2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前ら田舎行ってみ 商店はシャッター、歩行者は老人、「あっ、この国終わってるわ」って気づくから [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:10:15.49 ID:tOB+Sk880.net ?PLT(44074) ポイント特典

地方都市に行くと、目抜き通りに活気のない町を見かけます。いわゆる“シャッター通り”です。
一等地で、それなりの評価額も付いている場所なのに開いている店はわずか。櫛の歯が欠けたような寂しい情景を見かけることも少なくありません。
その多くは経営上の問題というより、後継者がいないからだと言われています。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140903/413844/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:11:16.88 ID:8KZO/E350.net
田舎のイオンいってみ
老人だらけだから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:11:58.34 ID:tgsvZQjk0.net
都会行ってみ
こっちも老人だらけだから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:12:14.73 ID:BFVO6UFx0.net
徘徊老人いておもろいよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:12:50.70 ID:NTXRD/Fa0.net
シャッター街なのは90年代からだから
今更な感じもするわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:13:00.85 ID:AVa7V0vt0.net
>>1
アフィスレタイ
はいNGBeリスト行き〜
アフィカスさようなら

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:13:09.33 ID:2OdEFR6w0.net
90年代中盤あたりからずっとそんな感じじゃんこの国

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:14:50.41 ID:Noc9+qLt0.net
国民の半分が老人
直ぐですよその未来
国として存続は不可能だろうね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:14:50.66 ID:Thb6foZv0.net
じいさんが住んでいた村は廃墟になっている

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:14:59.24 ID:HVSEafJF0.net
>>2
ゲーセンのメダルゲームコーナーとかすごいよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:15:36.37 ID:1SvG0awr0.net
うちんとこは昼間老人もあるって無いよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:16:09.52 ID:C0C/5bqT0.net
都会ですら老人だらけだから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:16:57.78 ID:34FiZAQu0.net
お前らも20年後は老人じゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:17:08.34 ID:mDZjIwMi0.net
関東近辺でむっちゃ廃れたところ教えてくれ
写真とりにいくわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:17:10.93 ID:TbEYQeN60.net
2chも実は老人だらけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:18:15.15 ID:w4qAabqi0.net
若者ほど田舎から出てくからな
不可逆の流れですわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:20:34.12 ID:+REDf+ns0.net
お前らって老人見ても若僧見ても文句言ってるな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:21:25.22 ID:Lgtfr0q80.net
田舎に暫く住んだが
まあ生活については特に困らんよ。
1年2年ならどこでも余裕だ。

でも、全てにおいて選択肢が圧倒的にプア
10年20年住んだら人生の豊かさの差が酷いことになるわ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:21:49.91 ID:W57SRFv70.net
学校たくさんあるはずの文京区ですら老人多いぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:22:41.39 ID:VZeUFSSE0.net
この国で老人だらけじゃない地域って有るのかよw
時間帯と場所によっては、もの凄い事に成ってんぞ

寂れ具合は、都心部以外ほとんどとんぐりの背比べなはず

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:22:55.28 ID:CQTfYfL20.net
シャッター商店街見ただけで国を感じられるのか・・・(呆れ)

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:23:14.96 ID:qfVZft+8i.net
そのうち老人すらいなくなるよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:25:14.20 ID:FWvfQFFV0.net
小学校も昔は一学年6クラスあったのに今は2クラスしかないらしいわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:25:16.16 ID:m/eGnpVB0.net
>>21
じゃあ どんなことで国の状態を感じるの

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:25:25.24 ID:KjRg9wxO0.net
そのうち外国人だらけになるから安心しろ!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:25:39.12 ID:ySjK9Oy90.net
別にうろつかなくても
駅前の活気のなさですぐ気づく

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:27:00.96 ID:d4PHHuDN0.net
本来は広大な農地にすべきところを高度成長期に無理に”街”にしちゃったツケだよ
今からでも廃墟にするなら思い切って
大規模農場・牧場にした方が良い

ただ、痛みを伴うから誰もやりたがらないけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:27:41.32 ID:bWDhoDwJ0.net
田舎者首都圏住みですが
故郷に帰省した時には本当にそう思う

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:27:57.86 ID:SiWlxJbJ0.net
老人がゴキブリのようにいるからな
車乗っててももみじマークがうようよいやがるからな
お前らビックリするぞたぶん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:28:50.04 ID:7dA9iXBh0.net
休日の住宅地に子供を見かけない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:29:59.50 ID:kQepIpD40.net
x児童公園
o老人公園

もうこの国っつーか世界は終わったわ
次は何千年後にどんな文明が発展するのかなー

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:30:30.33 ID:f/cfGLTM0.net
イオンとか行けばマイヤンいっぱいいるじゃん。商店街がオワコンなだけ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:31:18.65 ID:Bn6Dv0e50.net
介護サービスの会社や葬祭ホールとか増えたな
子供や若者向けのサービスなんか見る影も無いよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:31:27.13 ID:NkLAqzmL0.net
ど田舎は商店すらあらへん
田んぼと畑と家があるだけやで

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:31:46.92 ID:cTGsfoGq0.net
買い物行くと年寄りばっかりだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:32:20.41 ID:KjRg9wxO0.net
ファミマスレとかチラッと見た瞬間(察し)って気持ちになった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:34:20.38 ID:r3e/v63r0.net
政令指定都市レベルでも駅前の商店街はガラガラでイオンまでの道はチェーン店だらけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:34:35.66 ID:VZeUFSSE0.net
>>29
その「お前ら」も、何十年後かにはゴキブリ呼ばわりされる宿命を課せられてんのよ
生きる事や将来に凋落や絶望しか無いってのは、なかなか凄い状態だと思わん?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:35:20.35 ID:dALUwfs90.net
価値観の問題だけど、別に悪い状況って決めつけるものでもないよな。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:35:46.91 ID:xO4L1rNj0.net
コンビニつぶれてデイケアとかリハビリセンターみたいのになってたり
駅の近く通る度に接骨院ばっか増えてたりな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:36:09.18 ID:3YJ9Z6MR0.net
都内の商店街ですらシャッターだらけじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:36:38.35 ID:OoJfCkUr0.net
実家の最寄り駅前がシャッター街だな。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/a036bb709642caad033e05d9ac0b7ed8.jpg
人口流出と言うより郊外にでかいイオンができたのが要因。
実家近所は1人1台の車所有率なので、駐車の便利な施設の方がありがたい。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:37:35.69 ID:oSXaUKcA0.net
田舎はガチで老人しかいなくてビビる
本当に神隠しにでもあったかのように子供がいない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:37:56.68 ID:+qhOPA4G0.net
介護してる人達が介護される年齢になった時どうなってるのかなぁ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:38:42.99 ID:1SvG0awr0.net
久々に行った土浦駅前すごいことになってた
イオンモールは盛況らしい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:40:10.66 ID:M7THpU360.net
都会の老人たちの一眼レフ所持率は異常

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:40:11.22 ID:YfPEuV5p0.net
>>45
アーケード取っ払われて雨の日は歩くなって言いたげだよね
ヨーカドーも、よくあんなに長く残ってくれたなぁって感じで。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:40:44.89 ID:4+OnrX5D0.net
高知県をグーグルマップで回ってみるとヤバイ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:42:53.45 ID:PSOALOz+0.net
あと、田舎はデブの老人が多い

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:43:55.59 ID:NfVDy1sz0.net
>>46
揃いも揃って神社に集合してたり、路地裏で汚ったねー野良猫撮影してる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:44:07.03 ID:S9Oq7TCli.net
とりあえず年寄り集めたコロニー特区作って実験してみろって
効率化のデータ集めしろよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:46:44.27 ID:5eZEpXWY0.net
俺もちょっとした田舎に住んでるんだが若者は確実にいるはずなのになぜか見当たらないんだよな
どこ行ってもジジババばかり
逆にいるはずの若者たちは一体どこに隠れ潜んで過ごしているのかを知りたい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:46:56.41 ID:YeiP+7IF0.net
田舎は努力値なさすぎると思うんだよね
ホテルだの泊まって大体23時以降外出不可と言ってくる
じゃあ売店ぐらい中にあるのかと思ったらその前に閉まってたり
そもそもコンビニ以外の店舗が21時頃には店閉めてたり・・・ありえんだろ
24時間動いていたい連中が都会に出てるだけで田舎は24時間動いていたくない人が残ってるんだから
そこで差が出るのは当然じゃないの?
田舎でも大手企業の工場なんて不夜城みたいなとこもあるじゃん
こいつらの給料は都心と変わらないわけで

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:48:04.42 ID:nGWcPEta0.net
>>42
歩道の屋根が維持できなくなってからが本番や

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:48:54.87 ID:rWGNq6/Q0.net
シャッター街なんか行くからだよ
ジャスコに行けばナウな若者がいるぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:51:48.87 ID:ikwnMs2z0.net
週末はイオン、これマジで最強

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:53:41.51 ID:8a6ZSKhe0.net
巨大資本に押されて、商店街なんて廃墟だよ、今や。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:54:23.52 ID:WPrYHVG90.net
×終わってるわ
○終わってるは

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:54:53.04 ID:Io0uzFrz0.net
もう知ってる(´・ω・`)

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:54:57.51 ID:qCUGhyIM0.net
都会すぎてシャッター街もイオンもジャスコも全くないw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 21:58:56.86 ID:aQNXLYWF0.net
>>53
こういった考え方の社畜が日本を駄目にしてる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:00:50.50 ID:cTGsfoGq0.net
>>58


63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:05:01.35 ID:Q9qOzpDR0.net
甥っ子が少年野球やってるんだけど、自校だけじゃチーム組めないから
隣の校区と合同でようやく1チーム作るんだってさ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:06:28.65 ID:RLrY+b8G0.net
若いやつはわざわざ交通費かけて隣の県に行ってる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:08:03.45 ID:a8oxBvlB0.net
そもそも商店街の商店って昭和30年〜50年にかけて増大しただけだろ!
高々一代二代しか持ってないのにさも数百年の歴史みたく思わせるのはなぜなの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:08:06.03 ID:Yn16xuDI0.net
都会って駅ごとにちゃんと商店街が機能してるんだよな
都会の象徴のデパートから始まった大型店舗が、今じゃショッピングモールとなって地方の商店を壊滅させ
都会では昔ながらの商店街が賑わってるとは、なんとも皮肉なもんだ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:08:45.31 ID:IclXfObB0.net
逆に若い連中を育てる能力と技量があるか問いたい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:08:59.15 ID:ETMrmj3z0.net
イオンて韓国系企業なんだな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:12:12.90 ID:waKzB9Pki.net
>>18
これ
文化レベルが段違い

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:13:38.88 ID:kn2crAm50.net
>>14
前橋

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:14:17.28 ID:G3Hp1Lwx0.net
滋賀だけど活気あるんだが―
発展してるんだが―

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:16:12.11 ID:7UcmERmD0.net
20代を全然見かけない
東京に全員行っちまったのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:16:21.42 ID:1tPpPwD/0.net
人口減少が止まらないうちの県だけど
イオンのある我が町は人口キープ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:19:30.85 ID:1VkLkmNa0.net
>>71 ピエリ守山のことですね!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:20:32.46 ID:kn2crAm50.net
>>61
社畜が悪いのではなく消費者がワガママになっただけ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:21:04.32 ID:Okc7Uf1K0.net
>>65
ほんこれ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:21:15.78 ID:eS99+LTk0.net
おまえらは死ぬ覚悟と準備しとけ
その辺歩いてる老人どもは死ぬ覚悟も準備もないなんかゾンビみたいな感じだ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:22:09.55 ID:uARdW5f60.net
そんな田舎でも強盗窃盗すると
どこからともかくガタイのいい若い人がぞろぞろ集まるんだよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:23:13.95 ID:FLIb05Td0.net
>>61
社畜が悪いのではなく消費者がワガママになっただけ
一秒でも早く一円でも安いものを求めるようになりすぎた

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:23:36.80 ID:PSOALOz+0.net
田舎に残ってる若い奴ってDQNか都会に出られなかった池沼だよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:25:19.81 ID:pa3aO2c40.net
駅前のショッピングモールが潰れて更地になった跡地が埋まらずその一部に携帯ショップが
できただけで空地だらけなのはおれの故郷だけでいい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:25:49.39 ID:FXwkM8ra0.net
老人が多いのに数少ない若い連中は軒並みDQNだらけの悪循環だよな
実家帰るたびに厳しさ感じる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:26:51.93 ID:6zeLX6eZ0.net
徘徊してる老人って表情も無表情でゾンビっぽいよな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:29:13.90 ID:80GcR+dU0.net
グーグルマップで横浜散策してると
映ってるの老人ばっかり

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:29:38.44 ID:UGWet9t90.net
>>70
関東近郊だと前橋ダントツだろうな
県庁所在地にしてJRの駅前にロータリーと駐車場しか存在せず
昔のメインだった商店街のあるアーケードは昭和を保存するのが義務かのような様

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:30:06.11 ID:FXwkM8ra0.net
>>80
実家継がないといけなくて出ていけない長男もいるな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:30:30.87 ID:QziQs3FX0.net
老人の町
見たいな漫画
更新遅い

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:30:47.18 ID:BhTUDi/v0.net
田舎に行ったら駅前にイオンがあって
ちょっと歩いた先にある商店街にはクリーニングと塾しか開いてなくて
あっ……って気分になったわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:31:58.61 ID:D4bCf0Rl0.net
高学歴化進めば人口激減? 安倍首相地元の山口

山口県で生まれる子どもは、高学歴社会が続けば60年後にはいまの3割に――。
安倍晋三首相の地元にある山口銀行系のシンクタンクが、こう指摘するリポートをまとめた。
「若者流出の主体は圧倒的に大卒者」として、大卒者が魅力と感じる本社機能や開発拠点を呼び込まない限り、人口は激減するという。

働き盛りの25〜39歳の男性の最終学歴をみると、大学・大学院卒は山口県は29・1%。
全国平均の37・1%とは開きがある。人口の移動を分析すると、県内の高校から大学に進む約6千人の大半が県外に出ていた。
大卒後に県外就職する人の方がUターン組よりも多く、山口県の22〜23歳は年500人規模で減少。
一方、大学進学者の半分ほどの高卒就職者では、県外流出は300人にとどまる。

山口県は製造業が多く集積し、生産現場で働く人の割合は高い。
安倍政権は成長戦略で地方の人口減にとりくむ姿勢を鮮明にしているが、
事務職や専門的な技術職など高学歴者向けの職場の確保が早急に求められているようだ。
http://www.asahi.com/articles/ASG8Q4SD8G8QTIPE00Z.html

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:32:20.82 ID:uARdW5f60.net
田舎に限って公務員は都会出身者が独占

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:34:01.27 ID:SszAAT5ZO.net
商店街をショッピングセンタービルにしようとしても利害が絡み合って話がまとまらんからな
シャッター街に対する気持ちも無くなったわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:36:02.37 ID:qvxtBIYu0.net
そもそも外に出ない
ネットで買って配達してもらうし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:36:10.16 ID:pIysXBIQ0.net
薄給で休日も100ないとこばっか
そりゃ若者は出て行くよね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:37:50.96 ID:Kxca0sb20.net
国内に革命軍的な組織いねえの、国内のジジババを皆殺しして高齢化解消が目的の

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:38:56.45 ID:80GcR+dU0.net
若い女はフットワーク軽いからな
女がいないところには誰も寄り付かんよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:40:09.95 ID:kvCZPg3M0.net
商店街というスタイルが前時代のものなんだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:40:12.80 ID:80GcR+dU0.net
>>94
厚労省が近いかな
一緒に酒飲むと楽しいぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:41:23.20 ID:JzEdDF7C0.net
どこの国行ったって田舎はそういうもんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:41:42.95 ID:H64ZDDYf0.net
アメリカも地方は老人だらけでヤバイよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:41:46.10 ID:leFPDoSY0.net
イオン撤退したらどうなるのか見てみたい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:41:54.81 ID:DGGC7I9X0.net
目抜き通りの商店は昭和の時代にしこたま儲けてるんで
今更せこせこ小銭稼ぐ必要はない。
儲けた金でマンションアパート駐車場経営してるから寝てても金はいる。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:42:01.81 ID:FXwkM8ra0.net
>>96
だが都会ほど商店街が栄えてるという皮肉

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:42:33.85 ID:OAaRPZZ70.net
何が一番恐ろしいって、
じきにオレらもその老人の仲間入りするってこと



そしてその時、オレらには
今の老人が国から受けてるようなサービスは
もはや期待できない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:42:38.46 ID:Tn0cicAu0.net
会社から帰る車の中から寂れた町並み見てると気が落ち込む

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:43:32.41 ID:pw9xWvk00.net
シャッター街なんてまだまし、釧路なんて更地街になりつつある

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:43:43.82 ID:32hq3oN70.net
まとめて再開発するしかないのだよねえ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:44:10.74 ID:dZgdgB/R0.net
首都圏行くと若い女が多いのにビビるわw

108 :アドセンス広告クリックお願いします:2014/09/08(月) 22:45:03.88 ID:LQzoOUy60.net
老人しかいない灰色の風景しか見れないんじゃあ、
トンキントンキン言いたくなる気持ちも分かるな。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:45:30.32 ID:lTl3U2NB0.net
俺は安楽死したい 日本はジジイ国としてやって行けばいい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:45:54.58 ID:u1/80lV+0.net
大手のスーパーが点在してるのに
コンビニとまいばすけっとが雨後の竹の子状態で
カオスになってる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:46:41.13 ID:PcNSyRKN0.net
制服着た女子高生もかなり減ったなあ
10年前はうじゃうじゃいたのに

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:46:56.06 ID:szptuDrj0.net
田舎の商店は住居も兼用だから人に譲ったりするのも難しいんだろうな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:47:28.17 ID:EGJvB9sr0.net
>>70
甲府よりはマシだろ?
前橋行ったことないから知らんけど

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:48:39.34 ID:H/R31ug60.net
まじかー

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:49:40.32 ID:ZvKLIH1h0.net
>>97
やはり731部隊からの伝統を受け継いでるのか (´・ω・`)

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:50:38.95 ID:Tn0cicAu0.net
飲みに行って繁華街出るとやっぱ活気あって羨ましいね
田舎はみんな車移動で人の顔なんて見ないから
都会以上に無機質なんじゃないか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:52:16.12 ID:EGJvB9sr0.net
>>55
ジャスコってどこにあるの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:53:51.82 ID:Z7gayIy9O.net
>>19
学生下宿街か、安いアパートない?
訳有り物件でもいいぜ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:54:31.91 ID:nslBOyhH0.net
>>85
小田原もかなりのインパクトがある
前橋より都心に近くて交通も発達してる、なにより神奈川の他の都市は発展してるのに取り残されてる感じがgood

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:56:33.62 ID:SL8RNIszi.net
老人が徘徊し
若者は引きこもる
美しい国ニッポン

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:57:43.07 ID:ikmAwUR20.net
田舎で走ってる車は醜悪な黄色ナンバーの軽自動車ばかり

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:57:46.88 ID:5WMHgIIKO.net
>>37
例の災害、広島の山ん中でも一応政令指定都市なんだよな
栄えてる中心街まですぐいける距離なんだろうけどさ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:59:31.34 ID:f1UE1AI00.net
>>27
そうだな
でっかい無人の空き地なんか畜産か農業かイオンモールにするしかない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 22:59:38.66 ID:XsXZBFEP0.net
アメリカの田舎も寂れてるけどアメリカ終わってない
はい論破

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:00:33.95 ID:nXWWp4IX0.net
チガウ!!チョンのせい!!自民さんを支持すれば(この問題は)解決する!!!

脳障害ウヨって、この結論以外は出さないよなwww

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:11:15.17 ID:Biyx+Jbd0.net
>>14
栃木県北

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:13:56.14 ID:cJTrq5WT0.net
田舎はそもそも人がいないんだが?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:16:01.55 ID:e7bkMSCA0.net
というか、田舎の光景で日本の全体を言われても
割りとどこの国もど田舎なんて寂れてるだろう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:16:32.75 ID:T37n2CNq0.net
いやもっと減らしていいだろ
こんな山だらけの糞せまい国に詰め込みすぎだったんだよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:16:36.65 ID:FF40tugH0.net
栃木県北はかなり廃れてるけど
関東圏以外の感覚で言ってもほんとに廃れてるなあと思うのは、
那珂川中流域の茨城県沿いとか野岩線沿線に限られてるよなあ
その他なら、他の地方なら残ってるほうって評価になりそう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:19:22.03 ID:q841BfHs0.net
田舎の地方都市より
都市の古くからある街のがやばい
地方の土地安い所は土地あるから色々できてるけど
歴史ある街は潰すことも新たに建てることもできず老人だらけ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:21:05.80 ID:0dEMbX530.net
ガチで高卒は介護コースやで

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:21:47.36 ID:jr4T4GIz0.net
イオンモールに行くと家族連れだらけで鬱だわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:23:46.53 ID:6IgWiNS80.net
昔地元のデパートの店員は若い女が結構いたけど、今はおばさんばっかだね
なんか老老介護が浮かんだわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:24:31.25 ID:jEXrl6Dz0.net
つか人歩いてねーし

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:25:52.38 ID:v8JTaqwZ0.net
田舎は関係ないな
北摂に住んでて今日初めて寝屋川〜四条畷方面に用があって行ったが
駅を降りた瞬間から負のオーラが物凄かった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:27:51.60 ID:xFSmvsL70.net
東北・九州の人口10万未満の弱小都市の終わりっぷりがスゴい
ここから巻き返すの無理だろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:28:26.42 ID:ZjL1zF+E0.net
>>89
>事務職や専門的な技術職など高学歴者向けの職場の確保が早急に求められているようだ。

選挙区に大卒者が増えたら、成蹊大が大したことないってばれてまうやん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:29:14.61 ID:ZjL1zF+E0.net
>>124
アメリカの田舎は人口が増えてるだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:30:15.50 ID:ZjL1zF+E0.net
>>111
女子高生の人数は10年で40万人減った

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:30:22.98 ID:9zHtK7jG0.net
東京も西の方は老人だらけだけどな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:30:56.44 ID:CZZpk/Gh0.net
老人が農業に励んでて若者より元気そうにしてる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:31:11.87 ID:+REDf+ns0.net
つかお前らの言う田舎ってどこから田舎なんだよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:32:20.72 ID:MBCwySAE0.net
この前酒田行ったけどヤバかったなそんなに遅い時間でもないのにどこもシャッター閉まってたわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:32:54.63 ID:ofScDLOl0.net
おまえらはみんな働いてる時間にうろつくから
そう見えやすいんだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:33:22.10 ID:oW1HgyHP0.net
宇都宮の街は俺がガキの頃に住んでた十数年前でも閑散としてたから今はやべぇだろうな
新興住宅地だったとこも今はすんでる人が老人ばかりになって公園で子供が遊んでる姿も見えないらしい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:33:37.27 ID:ZYo/Uoby0.net
>>131
墨田区の十間橋通りとかキラキラ橘商店街とかは
人も風景も店も昭和で時間がとまった商店街だな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:33:57.42 ID:M/ktMRDU0.net
葛飾のパチンコ屋が老人ホーム化してるらしい。
トイレ行く時にお手伝いしたり、全員老人。
ワロッス。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:35:40.99 ID:ZYo/Uoby0.net
葛飾は23区で一番高齢者率が高いからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:38:30.86 ID:PyS3BJ180.net
黒崎(北九州)とか驚くわ
老人とシャッターしかない
俺が子供のころ夢の街だったのに

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:40:28.28 ID:zBn7QySf0.net
鳥取砂丘見に行ったとき、鳥取駅が寂れててビビった。
砂丘目当ての観光地で人があふれてると思ったのに。
まさにシャッター街だった。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:50:17.73 ID:NPgz8P3d0.net
>>145
お前って奴は

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:56:10.39 ID:zAW+9K530.net
徘徊老人「平日の昼間に若者がぶらぶら歩いてる、日本終わったな」

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/08(月) 23:57:47.80 ID:89UbrhyU0.net
冗談抜きに皮膚感覚でヤバい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 00:11:59.70 ID:dociTtGB0.net
マジで仕事無いんだが・・・
政令指定都市に行けば少しはあるのかな・・・

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 00:21:28.86 ID:wwusMZpo0.net
>>9
うちの婆ちゃんの住んでる村も空き家だらけでもうすぐ消滅しそうだわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 00:38:02.92 ID:LkdVDKDh0.net
廃校になった小学校跡地をショッピングモールにする計画があったのに地元商店街と寺の反対でポシャったな
ちょっと離れたとこにコストコが出来て結局商店街は廃墟
あいつら謎の上から目線だから同情する気にもならない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 01:03:58.97 ID:VT+GcPfJ0.net
実家のある高松に数年ぶりに帰ったがあそこのアーケート街はしぶといと思う
全長でいくと2.7kmある(らしい)のに大部分は未だに結構賑やか
郊外にでかいイオンもあるけど住み分けできてると思う

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 01:04:46.93 ID:6Rr8VaYm0.net
そのくせ風俗は発達してるから笑える

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 01:30:20.48 ID:UEzKrpEy0.net
白のタンクトップに半ズボンでカブに乗るじじい
地味な色で花がらのワンピースを着たしわくちゃのばばあ

まじでねーわ・・・

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 01:35:37.62 ID:Mydv1uOq0.net
西にイオン、東にイオンがあって駅前は区画整理してテコ入れしてもダメダメな感じよな。
せいれいしていとしなんだけど。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 01:42:22.58 ID:pDWRqW2r0.net
田舎いかなくてもいいから、早朝5時前に散歩してみ
マジでジジ、ババしか歩いてないからw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 02:07:39.64 ID:7mbFMLMX0.net
>>158
高松のアーケードは確かにすごい
行政の担当が優秀だったのかな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 02:13:32.12 ID:l6u0THkz0.net
>>14
土浦かな
ゴーストタウンみたいだった

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 02:43:19.81 ID:mDEPeQVJ0.net
ジジババ用のお見せを開けばいいじゃない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 02:44:42.69 ID:a0VXSRZh0.net
深夜のSCの駐車場にたむろってたのが若者だったのが中年だらけになったのを見て終わりを感じた

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 02:45:45.78 ID:GcJjxiJI0.net
改造バイク見たときはめまいがした
昭和かよ
時が止まってるよね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:08:03.94 ID:4EHKIc9+0.net
釧路さんのことかー

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:17:00.68 ID:txTfLCRR0.net
ド田舎の家とそこそこ都会の家あるから二重生活するの楽しいけど
1ヶ月くらいスーパーまで1時間のシャッター街住むとまじで死にたくなる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:21:45.53 ID:PA36X0TL0.net
>>157
長年やって来たことからくるプライドがあるんだろうけど、
商店街のジジイはみんな経営者のくせしてリーマンみたいな働き方してやがるよな。

未だに店開けとけば売上が確保できると思ってる

171 :当アフィブログは韓国人差別コメント大歓迎です! 悔しかったら訴訟起こしてみろよ糞チョンw:2014/09/09(火) 03:25:06.34 ID:5oMABi3q0.net
田舎が栄えていたらそれこそ終わってるだろ
むしろ東京すらそれほど華やかなわけではないという事実を問題にするべき

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:26:13.20 ID:sTsjLzYx0.net
老人歩いてるのは都市部の住宅地だろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:26:14.25 ID:lRiiI1pd0.net
かと言って郊外のイオンとかSCに活気があるわけでも無いと言う

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:26:42.55 ID:mifkIwKl0.net
>>171
文章がおかしい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:28:14.30 ID:KYvpu5POO.net
岐阜行った時、衝撃受けたもんな…駅前の商店街に誰も歩いてなくてしかもシャッター街で…
タクシーの運転手は苦笑いしてたけど

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:30:36.82 ID:F00NgPLA0.net
同じような田舎レベルの市でも、駅前にマンションがどんどん立つ所と全く何の変化なしの滅ぶの待ちみたいなところの差は何なんだろうな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:33:06.07 ID:JrVGvrByO.net
駅前が答え
電車通勤圏内か圏外か

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:34:16.70 ID:S/CPfeun0.net
渋谷とかも昔の若者だった奴がそのまま居座ってておっさんおばさんが多いよな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:40:26.86 ID:QemBa8uK0.net
>>5
漫画なんかでも、シャッター街になって住人が「ここも寂れたねぇ……」みたいなことを
いう描写なんかは、昔からあった気がする

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:42:28.30 ID:LQcFdV3d0.net
爺婆が後継者育成または子供の育成に取り組めるようにしないといけない。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:46:19.14 ID:UK+FDCXO0.net
力や地位のある者は恥じた方がいいね
そいつらが作り上げた社会
搾取と奴隷化ばかりして浅い快楽を求め続けた結果

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:47:09.91 ID:QemBa8uK0.net
>>66
商店街なんて、まず人口が無きゃ維持できんからな
うちなんかは学生街で駅前にも人が結構集まる方なんだけど、カードショップが潰れてたな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 03:58:12.58 ID:viA37PJO0.net
25年前までは考えも出来なかった

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 04:38:24.28 ID:a0VXSRZh0.net
>>175
あそこは平成一桁年代からもうあんな感じ
駅前はサラ金とソープとパチンコ屋しかねえ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 05:24:50.82 ID:/xXIf8Ji0.net
d

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:01:42.66 ID:Zw93Iqpw0.net
午後7時以降は暗くて歩けない、これ豆な

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:04:06.63 ID:baSR+8I30.net
死の街釧路
http://www.youtube.com/watch?v=wBYz7yjMXGY

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:04:44.95 ID:LrnaQLD/0.net
都市人口30万人くらいあっても衰退感半端ないからな
10万人以下の都市はもう終わってる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/で:2014/09/09(火) 07:07:03.25 ID:EvtVdsrw0.net
>>175
県庁所在地の岐阜よりも大垣のほうが人口が多い
これ豆な

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:10:24.64 ID:e2Xg1LV/O.net
>>14
神奈川県 愛 甲 郡 清 川 村

なんてったって小田急本厚木駅から路線バスなんだぜwww

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:13:09.22 ID:FL6g4+TaO.net
田舎は通勤通学時間帯を外れた途端に目抜き通りが閑散とする
さながら千と千尋の最初の風景

だがこれは、昼間から買い物できる学生・専業主婦層が薄いってのが最大の原因だと思う
年寄りは朝市で買い物したら昼間は家籠もりか通院だし、大学は少ないし、共働き世帯が多いから

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:14:41.89 ID:e2Xg1LV/O.net
>>178
土日に行って見ろよ、若い奴等で溢れかえってるから

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:15:40.29 ID:Qe9Gjirw0.net
東京でもシンガポールシャンハイバンコクよりか田舎なんだから
東京に集めないと日本はやっていけないよw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:17:53.67 ID:zeMiAZIQ0.net
>>5
地元の商店街で店たたみだしたのが90年代の初めだったな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:19:05.04 ID:JaI7iwOA0.net
そりゃ平日の昼間に若者が街の中に溢れてたらこの国終わりだろw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:19:16.11 ID:+LGEkfB90.net
田舎で車ないとまじで死ねるぞ
遅く仕事終わったら近くにコンビニないし、スーパーは閉まってるし、現金も引き出せないし
途方に暮れる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:20:19.85 ID:e2Xg1LV/O.net
>>113
駅前景観は甲府圧勝
バイパス沿線の店舗数も甲府圧勝
バイパス沿線の景観も甲府圧勝
人口は前橋の勝ち
住民民度は引き分けwww

だが俺ならどっちにも住みたくない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:22:32.33 ID:8ojMlZig0.net
地方のちょっと大きめの都市なんかの衰退が凄いね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:22:42.39 ID:18Gnligbi.net
>>5
その頃から法律改正で大型スーパーが建てられるようになり個人商店の衰退がはじまった
最近は少子高齢化過疎化があいまって地方は終末感すらただよってる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:26:31.20 ID:4GnQenHP0.net
     「赤い夕陽のバラバラマン」


作詞:八手三郎  作曲:小林亜星  編曲:いちひさし  唄:斉藤晴彦、こおろぎ'73

https://www.youtube.com/watch?v=kK92jKnOPiE
(『ロボット8ちゃん』 http://uproda.2ch-library.com/823538DLW/lib823538.jpg 前期エンディングテーマソング)

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:28:15.00 ID:orIG6eFR0.net
よく大型スーパーが諸悪の根源みたいに言われるけど実際は横柄で商売の艇をなしてない老害の店が見捨てられただけ
跡継ぎがどうのこうの言っても本当に必要とされている店なら身内じゃなくても継ぐって言う奴はでてくるはずだけど、それすらいないんだからお察しだろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:28:32.53 ID:LrnaQLD/0.net
イオン系の赤字が全てを物語ってる
元々壊滅してた商店街にトドメを刺したイオンが赤字で撤退
これで何も無くなる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:30:24.13 ID:4ZJqpwJb0.net
>>38
どんな理由であれ、資源もないこの国で働いてない人間が大量にいるのは
異常自体だと認識したほうがいいよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:31:36.88 ID:7FHmaOmd0.net
バカ「平日だからそうなんだろうが!!」

こいつらって土日見たことあるんか?
それか、バカ特有の「精神勝利を吼えて大満足」ってやつか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:32:39.68 ID:9Eg7Lc6c0.net
これが大都市でも起こるようになるからな
まあ活気の無い街になるぞ、老人が多数派になるってことは

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:33:05.90 ID:4ZJqpwJb0.net
>>182
俺の店な気がする

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:33:36.59 ID:n1HuuL5i0.net
平日に人いないとこは週末だろうが連休だろうが
人いないからな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:36:38.75 ID:yBkrLN+AO.net
田舎の個人店って住居も兼ねた持ち家の場合が多いから、むしろ「なんで客来ないのに潰れないの?」と思える店がわんさかあるよ
ウチの近所にも昔から続いてる食器屋や金物屋があるけど、客がいるのを見たことがない
生活費は息子夫婦あたりが出してて、純粋に老後の生き甲斐として続けてんだと思う

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:38:40.21 ID:NikLyrc50.net
>>53
トンキンいってビックリしたのが
ラーメン屋が土日閉まってることだったわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:40:05.20 ID:18Gnligbi.net
>>205
すでに東京でも都心部などの特定の繁華街以外はさびれはじめてる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:41:07.93 ID:OVbQ2BMk0.net
従妹のねーちゃんが、岡山の田舎のイオンで家に帰るために駐車場で自分のクルマの鍵開けたら
茂みから老人が3人ぐらい出てきて「家まで送って」とか言われて怖かったと言ってた。

聞いたらこういう老人ヒッチが増えてるんだって。
マジ田舎終わってるわ・・・

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:43:59.85 ID:C+acJ85w0.net
>>204
バーカ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:44:17.06 ID:nh9VRHSPO.net
都会でも平日昼間に出歩いたらジジババしかおらんわ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:45:20.63 ID:mywg4Kcj0.net
高岡を散歩してみたら終わってたわ
歩行者見当たらんわ、商店街ガラガラのシャッターだわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:47:55.87 ID:RklwZUDb0.net
繁盛してるのは床屋くらい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:48:26.04 ID:F+ERPC4U0.net
甲府の岡島百貨店に行ってみたら日曜日にもかかわらずお客さんが全然いなかったんですけど、大丈夫なのかな。
昔行ったときは結構いた気がするんだけど

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:51:50.46 ID:/v1zYBdS0.net
>>211
恐い

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:57:54.68 ID:hNGM2riL0.net
娯楽がないのでパチンコ屋だけは繁盛してる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:59:15.78 ID:ty9D2otI0.net
商店はシャッター→郊外に大型モール
歩行者は老人→都内も老人率高くなってる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:00:30.45 ID:4ElDz1iQi.net
>>211
倉敷は茂みなんかないだろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:00:33.29 ID:wKgTycygO.net
地方都市の郊外型ショッピングモールが、高齢化で自動車を手放す住民の増加にともない、集客を維持するために無料送迎バスを運行する事態が始まってる。
しかし、老人たちがそう毎日何千円も買い物するものではない。バスまで使って客を引っ張っても、大半はモールをぶらついて帰るだけだ。
そして、地方で買い物難民向けに営業を広げてきた移動スーパー「とくし丸」が、最近になって都内ド真ん中の新宿で運行を始めた。
高齢化社会とはこういうことだ。どこにも逃げ場はない。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:00:56.96 ID:SanG4wTa0.net
立派なビルが建設中
「何が立つの?」
「病院」

いやマジでこれ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:05:09.16 ID:L34B7yE60.net
和歌山の港町までツーリングしたら老人しかいなくなって激しい恐怖に襲われた

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:34:19.14 ID:EpMIsgXd0.net
>>222
それか老人ホーム付き高齢者複合施設だな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:39:28.39 ID:+cb7btXt0.net
役所と銀行とパチンコ屋だけ大繁盛

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:40:45.24 ID:hPdzyCLv0.net
>>225
銀行も地銀の崩壊が始まってる
第二地銀が崩壊したときと同じ
地銀には近寄ってはいけないわ

役所はまあ政策が変わらん限りゴミ溜めのままだろうな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:50:19.72 ID:KIm+RWuA0.net
早朝散歩に出ると老人がワラワラ沸いているように掃除や散歩している
それこそどんだけいるんだよってくらい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:58:08.93 ID:K6C58sFO0.net
シャッター閉まった商店街とか若い人に期限決めて無料で貸してあげりゃいいのに

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:04:31.77 ID:v0UoNEvU0.net
高知なんか県の中心街見ても終わってる感全開だぞ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:08:55.59 ID:GcJjxiJI0.net
うち山口だから言わずもがな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:10:26.85 ID:6xmMQwFd0.net
病院は繁盛してるぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:11:33.80 ID:CSmnkB1C0.net
その老人が、お灸で民主党、民主やっぱりダメだったので自民党って投票するから
この国終わってるんだけどな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:12:47.16 ID:E3Zb5yij0.net
お、新しい平屋だ、でけーなー →グループホーム
こんなんばかりですわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:13:51.95 ID:9f8Ad/OQ0.net
で、大事な若者を東京に集めといて
地震か放射能かエボラか知らんが一網打尽にするわけか
なんだこの国

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:13:52.29 ID:CSmnkB1C0.net
ミスドで試供品のドーナツを只で貰って
カルディで入店後コーヒー貰って即退出

ベンチに座ってドーナツとコーヒー食ってるジジババ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:14:50.70 ID:ogdmWTyD0.net
都会に出る若者と商店を利用しない地元民が悪い

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:16:47.99 ID:u1W+H/Fp0.net
>>1
ありがとう自民党、日本をボロボロにしてくれて

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:17:12.80 ID:g+ujgJ8Z0.net
東京ですらそうだろう
もう詰んでる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:17:57.86 ID:ADctgznN0.net
東武東上線沿いの小生の住んでいる街がそうだな。歩いてるのは年寄りしかいない。
夜の8:30ともなれば駅前は閑散としてゴーストタウンのようだ。店が出来てもすぐに潰れる。
そのくせ路線価と固定資産税が高すぎを維持してるから府のスパイラルのままだ。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:18:29.19 ID:I/Qk5lmj0.net
富は全部トンキンに吸い上げられたよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:19:20.22 ID:L9gnCDSB0.net
沼津の衰退っぷり

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:21:17.00 ID:I8kBlCpZ0.net
宇都宮は郊外化で街作り失敗した典型だな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:22:01.26 ID:CSmnkB1C0.net
>>240
その大事な大事なトンキンが汚染地域という愉快な事実
記念すべき都民の小児甲状腺癌患者の第一号マダー?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:25:31.58 ID:rs0oWrxR0.net
>>211
なぜ茂みw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:28:59.52 ID:u1W+H/Fp0.net
今でも東京以外で中心街が息してるのは政令市くらいか、そんな政令市でも中心以外の商店街は苦戦してるっぽい。
政令市の中でも活気あるのは名阪札仙広福(広島は微妙)くらいか、あとは規模は小さいが静岡と熊本もそれなりか。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:29:07.97 ID:7tDPZMr50.net
我々、日本人が子どもを産まないし、金を稼げない無能なのが悪いのだOTL
しかも、それなのに、その無能さや中世国家であることを自覚し、移民を入れて、国民のレベルを高めようとすればいいのに、自分たちの都合の悪い現実から目をそむけているからだOTL

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:30:59.01 ID:CSmnkB1C0.net
句読点をうまく使えないチョンが無理に使うとこうなるという例

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:45:27.57 ID:0o4fI/Sm0.net
以前のように農産物や工業製品で収入を得るのが不可能になってきてるんだから
ここは考えを変えて、寂れる田舎に原発や廃棄物処理場、米軍基地を作って
国や企業から莫大な交付金を貰うようにした方がよい。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:46:09.59 ID:mucq9uxE0.net
釧路とか街全体が廃墟みたいなもんだから

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:49:30.37 ID:/fV7UuS60.net
日本はまだまだ元気だっていう人に限って東京に住んでるよね
地元帰ると本当終わってんなぁって実感するわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:52:26.93 ID:7XI691Jd0.net
北海道辺りも閑散としていたな
株価だけがだだ上がりだが

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:57:36.07 ID:ADctgznN0.net
この状況で地価だけ上がり始めたら最悪だ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:58:49.85 ID:XCQLrenii.net
久々に渋谷行ったら若者多すぎてワロタ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:00:13.97 ID:RRYpW5vM0.net
>>5
バブル崩壊ちょい前くらいから衰退してたな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:00:29.52 ID:aoWjFnYE0.net
>>249
釧路町だけ栄えててお荷物の釧路市に入るの拒否してるもんな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:03:43.89 ID:gAOBZYwZ0.net
こないだラーメン食べに久々に喜多方行ったらシャッター街になってた
原発の影響すげえな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:19:06.78 ID:yNVpV2lj0.net
>>187
一瞬サブリミナルみたいなん入ってる?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:22:33.15 ID:yNVpV2lj0.net
>>209
東京は土日に人口が減るんですよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:22:55.12 ID:t3myS1100.net
しょうがない、都会の魅力は異常だもん
なんでも手に入るし、ネットショッピングできるからって田舎には居たくないでしょ正直
仕事も田舎では公務員か介護しかないし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:25:22.81 ID:x+Ha196B0.net
お前ら田舎でも一応まともな大通りに来てみ

通りの店は「葬儀・終活案内」とか「仏具店」とか
詐欺まがいの「健康食品店」それにパチ屋ばかりだから
辛気臭いところか死臭漂っているぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:34:56.26 ID:KpcRzhZxi.net
小旅行で田舎に行くのが好きだけど、毎回違う場所に行かないと辛い
同じ場所に再び行くと以前とは異なる風景や寂れ方がわかってしまう
蕎麦の美味しい店を見つけても、次に行った時にその店がまだ営業しているという保証がない
道は広く綺麗になっている箇所は増えているが街並みが対照的に荒んでいってる
日本の行政は間違ってるなとつくづく思うようになった
今はカメラであちこちの風景を大切に切り取りながら旅をしてる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:41:03.19 ID:gVWOwV630.net
うちの田舎じゃ朝っぱらからイオンモール内で腕を振りつつウォーキングしてる老人がいる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 11:19:45.52 ID:i+5oGCbV0.net
なんか誤解されてるようだが、子供だけで町をフラフラしないように
時代が時代なので学校も親も地域もそうしているだけだから

駅前に塾とか保育所とかは、たくさんあるだろ?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 11:25:58.38 ID:Y+cMsKBS0.net
>>196
ですよね

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 11:26:52.17 ID:/090YAVQ0.net
田舎は車だから歩行者自体ほぼいませんよ
それに若者は働いてますからプラプラしてる訳ありません

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 11:29:34.61 ID:0mHRIHyM0.net
あの典型的なシャッターがあるような店舗が軒を連ねる古い場所が終焉してるだけで、
国道沿いには大型モール、その他あらゆる業種のチェーン店がボコボコ建ってる。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 11:30:00.36 ID:ZKPsWBtB0.net
成田空港ついたときなんか違和感あるなと思って考えたら
海外の空港じゃあんだけ五月蠅かったガキどもの声とか
一切しないことに気が付いてゾッとしたわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 11:36:59.95 ID:mIPrGQGFO.net
それならその時代に合わせたゆるやかな社会になってけばいいのに
金持ち様の生活水準を落とさないために国民を奴隷にしたり海外から奴隷輸入したりして
日本をいじくりまわして無理させてでも成長しようとしてんだから
現政権こそ余程売国なんだよなあ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 11:38:35.22 ID:COsrmbNM0.net
その老人たちが現在の日本を作ってきた。
自業自得。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 11:53:07.64 ID:9XQIzhFqi.net
そもそも商店街なんてないんだが?
田んぼと山しかないんだが?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:28:07.78 ID:I/RHpmms0.net
もう地方に広い庭のある家建てて家の中で好きなことやるスローライフみたいな感じでいい
消費社会は時代じゃないよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:28:55.04 ID:I5Dg0F5X0.net
あたりめえだ今までさんざん殿様商売しやがって
くたばれ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:36:12.19 ID:p1IIvKGe0.net
寂れた地元の商店街に行ったら有線でゴッドファーザーのテーマがかかってて笑ってしまった
もうアーケード付き商店街の時代は来ないのか

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:38:13.35 ID:1oi6kAH50.net
>>2
平日の昼間に行くから。
働けよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:38:17.91 ID:lquU1vxN0.net
地方に流れる無駄な税金をカットして国を綺麗に能率化するチャンスなのに
地方早世とかでさらにばら撒くんだろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:49:14.29 ID:FY+CExQR0.net
>>268
その手ののんびりライフはむしろ都心でない?
田舎は車を使うためじぃさん連中の行動範囲がハンパ無い。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:04:35.90 ID:SO73A7Kk0.net
>>275
今の老人が順調に死んで団塊が老人になる頃には
地方に票田と税源残ってないから地方交付税はカットされていく運命
今の60代は殆ど都会に出ちゃった世代だから

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:08:37.61 ID:6yhob55M0.net
うちのぼけた86歳も順調に死んでほしいな
うるさいだけの基地外でしょうもない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:15:47.48 ID:UxKUGXAX0.net
田舎じゃなくても昼間に電車乗ると年寄りしかいなくて怖くなるわ
地元でも昼出歩いてる若い奴居ないから俺も浮くし
世も末だぜ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:46:26.86 ID:uVg/yCez0.net
>>266
シャッター街って意外に営業しているとこ多い
客は、業者や常連さん相手になっているから初見だと気づかない事も多い

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:50:24.99 ID:xX3vj7r70.net
都心から50〜70kmあたりの中途半端な田舎も終わってる
商店街はシャッターでやっぱ老人がちらほら歩いてるだけ
夜なんてまるでゴーストタウン

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:08:39.36 ID:NJ/ucSrEi.net
ビジネス街はそうでもないだろ
ジジババも普段から箱物に詰めてるから家も生活感無いしな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:50:25.61 ID:s86+voxv0.net
デッドラ3のMODでジジイライジングって出ないかな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:56:28.11 ID:e2Xg1LV/O.net
>>238
首都圏に住んでないな

住んでたら週末の渋谷、原宿、新宿、上野、秋葉原、東京駅、浅草、台場の混雑知らないはずはない

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:39:25.64 ID:bLiiqM6I0.net
横浜の山のほうだけど…
近所では個人商店はどんどんつぶれているんだけど…
シャッター通りにはならないんだよね…
つぶれたあと、土地を二つか三つに分けてそこに建売住宅を建てる。
そしてやたら縦に長い小さな一戸建てが増えまくる。
近所の商店街はもはや住宅地だ…

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:16:10.92 ID:zeAXVNUq0.net
最近若者見てないな
どこに行ったら見れるんだ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:24:31.30 ID:XW1T9IwG0.net
田舎が終わってるだけやないかーい

って30年位前は馬鹿にする余裕もあったのになぁ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:39:15.07 ID:7vbL3dtx0.net
>>19
文京区住まいだが老害多過ぎ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:42:42.22 ID:6cIpIv2k0.net
>>286
週末のイオン

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:55:01.22 ID:3WfYAHaS0.net
職人の町工場とか店なんかで重鎮化してるNo.2みたいな職人が
いざ店畳むにあたって何してんのかふと気になった。
やってるトコは襲名制と言うか、お前に後は託したって出来るんだろうけど
やれ息子にしか嫌だの何だの、
そもそも後のこと考えてないとこの方が多いんだろうし
後継者不足どうのはそれこそ“甘え”じゃないのん

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:56:38.73 ID:QNuUaZm20.net
地方をふらふら旅行してるが、
歩行者が居るだけマシ
昼間でも音すらしない町があるから驚く

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:19:23.76 ID:64z4Tasj0.net
電車に乗ってると東京都心に近づくほど乗客がジジババか社畜しかいなくなるんだよな。
東京都心に限って言えばもう田舎と何ら老人率は変わらない。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:32:03.26 ID:oKj00CE20.net
所沢って糞田舎だよな?
転職考えててストリートビューで付近見たら霊園しかないじゃんよ。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:35:41.48 ID:lXwH8Azai.net
>>292
都心は地価家賃の関係で地方出身の若者は住みにくい
昔からある家の住人の多くはジジババだろう

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:38:19.56 ID:dkkpEIfkO.net
最近の年寄りはあからさまに若さに嫉妬してくるよな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:38:30.01 ID:KpcRzhZxi.net
>>293
所沢は市内の基地が解放されないと年中渋滞が起きてて車だと身動き取れないぞ
電車移動がメインなら住むには悪くないが便利ってほどでもない
川越においで

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:43:10.28 ID:QNuUaZm20.net
さいたま市から見ると所沢も川越も渋滞が惨い
特に所沢は道路設計都市計画ミスなんじゃないかとすら思える

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:51:48.07 ID:BbMnHrD00.net
>>89
そうじゃないだろ
子供減るのは長時間労働のせいだろと

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:52:42.66 ID:BClelqKO0.net
おれんち来てみ
この国終わってるわって気づくか、

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:12:59.98 ID:860AF2mk0.net
>>188
うちの県30万都市が1つもないんだが

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:19:34.08 ID:GcJjxiJI0.net
>>300
山口乙

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:23:41.19 ID:TPP05s190.net
>>298
高度経済成長期が少子化だったって話は聞かないから関係無くね?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:39:42.40 ID:aGSIY7NJ0.net
>>300
鳥取県は県全体で人口30万人だぞ。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:15:13.78 ID:lXwH8Azai.net
>>302
高度成長期ももちろん残業はあったがそこまてひどくなかった
過労死とか騒がれるようになったのはバブル崩壊後だよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:29:47.32 ID:nk2o6cDt0.net
>>304
高度経済成長期は就労時間そのものがながかったのよ。
なにせ大手も週休1日なので、土曜出勤が残業にカウントされない。
また、国民の休日も少なく、長期休暇も少なく、有給なにそれの時代だった。
http://www.mhlw.go.jp/topics/0101/images/tp0125-3b.gif

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:31:06.75 ID:Iij/+6eY0.net
バスに乗ると老人だらけ
マジでガキがいねぇ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:56:56.14 ID:O3x7pxdf0.net
労働時間は昔の方が長かったはず

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:57:00.47 ID:B9KTm3gE0.net
図書館行くと新聞雑誌のただ読みしてる老人がウジャウジャいるよね

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:58:26.94 ID:NikLyrc50.net
なんとなくAKBとかが流行る理由が分かった
今の時代って若い子が集団でいるなんて見かけないもんな
結婚するとそういう機会はあるんだけど
独身だと皆無なんだろうなと今日気がついた

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:07:28.23 ID:0lNvYdiVi.net
>>305
昔とは労働者に占める非正規パートの比率が圧倒的に違う
確かに一人当たりの労働時間は統計的には減っている
だが家庭を持つことができる満足な年収を得られる正規雇用者の労働時間は減っておらずその量質はむしろ過酷になっていると言われる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:00:33.40 ID:q0AifTaF0.net
日本の地方都市って駅前終ってるし
イオンなくなったら
財政破綻確実のデトロイトみたいな都市しか残ってないよなww

イオン潰れて生き残る市ってぶっちゃけ3割くらいじゃね?
あと5年したらちょくちょくイオンと共に滅びて行きそう

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:07:35.41 ID:lyBv/KH60.net
ソラマチ周辺を歩いて探索したんだが
商店街とか酷いもんだね
ハンガーゲームの支配構造を彷彿とした

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:08:29.77 ID:A+XySzHE0.net
>>308
出歩いて僅かでも知的(笑)な活動を日課にしていないと、老人って爆速で
足腰弱ってボケてしまうみたいなんだよね

日頃からPCとテレビだけ相手にして生活している引き篭もり層は、ストレートに
寝たきりボケ老人の予備軍

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:25:41.51 ID:AjdwXHuQ0.net
田舎にもう若者はいないよ
みんな都市部に集まって働いている
田畑は休耕で商店街はシャッター通り
箱物の建造物が残ってて中はがらがら
金落とそうとお店の人は必死
地元の店はつぶれてコンビニとチェーン店ばかり
もう地方に旅行なんて行きたくないよな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:57:06.03 ID:bjlumNHL0.net
都会もたいがいに老人だらけなんだけど

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:57:23.08 ID:750wd1HB0.net
労働力を供給できなくなった田舎に金は回らないからなあ
衰退一直線

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:59:02.34 ID:bjlumNHL0.net
>>311
イオンが無くなったら通販だろ

商店街

デパート

郊外大型店

ショッピングモール

通販

今の世の中の流れはこうなってると思うわ
アマゾンとかネット通販はここ10年で急成長してるし、ヤマデンとかの売上を最近は侵食してる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:00:36.51 ID:Y71Ayh3Y0.net
田舎っつーか首都圏以外全部そうだな
逆に首都圏は不快すぎるくらいジジイババア主力で人人人の波
凄くバランス悪くて余裕というのか余力というのかゆとりがない国

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:04:26.11 ID:XXGjjw0s0.net
島根の石見地方みたいな過疎の先進地って昔から言われてたとこは
ここ10年ぐらいで、ここでいってる過疎よりさらに進んだ過疎になってきてる気がする
神話の時代から続いて来た集落が山に戻って行ってるんだけど
その山もいくらかなりとも手入れされた山ではなくて只の山になっていってる

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:04:41.52 ID:0J4NvzsN0.net
田舎が若者を都会に供給する能力を失ってるから
この光景が都市部でも当たり前になるのは時間の問題だよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:07:26.63 ID:DnyWA1kW0.net
>>312
あそこは元から酷い。浅草に近いから、そこに吸い取られてる
浅草は相変わらずにぎやかだし

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:14:10.99 ID:Ro1ApocR0.net
サービス残業時間の増加
非正規の増加
過酷な就活
賃金抑制
女性の社会進出

女性の社会進出については世界の流れなので批准するしかないとして
上4つをほぼ無視する政策はどうかな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:39:03.48 ID:Kiq5MDlg0.net
この間の日曜、大宮駅前行ったら若い人大勢いたぞ。
なにが田舎は年寄りばっかだよ。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:48:23.04 ID:4EG63E2P0.net
人生終わっている生涯独身のおまえらみたいのが日本の足を引っ張っているから
国の衰退は避けられないけど
普通に結婚して普通に子供育てているおまえらの同級生は
普通に孫に囲まれて幸せな余生を送るよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:57:03.22 ID:wf1NO/aI0.net
コンビニの跡地が目立ってきてるなと感じたのが5〜6年ぐらい前だから、
今もっと酷いことになってるんだろうな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:19:56.50 ID:zLmvsqGY0.net
>>136
昼間人口が少ないベッドタウンだから当たり前
学研都市線の駅なら尚更
てか北摂()のどこか知らんけど平日昼間に若いのがうろうろしてるほうがヤバいだろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:34:48.34 ID:MsS/APj30.net
何十年も前から東寝屋川も四條畷も駅前商店街すらない住宅街の小さい駅やのに負のオーラってなんやねんw

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:45:47.12 ID:Grbfg+ih0.net
田舎のイオンはすげーぞ
娯楽生活品から冠婚葬祭まで全部イオンで賄える

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:48:41.20 ID:m8RFvgui0.net
真の田舎はシャッター街すら存在しない
田舎舐めんな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:03:38.96 ID:PkJZJSpC0.net
山本太郎の露出が、
天皇手紙手渡し事件以来、極端に減った。
というよりほぼ消えた。

あの手渡しは、皇室が仕掛けた罠の可能性がある。


皇室を批判すると、右翼やらヤクザの攻撃をうける。
ようするに、皇室が、右翼やヤクザを飼ってるんだよ。
右翼やヤクザが皇室の本当の顔を表してる。
皆、はやくこれに気付くべき。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:10:04.84 ID:FtsCmyMji.net
>>329
シヤッター街があるとわびしさや荒廃感がつのる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:21:28.44 ID:8YTBzI0F0.net
シャッター街がおるだけまだ大丈夫シャッター街すら潰されて共同墓地が出来たよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:47:16.83 ID:nBsPiEsj0.net
老人すら居ないもんな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:10:05.54 ID:PoD4lk5L0.net
>>1
名古屋駅の反対側の出口を風俗街通り越してまっすぐ歩いて行ったら、そんな感じだったわ。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:37:56.00 ID:4jhaCnO3i.net
>>323
大宮は地方ではないし田舎でもない

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:07:44.18 ID:uFpN4E4Y0.net
限界集落やその危険地帯いったら笑える
99パーセント年寄り しかも人口もくそ少ない
20年もしたら全員死んでるしやばいw

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:19:38.54 ID:lWrI/iBhi.net
>>14
松戸
常盤平団地とかシャレにならん

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:31:05.00 ID:w3R9DJcJ0.net
>>146
田舎の俺んとこでさえ、公園で子供が遊んでる姿は見えないぞ
たまに俺と同世代のやつがバスケをやってるだけ
今の子供はどこで遊んでんのやら

>>317
まとめブログの増加の原因に、ネット初心者の急激な増加があるんだろうな
今は老人でさえネットを使わなければ、生き残れない時代

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:37:29.77 ID:xMJRDzQZ0.net
田舎によくある風景
毎日道路わきに「故・山田太郎葬儀 やすらぎ葬祭会館」みたいな葬式告知看板

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:53:56.31 ID:TI4ktvSK0.net
>>338
家でゲーム

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:29:02.20 ID:nBsPiEsj0.net
山梨に平日行くと人が居なさすぎて泣けてくる

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:32:59.75 ID:uHMvsSp80.net
動けれる立場にあったのにも拘らず動かなかった
であるから後に悲惨な目に遭うことになる
これも君らの好きな「自己責任」で完結できることでしょ?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:36:42.61 ID:7zPlAUd10.net
マジで?山梨最高じゃん 勝沼とか住みたいわ
松戸や沼津が過疎って信じられんけど
23区内の練馬区や北区だってシャッター商店街始まってるもんなぁ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:41:29.04 ID:wnF6N0C30.net
>>342
近所は顔馴染みだし、商圏1qで商売できれば十分だと思ってたんだろうな。

そこにドーンっとSCやコンビニが出来てあれよあれよと言うまに需要を
奪われた。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:43:23.91 ID:eWyCDewg0.net
子どもが減ったからね
俺が学生の時は若いの多くて活気があった街も今や細細とやってる感じだな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:46:01.39 ID:Hid5UTjf0.net
お前ら都会行ってみ 商店は人だらけ、歩行者は若者、「あっ、この国始まってるわ」って気づくから

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:00:22.99 ID:/STg+HHE0.net
人口30万の盛岡は仙台除く他の東北の都市と違ってイオンと共存できていてシャッター街はないが、
中心商店街が歓楽街飲み屋街と化してる、平日の平間は人通りが少なく閑散としてる、
官庁街が隣接してるから昼時はにぎわうけど

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:57:15.75 ID:4jhaCnO3i.net
>>338
今の子供は家でカードゲームやDS、TVの録画とか見て遊んでる
昔の子供は家の中でやる事がないから外で遊んでただけなんだろな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:20:17.75 ID:gTOs2IRa0.net
>>348
そういう面も確かにあるだろうけど
昔は2チームで野球もサッカーも出来る程子供いた。公園も楽しい(危険)遊具でいっぱい
今みたいに習い事で集まれても数人、公園は遊具ほぼ撤去、でもボール遊びは禁止、騒がしいと公園近所から苦情
これじゃゲームくらいしかする事無いよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:39:34.77 ID:Fgn8gp7Gz
若者DQNが重低音鳴らして車運転してるのさえ、
全く見なくなった。
なのにコンビニは新店舗開店しまくる。

地元民は低能なくせに、
些細な揚げ足をとり、893まがいな口調で、
徹底抗戦。
終わってるわ。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:56:14.35 ID:fggao/dV0.net
>>347
盛岡は駐輪場をうまく作ったと思うよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:40:57.80 ID:ZA8PCVM2O.net
>>343
勝沼いいけど葡萄と桃しか仕事ないぞ
山梨なら甲府市だろjk
バイパス沿線の店舗充実度合いは驚愕モノだぞ
まぁ車必須だけどな

>>348
老若男女GREEのドリランドだぜwww

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:37:25.48 ID:jAfVkhFw0.net
どうせ遊びたいだけだろ

総レス数 353
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200