2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダム、マクロスのように「シリーズ化するロボットアニメ」は何故新しく生まれないのか  [275723402]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの掲載は厳禁です:2014/09/07(日) 19:29:33.94 ID:S3kSg9mS0.net ?2BP(1000)

イチオシ作品は?ガンダム世論調査
web R25 9月7日(日)7時0分配信

●R25 ガンダムアンケート
(調査対象:ガンダムを2作品以上見ている20〜30代の社会人男性225人
調査期間:2014年8月16〜17日 協力:ファストアスク)

Q.好きなロボットアニメシリーズはなに?
(1〜3 位を回答。1位3pt、2 位2pt、3 位1ptで集計)

1位 機動戦士ガンダム 385pt
2位 新世紀エヴァンゲリオン 199pt
3位 超時空要塞マクロス 111pt
4位 交響詩篇エウレカセブン 47pt
5位 装甲騎兵ボトムズ 44pt

タイトル数の多さが優位に働いた面もあるだろうが、
ロボットアニメのなかでは“別格”といった支持を受けているのは間違いない。
未見の人は食わずを嫌いせずに、ぜひ一度ガンダムに触れてみてほしい。
では、そんなガンダムの魅力はどこにあるのだろう?
(後略)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140907-00000008-rnijugo-ent


「マジェスティックプリンス」に期待したいが…

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:39:53.74 ID:sYRt4uQn0.net
>>236
めっちゃガンダム顔やな
再興ですけど

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:05.42 ID:Ww1BElo20.net
>>264
卑猥だな
結局エロかよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:10.76 ID:ipMIb8uQ0.net
>>264
合体できる系は3万超えるだよ
まあ勇者はガオガイガ―しか合体できるのないが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:12.16 ID:KEyxL3a90.net
>>246
そう、ロボじゃなくてもスタイリッシュな戦闘機や宇宙船、召喚獣wみたいなのでも足りると思う

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:31.44 ID:l24Rdzyd0.net
227 名前:瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. @転載は禁止[] 投稿日:2014/09/07(日) 04:10:29.51 ID:uMcWh0bW0 [1/2]
ただ ATフィールドという設定は秀逸すぎる。
ガンダムとか 戦艦をも倒せる火力持った小型の機体が戦艦に勝つ あるいはミノフスキー粒子のせいでレーダー誘導による
ミサイルが使えなくなったから という理論でモビルスーツが
作られた と言う設定だが なら 飛行機型でいいじゃん って話。
だが 使徒はATフィールドがあるから核兵器でさえ無力で 操縦者とシンクロしてATフィールドを中和・反転させたエヴァ
でしか攻撃できない そしてシンクロする必要があるから人型でなければならない ってのは本当に説得力あるわ

229 名前:名無しさん@実況は禁止です@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/07(日) 10:51:42.17 ID:9Bmy5NgK0
過去を引きずる惰性作品
Qとやらもテレビで観たけど、ひたすらつまらなかった

230 名前:瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. @転載は禁止[] 投稿日:2014/09/07(日) 10:54:13.31 ID:uMcWh0bW0 [2/2]
それはキミがミリヲタでもアニヲタでもないからじゃね?
ミリヲタ視点で見たら あんなによくできたアニメはハリウッド映画の類まで含めた実写作品まで
含めて存在しないと思う

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:33.17 ID:O8jF8JTL0.net
過去のロボットアニメによってロボットとはこういうものだと学習した人たちが、
アニメを作っていれば、どんどんおかしくなっていくのは当然。

基本にたち返って、ロボットの存在意義というものを再考すべきだな。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:33.39 ID:eUsXBPCg0.net
>>256
(;_;)

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:40:58.67 ID:lZY9b2cu0.net
エルドランシリーズ並みにワクワクする出撃シーンのアニメはよ

今のロボアニメはキャプテンアースのこの程度だろwww
http://youtu.be/emdKU0XgxHk
このレベルなら電童の方がはるかにマシだぞ
http://youtu.be/vjU6uOYNj6A

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:41:13.45 ID:EeROI6AL0.net
こんな時代だからこそダイガードみたいな災害救助ロボットをだな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:41:30.96 ID:O5Lt0dSW0.net
ギアスって何でシリーズ死んじゃったの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:41:53.29 ID:SUbpRtJe0.net
ガンダムやマクロスが大きいお友達のロボ需要の大半を満たしているから
新規を仕掛け辛い事情だとは思う

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:12.10 ID:9giibqzc0.net
>>257
>>252
巨大ロボというより、
等身大のパワードスーツというか、強化武器付けた仮面ライダーとかそんな系統に見えるってのはあるな。
火器以外の武器も妙に人間が持つような物を模してる傾向があるし。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:16.75 ID:vKmPlFYo0.net
>>270
合体できるだけで3万こえるのか…

戦隊ロボくらいの値段で作れるはずなのに…

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:23.21 ID:kfDgD9Gi0.net
>>246
富野は自分のやりたい事は盛り込むけど
ちゃんとスポンサーの意見も取り入れて映像作るからな

だから壊れちゃったんだけどなw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:42:24.31 ID:zv5kwg3s0.net
勇者シリーズってロボに個性がないよなあ
皆ヒロイックで性格似てるもんな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:43:00.39 ID:x74TkVl70.net
今度マクロスの新作やるしな
マクロスさえ続いてくれれば他のロボアニメはいらね
どうせ駄作なんだし期待するだけ無駄

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:43:19.98 ID:TH6HxE1K0.net
どうせダンボール戦機はロボットアニメ扱いしてもらえない

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:43:19.91 ID:kfDgD9Gi0.net
>>249
昔模型を使った特撮ビデオあったんだぞw
すげーしょぼかったけどな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:44:13.74 ID:vKmPlFYo0.net
>>282
ゴルトランしっかりみなさい
あれは戦隊でいうカーレンジャーくらい個性の塊

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:44:38.69 ID:o4jXG02l0.net
ロボットアニメ世代のオッサンには分からないだろうが
自分らゆとり世代からするとロボットってもう時代遅れなんだよ
遊戯王やポケモンみたいにロボットもファンタジーモンスターの一種類の時代なんだよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:44:41.28 ID:ipMIb8uQ0.net
>>280
ガオガイガ―の合体できるやつがこれな
http://www.tamashii.jp/item/10814/
まあガオガイガ―は部品多いから3万超えてるが
まあ2万5000てとこだな他は

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:45:04.92 ID:J3Mym7aJ0.net
ファフナーしぶといな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:45:13.48 ID:3AYmkHIT0.net
なんでエヴァがあってイデオンないの

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:03.99 ID:ujb2+CKh0.net
>>258
二回もアニメ化しただろ!忘れるなんて許さないぞ!

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:13.40 ID:kj6PfHjh0.net
>>288
この手のフィギュアは修復不可能なダイキャスト製の股関節が脆いものが多いんだよな・・・

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:21.56 ID:q1uxDATX0.net
そもそも深夜枠で長期シリーズ化した
ロボアニメなんてどれだけあったの?
アクエリ、ギアスなんてとてもシリーズ化とは呼べないショボさだし

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:23.22 ID:j8DCZwq+0.net
ガンダム、マクロス、エヴァが強すぎるのか
丁度ハマった世代が金と時間持ってる年齢になってるのもあるだろうが
ゾイド好きなんだが浮き沈みが激しすぎてなぁ

そろそろもう一発ゾイド来てくれないかな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:32.97 ID:vKmPlFYo0.net
>>288
ガオガイガーたっけえーなwしかし

1万くらいなら買うのに。てか勇者シリーズロボそれで作って欲しい

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:38.54 ID:uP/qx/Lh0.net
ロボットの出演は、プラモ化やおもちゃ屋の要望何だけど
最近はむちゃな変形とかするから、実際、作れない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:47.13 ID:4ClOOhls0.net
>>265
悲しいことに深夜アニメを見てる世代も無敵の俺ツエーを喜んでるんだよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:47.55 ID:/L1jZwTy0.net
妖怪ウォッチのブームもダンボール戦機アニメの下地があってのもんだよな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:49.65 ID:lZY9b2cu0.net
>>282
勇者ロボでありながら人間形態があって天然ボケで時代劇口調で王子な火鳥兄ちゃん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:53.50 ID:rUy1FE9I0.net
>>289
ファフナーは本編は普通の糞アニメだったけど、本編より前の世代を描いた特別編が秀逸だったな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:02.65 ID:PJqQAlar0.net
ライジンオーなんか毎年クラスメイト卒業して一新すんだからサザエ枠で放送していいだろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:11.72 ID:KEyxL3a90.net
ヒロイックで思い出したけど
ヒロイックエイジは設定変えればエヴァでもロボットでもいいんだよな


危機になっても合体すれば無敵ってのを正当化するための演出はもう陳腐化したって事か
ドラゴンボールでもフュージョンとかあったし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:43.85 ID:sYRt4uQn0.net
>>301
無茶言いすぎワロタw

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:44.89 ID:7nIjtlpD0.net
なんでロボット物が出ないかって、そりゃ時代の流れだろ
今だったらアイドル、萌え物がたくさん出てるけど、もう少し経ったら新たな流れが出てくる
たまたま70年代80年台はロボット物だったんだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:47:56.31 ID:89luhTw80.net
マクロスだって最初は超時空シリーズだったのにオーガスがコケたから・・・

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:48:05.55 ID:o4jXG02l0.net
ロボットアニメファンは何でロボットアニメが廃れたのか考えようよ
ロボットアニメファンは総じて常に内輪すぎる
新しいファンのことを考えてない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:48:22.28 ID:3hVOOdfli.net
>>282
ゴルドランなんて個性だらけやん

お前の先入観の問題だろそれ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:48:29.48 ID:nR5HO9ip0.net
歌と三角関係してればマクロスらしいけど7って別に△ないよね
しいて言えばギギルシビルバサラくらい

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:48:46.59 ID:yok8GLhJ0.net
ガンダムもマクロスも新作は別に出なくていい
マクロスなら+と愛おぼ ガンダムなら逆シャアを超える作品は出てこないと思う
だからもう新作はいらん過去作をBDで見るだけでお腹いっぱい

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:07.20 ID:HhiPK6fo0.net
>>294
エヴァはシリーズといっていいのか・・・
俺には違いがわからない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:20.80 ID:8CEw5PI+0.net
J9シリーズは、作画さえしっかりしていれば…。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:37.54 ID:S5lhDTzN0.net
未来になれば科学技術が進歩して今より便利に暮らせるとか幻想だったと気付いたからだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:37.95 ID:kj6PfHjh0.net
>>306
いや廃れてないからな・・・
キャプテンアース、アルジェヴォルン、アルドノアと今期だけでも結構放送しとるし

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:54.84 ID:hnyejHvu0.net
エヴァはシリーズではない
旧作をリメイクしているだけ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:55.98 ID:lZY9b2cu0.net
>>308
ミレーヌとバサラとガムりんなんだぜ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:05.84 ID:KEyxL3a90.net
ロボ使い捨てのボトムズの真似したアニメって出てる?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:07.12 ID:9YbEdFZD0.net
>>57
富野は望まない続編作らされまくった挙句、富野の商業アニメに求心力がなくなったと判断されて端金でバンダイにガンダムを奪われてるんだからウマーではないだろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:08.80 ID:ExGcCXBE0.net
>>306
オレンジが仕事すれば流行るよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:10.62 ID:3hVOOdfli.net
マクロスは早めに腐女子狙いに切り替えたのが正解

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:25.29 ID:ipMIb8uQ0.net
魂じゃなくて普通に超合金のガオガイガ―だが
勝利の鍵セット分割商法だけはバンダイ酷いと思うの
ハンマーで買うの辞めたが

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:35.45 ID:o4jXG02l0.net
>>313
深夜のケチな放送枠で放送してる時点で十分廃れてるよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:53.52 ID:x1nVLGUe0.net
ボトムズは細々と結構シリーズ続いてるよな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:59.20 ID:J2S4nxg10.net
>>5
でてたとしてもスピンオフ止まりだろ
時代が違うとか世界が違うとかそういうの無いじゃん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:08.48 ID:6huynoLM0.net
今やってるアルドノアゼロどうなん?
昨日初めて見たけど戦闘無いから退屈だった

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:16.76 ID:O8jF8JTL0.net
科学技術をある程度理解してる人に、SFを作ってもらいたい。
アニメ好きが作った作品特有のオタ臭さ、ファンタジー感が、
このジャンルの発展を妨げている。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:17.90 ID:KEyxL3a90.net
>>312
搾取してる連中が居なくなればマシになるかもって
スピリチュアルや陰謀論者界隈では言われてるw

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:20.79 ID:3hVOOdfli.net
>>288のマイトガインかゴルトドラン出たら買うかも

クオリティ結構高そう

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:42.15 ID:rUy1FE9I0.net
>>316
実はガルパンがそうじゃないか

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:47.81 ID:hnyejHvu0.net
>>313
アルドノア以外は空気だな

最近のロボアニメは機体もそうだが大人キャラとヒロインに全く魅力が無い
だから話に引き込まれない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:51:52.98 ID:ND21DY3p0.net
>>241
ゾイドの初期からあった設定の話ってアニメ化した事あったっけ?
ないならやってほしいわ。
風族やら海族みたいな部族がワラワラいて共和国と帝国で戦う話

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:04.96 ID:4tyD4M7J0.net
アイドルの少年少女がカードを使ってロボット操縦して妖怪を倒すアニメを子供向けに作ろうぜ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:11.90 ID:3hVOOdfli.net
ゴルトドランってなんだw

ゴルドランだわ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:14.96 ID:PzrKtlOI0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5300656.jpg

長期シリーズ化は無理だろうけど、期待している

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:16.38 ID:dxp+ygHe0.net
ブレイクブレイドだな、続き観たいわ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:21.40 ID:va2UW42w0.net
ドラグナーには無限の可能性があったのに
俺のドラグナーを返して

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:39.29 ID:kj6PfHjh0.net
>>316
マヴラブが案外そんな感じ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:53:22.23 ID:KEyxL3a90.net
>>328
余所の戦車奪って乗ったりしないだろw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:53:28.53 ID:ExGcCXBE0.net
>>328
ガルパンは萌えのカモフラージュにミリネタの皮被ってるだけだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:53:32.67 ID:bEdZ0QSm0.net
勇者王シリーズ復活しねぇかな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:53:46.04 ID:NFGuQY+A0.net
Gレコ放送される来月からは、嫌儲もアニメといえばGレコの話題一色になるよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:12.61 ID:sYRt4uQn0.net
最近唯一胸が高まったロボット物はアメリカ製のこれだった
ttp://images5.alphacoders.com/418/418979.jpg

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:17.07 ID:dxp+ygHe0.net
エウレカとか頭おかしい奴しか観ないだろ

>>329
それで言うならアルドノアこそゴミじゃないか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:25.50 ID:yLzRDQYz0.net
>>6
パチンカス

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:27.98 ID:i4bcPbvQ0.net
ダンボール戦機またやらないかなぁ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:31.57 ID:kj6PfHjh0.net
スパロボが逆にこのジャンルに何か妙なものを押し付けてしまった気がしてならない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:37.93 ID:HhiPK6fo0.net
ゾイドのシリーズ化はトランスフォーマー並のポテンシャルを持ってると思う

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:54:57.00 ID:hnyejHvu0.net
>>339
子供向け商品を出しているスポンサーが動かなきゃ無理だろうな
今の子供は巨大ロボに興味ないし

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:55:04.32 ID:j0sXx/jRO.net
アイアンリーガーとか勇者シリーズみたいにロボットが心がなんちゃら言うのが好き

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:55:38.63 ID:sYRt4uQn0.net
サンライズとバンダイが本気出せば勇者シリーズっぽい新作ロボットアニメ撮れるだろ
ガンダムじゃなくて別シリーズ作れよ俺達の為に

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:55:43.04 ID:wieIM9uNi.net
>>339
勇者王はガオガイガーのみ

勇者シリーズな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:55:43.82 ID:Y7aV54l+0.net
ギアスってアキトとオズいまだにやってるから一応シリーズものなんじゃないの
あとファフナーもそうかな。今度また映画やるし

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:00.36 ID:hnyejHvu0.net
>>342
アルドノアも内容は酷いが他は見ている奴いるのかくらいの空気

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:04.70 ID:d5AZrB5d0.net
巨大人型ロボットなんて合理性の無い非現実的な頭悪そうなアニメが今の若者に認められるわけないだろ
トランスフォーマーみたいな異性人設定でも付けとかないとな
ガンプラの構造からも頭の悪さが滲み出てる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:41.77 ID:GmdCgD9r0.net
>>171
ドクターヘルに唆された国防軍相手に戦車を千切っては投げる
マジンガーの丸パクリな上、ラストはデビルマンを繋げただけ


岡田トシオ親がボロ儲けした「立たせたワニ」と何が違うのか?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:55.49 ID:RG6+Yv2Y0.net
コードギアスは深夜アニメとしてはいい線いってたけど欲をかいて夕方に進出して玩具やプラモの関連商品も出しまくったけど視聴率も関連商品も爆死して予定されてた3期がポシャったからな
1期と同じく深夜に引きこもってオタ相手にしてればまた違ったのかもな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:56.86 ID:KEyxL3a90.net
>>336
アニメは主人公?が変で耐えきれなかった

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:57:01.21 ID:vZIisXxb0.net
>>333
監督っぽい役職に福田がいるから期待してる
このメカの作画ってSEEDの重田さんっぽいけどどうなんだろう

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:57:46.37 ID:mc3mBXA8i.net
壮大で論理的な世界観が無いと続編は無理だな
ヤマトは一見壮大な世界観だけど
半分ファンタジー入ってて何でもありになったから没落した

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:58:05.99 ID:sYRt4uQn0.net
>>353
そうは言うが、一度廃れたジャンルってしばらくすると不意打ちでヒットする傑作が出てくるから油断出来ない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:59:07.78 ID:KEyxL3a90.net
上にもあったけど、銀英伝をロボでやれば…

でもガンダムみたいになりそうw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:01.92 ID:LwzNKepK0.net
勇者シリーズは腐向けのダグオンとオタ向けのガガガでメインターゲットの子供に完全にそっぽ向かれて終了だったな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:05.17 ID:9giibqzc0.net
>>335
いや、あれだけ迷走したのもそうはないと思うぞ。
敵が変わったあたりとか何がやりたいのかさっぱりだったし。

個人的にはあくまで飛行ユニットとして翼で飛んでたのがかっこよかったのに、
途中で翼とロボを一体型にしちゃって魅力半減。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:19.23 ID:3gjVAvmu0.net
みんなはじめからそれを意識して作ってるからな
ゲーム制作しか眼中にない人間がつくったゲームがつまらないのと一緒

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:19.97 ID:r3sxRWIx0.net
>>3
おまえは判るやつや

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:44.92 ID:wieIM9uNi.net
>>361
ゴルドランみたいな冒険ファンタジーや
ジェイデッカーみたいな刑事ロボものは良かったのにねー

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:56.12 ID:ipMIb8uQ0.net
>>355
ロボ系サブ機までなんでも出しまくったのがダメだっただけじゃね
聖天とアルビオンは売れたぞ
あとキャラ商品も
サブの量産機レベルなんかガンダムじゃないんだから売れるわけないし

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:01:06.76 ID:4ClOOhls0.net
もういっそのことスパロボをアニメ化してみよう
OGじゃなくてゲッターマジンガーガンダムエヴァが出る何でもありの世界観で

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:01:23.07 ID:upNBWBJP0.net
ロボットアニメの肝は戦闘シーンなんだから
話のピークをここに持ってこないといけないんだよ
今はどうでもいい人間ドラマに話割きすぎ

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200