2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高卒「金がないから大学行けなかった」←奨学金&国立行けよ [502016552]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:03:11.45 ID:vAwFA9xx0.net ?2BP(1000)

 美容師の卵が学ぶ科目がある県立あけぼの学園高
校(伊賀市川東)に8日、美容室「Akebono
 hair」がオープンする。カットは資格を持つ
講師が担当し、生徒たちが交代でアシスタントを務
める。利用できるのは学校周辺の住民だけで料金は
無料。開店するのは放課後だ。学校によると、公立
高校が校内に美容室を開設するのはきわめて珍しい
という。
 あけぼの学園高校には美容や服飾、メーク、ネイ
ルアートを学ぶ選択科目群「美容服飾系列」があ
る。高校によると、今回の美容室開設の目的は、美
容業界を目指す生徒たちに接客の仕方を学んでもら
うこと。美容業界は1年目の離職率が50%といわ
れ、接客でのコミュニケーション能力の不足がその
一因だとみているためだ。
www.asahi.com/articles/ASG975T1SG97ONFB347.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:03:58.33 ID:dpqpXFzj0.net
それさえ分からんから中卒なんだよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:04:15.29 ID:YwVSr9dw0.net
博打を打てない人もいる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:04:17.53 ID:XY5nh0yl0.net
バカで情弱なんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:05:49.92 ID:g7hIxl5i0.net
行かなかった理由を適当に金のせいにしてるだけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:05:50.88 ID:qIXmHoM/0.net
http://www.nipponkaigi.org/wp-content/uploads/2014/07/20140820204639183_00011.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:06:21.51 ID:Sjh2M6xQO.net
借金してまで行くかよ馬鹿

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:07:34.36 ID:Y0HF5n9e0.net
私文2浪失敗 偏差値63のバカ公立高校卒
現在非正規職
彼女いない歴=年齢の素人童貞
現役でもニッコマみたいなゴミは蹴ったけど、早稲田卒の両親から早稲田にも慶応にも入れないゴミって詰られる
はぁ...早稲田行きたかったなぁ.....
いまは仕事応募しても跳ねられてばかりだよ...
どうせ処女と付き合うこともHすることもないしもう死にたいよ...

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:07:52.49 ID:LSxtuicP0.net
>>7
大学って最期の人生逆転ゲームなんだぞ?
これを分からなくてベットせずに終わるお前はルーザーだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:08:35.37 ID:0wsimDfn0.net
高卒はとかく言い訳が多すぎ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:08:41.80 ID:LSxtuicP0.net
>>4
楽したいなら大学行くのが一番なのにな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:09:30.69 ID:/U/C/7YP0.net
ナマポの子供が塾通わないと勉強できないってのがもうね
時間ありあまる親が後ろで見張って勉強させろっての

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:10:26.09 ID:NfLlwe2x0.net
人のせいにしすぎ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:12:07.03 ID:+cL+H/ia0.net
おまえらばかだから奨学金借りて私立行って借金持ちの癖にそういうの薦めるんじゃねえよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:12:52.28 ID:W/F6RfjD0.net
奨学金を借金とか言って卑下する時点でゴミ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:13:44.41 ID:Y4OvxBsw0.net
働いて家族養わなきゃいけないからだろ
少し考えろよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:14:17.56 ID:2wrUW69L0.net
お前らオッサンは知らんと思うが、国立大の学費も結構高くなってんぞ
物価上昇もあるが、それを考えても高い

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:14:36.22 ID:lAoTrFkv0.net
大学行かせる収入すらないのに生んだ親がゴミ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:15:00.58 ID:GcJjxiJI0.net
大学ってそんな大層なもんじゃないよ
おれは文系だったから特にそう思う

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:15:23.30 ID:W/F6RfjD0.net
>>17
貧乏人なら半額免除は余裕でいけるぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:19:13.11 ID:2wrUW69L0.net
>>20
貧乏人だがならんかったぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:20:10.27 ID:EgEzpvsM0.net
>>21
収入どのくらいだよ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:20:23.08 ID:RcVIw5nr0.net
世帯主並みに稼いで生活費を家にいれないといけないレベルの貧困だと金借りて勉強どころじゃないよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:21:17.90 ID:Os+Nd3gO0.net
>>7
だからお前は一生負け組みなんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:22:20.22 ID:xFX1K42Z0.net
奨学金借りても金足りないとかホームレスレベルだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:23:04.68 ID:fDcnbtMJ0.net
免除って入ってから申請でしょ
通らなかったら悲惨やんけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:24:09.95 ID:DxqzUntN0.net
俺はマーチ文系卒で親に学費出してもらって行ったけど、ほぼ全額奨学金で行って就職に失敗した友達はめっちゃ苦労してるよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:24:49.99 ID:alQH5Vs10.net
借金はそうなんだが
卒業後万が一失敗しても数年は延期してもらえるシステムとか知らないんだろうな・・・
無知は損に直結だわ
あと、別に図太いやつなら高卒でも余裕なんだけど
学歴気にするような繊細くんだと詰みだから気をつけるんだぞ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:24:56.94 ID:EgEzpvsM0.net
>>7
お前は終わったよ人生

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:26:13.97 ID:EgEzpvsM0.net
>>26
ハッキリ言うが高卒のが悲惨だからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:27:04.21 ID:ep+hXYLU0.net
返還不要な奨学金が少ない上に国立でも高いよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:27:28.99 ID:YkHa6DyM0.net
やらない言い訳、できなかった言い訳をする才能だけは超一流。
それがケンモメン。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:27:36.62 ID:K6F5RpK70.net
大卒で仕事選びすぎて結局詰んじゃうって人もいるからまあ
てか仕事についてりゃ別に詰まんし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:27:51.93 ID:XY5nh0yl0.net
>>23
底辺はそう洗脳して(されて)足引っ張り合いながら生きてるんだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:30:02.20 ID:vaR9SST00.net
奨学金はちと厳しいだろ。成績上位3位以内ならともかく、貧乏なら高専でインフラ系企業に就職が安定な気はするわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:30:29.28 ID:eBGmF5yK0.net
地方の国立大学周辺ってバイトあるのか?
奨学金で生活費は賄えるとして学費年50万分くらい稼げるもんかな?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:31:00.10 ID:fu9F5v5k0.net
>>33
その仕事は激務で薄給なんだけどな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:31:14.09 ID:b1nzczQ20.net
高卒が許されるのは女で且つ公務員だけだろ
今時金がないとかいい訳にならん、そんなだから高卒なんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:31:33.79 ID:xlurdBS00.net
平日の朝っぱらからこんなスレ立ててどうすんだお前
休日に立てろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:32:15.02 ID:Z67CpRh30.net
まじめに1日10時間程度勉強すれば、誰でも上位国立早慶ぐらいはいける
その程度のことが出来ない奴は今後何やっても失敗する

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:32:16.65 ID:fu9F5v5k0.net
>>38
女でさえ恥ずかしいだろ高卒とか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:32:29.88 ID:ep+hXYLU0.net
本当に情強なら日本の奨学金制度は使わないけどな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:34:56.30 ID:fC06nF+10.net
金が無いのは親のせいだが
勉強できないのは自分のせいだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:36:25.39 ID:JncBHQxV0.net
自分が無能だと認めたくないから何にでも言い訳する
底辺のくせに無駄にプライドだけは高い

チョンモメンお前らのことだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:38:00.84 ID:1MKKzj5T0.net
>>1
>>5
奨学金=借金ってこと分かってるの?(´・ω・`)
当然親からのサポートは皆無だしそれを16、17歳程度の子供が一人で
決断しなきゃいけなぃのは想像以上に過酷ょ?(´・ω・`)

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:39:02.59 ID:q9+S1Xj80.net
私立ならマーチ、公立でも駅弁未満の名ばかり大学なんか出るよりは
工業高校や高専を優秀な成績で出てトヨタや日産の正規工員として働く方が勝ち組だと思う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:39:39.96 ID:1MKKzj5T0.net
>>28
たった数年じゃん(´・ω・`)

恵まれてるだけの奴らがこぅぃぅこと言うのってほんと腹立つょね(#`・ω・´)オコ!

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:44:29.26 ID:xv7K8tAG0.net
>>46
そういう工員はリストラされますが?w

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:45:28.88 ID:WVPH/oQe0.net
兄弟多いとそういう人いるよ
で兄は大学卒業後長期間ニートってパターンが多い

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:46:43.29 ID:40GsEFVz0.net
>>46
そこまでちゃんとした企業じゃなくても
工業系の奴で真面目にやってそれなりに就職するなら
中途半端な大学入って、下手な企業に入った大卒より稼ぎいいからなあ

>>48
高卒の正規工員なら早々リストラなんて早々ないだろ?
期間工とかと勘違いしてないか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:48:00.14 ID:D16vHNnD0.net
ケンモメンはむしろしょぼい大学出たせいで下手に高学歴を直視できず中卒高卒見て安心するのに必死になってそう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:48:15.98 ID:g7hIxl5i0.net
奨学金って給付もあるだろ
入試で好成績取れば学費免除だ
馬鹿には無理か

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:48:33.44 ID:kB65KLnT0.net
高卒でも頑張って成果を出せば、学歴など関係ないと思ってた
24年前が懐かしい

社会に出て これほどの階層社会だと気付いた時には遅かった。
高卒は「給料安くてOK」という階級

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:49:04.59 ID:4RlvnQu/0.net
バカだからアカデミー特典も色々あるの知らないんだろうな
国立なら地方公務員も通りやすいだろ、今じゃ勝ち組だぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:50:42.83 ID:K9k4fvej0.net
>>45
特待生もあるし、防大、気象大、自治医大なら金もくれる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:52:11.40 ID:Os+Nd3gO0.net
そもそも高卒なんて馬鹿だから特待なんて受けられないだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:52:37.71 ID:XY5nh0yl0.net
ID:1MKKzj5T0みたいなのが底辺特有の思考なんだろうな
制度はあるんだからやっぱり本人の問題だわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:53:15.68 ID:40GsEFVz0.net
>>54
今の地方公務員なんて旧帝クラスでもなきゃって「入りやすい」なんて状況ないがな
昔と比べたら駅弁クラスだと全然ダメ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:54:42.63 ID:CPcmgnv10.net
卒業してから奨学金返済で地獄を見てるやつが安心を得ようと必死に高卒を貶して自己暗示かけてるな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:55:12.15 ID:CycRxW5x0.net
放送大学でおk
放送大学を観られない聴けない環境ならお気の毒だけど・・

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:55:19.01 ID:B7czE5QXi.net
風俗で働けよとか株で200%にしろよと同じレベルの話
現役で東大に行った俺でも奨学金は有利子のしか借りられなかった

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:55:33.02 ID:5Bretnai0.net
>>12
親が勉強の大切さを理解していないからナマポもらうようなクズになる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:56:38.57 ID:+z/EgaQl0.net
大学アフィ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:57:19.07 ID:eRLjoXPM0.net
地方国立行ってもバカにされるだけだし
中央は生活に金かかるし

北東北生まれはスタートラインから違ってたは

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:59:21.02 ID:l+oFu9wj0.net
98%学力がない奴のいいわけだけど中途半端に金がないやつは国立大すらいけなくなってるのも事実

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 06:59:50.58 ID:IjQrUo3j0.net
ちょっと怒らないでマジレスして欲しいんだが、
まともに職に就いてる男で年収250万なんてありえねーよな?
中卒35歳の俺でさえ年収700あるのに
何をどうやったらそんな低いの?
派遣や契約、バイトの癖に「社会人です」ってウソついてんの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:00:50.15 ID:NiLw7LDT0.net
>>59
ほんとこれ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:00:58.13 ID:QeMuyEWM0.net
高卒大手鉄道会社駅員だけど質問ある?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:01:30.99 ID:K9k4fvej0.net
>>68
マグロ何匹見た?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:02:08.39 ID:Os+Nd3gO0.net
>>64
地方って生まれたときから負け組が確定してるよな
東京ってやっぱすごいわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:02:33.76 ID:kCSgkg2J0.net
家族に寄生されてるなら奨学金じゃ全然足りないわな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:03:26.11 ID:XxXLyb09i.net
ニッコマはゴミなの?
東洋あたりは成蹊レベルになったぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:03:40.53 ID:qQYyEOGr0.net
奨学金なんてものは元からいけるやつがおまけで貰うもんだろ
最初っからそれ目当てで大学なんて無理だから元手すらないのに

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:07:38.27 ID:bR4X+EsN0.net
>>12
勉強できないというより、勉強のやりかたがわからない。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:10:44.04 ID:rj5ju9SF0.net
収入少なかったら学費免除もあるぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:11:28.24 ID:kBUJ2RP/0.net
>>72
ばーか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:17:05.07 ID:d9Jn42iq0.net
かかる費用は学費だけじゃないわけで

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:27:11.55 ID:2DMgTmGJ0.net
高卒で公務員になるのがおすすめ。
大卒で受けるよりもはるかに試験は
楽だし、給料も悪くない。
官庁とか狙うのでなければ、ある程度
の出世も可能。昇進は試験でやるからな。
仕事が嫌いな奴は現業の職場行けば
遊んで金もらえるぞ。
ただし、他の公務員からは仲間として
見てもらえないからそのつもりで。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:32:17.83 ID:j+/bif8Vi.net
親両方農家で糞田舎の俺でも頑張って電通大入ったわ

甘えんな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:36:50.91 ID:HAjbUTMu0.net
ハゲキですら阪大なのにそれ以下はケンモウから出て行けよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:37:08.30 ID:gWrk+1ah0.net
>>79
全部お前が払ってるって言うんだったらそれ言ってもいいだろうけどな
俺お前の先輩になるんだろうが、お前みたいなのが居るってだけで情けなくなってくるわ


奨学金やって利子取立てが酷くてくびまわらなくなる奴が大勢居るみたいだが
日本のはアメリカの学生サラ金と殆どかわらねぇからなぁ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:37:31.72 ID:/7RymfvX0.net
ジャップ大卒使えねー

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:37:36.51 ID:74PbDgba0.net
できる子なら周りが親を説得してくれるんだろうけどな
できない子がやっぱ俺勉強頑張って大学行きたいわーと思ってもなかなか難しい
なんだかんだ小中学校時代の勉強量がものをいうから
慶応に合格した学年ビリのギャルみたいに地力があれば挽回可能だけどそれがないとキツい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:38:09.71 ID:6YA7MGrU0.net
実家から通える範囲内に大学あればそれもありだが一人暮らしとか無理だろ
収入一切無しで4年も一人暮らしした際どんだけ金かかるんだよっていう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:38:57.29 ID:wcForIC40.net
3兄弟で兄貴2人は年子
2人とも大学へ行って親がそれで経済的に苦しんでるのをまざまざと見せつけられて進学したいなんて言えなかった
今では心の底から後悔してる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:41:08.21 ID:fpubOQYT0.net
団塊&バブル「努力が足りない甘えるな」

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:42:10.32 ID:6Vthhhuc0.net
大卒で頑張って就職して仕事しすぎて死んだやついるから何とも言えない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:47:03.88 ID:ty9D2otI0.net
国立だって無料じゃないし
奨学金貰っても就職氷河期で派遣やって未だに返せてない奴が居るしな
高卒でさっさと就職した奴が勝ち組なんじゃね、馬鹿の中じゃ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:47:09.19 ID:zwOK7uz7O.net
たまに進学校から公務員就職する奴がいるけどそういう例なら理解出来る
アホ高校出身なのに「金のせいで大学が〜」という言い訳は見苦しく思うね
いつの時代かと

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:51:41.98 ID:LUIA/asR0.net
親に金出してもらった奴が言ったら恥ずかしいセリフ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 07:52:27.17 ID:628ZDtwu0.net
×金がない
○入って意味のある大学に受かる頭も金もない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:06:45.21 ID:6YA7MGrU0.net
>>91
それはあるな 地方国立程度じゃコスパ悪すぎる
金もないから塾や予備校も行かず効率も悪いってのもある

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:15:13.06 ID:SXTh0lbR0.net
金がないから大学行けなかっただけと言い張るならまだいい
バカ高校にしか入れなかったのに大学目指してたらそこそこの大学行けたと思い込んでる奴が多い
底辺高校の冗談みたいなテストでいつもA評価もらってたから自分は頭がいいと勘違いするとか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:15:16.45 ID:cWt7ThK00.net
奨学金を借金せずにもらえるほどの頭がなかった
これだけじゃん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:15:20.93 ID:nU0QVGjs0.net
>>1
ダウト
地方国立なんか出ても糞の役にも立たない
地元企業→Uターン組に枠取られる
東京企業→カッペお断り、旧帝早慶マーチと椅子取りゲーム

進学した時点で詰んだ詰んだ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:17:35.14 ID:DGYirUoV0.net
消えちまった親父の代わりに油まみれになって働いて、自分の夢を弟に背負わせて誤魔化してるのかもしれないやん(´;ω;`)

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:18:48.59 ID:1i8JnqV20.net
俺は働きながら自分の金で大学行ったけどな。今はそういう環境がないのかね?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:20:53.04 ID:8iVCcML30.net
400万弱ある奨学金もう少しで返せそうだわ


ちな社会人三年目実家暮らし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:24:18.61 ID:4sHLNvtb0.net
お前は馬鹿か?
金を稼がなきゃ食っていけないほど貧乏だったんだよ
明日のおまんまにも苦労するほどの家庭だったんだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:24:32.96 ID:tIrYUyJB0.net
親の代わりに稼がなくちゃならないんだよ
母子家庭なめんな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:26:18.37 ID:I5Dg0F5X0.net
子供に稼がせる親とかクズすぎる
養えないならほんと産むなよって感じ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:27:05.05 ID:Q3wktk9K0.net
なあ、無一文で東大に入学って流石にできないよな?宿も決めてない状態で。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:27:20.32 ID:nzDtd6LA0.net
>>100
文句は親へどうぞ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:27:57.97 ID:4sHLNvtb0.net
>>102
授業料さえ払えばだれでもウェルカムだろ
その辺の公園の住所でも書いておけ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:28:42.19 ID:zZCdn4040.net
つ夜間奨学金国立

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:29:42.83 ID:Q3wktk9K0.net
>>104
その授業料ってのは奨学金ってので払えるの?あくまで入学金のみ?
多分ググったらわかるんだろうけどすまんな。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:30:38.16 ID:5oMABi3q0.net
神奈川大があるだろ
高卒よりはましだぞ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:31:20.53 ID:DKUPWNQf0.net
結局おまえらも自己責任論が大好きなんだな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:31:24.45 ID:nzDtd6LA0.net
親を早くに亡くした人だとかは辛いとは思うが離婚についてはな
理由にもよるが

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:31:51.28 ID:ffmekyl40.net
時間は誰にでも24時間しかないんでね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:31:54.81 ID:zZCdn4040.net
免除もある

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:33:00.98 ID:1xS38/Vw0.net
一番近くの国立大学が体育大学でした…

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:37:02.48 ID:HAjbUTMu0.net
ハゲキですら阪大なのにそれ以下って生きる価値ないよね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:39:32.19 ID:4nboLMtd0.net
パンもないのにケーキなんて食えるか。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:42:40.63 ID:d3cqSnyj0.net
奨学金つっても洒落にならない金額だからな
車買うは

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:42:44.24 ID:dpX/o3Ll0.net
金があっても行かねーっつーの
みんな大学行きたいと思ってんのか?
男がみんなスケベだと思ってるブスと同じ思考回路だなw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:49:08.80 ID:nLd6ozoy0.net
非正規で370万完済した

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:51:35.92 ID:CtHS1SAT0.net
>>106
奨学金なんて好きに使えるぞ
生活費だろうとなんだろうと

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:52:00.39 ID:g9Nk7nLV0.net
大学の講義で価値があるのは文系だけだな
理系なら自分で本買ってきて学んだ方が早い
早めに中退してマジ良かったわー

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:54:13.99 ID:nU0QVGjs0.net
>>112
鹿児島県民乙

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:55:37.53 ID:fb/1WGpVi.net
親に反対されて大学行けなかった
奨学金すら反対された
大卒なのにコンビニでフリーターしてる時代だから無駄だとか
高卒でもいい仕事してる人はいるとか

進学率が低い田舎だと親も馬鹿だからつらいわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 08:58:24.69 ID:mAP00teI0.net
無利子に申し込もうとしたら、親の年収が一千万以下とかだったから

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:02:37.43 ID:HAjbUTMu0.net
反知性主義

反知性主義(英語: Anti-intellectualism)は、本来は知識や知識人に対する敵意であるが、そこから転じて国家権力によって意図的に国民が無知蒙昧となるように仕向ける政策のことである。主に独裁国家で行われる愚民政策の一種。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E7%9F%A5%E6%80%A7%E4%B8%BB%E7%BE%A9

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:08:29.76 ID:P3SL66xc0.net
これ、四の五の言ったところで、単に親に依存しているクズの発想ってだけなんだけどね
馬鹿って奴らは本当に救いようがないよw

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:09:55.02 ID:gKZdIsY+0.net
駅弁入って県庁で働くのが一番コスパ良い人生だな
同級生でそういう人何人もいるわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:12:27.17 ID:4Zl7Qmn40.net
>>118
ようはただの借金ってことだよね?
親に内緒で受験して合格して親に内緒で無一文で地方から東京の方まで行って
そのまま通学できるのかなあ〜なんて考えてさ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:12:33.77 ID:33MA1yP+O.net
奨学金の実情分かって言ってんのか>>1
頭悪いな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:14:07.26 ID:FVmYJ92X0.net
中学入る前くらいから親子共々理解せんと

ちなみに国立も高い。通わせるとなると。地方なら車も持たせないと格好つかないし第一とても通えない。

ていうか国立大もこれから推薦だよね?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:14:46.32 ID:CtHS1SAT0.net
>>126
親の収入とか証明するものが必要だから全部内緒は厳しいな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:20:15.86 ID:4q4cQImV0.net
>>128
貧乏人なのに格好つけるために車持たせるってどんな発想だよ…
原付でいいだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:28:07.27 ID:ZGBTe+3o0.net
イージー家庭環境の奴がハード環境の奴に説教するスレ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:29:21.78 ID:dpX/o3Ll0.net
>>129
未成年だから必要であって成人なら必要ないとかは?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:31:47.10 ID:q/GJnqTe0.net
>>132
奨学金の申請に必要
あくまでも一般的な奨学金の噺であって企業とか大学独自なら基準は異なる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:32:14.32 ID:CtHS1SAT0.net
>>132
うーん、それなら行けるのかな
高校の時の担任はパチプロだったけど奨学金借りて教師になったって言ってたし
その奨学金を全部貯金して金利で儲けたって言ってたな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:37:33.15 ID:pbAU36080.net
>>133
あ〜やっぱ担保みたいなものが必要なのか〜。なんか親と言う第三者を必要とする辺り
まだ学生に優しくねえなあ。情報サンクス。

>>134
それ負けてたらどうすんのよw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:38:40.35 ID:RmWUpF+/0.net
>>1
煽りスレタイ
はいNGBeリスト行き〜
アフィカスさようなら

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:40:05.52 ID:ght3RBDK0.net
そういう奴の99%が勉強してないんだよね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:42:46.36 ID:g9Nk7nLV0.net
親との関係改善も出来ない奴が使える人材になるのか怪しいところじゃないのか?
そこは当人が努力すべきところだろう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:52:19.59 ID:g9Nk7nLV0.net
本気で勉強する気があるならこんな糞掲示板とは縁を切るべきだな
理解を深めようとすると時間はありすぎて困ることはないからな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:53:26.95 ID:Kq4EPeVy0.net
>>138
それを会社や縁談の席で判断基準とするならわかるが
大学入学時点での判断材料にするのは如何なものかと思うなあ。
親がいないと借りれないとなると施設出身の方々はどうしようもなくなるし。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:55:39.04 ID:QBSfz3nC0.net
まあスレタイだわ
うち貧乏だったから、高校から奨学金もらってたよ
国立大いけたし免除余裕だし奨学金も院まで一種二種借りた

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:55:54.57 ID:dpX/o3Ll0.net
反知性主義とか連呼している奴らが日本を駄目にしたのは間違いない。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:57:42.20 ID:ctPAqJ5j0.net
これはアベノミクスGJだね(´・ω・`)

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:57:52.01 ID:g9Nk7nLV0.net
>>140
家計支持者という話だろ
連帯保証人に関しては機関保障制度もあるようだし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 09:58:00.74 ID:kWtktovI0.net
>>139 せやな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:03:33.33 ID:nTeLfDtV0.net
>>144
あ〜、そういうことか。そうだな確かに。
さすがに無担保で「卒業後返してね!」ってパッと渡してくれるような
粋な金貸しは一般的ではないか。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:04:45.90 ID:5MF7vzxP0.net
30万仕送りもらってても勉強ひとつもせず中退
みたいな俺もいるからな
まーもっと早く世の中の事に気づいてりゃ
学校なんていってないな
世の中はイケメンと金持ちだけが勝ち組って真理を
がきのころから知っておきたかった
世の中の風潮に踊らされて人生かなり無駄にしたわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:06:15.49 ID:zjWbUD/l0.net
国公立なら 合格さえすれば 入学金免除・授業料免除だからな
成績関係なしに、入学金免除・授業料免除で大学の寮があれば 無条件で入居
でも、貧困層は勉強すらしないだろうな・・・

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:16:54.79 ID:VK/7KF2h0.net
本当に学費払える金ないならウリ専とゲイビに出演して金稼げよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:17:33.72 ID:zYbPV/ea0.net
金持ちは金以上に情報がない
インターネットとかそういう意味じゃなくて

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:18:11.73 ID:nbvgiFpM0.net
金がないから予備校に行けなかった
これが正解だろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:18:18.04 ID:wUosfF+x0.net
言い訳だろこんなのw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:18:52.26 ID:zYbPV/ea0.net
>>150
金持ち→貧乏人

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:20:41.52 ID:44tGNJHm0.net
国公立落ちちゃった人もいるんでしょ
あと親がバカで理解が無かったり

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:20:45.83 ID:p2ksgs6g0.net
たとえ自己破産しても学歴は取られないんだよなあ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:27:52.84 ID:nbvgiFpM0.net
>>153
苦しい生活から抜け出したいって本気であがくこともないんだから情報へのアクセスの問題じゃないだろ
見たいものしか目に入らないんじゃないの
検証能力が欠けてるというか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:30:38.67 ID:EJkQiC3Q0.net
まあ私立ならともかくそのレベルだと国立は無理だね
私立は年間100万は余裕でかかるし理解できる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:31:19.90 ID:89xwHKob0.net
>>139
このクソ掲示板に洗脳されたお陰で、アホな自分が地元国立に入れたからな
一概に悪いとはいえない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 11:02:38.07 ID:AEYkrjFz0.net
旧帝や早慶を受けたら親からは反対されなかったな。
姉からは学費を理由に猛反対された。進学した後も叩かれた。
姉は子供を駅弁に通わせてる従兄弟のことを悪く言う。
俺の進学を邪魔したのも本当は金が理由ではないな。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:01:13.43 ID:mWmm8fDZ0.net
奨学金でいって中退した俺みたいなクズもいる
でもどうしようもなかったんだ
今からどうしようか悩んでる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:08:22.45 ID:YZMzgeXd0.net
親が子供に貼ったレッテルの強さがなによりの問題

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:11:19.14 ID:PayH19m60.net
高校中退後に大検取って、バイトやら派遣で予備校に通う金貯めて21歳になったんだけど、逆転可能ですか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:11:54.54 ID:YaG9bFze0.net
奨学金って借金だぞ
安易に勧めるなよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:12:21.47 ID:CPYC85mU0.net
同程度のバカで比較すれば、金持ちの家のバカのほうが
私大にも行けるし奨学金を貰う必要もないぶん有利なのは明らかだろ
それが不公平でなくて何なの

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:13:16.87 ID:Fwo1jHEo0.net
>>162
医学部か薬学部行け

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:13:52.96 ID:O6u+95l30.net
金無いとセンターすら受けれないだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:14:38.66 ID:OZn/71Y80.net
金がなくて親がバカだと国立に行く教育が受けられない
金がある奴はいい塾に行って国立に行く
こうして金持ちはさらに金持ちへ、貧乏人はさらに貧乏になる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:16:07.29 ID:Fwo1jHEo0.net
>>167
中高公立大学私立
中高私立大学国立
のパターンが多いよな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:17:16.73 ID:PayH19m60.net
>>165
文系志望だったんですけど、医学部と薬学部だとなにか有利なところがあるんですか?
働きっぱなしで勉強のことが抜け落ちてた。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:17:23.52 ID:kQ1+bsNO0.net
金あったけど親は貧乏底辺上がりだからまともな教育してくれなかった
まぁわいが親の暴力のサンドバックになって他兄弟が文系でも大学いったり医学部いったり出来たと思って
俺は死ぬよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:22:19.96 ID:egMZ9ieAO.net
バカ「国公立は安い」
俺「は?2割3割安いけどそれでも大金だぞ」

バカ「頭良いなら奨学金1種」
俺「無利子だが全額返済義務があるぞ」

バカ「奨学金なんて返さなくて良い」
俺「おまえのようなゴミクズのせいで次の世代が借りられなくなるんだぞ」

バカ「学費全額免除をしてる学校へ行け」
俺「Fラン0円卒業でいいのか」

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:23:31.25 ID:wkEuTPVi0.net
>>171
この程度も分からないキチガイが多すぎる
少しは現実見てから喚けって話だ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:25:55.51 ID:Fwo1jHEo0.net
>>169
文系じゃ+3で出ても大した就職先ないんじゃね
東大とかなら知らんけど
医薬なら手に職が付く

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:26:27.74 ID:y1pDeumS0.net
どんな家庭に生まれ育つかは極めて重要だよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:26:31.46 ID:PayH19m60.net
>>173
なるほど
考えてみます

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:27:55.58 ID:Bc5jq5AUi.net
親から大学の重要性を教わらなかった

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:29:09.17 ID:mNtD13vj0.net
大学から借りる奨学金の場合成績次第で無償にしてもらえるんだが

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:30:05.20 ID:8iVCcML30.net
高卒って何であんなに短気なの?
話しててもすぐキレるから怖いわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:30:59.05 ID:QmC+kmdd0.net
>>174
うちみたいな糞家庭だと何しても詰む

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:31:01.44 ID:Fwo1jHEo0.net
>>175
でも自分のやりたいことやったほうがいいかもな
+3でも就職先皆無ってわけじゃないみたいだし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:39:08.11 ID:61ChDBdD0.net
奨学金って馬鹿の一つ覚えだよな
学費以外にかかる金を無視してる
貧乏人は本当に大学行けないの
奨学金+生活資金でようやく貧乏人でも大学行けるんだよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:40:38.21 ID:0wDBKtDRO.net
重要なのは独り立ち出来るかどうかです

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:43:41.21 ID:2CVTvqLX0.net
>>158
俺もだわ
本気で、マーチは3ヶ月で入れるFランみたいに思ってた
実際に入学してみると地方じゃ天才扱いで戸惑う

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:49:48.17 ID:GT9eOTeI0.net
そこまで金ない奴ってまず頭悪いからな。その頭悪い理由ってのが大体金ないって場合が多いし
やっぱり親はそこらへん考えて子供作れって話

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:49:50.35 ID:bXCadrx/0.net
>>177
あれって首席クラスじゃないと無理だろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:50:20.71 ID:hYDKy3yU0.net
国立って試験科目多いじゃん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:56:27.85 ID:zYbPV/ea0.net
探せば財団や社団法人が給付型の奨学金出してるけど貧乏人はそこまでたどり着かない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:14:49.71 ID:cLBEh+fy0.net
高校も金が無いから底辺校なの?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:23:25.31 ID:PI0kAyfj0.net
1年目の離職率はコミュ力よりも雑用の仕事だろ
ずっとシャンプーで洗ってると手が凄く荒れるらしいね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:29:12.24 ID:H2Usuqhf0.net
小保方「AOでばっちり」

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:50:13.84 ID:QJDB+aQk0.net
大学行くくらいの金はあったが学力が足りなかった

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:51:41.83 ID:3hwdaPEo0.net
やる気が無いならともかくやる気があるなら借金してでも行く勝ちはある

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:53:21.07 ID:pEldM9Y/0.net
そもそも、国立受かるやつって特に一流国立だと富裕層の割合が多いので国立の学費が安いのって
逆進的になってる気がするんだよな。国立は学費をもっとあげてその分親の年収が一定以下の生徒
は学費をただにするとかの方がいいと思う

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:54:32.95 ID:ld4NLv8M0.net
×奨学金
○体の良いローン会社

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:55:14.06 ID:uYX5BtQL0.net
なんだかんだ言って高専コスパ高いよなあ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:56:25.98 ID:LueyH2H50.net
>>188
底辺の高校って逆に金かかるんじゃね
糞私立のことだろ?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:56:31.77 ID:B7m6DJIu0.net
貧乏人なら国立なら授業料の減免あるし私立でも早慶まで行けば給付奨学金がかなり貰える

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:57:00.89 ID:MR0HPirl0.net
国立には金持ちが行くんだよなあ
子どもの学歴≒親の年収の世襲の美しい国ですからねえ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:58:20.45 ID:BR7dCp8L0.net
科目的な意味で国立行く頭なくて神大の給費制受けたが普通でしか受からんかった
独習浪人して国立行こうと思ったがバイトしてたらなかなか勉強する時間がなくてなんか知らんが腕見込まれて正規従業員になった
金がなくて大学行けなかったと今でも思ってる
でももう少し歳をとってから振り返れば別に行かなくても良かったなぁという人生だろう

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:58:26.97 ID:luYeGhKI0.net
2chで一番コンプが強いのは工業高卒だと知った

2chでは自称「一流企業勤務で高給取りの工業高卒」「四大卒ニートフリーター期間工」を
数えきれないほど見るけど、
FBなどのSNSでは一流企業勤務とかまともな肩書の奴は皆四大卒か短大卒だもん
そいつらの友人一覧にも工業高卒は皆無だし

あと「成績がよく大学進学予定だったけど気が変わった・諸事情で就職に切り替えた」
といういいわけも、中学の時点で工業高校に行くような学力や家庭の時点で不可能だしな

少なくとも昭和50年代から工業高校進学者は貧乏・クラスでも成績最底辺の層しかいなかったからな

ゲームセンター嵐の作者も勉強はできたものの家が貧乏で大学に行かなかったが
それでも高校は県内有数の進学校だった
1960年代の時点で、貧乏でも成績がまともなら工業高校になんか行かない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:01:04.29 ID:B7m6DJIu0.net
国立といっても下の方ならセンター6割台で入れるしそう難しくはない
馬鹿高校出身でもある程度の努力をするだけで普通に到達するレベル

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:02:27.63 ID:NEQQzvAo0.net
>>16
自分が働かなかった0〜18才までも、とりあえず家族が生活して高校卒業できるだけの収入はあったんだろ
そしたら18才から授業料免除&バイト&奨学金で国立大学通えば、家族的には食い扶持ひとり減るじゃねえか
俺の周りはそんなやつらばかりだったぞ
むしろ仕送りもらってバイト無しというやつの方が珍しく、坊ちゃん扱いされてたわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:03:10.24 ID:2iy/NzOF0.net
お前らだったら国立大学卒のニートが出来上がるじゃん

よっぽど目標がないなら借金してまで大学に行くなよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:04:43.82 ID:luYeGhKI0.net
> 46 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/09(火) 06:39:02.59 ID:q9+S1Xj80
> 私立ならマーチ、公立でも駅弁未満の名ばかり大学なんか出るよりは
> 工業高校や高専を優秀な成績で出てトヨタや日産の正規工員として働く方が勝ち組だと思う

> 50 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/09/09(火) 06:46:43.29 ID:40GsEFVz0 [1/2]
> >>46
> そこまでちゃんとした企業じゃなくても
> 工業系の奴で真面目にやってそれなりに就職するなら
> 中途半端な大学入って、下手な企業に入った大卒より稼ぎいいからなあ
>
> >>48
> 高卒の正規工員なら早々リストラなんて早々ないだろ?
> 期間工とかと勘違いしてないか?



「工業高校スレ」「電気工事第二種スレ」「派遣工、ライン工、ビルメンスレ」「刑務所受刑経験者スレ」
がやたら伸びる板だから「どうせ俺らは底辺層」と開き直ってるのかと思いや
四大進学を許される家庭&成績だった層に対するコンプだけは強いんだよなwwww

そもそも工業高校出ても二交代や三交代の不規則で体を壊しやすく
なおかつ女との出会いがない勤務形態でしか起用がないのは普通に知れ渡ってるもん

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:05:52.50 ID:Nq1WusGS0.net
金は、終戦直後じゃないんだから、なんとかしろと思うし、
あと、「受けたら受かってた」というヤツも嫌いだな。

たとえFランでも、実際に受かるかはわからないよ。そのときの調子や雰囲気にもよるし。
受験に「絶対」は無いので。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:11:35.18 ID:qzw5Kcn50.net
趣味繋がりで知り合った三河の工業高卒の人が
「親が所ジョージ信者だから所ジョージは好きじゃない」
「所ジョージの影響で趣味(アメカジ系?)に収入を全部使う親だったから自分たち息子は全員大学に行けなかった」と言ってた
ちなみに親はトラック運転手

本人は卒業後専門学校に二年か三年行って
有名企業の関連会社で日勤のリーマン

工業高卒のままだと交代勤→体壊す→退職→再就職無理→派遣・期間工コースだっただろうな

そういえばハイスクール奇面組も登場人物が父子家庭や貧乏人ばかりで
貧乏描写だけはリアルで金持ち描写は昭和30年代の漫画並みに不自然だったが
最近作者が新潟の工業高卒だと知って納得した
工業高卒の人は同程度の境遇の人とちか知り合えないから
嘘をついて「工業高卒は安定した高給取りが多い」「大卒は人生の落伍者や負け組ばかり」もすぐにばれる

中学の時点で工業高校コースと普通科→進学コースでは
成績だけではなく親や家庭の時点でどうしようもない差がついてる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:18:47.50 ID:oo+aJSV/0.net
今は高卒どころか高専卒でも、結婚相談所では四大卒の女性を紹介してもらえないからな

クラスで成績ビリの奴らが行く工業高校と違い、
最低でも成績中位層しか入れず卒業後は国立大への編入も多い高専卒ですらこの扱いだから
工業高卒なんてリアルではゴミみたいな扱いを受けず
2chでのみ「自称勝ち組工業高卒」が大卒をネガキャンするケースが異常に多いのも納得がいく

「女は20歳以下の高卒が至上!大卒女はクソ」と2chで負け犬の遠吠えを晒す
工業高卒独身おっさんはよく見かける


現実はネット見合いや結婚相談所でも、女性でも高卒は避けられ、どんな美人でも最後まで売れ残っていたと
見合いで女子大学院生と結婚した小谷野敦が書いてたな

ナマポ、DQN,前科者、チンピラ、ギャンブル狂い、とにかく貯金できないクズ、メンヘラ薬依存、障害持ち
そもそも昭和の時代ならともかく、今どき高卒という時点で、こんなんが家族親族に何人も存在するから
こいつらが身内になる時点で、高卒の女は完全に地雷扱い

男性会員の平均年収が一千万越えてる青山の結婚相談所も、成立カップルの女は全員大卒
女医もゴロゴロいた

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:25:15.16 ID:oo+aJSV/0.net
精神科医が出したヤンキー研究本に、ヤンキーの特徴として
「全体の1%以下のヤンキー出身の成功者をやたらアピールし、他99%の貧困・下層に留まっている元ヤンをスルーする」とあった。

2CH、特に嫌儲をみるとそれがよくわかる

工業高校卒の連中は
「工業高校卒でも大手に就職した人がいる→だから工業高校に入るとみんな大手に就職できる、就職に強い」
「大卒は能力ないくせにプライドだけは高いから、奨学金や就職で失敗して転落していく悲惨な奴が多い」
「それに比べて高卒はみんな大手に就職して堅実な人生を歩んでる!日東駒専以下の四大卒より優秀!」アピールが激しい。

ヤンキーや低身長や工業高卒といった底辺層は「全体の傾向や割合を考えない」「特殊な個人例だけアピールする」のが共通してる。


> http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001076421
> 刑務所入所者の学歴構成(2010年)
>
> 男性(女性)
>
> 中卒 42.1% (37.6%)
> 高校中退 24.2%(21.3%)
> 高校卒業 25.2%(30.2%)
> 大学中退(高専・短大含む) 2.7%(2.4%)
> 大学卒業(高専・短大含む) 4.4% (6.1%)

http://www.garbagenews.net/archives/1521689.html 
大卒正社員率は82.7%…学歴や年齢別の若者労働者の正社員・非正社員割合をグラフ化してみる

また最終学歴別で見ると、いわゆる中卒はほぼ三分の二が、
高卒では4割強が非正社員と、平均値より高い値を見せており、
現状では学歴が高い方が「正社員としての就職」に有利であることを改めて認識させる結果となっている。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:26:52.86 ID:uxRjko420.net
>>150>>153
ほんとこれ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:28:50.44 ID:1MKKzj5T0.net
>>57
…(#`・ω・´)

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:31:57.15 ID:qCRcgS1r0.net
返済義務のない給付金制度がある大学はあるけどね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:33:18.85 ID:NFBaxoip0.net
経験者だが新聞奨学生は地雷率半端ないから気をつけたほういい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:36:07.73 ID:3M/MDRx90.net
自治医科大学、防衛大学校、防衛医科大学校へどうぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:37:37.04 ID:NEQQzvAo0.net
>>45
稼いで返しゃいいだけだろ
ちゃんと返しさえすればそんなに大変なものじゃない
それよりも「借金だから」といって敬遠した結果
将来に大きな差がついてしまったらそれこそ損だろ
今の日本の教育構造じゃ大学入学の時点で一生がおおむね決まるといっても過言じゃないんだから

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:39:38.68 ID:1MKKzj5T0.net
>>214
大変に決まってんじゃん馬鹿なの?(´・ω・`)
親のお金で楽して行って楽しみたいに決まってんじゃん(`・ω・´)

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:42:20.29 ID:z4teFpr80.net
ケンモウに高卒とかいるの?www

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:42:50.64 ID:Y8SLz30b0.net
代ゼミの講師(2人)が嘆いてたな
昔は私大でもバイトで授業料も生活費も出せたのに…って

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:57:16.91 ID:7ebjlDzH0.net
地元の底辺国立大にいたが、「とにかく学力的、金銭的に無理してでも地元国立に行っとこう」みたいな奴ばっかだったから
入ってからも勉強付いていけてなかったし奨学金で借金まみれ、バイト漬けで留年&結局退学みたいな奴が多かった

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:35:35.91 ID:1MKKzj5T0.net
奨学金はそれに頼らなぃと行けない人じゃなくて最初から行けるけど
とりあえず負担は減らしたいからって感じで申請する人が大半だと思うょ(´・ω・`)

仮に無料になったとしても生活費稼がなきゃいけなぃから4年間稼ぎながら行くって
よほど高い志がなぃ限り無理ょ(´・ω・`)

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:45:19.32 ID:ohE87usk0.net
今の国立はおっさんが通っていた時みたいに学費爆安じゃないんだぞ
それでも私立よりは幾許か安いだろうけど

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:45:56.64 ID:NEQQzvAo0.net
>>215
>>219
だから俺の周りはバイトと奨学金で大学行ってるようなやつらばかりだったっつってんだろ
お前みたいに「思うよ」じゃなくて実際そうだったんだよ

それから>>45
16〜7の子が一人で決断っていってるが
たとえば日本学生支援機構(旧育英会)の場合は保証人と連帯保証人はいるんだよ
最初っから一人で決断できねえの

さっきから憶測ばかりで発言しやがって、こっちの方がよほどオコだわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:47:57.77 ID:B9KTm3gE0.net
世帯収入200万以下なら学費免除でしょ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:56:29.40 ID:1MKKzj5T0.net
>>221
そりゃ奨学金申請できるならするでしょ(´・ω・`)
奨学金に頼らなきゃ行けなかったんじゃなくて最初から行ける層が奨学金申請してるだけ(´・ω・`)

ぽっくんが言ってるのは保証人、連帯保証人以前の話(´・ω・`)
分かる?(´・ω・`)
親がサポートしてくれなきゃ一人で進路を決めるしかなぃでしょ(´・ω・`)
貧困層はまずその段階から家庭の状況からうちじゃ行けなぃだろうしって独りで諦めちゃぅの(´・ω・`)

ほんと君みたいなあまちゃんはお子だょ(#`・ω・´)オコ!

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:56:44.53 ID:kQWUIuHq0.net
>>1
俺の親父も子供に見栄張ってこういう嘘ついてたよ

実際は兄貴(俺の叔父さんだな)に学費出してもらって私立の夜間
通ってたけど中退

子供には「俺は頭良かったけど貧乏だったから大学逝けなかった
おまえらはその血を継いでるんだから」って勉強しろ、勉強しろ
と教育ママと一緒になって責めたてたけど、姉は短大卒、俺は高卒で終わった

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:02:06.72 ID:B9KTm3gE0.net
育英会なんてただの借金だろ
1種取れないなら使わない方がいいよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:06:35.23 ID:GWaOL/k30.net
借金したり親に負担かけたあげく結局無職やってるお前らが一番非効率だよな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:12:02.47 ID:iYhDubge0.net
おまえらに教えてやる
地方自治体には独自の奨学金制度があるところが多い
地元に戻り仕事したら返還不要とかもあるから少額だけど相談すべき

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:17:52.56 ID:NEQQzvAo0.net
>>223
「決まってんじゃん」「思うょ」「最初から行ける層が奨学金申請してるだけ」←何を根拠に言ってんだ?
お前がそうだったから? 周りの学生がそうだったから? 「思う」ってことは憶測なんだよな?

上にも書いたが俺の周りは仕送り無しの奨学金&バイトで卒業してったやつがすげえ多かったんだよ
金銭的に親からのサポートがなくても、先輩や教師にききゃ「こうすれば仕送り無しで行ける」って体験談も聞けるし
引っ越し費用すら自分で出したとしてもアパートの契約なんかには絶対親は必要だ
本気で大学に行きたきゃまずその段階からいろいろ調べて何か手がないかと探すもんだ
たくさんの学生が実行してる方法があるのに調べもせず諦めるのは、そもそも本気で行こうと思ってねーんだよ

俺も、俺の周囲と同じく仕送り無しの奨学金と授業料免除とバイトで6年大学に行って歯医者になったわ

「仮に無料になったとしても生活費稼がなきゃいけなぃから4年間稼ぎながら行くって
よほど高い志がなぃ限り無理ょ(´・ω・`)」
6年通って国家試験にも合格しましたが、俺はあまちゃんですかそうですか

お前のレス読んでると全く経験してないし体験を聞いたわけでもない、憶測オンリーで書いてることがよくわかるわ
二度と知ったか顔で書き込むな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:21:58.46 ID:B9KTm3gE0.net
家に金ないなら地元国立+実家住まいでええやん早慶とかマーチとか無理して行くなよ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:32:02.79 ID:1MKKzj5T0.net
>>228
何でそぅ直ぐにムキになんのょ(´・ω・`)
歯医者とか嘘乙(´・ω・`)

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:32:35.77 ID:krGMWrMI0.net
中卒でよかった

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:33:08.68 ID:1MKKzj5T0.net
こぅぃぅ人って決まって自分のストーリーが壮大になっていくからね(´・ω・`)

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:33:30.30 ID:UwXTt10o0.net
日本の奨学金はただの学生ローン
返済義務があるものは奨学金と名乗らせないように規制するべき

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:36:44.22 ID:Ku2/VYne0.net
歯医者って国立で年に50万だっけ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:36:47.89 ID:UtYMcwPk0.net
>>45
借金したくないなら行くなゴミ
お前が借金するかお前の親が借金するかの違いでしかないからな
低学歴はすぐに言い訳し出す

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:37:39.51 ID:1MKKzj5T0.net
>>235
ぅるさぃもん(#`・ω・´)オコ!

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:40:02.79 ID:xv32wZqq0.net
貧乏人は医学部に行って奨学金借りまくれば良いと思ってたけど貧乏家庭だと留年が一切許されないから実は医学部はあまりオススメできないと知り合いから聞いた
どうせ貧乏家庭からじゃ都市部の医学部にはそうそう行けないから地方の国立医に滑り込まないといけないわけだがこれがまずい
まず地方医には異常に進級が厳しいところがある 留年する人数こそ学年の15%前後だが勉強したら必ず進級できるとかそういう大学ではなく進級にもやや運が絡むらしい
留年するとjassoからの奨学金は停止されるからその年の授業料年間100万程度を自力で支弁する必要性が出てくる
また留年すると学費免除が不可能になる(留学や病気・事故などで長期間出席できなかった場合を除く)ので授業料53万あわせて150万円を捻出しなければならないわけだがそもそも地方にはバイト先が無い
家庭教師のクチも塾講師のクチもなくはないが時給は1500円もあれば良い方でしかもバイトできる時間帯は講義や実習の終了後(時期によっては8時9時をまわる)だから平日はバイトする時間をほとんどとれない
平日に2時間バイトして土日もそれぞれ8時間程度バイトにあてるなら間に合わないこともないが体力を考慮するとそれは厳しいだろう
仮に国民金融公庫から200万円程度借りてその一年を乗り切っても6年次(修業年数超過)は授業料免除がきかないし確かjassoからの奨学金も借りられないはず
貧困家庭から医学部に行って逆転しようと考えてる奴はマジで留年した場合の対処を考えた上で入学した方が良い 勉強が嫌いなタイプならおとなしくどこかの経済学部にでも入って勤めびとになった方が良い
現に貧困家庭から医学部に入って留年して経済的な苦境に陥って自殺する学生は毎年数人出ている
大学に入ってまで毎年特定の時期に一定の期間受験期以上の勉強をしたくないという奴は医学部じゃなくて他の学部に入れ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:43:59.73 ID:wKgTycygO.net
@******
3年前ぐらいにツイッターでイキイキしてたアルファ気取りの国立大学院生
「私立大学で学費が高いと嘆いてる奴はアホ、国立に入れば良かったのに、入る前でも学費はわかるだろ」
と言っていたが、今は「ブラック企業辛い社会が悪い」しか言わなくなってしまった。
環境を選ぶことは難しいのだ。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:45:43.12 ID:sEGyeswoi.net
上位大学ほど奨学金(教育ローン)利用率は低い

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:56:38.72 ID:1MKKzj5T0.net
上の歯医者くんはほぼ嘘だろうけど仮に本当だったとしてそんな特異な例を上げて
やれば出来る!やらない奴が駄目!みたいな根性論振りかざしてる時点でね(´・ω・`)
てか歯医者って近所にもいるけどただでさえ二世三世ばかりなのに都合よく自力で行ってる苦労人ばかりとか(´・ω・`)

大学生の大半は志も何もなくて親が行かせてくれるから言ってるだけ(´・ω・`)
自分の力だけで行きなさぃなんてことになったら進学率は数%ょ(´・ω・`)
ぽっくんの知り合いのJKはパパに大学行けって言われてるのに絵の専門学校行きたいって駄々こねてるし(´・ω・`)

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:01:41.82 ID:5UuWzgic0.net
筑波とか京都とか東京とか東北とか、
安い寮のある、国からちゃんと認めらている(予算を多くもらっている)国立大学に入って生活費を浮かし、
授業料は全額免除で、入学金は半額免除、
学生支援機構の奨学金の1種(利子なし)を月8万くらい借りて4年間か6年間通って、
優秀な成果を残して卒業時に奨学金の返還を免除してもらう、
というのが親の年収が200万以下の場合の一番安く済むパターン。
文系は知らんが、理系はこういうことが可能。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:12:22.77 ID:C0jkIvBc0.net
お金がないと受験勉強もできないよ。
あと、公立ってあまり受験体制整ってないみたいだよ。
有名国立とか公立にいく為には受験勉強しなきゃならないけど、
それにもお金かかるんだよね。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:14:41.47 ID:1RGTNZUN0.net
じゃあ金持ちは金あるんだから大学行かずに貧乏に席譲れよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:21:40.46 ID:C0jkIvBc0.net
>>243
金持ちは国立とか公立にはいくなとはいいたいね。
お金もちは私立にいけばいいと思う。
貧乏人に公立や国立を譲れとね。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:25:40.39 ID:2EC8lfaq0.net
>>242
確かに公立の普通の学校だと受験対策はへぼいが、別に浪人して予備校に行けば良い。
予備校の授業料も半期で25万くらいなので、自分でバイトして払えないことはないし。
もっとも自分が言ってるのは、最低限の生活は保証されてて、親が貧乏でも進学に理解はある場合だが…

とりあえず文科省はドラゴン桜を必読書にするべき

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:26:56.39 ID:pjscy6ax0.net
可能性というのは後になってからしかわからないのだ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:30:05.54 ID:Preucx6i0.net
電通大の夜間だと国立の半額で年間27万
で、卒業証書も昼間のと同じで就職も理系だから良いとほぼ最強だった

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:30:18.19 ID:NEQQzvAo0.net
>>230
反論できなくなったら逆ギレかよ、ついさっき捕まったファミマのDQNと同じだな
おめーみてえに何の経験もしてねえくせに世の中わかったような口きくやつが大嫌いなんだよ

http://i.imgur.com/keQ3i33.jpg
歯医者ということを信用したか?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:31:36.68 ID:DvEeeuk+O.net
つうか国公立も私立それほど変わらなくなってるんだが
国公立無茶苦茶安い時代はとっくに終わってるぞ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:40:14.41 ID:Hr34X17l0.net
自分に言い訳してるだけだろ
時間内から、自由でいたいから、そこまで対価を払う価値は無いから
お前らだって社会が、ブラックが、労働基準法が、って言い訳するじゃん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:58:44.50 ID:dpX/o3Ll0.net
ステマ以外で必死の奴らは
今までの必死で積み上げてきた自分の価値観が
全否定されるような気がするのが耐えられないんだろーね。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:13:55.94 ID:zYbPV/ea0.net
高卒で公務員になって働きながら夜間行くとか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:30:37.85 ID:pEldM9Y/0.net
まあ、2,30年くらい前までだと親からの仕送りというより親へ仕送りして家族食わせなくちゃ
行けないからそもそも授業料にかかわらず進学出来ないってパターンはありそうだけどな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:43:16.74 ID:vgW0zXy60.net
>>53
自営なら高卒でも構わんけど雇われで高卒ってのは情弱の極みだと思うんだ・・・

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:53:21.81 ID:dociTtGB0.net
何で大学まで言ったのに底辺派遣になる奴が増えてんの?
親に申し訳ないと思わないのか?
奨学金で行った奴は借金どうすんの?返せるのか?何のために大学行ったのんだよ
もっと本気になって職探せよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:59:57.17 ID:iAAv1Pds0.net
高卒専門卒大卒が各種混在してる仕事なんだが、こっちが大卒だと知ると訊いてもいないのに
「親は〜短大くらい行けって言ってたんだけどー早く社会へ出たかったからぁ」とか、
「大学なんて所詮遊んでるだけじゃん」とか、
「大学で勉強したことって人生の役に立ってるのぉ?」とかいきなり言い訳を始めるのはなぜ?

「あのな、大学って頭の使い方をまず叩き込まれる所よ。少なくとも母校はそうだった。
お前さんみたいな脊髄反射だけで判断せずに理屈で考えるクセがついただけでも進学した甲斐があったわ」って言ってやったら発狂するだろうなー

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:14:23.67 ID:M0AO/psl0.net
>>256
情報が入ってこない高校生にはそう思うことがあっても仕方がないかと。
勉強の具体的な必要性活用法を説いてくれる人が周りにいないんだろ。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:02:03.41 ID:rTlVPzYZ0.net
流通「そうはいっても有名大学の学生が有名企業に入りやすいという構図は今も変わっていない。
   東一早慶の学生は結果的に有名企業に入っている。
   企業としても大学に入るまでの努力は評価すべきだと思うね。
   それをまったく考慮しないという学歴不問採用は絶対に嘘だよ」

電機「今までのように東一早慶だけに偏りはしないが、学歴が大きな目安であることは
   間違いないし、企業から見たら安心感がある。
   大学に入るまでに努力したわけだし、
   しかもちゃんと卒業できるという人は最低限の安心感がある」

(中略)

化学「とにかく大学の数が多すぎるよ。少子化が進んでいるのに大学だけが増えるというのはおかしい。
   就職に関しても大企業に入れるのはせいぜい日東駒専クラスまでだ。
   正直言ってそれより下の大東亜帝国クラスの大学はすぐ潰すべきだろうね。
   はっきり言ってムダだよ。そのクラスに入る学生というのは大学に学びにいこうというより
   四年間遊びにいこうという考えじゃないか。
   ましてや聞いたこともない大学もたくさんあるが、そんなところに行かせる親も悪いよ。」

食品「確かに面接や筆記試験を見ると、大学で遊びまくっていたとしか思えない学生が無名大学に多い」

電機「日東駒専クラスまでなら、いい学生も中にはいる。
   あえて厳しいことを言えば、それ以外の大学に行くなら社会に出て働いたほうがいい。
   労働力人口が少なくなる中で四年間遊ばせておくのは社会的に損失だよ」

石渡嶺司・大沢仁著『就活のバカヤロー』光文社新書 pp.103-104より。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:47:37.14 ID:je7GXy21i.net
>>47
かわいい。
俺と突き合わん?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:17:51.70 ID:iTHoLQm+0.net
>>36
地方はない
学生は新聞配達 パチ屋のホール 居酒屋 郵便配達とかしかないそうだ
最低賃金のバイトも争奪戦状態

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:23:31.88 ID:iTHoLQm+0.net
>>98
実家暮らしなら返済は早くできるよね
知り合いは地方から上京して返済終わったの31歳だぜ
奨学金借りちゃうと若いとき遊べないし
なにより社会人になってから借金返済からスタートだから
周りと持ってる物とか遊ぶ行動範囲に差が出るんだよな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:37:39.53 ID:iTHoLQm+0.net
連投スマンが奨学金はよく考えたほうが良い
少子化で地方の公立大 国大も縮小していく予定
俺が学生のときに将来は大学減らしていくって話が出てた

知人が奨学金借りて地方国大の教育学部に行ったんだが
地方国大の教育学部は就職先が教師と地元企業が多いんだけど
初任給みると今はつらいよな・・・

公立教師なんて土日なし学校によってはヤンキーや不良相手に授業
モンペアに学級崩壊で壮絶なブラックだよ
高校教師は特に将来は少子化で詰む職業だよな
大手狙うなら都市部に住むことになるしこれからは辛いと思う

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:56:31.49 ID:74PbDgba0.net
>>102>>126
親に内緒ってのは無理だが
高校に通っていて東大に行けそうな子ならほぼ絶対大学に行かせてもらえるようになってる
奨学金なり安い寮の情報をバンバン持ち出しながら先生が親を説得するはずだ
田舎の公立高校の先生でもそういうことをするし
私立だったら受験費用全持ちするくらいのことまでするかもしれない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:08:02.12 ID:ly5tpLs80.net
>>263
そんなやつ一学年に全国で100人もいないと思うわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:12:27.06 ID:3hwdaPEo0.net
年収200万以下は学費免除ってマジ?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:16:53.97 ID:ly5tpLs80.net
>>265
貧困層が多いFランクじゃ無理でしょ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:28:54.34 ID:kmlBkcqf0.net
http://3rd.geocities.jp/yuinott003/diary/2009back/0112.jpg


これが民主党支持者のケンモメンwwww

自民党は最悪!!!!  低学歴の負け組丸出しですww

ケンモメンって高卒が多いよね 、納得www

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:36:53.70 ID:yFvRcLXo0.net
奨学金親の事業に使われて大学除籍になったわ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:42:36.60 ID:Q1q/m1v40.net
親がまともじゃないからすぐ働けとか言われるんでしょ
教育に関しての知識がほんとにない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:46:01.20 ID:QXssPzLa0.net
まあ、大学の費用だけじゃなくて、高校までと予備校の費用があるからなあ
高校進学までに大体決まる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:57:25.76 ID:2okbRhc40.net
別にニッコマでもいいじゃん
それなら誰でもいけるだろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:03:27.25 ID:AjdwXHuQ0.net
学生さんで親が社長だけど自分は就職しますって言って
高卒で地元企業に就職した人がいたよ
現実みてるよな
大学で出ても大手企業に入るのはごく少数だからな
上智行った人が測量の現場で働く時代だものね

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:07:31.20 ID:NONJ/otp0.net
>上智行った人が測量の現場で働く時代だものね

Fランク大の人はどこで働く時代?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:08:54.69 ID:NONJ/otp0.net
>>270
公務員試験なんかは、進学校出身者が有利だよな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:14:24.94 ID:9LM9Whny0.net
>>272
そりゃその上智いった人が行きたかったか 無能か 何か問題があるかなんじゃないの

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:16:38.33 ID:85ttR6x10.net
有名大学出ていても池沼みたいな奴いるしな、本人の意思だろ。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:30:06.58 ID:TLTcpcea0.net
無利子国立で4年で250万借りたわ
民間に内定もらったけどやっぱり教師になりてえんだが…

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:38:16.16 ID:NONJ/otp0.net
無利子なら良いじゃん
インフレになるから極力支払いを遅らせろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:43:28.23 ID:3MxBaPFm0.net
>>226
そのくせブライドばかり高くて肉体労働者を見下すからな
屁理屈と机上の空論ばかり達者で体動かすの大嫌いだからどうしようもない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:45:44.21 ID:TLTcpcea0.net
>>278
この先インフレになるの…?給料下がるばっかりじゃないのかね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:51:12.24 ID:AjdwXHuQ0.net
>>275
276も言ってるが有名大学でも面接ないところも多いし
都心の大学は全国から集まってるからときどき常識が通じないやつがいる
教授と講師にタメ語はまずいだろ・・・実際にいるんだよな

周りと話したが今はマーチクラス以上でもとんでもない奴が多いよね
そういう奴は昔からいたが率が上がってる
ネットがあるから大学の事件もすぐに知れ渡ってしまう
この前の青学のこともね

遊んじゃってOB・OG会でなくて就職できなかったりする人もいる
大学の就活のシステムを知らない人が多い
せっかく高い学費払ってるから勿体ない気もするが

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:13:00.13 ID:AjdwXHuQ0.net
>>277
教師になっている人の話聞くが学校によっては大変だぞ
公立は地方によっては初任給手取り17万で福利厚生や手当ても昔みたいにはない

まともな意味で子ども好きじゃないとやってられんぞ
怒って生徒が自殺したり体罰疑惑やセクハラ容疑が上がると責任問題で
職場復帰すらできん 精神病んでる人も多い

転職考えると予備校の講師や家庭教師があるが少子化で生き残りは厳しい
俺は学生から相談を受けたこともあるがジェネレーションギャップがすごい
今の子はスマホとネットがあるから怖い世代だ

経営状態が良い私立大学の附属学校とかでクラス持てれば良いが
私立で授業して+他校(予備校など)の講師をアルバイトでしている
先生もたくさんいるのが現状

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:28:18.29 ID:MNCCsUQri.net
>>280
給料は微増する
物価は暴騰する

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:29:39.17 ID:8dpyoFEJI.net
俺も髪がないから漫画家なれなかとなたわ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:29:44.35 ID:MNCCsUQri.net
>>281
>276も言ってるが有名大学でも面接ないところも多いし

医学部をのぞけば、一般入試で面接があるところなんてほとんどないよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:31:52.53 ID:TZtGAokX0.net
受験費用を自分で稼ぐ必要が出てきて援助してくれる人がいなければ無理じゃね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:32:47.02 ID:Xpjm9cnL0.net
>>1みたいなこと言ってるやつで成績良かった奴見たこと無い
あと大卒でもしょぼい仕事しかないとか言ってる奴いるけど
高卒の平均はもっと悲惨なんだよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:33:33.92 ID:GQgk0Vq20.net
地頭あったら高校から特待生で学費免除いけるやん

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:35:47.01 ID:xKwQ8ee6O.net
「勇気がないから中学行けなかった」

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:41:49.77 ID:d+H5zaRm0.net
>>267
リベラルは、高学歴高所得が多いよ

チョンモメンが、低学歴を装うのは彼ら流のギャグでしょ
全然面白いと思わないけど

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:42:15.39 ID:BR9qRYZf0.net
むしろ大学は貧乏人に有利だろ・・・
学部の奨学金は所得制限やらなんやらで応募できなかったけど
院の五年間は所得制限無くなるから月20万貰えるわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:45:48.37 ID:d+H5zaRm0.net
チョンモメンは、貧しい人に教育を与えるには、どうすればいいか?という視点で語ってる

貧しい自分に、金寄こせという視点で語っていない

チョンモメンは、いいとこのボンが多いよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:51:13.17 ID:sHt24CK40.net
家が貧乏で大学行けなかった俺がマジレスすると奨学金貰っても全部授業料で消えるだろ
マジの貧乏家計は家に金入れないといけないから高卒で働いて金稼ぐしかないんだよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:01:25.09 ID:BR9qRYZf0.net
>>293
授業料なんて世帯年収の基準以下だと申告したら
よっぽどサボってない限り無料になるって

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:28:17.20 ID:aukfcDgh0.net
下宿代が高いんだよ。国立高専みたいに月4万で3食光熱費すべて賄える寮を完備しろ。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:35:15.83 ID:sHt24CK40.net
>>294
授業料免除になっても奨学金なんて生活費で消えるだろ?
それとも奨学金って生活費引いても家に7-8万円入れられる程もらえるのか?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:41:50.77 ID:XnJXf0x20.net
金が無いから大学行けないってことの意味は
単純に学費とか生活費の話じゃなくて、高校卒業後に就職して得られたであろう給料をフイにするという面を考えないといけないんだよ

大卒なら「機会費用」を考えようね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 06:14:24.81 ID:LJ9DsVEm0.net
>>272
大学を就職予備校だと思ってる奴は高卒で十分
底辺でもとりあえず大卒になれる今までがおかしかった
底辺に優しすぎた

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:02:56.06 ID:1cfxW8Wy0.net
>>293
お前が高校んときはどうやってたの
バイトして生活費家に入れてたの?

もし高校んときに何もしてなかった(家に金を入れていなかった)のなら
その状態で生活は出来てたということだよな
それならば家に金を入れなくても、進学して自分がバイトして自活するだけで
家計は一人分助かるということになる

もし高校んときにもバイトして家に金を入れなくちゃいけない状態だったのならそれは残念なことではある
ただ、高卒で即働いて家に7〜8万いれなきゃ生活できない家庭ってかなり特殊な事情がありそうな気がするぞ?
母子家庭で子ども5人とかかね


>>297
大卒後に就職して得られるであろう高卒との生涯年収差も考えなきゃね
平成22年の調査では高卒と大卒の生涯年収に4〜5000万差があるようだが
進学した学生が4年間大学に行ってる間に、高卒の人は4〜5000万稼げるわけじゃないだろ?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:24:16.94 ID:NONJ/otp0.net
>>299
>平成22年の調査では高卒と大卒の生涯年収に4〜5000万差があるようだが

高卒とFランク大を比較しないと無意味

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:56:02.90 ID:Pkwf9dNW0.net
Fランク大に入った人が生涯でいくら稼げるかのモデルはいまだないでしょ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:43:57.94 ID:sHt24CK40.net
>>299
四人兄弟で父親は昔に癌で死んで高校入学あたりで母親にも癌見つかって治療費が大変なんや

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:55:41.43 ID:1cfxW8Wy0.net
>>302
やっぱかなりの特殊事情やな
そらしかたねえわ

おれも母子家庭だったが一人っ子で一応母親は健康だったから
バイトと授業料免除と奨学金で大学行けたけどな
奨学金は返し終わったがそんなに大変なもんでもなかったぞ
給料の半分持っていかれるとかいうわけでもないし
自動引き落としにしてたらいつの間にか終わってたわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:56:50.22 ID:EwuJ48II0.net
母子家庭になった時期による

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:36:16.60 ID:XginO/2E0.net
親から学費の援助全く受けずに都内の私大卒業したぞ
金が無いとほざくのは甘えか情弱

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:55:48.47 ID:wvr32AWm0.net
>>299
そんな悠長な事言っていられる貧乏人が最底辺だと思ってるのか?
金がなくて大学行けない連中にしてみれば4年後より今日明日なんだよ
防大や海上保安大みたいな選択肢もあるが

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:57:28.07 ID:LJ9DsVEm0.net
>>302
それが本当なら全然大変じゃないね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:00:15.44 ID:e3LL3Pe30.net
言い訳

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:15:12.64 ID:ZtFLZC3K0.net
>>306
だからさ、今日明日食う金に困る状況でも高卒まで学校行けたんだろ?
まあほんとにそんな状況なら中学卒業して板前修行でも始めるだろうけどな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:20:39.33 ID:4BW6l8SF0.net
正直なところ、国とか外貨の稼げる企業は毎年コンスタントに何人ぐらい欲しいのかと思う、それ以上の人数は余剰だし

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:23:30.23 ID:/xlLDFLI0.net
ガチで国立いけない奴は大学行く資格はない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:28:08.97 ID:AlcuaCCo0.net
金が無くても工業系の学校に無理にでも行かせれば一応は就職できる(´・ω・`)

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:44:46.10 ID:TjInonrP0.net
教科書だけでも国立の下ランクは行けちゃうもんね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:48:03.53 ID:qhHYHxGS0.net
私立なんて一生の恥ですし

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:50:15.68 ID:WRAcq7OIO.net
でも貧乏だと選択肢は狭くなるよね
地方出身だと地元の国立以外は難しい
免除や半免も100%通るわけじゃないからな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:51:01.13 ID:FA9zEBHb0.net
奨学金もらえないような人が大学行ってもいい事ないよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:54:50.39 ID:WRAcq7OIO.net
>>316
奨学金はもらうものじゃなく借りるものだよ
第二種なら誰でも利用できるし
第一種の場合国立に進学できるなら大抵の人は利用できるだろ
ただやっぱり後々返さないとってなると尻込みする人もいるだろう
実家が貧乏なら特に

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:30:44.31 ID:3MxBaPFm0.net
一種は高校時代の成績が悪くても入試の成績が良ければ大学から推薦してもらえる(今は知らんが)

…ニッコマだけど

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:37:13.56 ID:IXQYhgdeO.net
>>317
返さなくていい奨学金、あるよ。

320 :aaa:2014/09/10(水) 17:12:09.46 ID:F5NuFcAjY
>>308
本気でそう思ってるのなら、マジで認識を改めたほうがいい

総レス数 320
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200