2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車の「自動運転」ってどこまで完璧なの?ぶっちゃけ超怖いんだが [654328763]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 10:52:01.69 ID:I/qm0Tsv0.net ?2BP(1000)

自動運転などの新技術、警戒する消費者に配慮必要=フォード会長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0H402H20140909

[デトロイト 8日 ロイター] - 米自動車大手フォード・モーター(F.N: 株価, 企業情報, レポート)のビル・フォード会長は
8日開催された「インテリジェント・トランスポーテーション」会議で、自動運転や自動車同士が会話をするといった新技術について、
一部の人々を怖がらせる可能性があるので、消費者にそうした機能を使わない選択肢を与える必要があるとの見解を表明した。

フォード会長は「これらの多くは本当にすばらしいテクノロジーだ。人々を興奮させる。ただ、『自動運転』と聞いて
『信じられない、そんな車に乗りたくない』という人もいれば、『自分の車がほかの車としゃべるなんて嫌だ。恐ろしい』という人もいる。
これについてはよく考えなければならない」と語った。

自動車メーカー各社は、衝突の危険を察知して自動的にブレーキをかけたり、
車の流れが止まったとの警告が前の車両から発せられると速度を落とす、などの機能の開発を急いでいる。
また米インターネット検索大手グーグル(GOOGL.O: 株価, 企業情報, レポート)は、運転者がいなくても動く自動車を開発中だ。

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N: 株価, 企業情報, レポート)は7日、
2016年に車両同士が意思疎通を図れる車と、半自動化されたハンズフリー機能を備えた車を導入すると発表した。
フォード会長は聴衆に、前日に運転手が運転中に電子メールを打っていて木にぶつかった交通事故を目撃したと話した。

その上で「今は目は道路を見つめ、手はハンドルに置かないとならない。そしてこの状況がしばらく続く。
運転者を援助するこれら多くの機能が搭載され始めても、運転者はなお油断せず、落ち着いていなくてはならない」と述べた。

総レス数 186
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200