2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「戦争反対」はいまの体制や格差を維持したい究極の保守 戦争で資本が破壊されると格差は縮小 [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:06:43.93 ID:DnPSh96M0.net ?PLT(15072) ポイント特典

この春からは格差論議を高める本が一大ブームとなっている。
若きフランス人経済学者、トマ・ピケティ氏の「二十一世紀の資本論」という
七百ページに迫る大著です。分厚い経済専門書なのに
異例の売れ行きを記録しています。

この本の特筆すべきところは、欧米や日本など二十カ国以上を対象に、
過去二百年以上にわたる税務などの膨大なデータを十五年かけて調べ上げ、
ある衝撃的な事実を突き止めたことです。

それは「経済成長率よりも資本収益率が常に上回っている」、
つまり労働者が汗水たらして働いて得る賃金の上昇(国民所得の伸び)より、
金持ちが不動産や金融資産から得る利益の増え方の方が高い。
持つ人と、持たざる人の格差は拡大していくという
受け入れがたいともいえる事実でした。

例外は戦争と大恐慌時。資本が破壊されて一時的に格差は縮小するのです。
不気味なのは最近の格差の水準が、第一次世界大戦直前に近づいていることだと、
ピケティ氏は「警告」します。

さらに格差は相続によって親から子へと継承され、
氏はこの「世襲資本主義」は果たして公正なのかと問い掛けます。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2014090702000102.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:07:04.52 ID:ITTSI1c20.net
  ┏━━┳┓┏┳━━┳━━┳━━┳━━┓
  ┃┏━┫┗┛┃┏┓┃┏┓┃    ┃┏┓┃ 
  ┃┗━┫┏┓┃┗┛┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃
  ┗━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┻┻┻━━┛
              ____ ____ 
             (  ) ) ))) 
                | ⌒   `i     
              |   ノ  |     .
             /      /
             /      |    ,
    ハ,,ハ     _/       |  .  .
   ( ゚ω゚ )o  _/         } ,・.’、   ゚
    b ヽ-‐" _____\__ ノ..∴。 ・
     〈〈 ̄ ̄.   ■■■■■■■;; ・.
     └′.    ■#   ×ノ( ■
            ii#× ノ三ヾ( #ii
            |ノ.(( 。 )三( ゚ )∪|
            <__⌒ノ( | | ノ( _>
            |u   ● ● u |
            \   |++++|:: /
              ` ー ―‐ ''"
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃    ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:08:03.45 ID:4uy5NSB90.net
死んだら格差も糞もないだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:08:10.67 ID:XMfg6cG40.net
などと意味不明な事を言っており動機は未だ不明

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:08:40.06 ID:zETipZzo0.net
実際負けても戦前となんも変わっとらんやんけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:09:16.55 ID:nqyu+on10.net
まあ著者もべつに戦争して解消しろといってるのではなく

戦争によってだけ解消するのはおかしいという文脈だろうけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:10:06.78 ID:Dv5rGhCs0.net
一億総貧乏ですか
つーか金持ちは、戦争でも利益得るっしょ
戦争自体、経済行為なんだし

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:10:48.52 ID:42NvXkqe0.net
生存確率が平等ではないのでその理論は微妙です
現に大戦後ものうのうと生きてる支配層の方々が多いです

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:12:17.49 ID:f0FMwhH00.net
貧乏人の弱者から死ぬのが戦争なんだが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:13:30.18 ID:Z1ZUPzEJ0.net
貧乏人から順に死んでいくのが戦争なのに何言ってんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:16:00.87 ID:bWDhoDwJ0.net
>>9
>>10
貧乏人はたくさん死ぬが金持ちも没落する
空いた金持ち枠に生き残り貧乏人の成り上がりが滑り込む

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:16:20.86 ID:y6xbNZGB0.net
核落とされて絶滅するのが真の平等

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:18:58.79 ID:Ql8Zqykb0.net
ネトウヨの目標はこれだろ?
日本中を焼け野原にして持主不明になった駅前の一等地を不法占拠して手に入れる算段

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:19:47.39 ID:bBmnKLXw0.net
戦争反対と叫んでたら外国が攻めてこないとでもいうのかよ
外国の立場から考えてみろ
隣国が丸腰で戦争反対と叫んでいる
そんな国に経済的に搾取されていると思っている
じゃあ攻め込もうぜって思わないならそんなやつはアホだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:19:56.40 ID:f0FMwhH00.net
>>11
火事場泥棒って奴だな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:21:54.58 ID:0DNGpFcs0.net
戦争に賛成してる人は
とりあえずこれを聴いて下さい

稲川淳二の怖い怪談朗読『東京大空襲』
https://www.youtube.com/watch?v=OadajPvChSI

これが戦争です

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:22:58.00 ID:wFF/DDLI0.net
賛成反対じゃなくて手段としての戦争を封じるか否かの話やろ
使わないのと使えないのは別の話なんやで

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:23:10.19 ID:s8SZsgtO0.net
戦争で資本が破壊されたらって、北斗の拳の世界ぐらいにならないとダメだろ

終戦時の日本だってもう少しマシな状態だったわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:23:51.59 ID:nqyu+on10.net
>>18
東京はあんなもんだろ

終戦時の写真みたことあるか? 一面焼け野原

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:28:33.39 ID:L+TMiy4FO.net
成り上がれるかどうかのチップはおまえの命だ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:30:57.36 ID:UUwfVLDS0.net
内乱起こせばいいやん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:31:00.45 ID:6G3/HNgA0.net
>>1
戦争するためにわざと新自由主義で格差を作ったCIA自民が何か言ってるね。
もう中国から戦争しかけさせることは出来ないよ。

CIAの江沢民は潰れたしね。ざまあユダ金w

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:32:50.54 ID:6G3/HNgA0.net
>>1
お前らが守りたいのは日本経済じゃなくドル体制だろ。米犬

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:36:56.03 ID:TAL2zQ5c0.net
は?

第二次大戦で貧富が逆転したか?
日本の戦犯たちは戦後も政治家や企業経営者として金持ち人生だったぞ

人脈が全て

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:50:00.72 ID:dj+FQZBK0.net
ほんと左翼はイデオロギーの為に
簡単に人を殺し過ぎる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 00:58:30.78 ID:TAL2zQ5c0.net
貧乏人は最前線に送られ
残された家族も働き手を失った

金持ちの息子は比較的安全な場所にまわされ
戦後は親の事業を引き継いだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:09:44.20 ID:yDGiFRnE0.net
総力戦ならな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:11:02.44 ID:P9Dp7x6S0.net
>>2
チョンも民の家はここなんだが
お前が帰れよw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:13:32.07 ID:6TUUhfNZ0.net
赤木智弘かよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:17:23.01 ID:OqRye8s40.net
丸山真男をひっぱたきたいだったっけ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:18:58.94 ID:X1p9yO7q0.net
買い物に行くのとはわけが違う
じゃあやりましょうなんてできない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:20:53.24 ID:cCgEaCia0.net
国に金が貯まると戦争したくなる
戦争すると買っても金が減る
って書かれた本を昔読んだ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:21:02.94 ID:UL31IFne0.net
すげぇな・・・
金のために人を殺せと主張してんの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:22:16.07 ID:xalkgSXG0.net
俺は自衛隊に来年から入るけど、戦争マンセーしているジジイどもは覚えておけよ
戦争から帰ったらボロクソに貶してやるよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:22:40.51 ID:iEiwEJDn0.net
典型的なまでのミスリードだな
お前らせめて>>1の本文ぐらい読んだらどうだ?スレタイに釣られ過ぎ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 01:26:53.75 ID:8UwJkwtW0.net
>>35
スレタイに脊髄反射するのが嫌儲っつか旧速時代からニュース系板だしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:08:28.90 ID:/I5QU/fZ0.net
日本は第一次世界大戦の時に一山儲けて借金返済したよね
また流行らないかな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:16:45.05 ID:6qrig+i10.net
知ってた。だから戦争しなきゃ駄目。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:18:29.20 ID:ciVWdD5L0.net
戦争で負けてもあんまり体制が変わらなかった国もありますからーー

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:18:34.18 ID:zzeY9C9E0.net
財閥解体なんざ見せ掛けで細分化して潜伏化しただけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:35:27.41 ID:v5sKmfQRi.net
アメリカは格差が広がってるだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:37:20.12 ID:v5sKmfQRi.net
>>24
戦争が終わって没落した人たちは確かにいたっぽい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:40:43.45 ID:Vx4ytVtj0.net
>>24
財閥解体や農地解放で相当に貧富差は縮まった
まあ、大陸から戻ってきたド貧民も発生したが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:41:47.82 ID:8UwJkwtW0.net
変わらん変わらんいうけどアメリカさんがやった農地解放で小作人とかいう奴隷はいなくなったし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:44:10.95 ID:w/VGz5wJ0.net
>>44
非正規= 新奴隷

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:48:16.85 ID:v5sKmfQRi.net
日本人は身分制度が好きなんよ
わざわざ権力者に武器を差し出すんだからな(刀狩り)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:49:21.86 ID:8UwJkwtW0.net
>>45
小作人と比べたら月とスッポンよ
特に非正規は若ければ抜け出せるしな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:49:27.74 ID:iTVoLg790.net
目的がおかしい
体制を打倒したいんなら戦争じゃなく革命だろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:51:35.38 ID:8UwJkwtW0.net
そもそも局地戦が主である現代戦において
身分の逆転なんて起こらんしな
逆に固定化されるだろう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:53:00.73 ID:rFYcxAXY0.net
>>44
人買いが政府中枢に居るからわからんよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:54:08.54 ID:w/VGz5wJ0.net
>>47
若ければ抜け出せるってどうやって?
労働のきつさはそうかもしれないが、昔の小作農は結婚はできただろ。
月とスッポンほど違うかね。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:56:53.03 ID:8UwJkwtW0.net
>>51
普通に面接して正社員になる
昔と今の結婚を一緒にはできんな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:57:20.76 ID:w/VGz5wJ0.net
>>49
公務員自衛官が海外派兵で死傷すればそれ自体が身分の逆転だし、他の公務員にも波及する。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 02:59:47.58 ID:w/VGz5wJ0.net
>>52
20代かそれ位なら経歴に空白があっても、年齢給があって定年まで
解雇がない会社に就職できる? そうかな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:02:12.47 ID:e7bkMSCA0.net
単なる外国の戦争だったら確かに景気よくなるから貧困層も恩恵うけるかもしれないけど
格差なくならないんじゃないの
むしろ、格差是正されるってのはほんとに国土がボロボロになって資本が破壊されちゃった場合だろう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:02:46.86 ID:8UwJkwtW0.net
>>54
全員がそうだとは言えんけど俺はわりと簡単にできたぜ
>>53
死ぬのが高官や官僚ならともかく下っ端公務員が死んでどうするんだろう
人員不足になったら募集されて死ぬのは底辺なのに 

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:07:10.08 ID:w/VGz5wJ0.net
>>56
いや公務員っていうのは、人間平等を原則にした共産主義社会だろ。
その中で美味しい汁を吸ってるのは下っ端。
徴兵制なんてありえないし許してはいけない。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:12:01.39 ID:0AGhLubN0.net
この本てアメリカじゃマルクス主義じゃ!共産主義じゃ!て言われてるらしいけど、
唯一成功した経済学と言われているケインズ主義の否定だよ。
つまり、アメリカの景気が持ち直したのはニューディール政策じゃなくて、第二次大戦だったと主張してるんだから。

それにしても翻訳が山形浩生というのは勘弁してほしいね。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:14:51.90 ID:M/ktMRDU0.net
戦争の理由はいつも金

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:18:34.72 ID:8UwJkwtW0.net
>>57
何言ってるんだお前は
>>59
第二次世界大戦のどこが金だったのか
政治の失敗だろ戦争の原因は

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:22:08.95 ID:w/VGz5wJ0.net
>>60
公務員は地位が高くなるほど激務になるんだよ。 高卒採用の公務員は
言われたことだけやって定時に帰宅でき、そこそこいい給料がもらえる
勝ち組だろ。 キャリアだとそういうわけにはいかないから、その埋め
合わせとして天下りがある。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:26:13.08 ID:qet9KSLv0.net
金持ち(安全な場所で)「戦争万歳!愛国心万歳!」

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:27:31.37 ID:BsjEiLp30.net
戦争に勝って得するのは大企業や政治家

戦争で犠牲になるのは庶民

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:30:22.72 ID:8UwJkwtW0.net
>>61
いや戦場に行って死ぬのは下っ端(つか底辺)だって話なんだが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:32:42.51 ID:w/VGz5wJ0.net
>>63
それはちょっと違う。
隣国への敵意を煽れれば、軍人が尊敬されるし軍隊の予算が
増えるからそれだけで軍人は勝ち組になれる。 それで味を
占めた軍人が止まらなくなったのが前の戦争。
徴兵制の下だったら一般人が犠牲になるけど、職業軍人制で
はそんなことはない。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:37:10.09 ID:w/VGz5wJ0.net
>>64
公務員っていうグループ全体が特権階級になってるんだから、
公務員に底辺はいない。
たとえば防衛官僚が末端の自衛官を下っ端だと思ってるなら
海外派兵に抵抗する必要だってないじゃないか。
また実際の制度でも、派兵することになれば行くのはエリート
だし。いま自民党にいる佐藤正久だってイラク行ってただろ。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:39:21.33 ID:8UwJkwtW0.net
>>66
>たとえば防衛官僚が末端の自衛官を下っ端だと思ってるなら
>海外派兵に抵抗する必要だってないじゃないか。
なんで?

つか公務員が特権階級とかアホか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:40:51.14 ID:uU2BPbpJ0.net
ネトウヨでさえ覚悟を決めているのに

9 :安田一平 一人一殺:2013/11/18(月) 16:54:32.17 ID:???
殺戮戦になったとき、例えばオスプレイから学校の屋上に物資が投下された。
中身は食料と銃器だった。これで個別に戦えと・・・・
自衛隊は大丈夫だろうか、でも僕らが戦わなければ生き残れない。

普段はデカイ顔しているDQNは震えている。ビッチ女子は殺し合いなんてやめてとか
ヒステリックに叫んでいる。教師は全員逃げ出した・・・。

だが、日常的に覚悟を持った在特会会員は冷静に装備を身に着けている。
その学校にも在特会会員は存在した。日本を守るために戦おうとする人間が。

ふと気づくと、慣れた手つきで銃をコッキングする女子、「知らなかった?私も在特会なの。」
いつもは目立たない女子、ちょっと大人し目のメガネの子・・・。

もし、そういうシチュエーションの時、扱いに困らないようにイメージするのも必要かと思います。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:42:46.79 ID:DdXCc3Vf0.net
>>1
アスペは内戦してる国にでも行ってこい
勝ったら日本でも内戦起こせや
まず実績積んでから物言え雑魚

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:43:16.02 ID:r7m31zcE0.net
国から甘えるなといわれたから
国の軍事力に守ってもらおうと思わない
俺のことは心配しなくていいから軍事縮小してー

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:47:49.91 ID:w/VGz5wJ0.net
>>67
外国の同種の職業にくらべて優遇されてるだろ。そういう
政治力があることを特権と言ってる。
イギリス軍は自国の貧民を生活保護で養いつつ、軍人は
イラク・アフガンで戦った。
日本政府は自国の貧民を助けず、代わりに自衛官を戦死
させないために海外に税金をバラまいてる。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:48:28.75 ID:qet9KSLv0.net
世界の常識→戦車で貴重な歩兵を守る国
日本常識→歩兵が貴重な戦車を守る国

世界の常識→戦争経験者は全員が英雄
日本の常識→戦争経験は当たり前、死んだら英雄、死ぬまで戦え


世界の国々で戦死者が続出した場合→政権や軍上層部が悪い!責任を取れ!

日本の場合→お上を叩くなんてトンデモない!靖国で会おう!(同調圧力)


絶望しかないわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:50:46.10 ID:w/VGz5wJ0.net
>>72
それは徴兵制で一般人を先頭に並べて戦争ができた時代の話だろ。
日本人なら虜囚の辱めを受けるな、というプロパガンダが、現代では
日本人なら生活保護を受けるなという形で同じことが行なわれてる。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:52:50.09 ID:8UwJkwtW0.net
>>71,73
どうでもいいけどその奇妙な改行の仕方はなんだよ
こういうのって糖質っぽくて怖いんだよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:55:04.53 ID:A8TIGdJB0.net
>>73
本質が変わってないんだから戦争になれば同じ事をするだろう

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:55:04.47 ID:r7m31zcE0.net
ブラウザの書き込み幅に合わせてるんじゃね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 03:58:00.35 ID:qet9KSLv0.net
>>73
懲りもせず特攻隊を賛美したり精神論で搾取する美しい国だからなあ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:01:37.06 ID:PROSCDeg0.net
>>9>>10
そんなもん戦時以外でも一緒だろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:22:38.04 ID:2KDwmWwp0.net
自民党・経団連とド底辺糞ウヨは非常に仲がいい
一方は戦争軍需でクソ儲かり
一方は悲惨な目に遭う仲間が増えるから

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 04:29:51.31 ID:zzeY9C9E0.net
戦争は究極の革命という意味では>>1に同意
国粋主義という名の国砕主義にまんまと騙され続ける自称愛国者w

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:21:05.31 ID:rn9LIvdy0.net
[452836546]

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:20:10.66 ID:Ql8Zqykb0.net
再び戦争して敗戦革命の時期が到来か!
おまえら準備はできてるか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:30:03.45 ID:SwOA0DmcO.net
>>72
特攻兵器なんて命中率を上げるために人を乗せようってことだから
資源のムダづかい防止→資源>>>人命という発想

その精神はいまのブラック企業に受け継がれてる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:34:29.07 ID:ZdZPfH2L0.net
>>35
どうミスリードなんだ
戦争によって格差は縮小し現在は拡大しつつあるという前提に立てば
戦争反対はまさに現在の格差を維持しようという勢力になりうるだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:36:30.44 ID:ZdZPfH2L0.net
>>72
戦車の例はおかしい、例にするならゼロ戦が一番いい
戦車は実際随伴員をつけて戦車の弱点を守らせるのが定石

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:00:01.70 ID:SwOA0DmcO.net
>>84
財閥解体や農地解放、8時間労働を前提とした労働基準法と労働組合の結成、
表現の自由、集会の自由、国民の幸福追及権の設定と生活保護…ほか

たしかに戦後には体制が崩壊して、
日本の一般国民のさまざまな権利が約束されて格差は縮小したかもな


だがそれは戦争によってじゃない、戦争に「負けたこと」によってだ
典型的なミスリードなんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 16:19:01.95 ID:GjMfLhvA0.net
対外戦争、って考えるからおかしいんであって、
それこそ戦国時代並みの内戦起きれば、格差wは変わるだろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 18:47:14.18 ID:gi6K7ecx0.net
底辺ネトウヨの心性


「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。
http://t-job.vis.ne.jp/base/maruyama.html

 私たちだって右肩上がりの時代ならば「今はフリーターでも、いつか正社員になって妻や子どもを養う」という夢ぐらいは持てたのかもしれない。
だが、給料が増えず、平和なままの流動性なき今の日本では、我々はいつまでたっても貧困から抜け出すことはできない。
 我々が低賃金労働者として社会に放り出されてから、もう10年以上たった。それなのに社会は我々に何も救いの
手を差し出さないどころか、GDPを押し下げるだの、やる気がないだのと、罵倒を続けている。
平和が続けばこのような不平等が一生続くのだ。そうした閉塞状態を打破し、流動性を生み出してくれるかもしれない何か――。
その可能性のひとつが、戦争である。(ry

 戦争は悲惨だ。
 しかし、その悲惨さは「持つ者が何かを失う」から悲惨なのであって、「何も持っていない」私からすれば、戦争は悲惨でも何でもなく、むしろチャンスとなる。(ry

 苅部直氏の『丸山眞男――リベラリストの肖像』に興味深い記述がある。1944年3月、当時30歳の丸山眞男に召集令状が届く。
かつて思想犯としての逮捕歴があった丸山は、陸軍二等兵として平壌へと送られた。そこで丸山は中学にも進んでいないであろう一等兵に執拗にイジメ抜かれたのだという。
 戦争による徴兵は丸山にとってみれば、確かに不幸なことではあっただろう。しかし、それとは逆にその中学にも進んでいない一等兵にとっては、
東大のエリートをイジメることができる機会など、戦争が起こらない限りはありえなかった。(ry
 社会に出た時期が人間の序列を決める擬似デモクラティックな社会の中で、一方的にイジメ抜かれる私たちにとっての戦争とは、
現状をひっくり返して、「丸山眞男」の横っ面をひっぱたける立場にたてるかもしれないという、まさに希望の光なのだ。(ry

 しかし、それでも社会が平和の名の下に、私に対して弱者であることを強制しつづけ、私のささやかな幸せへの願望を嘲笑いつづけるのだとしたら、
そのとき私は、「国民全員が苦しみつづける平等」を望み、それを選択することに躊躇しないだろう。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:20:26.86 ID:e7bkMSCA0.net
>>86
ヨーロッパでも戦後格差は縮小しているし、結局戦争で資本が破壊されると
資産家の資産額が減る一方で底辺層はそもそも対して資産を持っていないから相対的に
社会の上層が没落が激しく上と下の差が縮まるということになると思うぞ

総レス数 89
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200