2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RAM】JEDEC、最大68Gbpsの3次元積層型DRAM規格「Wide I/O 2」メモリ公開 [781611651]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:46:46.92 ID:dhgMhNM30.net ?2BP(1000)

JEDEC、最大68Gbpsを実現する「Wide I/O 2」メモリ規格を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140909_665823.html

 メモリなどの半導体の標準化団体であるJEDECは8日(米国時間)、3次元積層型DRAMの新規格「Wide I/O 2」の仕様を公開した。

 Wide I/O 2は、シリコン貫通ビア(TSV)を用いてダイを積層することで、フットプリントを抑えられるモバイル向けメモリ規格で、
帯域幅は最大68Gbps(8チャネル時)と、前世代のWide I/Oの17Gbpsから4倍に高速化された。
一方で駆動電圧は1.2Vから1.1Vへ引き下げられた。

 JEDECでは、8月25日(同)に同じくモバイル向けDRAM規格となるLPDDR4を発表しており、
水平、垂直の両アーキテクチャを揃えることで、市場の要求に応えるメモリ性能を提供していくとしている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:48:58.42 ID:OqiTBnro0.net
へーシリコンがダイでアーキテクチャしてプリントするのか
スゲーな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:49:56.65 ID:vN1NtB5P0.net
これCPUが使いきれるサイズなの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:49:58.21 ID:BE2dis3o0.net
>>1
>一方で駆動電圧は1.2Vから1.1Vへ引き下げられた。

ダメじゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:52:13.12 ID:uP2lGdnT0.net
やっとモバイルでもPC並の帯域が

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:53:58.46 ID:yg/WiM9s0.net
>>4
なんで?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 13:57:29.61 ID:4+AVa6KY0.net
メモリ高いよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:00:00.90 ID:Bhq6I0aw0.net
>>4
なにが?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:00:22.39 ID:NJ/ucSrEi.net
メモリ増やしてもソフトがないよう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:04:57.81 ID:MB+fsLtu0.net
>>4

>>4

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:19:39.79 ID:d/mF8DKR0.net
>>3も意味不明

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:21:03.31 ID:t3C13R7M0.net
なるほどなるほど

13 :名前:2014/09/09(火) 20:12:10.26 ID:Dyox7RD77
>>11
こんな広帯域をCPUが使い切れるの?
っていう意味かと。

まぁ実際はGPUと共用だから余裕だろうな。

総レス数 13
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200