2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜県が震撼 今秋「クマ大量出没」 [864079187]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:41:37.78 ID:C/aG1C9q0.net ?2BP(1000)

岐阜県自然環境保全課(TEL 058-272-8231)が現在、今年のドングリ大凶作により
「ツキノワグマが人間の生活圏に大量出没する可能性が極めて高い」として県内全域に
注意と警戒を呼び掛けている。
岐阜県内のほぼ全域に生息するツキノワグマ(以下、クマ)は、ブナ・ミズナラ・コナラの
ドングリ類を主要なエサとしており、冬眠前の毎年9月〜11月にかけ野山で活発的に捕食をする。
特に子グマを連れ添った親グマは攻撃性が強く、出会った場合は襲撃被害に遭う危険度も高い。
同課では今年8月21〜27日に県内5地域、計26地点で今年のドングリの着果状況を目視調査した所、
飛騨地方では5段階評価でブナとミズナラがゼロ、コナラが0.3だったのをはじめ、全域で大凶作
と言っていいクマのエサ不足を確認。人里へのクマ大量出没に注意を呼び掛ける判断を下した。
県のドングリ調査は2008年から、クマ出没との因果関係を調べるために行ってきたもので、クマ
の大量出没が起きた2010年もドングリが凶作だったという。県担当者によると、調査前の2006年
にもドングリ不足が原因と見られるクマ大量出没があり、これまでのケースからほぼ4年周期で
起こっているとしている。
県内全市町村のクマ目撃情報を地図上に記したウェブサイト「岐阜県クママップ」によると、今年
4月〜8月の目撃データは前年比135%(昨年=292件、今年=395件)と著しく増加。9月に至っては
8日現在で34件と、すでに昨年同月分の32件を上回るペースで発生している。
同サイトでは、これから秋の紅葉シーズンを迎える乗鞍岳の行楽客や登山者に向け「乗鞍岳畳平
周辺のクマ出没情報」も開示。乗鞍総合案内所(高山市丹生川町、TEL 090-8671-3191)では現在、
クマ情報の事前チェックと現地での目撃情報を呼び掛けている。

http://hida.keizai.biz/headline/716/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:42:36.95 ID:hisXpFHF0.net
岐阜はもともと人口よりクマの方が多いだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:44:15.53 ID:4rc80hwW0.net
↓KMAP

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:45:02.61 ID:tByTMDzY0.net
岐阜近付けねぇわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:50:41.38 ID:4maZmvr20.net
キャンパーなおれ死亡遊戯

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:53:21.03 ID:366E/zm20.net
里に辿り着く前に餓死

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:57:26.69 ID:RBUnQf+Q0.net
ツキノワグマとか武装した人間なら余裕で勝てるだろ
農具一本持っとけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:58:13.60 ID:1jXYaqcp0.net
     ∩___∩
     | 丿      ヽ
     /  ●   ● |  
     |    ( _●_)  ミ  大変クマねー
    彡、    ヽノ ,,/  
    /     ┌─┐´
   |´  丶 ヽ{. 鮪 }ヽ
    r    ヽ、__)ニ(_丿
    ヽ、___   ヽ ヽ
    と____ノ_ノ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 19:59:00.61 ID:A/0iXmYl0.net
鍋にしてくおうぜ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:01:31.22 ID:mjIiRAT60.net
5段階評価で0.3???

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:17:29.66 ID:T3BdRjdJ0.net
ツキノワグマならたいしたことないぞ
テントを破かれるくらいだ
ヒグマはリアルに殺される
ケツに食らいついて、グワングワン頭ふりまわして、肉をはぎ取られて生きたまま食われる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:09:51.89 ID:tqE+d5La0.net
山の中にドングリ撒けばよくね?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:23:56.42 ID:0qYnKelm0.net
>>12
それやって大変な事になった自治体があったはず

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:33:56.45 ID:nUGkI5XT0.net
熊よりハクビシンが恐い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:21:11.43 ID:GFoME7rO0.net
特定岐阜地域はクマの植民地!

ちなみに岐阜市内にイノシシが出没してるが
周辺は昔からイノシシが出るような土地ではなく、人為的に持ち込まれたらしい

>>11
ツキノワグマの被害症例を置いとくね

日救急医会誌 クマ外傷の4例 PDF 1.27MB
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaam/22/5/22_5_229/_pdf

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:25:36.38 ID:Lcto9TFN0.net
>>13
どうなったの?人間がムシャムシャされたの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:47:14.41 ID:gF++V0CS0.net
>>16
http://smc-japan.org/?p=1915

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:49:27.87 ID:ad0+3bgd0.net
おまえらは熊が怖くて岐阜に来ることもできないのかw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:17:27.67 ID:vF81lCNC0.net
   ∩___∩
   |;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.ヽ
  /;;;;:::● :;;;;;;:●::|    どんぐり♪♪
  |;;;;;;;:::::: ( _●_):::;;ミ    どんぐり♪♪ www
 彡、;;;;::::: |∪|:::;;、;;;\
/::::;;;;;;;;;;;:: ヽノ ,;;/´ヽ;;;ヽ
(;;;;;;;;;;;;;;;;)`ー':;/ /(_;;;ノ
 |;;::::::::::::::::::::;/  `~/  \
 |;;;;;;:/\:;;;\   (    )
 |;;;;/    );;;;;)   `ー‐"
 ∪    (;;;;;\
       \;;;;;;)

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:10:02.02 ID:PkJZJSpC0.net
どんぐり食こそ、日本の伝統食。
ジャップならドングリ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:10:59.36 ID:v618MH7o0.net
人里に降りてくるようなクマはみんな駆除したらいいよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:15:05.06 ID:XXGjjw0s0.net
札幌市内でも毎年公園封鎖があったり、十勝平野みたいなとこで少し縁にいくと畑の料用トウモロコシを食われるのが当たり前になってる北海道に比べたら
まだあまり問題になるよな段階とは思えないけどなあ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:17:05.92 ID:xtjYdiUiO.net
野菜くらい食わせてやれよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 06:25:01.48 ID:ShPhPKlx0.net
>>20
岐阜はトンスルとキムチとケイチャンが伝統

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:14:40.27 ID:fI2UVFO70.net
どんぐり植林しとけ
クマも難儀やろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:25:13.26 ID:3NOS0z0y0.net
>>25
4年周期で不作がおこってるならまずもっていい循環状態の自然が保たれてるだろ。
こういうので熊やほかの生き物も増えたり減ったりするんだから人里近くまで来る熊を
駆除するだけで十分いい状態だと思えよ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:48:47.43 ID:Xz83fADC0.net
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)  街で出会った時は
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |    とりあえず「こんにちわ」が基本だよな
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ   
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l.
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ そうだよな。 いきなり銃向けられるって、どこのスラム街だよって話だよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:54:28.55 ID:RqP+H2d10.net
今年は栗が大豊作って聞くが、お前ら中津川か八百津どっちの栗きんとんが好き?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:00:09.61 ID:fI2UVFO70.net
>>26
杉だらけの不毛の人工環境を植生から改めて豊かな山を作ろうって感じならええやろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:26:13.06 ID:3NOS0z0y0.net
>>29
杉って杉花粉があるから嫌われてるけど、杉のある山が
不毛の人工環境とかわからんなあ。

針葉樹メインの山だろうと、別にイメージで言われてるほど
豊かな山が好きな派が考えてる落葉メインの山とも比べて土壌微生物
から少ないわけじゃないし、地盤が緩いってこともないし。
どんぐり植えても結局その豊作不作サイクルは変わらないのだし。

そもそも岐阜は巨大杉がいっぱいあって、もともと杉多いんだからさー。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:46:35.14 ID:5i3eSNcV0.net
元々の自然に生えてる杉の山と植樹の杉山とは違うだろ
屋久島だって自然の杉だからあれなわけで

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:48:45.59 ID:bvi65ump0.net
ツキノワグマもサンゴ礁も日本の宝だよ、辺野古埋め立て止めて

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:52:58.85 ID:p0HTqdnI0.net
ハンター歓喜してたり…はないのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:44:12.60 ID:fI2UVFO70.net
>>30
つまり土壌微生物量も地盤も針葉樹広葉樹でも変わらんから
クマーも助かって農家も安心できる植生豊かな山の方がいいねって話でええな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:47:46.11 ID:aFjxIvge0.net
>>17
ヘリで山奥深くに散布すればいいんじゃね?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:57:03.99 ID:/0Ncwa630.net
岐阜だけは昔の飛騨、美濃に分けていいと思う
飛騨は観光地として独立できるだろうし美濃は飛騨より名古屋に親近感を持ってる

37 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/10(水) 15:59:36.97 ID:x9nTIJL80.net
何だツキノワグマか。
ヒグマと比べりゃ無害と言って良いレベルだからへーきへーき

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:13:50.53 ID:ShPhPKlx0.net
>>37
>>15

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:12:06.32 ID:klnfzhaR0.net
どんぐり食こそ、日本の伝統食。
ジャップならドングリ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:42:34.67 ID:Q7CNz0g/0.net
>>1
近所の目撃情報一切反映されてなくて笑った

総レス数 40
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200