2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教員学部】世の中に必要なさそうな大学の学部ってどれだろう?【人文学部】 [758283585]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:50:07.37 ID:E9o8mE/b0.net ?2BP(1000)

「国立大学法人の組織及び業務全般の見直しに関する視点」について(案)


【趣 旨】
文部科学大臣は、中期目標期間終了時に組織及び業務全般にわたる検討を行い、評価
委員会の意見を聴いた上で、所要の措置を講ずるものとされている。(準用通則法第35条)
これに先立って、事前に国立大学法人評価委員会が有する課題意識を「組織及び業務
全般の見直しに関する視点」として、各法人に示すことにより、各法人における自主的
な組織及び業務全般の見直しの検討を促すことを目的。

【主な内容】
◇見直しの基本的な方向性
・強み、特色、社会的役割を踏まえた機能の一層の明確化
・定量的な指標の設定など、具体的かつ検証可能な中期目標・計画の策定
・高い到達目標など、意欲的な中期目標・計画の設定に努力

◇組織の見直しに関する視点
・「ミッションの再定義」を踏まえた組織改革
・教員養成系、人文社会科学系は、組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換
・法科大学院の抜本的な見直し
・柔軟かつ機動的な組織編成を可能とする組織体制の確立


http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2014/08/13/1350876_02.pdf

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:52:14.39 ID:6XvRmE6Z0.net
全部

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:53:32.78 ID:waDwdH6a0.net
総人

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:53:53.13 ID:VJ+mdxKz0.net
>>2
ワロス

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:54:34.78 ID:xjG3LWVb0.net
グローバルなんちゃら学部

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:54:56.26 ID:dvKtLV500.net
哲学科とか。自殺しそうな人ばかり

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:55:08.01 ID:po38jOzX0.net
教員学部ってなんだよw
高卒ニートが大学を語るなよw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:55:40.54 ID:F7U31Dmq0.net
世の中に必要かどうかなんて本当にくだらない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:56:25.57 ID:HGdu4wBv0.net
>>6
そうそう、卒業生とかなにすんのかね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:56:31.73 ID:oSkuPFCC0.net
人文とか今時言っているあたり団塊の老害の中卒っぽい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:57:02.57 ID:Os+Nd3gO0.net
文系全般
生きてる価値ないでしょ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:57:47.09 ID:pEldM9Y/0.net
どうだろう、人文系の学部だって一応沢山はいらないかもしれないけど文化の
継承という面ではいるだろうし案外完璧に必要ないという学部はないんじゃないか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:57:56.63 ID:RSk4R3Bo0.net
教員学部()

教育学部の間違い?w

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:58:05.07 ID:ZP+V5hnW0.net
今だに人文が何をやっている学部か知らない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:58:34.13 ID:8OSMZBcx0.net
本当に必要ないのは最近増えてきてる英会話がウリみたいな学部
もう普通に英会話教室通えよと

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 12:58:42.82 ID:3G5CCxDj0.net
心理学部
神学部

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:00:25.11 ID:pC6Wjvob0.net
>>12
人文部は文化の継承するわけじゃなくて記録だろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:00:49.72 ID:XrX3jcki0.net
法学部 医学部

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:01:24.56 ID:iIN/+OHUO.net
人文学部哲学科一択
こんなノイローゼみたいなの雇いたくないし、一緒に働きたくない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:02:10.38 ID:IMMCuAzm0.net
うんこ学部。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:02:54.36 ID:aiU2Xw0gi.net
>>14
俺は理学部で年代測定してたけど、
人文学部の人と一緒に学会でたよ
あいつらは土器とか研究してたわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:02:59.06 ID:+2XwPQgUO.net
経済学部は経営学部に改組して立派な社畜要請学部にするべし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:03:08.70 ID:I5Dg0F5X0.net
>>2
2分でこれは中々

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:04:16.45 ID:OIthl51R0.net
>>9
俺の知り合いは医学部に入り直してたなwww

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:05:18.39 ID:pEldM9Y/0.net
>>17
記録を残すことも継承じゃないかな、例えば古典文学やかこの哲学者の注釈の伝統を
維持し後世の人間が利用できる状態にしておくというのも大事なことだと思う

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:05:24.22 ID:4Jk2J64e0.net
教員免許なんて片手間で取るもんを専攻してる奴らなんなの?
ましてやなんとか教育大とか偏差値くっそ低いし
教わる子供達が可哀想

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:05:33.13 ID:1oi6kAH50.net
学部よりも偏差値で切ったほうがいい
低偏差値大はいらないってことにしたほうがいい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:06:10.13 ID:6UL3iGc+0.net
>>2とかドヤ顔で言う人間が、数学なんて必要ない物理なんて化学なんて必要ない必要ないって喚いてるんだろうな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:06:11.79 ID:1QBDKH+u0.net
10分後に役に立つかどうかだけでしか学問の価値を判断できないような人間にならないためにも学問が重要だと感じさせるスレ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:06:38.39 ID:Os+Nd3gO0.net
>>25
哲学とか古典なんて役に立たないし残す必要ないだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:06:41.45 ID:KYpI+H/i0.net
>>22
経済学部と経営学部は全く別物だから名前が似てるだけで混ぜるのやめて!

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:07:07.65 ID:eNe/xMVD0.net
キラキラ学部
シティライフ学部
リベラルアーツ学部

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:07:09.33 ID:K4elevxc0.net
教員学部?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:07:13.05 ID:cLBEh+fy0.net
埼玉大学とか経済学部の学部長が
悲痛なコメントしてなかったっけ

埼大の経済学部の存在意義について

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:08:27.37 ID:STZp5/D/0.net
実学系
大学は虚学だけやってあとは専門学校にでもやらせればいい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:08:56.64 ID:Xe8BNTC80.net
文系全部、趣味でやれ。
あといいかげんに経済学部は理系に分類して校舎も分けてやれよ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:09:13.98 ID:6UL3iGc+0.net
>>31
商学部も混ぜてあげよう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:09:42.23 ID:8OSMZBcx0.net
>>26
教員は科目の専門知識深めるのが最優先だよな
「教授法」なんてのは付け焼刃にすぎないしそれじゃ生徒はついていかん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:09:57.94 ID:Fwo1jHEo0.net
変な横文字ついてる学部
何とかコミュニケーション学部とか
いみわかんねえ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:10:30.79 ID:I97UpDgu0.net
哲学は真面目にやってる人は社会学的な側面もあるし意味あると思うが

教育学部が要らないと思う

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:10:36.68 ID:KYpI+H/i0.net
>>36
経済学部を理系にっていうけど世界史も知らない奴が経済学部にきてどうするんだって教授が嘆いてたぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:11:04.13 ID:INJ45ODy0.net
いらない学部なんて無い、終わり

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:11:05.14 ID:XJwcfPxy0.net
そら文学部よ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:11:09.67 ID:HogxrreI0.net
>>3
ほんコレ

ちな数学

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:11:15.39 ID:Fwo1jHEo0.net
数学もできない奴が行くよりはマシなんじゃ…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:11:15.62 ID:+SVviY7lO.net
人文学とか虚学は科学を発展させる土台を作った

東洋は実学重視だったから虚学重視の西洋に負けた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:12:01.77 ID:gq+XT5NC0.net
一番役に立たないから学問なんだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:12:32.89 ID:dZur+2po0.net
法学部と経済学部以外全部

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:13:01.24 ID:adsd+l/j0.net
医学、法学、工学

必須なのはこれだけだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:14:08.66 ID:UK02J+RO0.net
>>25
後世の人が利用できる状態にしていても
人文部の人が受け継ぐ訳ではないので記録と継承は別

何が言いたいのかは理解できるけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:14:09.27 ID:TnivRUswi.net
>>26
小学校でしょ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:14:19.18 ID:KYpI+H/i0.net
>>45
まあ世界史も数学も大学の授業をとっていけば何とかなるようにできてるけどな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:15:15.25 ID:HogxrreI0.net
日本語日本文化(^^)コース
http://www.suzugamine.ac.jp/department/linguistic/course/japanese_c.html

こことか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:16:13.21 ID:J+W3RSMv0.net
観光学部

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:16:32.95 ID:2CVTvqLX0.net
>>49
理学軽視するなよ
理学が発達してなければ工学はなんもできない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:16:48.44 ID:6Wr94aqV0.net
>>52

高橋洋一(嘉悦大)認証済みアカウント ‏@YoichiTakahashi
経済学への理系の文転のおすすめ。日本の経済学者の数学レベルはかなり酷い。
理系であれば、呼吸と同じくらいの無意識レベルできる数式展開で、やっとこさの青息吐息の状態。
だから理系が経済学の参入すれば文系経済学者を駆逐できる。となると、増税しても景気は大丈夫とかの戯言は少なくなる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:18:50.15 ID:DXODJ1hai.net
俺卒業したけど心理学部(学科)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:19:07.58 ID:Fwo1jHEo0.net
今の経済学で世界史とか要るの?
マル経とか老害系の教授はやたら拘りそうだけど

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:19:11.86 ID:RNrGwYVt0.net
立教大学観光学部

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:19:13.77 ID:2CVTvqLX0.net
>>27
私文乙

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:20:14.37 ID:qTM99MBZ0.net
小学校のうちから歴史、国語、英語、道徳は無くしてもいいな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:20:26.67 ID:KYpI+H/i0.net
>>56
それは多分、欲しいのは数学が出来る文系のことだと思うよ
だからわざわざ文転しろってすすめてるわけで

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:20:28.58 ID:2p4pP49S0.net
医学部保健学科

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:20:35.22 ID:yg/WiM9s0.net
総合人間学部

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:23:20.44 ID:+2XwPQgUO.net
>>56
経済学者を目指して経済学部に行く人は少ない
数学が出来るなら理系に行った方が就職もいい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:24:41.96 ID:uYX5BtQL0.net
4年はいらんだろって学部学科多いよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:25:23.15 ID:KYpI+H/i0.net
>>58
その時代にどういう問題点があってこの理論が生まれたってことをわかってないと理解できないじゃん
例えばセイの法則なんて当時のことを知らないとなんでこんな理論が生まれたのか理解しにくい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:26:20.71 ID:F1Xx5E310.net
歯学部口腔保健学科

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:28:09.75 ID:SuTL9Ag10.net
案の定社会に出て役に立たないとかどうとかの話になっててワロタ
大学は就職予備校じゃねーから

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:28:41.74 ID:ZP+V5hnW0.net
>>58
日本が科学史を軽視し過ぎなの
超重要

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:30:05.39 ID:0wDBKtDRO.net
昼間から2ちゃんのおまえらが行った学部

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:31:00.16 ID:1BrjibXS0.net
>>63
ノンMDの医学研究者なんてそういったところから出てくるだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:32:43.38 ID:KYpI+H/i0.net
ちなみに経済学部卒で社会に出てなにか役に立つかと言われたら
多くの人がTVのコメンテーターが適当なこといってるなってわかる程度だと思う

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:33:27.72 ID:+p8L7OYe0.net
総人なくさんでくれ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:34:41.94 ID:dZur+2po0.net
総人て何するんだよww

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:34:45.25 ID:LsY7wzyw0.net
文系をなんとか役立てるスレ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:35:35.28 ID:eLvC+dx20.net
文学部ですが
たしかに理系どころか法経済にもコンプ感じてて肩身が狭いですねハイ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:39:44.22 ID:pEldM9Y/0.net
>>50
うんまあ、主に人文系の学部は後世の人が文化の継承をするためのチャネルとして必要だと
考えてるって感じです。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:41:38.46 ID:Dc3h48af0.net
工学部
理学部より偏差値低いから

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:41:48.41 ID:DRvCjp8J0.net
理系でも地質学科とか民間の需要まったくないし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:43:12.59 ID:+2XwPQgUO.net
>>77
経済学部はDQNが多くて真面目な雰囲気の文学部にコンプあるぞ
理系や法学部にもコンプあるけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:44:43.53 ID:v4+e+Gr00.net
何で経済系ってちゃらいのが多くなるんだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:46:26.62 ID:6Wr94aqV0.net
>>62
は?経済学部が文系学部とされてるんだから文転としか言いようがないだろ
数学ができる理系のほうがよっぽど経済学部に向いてるんだから早く理系学部にしろよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:48:20.99 ID:dl35ozL+0.net
神学部
ってあれ何してんの?
聖書とかコーラン唱えてんの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:50:48.52 ID:36/xvy5o0.net
大学は就職予備校じゃないぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:53:59.45 ID:UAKgoy3H0.net
>>85
新自由主義を推し進めていくと、就職予備校になりそうな気がするんだけど...どうなの?賢い人

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:56:47.44 ID:KYpI+H/i0.net
>>83
じゃあ理系にすればいいじゃん
また別な問題が出てくるだけだから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:00:13.07 ID:+OnAbZSu0.net
一部の文系学科は宮廷以上の大学だけに設置して文化の継承だけやってりゃいいんだよ
教授のポスト?知らん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:02:01.79 ID:iIN/+OHUO.net
>>80
昔、国立大学最底辺だった秋田大学鉱山学部が今はそんな名前だったような…

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:13:41.60 ID:7iIlaSHN0.net
>>86
前提として、日本の大学は研究機関と教育機関という2つの役割がごっちゃにされてる
でもって指摘のように新自由主義マンセーの論に従うと
「すぐに儲かる研究と社会人養成だけしてろ」
というこのスレタイ的な惨状になる、というかなりつつある

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:16:21.23 ID:e8eMkLluO.net
就職学部に名称変更しろよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:26:08.86 ID:dYZmULay0.net
起業したり社長になってる奴らって大半が経済学部卒な気がするんだが
経済学部不要論が多いのは何故?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:31:36.64 ID:iIN/+OHUO.net
>>92
遊んでても卒業できるし就職も潰しがきいて羨ましい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:34:17.84 ID:JW01nDf60.net
人間科学部

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:41:46.74 ID:KYpI+H/i0.net
>>92
社会人で出世してくると経済を語りたがる
かといって経済学の知識はないから経済を経済学抜きで語りたい
そこで経済学部が邪魔になるから叩かれる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:43:14.29 ID:aHJZRKT8i.net
最初はもっと役に立ちそうな学部に
行こうと思ってたけど
楽しそうだから人文にした

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:48:24.29 ID:PRJCD4Po0.net
>>92
数字の学問なのに数学ができないから>>56

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:49:24.17 ID:kPzTTazn0.net
経済学部と経営学部と商学部の違いを教えてくれ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:52:46.45 ID:m+aJpfR10.net
>>96
就職できなくても誰も恨むなよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:53:06.43 ID:KYpI+H/i0.net
>>98
簡単に言うと
経済学部→経済を分析する
経営学部→組織を分析する
商学部→会計から企業を分析する

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:53:40.72 ID:URT8oQozi.net
学部どうこうよりまず大学自体減らそう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:56:45.03 ID:lzTYZYYz0.net
この中で文系不要論を唱えたことのない者だけが基礎科学の重要性を説きなさい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:57:44.76 ID:J5lzGq9v0.net
コミュリョク科学部

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:01:38.05 ID:1NBuywkd0.net
大学の講義はもう全部インターネットで無料動画配信で良いだろ
地域間格差もなくなるし、入学試験も不要で、みんなが平等に学びたい時に学べるようになる。
教授も、やりたくもないような講義で毎年毎年同じこと話さなくても良くなる。
大学は、実学系の研究とか生徒参加型の授業以外はなくなっていい。
そういう実学とか、生徒参加型のものも、最終的にはネットで全部済むようになりそうな気がするがな。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:06:44.64 ID:jamV2MCu0.net
2ちゃん見てると安心するわ
世間には頭悪い奴がいっぱいいるの知れて

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:11:57.57 ID:iIN/+OHU0.net
>>2
これは評価されていい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:14:24.25 ID:nm+TtNP40.net
>>101
ほんこれ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:14:28.75 ID:2RFohNFWi.net
突き詰めたら、法医工以外は全部いらない学問扱いされそうだけどな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:14:55.57 ID:jjErJc2V0.net
全部いらん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:15:38.31 ID:8ECVFrB20.net
教育学部はガチでいらん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:19:37.74 ID:rswNrmtA0.net
マンガ学部

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:30:11.89 ID:q39FcBCJ0.net
>>1
国立縮小する前に私立の助成減らせよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:34:05.11 ID:oJOC60DZ0.net
漢字二文字以上の学部はいらん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:36:49.11 ID:eQf2PCjlO.net
>>9
作家や学校の先生って感じだよね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:38:35.03 ID:B9KTm3gE0.net
>>101
ただでさえ日本人の大学進学率低いのに

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:42:25.29 ID:reDREibw0.net
所属の三割が
学科特有の知識をいかせる職につかないとこは要らんだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:46:23.60 ID:+32Ab3nr0.net
京大は経済は理系扱いですよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:00:03.62 ID:NMc2/dux0.net
哲学か経済学

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:21:15.37 ID:gMlzZK/40.net
○○学院大学カタカナ学部

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:25:39.83 ID:I4pbv7ds0.net
数学が嫌いで教育学部に行ったような人たちが算数とかを教えるのはどうなのって大学の教授が言ってたな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:37:07.49 ID:Wn3LXQDp0.net
>>30
お前は生きてても何の役にも立たないんだからはやく死ねよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:03:29.35 ID:fu9F5v5k0.net
>>18
嫉妬乙wwwwwww

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:04:14.37 ID:xtr1EQjn0.net
>>1
教員学部はわざとか?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:05:25.43 ID:P+D0IVeu0.net
音楽とか美術とか芸術系
必要なくはないけど金持ち向けの私立オンリーでいいのでは?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:50:50.73 ID:+p8L7OYe0.net
ていうか経済学部って受験にほぼ数学必須でないの?
慶応経済の数学普通に難しかったぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:53:28.97 ID:il8pt+im0.net
2chにはマジで反知性の塊みたいな底辺層しか居ないんだなって改めて気付かせてくれる貴重な定期スレ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:56:23.65 ID:B5C02POB0.net
>>124
芸術系や文系学問は、私大でやっていける
税金を投入する国公立には不要だね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 17:57:53.39 ID:gq+XT5NC0.net
>>124

目先の利益にならない文化促進こそ税金の適切な使い道

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:01:38.39 ID:d7RuRJ/Ni.net
そんなこと人の金でやんなよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:24:44.85 ID:v4+e+Gr00.net
数学ができなかったら勉強すればいいじゃない、経済学部の人

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:31:12.47 ID:mAP00teI0.net
>>120
日本全体の理系科目軽視はその辺に根があるんじゃ無いかと思うよね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:35:29.76 ID:LUIA/asR0.net
文系全般

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:45:10.35 ID:0hTJgtQp0.net
英文学科はヤバいよね
文学を語れないどころか英語すらまともに話せないのが大半

TOEIC800とかでドヤ顔されて思わず鼻で笑ったわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:51:18.78 ID:0M7pcEd6i.net
文学部てどうしても頭悪いのが集まる仕組みになってるからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:55:49.95 ID:O5Z1r82Y0.net
商学部とか経営学部だろうな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:34:54.58 ID:iIN/+OHUO.net
商学部と経営学部は経済学部会計学科にして税理士会計士経営コンサルタント養成に特化
結果の出ない所は助成金カット

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:43:48.22 ID:kVlbTzxL0.net
東京の私大が無制限にマンモス化して
地方の人口流出が止まらない

県外流出大学生の8割は地元に戻らない!!!

総レス数 137
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200