2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アラブ連盟、「ダーイシュ」と対峙するべく国際社会と協力して対策を講ずる [748830639]

1 ::2014/09/09(火) 20:05:03.50 ID:PWmLYk3s0.net ?2BP(2000)

アラブ連盟は昨日(7日)、カイロで外相級会合を開き、イラクとシリアで勢力を伸ばす「
イスラーム国」に対峙するためあらゆる必要な措置を執り、「国際的・地域的および現地
でのあらゆる取り組み」と協力することで一致した。

一方、米軍戦闘機はイラクのアンバール県における空爆を拡大し、ハディーサ・ダム付近
の「ダーイシュ」の拠点複数を攻撃した。バラク・オバマ米大統領は昨日、米政府は「ス
ンナ派諸国と協力」せねばならない状況にあると表明し、同政府は水曜日(10日)に政治
的・軍事的行動計画を提示する予定であると発表した。また、同大統領は、当該地域に対
し地上部隊を派遣するつもりはないと繰り返し言及した。

アラブ連盟議会は、「アラブ地域の安全保障及び安定を揺らがせ、諸国の体制を弱体化さ
せることでそれらの国の安全保障と土地の平和を脅かそうとするテロ行為」に対し、非難
の意を示した。また、同議会は「テロ行為やその背後にいる者、およびこれらの行為を支
持または扇動するすべての者に立ち向かうために対策措置を講じているアラブ諸国の取組
み」を支持すると表明した。

アラブ連盟議会は、「テロリストらが直接あるいは間接的に、人質の解放と引き換えに身
代金や政治的譲歩を引き出す手口を利用することを防ぎ、総じて連盟議会の決議と安保理
決議2133を実施する」必要があると述べ、「いかなる宗教または国籍、文明もテロと結び
つけられることを拒否する姿勢を強め、文明・文化・人民間の対話・許し合い・理解を強
める」ことが必要であると述べた。

ソース
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20140908_115714.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:59:43.68 ID:L9rgqxNOi.net
記事の書き方悪い
日本だとISとか書かないと一般人には理解されない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:38:21.23 ID:M+teKhN00.net
ふむふむ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:39:41.56 ID:3MFxJu6k0.net
ISがおだのぶのぶで、
AAがおだのぶなが包囲網って感じなのかな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:40:39.24 ID:Pl3Q/ufQ0.net
ダル?

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200