカの圧勝だろw

新劇のエヴァが一番わかりやすい
商業的には他の深夜アニメをぶっちぎっての大成功だが、中身は悲惨に尽きる

結局エヴァは売上厨でしかないんだよな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:25:42.08 ID:hnyejHvu0.net
VVVはヒロインが電波だったり主人公がサブヒロインをレイプしたり
腐もターゲットに入れていたけど中途半端だったりと色々ダメダメなキワモノアニメ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:26:52.45 ID:a9AkqeO20.net
>>6
俺みたいに初めてのアニメがエウレカで感動したやつ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:27:07.58 ID:OhraaYKA0.net
>>610
マジンガーZの終演だな

永井豪が考えた以上に次の世代がアホすぎた

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:27:11.39 ID:hnyejHvu0.net
>>610
エウレカってエヴァのシンジとレイまんまじゃん

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:27:12.20 ID:ExGcCXBE0.net
>>610
                __
       _,,ィ=、    ,ィ=ニ――`-、
     /'               `ヽ、
    ,/                    \
   /  __          ィニ===-、    \
    /:;;;;::::下        イ:::;ィニヽ:::::::ヽ
    /:::(●) ! i       !' ((●))  :i!
    :::::`ー' , _,-         ` ̄    !
    `ー '"          ヽ、__,,
        ハ  -、
          〉   `
       /
       /~⌒ヽ
     ( r' ̄^ヽ、
      く ̄ ̄ ̄`
      ` ー―-、

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:28:28.28 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

エウレカってハルヒに潰されてパチンコで復活した萌えアニメでしょ?

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:29:16.55 ID:IMIed6lM0.net
リアルにロボットが戦争に使われるようになって
人が乗ってる巨大ロボとかバカらしくなったな
原点に戻ってロボットプロレスやったらどうだ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:29:31.83 ID:Rqzw8e9k0.net
プールからマジンガーZが発進する発想発想どこから来たんだろな?

エヴァがプールに浸かってる理由だけど、

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:30:18.41 ID:aQp58efi0.net
テレビゲームが発達して今更プラモだの完全変形だので遊ぶ子供なんかいないから仕方ない

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:31:01.17 ID:xitnkNbz0.net
マクロスは全部繋がってるからハゲと一緒にすんなよ坊主

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:32:03.50 ID:z2MGyPO70.net
>>616
パチスロで復活したのはエヴァも

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:32:26.46 ID:/giHoWYq0.net
>>607
「もうアニメなんか見るのやめて自分の人生頑張れよ」ってアニメだからな

真心を、君に

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:33:14.31 ID:KEyxL3a90.net
>>606
昔、漫画化されてた
http://blog-imgs-40.fc2.com/i/k/e/ikesanfromfrneore/20081211014227.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20100424/22/blog9ch/49/0a/g/o0337027410510151404.gif
http://ameblo.jp/blog9ch/entry-10516987544.html

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:33:19.77 ID:mc3mBXA8i.net
エウレカは上京した大学生がヴィレッジヴァンガードに被れて作ったみたいな話で耐えられないな
グレンラガンはハシャいだキモオタのダダ滑り
ラーゼフォンは才能無いキモオタおじさんの若作り

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:34:05.16 ID:ExGcCXBE0.net
>>624
手足損傷したヴァーミリオンの着艦カットは良いだろうが

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:34:46.33 ID:KEyxL3a90.net
>>617
プラレスの系譜?で
エンジェリックレイヤーとかあったな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:35:12.30 ID:wF5F9fER0.net
>>622
そう考えると深夜アニメを録画して子供に見せろといってる富野由悠季はクズ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:35:22.52 ID:x74TkVl70.net
エヴァもパチンコのヒットがなければ消えてたのかな
パチンコヒットする前の記憶がないわ
とりあえず新劇場版終わったら庵野がなに作るか楽しみにしてる

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:35:51.40 ID:Qgv0teva0.net
ブライガーシリーズの続編の話はどうなった?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:36:06.82 ID:2Ik9lClz0.net
おっさん以外、ロボに興味ないから

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:36:45.96 ID:gm3fCf7wO.net
未だにライトセイバーのパクリのビームサーベルで大丈夫なのか? と思う

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:36:58.32 ID:ExGcCXBE0.net
>>628
エヴァ2があったから一般的にはともかくエヴァオタの火は消えてなかったが、パチ化で消えた
パチ化では一般人にも再燃して、新劇公開でエヴァオタにも再燃した

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:37:29.41 ID:s7At0bCC0.net
>>528
「配られたカードで勝負してる」なら、他力本願な主人公など存在しないだろうよ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:38:09.89 ID:6jhZ0THr0.net
エウレカは中盤から後半にかけてレントンがずっとネガネガしてて
その状態のままだらだらストーリーが進行してひたすらかったるかった覚えしかない
たまにすごい勢いでプッシュしてる奴が居るけど何がそんなに楽しかったんだ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:38:18.44 ID:CLKEyA6u0.net
結局エヴァを今でも持ち上げてる馬鹿はエヴァが面白いでなくエヴァが凄いなんだよ
その彼らの凄いを裏付けてるのは売上でしかない

究極の売上厨的存在

新劇にしたって一番すげーといってる破なんて結末つくらないで
相変わらずのエヴァ伏線手法の予算かけたロボアニメってだけだろ

ぶっちゃけ、今でも色んなアニメみてる層で一番面白いアニメはエヴァですといってる奴ってみたことないだけどw

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:39:02.97 ID:A4Ufs0pg0.net
大人に媚びるから現実的な設定でどんどんつまらなくなるんだよ
地球侵略に立ち向かうロボットと少年でいんだよw
子供はそれで十分

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:39:55.77 ID:KEyxL3a90.net
>>618
これだろ
http://www.youtube.com/watch?v=9uCbbQ6RWro&t=34s

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:40:24.24 ID:CXjQ6qSK0.net
>>618
サンダーバードだろ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:40:28.57 ID:iysnlZRh0.net
またみてギアス

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:40:49.98 ID:9giibqzc0.net
>>628
最初のパチはいつだったかなあ?
確かにエヴァはパチ関連が出てなかったら今ほど続いてたか怪しい。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:41:20.19 ID:bu37ZV5s0.net
パトレイバー未だに作ってんじゃん

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:41:27.67 ID:QqNXIf150.net
最近だとギアスぐらいか

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:41:32.16 ID:ExGcCXBE0.net
>>640
2004年だろ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:41:53.58 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

このスレを見てもエヴァの話題しかしてないんだよな・・・
いかに他のロボアニメが話題性が無いのかを如実に物語ってる・・・

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:42:11.17 ID:xXNp78kX0.net
ガンダム・マクロスに鉱脈掘りつくされてるからじゃないの。

>>623
動かないけど大和田秀樹の都庁砲もあったな。

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:43:19.17 ID:/giHoWYq0.net
>>632
エヴァは夏エヴァで氷水ぶっかけられて大多数は正気に戻りコンテンツとしても死にかけたんだけど
ガイナと角川があの手この手で延命させたところに何故かパチンコでヒットしてしまって
新劇作ることになってしまって昔のヲタも懐かしさで再燃って感じだな
漫画はあったにしても脱衣麻雀とか育成計画とかクソみたいなもの延々作り続けて延命させて
最後と思われたパチンコでまたヒットさせたガイナと角川のあのしつこさは凄いと思う

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:45:33.98 ID:RGk4quDN0.net
ルルーシュありきの作品と言われたギアスだけが新キャラを主人公に立て真っ当にシリーズ化しているんだよなあ
他の作品は無理に続編を作ったりリメイクしたりして人気キャラをこねくり回しているだけ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:47:32.80 ID:SBStQSKb0.net
J9って知ってるかい?
昔、太陽系で粋に暴れまわったっていうぜ。
今も世の中荒れ放題、
ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ。
どっちもどっちも、
どっちもどっちも!

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:48:28.98 ID:9giibqzc0.net
>>646
サターンだったかで出た鋼鉄のガールフレンドとか当時期待されたけどダメダメだった印象だったなw
映画もそうだが、確かに迷走しまくってた印象がある。

最近エヴァに触れた人には信じられないだろうけど。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:48:45.77 ID:6jhZ0THr0.net
新規のロボット物がどれもこれもいまいち流行らないのは
ガンダムのあの顔の造形にかっこいいロボットデザインの8割以上を持って行かれてるからだ
と思えて仕方ない

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:50:01.30 ID:ftzULo1Y0.net
さぁーエヴァアンチ乗ってきたね!
これだけ語られる余地のある作品作った庵の監督はマジ神
10年たっても語り尽くせない。

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:50:50.75 ID:/giHoWYq0.net
>>649
2002年くらいか脱衣麻雀見た時が一番悲しかったのを覚えてる
「昔は社会現象とまで言われたのに落ちぶれちゃったなあ」みたいな

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:51:21.65 ID:sYRt4uQn0.net
>>633
本人の生来の能力の話だろ?

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:51:32.15 ID:mc3mBXA8i.net
>>650
子供の頃ガンダムの顔を初めて見た時はあんまりカッコ良いと思わなかったな
ザンボットやガイキングの方が全然良いと思った

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:52:14.23 ID:4XHNHUGx0.net
白青赤にちっと黄色入れてガンダムって名前付いてるだけだもんなあ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:52:34.34 ID:sYRt4uQn0.net
>>636
これ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:52:37.60 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

押井がコードギアスのような仕掛けて成功した作品は3年以内に消える
って予言してたけど本当にそうなったからな・・・
その点エヴァはあと20年は語り継がれてそう

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:52:56.45 ID:Gt4VT6S80.net
>>533
2chへいらっしゃいませお客様

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:53:32.23 ID:4XHNHUGx0.net
>>610
ほかの深夜アニメって
エヴァが深夜アニメだったとは

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:54:09.88 ID:ExGcCXBE0.net
>>659
ゼロ年代からアニメ見始めましたって連中はその手の間違いが多い

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:54:57.20 ID:cGfhOmmg0.net
初期のエバーオタは脱衣麻雀や髭そりについてどう反応してたのか
気になる…

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:55:07.14 ID:9giibqzc0.net
>>652
>「昔は社会現象とまで言われたのに落ちぶれちゃったなあ」みたいな
気持ちはわかる、
自社のアニメだったとはいえ、ワールドビジネスサテライトがエヴァの特集組んでたくらいだしなw

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:55:36.06 ID:XG3039cD0.net
ショートピースの武器よさらばみたいなので長編アニメやって欲しいなぁ
別に萌えとか恋愛はいらんのよ
かっこいい戦闘シーンが見たいんや

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:55:47.34 ID:KEyxL3a90.net
>>574
銀河漂流バイファムのカチュア・ピアスンが元祖っぽかったと思いだした
短髪、無口、種がちょっと違う
エウレカに髪の色合いが似てるw

一番左
ttp://31.media.tumblr.com/tumblr_m7xh7hNu8S1r9l7xlo1_1280.jpg
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/994000890.jpg

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:56:06.68 ID:Gt4VT6S80.net
ガンダムが大ブームを巻き起こした上に「元祖」として長く派生作品を生み出してきたのは、
それまでの「王道」を否定したからであって、
王道を踏襲してスモールヒットを狙うような作品ばかりじゃ「元祖」になれるはずもない。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:56:27.09 ID:sYRt4uQn0.net
正直そんなにエヴァに興味無いし嫌いでも無いのに無理に煽ろうとする信者がウザいな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:56:37.96 ID:TeM++3uS0.net
消える消えないは結局商法次第としか言えないんだがなぁ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:04.37 ID:TWpRtQvZO.net
エヴァはあの内容でポケモンと同じ時間帯にやってたからな
エヴァ→ナデシコ→ポケモン→枠変更


669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:19.59 ID:RGk4quDN0.net
>>657
おうギアスはもう8年目だけど未だに元気だな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:32.85 ID:CLKEyA6u0.net
>>659
そういう話でなく作品的な評価と商業的な成功の違いの話をしてるんだよ

中身的に深夜アニメにも劣るが商業的に大成功してる
>>635でもいってるいが、エヴァは面白いでなく凄い的な作品でしかない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:35.32 ID:6jhZ0THr0.net
>>666
まず自分が無理にエヴァ信者を煽るのを止めてはどうだろう

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:43.77 ID:TeM++3uS0.net
>>661
まぁガイナだし

の一言で大体済むと思う

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:58:02.73 ID:ExGcCXBE0.net
ギアスは消えた消えた言われるけれど出たらメカアクションで騒がれる程度には残ってるよ
問題は延期しすぎなところ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:58:28.73 ID:ExGcCXBE0.net
>>669
>8年目
やめろや

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:58:35.83 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

>>669
空気じゃないですか・・・

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:59:02.09 ID:s7At0bCC0.net
>>653
アムロがガンダムに乗るようになったきっかけのどこに「本人の生来の能力」があるんすか

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:59:28.73 ID:KEyxL3a90.net
>>636
ロボットとおじさんでやってるのが
ビッグオーだった

そういわれたら、大人に媚びてる設定そのまんま

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:00:03.83 ID:F/sUjV8g0.net
>>69,76
TFは全然新しくないし定期的にTVアニメ作品作られてるんだけど
アニメだけじゃなく玩具シリーズもあるし
最近は映画のヒットで新作のデザインが実写テイストになってるけどな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:00:06.22 ID:sYRt4uQn0.net
>>665
戦争要素を持ち込んで戦略的な視点を持ち込んだのが良かったな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:00:24.98 ID:LwzNKepK0.net
ロボオタに見る目があった時代
http://or2.mobi/data/img/80385.jpg

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:00:34.91 ID:s7At0bCC0.net
>>661
プリンセスメーカーだけは脱がせなかったけど
ナディアもトップも脱がせまくったナディアだから仕方がないという

ただ、あの髭剃りのゲンドウは「誰だお前」って言った奴多数だと思う。
まあそれが狙いなんだろうけども。

あと、エヴァ香水で発情してる綾波とか。

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:00:47.77 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

ギアスとかエウレカとか格下エヴァチルドレンのハルヒと互角に殴り合ってたイメージしかないな・・・

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:01:04.50 ID:x74TkVl70.net
>>669
えっギアスもう8年目かよ…震えてきた

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:01:27.89 ID:mc3mBXA8i.net
まあ製作者のモチベーションが第一だよね何でも
これを作る為に命を懸けるってタイミングがなかなか無い

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:02:00.08 ID:2YiHGfQT0.net
>ガンダム、マクロスのように「シリーズ化するロボットアニメ」は何故新しく生まれないのか

ガンダムやマクロスを見て育った今のアニメーターの感覚や発想が
同じ範囲でぐるぐる回って止まってるから

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:02:18.83 ID:ByYwcR1t0.net
>>6
ロボ&ボーイミーツガール好き

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:02:30.75 ID:P7MPM5420.net
なぜガンダムやマクロスはトランスフォーマーに勝てなかったのか>

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:02:59.58 ID:sYRt4uQn0.net
>>684
というかその投射範囲が広がってるんだよね
アニメだけじゃなくて

今は漫画、アニメ、映画、ゲーム、小説、現実と色々発表媒体があるから
ロボットジャンルが好きなら全部をフォローしなければいけない

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:03:52.08 ID:F/sUjV8g0.net
>>295
タカラ自身が最後にマスターピースでエクスカイザーを出してるわ
合併のどさくさに紛れて出せたらしいがな
ガオガイガーは当時のままでほとんどギミックが完成してるからいいが
他の勇者はバンダイの技術じゃ無理だろ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:04:10.33 ID:2TD2Wxav0.net
エウレカにこんなに熱くなるやつがいるんだな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:04:42.11 ID:evguIilh0.net
エウレカ劇場版とかいうそびえ立つ糞

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:04:55.11 ID:mqNmQ1pd0.net
・一作目で綺麗に終わりすぎて続編作れない
・二作目作ったけどコケて三作目作れない
・そもそもロボット物自体の需要が低い

こんなとこかな

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:05:22.65 ID:CLKEyA6u0.net
まぁギアスなら普通に深夜アニメで続編つくってれば10年は余裕だったろw
なぜかマイナー方向にいっちゃったけどw

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:05:43.51 ID:RGk4quDN0.net
>>675
何を基準に空気なのか知らないけどいまだに商品は出続けてるからね
明らかに押井がアホ丸出し先見の明のない老害だったね

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:05:44.78 ID:9giibqzc0.net
>>661
この頃はオワコンって感じで、
TVエヴァ好きだった人も脱衣麻雀とかは感知すらしてないって感じだったと思うよ。

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:06:16.25 ID:KEyxL3a90.net
>>661
脱衣麻雀の頃はもうマニアしか関心持って相手して無かったし
今みたいに売上げ厨覇権厨が煽ったりしなかったし
むしろそういうギャグ商品作りたくてアニメ作ったんじゃね?とか俺は思ってたぐらいどうでもよかった

それよりも綾波育成計画の方がインパクトあった

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:06:17.04 ID:sYRt4uQn0.net
>>692
トランスフォーマー頑張ってんな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:06:51.06 ID:E1AmCl2xI.net
ガンダムはもう終わりでしょ
ゾイド初代はガンダム初代遥かに超えてたのにアニメやらなくなったのはほんと勿体ない

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:06:51.65 ID:4XHNHUGx0.net
>>681
プリンセスメーカーはエラーで勝手に全裸になってたけどねw

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:07:05.90 ID:F/sUjV8g0.net
>>697
元々海外で人気あるコンテンツだし
映像の出来自体も良かったからね

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:07:59.87 ID:YNPC7fIK0.net
ポルノになぜロボが必要だと錯覚した?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:08:34.47 ID:D6wBlpDg0.net
これ以外のロボがださいから

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:08:37.87 ID:sYRt4uQn0.net
>>701
ロボットポルノにロボットが無かったら何見るんだよ
美少女キャラとか誰も期待してねーんだよ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:08:38.24 ID:k1Xp82ou0.net
>>199は絶妙のタイミングで>>198にケンカ売ってるな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:09:22.77 ID:HhiPK6fo0.net
エヴァ厨うぜぇwwwwww
死ねばいいのにwwwwwww

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:09:48.49 ID:4XHNHUGx0.net
スレタイに沿っていうと長くて2クールを小奇麗にまとめるのに必死になってるくらいの心意気では広がる余地がないってことじゃない

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:10:13.65 ID:b3gV2H7I0.net
イチオシ作品は?ガンダム世論調査
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140907-00000008-rnijugo-ent


Q.初めてガンダムシリーズを見る人に薦めたい作品は?
(直球すぎる第1作の『機動戦士ガンダム』以外で回答いただきました)
1位 機動戦士Z ガンダム 31.1%
2 位 機動戦士ガンダムSEED 17.3%
3 位 機動戦士ガンダムUC 6.2%
4 位 SDガンダム    5.3%
5 位 機動戦士ガンダムZZ 4.9%


種がガンダムシリーズを代表する優れた作品であることは世間の常識なのだと
ですが住人はそろそろ認めるべき

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:10:27.64 ID:VB9FUPrt0.net
>>646
というかあれはパチンコメーカーが頑張ったんだと思うけどな
新規アニメ映像とかヲタ釣りもやってたけど
それ以前にエヴァのパチ台は普通に面白かったから
一般人に受けたのは単純に台のレベルの高さよ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:10:40.91 ID:CLKEyA6u0.net
>>698
終わるわけがない
ガンダム好きはガンダム知識を詰め込んでる自分が好きなんだと思うわw
ガンダムならどの分野でもとりあえず食いつく層が多い

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:10:51.49 ID:bWhgphwv0.net
>>460
http://www.crocodile.co.jp/about/index.html

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:11:00.24 ID:sYRt4uQn0.net
やっぱり新たな分野を開拓しないとシリーズ化は無理だと思うんだけど、
その新たな分野を誰も思いつかないから中々生まれないという
もし開拓出来た奴が居たらエヴァというマイルストーンを乗り越えられる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:11:20.50 ID:GmdCgD9r0.net
>>701
80年代のOVAブーム初頭からだが・・・
子供じゃ買えない高価なビデオにSFブームとロリコンブームの素敵なコラボ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:11:47.81 ID:x74TkVl70.net
>>695
エヴァ見てたけど脱衣麻雀はかなり後で知った

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:12:03.30 ID:s7At0bCC0.net
>>699
エラーではなく裏技だろうw

確か「HELP」キーを押しながら「着替える」で、「とりあえず脱ぐ」が出てくるんだったかな。
2のほうは忘れたw

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:12:47.39 ID:x74TkVl70.net
>>690
>>691
単発で自演かよ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:13:08.13 ID:rvPVcMd90.net
特撮とかマジンガー系に回帰したエヴァが受けたけど次がなかったな

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:13:31.43 ID:s7At0bCC0.net
>>709
> ガンダムならどの分野でもとりあえず食いつく層が多い

食いつくというより、「噛み付く」のがほとんどな印象があるんだがガンダムは。
「ファースト以外はガンダムと認めない」とか言って、他のガンダムを腐せば
いっちょまえのアニメ評論家気取りできるとでも思ってるんじゃないのかなぁってぐらいに。

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:13:32.06 ID:KEyxL3a90.net
スパロボのSD化と集約化で
ロボット物の寿命が消費されて終わってしまった気がする

当初はSD化止めろよと思った、盗作、キャラレイプだろと

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:13:57.54 ID:z2MGyPO70.net
ガンダムはここまでいくともうなかなか終わりようがないだろう
新参が入ってくるかは知らんがまだまだ古参から搾り取れる弾を暖めてるのが恐ろしい所

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:14:05.13 ID:bWhgphwv0.net
>>714
2は着てる服のファイル名を変更して起動したら裸になってた
他のやり方があるのかはシラネ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:14:06.59 ID:BtHp9k/U0.net
ニコ動やニコ生を見ると、いわゆるガンプラ世代より10歳以上若くて、
とうぜんブーム当時を知らない世代がガンダム系のゲーム実況や、
キャラなりきり声真似をやっているんだよな。
結構先は安泰じゃねーかとも思った。

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:14:33.45 ID:TlRY/qGh0.net
エヴァって昔ヒットした作品をリメイクしたら受けたってだけで長い間愛されてたとは違うよな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:14:35.71 ID:HhiPK6fo0.net
>>707
Seedはまあ1stリメイクとしてよく出来てる
おっさんの俺でも飽きなかった、おっぱい要素は要らないけどな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:15:29.96 ID:rvPVcMd90.net
ガンダムは安泰だろ
終わる終わる言われてかなり経つけどその度になんか当たり出て続く

725 :>>821:2014/09/07(日) 23:15:35.71 ID:49pZJtB00.net
4本足のロボットが主人公機とか見てみたい

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:15:56.36 ID:evguIilh0.net
>>722
ふつうに10年位は保ったよ
以後はパチンコとリメイクだけど

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:16:15.96 ID:nQgG5Efh0.net
エウレカってw
ギアスどうしたんだw

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:16:40.27 ID:j8I4CHFH0.net
>>721
なお今の子どもたちは
http://i.imgur.com/cXYSIrx.jpg

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:17:13.79 ID:GmdCgD9r0.net
>>618
アニメや特撮テンプレな秘密基地発進シーンの起源は
既に安価が付いているが、
英ジェリーアンダーソン作品で日本はパクリなんだよ

これを知った時は少なからずショックだったけどね

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:17:39.20 ID:j8I4CHFH0.net
>>727
ギアスはシリーズ化してなくね?
スピンオフが出ただけだし

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:17:58.71 ID:/giHoWYq0.net
>>677
ビッグオーいいねえ
唯一BOX買ったアニメだ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:18:07.61 ID:N4ERq/lc0.net
>>707
まあ確かにガンダムは種をシリーズ化出来なかったのが失敗だと思うね
確かにキラはウザいラクスは宗教、キャラの思考は意味不明だったが
直撃世代のリアル中学生男子はみんな見てたくらいには影響力あったからな

そんなビッグコンテンツを種死とかいうどうしようもない糞で完全に腐らせてしまった
売上厨は円盤売れてるとか言い出すが、当時リア中だった俺はよく覚えてる
シンはウザいキラはキモいアスラン無能であまりにクソつまんないからみんなNHKでやってたメジャーに切り替えてた

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:19:08.00 ID:waonNHtX0.net
魅力のあるロボのデザインかける奴が少なくなってんだろ
アニメータはみんな萌えに逃げた

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:19:38.32 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

>>694 押井はIGの株主総会で売り上げについて語ってから売り上げでしょう

52.6億円 エヴァンゲリオン破
40.0億円 エヴァンゲリオン破
24.7億円 エヴァンゲリオンAir
20.8億円 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語
20.0億円 エヴァンゲリオン序
19.0億円 映画 けいおん!
10.4億円 劇場版 あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。
 8.5億円 涼宮ハルヒの消失
 7.4億円 劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-
 7.0億円 劇場版 マクロスF 恋離飛翼 ?サヨナラノツバサ?
 6.7億円 THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!
 6.5億円 劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ?イツワリノウタヒメ?
 6.0億円 劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-
 5.9億円 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語
 5.7億円 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語
 5.6億円 劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ
 5.5億円 魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 2nd A's
 5.0億円 劇場版 とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―
 3.8億円 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
 3.1億円 劇場版戦国BASARA-The Last Party-
 2.8億円 劇場版 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS
 2.5億円 攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D
 2.3億円 ストライクウィッチーズ 劇場版
 2.2億円 小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~
 2.1億円 図書館戦争 革命のつばさ
 1.7億円 花咲くいろは HOME SWEET HOME
 1.7億円 コードギアス 亡国のアキト 第1章「翼竜は舞い降りた」
 1.5億円 コードギアス 亡国のアキト 第2章「引き裂かれし翼竜」

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:20:09.35 ID:rvPVcMd90.net
デザイン良くても戦いの中身が対峙して銃とかビーム撃つだけだし

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:20:45.46 ID:4XHNHUGx0.net
>>714
俺はなんか読み込みエラー的なことになって偶然裸見れたような記憶なんだよね
まあどうでもいいちゃあどうでもいいけどw

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:21:05.72 ID:20o7a64i0.net
>>732
その頃のメジャーって横浜リトル戦とかだろ
一番面白いとこなんだから当然じゃねえか

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:21:40.26 ID:HUNxNeBz0.net
ギアスはスピンオフとメディアミックス
ギアスをシリーズと言うなら
rolとミュージカルのあるファフナーもシリーズものだな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:22:32.10 ID:Y8Emk3Wn0.net
なんか最近昔のロボットアニメのシリーズもの色々出てなかったっけ
ダンクーガとかマジンガーとか

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:22:46.01 ID:/pfMGraS0.net
>>734
エバンゲリオンすごいな(´・ω・`)

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:22:52.86 ID:nNv7Z1y+0.net
輝 き の タ ク ト

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:23:09.25 ID:YLO4iy/40.net
エヴァってリメイク何度もやってるだけだからシリーズ人気と言っていいのかどうか
基本的にシンジレイアスカがメインなのは変わらないし

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:23:29.81 ID:s7At0bCC0.net
>>734
タイプミスだとは思うが

> 52.6億円 エヴァンゲリオン破
> 40.0億円 エヴァンゲリオン破

どっちが破でどっちがQだ?

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:23:45.26 ID:ExGcCXBE0.net
>>742
何度もと言うかリメイク自体は一回だろ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:23:47.93 ID:nQgG5Efh0.net
つーかユニコーンもオリジンもなんでテレビアニメでやらねえでどんどん引きこもった商法やるんだよ
DVDが売れてる?んなこと知らねえわ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:24:20.22 ID:N4ERq/lc0.net
>>743
Qは破の効果でエヴァシリーズ最大の興行収入になったので
高い方がQ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:24:53.60 ID:s7At0bCC0.net
>>735
いかにマクロスが画期的だったかってことだな。
板野一郎の才能あってのことではあるにしても。

>>746
なるほど、サンクス

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:24:55.06 ID:B4R+lvBU0.net
>>745
おっさんにしか受けねえからだよ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:25:14.78 ID:Y8Emk3Wn0.net
日常系?ロボットアニメはドラえもんの派生と言っていいんでしょうか
鉄腕アトムはちょっと違うよな

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:25:17.45 ID:9giibqzc0.net
>>739
それらはシリーズというよりはリメイクだろうな。
ガイキングだのライディーンとかもシリーズって事になっちまう。

エヴァも厳密に言うとシリーズではないわな。

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:25:35.95 ID:evguIilh0.net
>>746
>破の効果で
最初の3週館数増やした効果だよ
以後の推移は破と変わらないんだから

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:27:19.05 ID:z2MGyPO70.net
>>745
ポケ戦から非富野宇宙世紀作品はOVAだったろ
ただオリジンいつかテレビでやりそうな気がする

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:27:21.52 ID:4XHNHUGx0.net
>>745
ターゲットが自分から情報を集めにくる連中だから全日枠を取る高い金を集めるより映画でもいいからとりあえず
なんかコンテンツを作ればいいってことじゃないかな
既存のファンを超えた広がりを求めていないのでコスパ重視

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:27:28.10 ID:FGuFmee/0.net
>>745
そのへんは原作付きだから
原作再現すると4クールでも足りるか微妙
ガンダムごときに4クール用意する体力はテレビ局にもスポンサーにもないので金出してもらえない

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:28:36.05 ID:GmdCgD9r0.net
>>724
エバの評価って村上隆の高価な作品が売れるのと同じなんだよ

何処かで見た作品を切り貼りして屁理屈を付けて
ニワカがそれを斬新だ深いと持て囃す

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:28:51.35 ID:/pfMGraS0.net
>>734
マクロス弱すぎやろ(´・ω・`)
けいおん、はるひ、まどまぎ、アイマスにも負けてるやんか。

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:30:11.39 ID:GmdCgD9r0.net
>>755
レス番訂正
>>724
>>734

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:30:11.89 ID:bRcnHr8p0.net
>>732
みんなストライクやフリーダムのプラモ買ってたからな
俺の周りでも種死は評判悪かったんで腐にはどうだったか知らんがリアル厨房からの人気はかなり落ちてた

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:30:17.29 ID:KEyxL3a90.net
機甲界ガリアンをリメイクして欲しいな

OVA鉄の紋章は
セル画最高峰作品の一つだろ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:30:54.78 ID:Y8Emk3Wn0.net
アーマードコアがアニメ化するって話はどうなったんだけ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:30:58.35 ID:9giibqzc0.net
>>756
そのあたりは単体で信者多いから比べるのは酷だろw

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:31:50.33 ID:evguIilh0.net
>>761
というか劇場ヘビーローテ組と比較してもしょうがない

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:32:29.02 ID:s7At0bCC0.net
>>756
> マクロス弱すぎやろ(´・ω・`)

ちょ、ちょうど公開当初に東日本大震災が直撃してたから(汗

っていう言い訳はさておくとして、多分敗因はユニバーサルバニーを前編に、
エリクシアを後編に持ってきてしまったからだと思う。
前編はユニバーサルバニーが凄すぎてその後が間延びしてたりなどでいまいち、
後編は物語の展開とか作画とかアクションはすばらしかったが、OPのエリクシアがいまいち、って感じでね。

後編の冒頭にユニバーサルバニーが来てたら絶対違ってたと思うわ。
そのぐらい、あの「ユニバーサルバニー」はすばらしかった。

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:32:31.72 ID:YP5oAtng0.net
>>12
観ているの、おっさんだけだよね

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:32:40.69 ID:9au7ZUd20.net
ギアスは思いっきりシリーズ化失敗してるよな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:32:52.59 ID:4XHNHUGx0.net
マクロスFはリメイクで前後編だからちょっと不利ではあったかもね
あと深夜アニメ映画はけいおん以前とけいおん以後とでは状況がぜんぜん違うので

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:34:15.79 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

押井先生は正しかったんじゃないですかー!

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:34:28.32 ID:GmdCgD9r0.net
結局売り上げ厨に質を語る信念なんて1ミリも無いんだよ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:34:34.62 ID:9giibqzc0.net
>>758
種死は種以上に登場人物がエキセントリックになってたのがな…。
主人公組も立場が変わっただけで何の成長もしてなかったし。

見るのが億劫になって、結婚式みたいなのでカガリさらったあたりから見てないけど…。

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:34:43.10 ID:jxW5UjO70.net
>>734
商業的価値で言うならディスクはしっかり売れてるから十分なんだよなあ
OVA作品の興行持ち出す時点でなんも分かってないわw

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:35:43.57 ID:evguIilh0.net
消えた作品(ギアス)が毎回3万枚も売れてるってことは
それ以下の作品は存在すらしてないってことなのかな、この売り豚にとっては

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:35:58.50 ID:KEyxL3a90.net
>>764
むしろ拘りのオッサンが見ないと思う
時代が続いてない物は名義貸しガンダム

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:36:07.90 ID:s7At0bCC0.net
>>734
なお、Wikipediaソースだが。

>  7.4億円 劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-
  7.0億円 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか ←愛おぼはここ
>  7.0億円 劇場版 マクロスF 恋離飛翼 ?サヨナラノツバサ?
>  6.7億円 THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!
>  6.5億円 劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ?イツワリノウタヒメ?

時代背景とか考えたら、マジ化けもんだな愛おぼ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:36:23.69 ID:hUySQRpk0.net
マジンガーシリーズ
ゲッターシリーズ
J9シリーズ
ボトムズシリーズ

ぱっと歴史が繋がってるのだけでこれだけある

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:38:46.13 ID:o2Qkq99e0.net
>>773
アニメほとんど興味ない俺の親父ですら当時どういうものなのか程度は知ってたレベルだからな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:39:58.78 ID:HhiPK6fo0.net
エヴァもTV版は見てた。確かに良かったが最高かと言うとそれ程でも無い
そんなのを持て囃すエヴァ厨がうぜえ。エヴァははっきり言ってダサい、時代を超えられないセンス

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:40:03.91 ID:YofHQGLM0.net
ゾイドとTFと勇者王シリーズは結構続いただろ。

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:41:01.67 ID:GU76A9V70.net
エバはロボットアニメじゃないからお呼びじゃないんだよ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:41:36.89 ID:F/sUjV8g0.net
>>777
勇者王シリーズじゃねぇし
TFは今もシリーズ継続中なんだが

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:41:57.10 ID:MTtq3tt10.net
>>732
実際なんで種死だけ円盤売上凄いんだろうな
未だに酷評されるくらいシナリオはめちゃくちゃだし
俺も当時高1の直撃世代だしプラモ買い漁ったくらいには信者だったけど
そんな俺でも耐えられないくらい種死はつまんなかったからな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:42:47.57 ID:BtHp9k/U0.net
マクロスはしょっぱなで地球を全滅させてしまったから、続編は宇宙のどこか知らない星とか
移民船団とかで舞台として作りにくいし、感情移入もしづらいと個人的に感じる。

マクロスこそ初代シリーズのリメイクが求められているし、やればまだイケると思うのだが、
タツノコプロのクソ馬鹿と、タツノコが海外のユダヤ商人に権利を売ったせいで何も出来なく
なっている。

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:43:13.47 ID:4XHNHUGx0.net
>>773
多分当時は配給収入の発表だから興行収入を推測すると大体1.8〜2倍くらい

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:43:45.94 ID:F6MRdNHs0.net
>エバの評価って村上隆の高価な作品が売れるのと同じなんだよ
>何処かで見た作品を切り貼りして屁理屈を付けて
>ニワカがそれを斬新だ深いと持て囃す

ガンダムと変わらんじゃねーか
おっさんが妙にもてはやしてるけど

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:45:34.66 ID:mFpEIuB20.net
電童ってレスが1つしかなくて悲しい
人気ないのか

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:45:37.92 ID:W+Y7/LyZ0.net
ロボットアニメ(およびSFアニメ)ってのは、戦後の米ソ冷戦下での宇宙開発競争が背景にあったから流行ったんだよ
日本は米国宇宙開発マンセーだったしな
パヤオが頑なにSFモノをやらなかったのは、反米左翼だったからこの時流にのりたくなかったんだよ

でも冷戦終結で宇宙開発競争も終わったのでアメリカ側のプロパガンダに乗る意味がなくなって、SFが時代遅れになった
だからかつてのSFロボットモノはもう流行らない

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:46:56.27 ID:EWTyQz130.net
>>728
それよくそこだけアフィに切り取られてるけど
その後でその子供達が好きなのはけん玉っていう所でオチる
例えると野球は時代遅れ、今はセパタクローだっていうレベル
実はその子自体ちょっと変わり者?でしたというお話

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:46:58.94 ID:upPo9dzR0.net
>>785
宇宙開発競争なら再燃したぞロシアがエネルギア後継機(ペイロード150t)、アメリカがサターン後継機(ペイロード140t)を開発中

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:47:00.05 ID:bvzPZ0Js0.net
最近のサンライズ、ヴヴヴもバディコンも面白かったと思うよ
ただ、最近はロボットアニメも腐に媚びなきゃ商売成り立たないんだなとは思った

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:47:29.33 ID:hUySQRpk0.net
種なんかシリーズにしなくていいよ
マジで全部見た上で語ってるのか?
ニコルがなんかい死んだと思ってるんだよ
いまだになんで売れたか意味不明

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:47:34.64 ID:BIGVl9yx0.net
(´・ω・`)新しく作る前に勇者シリーズ復活させろや

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:47:46.25 ID:TvRQfjQ80.net ?PLT(13001)

>>783
ガンダムが宇宙の戦士からパクったって知らないんだろう・・・

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:47:58.25 ID:rvPVcMd90.net
腐に媚びるのはボルテスあたりから常にだろ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:48:17.02 ID:hfpb7Xq90.net
>>1
エウレカ はい論破

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:49:09.50 ID:s7At0bCC0.net
>>782
> 多分当時は配給収入の発表だから

たしかにWikipediaにそう書いてあった。サンクス。

> 興行収入を推測すると大体1.8〜2倍くらい

ってことはここかよ・・・・。


> 19.0億円 映画 けいおん!
  13〜14.0億円 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか ←愛おぼはここ
> 10.4億円 劇場版 あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。
>  8.5億円 涼宮ハルヒの消失
>  7.4億円 劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-
>  7.0億円 劇場版 マクロスF 恋離飛翼 ?サヨナラノツバサ?

当時河森のデビューは本当に衝撃だったんだろうなぁ。

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:49:43.85 ID:GmdCgD9r0.net
>>791
ハインラインは基礎の基礎だクソコテ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:51:10.93 ID:UKRxHFtd0.net
ギアスとかいつになったら3章やるんだよ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:51:23.99 ID:CLKEyA6u0.net
エヴァは売上でしか誇れないんだよな
テレビ版は伏線投げっぱなし商法で中身あるように見せるだけのアニメで実質中身ないし
新劇ですら同じことをやってるのが笑えない

まぁそれで成功してるんだからエヴァ好きは満足なんだろうけどw
ガンダム好きも同じだと思うけど、基本的にアニメをみる機会が少ない人種だから
いつまで経ってもそのアニメを過剰に信仰し続けるんだろうな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:51:51.28 ID:EWTyQz130.net
>>1の順位って破直後なら完全にエヴァとガンダム逆転してたよね

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:52:10.10 ID:HhiPK6fo0.net
>>785
時代を読めない奴だな
これからは宇宙開発に日本もバンバン金使いだすぞ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:52:45.57 ID:hUySQRpk0.net
>>791
こいつ100%宇宙の戦士見たことないよな
日本語版の表紙しか見たことないだろ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:55:10.74 ID:/pfMGraS0.net
なんかもうこういうブームになる感じの作品って出てこないんかね(´・ω・`)
さびしいね(´・ω・`)
また5年、10年は、えば、マクロス、ガンダムとかやってるの?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:55:57.19 ID:cFPSme7m0.net
>>789
だからそのへんの質が荒くてもリアルタイムで見た小学生中学生には爆発的に受けたんだよ
種はな
劇場版までつくれたOOでも世代が出来るほどのヒットは生めなかったし
UCですらおっさんに受けただけ
だからそういう意味では種だけは平成ガンダムで別格なんだよ
なお種死は直撃世代にすらドン引きされて終焉した

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:58:18.34 ID:hUySQRpk0.net
ttp://www.bandainamco.co.jp/files/E8A39CE8B6B3E8B387E69699EFBC88E5928CEFBC89.pdf
バンダイナムコキャラクター別売り上げ総合2013

802億円(前期比+23.0%) 機動戦士ガンダム
307億円(-9.7%) 仮面ライダー
268億円(-20.9%) ワンピース
253億円(+21.6%) スーパー戦隊(Power Rangers)
159億円(+783.3%) アイカツ!
114億円(+28.0%) ドラゴンボール
105億円(-9.5%) プリキュアシリーズ
103億円(+3.0%)  アンパンマン

ガンダムは少し次元が違うんだよなぁ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:58:55.45 ID:4XHNHUGx0.net
ガンダムがほんとは実写映画やりたかった人の作ったものでそれが天下を取って
それを見てそだったアニオタが作ったのがマクロスエヴァだった経緯を考えると
また外部から新しい血が必要かもしれない
創意工夫してクレーンにぶら下がって勝ちましたみたいなものじゃどうしようもないから

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:00:31.80 ID:MZ0sdZ+s0.net
>>804
ちょっと待てマクロスはガンダムと同時期だぞ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:00:33.96 ID:cmRA8xWA0.net ?PLT(13001)

>>795
つまり
>何処かで見た作品を切り貼りして屁理屈を付けて
>ニワカがそれを斬新だ深いと持て囃す
ってことですね

>>800
パワードスーツ出てるでしょ?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:00:46.75 ID:7hoc8RBR0.net
>>803
これでUCもGレコも深夜でしか放送しないんだから
エヴァとは国民の支持形態が違うんだろうな

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:01:36.89 ID:S6heGXhl0.net
>>794
愛おぼ恐ろしや

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:01:54.91 ID:PvRqIQigi.net
>>803
ウルトラマンってもう話にもならんのね…

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:02:31.07 ID:jzAcX3iL0.net
>>803
まあ、ガンダムは累計売り上げ、他は単体売り上げを比べてるようなもんだしな。
戦隊もライダーもプリキュアも現行シリーズの売り上げが基本だけど、
ガンダムは最初のシリーズのものがいまだに一番売れるという…。

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:02:50.79 ID:NteXEg4x0.net
「愛・おぼえていますか」はアニメブーム期最後の大作、形としてはブームを
終わらせた作品にも見えるからなあ。
庵野も参加したくせに、「愛・おぼ」はダサいと馬鹿にしていた。
当時の雑誌やムックを読んでもライター陣の熱の無さが感じられる。

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:03:09.27 ID:8Qe6znWU0.net
マクロスは後付けの言い訳は上手いとおもう

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:03:14.91 ID:Gl8ND7Td0.net
子供がもうロボットに対して憧れを抱いてないからなあ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:04:00.39 ID:t5Au4rZP0.net
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:04:47.67 ID:S6heGXhl0.net
亡国のアキトは反逆キャラ無し&スタッフほぼ一新でいきなり劇場版だからなあ
アキトテレビ放送→劇場版の流れならもっと客入ったのに勿体ない
面白さの保証のないもんにわざわざ映画館まで足運んで金出す奴は稀よ
ロボアクションはゾイドの人が関わってるから3DCGに抵抗のない奴は見てみるといいよ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:05:00.67 ID:Riicof900.net
>>807
Gレコは富野監督がバンナムに喧嘩売ってるから仕方無い
ビルドファイターズは夕方だし

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:05:02.75 ID:soOqOq/F0.net
ガンバルガーみたいな明るいの作れよガンダム重いんだよ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:05:05.91 ID:wP+dtr5s0.net
>>805
そうそう、そうなんだよな失礼
ガンダムの頃が小学生でマクロスで中学生になってたからものすごい間が空いてた感覚があってよく間違える
あと美樹本キャラが安彦っぽいなって印象が強いのもあるのかもね

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:05:59.56 ID:HGQMx7R40.net
>>811
同年に風の谷のナウシカ、うる星やつらビューティフルドリーマーだからなぁ。
めちゃめちゃ当たり年だわあの年。

>>812
河森の最大の発明というか最大の功績はバルキリーデザインではなく
「忠臣蔵理論」だと思う。比較的マジで。

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:06:09.86 ID:8Qe6znWU0.net
高橋良輔はなぜこのくらいの規模のシリーズを生み出せなかったのか

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:06:29.69 ID:KJQp4MI90.net
そういえばマクロスの新作どうなったんたんだ
マクロスはシリーズ毎に長所短所があってすげー好き
愛おぼは全て長所と化してるが

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:07:12.50 ID:NteXEg4x0.net
>>805
河森氏はガンダムで上手く行ったパターンを全部外してマクロスを作ったと
言っているし、ガンダムTVが完結してからマクロスの企画は始まったので
そこら辺はまあいいじゃん。

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:07:18.98 ID:Nfa9Em980.net
時代は乗らないし戦わないロボットを求めている

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:07:49.08 ID:Df6Cw8/Y0.net
ガンダムは単なる商業プラモ屋だけど
エヴァは作品として評価されてる感じだな
映画の興業収入ぶっちぎりだし。

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:09:55.37 ID:Riicof900.net
>>824
Q見た上で言ってたらマジキチだと思う
ぶっちゃけ破までだろ作品として成り立ってるの

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:10:13.79 ID:8Qe6znWU0.net
いやいやエヴァも商業主義だよ
売り物がプラモから円盤に変わったという革命は起こしたが
まあそれも今のメイン商品はパチンコ台なんだけどね

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:10:20.23 ID:S6heGXhl0.net
>>824
作家のリビドーが爆発してるよなエヴァは
普通はオナニー乙で切り捨てられるところだがそれで売れたんだから大したもんだ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:10:50.87 ID:LWxYVOVT0.net
愛おぼ〜は小学生の時の記憶だけど
映画館満員で見たわ
主題歌も普通にTVで歌ってたし
今でいうメディアミックスだったんだろな

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:11:22.15 ID:cmRA8xWA0.net ?PLT(13001)

>>824
ゲームや円盤なんてオタ媚してるだけだもんな

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:11:52.00 ID:/DV0MZdD0.net
>>824
ガンダムは逆シャアで全盛期超えられなかったからな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:12:13.20 ID:mx7Z5g/d0.net
>>825
破が作品として成り立ってるって
あんなラノベ展開とかラストでそう言ってるの?

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:12:38.81 ID:wP+dtr5s0.net
新劇場版以降のファンはどうかしらないけど
エヴァなんてコア中のコアファン以外は元々ネタを楽しむアニメだったとおもうんだけどね

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:12:42.13 ID:UkUwgtJr0.net
ガンダム初代は79年で、マクロス初代は82年だからさほど時間はたってないようにみえるけど、マクロスは完全に新世代のロボアニメだったな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:12:52.89 ID:jzAcX3iL0.net
>>826
まあ、パチンコがなかったらそのままフェードアウトしてただろう作品だしね。
パチンコがなかったら、そろそろリメイクの企画が立ち上がる頃だったかも。

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:14:36.28 ID:S6heGXhl0.net
あの時代はチケット一枚で同じ映画何回も観れたなー

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:14:36.47 ID:Rqe1f00n0.net
同じキャラデザでも
マジェプリ→もう一度円盤などで通しで観ると面白さがわかる

ガンダムSEED→もう二度と観る気をなくすぐらいキャラクター言動が破綻しているのがわかる

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:16:38.81 ID:8Qe6znWU0.net
ロボットアニメにはトップガンのフォロワーみたいなのがちょくちょく見られる
ガンダムにすらガンダムdeトップガンと言える0083がある
そのトップガンに少し影響を与えてるのは初代マクロスだと言うんだからまああの当時としてはすげーもんだったんだろうね

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:17:04.00 ID:PvRqIQigi.net
パトレイバーはロボアニメへの批評みたいな作風だしな
押井があの演出力を最大に生かしたロボアニメを作ればヒットしそうだが

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:17:27.11 ID:vm8+zrQO0.net
愛おぼの凄いところ
・話が綺麗にまとまってる
・絵が綺麗にうごく
・味おぼえてます
・うざくないカイフン
・柿崎いいい

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:17:43.66 ID:Riicof900.net
マクロステレビ版は作画がね…

テレビ版だけならくそアニメだった
絶対ダグラムの方が上だと思う

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:18:21.19 ID:h3GAYZFU0.net
ID:ftzULo1Y0 = ID:Df6Cw8/Y0

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:20:36.91 ID:NteXEg4x0.net
ロボっちゅうのは搭乗者の存在や能力を拡大するアイテムと取れば、ジャンプ系の
能力者バトルものに取って代わられたのかもしれんな。

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:21:38.35 ID:h3GAYZFU0.net
愛おぼの欠点は何故フォールドしたのかが台詞解説だけで一般人には分かりにくい
せめてサターン冒頭ムービーみたいな回想シーンを入れるだけでも大分違ったのに

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:21:58.10 ID:BFCXQdIe0.net
エバン…

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:22:58.79 ID:mLb+GuhJ0.net
>>16
これ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:23:17.48 ID:BFCXQdIe0.net
一日中映画館にいられない時代にエヴァは無理だよなあ
初見じゃ追うのも無理

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:23:39.90 ID:H4gNgYJZ0.net
ACアニメ化は難しい
OVA予定だったフォートタワーソング読んだけど、多数に求められている硬派の水準には達してない

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:23:56.61 ID:IDPaN6MM0.net
>>839
首チョンパ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:24:13.62 ID:Riicof900.net
>>842
まんまその考えで作られたロボアニメが
サイコアーマーゴーバリアンなんだよなぁ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:24:28.47 ID:t7pmiqur0.net
フルメタはちゃんとやれば出来るのに
なんだよ漫画あれ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:26:02.34 ID:3Abywu1r0.net
マクロスをガンダムと同列に語るのはいいけど、最後のマクロス作品のマクロスFから6年も新作でてないだろ。

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:26:15.81 ID:N4+AkgR90.net
今度のトミノアニメは光子なんちゃらがジェネレーターや装甲材に使われてるらしいけど、もうセンチネルやセンチュリーがでてこない時代に補佐してくれる人はおらんのやで

トミノがガンダムが何故うけたのか思いしることにならないといいが

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:26:56.18 ID:wP+dtr5s0.net
愛おぼすごかったよなあ
ミンメイ歌い始めからのブリタイ寝返りのとこで鳥肌たった

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:29:24.92 ID:S6heGXhl0.net
>>842
最高峰の技術を結集して作られたロボットに自分が乗り込むという設定にリアリティがないのかもね
今の子は自己評価低いだろうし

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:29:36.86 ID:h92u5et50.net
単純にデザインの枯渇じゃね?
シリーズとしてどんどん後継機を出していく上で一発で同系統だとわかるネタが無い
ガンダムだったら顔、マクロスなら可変機構みたいな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:31:23.20 ID:PvRqIQigi.net
>>849
ゴーバリアンは作画演出がダメなだけで構造的には良いアニメなんだよ
グロイザーXもそうだがナックのアニメは全部そう

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:31:43.20 ID:h3GAYZFU0.net
新作出そうぜ
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207087.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207091.jpg

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:31:56.23 ID:Riicof900.net
と言うかガンダムで完成したジャンルだから
今更新しいロボアニメ作られても困る

マクロスはロボがメインじゃ無いし
エヴァに至ってはロボアニメよりウルトラマンの方が近いし

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:32:13.85 ID:hxufiQ5bi.net
>>853
あの演説は凄かったよな。

愛おぼをBGMにバルキリーを駆って
ボドルザー旗艦に単騎で乗り込むとか
サターンのマクロスゲーは本当に素晴らしかった。
ミサイルの軌道も、同時期のPS版での3Dの奴よりも
板野アクションの感じが出てたもんな。

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:32:15.78 ID:7bJq/N8R0.net
>>820
ガリアンのプラモが売れなかった

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:33:25.13 ID:8Qe6znWU0.net
しかしなんというか河森っていつまでたってもドルヲタだよなぁ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:34:18.95 ID:hxufiQ5bi.net
>>838
劇場用パト1が最高傑作。
あれ以上のもんをもう作れんだろ押井。

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:35:30.89 ID:2O9hPcdT0.net
アキトはせっかく2章がロボアクションが格好良かったりスザクやキングスレイやら出てきてこれから面白くてなりそうってとこだったのに肝心の3章が1年経ってもなんの情報もないとか自分で自分の首絞めて何がしたいんだよ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:38:36.97 ID:hxufiQ5bi.net
>>861
・女アイドルソロ(ミンメイ)
・ロックバンド男女ボーカル(バサラ、流のミレーヌ)
・バーチャルアイドル女ディーヴァ(シャロン)
・民謡歌手(サラ・ノーム)
・人だかり系アイドル(AKB0048)

と来てるから、次に来るのは
EXILEかSMAPか歌のプリンス系なんじゃないなかと
比較的マジで心配になる。

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:44:21.77 ID:s1QcKZMF0.net
ギアスより面白いのが一つもない

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:49:03.81 ID:3ggkkg4P0.net
この手のロボアニメをもう一度やって欲しいねえ
http://or2.mobi/data/img/60339.jpg
http://www.page.sannet.ne.jp/eiei/ryu-knight1.jpg

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:52:13.95 ID:h3GAYZFU0.net
沖縄のMAXがモデル?
ttp://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/120001025.jpg
ジャミングバーズはZOO?
ttp://livedoor.blogimg.jp/ukisoku/imgs/1/7/1753bf7f-s.jpg

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:54:47.70 ID:wP+dtr5s0.net
今は荒唐無稽系やるとしてもナデシコ系ダイミダラー系になっちゃう

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:55:55.53 ID:mcOmR0EX0.net
>>44
あれは日本の左翼が潰した

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:00:42.48 ID:Ivh64gYO0.net
エヴァはリアルタイムで見てたけど、アニメの歴史的な評価としての価値はあるけど
作品自体の面白さは歳を重ねる毎に評価落ちていく作品
結局エヴァは騙し作品なんだよな
色々考察させるような仕掛け用意しておいて何もなし
逆に何もないことで考察が止まらず深みがあると思わせた

ただ、あれから10年以上経過してるにも関わらず
新劇場版で同じ事をしてるし、庵野ってワンパターンだよな
当時実写やったガメラも最後変な終わり方だったし
こいつはこれしかないのかと・・・

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:03:46.24 ID:h3GAYZFU0.net
>>869
お前の妄想はどうでもいいよ
ラポートアニメックがダグラムを左翼アニメとして潰そうとした事実に比べたらな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:07:55.43 ID:NTaYbNsxO.net
ガンダムみたいな陰気臭いアニメはもう時代遅れ
これからはエルドランやワタルみたいな明るい作風のアニメの時代


みたいな論調がアニメ雑誌に書かれていた時代が懐かしい

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:08:09.61 ID:jzAcX3iL0.net
ナデシコはオタが作った内輪アニメ臭が強かったのがなあ…。
あの頃、エヴァが終わって、そのあたりの情熱の持って行き所を探してた連中が、
他に持ち上げるアニメがなかったから無理やりに持ち上げてた感があったし。

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:10:10.97 ID:mx7Z5g/d0.net
ナデシコは萌えの皮を被った濃いSFアニメだったから一般ウケしなかった

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:11:21.18 ID:Ivh64gYO0.net
>>865
予備知識無しでアニメみていない層に、ギアスとガンダムとエヴァを同時に見せたらギアスが一番面白いって言われそうだよな
そして最下位はエヴァだろうな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:12:14.04 ID:gHeRjJr60.net
初代ガンダムでいきなり塩を補給するとか言い出した時は笑った
どんだけ実写コンプなんだよ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:13:40.71 ID:WzG0+EJV0.net
>>574
劇敵なつまらなさ。
おもしろいのは1--3話まで。

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:16:11.65 ID:VJGo69ZWO.net
ヴァルヴレイヴの続編はよ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:19:02.46 ID:2O9hPcdT0.net
>>875
ガノタだけど最下位はガンダムになると思う

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:19:44.16 ID:X64oF0MA0.net
つーか今後もガンダムだけで搾り取れるからなあ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:24:30.44 ID:SOCX+gxZ0.net
>>439
元々スタッフ見たらお察しな作品

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:27:03.43 ID:VHoiLXxD0.net
ラムネ&40ファイヤー
魔人英雄伝ワタル
リューナイト
どや

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:28:15.14 ID:Ivh64gYO0.net
>>879
種見せとけば食いつく
わかりやすいガンダム

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:28:46.10 ID:6NcMEbAK0.net
愛おぼ
1本として完璧すぎて続編なくていい気もする

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:29:16.22 ID:X1p9yO7q0.net
ロボットアニメって戦争が題材じゃないと作れないの

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:29:39.42 ID:h3/sXBsf0.net
玩具が全てを統べる

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:29:51.86 ID:2O9hPcdT0.net
>>883
それでもガンダムがエヴァ以上になるとは思えない

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:31:54.39 ID:X64oF0MA0.net
>>885
ちょくちょく戦争なしもあるがやっぱ規模がちがうわ
戦争ありのが燃える

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:32:14.17 ID:Hj9SSgLL0.net
>>885
マシンロボレスキューをディスてんの?

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:33:00.79 ID:moGGNS4j0.net
どっちも世界を作ったのはスタジオぬえ
(ガンダムは非公式の同人設定が後付で公式採用された)

例えばコロニーレーザーひとつとっても

超高出力のレーザー兵器が運用できる

宇宙世紀には高度な臨界半透膜技術がある

並みのレーザー兵器は軍用兵器の装甲に通用しない

宇宙戦艦の兵装としてメガ粒子砲が普及した

といった感じで設定が広げられた

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:34:28.06 ID:aRYYkhDK0.net
二足歩行が非現実的非効率なことにオタが気付いたから
浮遊球体が最強

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:35:47.21 ID:SOCX+gxZ0.net
>>866
純ファイタジーってここ最近まったくないよな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:38:19.01 ID:L6VzuCxx0.net
ゲームがメインだったがZOEはもっとシリーズ展開できたはず・・・!

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:39:00.34 ID:yZBeG8oz0.net
>>839
adulttoy

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:39:22.00 ID:ROycJADu0.net
そろそろメガゾーン23part4をだな

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:46:59.59 ID:cmRA8xWA0.net ?PLT(13001)

ゴールデンタイムで映画を放映できたのはエヴァだけなんだよな・・・

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:48:45.17 ID:2O9hPcdT0.net
>>896
ギアスも流したから……
ローカル局で……

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:59:22.16 ID:TAL2zQ5c0.net
Zサザエさん

 サザエさんから7年後が舞台

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:06:51.48 ID:Q0o6qYo/0.net
ファフナー10年経って続編作るってそんなに人気あるのかと思ったら
パチンカス集金用か

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:09:36.59 ID:NteXEg4x0.net
>>896
ガンダムもマクロスもキー局地上波のゴールデンタイムに劇場版を放送しているが。
もう30年ほど昔のハナシではあるが。

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:10:40.98 ID:d4VsPFzu0.net
ナデシコは寒い即売会やったので永遠に消えて欲しい
それより東京兵団復活してくれ
パヤオまじ死ねよ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:13:02.16 ID:2auw4fAE0.net
シドニアの騎士2期やるだろ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:15:30.78 ID:juLU2wN80.net
コンビニに買い物に来ただけの宇宙怪獣と酔っぱらいのOLが
ひょんなことから 河川敷でタイマン→意気投合 してペンキ屋を起業するロボットアニメまだ?

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:25:57.00 ID:h3GAYZFU0.net
>>900
そのBEはニワカだから上辺でしか言えないんだよ
だから売上に走る

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:32:05.16 ID:DPbhkU8H0.net
シリーズ作ろうとしてないからだろ
売れたら二期か劇場版で終了
深夜でやるならシリーズなんぞより遙かにコスパいいもんな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:37:23.50 ID:3BUUNwnE0.net
だいたい毎シーズン新しい玩具が売れればいいのだからシリーズじゃなくてもいいよね。

>833
マジンガーZが72年だけど、7年でガンダムにまでなって10年でマクロスとかダグラムに至るのだからものすごい急成長だと思うわ。

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:41:10.33 ID:cmRA8xWA0.net ?PLT(13001)

>>897
ローカルて・・・

>>900
30年前て・・・

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:45:19.44 ID:nIvzqxNL0.net
パック交換とかでお茶濁すのが多過ぎ
もっとガツンと変形合体させろ
ペガサスセイバーを越えるものを見たい

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:47:49.51 ID:FV/KL+T10.net
クラシック音楽みたいなもんだろ
後世に語り継がれる作曲家が出て来ない理由と同じ。

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:49:14.57 ID:yWbmjCr20.net
そもそも今シリーズ化してるオリジナルアニメってあんの
プリキュアくらいしか知らんわ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:50:50.09 ID:nvBeQEaz0.net
もうすぐサイコパスとか?

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:58:40.07 ID:FtNSEo2k0.net
>>381
マブラヴは新作アニメーションシリーズ企画中
TEが狙い通り成功したので別作品も展開実現に進んだってことだな

巨大ロボット自体はオワコンだから無理にこだわらなくていいな
今の流行は外骨格よ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:01:37.41 ID:nIvzqxNL0.net
>>912
本編やらずに周辺だけやるっていうのもひどい話だな

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:13:32.62 ID:bFeOCnnhi.net
今の作画技術でサンライズは勇者シリーズリメイクしてくれ
玩具も今の技術でバンダイかトミーに頼んで

特にゴルドランとマイトガインを推したい

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:19:23.25 ID:BE7CxpIp0.net
ギアスが行けたんだろうけどパワーインフレ激しすぎたせいでもう宇宙行くしかねぇ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:26:40.81 ID:y718jPPAi.net
ガンダムやマクロスって時代的によかったよな
最近のロボアニメに続編が出にくいって演出面を派手にしないと視聴者は満足しないから
最初はしょぼくていいけど最後辺りとか過剰演出でこれ以上強い機体なんているの状態

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:29:38.41 ID:LcpPSj5Q0.net
ガサラキがなぁ
もうちょっとこれからロボット使って全世界規模で似たような組織と戦うステージまで広げりゃ
1年2年くたい物語できたろうに
なぜか最後の方急激に小さく終了させた感がもったいない

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:29:58.28 ID:h1Zu40Qm0.net
マジェ放送時は毎週待ち遠しくて最後まで楽しめたな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:31:33.64 ID:4PeSDgme0.net
80年代にあらゆるロボットが出尽くして
残ったのがガンダムとマクロスだから

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:33:13.41 ID:Y8ta2mLS0.net
ガンダムとマクロスがあるからだろう

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:41:05.95 ID:cO9FF3s20.net
ここ5年だとSTAR DRIVERが一番売れたロボアニメだと
思うが1レスもないのか。
円盤が15000で、同じボンズの初代エウレカ(1万程度)よりも
売れてるはずなんだがなんで消えたんだ?

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:41:33.09 ID:pIysXBIQ0.net
ガオガイガーはDVDのほうでちょこちょこやってたな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:48:08.85 ID:YVwKkI+N0.net
ロボはオワコン
機械が身近な物になった現代ではロマンを感じない

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:01:39.39 ID:MJsUpdYS0.net
戦隊モノのロボ売れてますやん

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:05:26.54 ID:bSl8Iih50.net
ロボットアニメ≠ロボットが出てくるオタアニメ

今量産されるのは後者
この差はデカい

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:07:07.41 ID:MJsUpdYS0.net
勇者シリーズみたいな子供向けロボアニメはガンダム以外消えたもんなー
マクロスはもはや大人向けだし

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:31:50.34 ID:Zr+JguFS0.net
          /     ヽ ヽ \       |
        *  / /  |  |  ヽ  *      |
       / / / /   |  | !  !  | |     | が 今
      /| | |  | |   | | | | | /| |     | ん 日
       | | | V\ |_ |./ |/| | // |     | ば も
     /⌒ii| ッrェォ、 YY xt=ァy Y i⌒ヽ   | る 一
     ト   i|.  ` ´  l l  ` ´  〉i  /   | ぞ 日
      \ill     ハ l l ハ     |l | /     | い
         i`| Υ   ニニニ   Υ | i|    < !
         |i ヽ ヽ弋エエエエア   /ノli     |___
.          |__>´_`,, イ、_‖ | | 
      | f三三/三/ | _,,..!`i三マ=ヒノハ
.     | f三三/三/ | _,,..!`i三マ=ヒノハ
      Vz|三<三{_><__/三 >ニ/ニ|
     /三|r''ニ>、 ‖_|ニニX三/三|\
     |三|ニ| ( 〃 )(ヽヽ )ニ/ニ/三ニ|

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:34:43.72 ID:PVaTGwOu0.net
>>921
>>422
1つ見つけたぞ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:39:39.24 ID:RPloW7yV0.net
抽出ワード

キングゲイナー


0件



お前らカスだな

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:23:55.88 ID:ZWAC9EG70.net
だってガノタが一生懸命他のロボアニメ叩くもんな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:24:06.84 ID:yKHvOopJ0.net
気付いたらシリーズが続いてたってだけでガンダムもマクロスも勇者ナントカも
アニメ自体は九割方眠っちまいそうだけどな

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:39:11.25 ID:IzqzfZrO0.net
>>917
ガサラキは最初から尺が決まってたんだろうなあ
確かに惜しいと思うが

早くフルメタ続編してくれないとじいさまになっちまうぞまじで
サイボーグじいちゃんGのアニメ化はよ

ギアスは神がどうのとかナゾの力出てる時点でやばい
ああいう類の力が出てくると想像力の限界で破綻する
ガンダムのミノフスキー粒子程度までが限界

エヴァは論外、バージョン商法に騙されちゃいかん

マクロス続編は周辺の設定がいまいちすぎて初代と愛おぼ
を超えられていない

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:48:06.19 ID:hnztF+Lt0.net
ガンダムも神がどうとか言ってただろw

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:49:16.22 ID:ALZPsoQk0.net
一応マクロスはゼロ初代からの鳥の人→バジュラまで続いてるけどその間が過去のオマージュで2、3話潰したり最悪だからね
最初と最後だけ見れば分かるみたいになってる
そろそろ人間タイプとゼントラーディ人の戦闘目的のみに作った創造主的な存在も出さなきゃな
あれは鳥の人が環境によって出来る子供が違うとかも定かじゃない

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:51:15.04 ID:5YT9ARWb0.net
"庵野の"エヴァが終わるだけで他の監督で続く

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:54:52.13 ID:Y4Kr8hLg0.net
オレはM3でマユゲのことは許したけどな
マクロスはもうやらなくていいよ
Fからいろいろまたやるように圧もかかってたと思うんだがやらなかった
そのうちまた当たるやつを作って欲しいわ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:57:52.40 ID:gFPWbfud0.net
>>934
なんだよ鳥の人ってw
調べたら、マクロス0ってすんげぇカルト臭い話しなんだな

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 05:59:52.77 ID:HT9FKlLH0.net
>>933
UCちゃんは許してやれよ。作者がおバカさんで代表がサインしたら法律になるって本気で思ってたんだから
そんなおバカさんのお話を突っ込むなよ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:02:31.68 ID:HT9FKlLH0.net
>>745
UCの目的が作画面倒なカトキの絵を動かしたらすげーだけだから

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:03:18.05 ID:ALZPsoQk0.net
>>937
Fだけ見てる人ってマクロスは地球人が作ったと思ってる人もいるようだけど実はそれも違うからね
初代主人公の一条輝行方不明も未だに回収されてない

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:06:26.31 ID:HT9FKlLH0.net
>>777
勇者シリーズな

あとマイナー扱いされてるけど魔神英雄伝も3作続いてたりする
面白カッコいいぜ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:06:32.49 ID:t5Au4rZP0.net
ターンピックやアームパンチ、パイルバンカー、独特な降着姿勢、蛇腹剣、V-MAXなど
高橋作品のギミックや設定好きなんだがまたそういう作品やらないかなぁ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:10:05.98 ID:eqrAZFJ00.net
おれバディコン好きなんだけどなぁ王道って感じで
ナイスカップリング!にはわろたけど

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:12:06.39 ID:HI7mfm+E0.net
ギアスとかまたやりそうじゃね?新しいギアスたくさん作れそうだし

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:18:28.87 ID:YVqYREj70.net
マクロスは回収できる伏線が多すぎて疲れる
7並にわかりやすくどんどん話が進めばなぁ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:19:09.62 ID:Y4Kr8hLg0.net
ぶっちゃけ現在の創作モノってのはいかに延命するかってのが命題だから
細かく系統化された中で新しいものなんて出てこないからね
ハリウッドがアノ惨状だから焼き直しシリーズコンテンツにすがるしかない

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:21:54.66 ID:X+PhH2mC0.net
テクノロジーに対する社会の認識が大きく変わった

冷戦までは性能一辺倒だった
冷戦後はコスパコスパ
経済最優先になっちゃった

それを予見してたかどうかは知らんけど
連邦は結局ザコ機体の量産化という戦略で勝ったわけだしね

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:27:59.75 ID:b+sDhfRA0.net
俺ガンダムは全シリーズ見たけどマクロスとか1話すら知らないわ
エヴァは破だけ友人に誘われて見た
ぶっちゃけマクロスとか誰も知らないよ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:29:04.59 ID:WHpbHygi0.net
物語を壮大にしようとして結局セカイ系に着地しちゃう
結果話が広がらずどん詰まり
エヴァなんてない方が良かった

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:29:42.32 ID:9R3+n8Up0.net
既にあるから

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:31:31.16 ID:h3GAYZFU0.net
>>945
ミンメイ輝美沙行方不明はプレステ愛おぼ特典、
新統合政府になった経緯はVFX2のゲームを通さないと分からないしなぁ・・・そういうやり方は俺も好かん

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:35:39.87 ID:BE7CxpIp0.net
>>948
さすがにそれは10代のお子様でもないと無いわ
ファミマ行けば嫌でも目についてたし

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:46:11.47 ID:EQHlkCLp0.net
どうしてダンボール戦機死んでしまったん?

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 06:57:07.50 ID:9s1rz3gU0.net
>>951
そういう後付けでポンポン付けてさらに正史と作品内の作品とか言い出すからわけわからなくなるよね

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:00:10.23 ID:vf5bMkys0.net
マクロスUみたいにいきなり無かったことにするしね
あれは主人公共々ムカついたわ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:01:20.19 ID:KlJq52fa0.net
じゃあ今のガキは何なら喜んで見るの?

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:05:58.80 ID:Pv3jfrs/0.net
そら妖怪ウォッチよ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:09:51.36 ID:IGqimkdW0.net
エヴァはロボットじゃないだろ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:13:38.81 ID:sIJlmzRJ0.net
最近だとシドニアくらいかな面白かったのは

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:14:19.33 ID:qirA1Kd90.net
おもちゃを売るためのアニメを作ればいいのに
キモオタ向けにDVD売るアニメを作ってもそりゃ続かないわな

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:15:10.96 ID:h3GAYZFU0.net
>>958
ロボットの語源となるSFは生体部品を使った自立型なんよ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:20:02.29 ID:cBHRI/DM0.net
そういやガンダムって変形やくっつく程度の合体はあるけども
あまり複数合体変形ってないね
リアルじゃなくなるってことなのかなw

トランスフォーマーが海外で流行るなら勇者シリーズもいけそう

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:21:41.96 ID:qi9EpTvU0.net
エウレカの場違い感

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:24:23.46 ID:gtR3spm60.net
萌オタや声オタに媚びてクソアニメになるからでしょ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:39:49.62 ID:Pv3jfrs/0.net
ギアスみたいにね

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 07:44:06.07 ID:Gj06NABgO.net
>>958
庵野がロボットって言ってる

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:07:39.07 ID:eMS0EmvYi.net
そういえばファフナーってどうなったの?

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:09:39.24 ID:mcOmR0EX0.net
>>871
妄想扱いワロタ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:14:46.69 ID:Gj06NABgO.net
>>967
新しいTVアニメ来年やるよ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:15:53.38 ID:LvOG1WbN0.net
ガンダム・マクロスは玩具メーカー提供があって生き長らえてきただけ
何の後ろ盾のない円盤商法のアニメがシリーズ化するには円盤が売れないとw
最近はパチンコの後ろ盾で生き長らえる事に成功するパターンも出てきたが、エヴァとか
要は関連商品が売れないと無理だと

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:34:14.98 ID:6kczpcfT0.net
>>953
約2年半持ったし大体子供1世代分にはアピールできたんだし十分じゃね
最後の主役機もちゃんと売って貢献もした
今のご時勢他見てりゃわかるが一度売れた物が自ら引退できるってのは無茶苦茶贅沢よ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:39:12.17 ID:aZ/j4yvN0.net
クソデカイおもちゃ買わせるより細々したのを大量に買わせた方が儲かるんじゃね。

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:47:49.57 ID:6kczpcfT0.net
そもそもの買う人が少ないから色々と付加価値を付けて単価高くして売ってるんだよ
プラモのガンプラは本当例外で、他の種類のプラモはアニメが好調でも全く動かないことが多い
なので大量に買ってもらうのは難しい

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:53:17.17 ID:h3GAYZFU0.net
>>973
3980円で買えたバルキリーが今じゃ数万円である事で証明しているな
サテライトもパチンコだし

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:14:49.28 ID:woR4mnDa0.net
マシーネンクリーガーアニメ化はよせい

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 09:28:31.16 ID:S6heGXhl0.net
>>958
まだこんな事言ってるやついるんだな

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:08:11.31 ID:LvS2l6K00.net
ACならいける

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:13:58.00 ID:MLGhkLzK0.net
>>125
作画・ストーリー・設定
全てBランクにまとめた優等生といったところかな
他の作品は大体どれか1つはSランクだがほかはDランクとかそんなバランス悪いやつ多いから・・・

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:53:04.46 ID:bvOtNT5Ni.net
ファフナーも攻略騒ぎがなけりゃもっと売れてたと思うんだがな

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:07:43.98 ID:56tIRflL0.net
>>979
キャラデザが糞だからそこ変えないとダメ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:10:30.13 ID:8Qe6znWU0.net
エヴァはロボットじゃないってのはナマモノだからじゃなくて
ロボットアニメではなく二次元の怪獣特撮だと言うことが言いたいんじゃないかね

ところでなんでミサトはエバアって言うの?

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:16:19.97 ID:vPNYvmlq0.net
戦隊物が特定戦隊をシリーズ化せずに一年で完結なのと同じ理由ですな

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:20:29.79 ID:rbCrzXJf0.net
ボトムズはちょっと前やってた外伝漫画を見る限り
今のご時世で新シリーズ化しても期待できないな。
ttp://img2.wikia.nocookie.net/__cb20130626112036/votoms/ja/images/f/f0/CRIMSON_EYES.jpg

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:24:59.97 ID:PDTwd3Mw0.net
>>237
逆だ逆
受けたのがエクスカイザーとゴルドランとライジンオーくらいなんだよ
あとは全部当時の大友大喜びアニメでしかなかった

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:29:05.79 ID:dFHlhfm90.net
マルチのせいでゾイド思い出した
いつの間にか消えたなアレ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:45:15.16 ID:WbrFI9CR0.net
ワタルがあったろーよ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:51:55.69 ID:qyWrCPYn0.net
小学生の頃勇者シリーズなんて誰も見て無かったな
むしろガオガイガーでクラスでボンボン買うようなオタ素養あった奴がようやく見てたって感じだったわ

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:54:28.77 ID:x5fjAPdi0.net
>>980
当時は売れてた絵柄だったんだよ…

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:55:34.88 ID:mSIo/xyC0.net
トライダーG7なら
ロボットが出てくる「男はつらいよ」か「駅前シリーズ」みたいに連作可能だぞwww
内容的には会社倒産の危機とか学校留年とかのネタがメインになりそうだがw

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:02:56.54 ID:56tIRflL0.net
>>988
いゃ、ガンダムSEED見て、糞なキャラデザとすぐに感じたよ
当時から糞って印象は俺以外にも感じていたはずだ

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:06:35.51 ID:PvRqIQigi.net
>>989
それならエリアルをTVシリーズにした方が良いな
女の子キャラ多いし

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:11:24.93 ID:AmwZ5tJRO.net
マクロスは別物だろ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:30:05.28 ID:5ITBIVo0i.net
>>530
でも装甲騎兵ボトムズSEEDとかいやだよね

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:30:18.18 ID:GT2Ao+KZ0.net
>>990
いや、それお前だけだよ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:50:58.18 ID:QKbd6znL0.net
>>983
歓喜天か、これ描いてるの?

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:32:00.84 ID:j4Nif5EG0.net
>>994
いゃ、結構みんな目デカがキモイって毛嫌いしてたよ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:33:45.23 ID:wP+dtr5s0.net
SEEDのデザインきもかったよなギアスほどじゃないけど

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:47:05.02 ID:wA302hs20.net
目がやたら大きくて、カエルみたいな顔
俺も生理的に無理だった
衣装のデザインもあれおかしかったもんなぁ
軍服なのにやたら裾が長くて動きにくそうなのとかあったし

種も安彦絵だったら、もうちょっと評価上がったんじゃないだろうか

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:56:08.50 ID:8Qe6znWU0.net
ギアスはキャラデザキモ過ぎんよな
キャラもあきまんにやらせてたらよかったのに

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 14:02:38.67 ID:aw9b9Ko30.net
                       _ z_::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
                        , イ7イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                    くく::::::::_ =‐7::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     r' ̄
                       ヽィl} _>ニ ─-、::::, ┐:::::::::::::::::::::\     |
                      Lィriァ `   リィ l::::::::::::::::::,ヘト``   |
                       7 `          人::::::::::::::/         |
                        /           |  \:::_/          |
                     'ー‐t_, _           ヽ        |
                         `ァ              ゝ- 、     |
                        }    _ /       /     \    L__
                          '─ 7 _, -─ァ'          \  ゝ
                          ,≦「     /             \「
_________r TTL___  ,∠--、l   /              ヽ
                 | |    r-‐ フf: .:_>レイ
                  | |     イ / /:. :.レ ‐=ィヘ、
___            | |  / // ムィ´::::::::::::_::::::::: マ ‐-、 _
        ̄ ̄ ̄   ─   /  // /::::::::::r::::::::::``::ゝ、:::: \..: . ..\
 ┌─= ィァ ニヽァ   イ   // /::::::::::::::::::::::::::、::::::::::\:::: ヽ. : .:. ..ヽ
  l rッ 。  rッ 。 /    // ,イ::::::::::::::::::、::::::::::::::\::::::::ヽー'.:.. :.:.::.:.::.
   |  r==、  /       r‐ '::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::\:::::::\.. :.:. :.:..::.:.

           雨の中、傘を差さずに踊る人間がいてもいい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200