2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本が核融合炉にまた前進 1000kWの運転を100秒以上維持する高性能マイクロ波源を開発 [828328212]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:26:16.26 ID:T2ZsHMsz0●.net ?PLT(23100) ポイント特典

原子力機構、核融合炉向け高性能マイクロ波源を開発

掲載日 2014年09月08日

 日本原子力研究開発機構は、2種類の周波数を用いて、核融合炉燃料のプラズマを加熱する高性能マイクロ波源を開発した。
核融合炉に必要な高出力である1000キロワットの運転を、100秒以上の長時間維持した。
加熱位置を変えるマイクロ波装置の実現に貢献する技術であり、核融合炉の高性能化が期待できる。

 周波数ごとに電子ビームの特性を変え、110ギガおよび138ギガヘルツ(ギガは10億)の周波数に対して、エネルギー損失を減らすことに成功した。
これまで複数の周波数で高出力を長時間維持することは困難だった。

 核融合炉において、燃料プラズマを数億度Cまで加熱する方式として、強力なマイクロ波を放射する方式がある。
複数の周波数により加熱する位置を制御できれば、効率的な核融合炉の実現につながる。
開発した装置は、日欧共同で茨城県那珂市に建設中の核融合実験装置に使用する。

記事の続きや他の記事は電子版でご覧いただけます。(2週間無料試読受付中)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140908eaaj.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:26:55.59 ID:/Loh/HGK0.net
500年後ぐらいには商用炉が実用化されそうなんだけどな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:27:55.96 ID:FpcOzIVt0.net
ところで高速増殖炉はいつ実用化できるんですかね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:30:45.64 ID:mxG1fakI0.net
やっぱり原発がナンバーワン!

やっぱり原発がナンバーワン!

やっぱり原発がナンバーワン!

やっぱり原発がナンバーワン!

やっぱり原発がナンバーワン!

やっぱり原発がナンバーワン!

やっぱり原発がナンバーワン!

やっぱり原発がナンバーワン!

やっぱり原発がナンバーワン!

やっぱり原発がナンバーワン!

やっぱり原発がナンバーワン!

やっぱり原発がナンバーワン!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:32:32.21 ID:4f20jvVP0.net
>>4
原発とは違う
お前みたいなのが一番害悪

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:33:39.39 ID:1pfhZ67w0.net
太陽はまだ作れそうにないの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:34:35.99 ID:bWfGFN1k0.net
核融合炉も原発だけどな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:34:43.03 ID:Vi7Cd8VT0.net
マイクロ波っていうとシムシティでたまに受信ミスって火災がおきるやつかとおもった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:34:43.08 ID:2UpeZkOj0.net
さすがお兄様

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:35:53.03 ID:BZnCROO00.net
なお、実用化は2050年の予定

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:36:18.06 ID:gP95Qmfo0.net
デロリアンまだー?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:37:20.11 ID:zh6EY/Kf0.net
文明進化速度が鈍ってる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:41:08.05 ID:Ui6JUz8k0.net
>>10
実用化は2050年でも厳しそう
ブレイクスルーがいくつも必要そうだし

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:41:39.23 ID:LCHPpalz0.net
ジャップが無理すると怖い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:42:39.03 ID:nm7w7EZQ0.net
天才が2、3人必要

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:44:24.18 ID:a41jDag9i.net
結局、炉が中性子で速攻でボロボロになるのは解決できていないのだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:44:35.42 ID:CKcxdLfU0.net
そんなことより福島の処理方法を先にだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:44:43.43 ID:VgZatHTU0.net
ぶっちゃけ100年ぐらいしたらメイン電源になってるんちゃうの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:46:11.22 ID:d4VsPFzu0.net
お湯を沸かしてタービン回して発電、これをなんとか変えないと

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:47:30.78 ID:51J0QLjb0.net
水素作るのには4メガ程度だからな
こんなに食ってまで実用化する価値あるんだろうか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:47:58.21 ID:jdUR0S+e0.net
また捏造か

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:48:27.96 ID:zh6EY/Kf0.net
>>17
無限に近いエネルギーが自由に使えるようになったら簡単に解決する

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:56:28.27 ID:XkhBkCRL0.net
原子力技術の発達を止めてはならない
日本人の多数が核アレルギーで反対するならどんどん海外との連携で研究してほしい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:58:01.38 ID:G9TXRbi50.net
水素に物凄い熱か圧力を加えるとヘリウムになる
そのときにバカみたいなエネルギーと放射線が出る
でお湯を沸かしてコイル回し発電 俺の考えの中の核融合炉

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 10:58:04.07 ID:FpcOzIVt0.net
>>10
そんなシムシティじゃねーんだから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:02:12.30 ID:UgTHscP1i.net
小型化してMS作ってくれ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:04:08.72 ID:UJw1sph3O.net
常温核融合が出来ても俺は童貞のままなんだろうな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:06:32.22 ID:WyqRxb9O0.net
核融合や高速増殖炉が実用化すれば働かなくていい時代になるわけ?
維持管理はロボットと人工知能にやらせればいいでしょ
エネルギーが無限ってことは働かなくていいんだよね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:07:25.48 ID:Ui6JUz8k0.net
>>27
フュージョン積んだデロリアンに乗って縄文時代あたりへ跳べば、彼女できるかもw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:23:07.16 ID:UQ7cKKZP0.net
>>9
重力制御!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 11:48:05.57 ID:0oZ94hfL0.net
>>22
どうやってよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 12:58:31.76 ID:adR9VG7L0.net
>>1 何やってんの?w


原発事故後も「原発・電力業界広告」で稼ぐ著名人たち ワースト一位はデーモン閣下
http://www.mynewsjapan.com/reports/2033

著名人ワーストは、デーモン閣下(相撲評論家、ミュージシャン)で、そのキャラ設定を逆手に取って、まさに悪魔に魂を売っていた。

◇調査方法
◇1位のデーモン閣下は小学校の授業で原発推進を提唱
◇2位の渡部恒雄は、世界のフクシマとして人を集めるべきと主張
◇大間原発J-POWERから広告費貰う堀尾正明、唐橋ユミ、北野大
◇雑誌別ワーストはWEDGE、週刊新潮がツートップ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:02:45.22 ID:BEPaDe+70.net
これで人類は半永久的にエネルギー問題から開放される
資源をめぐる争いが終わる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:37:21.59 ID:2Ccl42Q/0.net
全行程のうちどのくらいの前進なんですかねぇ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 13:40:05.82 ID:SnT+vX7D0.net
燃料は、福島第一にたくさんあるしな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 14:40:40.54 ID:6dCQdOwK0.net
これも結局でっかい湯沸し器なの

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 14:43:31.14 ID:c31gaiP+0.net
タービン最強ってことか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 15:06:32.44 ID:3epCFG550.net
プラスチックとかナイロンとか石油化学製品はどうすんのさ
結局原油は必要なのか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 16:45:49.26 ID:8WqaslHs0.net
地球上で最も核大好きな国ジャパン!

日本には確実に核爆弾を落とされます!!!
落とされることを核大好き日本国民全員が望んでいるのです。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:39:46.95 ID:gi6K7ecx0.net
高校生が手作り原子炉を作成! 核融合成功に近所はドン引き!
http://news.livedoor.com/article/detail/3170003/
実際のホームメイド原子炉
http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/f/fd56cf48ae8168bbeed5fbfb18396235.jpg

インターネットフォーラム『Fusor』によると、アメリカ合衆国ミシガン州オークランドの高校生・オ
ルソン君がガラクタを集めて核融合が可能な原子炉を作り、信じられないことに重水素核
融合に成功したという。しかも、成功した場所というのが自宅というから仰天だ。

普通の高校生がプラモデルを作るのとはワケが違うため、ご近所さんたちはドン引き……。気
が気じゃない毎日を過ごしているという。近所の空気を読んでいないのか、オルソン君はイン
ターネット掲示板で「紫色のプラズマが見られてサイコーだぜ!!」とご満悦だ。

オルソン君は原子炉に必要な数々の機器をすべて地元のホームセンターや『eBay』(イン
ターネットオークション)から調達。重水素核融合に自宅で成功し、2億度のプラズマを発生
させた。2億度といえば太陽の中核より高温だ。いやはや、天才はどこにいるのかわからない。

ちなみに写真は実際のオルソン君の手作り原子炉。とにかく、ご近所さんのためにも火の元(核爆発)だけは用心してもらいたい。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:51:10.30 ID:fKJSxYOXi.net
>>39
流石チョンモメン
正気では無いな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:52:03.67 ID:vrw8GRjI0.net
すげぇな
つい先月まで30秒くらいが限界じゃなかったっけ?
 

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:53:29.63 ID:sht82JBc0.net
でも、オイルマネーの国の人の刺客に消されちゃうんでしょ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:54:00.74 ID:hlDrj5Zu0.net
100年後には一家に一台、核融合炉って時代になりそう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:02:00.32 ID:1Ly+jrik0.net
もう核はいいよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:04:04.65 ID:1+/KlN1T0.net
>>31
最後は金目でしょ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:04:24.41 ID:HDm+s0Go0.net
脱核分裂

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:20:09.68 ID:aouvMNum0.net
核融合などいらん。究極のエネルギー波動発電機の公開実験を10月に行う。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:23:04.28 ID:aouvMNum0.net
賠償金5億を支払わない限り、波動発電機の出力無限大モードで地球を
吹き飛ばす。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:23:16.26 ID:B6zIoGzM0.net
結局タービン回すんだろ?
なら普通の発電所規模の土地が必要だから、
土地買収と建設だけで数十年掛かりそうだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:25:11.31 ID:aouvMNum0.net
お前たちの命はあと2ヶ月弱。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:27:14.67 ID:ZgcI4SqM0.net
何らかのエネルギー源から熱を発生させて、タービンを回し電気にする構造はいつになれば変わるのか?
熱からの直接変換を効率的に行える技術はいつ誕生するのか?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:32:21.74 ID:d45fhOey0.net
さすおに

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:36:05.79 ID:aouvMNum0.net
>>52
熱など発生しない。直接運動エネルギーを発生させ、電力変換している。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:40:06.61 ID:aouvMNum0.net
どうだ?机上サイズの装置に皆殺しされる気分は?5億支払わないから
こうなるのだよ。俺のバックが首都圏大地震起こすかもよ、実験を強行すると。
俺は強行するがな。5億支払え、俺を止める方法はそれしかない。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:14:20.18 ID:lCDljD7+0.net
>>19
熱を直接電気に変換する技術はあるけど
電気が取り出せるほどの熱をもつと
装置がすぐに溶けてプラズマ化しちゃうから実現できてない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:23:24.51 ID:aouvMNum0.net
5億支払わないと何が起こるかわからんぞ。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:25:25.24 ID:nnAEiVp60.net
これはやく実現してほしいわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:28:29.35 ID:G2vvDOOl0.net
いつ実現すんの
人類の進化のスピード鈍化しすぎじゃね
宇宙へ行ったあたりがピークだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:29:12.51 ID:zfvCQ92J0.net
合わせて放射能除去装置も作れば安心

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:34:46.19 ID:aouvMNum0.net
5億を惜しんで全てを失う。馬鹿な日本人らしい最期だw。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:39:15.85 ID:LctZUVhi0.net
実用化しても盛大に事故ってトリチウム垂れ流すに10000ガバス

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:41:40.09 ID:aouvMNum0.net
お前たちの命はあと2ヶ月弱。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:42:09.71 ID:FkWfO8hr0.net
>>4
無知は死ね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:42:29.56 ID:tiuAK84i0.net
加速器駆動未臨界炉の方も進めろよ。世界取れるぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 02:13:36.81 ID:+4IeAKIP0.net
>>63
あくしろよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:12:35.53 ID:L+L6H4Pq0.net
>>62
事故ったらトリチウムだけじゃすまんと思われ。

核融合で発生させた中性子を使って発電するのが核融合炉。
発生した中性子が炉心と減速材を放射化する。
このため、廃炉時には原発程度の放射性廃棄物が作られる。
事故ったらこれが飛散拡散する。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:25:47.80 ID:UW2bk6420.net
>>19
小学生の頃原子力発電ってすげーことやってるんだろうなーって漠然と思ってたら発電方法自体は他のとなんのかわりもなくてがっかりした覚えがあるわ

総レス数 68
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200