2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人「日本人は他国と違い歴史的建造物の価値観を理解出来ない。文化の破壊行為が大好き」 [361461932]

1 :歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2014/09/07(日) 19:41:00.43 ID:CzEj8I2K0.net ?PLT(13000) ポイント特典

「日本の、400年もの歴史が有る庭園が、マンションになってしまうらしい・・・」【海外反応】

mikihouse ↑3
相続してる方は、そう言った方面のセンスも無くイマイチな人物のようだね・・・
目先のお金の方を優先したって事なんだからさ

stormcrow ↑2
悲しいなあ
「日本人は、他国と違って、歴史的なランドマークに対してあまり関心を持ってないな・・・」
って思わされる事がよく有るんだ

一度手放してしまったら最後、もう二度とは帰って来ないのに・・・

kaynide ↑5
自分が住んでる町にも、ほとんど使われていないような小さな公園が沢山ある
でも、どれもがシッカリと手入れされてる
Okayamaにも行った事あるけど、そこでもそんな公園は沢山有ったんだ・・・
庭園として維持するのって、そんなに難しい事なの?

手入れの仕事をやるご老人のボランティアだっているじゃない
皆、よろこんでやると思うし、お仕事を与えてあげるにも最適でしょ?

Alphaape ↑4
マンションのディベロッパーは、「以前は庭園だった」とか付加価値を付けて、それにちなんだ小さなアクアリウムでも設置するんじゃないのかな
そうすれば賃貸料も高めに設定出来るし、「そんな由緒ある場所のマンション^^!」って感じで応募も殺到だ

http://www.gekiyaku.com/archives/39996099.html

>>2以降につずく

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:43.23 ID:vsJiIeV90.net
シナチョンほどじゃないよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:41:45.76 ID:e6UsUhu+0.net
まーた脳内外国人か

4 :歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2014/09/07(日) 19:41:49.77 ID:CzEj8I2K0.net ?PLT(13000)

>>1のつずき

ka_chan ↑6
こんな形で、その歴史を失ってしまうなんて・・・
しかもマンション・・・
市のお偉いさんも解ってないなあ
池田さんもさぞ、お墓の中で地団太踏んでると思うよ
この地も、呪われた街になっちゃうかも><;


browny1 ↑6
なにこの残念な有様は

ずーっと前に訪れた事あるよ
日本庭園における様々な古の様式美を持つ、素晴らしいオアシスだった

ここ数年、こんな出来事をよく耳にする様になったなあ
市や県が、庭園として引き継いでいく事が出来ないってのが異常な感じだ
ここ最近、こんな出来事を耳にするねえ・・・

市や政府には、こうしたモノの保存に対してもっと率先した立場になって欲しい
既に、無数の歴史的な場所が失われて行ってる

もうそれは二度と戻らないよ・・・


Spanki ↑3
単純

文化に対する破壊行為!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:42:29.10 ID:ic6de/5f0.net
マジレス諸行無常としてそういう意識がなかったからこそ、ここまで発展できた
あったら開発が進まずいつまで経っても江戸時代の区画のまま

6 :歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2014/09/07(日) 19:42:37.42 ID:CzEj8I2K0.net ?PLT(13000)

>>4のつずき

senseiman ↑1
読んでて嫌な気分になった

この日本における、文化の保存に対する意識の欠落・・・少なくとも、建築物に関してはそれが酷い
自分も「由緒正しい」って街の近場に住んでるんだけどさ、それを知る唯一の方法と言えば、一帯に点在してる「以前、この地は歴史的な・・・」みたいな小さな表示を目にする事だけなんだよ

コンビニの駐車場の端っこに「1648年に建てられた茶屋の有った場所」って書いてあるよ


Scrote ↑1
こんな感じだもん
だから自分が休暇に行くのは、もっぱら海外なんだ
日本は、ドコに行ったってコンクリートばかりでみんな同じ見た目
自分が住んでるのと同じような見た目にするべく、お金を掛けちゃうんだもんなー

なんでだろ?


kurisupisu ↑2
やっぱり日本には、歴史的建築物の保護を目的とした法令が必要


bootht ↑2
悲し過ぎる
調査した方が良いんじゃないかな・・・
なんだか政治腐敗のニオイがする
市や県の代議士が、ディベロッパーから沢山のお金を貰ってたりしてるんじゃないの?
止められるハズなんだから、何とかして欲しい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:02.39 ID:FMnxSRnl0.net
アナゴに釣られるバカチョンモメン

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:05.68 ID:kZG6Dpch0.net
大航海で世界中の文化を破壊した人種がなんかいってらぁ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:17.83 ID:P9E6CmRm0.net
ジャップランドは食えない物には興味ないからな

10 :歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2014/09/07(日) 19:43:23.99 ID:CzEj8I2K0.net ?PLT(13000)

>>6のつずき

pointofview ↑1
所詮は「お金がモノを言う」んです!
それだけだ
これが現代の世界



Cainan Chambless
究極に酷い話だよ
企業の貪欲さは、もっとも忌み嫌うべきモノだ
こうしたモノは、絶対に保存して行かなければ



Michael Grant ↑0
これだけマンションを建ててもまだ足りないのか・・・
勿体ないなあ・・・



Ariane Hofmann-Maniyar
心が痛む・・・
:(

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:37.51 ID:A6fAmbPb0.net
>>1の脳内外人スレ
NGBE

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:46.31 ID:iIehmw8Y0.net
ほんとその通り

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:43:56.17 ID:sHy590Kg0.net
まさにそれが古都京都

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:13.58 ID:Z8DeTzD10.net
日本の町並の汚さは異常だからな
欧州行くと本当に綺麗

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:15.20 ID:R2ZlvFXu0.net
沢山あるんだから一つぐらい消えてもへーきへーき
保護しすぎると欧州みたいに気持ち悪くなる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:44:38.46 ID:92o7gfDw0.net
ジャップは破壊行為が大好き

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:45:16.31 ID:jF0/ka3S0.net
日本橋とかみてると確かにそうも思うがそれほど歴史があるとも思わない
神宮は式年遷宮こそが文化だが海外には理解されないだろうな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:34.42 ID:rPibh8Bb0.net
ジャップいいすか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:36.12 ID:gnO8Q98s0.net
ジャップの街ってどこいっても同じでマジでつまらんよな
ビルと電線しかない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:36.45 ID:tyNqmGIU0.net
要するに日本人は文化破壊者だということ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:46:52.74 ID:pgRsfejF0.net
土地が狭いからしゃーない
日本の衛星写真見せてこいよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:00.02 ID:VNUA1qww0.net
>>14
日本は所詮土人国家なのさ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:15.49 ID:K7QbwPMw0.net
ジャップに文化や歴史を理解できるわけがない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:23.39 ID:adbJQqLH0.net
規制すれば金になるから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:47:49.05 ID:ixWsnyue0.net
「京都の町並みは有名な寺社仏閣以外汚すぎる!」

俺氏「んだんだ(まぁそんなところも含めてありのままの日本でいいじゃない)」

「だから京都の街並みをとりあえず一度ぶっ壊して、全部作り直そう」

俺氏「ファッ!?ウーン…(絶望)」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:48:05.43 ID:wSPpLS9Q0.net
またジャップ惨敗か

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:48:15.13 ID:culd9qXr0.net
NGだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:48:24.17 ID:7ehQsRll0.net
出雲大社を日本人の精神に基づいてる神聖な場所(笑)とかほざいてる様な国民に何言っても無駄

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:49:14.07 ID:JhZn/Ct80.net
魔法の言葉「中韓よりマシ!」

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:49:56.05 ID:LYMSsCXr0.net
エコノミックアニマルに物の価値が理解できるわけ無いだろw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:50:09.04 ID:h5/Rh7kI0.net
教育水準が低いんだから仕方がない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:50:14.23 ID:lDfeCR400.net
日本の税制考えろよw
マンションでもたてなきゃ首が回らなくなるわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:50:34.31 ID:EJilWe3P0.net
廃仏毀釈とかもそうだよな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:51:03.70 ID:qwQfWfRy0.net
ジャップはどんなに美術的価値があってもそれを利権に変えることしか考えないから
利権の亡者、それがジャップ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:51:25.19 ID:kjVRWKdD0.net
残すべき場所には残してるぜ。
http://n-kanko.jp/nakasendou_magome_tumago.jpg

一棟あたり新築で2億から3億かかる物件群。
それなりの観光需要がないと維持は不可能。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:51:37.81 ID:oHe2i1zx0.net
家はダサい
街並みはダサい
看板はダサい

oh・・・・

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:51:52.65 ID:PDvP8a+V0.net
>>7の言う通り
アナゴの糞スレに書き込むなよ

NGBE: 361461932

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:52:05.47 ID:MstZECHE0.net
>>1
513 名前: 歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s [アジアの虎・大韓民国] 投稿日: 2009/07/6(月) 22:57:21
S女に強制的にウンコ喰わされるのが大好きです。
今は無き「渋谷クイーンズクラブ」の黄金コース30分2万円(ルーム代3千円)で、
洋式便所型の椅子があり、下側から頭を突っ込み、丁度目の前が肛門でした。

10人以上のS女のウンコ喰いました(ほとんどは飲み込んだ後に吐き出したけど)。
同じ女性のウンコも数回は喰ったこともあります。

興味深いことに、オシッコの味は、濃いか薄いかで味に違いは無いけど、ウンコの味は、
女性次第で何故か個性がありました。

中でもグラマーな、さき嬢(10年以上前に辞めた)のウンコは量が多く、猛烈に臭くて、
しかも、絶対に食べることを強要され、吐いてはまた喰わされての連続で、最高でした。

クイーンズクラブって摘発されて潰れたそうだけど、3万円以内でうんこ喰わせてくれる店って
ないでつか?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:52:43.09 ID:HvwqvdJc0.net
チェーン店も合わせて景観は最悪かもしれないな
どこ行っても同じ景色だから
ご当地キャラで差をつけるしかないのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:55:11.17 ID:ccZEVAP40.net
NG突っ込んでたのにまた出てきた
再突込みと

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:55:51.86 ID:IKqxeoCa0.net
破滅の美学

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:56:27.29 ID:mXcrRCTb0.net
おれネトウヨだけどこれはこれは反論できないくやしい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:59:26.14 ID:fCacWi9J0.net
ソフィスティケーションを良しとしているからしゃーない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 19:59:37.96 ID:cf8AKF/A0.net
そうは言っても奈良や京都で残ってる寺とか
どれも同じようなものばかりで個性無いよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:00:50.99 ID:rUy1FE9I0.net
脳内白人の韓国人なんだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:01:29.97 ID:p1/JLSNz0.net
言うだけならタダだからな
相続税、庭木の手入れは自己負担
指定が無いからそれなりに高くつく
観光客は岡山といえば後楽園に行き見向きもされない
はっきりいって負担以外の何者でもない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:02:18.06 ID:kjVRWKdD0.net
>>44
そういう色物枠は金閣寺と平安神宮と伏見稲荷で十分だろ。
http://blog-imgs-70.fc2.com/x/x/x/xxxkaigaixxx/open-uri20131102-17481-15aj26s.jpg
http://k-kabegami.com/heianjingu/2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sevenhdr/imgs/7/a/7a8bebb8.jpg

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:02:40.43 ID:9MxoHdbK0.net
>>35
雨樋がすげえ違和感に思うな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:02:47.68 ID:BznYLo/v0.net
あ、これはジャップですわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:03:21.86 ID:YqNSvC2a0.net
×外国人
○南ト人

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:03:44.83 ID:POAO1eh20.net
ナポリがケバブ屋だらけ問題みたいなもんか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:03:59.51 ID:LaqO4Lt20.net
>>38
しょぼいお店で遊んでるんだな
自分はそのころニューステートメナーに行ってた

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:04:01.48 ID:dlMiYfQT0.net
明治維新後のごたごたで国宝重文級の神社仏閣城が数千件消えたよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:05:03.81 ID:tkN3ATBb0.net
土地が狭い上に税金が高いからなあ
おまけに日本人は美術芸術に対する意識が低い(余裕が無い)
仕方が無いね(´・ω・`)

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:05:27.92 ID:TyjGKmza0.net
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/c/3/c34674b6.jpg
http://file.simlabfollowup.blog.shinobi.jp/737d1d91.jpeg

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:08:33.18 ID:wSfX64Ys0.net
木造だしな
神社や仏閣でないと建築基準法に引っかかって建て替えできなさそう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:09:57.12 ID:kjVRWKdD0.net
>>48
そりゃ観光客を水浸しにするわけにゃイカんからな。
ヨーロッパじゃガラスのドームで覆ってるじゃないか。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:10:23.07 ID:cy0sgDQ+0.net
ジャップは歴史や文化ってものに対して敬意を持ってないからね
江戸しぐさとかいうニセ文化を平気で捏造しちゃう程度の民度

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:27.91 ID:nDINjT/k0.net
京都見れば分かる
あそこは古ければ古いほど良いのに、コンクリの白いのが増えまくってる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:30.68 ID:1RAwZc3/0.net
穴子アフィにしても同じところから持ってきすぎ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:42.67 ID:aPR2txRp0.net
猿に芸術なんかわかるわけないじゃん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:13:52.25 ID:fr7ecLUZ0.net
日本人にとって重要なんは土地なんです。上に乗ってるもんはオマケみたいなもんなんです

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:14:31.76 ID:D8XUk3UE0.net
ニホンにナショナルトラストのような組織はないの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:16:14.97 ID:S+Fe7Mhm0.net
>>59
京都は古いことを良きとする文化じゃない
革新の都市であったのだよ
新しい建物や新しいファッションや装飾品のメッカだった

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:16:21.13 ID:Gcc09zay0.net
住めば住むほど価値の上がる西洋の家
ジャップの家は住めば住むほど安くなり最後は粗大ごみとなる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:16:54.71 ID:Ow3OqPmc0.net
>>1
こいつも穴子なの?
死ね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:18:03.79 ID:d+FbazS00.net
諸行無常
盛者必衰

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:18:10.04 ID:kjVRWKdD0.net
>>63
問題は金だよ。
茅葺屋根の葺き替え1億円誰が出すの?とか
そういう話。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:18:27.88 ID:S+Fe7Mhm0.net
首都は本来伝統懐古であってはいけない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:18:51.24 ID:7ansLs3Ai.net
>>56
普通は建て替えるより耐震改修の方が安いわけで
取り壊す理由にならんわけで

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:18:52.07 ID:DCPZTLMO0.net
相続税のせいだろ。再分配しろと煩いクソリベラルが悪い

72 :仲間邦雄p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/09/07(日) 20:19:26.30 ID:PFs7vcKW0.net
>>1,2,3,4,5,6,7
日本人の偏執的な帝国主義観念はどうにかならんのかね 未開ジャップ

ネトウヨの嫌韓コピペ荒らしにイギリス人大激怒 「こんなことやってるから日本は誰にも尊敬されない」 [465978266]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410080955/

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:19:52.14 ID:a7E314970.net
>>1
×外国人
○反日中韓人

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:20:10.76 ID:bjZOctZi0.net
400年とかたいしたこと無いからだろ
火炎土器とか普通に出てくるし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:21:07.26 ID:oFg1WKsI0.net
東京中央郵便局を潰した時点で日本人に期待する方が間違ってる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:21:17.76 ID:zdW7htvF0.net
そもそも江戸時代に作られた庭園なんてそれ程
価値無いだろう。
日本には平安時代に作られた庭園がゴロゴロ
有る訳だし。
https://www.youtube.com/watch?v=sIbOStyn_LM

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:22:01.14 ID:OUM+OG/l0.net
確かに戦前までの和洋折衷の建築物の光景には憧れる
ただそれでは利便性の問題もあっただろうし、景観と住みやすさの両立ももう少しできればよかった

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:23:04.01 ID:uq5TbQ+U0.net
日本は住める土地が少ないからね、有効活用してるだけ

79 :当アフィブログは韓国人差別コメント大歓迎です! 悔しかったら訴訟起こしてみろよ糞チョンw:2014/09/07(日) 20:24:07.52 ID:JfWGjHmq0.net
日本の文化財を保護するべきだという主張をすると反日中韓人になるわけか
反日中韓人って意外といいやつらなんだね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:25:56.50 ID:kj6PfHjh0.net
まー京都なんて駅前からちょっと離れたら普通の田舎町だし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:26:11.28 ID:OUM+OG/l0.net
>>79
舛添が日本的な和を感じさせる建築物を増やそうっていう提案をしたら、ネトウヨがキチガイみたいに叩いてたな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:27:06.16 ID:Sj+G3YvN0.net
こういうのは個人から取り上げないと駄目だな
国が管理しないと

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:27:11.51 ID:kjVRWKdD0.net
保護はしてるぞ。
国宝や重文に指定した物件には
湯水のごとく税金を注ぎ込んでる。

消費税を25%くらいにすれば町並みの保護も
可能だろうけどお前ら増税には反対するだろ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:30:07.40 ID:viKnMVCJ0.net
>>32
要するにシャウプ税制のせいか
まあ改正してない時点で日本人の選択なんですけどね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:30:53.27 ID:KLPYos3Z0.net
古いのよりおしゃれちっくな造りの方が人気あるから仕方ないよね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:32:20.71 ID:8rc2N9b00.net
歴史や文化を大事にするってのはわかるけど、未だに何百年前と町並みが変わらないことに固執し続けるのもどうかとは思う
そんなんだからヨーロッパはアジアに抜かされるんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:32:58.90 ID:7ansLs3Ai.net
>>78
日本の都市計画のどのへんが「高い人口密度でも快適に過ごせる有効活用を図った計画」になってんだ?
戸建中心な時点で終わってるわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:33:00.40 ID:xkkunlbJ0.net
ジャップは永遠をよりも一瞬を好むという国民性があるからな
諸行無常なんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:33:54.90 ID:7ansLs3Ai.net
>>85
お洒落ちっく?
日本の建売住宅やハウスメーカーの家がおしゃれだと本当に思ってんの?
病気だな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:17.94 ID:IKqxeoCa0.net
>>42
ネトウヨなら破滅の美学くらい知っとけ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:42.15 ID:PL8ShJmn0.net
じゃあこいつらが買い取って保護すりゃいいだろ口だけで金出さないくせに

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:34:58.54 ID:wF34SYzH0.net
>>55
ほんこれ

すごく品がない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:35:12.43 ID:b51h7xCb0.net
海外の歴史的建造物でも日本語の落書き必ずといっていいほどあるからな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:35:20.75 ID:28cTBXG10.net
まあ、外人でなくてもバカだと思うけどな。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:37:46.00 ID:kjVRWKdD0.net
保護はしてるぞ。
国宝や重文に指定した物件には
湯水のごとく税金を注ぎ込んでる。

消費税を25%くらいにすれば町並みの保護も
可能だろうけどお前ら増税には反対するだろ。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:46:56.86 ID:f+7xtrFt0.net
奈良県民だが、田畑や古い家や町並みが消えて、コンクリ家屋やパチ屋に変わっていくのを見ると悲しくなる。
経済的必然なのは理解しているが、それでもなあ。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:49:24.95 ID:S+Fe7Mhm0.net
からぶき屋根なんてその時代の人にとっては
ただの建売コンクリ住宅だ
何百年後にはその建売コンクリ住宅が重宝されてるんだから
懐古主義とはいったい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:50:16.46 ID:StRvB3PqO.net
こういうメンタリティは中国と同じ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:52:46.90 ID:A9No32XW0.net
辺野古も埋立て

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:53:23.45 ID:kjVRWKdD0.net
>>98
単純に金の問題。
親から相続された家で暮らしててたら
突然役人が押しかけてきて
町並み保護のために建て替えてもらいます。強制執行です。
みたいな世界を期待してるのか?

ちなみに建て替えには2億〜3億かかるからな。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:55:52.43 ID:sEzwafez0.net
歴史的価値じゃメシは食えないんだよwww
マンションにすれば安定した収入が見込めるんだからな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:56:35.70 ID:bOmY4LaA0.net
起源主張するだけで今は中身空っぽの国に言ってやれよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:57:32.18 ID:9HIsluU20.net
大正時代の建築物が無くなりつつある

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:58:46.23 ID:oFg1WKsI0.net
東京駅は評価したいけれどそのすぐ横に死体蹴りビル立てる感覚がもう糞

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 20:59:53.83 ID:51NnFo+Q0.net
モンゴル人「ワロタ、遊牧民は破壊者だというがよほどお前たちのほうが破壊者だな」

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:00:05.65 ID:/V6zVJ+70.net
式年遷宮とか20年ごとに建て替えてるし、京都の寺社仏閣だって定期的に建て替えてんだろ?
お前らが古い古いと有り難がってる建物なんてここ数十年で建て替えられたものだろうに
今さら何言ってんだ?
木と紙で出来た家なんて地震大国の日本で何百年も置いておいたら危なくてしょうがないだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:06:24.73 ID:jpg9qpD6i.net
>>5
あっても空襲で燃えてるだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:10:34.06 ID:XuCDwKDe0.net
別に最先端いってるならそれはそれでいいんだけどね
現実は美しさの欠片もない看板(笑)だらけ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:15:50.35 ID:7GHphaPZI.net
大阪城とかどうにかならなかったの?
修復改築するにしてもありゃねーだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:20:07.71 ID:OUM+OG/l0.net
>>106
でもこんなにごちゃごちゃな景観になったのは戦後日本がはじめてだと思う

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:21:44.25 ID:qogd8uo10.net
諸行無常を遺伝子レベルで植え付けられてるからしょうがないね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:22:17.67 ID:o515NCcl0.net
自国でやってるうちは可愛げがある
最低最悪なのは他国に行って落書きだのしてくるとこだわ
他国にまで迷惑かけるとか死なねえかなマジ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:22:55.88 ID:kjVRWKdD0.net
>>110
そりゃ空襲で焼け野原、→バラックでスラム化→そのまま
区画整理せずに各々がマイホーム建築って流れだからな。

あとはエアコンの登場がデカイ。
日本の伝統建築ってのは風通しに極振りしてるから
エアコンなんか効かないぞ。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:26:15.75 ID:vGIFD1mk0.net
大事なものは残して要らないものは壊す
ちょうどいい塩梅にならんもんかね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:26:44.18 ID:a9PyP5Ac0.net
朝鮮ゴキブリ「トンスラー穴子」は目に涙を溜めてキーボードを叩き続けた。
「俺は祖国の言葉も話せない、だが民族の誇りは忘れていないぞ!」
帰化もしない、帰国もしない、祖国の徴兵に応じようともしない
そんな卑怯者の自分に出来ることは、恥ずかしい祖国の事実を捏造・隠蔽しその糞スレを立てることだけだった。
「泣くものか!! 泣いたらチョッパリに負けた事になる!!!!」
心の中で叫びながら 朝鮮ゴキブリ「トンスラー穴子」はキーボードを叩き続けた。

ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
ミミ~~~~~~~~~~~(((~~~~~~~~~~ミミ
|    / 穴 子\   ::|
|  /        \  |
|    \    /    |
|\            /|
| |     |    | |
| |     |    | |
|       -_-     :::|
|  ( ーーーーーー ) | < 我々はチョンからも嫌われる在チョントンスラーだよニダ〜
|       ̄ ̄ ̄    :|
 \_________/

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:27:52.73 ID:a9PyP5Ac0.net
在日ペクチョンのトンスラー穴子は目に涙を溜めてキーボードを叩き続けた。
「俺は祖国の言葉も話せない、だが民族の誇りは忘れていないぞ!」
帰化もしない、帰国もしない、祖国の徴兵に応じようともしない
そんな自分に出来ることは、恥ずかしい祖国の事実を紹介するスレを荒らすことだけだった。
「泣くものか!! 泣いたらチョッパリに負けた事になる!!!!」
心の中で叫びながら 在日ペクチョンのトンスラー穴子はキーボードを叩き続けた。
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ___________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 糞尿は流したら
         /ヽ /     |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってるニダ
         l イ  '-  丿  |:/ tbノノ   \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  トンスラー穴子 39才(日本で生活保護うけています)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:28:25.97 ID:kjVRWKdD0.net
熱帯化してるから他の熱帯国家と同じような見てくれに
なってきてるだけ。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:29:52.71 ID:avMPNWjS0.net
なぜか1が見えない。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:37:05.18 ID:YaIkNZ2s0.net
人それぞれの見方があるからスレタイ速報とまでは言わないけど
外国の日本研究者たちで、日本の文化保存能力の高さに驚く人も少なくないよ

外国なら前王朝の遺物はすべて破壊されるケースが多いのに対し
木と紙の文化で、それだけ残っているのは王朝がずっと変わらなかったというのが大きいという見方

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:39:04.63 ID:nwW7jjxQ0.net
城とか住まない、人間が短時間で去っていく建物ならまだしも高温多湿の国で古いまんまなど不快そのもの

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:44:10.27 ID:CJCP0UvB0.net
ヨーロッパの古い建物は石で出来てるし
地震も無いから長持ちするけど
日本の古い建築物は木だから長く残すのは無理だろ。
地震もある上に高温多湿だから腐ってしまう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:45:27.98 ID:IDnF6S6G0.net
スタレイで穴子余裕
こいつはいったい何がしたいのか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:46:38.86 ID:P00Pz14O0.net
写真とか映像に残しとけばOK

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:43.17 ID:pbgrm6kD0.net
>>1
いつもいつも「つずき」「つずく」
ってわざとやってんの?わざとだとしたらどういう理由?
イラッとくるんだけど

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:51.92 ID:aXmvvDfH0.net
日本にもっと住める土地があればよかったのにね
イギリスの半分とか小さすぎる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:58.75 ID:7BwQBgSf0.net
>>119
御前イタリア見て同じこと胃炎の?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:51:48.36 ID:h2vRBbXg0.net
高温多湿厨は知ったか乙

風通しておけば真壁造なら1000年持つ

安い商品化住宅はしらんけどなw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:53:55.38 ID:iOjuWL+K0.net
木造は低層にするとかすれば地震の被害は少ないし改築補修は日本の建築方式ならやりやすい
問題なのは白蟻だよ。これだけはどうにもならない。だから面倒だから作っては潰してる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:01:48.98 ID:cYGpM5ih0.net
ウチらは2000年の歴史があるから400年程度の庭なんか大して重要でもないし

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:15:46.12 ID:kjVRWKdD0.net
設計図と伝統工法だけは連綿と受け継がれてるから
もし日本がサウジアラビアのような金満資源国になれたのであれば
平安京の町並みを再現できるだろう。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:22:13.27 ID:cYGpM5ih0.net
>>130
富田林とか伊勢のおかげ横丁

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:26:49.01 ID:4Ns+kwee0.net
>>54
>土地が狭い上に税金が高いからなあ

100%関係ない

>おまけに日本人は美術芸術に対する意識が低い(余裕が無い)

これがこの問題の原因の100%

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:28:14.95 ID:ra6eiaNC0.net
でも日本は昔から外国から来たものを有難がって
日本古来の物を捨ててきたんだから
そういう意味では正しい日本的な行為なんだよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:36:46.34 ID:kjVRWKdD0.net
>>132
意識が低けりゃ正倉院なんぞ現世まで残ってないぞ。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:38:06.89 ID:aSNsUfrJ0.net
このスレ見ても言い訳がましくでこの文化破壊を正当化してるアホが多いんだからそりゃ歴史的なものなんか残らんわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:41:03.83 ID:Mmd6AeGS0.net
地震や気候のせいもあって儚いもんですよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:44:24.10 ID:kjVRWKdD0.net
>>135
文化破壊じゃなくて木造建築の寿命が元々200年。

んで同じものを今建てると2億円〜10億円。
それだけ掛けて建ててもエアコンの一切効かない欠陥住宅。

サイディングの建売住宅へ。


ヨーロッパの石造りの町並みも
大地震で崩壊すれば近代的なビルに建て替えるだろうね。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:46:38.50 ID:iysnlZRh0.net
ジャップには歴史のある建物なんてないからな
みんな地震で潰れるか燃えてる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:48:27.13 ID:iysnlZRh0.net
法隆寺は飛鳥時代の技術が残ってて
中世移行の宮大工の作ったような寺とは比べ物にならないぐらい長持ちするように作られてるんだよな

まあでもそのうち燃えちゃうだろうけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:50:45.36 ID:aSNsUfrJ0.net
神社の遷宮ならともかく、住宅は古くなったのを一度に取り壊して作り直すのではなく普通は部分的な修復を繰り返すものだろ
2億〜10億って数字が開きすぎだけど、見積もりのソース持ってきて

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:51:50.50 ID:aSNsUfrJ0.net
あと欧州の例で言えば地震じゃないが戦争で荒廃した都市の多くが古い町並みを復興させてるからね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:52:01.32 ID:2pEDxU020.net
ロンドンですw

http://1.bp.blogspot.com/_OM83igYl6e0/TEZHH3UhhiI/AAAAAAAAEPQ/AsRSL5vVIWI/s1600/DSCF0440.JPG
http://cache6.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25920014098.jpg

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:54:56.08 ID:tQ1xpuPf0.net
そもそも文化自体を理解してないし誇りも執着もない
浮世絵一つ自国にねーし
ちょんまげと着物あっさり捨てたからなw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:55:39.98 ID:oFg1WKsI0.net
>>142
ロンドン何度も行ったけどシティでも特殊な浮いてる建物をドヤ顔してだされてもなあ
周りの街並み知ってて出してるなら余計恥ずかしいぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:55:43.49 ID:aSNsUfrJ0.net
ロンドンついこの前行ったけど、
他の欧州都市に比べればたいしたことないだろうと思ってたが実際はかなり古い町並みが残っていたな
何気なく泊まった安ホテルも200年前の建築だったし

>>143
浮世絵たくあん残ってるけど何言ってるんだ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:55:53.42 ID:vGIFD1mk0.net
マンションそれも岡山
他に土地あるじゃん
しかも建造物っていっても庭園じゃん
なんなの

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:56:00.35 ID:5gZeKBn40.net
関西が豊かだったころは寄付とか凄かったのにね
東京が全文持って行っちゃって終わった

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:56:35.68 ID:pKQWq2vh0.net
大都市岡山に古臭い建造物とかいらないから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:29.22 ID:tQ1xpuPf0.net
すもーとか空調効いた体育館でやってんだぜw

そのくせ土俵は神聖だ!!!!とか言うし

その神聖な土俵に座布団投げまくるオメーはなんだよw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:56.18 ID:418sLjkR0.net
今の時代マンションを作っても入居者がなあ……外国から人が来るかな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:07:49.94 ID:89F9k2CS0.net
画像はないのか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:10:18.51 ID:e7/WfrVq0.net
なぜ文化財保護した方がいいよというのが中韓人になるんだ
愛国叫ぶ連中は寄付するなり募金呼び掛ければいいのに誰もやろうとしないね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:12:19.21 ID:vGIFD1mk0.net
アジア人は現代的な消費文化目当てだけど
欧米人呼びたいなら伝統的な建造物はマスト

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:12:43.68 ID:dwcDMBQJ0.net
道路工事中に遺跡を発掘しても埋めるからなw
狭過ぎる日本を恨めや

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:14:31.73 ID:skB9MIar0.net
ほんとお前らは外国人好きだな
そんなに外国人の顔色窺って生きてて楽しいのか?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:17:26.88 ID:+ve52kUEO.net
地元民ですがぶっちゃけ知りませんでした
この近くの東山バッティングセンターたまに行ってたな
潰れたけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:17:33.02 ID:qFUg28Pe0.net
こういうのは国が買い取れよ・・・

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:19:13.59 ID:7OATl9KE0.net
けいおんは厨はウザいが豊郷小救ってくれたから感謝はしてるよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:19:38.35 ID:bfrAa/uO0.net
チョンモメンって+以下のほるなごだよな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:21:09.69 ID:qFUg28Pe0.net
岡山土人は県に抗議文でも送れや

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:22:31.45 ID:+ve52kUEO.net
山陽女子の隣だからGoogleで見られるけど観光客は多分こない
山陽女子のプリケツ見てた方がいい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:23:03.22 ID:lLWVERrN0.net
>>132
税金は関係有るだろ
所有者が死んだらガッポリ持ってかれるんだし

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:24:04.50 ID:kjVRWKdD0.net
>>140
中古価格だからな。
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=060&bs=021&sa=01&ta=26&pc=30&po=5&pj=2

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:24:24.82 ID:7OATl9KE0.net
>>159
何をわかりきったことを

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:25:45.09 ID:JFUWpQnk0.net
東京大空襲を招いて文化財を大量消失させた国だからな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:29:10.10 ID:s+1O71bA0.net
高温多湿かつ地震大国だから、長期間居住可能な頑強な建物を作るという発想が生まれなかった
スクラップ&ビルドの文化

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:30:33.87 ID:ZJSY9z290.net
みてないけどチョン認定してるんだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:31:08.48 ID:+ve52kUEO.net
この辺りって山が近いからか空襲が丁度来なかったんだよね
旭川越えた所が実家なんだけどもう綺麗に燃えた
うちにあった某田舎大名の古文書もいっさいがっさい空襲にやられた
生きてるだけで丸儲け

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:32:29.87 ID:KG+XBdo20.net
  ┏━━┳┓┏┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃┏━┫┗┛┃┏┓┃┏┓┃    ┃┏┓┃ 
  ┃┗━┫┏┓┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃
  ┗━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┻┻┻━━┛
              ____ ____ 
             (  ) ) ))) 
                | ⌒   `i     
              |   ノ  |     .
             /      /
             /      |    ,
    ハ,,ハ     _/       |  .  .
   ( ゚ω゚ )o  _/         } ,・.’、   ゚
    b ヽ-‐" _____\__ ノ..∴。 ・
     〈〈 ̄ ̄.   ■■■■■■■;; ・.
     └′.    ■#   ×ノ( ■
            ii#× ノ三ヾ( #ii
            |ノ.(( 。 )三( ゚ )∪|
            <__⌒ノ( | | ノ( _>
            |u   ● ● u |
            \   |++++|:: /
              ` ー ―‐ ''"
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃    ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:43:05.30 ID:7OATl9KE0.net
古くもない建造物を有り難がらないといけない国や大した歴史的建造物が残ってない国もあるんだから自分が恵まれているって自覚持って守っていかなくちゃね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:37:09.89 ID:E4qfUOD70.net
中国よりマシ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:31:11.24 ID:Ebvq3irW0.net
>>157
日本人はこういうレベルだからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:01:30.93 ID:CV+rz2Ne0.net
>>1
完全に相続税のせいじゃん
文化的価値の保存に優遇しない税制が悪い
誰も声上げないから官吏のやりたい放題

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:28:34.82 ID:jEcGon6w0.net
もったいねえ
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/9/4/940e4a15.jpg

総レス数 174
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200