2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

資源の乏しい日本って原発再稼働しなきゃ絶対に駄目なの? [565985737]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:23:28.34 ID:Vs80wMm30.net ?2BP(1000)

薩摩川内市議、"再稼働"めぐり賛否両論 | 原発再稼働の是非 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://toyokeizai.net/articles/-/47300

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:24:44.41 ID:DJkAtzEm0.net
原発再稼動は現実的な選択肢の一つだけど
その前に東電にはきっちり責任とらせてからでないとな
責任もとれないような連中が再稼動なんてしたらまた事故が起こるに決まってる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:27:04.54 ID:Vs80wMm30.net
 
  原発を稼働させるためのウランも原油も全部輸入に頼ってるんだよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:28:59.98 ID:Qb+0N5en0.net
燃料は輸入するだけだけど原発自体は輸出できるからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:30:50.31 ID:qjKbEQbD0.net
少なくとも選択肢は沢山持った方がええな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:31:33.20 ID:j1RqmKHL0.net
核のゴミも中国あたりに輸出しろよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:32:06.85 ID:b0rx9tq00.net
海洋温度差発電でなんとかならんのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:32:33.25 ID:bgvLijCr0.net
原発は核兵器の材料のために必要なだけで、電力が足りないというのは政府の嘘

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:34:35.94 ID:Ikh+REn40.net
日本ってウラン採れるの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:43:03.17 ID:OE12pbvN0.net
絶対にダメではないけど外貨の流出が激しくなる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:44:12.05 ID:BNI5mhsG0.net
海外で原発プラント受注しないといけないだろう?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:45:49.28 ID:BNI5mhsG0.net
いきなり試作プラント海外に置けないし日本での原発は必要

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:47:01.18 ID:TGwLhCTw0.net
原発が安全なら東京や大阪に作った方が送電効率が良いと思うんだけどなんでやらないの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:48:12.73 ID:VFrAkup80.net
>>9
陸からでも海からでも取れると言えば取れる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:48:25.61 ID:OE12pbvN0.net
絶対に安全なものなんて無い
車だって毎年交通事故でどれだけ死んだり障害者になってるか
でも社会は車を禁止しないつまりリスクを受け入れているということだな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:50:19.11 ID:0AGhLubN0.net
再稼働しようが、しまいが、同じ。もう日本は詰んでる。
ソ連がチェルノブイリで崩壊したように、日本はフクシマで崩壊する。
円の価値が無くなるまえに貯金を外貨に変えとくか、海外に移住するのが正解。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 19:58:54.26 ID:ErlInRbRO.net
将来原発利用に歯止めが掛かるなら動かすべきなんだろうけどね
災害なんて来る来る言ってる内は来ないもんだ
ただ地震で破損した2号機って事実さえ認めないようでは…

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:06:12.01 ID:rKatEKlH0.net
とりあえずは動かさないとダメだろうな。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:09:51.12 ID:iBxtm10+0.net
地熱

終了

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:12:31.00 ID:YOKt1f2U0.net
むしろ西日本でも爆発させて終わらせるべき

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:14:32.03 ID:o+wne3ucO.net
>>4
火力水力プラントに地熱プラントなんかも輸出できるけどな
どーしても原子力プラントを輸出しなきゃならんなんて事は無い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:27:59.70 ID:33Zu0UkC0.net
>>15
経済的理由で自殺する人間がいる限り
少々の人命>経済的利益は自明の理じゃないと思うんだけどね

まぁ反対派の結構な割合は他人が死のうが知ったこっちゃないと思ってるだろうしそれはそれで十分理解できるが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:28:37.73 ID:oF4oKhFA0.net
ウランなんて石油ガス以上にとれるところ決まってるし、埋蔵量も少ないのに
なんで石油ガスでよく言われる燃料問題の話がでてこないのか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:40:58.86 ID:6p2NYuXI0.net
ゼロでもダメってわけじゃないよ。
ただリスク回避のために複数の発電手段があったほうがいい。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:50:18.80 ID:BNI5mhsG0.net
>>24
ノルウェーは水力でほぼ賄ってるぞ
プラント売って外貨を稼ぐ日本とは違うけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 20:51:04.53 ID:BNI5mhsG0.net
http://world-arrangement-group.com/blog/wp-content/uploads/2011/10/Electricity-Generation-by-Fuel.png

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:05:34.25 ID:sg4stA7L0.net
電気を諦めれば問題無いよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:07:25.92 ID:p0qN2KQc0.net
問題は責任の所在を有耶無耶にしたこと
このせいで反対している人が多い

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:09:29.84 ID:FF40tugH0.net
>>27
原発以前から電力消費量自体は結構な勢いで減ってるから
この案も割と冗談でもないんだよなあ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:23:12.97 ID:n5kM/f3U0.net
再稼働というか急に全廃ってのは色々歪が生まれるのよ
ある程度時間をかけて全廃が一番望ましい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:27:04.65 ID:Vs80wMm30.net
じゃあお前らは原発で作られた電気を一切使っていないんだろうな?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:28:35.46 ID:rwr24H8m0.net
>>26
ノルウェーってほとんど水力なのか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:50:00.48 ID:5kt7n9Ag0.net
>>30
自然は待ってくれない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:51:04.67 ID:hFJEG1oAi.net
地熱発電がもっと発展してりゃあなー

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:55:57.84 ID:LGyO2zek0.net
省エネと水素で2500億円を概算要求、2015年度のエネルギー関連予算

経済産業省は2015年度の予算の概算要求にエネルギー関連で約1兆円を盛り込んだ。

特に省エネ対策と水素社会の実現に向けた取り組みを強化する方針だ。
住宅やビルのネット・ゼロ・エネルギー化を支援する補助金を150億円に倍増するほか、
水素・燃料電池の導入支援に400億円を確保する。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:56:43.07 ID:wnlRgWJo0.net
>>27
太陽光で自給が最強

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 00:01:45.70 ID:zR9p2pF60.net
は?石炭で良いだろ?
改良改良で千年持つし公害問題もほぼ解決

それかサハリンから糞安いガス買えや無能政府

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 00:08:10.43 ID:L3+eyfvO0.net
捨てられる程広大な領土を持つ中国ロシア米国と違って
狭い八島で福島の二の舞があったら
かつてのユダヤの様に流浪の民になる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 00:35:16.67 ID:ihTMnX5g0.net
>>24
そのリスク回避の存在が最大のリスクだったんだなあ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 01:20:11.46 ID:wwusMZpo0.net
>>26
イタリアやオーストラリアが原子力発電無しでいけてるなら日本も別にいけそうじゃね?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:46:10.44 ID:FRTjpzT20.net
>>30
相手がまともじゃないから殴りに行ってるだけ
責任問われず際限なく税金投入する糞共に正常な奴らと同じ対応できるか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:54:17.89 ID:acNRkPc00.net
警察は犯罪者どもをさっさと逮捕しろ

放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律
(平成十九年五月十一日法律第三十八号)

第三条
放射性物質をみだりに取り扱うこと若しくは原子核分裂等装置をみだりに操作することにより、
又はその他不当な方法で、核燃料物質の原子核分裂の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させて、
人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は、
無期又は二年以上の懲役に処する。

2 前項の罪の未遂は、罰する。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:01:07.30 ID:YQMmZoTa0.net
地熱発電の環境は世界でも有数なのにさっぱり進まないな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:28:53.31 ID:pGusacfT0.net
原子力利用は研究を継続したまま、稼動は100年くらい遅らせるのがベター。

今はまだ原始時代。
想定が甘すぎて、隙だらけ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:47:06.43 ID:baSR+8I30.net
石炭ならたっぷりあんだから火力の効率を上げた方がいいだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:46:53.51 ID:6etPxkEa0.net
太陽電池、1m*1m のパネルでピーク時 0.2kWh 発電できる
国土面積が40万平方キロなので、その1%に太陽電池セル置いたら、8億kWh 発電出来る
ちなみに東京電力のピーク時給電能力が4千万kWh

ただし、これだと電力の自家消費がメインになって東電潰れる、政治献金なくなるの
最悪パターンなので、必死でウソついてる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:56:19.45 ID:6etPxkEa0.net
ちなみにパネルの値段は今、1Wで100円ぐらい
蓄電池、100V交流に変換するインバータ合わせて2万円ぐらい
今の太陽電池コストだと電気は自給自足出来る

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:57:44.78 ID:WbeIwdNK0.net
少子高齢化で土地あまるんだから、山奥に原発作って
爆発したら土地ごと捨てればいいだけなのにな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:59:00.74 ID:/J8GuW000.net
一番安上がりだもん
金持ちが電気代一杯払う制度でも導入すればいいんじゃない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:22:05.83 ID:8YJDKWhmO.net
>>43
電力社員さんが温泉街のハッピを来て反対運動します

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:27:16.64 ID:G+9RfU6W0.net
既に経産省すら原発は高いと暗に認めたのに

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:32:26.40 ID:gVWOwV630.net
原発は正常に稼動してようが福島みたく潰れようが
いくらでも仕事が舞い込んで来る食いっぱぐれのない金のなる木だからな止められんよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 11:47:05.18 ID:i5EHXXsz0.net
コストが安い石炭がまだくさるほど埋蔵量あるから心配すんな
原発なんてコストかかるだけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:10:32.46 ID:Obk2a7Oy0.net
電力会社が政治献金力が仮になくなれば政治も余裕で原発全廃
に向かうのは間違いないな
それでも尚日本の将来のため原発維持なんて政治家は1人もいないだろう
つまりただ単に金に群がるクズども

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:13:01.01 ID:W4o5wBrJ0.net
まあ、リスクヘッジとリスクテイクの問題やね。
個人的には過渡期ではあるが、今すぐに全廃は厳しいのでは?と思う。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:07:45.24 ID:B2laIdNK0.net
国に無断で石炭やガスほって使えばいい。火山地帯だから腐るほどある。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:09:40.19 ID:7y3IsPxU0.net
>>26
石炭が意外に多いな。石油よりコスト安いのか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:14:50.04 ID:7y3IsPxU0.net
しかし、石油・石炭・ガスはいずれ枯渇するぞ。代替策を開発しなくては人類は行き詰る。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:17:42.99 ID:6Wr94aqV0.net
原発発電するのにも石油使ってるから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:43:32.93 ID:qCRcgS1r0.net
核のゴミ処理を考えれば原発は高コストだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:49:49.69 ID:e6a2oIdg0.net
土壌汚染はキレイに出来てんのかね
何故多重請負してやってるんだ?
不審な所が多いんだが 何故クリーンに出来ないんだ?
正しく答えられるんだろうか?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:54:44.01 ID:FRTjpzT20.net
>>58
新興国のエネルギー需要で核燃料の方が先に枯渇するから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:28:48.81 ID:i5EHXXsz0.net
>>58
まあ化石燃料だからいずれなくなるけど石炭は
1000年分はあると言われてるから当分先まで大丈夫

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:30:29.90 ID:lRiiI1pd0.net
黙って石炭掘れよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:33:07.43 ID:i5EHXXsz0.net
ま1000年は言い過ぎだけど石炭はくさるほどある
現状でも普通に150年分はあるぜ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:35:36.13 ID:uujDd0PD0.net
>>64
http://4.bp.blogspot.com/--NuUR4s2p6A/TfFaJOHAugI/AAAAAAAAH0I/x-aSe_ZjZls/s1600/2011-05-09%2BGermany%2B162.jpg
掘りまくり
ドイツは脱原発と言うけれど石炭に切り替えたから出来た事
恐竜時代の植物が石炭に成ってるから地上のどこを掘っても石炭出るんだってさ
日本は恐竜時代も山が多く石炭の層が山の形のままだから掘りにくい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:35:53.08 ID:1dklVC/z0.net
>>58
その前に核廃棄物の埋設場が国内になくなるわ
御用学者のポジショントークマジ、糞

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:35:59.55 ID:fD3te/2e0.net
日本人の平均寿命を下げるために絶対に駄目!
原発を再稼働しないと高齢化でひどい事になるぞ!

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:40:08.11 ID:3WfYAHaS0.net
自治体への札束代わりにもなりーの
雇用や消費その他の帳簿の数字にプラスにもなりーの
お片付けにもこれまた膨大な期間と費用と人員かかりーの、
他にもウマウマ一杯で日本の政治屋からしたら
これ程有り難い存在ないし、
逆に言えば撤廃方向に進んだだけで
つっかえ棒外した衝撃が広範囲に直撃するものな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:53:31.92 ID:ZMJY0QNb0.net
>>66
何でこんなにたくさんあるんだ…
ウランも人類が生まれてくるのがもう少し遅ければ
半減期がとっくに終わって発電できなかったというのに…
地球さんありがとう

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:03:04.85 ID:/KCnwxWr0.net
テロがあれば爆発する
爆発しても日本にとって必要なら再稼働すればいい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:41:45.57 ID:GIN2jCPq0.net
原発ってほんと金食い虫だな。

総レス数 72
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200