2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界よ、これがそば打ちだ ニセコの頼さん、デンマークで披露 [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:23:44.53 ID:rZhKx4/v0.net ?PLT(44074) ポイント特典

世界よ、これがそば打ちだ ニセコの頼さん、デンマークで披露

(09/09 09:50)
シンポジウム冒頭に登場し、そば作りの工程を披露する頼立さん(頼さん提供)

シンポジウム冒頭に登場し、そば作りの工程を披露する頼立さん(頼さん提供)

 【ニセコ】デンマークの首都コペンハーゲンで8月24、25日に開催された食に関する国際的なシンポジウム「MAD(マッド)」に、
町内の「そば処(どころ) 楽一(らくいち)」店主の頼立(らいたつる)さん(67)が日本の料理人としてただ1人招かれ、そば打ちなどを披露した。
他の参加者とも親睦を深め「多くの人がニセコのことを覚えてくれました」と話している。

 シンポジウムは、英国の専門誌が選ぶ「世界のベストレストラン」で1位になったコペンハーゲンの有名レストラン「NOMA(ノーマ)」の経営者が設立したNPO法人が主催した。

 今年で4回目を迎えたシンポのテーマは「料理とは?」。頼さんによると、日本の料理人の参加は3人目という。
初日のプログラムに世界各国の料理人、大学教授ら11人とともに出演し、オープニングで15分ほど「そば打ち」「ゆで」など一連の工程を披露した。

 頼さんの確かな技は熱烈な拍手喝采を受け「(パスタを打つ母親や祖母を思い出し)涙を流して飛んで来たイタリア人がいました」と振り返る。

 ニセコ町のマークが入った手拭いを持参し、レセプションの席などで他の参加者に配って交流、互いのまちの食材について情報交換も行った。

 頼さんは東京出身。19歳でニセコに移住した。ペンション経営などを経て52歳の時、
趣味で親しんでいた手打ちそばの店をニセコアンヌプリ国際スキー場に近いペンション地区に開いた。蘭越産のソバを使い、お客の顔を見てからそばを打つなどこだわりの味を提供している。

 滞在中にはNOMAで夕食を楽しみ、洗練されたサービスに心を打たれた。「そこに住む人の率直さが第一の観光資源」といい、今後も来店者に支持される店づくりを続ける考えだ。(小池伸之)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/561696.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 18:37:05.26 ID:hxnDsuJT0.net
2

総レス数 2
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200