2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国の次世代戦闘車両「GXV-T」のコンセプト映像が公開 [895142347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:11:52.33 ID:P/zPdQVu0.net ?2BP(1000)

http://share.gifyoutube.com/A255Wz.gif
http://share.gifyoutube.com/Z6VVWn.gif
http://share.gifyoutube.com/Z6VVW0.gif

GXV-T Agility Concept Video - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=L2NXSgD_INY


DARPAの考える次世代戦闘車両がHALOのワートホグの進化形みたい
http://www.gizmodo.jp/2014/08/darpahalo.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:13:29.02 ID:q3RkdI4Y0.net
http://i.imgur.com/x3t96bJ.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:13:56.28 ID:ctqbl1GO0.net
RPG避けるのかよすげぇw

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:16:13.34 ID:jWl0VyYf0.net
加速装置が付いてるのかww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:16:26.14 ID:642+XjtO0.net
>>3
避けるというより、
衝撃を吸収しているように見える

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:17:19.24 ID:KsaU2uI70.net
伏せ!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:17:22.50 ID:YiTgHkDJ0.net
センサーで弾丸を検知するところまではわかるけど
マッハで飛んでくる弾丸に対処できる
超高速思考のコンピューター積まなきゃダメじゃね
弾丸かわすほどの加速や車体を沈めるのなんて
超トルクが必要じゃん?
ほんとに作れるのかこんなの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:18:05.88 ID:mq/4c+Yr0.net
>>1
中に人乗ってんだろ?
急加速とかで死にそうw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:18:27.32 ID:kjVRWKdD0.net
タチコマじゃん。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:18:30.84 ID:O5c/xJs90.net
地雷対策は? ジャンプするとかw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:19:22.64 ID:sNK1tWw/0.net
しゃがむのワロタ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:20:48.54 ID:KsaU2uI70.net
>>5
昔のドイツ戦車のシュルツェンみたいなもんだろ
瞬間的に二重装甲にしてモンロー/ノイマン効果を無くしてる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:21:42.90 ID:HI2P2kUF0.net
もうタチコマ作れよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:22:57.50 ID:Luga2r+P0.net
>>5
>>12
シールド展開についてはどうでもいいから、急加速で回避するシーンについての説明は?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:23:29.29 ID:hUJXrcRj0.net
>>8
>>7で書いてあるように人ではなくコンピューターが戦闘車両に乗るんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:24:11.36 ID:mq/4c+Yr0.net
>>15
乗ることもあるらしい
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/19/1408484754286_wps_8_GXV_T_seeks_to_develop_re.jpg

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:25:18.45 ID:KsaU2uI70.net
>>7
RPGなんて初速は百数十メートルで、飛んでるのが見えるじゃん
戦車砲の初速だと1500m/sec
今はもっと速いのかな?2000m/secとか読んだきがするが。
総火演でも飛んで行くのが見える程度

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:27:49.56 ID:JFUWpQnk0.net
こんな小っちゃい砲で敵戦車撃破できるの?
それとも敵戦車を全く無視して他のザコを潰すの専用なの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:27:54.50 ID:6BEliKVn0.net
こうしてスカイネットによる審判の日が近づいたわけだ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:28:37.41 ID:hUJXrcRj0.net
>>18
戦闘車両より運搬車みたいだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:29:12.48 ID:KsaU2uI70.net
>>14
車体の大きさとかスペックもわからんのに汁かよ
しかもCGで大げさに説明してる気がするが。
まあ、弾道計算して急加減速して車体に当たらなきゃいいってコンセプトじゃね?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:30:04.45 ID:sBvmQugD0.net
>>7
DARPAは概念研究するところだから、それこそ「作れるかどうか」も検証する
ぶっちゃけダメ研究もかなり多い 大昔のパワードスーツもそうだったし
これは攻撃してくる弾とかをソフトキル・ハードキルをしないで「避ける」っていう研究

この辺はミサイルのセンサーの画像処理とか、戦車の移動予測修正の技術がフィードバックすると思うから
ハイパワーな処理は必要とされないよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:30:15.54 ID:72FKgNfm0.net
対人兵器としては使えそうだけどな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:30:18.88 ID:OR6Prawp0.net
マジかよ
なんかのギャグに見えるわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:32:10.63 ID:PLWpN5Ox0.net
なんかSF映画に出てくる荒野を疾走する車っぽい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:32:54.41 ID:SIS0V2Ym0.net
中の人死んじゃいそう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:33:39.45 ID:d87lDoLI0.net
戦車砲の弾避けるのは嘘臭いけど戦車なんか事前に空から潰しとけばいいから問題ないのかな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:36:57.84 ID:QqfTYInUi.net
最終的にはアキラの炭団みたいなもんになるんだろうな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:39:05.90 ID:sBvmQugD0.net
>>25
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/orz_skyworker/20051202/20051202181302.jpg

世界が燃え尽きる日のランドマスターか
案外こんな風になったりしてな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:45:15.98 ID:Krfd946k0.net
落とし穴、つーか予期せぬ段差で簡単に足もげそう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:48:32.58 ID:zVZNvLFW0.net
つまりタンデム弾頭や散弾が有効ってことか、雑魚だな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:48:45.56 ID:mq/4c+Yr0.net
誘導用のレーザーだけで、砲撃やミサイルは遠隔地に設置したランチャーからとかありそうだな
前に米軍が無人ミサイルランチャー作ってたし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:51:15.11 ID:2vLkFfes0.net
CGがBF2のレベルにも達していないじゃないか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 22:58:41.60 ID:xXNp78kX0.net
>>33
地面のテクスチャがDX7レベルだよなあ、

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:04:09.87 ID:YP7g983/0.net
戦車砲しゃがんで避けてる…
中に乗ってる奴大丈夫なのか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:10:32.66 ID:YofHQGLM0.net
無人機なら理解できるが有人運用なら
正気の沙汰とは思えない。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:15:09.35 ID:ZpcLrCU80.net
しゃがんでも無駄だろ
物理でモンキーハンティング実験やっただろ
考えたやつ高校物理からやり直せ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:15:46.83 ID:bncPIgAN0.net
これがthink tankか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:55:14.13 ID:mhTtC3g50.net
市街地でRPG感知して急加速してうっかり壁に突っ込んだりしてほしい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:08:16.44 ID:Fr42HD4a0.net
可動式の盾が意味ねぇな
今みたいにフェンスで覆えば複雑な機構を必要としなくて良いだろ

あとしゃがむくらいなら初めから車高低くしとけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:33:02.99 ID:GBOeE2dn0.net
もう、タチコマでイイじゃん。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:36:06.34 ID:Bu+BJtm10.net
自動追尾2連射でしゃがんだ所に後発食らって終わりじゃね?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:40:46.73 ID:H00gjOAB0.net
いくら身軽でも最新戦車のFCSの自動追尾と連射性を機動で躱せるとも思えないよね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:42:01.02 ID:uFM3TGzb0.net
シールドで防げるならその材質を装甲に回せや

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:50:04.27 ID:WO1fsgYn0.net
最近のDARPAは釣り動画で議論させてアイデアをパクる方向に出てる気がする

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:56:43.69 ID:0Hs+Set80.net
そんな急加速したらびっくりするわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:18:14.75 ID:HGt+t+ZM0.net
>>41
もうずぅーーーーっとタチコマで良いって言ってんですよ!

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:57:55.49 ID:PhF+ZVSf0.net
乗員マウスピース必須な予感

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:58:23.36 ID:yuCHSZbs0.net
>>48
んで会話で意思疎通できないから思考で疎通するわけか
テレパシーみたいに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:01:21.82 ID:A8TIGdJB0.net
こんな避け方、榴散弾で一発アウトじゃん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:01:59.45 ID:Y4Kr8hLg0.net
コックピットの対G性能の向上検証になりそうでいいじゃないか
これが進めば現実に二足歩行ロボットが完成した時に乗員がゲロを吐かずに住むんだぞ
なんという夢のある技術だろう

総レス数 51
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200