2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】領収書不正を見破るプロの「眼力」…インク、筆圧、バランスなどを見比べる [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:40:16.49 ID:oZI7JOW90.net ?2BP(4050)

“号泣県議”こと元兵庫県議の野々村竜太郎氏(48)が、切手代として請求した2270円の領収書の万の位に
「2」を書き加え、「2万2270円」にしていた疑いが浮上している。
領収書の改ざんは、私文書偽造罪、それを議会に提出すれば同行使、金銭を得れば詐欺罪が適用される。

今年4月の税制改正で「接待飲食費」の適用が緩和された。
これまでも中小企業(資本金1億円以下)には一定額の優遇措置があったが、大企業についても接待飲食費の
50%が損金(経費)として認められるようになった。
この影響もあり、繁華街に少し活気が戻ってきたように思えるが、今回の法改正でも社員同士の飲食費は適用対
象外。
コレを取引先を接待したとして領収書を出せば、もちろんアウトだ。ズバリ、国税調査官が目をつける領収書は何か?

「税務調査の際、調査官は何千、何万という領収書をパラパラめくっているわけではありません。対象者の趣味
 や嗜好を頭の中にインプットし、怪しい領収書をピックアップしているのです」
 (英和税理士法人/コンサルティング・アルファの税理士)

完璧に領収書を“偽造”したと思っても、プロの目から見れば見抜くのは簡単らしい。
ある元税務調査官がこう耳打ちする。

「職人技の世界ですが、調査官は“違和感”を察するセンスを大事にしています。領収書の文字や数字の<インク>
 <筆圧><バランス>に注目し、領収書の¥と数字の間隔が狭い場合は、すぐに怪しいと気付く。今はやって
 いませんが、昔は税務調査の際に住所を書いてもらい、筆跡や数字のクセを盗んでいました」

仮に領収書の上1ケタに“バランスよく”数字を書き加えたと思っても、筆圧でバレるケースもある。

「同じボールペンを使っても、不正を行う人は、ちゃんと書こうと意識するあまり、ついつい力が入る。結果的に数
字が太くなることがあります」(元税務調査官=前出)

日刊ゲンダイ[2014年9月8日]
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153194

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:41:10.12 ID:oZI7JOW90.net ?2BP(4050)

>>1つづき

■「5」「8」以外で始まる領収書は重点チェック
上1ケタが「5」と「8」以外の手書きの領収書は重点的にチェックされる。
というのも、「2」「4」「6」「7」「9」は、「1」を改ざんしたのかもしれないし、「3」の元は2だったかもしれないからだ。

他にも、支払先が一緒なのに領収書の様式が違うもの、その逆で領収書の様式が一緒なのに店の名前が違う
場合も調査官の目にはすぐ留まる。
さらにレシートで事足りるのに、わざわざ領収書を発行してもらっているケースも疑われやすいパターンだ。
スーパーや百貨店で仕事の道具を購入する際、こっそりプライベートな買い物を含め、それをごまかすために領
収書をもらう人が多いためらしい。

「一方、領収書を紛失したり、もらい忘れた場合でも、手帳などにいつ誰と会い、いくら支出したなどの記載があれ
 ば領収書の有無に関係なく経費として認められます」(元税務調査官=前出)

いずれにせよ、会社の経理はダマせても、税務調査官の目はごまかせないと肝に銘じるべきだ。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:41:21.66 ID:UCTWVqxw0.net
野党議員にのみ厳しく、与党議員は調べられません

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 14:50:07.47 ID:860AF2mk0.net
こういっちゃなんだけど、何でも通るよね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:01:08.19 ID:6747P4O00.net
>>3
これ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:04:35.54 ID:MpRKtCrF0.net
不正をしないやつ、してもばれる奴は無能だから政治家になるな。

足がつかないように不正をする頭がいいやつだけ政治家やれ。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:42:31.88 ID:q39FcBCJ0.net
印紙貼るのはいくらからだっけ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:47:06.11 ID:MPtFUNm20.net
スケスケだぜ!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 15:52:16.97 ID:2FA4R4X50.net
>>7
goman

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:11:10.64 ID:lp6qpE+h0.net
クレカで払うたびにサインかかされるけどあれってちゃんもチェックされてるの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 16:15:44.86 ID:QT+M3d1s0.net
確定申告時期なんて、税務署もずさんな奴おるぞ。
管区が違うのに、印押して
日付印が2つ3つ並んでいる(つまり、1〜2回間違って押した)
確定申告書の控え、何度か見たことある。

よほどバレバレの代物か、脱税歴あったり、
更正やらせて一定額の納税が見込める対象だよ。

全部やってたらキリがない。

総レス数 11
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200