2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国人「日本人は他国と違い歴史的建造物の価値観を理解出来ない。文化の破壊行為が大好き」 [361461932]

1 :歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2014/09/07(日) 19:41:00.43 ID:CzEj8I2K0.net ?PLT(13000) ポイント特典

「日本の、400年もの歴史が有る庭園が、マンションになってしまうらしい・・・」【海外反応】

mikihouse ↑3
相続してる方は、そう言った方面のセンスも無くイマイチな人物のようだね・・・
目先のお金の方を優先したって事なんだからさ

stormcrow ↑2
悲しいなあ
「日本人は、他国と違って、歴史的なランドマークに対してあまり関心を持ってないな・・・」
って思わされる事がよく有るんだ

一度手放してしまったら最後、もう二度とは帰って来ないのに・・・

kaynide ↑5
自分が住んでる町にも、ほとんど使われていないような小さな公園が沢山ある
でも、どれもがシッカリと手入れされてる
Okayamaにも行った事あるけど、そこでもそんな公園は沢山有ったんだ・・・
庭園として維持するのって、そんなに難しい事なの?

手入れの仕事をやるご老人のボランティアだっているじゃない
皆、よろこんでやると思うし、お仕事を与えてあげるにも最適でしょ?

Alphaape ↑4
マンションのディベロッパーは、「以前は庭園だった」とか付加価値を付けて、それにちなんだ小さなアクアリウムでも設置するんじゃないのかな
そうすれば賃貸料も高めに設定出来るし、「そんな由緒ある場所のマンション^^!」って感じで応募も殺到だ

http://www.gekiyaku.com/archives/39996099.html

>>2以降につずく

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:51.92 ID:aXmvvDfH0.net
日本にもっと住める土地があればよかったのにね
イギリスの半分とか小さすぎる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:47:58.75 ID:7BwQBgSf0.net
>>119
御前イタリア見て同じこと胃炎の?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:51:48.36 ID:h2vRBbXg0.net
高温多湿厨は知ったか乙

風通しておけば真壁造なら1000年持つ

安い商品化住宅はしらんけどなw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 21:53:55.38 ID:iOjuWL+K0.net
木造は低層にするとかすれば地震の被害は少ないし改築補修は日本の建築方式ならやりやすい
問題なのは白蟻だよ。これだけはどうにもならない。だから面倒だから作っては潰してる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:01:48.98 ID:cYGpM5ih0.net
ウチらは2000年の歴史があるから400年程度の庭なんか大して重要でもないし

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:15:46.12 ID:kjVRWKdD0.net
設計図と伝統工法だけは連綿と受け継がれてるから
もし日本がサウジアラビアのような金満資源国になれたのであれば
平安京の町並みを再現できるだろう。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:22:13.27 ID:cYGpM5ih0.net
>>130
富田林とか伊勢のおかげ横丁

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:26:49.01 ID:4Ns+kwee0.net
>>54
>土地が狭い上に税金が高いからなあ

100%関係ない

>おまけに日本人は美術芸術に対する意識が低い(余裕が無い)

これがこの問題の原因の100%

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:28:14.95 ID:ra6eiaNC0.net
でも日本は昔から外国から来たものを有難がって
日本古来の物を捨ててきたんだから
そういう意味では正しい日本的な行為なんだよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:36:46.34 ID:kjVRWKdD0.net
>>132
意識が低けりゃ正倉院なんぞ現世まで残ってないぞ。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:38:06.89 ID:aSNsUfrJ0.net
このスレ見ても言い訳がましくでこの文化破壊を正当化してるアホが多いんだからそりゃ歴史的なものなんか残らんわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:41:03.83 ID:Mmd6AeGS0.net
地震や気候のせいもあって儚いもんですよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:44:24.10 ID:kjVRWKdD0.net
>>135
文化破壊じゃなくて木造建築の寿命が元々200年。

んで同じものを今建てると2億円〜10億円。
それだけ掛けて建ててもエアコンの一切効かない欠陥住宅。

サイディングの建売住宅へ。


ヨーロッパの石造りの町並みも
大地震で崩壊すれば近代的なビルに建て替えるだろうね。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:46:38.50 ID:iysnlZRh0.net
ジャップには歴史のある建物なんてないからな
みんな地震で潰れるか燃えてる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:48:27.13 ID:iysnlZRh0.net
法隆寺は飛鳥時代の技術が残ってて
中世移行の宮大工の作ったような寺とは比べ物にならないぐらい長持ちするように作られてるんだよな

まあでもそのうち燃えちゃうだろうけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:50:45.36 ID:aSNsUfrJ0.net
神社の遷宮ならともかく、住宅は古くなったのを一度に取り壊して作り直すのではなく普通は部分的な修復を繰り返すものだろ
2億〜10億って数字が開きすぎだけど、見積もりのソース持ってきて

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:51:50.50 ID:aSNsUfrJ0.net
あと欧州の例で言えば地震じゃないが戦争で荒廃した都市の多くが古い町並みを復興させてるからね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:52:01.32 ID:2pEDxU020.net
ロンドンですw

http://1.bp.blogspot.com/_OM83igYl6e0/TEZHH3UhhiI/AAAAAAAAEPQ/AsRSL5vVIWI/s1600/DSCF0440.JPG
http://cache6.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25920014098.jpg

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:54:56.08 ID:tQ1xpuPf0.net
そもそも文化自体を理解してないし誇りも執着もない
浮世絵一つ自国にねーし
ちょんまげと着物あっさり捨てたからなw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:55:39.98 ID:oFg1WKsI0.net
>>142
ロンドン何度も行ったけどシティでも特殊な浮いてる建物をドヤ顔してだされてもなあ
周りの街並み知ってて出してるなら余計恥ずかしいぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:55:43.49 ID:aSNsUfrJ0.net
ロンドンついこの前行ったけど、
他の欧州都市に比べればたいしたことないだろうと思ってたが実際はかなり古い町並みが残っていたな
何気なく泊まった安ホテルも200年前の建築だったし

>>143
浮世絵たくあん残ってるけど何言ってるんだ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:55:53.42 ID:vGIFD1mk0.net
マンションそれも岡山
他に土地あるじゃん
しかも建造物っていっても庭園じゃん
なんなの

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:56:00.35 ID:5gZeKBn40.net
関西が豊かだったころは寄付とか凄かったのにね
東京が全文持って行っちゃって終わった

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:56:35.68 ID:pKQWq2vh0.net
大都市岡山に古臭い建造物とかいらないから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:29.22 ID:tQ1xpuPf0.net
すもーとか空調効いた体育館でやってんだぜw

そのくせ土俵は神聖だ!!!!とか言うし

その神聖な土俵に座布団投げまくるオメーはなんだよw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:57:56.18 ID:418sLjkR0.net
今の時代マンションを作っても入居者がなあ……外国から人が来るかな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:07:49.94 ID:89F9k2CS0.net
画像はないのか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:10:18.51 ID:e7/WfrVq0.net
なぜ文化財保護した方がいいよというのが中韓人になるんだ
愛国叫ぶ連中は寄付するなり募金呼び掛ければいいのに誰もやろうとしないね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:12:19.21 ID:vGIFD1mk0.net
アジア人は現代的な消費文化目当てだけど
欧米人呼びたいなら伝統的な建造物はマスト

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:12:43.68 ID:dwcDMBQJ0.net
道路工事中に遺跡を発掘しても埋めるからなw
狭過ぎる日本を恨めや

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:14:31.73 ID:skB9MIar0.net
ほんとお前らは外国人好きだな
そんなに外国人の顔色窺って生きてて楽しいのか?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:17:26.88 ID:+ve52kUEO.net
地元民ですがぶっちゃけ知りませんでした
この近くの東山バッティングセンターたまに行ってたな
潰れたけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:17:33.02 ID:qFUg28Pe0.net
こういうのは国が買い取れよ・・・

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:19:13.59 ID:7OATl9KE0.net
けいおんは厨はウザいが豊郷小救ってくれたから感謝はしてるよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:19:38.35 ID:bfrAa/uO0.net
チョンモメンって+以下のほるなごだよな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:21:09.69 ID:qFUg28Pe0.net
岡山土人は県に抗議文でも送れや

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:22:31.45 ID:+ve52kUEO.net
山陽女子の隣だからGoogleで見られるけど観光客は多分こない
山陽女子のプリケツ見てた方がいい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:23:03.22 ID:lLWVERrN0.net
>>132
税金は関係有るだろ
所有者が死んだらガッポリ持ってかれるんだし

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:24:04.50 ID:kjVRWKdD0.net
>>140
中古価格だからな。
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=060&bs=021&sa=01&ta=26&pc=30&po=5&pj=2

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:24:24.82 ID:7OATl9KE0.net
>>159
何をわかりきったことを

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:25:45.09 ID:JFUWpQnk0.net
東京大空襲を招いて文化財を大量消失させた国だからな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:29:10.10 ID:s+1O71bA0.net
高温多湿かつ地震大国だから、長期間居住可能な頑強な建物を作るという発想が生まれなかった
スクラップ&ビルドの文化

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:30:33.87 ID:ZJSY9z290.net
みてないけどチョン認定してるんだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:31:08.48 ID:+ve52kUEO.net
この辺りって山が近いからか空襲が丁度来なかったんだよね
旭川越えた所が実家なんだけどもう綺麗に燃えた
うちにあった某田舎大名の古文書もいっさいがっさい空襲にやられた
生きてるだけで丸儲け

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:32:29.87 ID:KG+XBdo20.net
  ┏━━┳┓┏┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃┏━┫┗┛┃┏┓┃┏┓┃    ┃┏┓┃ 
  ┃┗━┫┏┓┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃
  ┗━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┻┻┻━━┛
              ____ ____ 
             (  ) ) ))) 
                | ⌒   `i     
              |   ノ  |     .
             /      /
             /      |    ,
    ハ,,ハ     _/       |  .  .
   ( ゚ω゚ )o  _/         } ,・.’、   ゚
    b ヽ-‐" _____\__ ノ..∴。 ・
     〈〈 ̄ ̄.   ■■■■■■■;; ・.
     └′.    ■#   ×ノ( ■
            ii#× ノ三ヾ( #ii
            |ノ.(( 。 )三( ゚ )∪|
            <__⌒ノ( | | ノ( _>
            |u   ● ● u |
            \   |++++|:: /
              ` ー ―‐ ''"
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃    ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:43:05.30 ID:7OATl9KE0.net
古くもない建造物を有り難がらないといけない国や大した歴史的建造物が残ってない国もあるんだから自分が恵まれているって自覚持って守っていかなくちゃね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:37:09.89 ID:E4qfUOD70.net
中国よりマシ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:31:11.24 ID:Ebvq3irW0.net
>>157
日本人はこういうレベルだからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 08:01:30.93 ID:CV+rz2Ne0.net
>>1
完全に相続税のせいじゃん
文化的価値の保存に優遇しない税制が悪い
誰も声上げないから官吏のやりたい放題

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:28:34.82 ID:jEcGon6w0.net
もったいねえ
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/9/4/940e4a15.jpg

総レス数 174
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200