2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原住民の島にコンビニの進出計画 「原住民の伝統文化を破壊する」と大論争に [621794405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:47:27.67 ID:nC+A1rYz0.net ?PLT(15072) ポイント特典

先住民の島にコンビニ進出、台湾で論争

 台湾南東部の先住民が住む離島、蘭(らん)嶼(しょ)へのコンビニエンスストアの進出計画をめぐり、
芸能人らが「伝統文化を破壊する」と反対し、論争になっている。先住民文化の尊重か島民の利便性の向上か。
間に立たされた企業側は8月上旬の開業を延期し、開店のめどは立っていない。(台湾・台東県蘭嶼 田中靖人、写真も)

 蘭嶼は太平洋に浮かぶ約50平方キロの小島。コチョウランが自生することから戦後、この名が付いた。
熱帯雨林気候に属し、島の大半は山岳地で、火山島特有の奇岩や青い海が観光客の目を楽しませる。

 登記上の人口は約5千人で、約9割がフィリピン北部から来た台湾唯一の海洋民族ヤミ族(別名タオ族)だが、
島外への出稼ぎが多く、居住者はさらに少ない。
島への主な交通手段は、繁忙期で1日計4便の連絡船か、同8便の小型機(約20人乗り)に限られる。
(中略)

 この島の西部に、台湾で「セブンイレブン」を展開する企業「統一超商」がフランチャイズ方式での進出を発表したのは7月11日。
自身もヤミ族で蘭嶼郷公所(村役場)の事務統括者、鐘馬雄秘書(65)は、
「魚を取って夜中の1時、2時に港に帰る島民にとり、24時間営業のコンビニ店ができるのは良いことだ」と進出を歓迎する。
かつては悪天候時に島内の商店から品物がなくなることもあったといい、大企業の物流網に加わることへの安心感もあるようだ。

 だが、若手俳優の宥勝氏(32)が、フェイスブックで、「蘭嶼が文明化すれば、台湾(本島)同様、何の特徴もない社会になる」と反対を表明。
作家の劉克襄氏(57)も、毎月末の「信用払い」に象徴される共同体文化が破壊される、とする文書を発表し、報道で相次いで取り上げられた。
(中略)

 コンビニ店の共同出資者で、台湾本島から移住してきた漢民族の李明発氏(46)は
「蘭嶼の住民なら話し合って説得もできるが、なぜ島外の人間が反対するのか」と憤りを隠さない。
「先住民もスマートフォン(高機能携帯電話)を持つ時代。台北で享受できる生活を蘭嶼でしてはいけないという理由はない」と
開業を目指す考えだ。

以下ソースで
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140907/chn14090712000001-n1.htm

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:49:36.56 ID:qL2nDD6f0.net
>企業「統一超商」
もっと遠慮しろよって感じの名前だな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:51:41.14 ID:NzB3Kb1P0.net
原住民を人として見てない外野が文明を守れとか口をだすんだよなあ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/07(日) 23:52:03.16 ID:AdhKeki80.net
マサイ族ですらインターネッツに接続する時代に何を言っているんだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:06:39.58 ID:xR4VgjTF0.net
それは守るべき伝統なのか?
マサイ族だってiphone使ってビジネスしてるって言うのに

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:28:04.02 ID:ko9ApRzN0.net
>>4,5
なんだと…

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:38:58.59 ID:vLy8QEa50.net
ねじ文化は消えた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:40:33.12 ID:NOyoM7C50.net
どうせ首狩り族のくせにw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:45:41.66 ID:75p+m+4f0.net
地元民が歓迎してるのに外野が田舎であるべきって反対してるってなんだこれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:50:37.31 ID:kLj3D8Pl0.net
北海道の話じゃなかった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:55:14.31 ID:q4zEqtzm0.net
いつも通り「また移民達が原住民を迫害して数少ない文化まで奪うのか!」的に思ったら逆か
「俺達は文明的な生活送るけど、君ら土人は土人の文化を大事にして文明に染まるの禁止なw
その方が対外的にも"原住民の文化を尊重してる"って国のイメージ良くなるし
観光にも繋がるし俺達も外から見てると楽しいしw」って事か
当人たちが「たとえ特徴が無くなっても、今より安定してて裕福な生活」を選んだんなら尊重してやれよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:06:59.12 ID:mA33tFO30.net
先住民の島にセブンイレブンが出店計画って!

紀伊半島一周したら、有田から津まで、セブンイレブン皆無だったのに!
石垣島も皆無だった。

県単位で見ても日本制覇してなかったはず。
配送の関係である程度まとめて出店しないと非効率だとか。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:08:19.94 ID:0Hs+Set80.net
そこの住民が欲しいって言ってるなら置けばイイ
住んでもないやつが伝統とか言うな底に住んでるやつだって生活あんだよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:08:53.71 ID:zX6UIzKb0.net
別に外の奴が決めることじゃないだろう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:11:18.38 ID:XHmfgmvQ0.net
>>なぜ島外の人間が反対するのか

だよなぁ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:01:37.63 ID:yuCHSZbs0.net
>なぜ島外の人間が反対するのか

沖n

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:07:12.01 ID:NOyoM7C50.net
なるほど徳島教組に殴りこんだネトウヨのことか

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200