2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NASAの新宇宙船「オライオン」初号機が完成 [383744743]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:27:20.28 ID:xJOPG1WH0●.net ?2BP(11000)

Orion’s First Crew Module Complete

NASA’s first completed Orion crew module sits atop its service module at the Neil Armstrong Operations and Checkout Facility
at Kennedy Space Center in Florida.
The crew and service module will be transferred together on Wednesday to another facility for fueling, before moving again for the installation
of the launch abort system.
At that point, the spacecraft will be complete and ready to stack on top of the Delta IV Heavy rocket that will carry it into space on its first flight
in December.
For that flight, Exploration Flight Test-1, Orion will travel 3,600 miles above the Earth ? farther than any spacecraft built to carry people has traveled
in more than 40 years ? and return home at speeds of 20,000 miles per hour, while enduring temperatures near 4,000 degrees Fahrenheit.

http://www.nasa.gov/sites/default/files/styles/946xvariable_height/public/orion_capsule_completed.jpg
Image Credit: NASA/Rad Sinyak

ソース
http://www.nasa.gov/content/orion-s-first-crew-module-complete/#.VA7jyMJ_uSo

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:28:21.04 ID:qZCz0Lxk0.net
>>1
ダッサw
見た目も古臭いしスペースシャトルのほうが良かった

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:29:05.63 ID:7ly75Fip0.net
フリーファイター(男)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:29:48.40 ID:SrNkOPNF0.net
オッス!オライオン

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:30:02.87 ID:foHt7kFc0.net
ゴライオン

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:30:12.61 ID:vAn1pGUY0.net
「ギブアップせい!」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:30:48.74 ID:fcNgtZ5f0.net
ココアライオン

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:31:29.97 ID:OWT0LI2t0.net
オリオン

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:31:43.67 ID:pCJcDjMn0.net
>>4
もうあった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:31:58.80 ID:M++sf9uk0.net
正解はオニオン

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:32:03.59 ID:ebV4xOc40.net
メガトロナス

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:32:27.13 ID:PRlQ/zcX0.net
オーラエモーン

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:36:02.00 ID:eVQnLKUF0.net
オライオンパックス?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:36:20.34 ID:rw/wBh1j0.net
で、これって何の役に立つの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:36:41.02 ID:lbs8mvvV0.net
おライオン

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:37:29.38 ID:4nboLMtd0.net
イオングループ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:38:06.82 ID:cLbn4EjQ0.net
優駿2

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:38:43.86 ID:Q5dM8QSa0.net
どうやって外に出すの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:38:57.49 ID:dk1fLJRu0.net
パックスじゃねーの
おまえらいくつなの

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:39:00.60 ID:kX5znFtn0.net
スペースシャトルは再利用コストが高すぎるからやめたらしいけど
これは使い捨てなの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:40:22.33 ID:rw/wBh1j0.net
で、これって何の役に立つの?
ねぇ。これって何の役に立つの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:44:00.43 ID:KNgFvRoy0.net
スペースシャトル〜(のぶ代)

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:44:25.35 ID:SOx781/y0.net
ヘクターいれたら出てくるやつ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:45:16.36 ID:PzeVuLLji.net
幻獣機かな?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:48:47.96 ID:szCD02EQ0.net
完全にヤクルト容器
そういえば前に模型板のコンペティションで出てたヤクルト容器を使った「ヤクート」って宇宙船の模型が
NASAのこれよりすごい雰囲気あってよかったな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:52:10.89 ID:QPdNK6N90.net
もうね、宇宙開発なんて時代遅れなんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:57:19.73 ID:9WKiAuOW0.net
後のコンボイである

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:58:16.00 ID:D8lAPVYm0.net
プリンひっくり返しただけじゃねーか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:59:39.07 ID:wu2o50YN0.net
>>3
これ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:59:56.79 ID:w+NTGTjS0.net
これ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/410PDsKGopL.jpg

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:00:31.88 ID:LsDObhTN0.net
>>2
整備が甘かったり経年劣化すると爆発炎上するけどええんか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:03:38.83 ID:gSN9bGLWQ.net
いつになったら宇宙刑事シャリバンのグランドバースみたいなデザインできるのかと
オライオン?名前負けじゃん
要するにオリオンなんだから1Kメーターくらいの作るべき

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:05:01.17 ID:pVPpqXDe0.net
http://i.imgur.com/fmfLUpk.jpg

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:06:28.14 ID:eldYdUPX0.net
花魁イン?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:07:41.44 ID:uYX5BtQL0.net
あらためてアポロ計画のすごさだよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:08:34.04 ID:9YXJKAKe0.net
ここまでゴライオン無しとか嫌儲終わってた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:09:55.19 ID:u+IRI2h2i.net
貴重な宇宙スレなのに大喜利スレになっとる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:10:37.46 ID:pj5vGFs60.net
ギブアップせい!

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:10:41.36 ID:KYcihSOM0.net
ミキプルーン

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:11:57.30 ID:uyPsMPzK0.net
やっぱ「オライオン」だよねえ。

NASAによる公式日本語名ってあるのかな。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:13:34.75 ID:0PmSuYBl0.net
 中華人民共和国は9月8日、地球観測衛星「遥感衛星二十一号」と、小型衛星「天拓二号」を搭載した、長征四号乙ロケットの打ち上げに成功した。中国はこの1ヶ月間で4機のロケットを打ち上げており、
今年も毎年恒例の、打ち上げラッシュの時期を迎えている。

ロケットは中国標準時2014年9月8日11時22分(日本時間2014年9月8日12時22分)、山西省にある太原衛星発射センターの9号発射施設から離昇した。その後、中国政府や国営メディアは打ち上げ成功と発表した。

また、米国の宇宙監視ネットワークも、高度476 x 493km、傾斜角97.4度の軌道上に3つの物体を検知しており、衛星が軌道に乗っていることが裏付けられている。

 中国政府の発表によれば、遥感衛星二十一号は地球観測(リモート・センシング)衛星で、科学試験や災害対策、農作物の管理を目的としているとされる。
だが、軍事目的でも使用されていることは半ば公然の秘密となっている。

 遥感と名の付く衛星には、電子光学センサーを搭載するものと、合成開口レーダー(SAR)を搭載するもの、そして3機編隊で海洋を監視する中国版NOSS(Naval Ocean Surveillance System)の、
大きく3種類があるとされている。今回軌道に乗った物体は3つで、これは遥感衛星二十一号と天拓二号、そしてロケットの第3段と考えられることから、遥感衛星二十一号は中国版NOSSではないことが分かる。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:13:37.46 ID:uyPsMPzK0.net
これって、サービスモジュールを耐熱シェルの下につけるけど、
耐熱シェルにハッチでもついてるの(怖い)?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:16:24.65 ID:jWFBiCPy0.net
>>31
俺が乗るわけじゃあないしな
それに定期的に空中爆発したほうが見てる側としては楽しい
100%安全な打ち上げなんて見る価値ねえよw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:17:31.01 ID:L8c4xXNC0.net
スペースプレーンとは何だったのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:18:22.29 ID:nWTwd1kAi.net
♪オリオンをなぞる〜

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:18:28.73 ID:qmfJqhK40.net
メタリカスレじゃないのか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:19:20.18 ID:uNnkoPZ20.net
>>2
確かにシャトルの方がかっこいいけど所詮輸送機だからなあ
成層圏のちょいと上を飛ぶのにはこっちの方がいいし輸送するだけなら人間乗って無いコウノトリの方がいいし
シャトルは確かにカッコいいけど映画みたいに小惑星に行くまでの能力ないし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:21:53.67 ID:InosGq9I0.net
生き残りたい
生き残りたい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:22:38.78 ID:jrQFM9g70.net
パイロットが途中で殺されそう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:23:05.47 ID:H+cH8bk+0.net
日本版スペースシャトルってのはどうなったんだ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:23:21.25 ID:3MFxJu6k0.net
NASA「オラ、イオンだぜ」
おまえら「いやぁ! やめてー!」

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:26:35.24 ID:+W9tcbcEO.net
>>43
小学校の先生が生徒が見守る中で散華しましたが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:27:10.16 ID:vgW0zXy60.net
なんでたらこ唇だったんやろ・・・

54 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2014/09/09(火) 21:27:31.93 ID:38MohhU70.net
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   NASAの神通力も減ったものだ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.           
  !   、   ヾ   /   }

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:29:26.84 ID:yZEsKUNE0.net
ttp://xday1.up.n.seesaa.net/xday1/image/5175H9F30VL._SS500_.jpg?d=a0.jpg

56 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2014/09/09(火) 21:29:40.80 ID:38MohhU70.net
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    アルマゲドンとか変な映画に出てくる NASAという組織 クールで sugeeeeだったが
   / ) ヽ' /    、 ヽ         今のNASAは 資金繰りに困って わけわからんことを アメリカ政府に訴えているだけの
  /  --‐ '      〉  '.         印象だ
  !   、   ヾ   /   }

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:30:34.42 ID:HEcKqGVx0.net
>>43
模範的ケンモメン

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:32:13.30 ID:HEcKqGVx0.net
スペースシャトルの翼は降りてくるときしか役に立たないからな
それ以外のシチュエーションではただ単純に事故の発生率上げるだけの足手まとい

59 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2014/09/09(火) 21:34:37.14 ID:38MohhU70.net
.

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    人工衛星だけなら JAXAでも出来るし・・・・ そもそも、はやぶさ2号で なんかの小惑星から
   / ) ヽ' /    、 ヽ          土を削って持って帰るらしい・・・
  /  --‐ '      〉  '.           
  !   、   ヾ   /   }

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:36:06.66 ID:0s1yr5dN0.net
オライオンよりもオリオンのほうが響きとしてはカッコイイな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:39:11.11 ID:oYRBg91R0.net
てとて

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:40:12.53 ID:jWFBiCPy0.net
>>52
最高のショーやないか!!!
一生思い出に残るで

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:41:51.69 ID:P6yive3T0.net
この宇宙船のベテルギウスはいつ?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:43:37.60 ID:wKgTycygO.net
機体の繰り返し使用で運用コストを大幅低減できるはずだったスペースシャトルが、
その繰り返し使用のための整備費用でコストが下がらず、また度重なるミッションで痛んだ機体の悲劇的な事故も起こり、
技術的に枯れた機体をばんばか量産して使い捨てたソユーズ&プログレスの方が、結局はコストも安全性も勝ったという皮肉。
宇宙ペンが鉛筆に負けたか。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:47:32.95 ID:RY8j2CXl0.net
でかいな8人乗れそう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:49:06.36 ID:DiYUFihl0.net
なんか酪農で使う牛乳タンクみたいやな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:50:21.26 ID:K9NKSB9hi.net
懐かしいなFLASH全盛期に帰りたいわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:56:06.66 ID:lbs8mvvV0.net
江戸時代とかも曽根崎心中で心中ブームきて幕府上演禁止にしたんだよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:59:25.34 ID:Y3ko8Vw70.net
http://www.ka-nabell.com/img/card/card100016141_1.jpg
これか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:18:13.85 ID:S9ep2HC20.net
恐れず
怯まず
退かず

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:35:21.05 ID:VYJDA2zwi.net
オイランに見えたわ。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:37:27.25 ID:fQsfmMiw0.net
オーオーオー、ラーイオーン♪

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:39:54.16 ID:CbJkwkqM0.net
そういやなんでP-3哨戒機はオリオンじゃないの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:47:54.33 ID:rQdJfu6V0.net
>>64
ソユーズ&プログレスも必要に応じて進歩しているんだけどな。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:50:24.53 ID:/tS2jinb0.net
墜落してパイロットはライオンさんになる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:54:53.25 ID:hM+I4fOW0.net
懐かしいわ

http://youtu.be/1tZM1slFmXc

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:53:43.62 ID:qbLQuUui0.net
>>1
オフラインになったらどうすんだ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:51:03.71 ID:LRRp5geN0.net
で、これってなんの役に立つの?

79 :ほる 蛆(はる)。 ◆Yiz4H4nrmk :2014/09/10(水) 01:54:38.89 ID:KPSAvIFM0.net
ひゃだっ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:56:41.48 ID:iwHEbOVA0.net
てとて
トライオン

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:13:37.88 ID:K5OxYJk30.net
ギブアップせい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:15:29.84 ID:thEyOGzX0.net
漫画版で二代目皇帝になった人だっけ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:16:40.66 ID:0LodKAH60.net
ムーミン・ハウスみたい
http://storage.kanshin.com/free/img_46/462265/k1862922026.jpg

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:17:36.95 ID:mkMRiuTo0.net
ださw
これならブランの方がいいわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:18:36.82 ID:qiZh7WT50.net
地球環境を宇宙船内で再現するよりも、人間が宇宙空間に適応した
姿に進化させる方が手っ取り早い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:20:43.62 ID:aQAhNqZv0.net
>>2
たった1回の打ち上げに1万2000人の高級エンジニアが9ヶ月つきっきりになるようなのが長続きするわけ無いだろw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:36:53.92 ID:Hed4WuSX0.net
Kerbal Space Programやってれば常識

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:26:28.76 ID:L8ay/jBG0.net
丸書いててー

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:31:56.94 ID:KdrpFZRa0.net
>>33
あいかわらずコンマイ語はよくわからん
wikiを見てようやく理解できるレベル

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:58:00.32 ID:ylu1farj0.net
メラメライオン

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:33:06.15 ID:gJzl1JSr0.net
>>78
スペースシャトルが退役したもんで、天下のアメリカさまが有人宇宙船を持たない状態が続いてる。
これはその後継機。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:45:52.65 ID:s4UFUuHl0.net
オリオン→オライオン
ペルセウス→パ−シュース
ミノタウロス→マイノトー

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:55:03.83 ID:3Xtzpdvm0.net
http://up.img5.net/src/up49348.jpg
http://up.img5.net/src/up49349.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:01:00.79 ID:UB2bFIXX0.net
サーヨナーラ僕らはきっと生まれ変われるから悲しみに手を振るんでしょー

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:01:36.99 ID:cPyOD0gW0.net
ミコライオ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:49:15.46 ID:yBWnRLN60.net
おらイオンで買い物するだ。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:53:52.24 ID:Hed4WuSX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=fcBfGocZMDA

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:36:13.76 ID:8ajrU+yy0.net
そろそろちゃんとしたSSTOを作ろうや
長細い筒飛ばすなんて時代遅れだろ?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:42:18.06 ID:2HM9cVOu0.net
宇宙開発はリターンが少な過ぎた

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:09:33.55 ID:LRRp5geN0.net
>>91
有人宇宙船ってなんの役に立つの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:26:28.11 ID:I+R3tKoK0.net
しかとみよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:30:06.77 ID:BwgG3MSW0.net
>>100
大航海時代に大西洋を渡れる船を作れるのは大国・先進国の証みたいな物

無人技術が進んで火星でも金星でも既に活動は出来てるし
科学実験の類は無人ロケットでも出来るんだろうけど
しかし将来的に有人月面基地や、火星有人飛行のように
地球外に進出して長期活動をしようと思ったら
有人ロケットもissの長期活動でノウハウの蓄積が必須

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:33:33.07 ID:LRRp5geN0.net
>>102
地球外に進出することになんの意味があるの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:36:16.11 ID:MFN51anS0.net
オリオンだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:50:28.23 ID:BwgG3MSW0.net
>>103
・人の持つ本能や社会の欲求の一部を満たす(知的好奇心、探究心・フロンティアスピリッツ)
・新たな発見で豊かさをもたらすかもしれない
・DNAレベルまで辿ると、多様な条件で生きていければ種が生き延びやすい

南極基地は要らない
深海探査は要らない
宇宙基地は要らない
こういう姿勢だと進歩が無い

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:21:30.32 ID:LRRp5geN0.net
>>105
進歩することに何の意味があるの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:28:57.97 ID:BwgG3MSW0.net
>>106
少しは頭使って自問自答しろよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:34:48.19 ID:hwhyuHtG0.net
>>106
子供かよw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:36:32.51 ID:wrz3J0VZ0.net
飛行機に付けてバーっと行く奴はどうなったの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:36:44.38 ID:iOcFmvSfI.net
おライオンか…
ところでスペースシャトルは無かったことにするになるのか?黒歴史?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:37:46.34 ID:xU6wxiCK0.net
オラ、ジャスコさ行きてえんだっぺ!

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:39:25.09 ID:nwxLjV4x0.net
スジトゥリワゥスが先だろ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:39:48.11 ID:bnF0EuUj0.net
ゴライオン?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:41:13.84 ID:Zxa55s6k0.net
じゃあおまえココアライオン

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:41:35.58 ID:LRRp5geN0.net
>>107
>>108
莫大なお金と資源使って宇宙探査ってなんかの罰ゲームにしか思えない。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:46:54.48 ID:fHIH0Gk10.net
>>109
空中発射型は空気抵抗の少ない高空まで航空機を使って持ち上げるため効率が良いのがメリット。
反面、飛行機に積める大きさに限界があるのがネック。

例えばペガサスロケットの場合だと、ロケット本体が輸送機限界の25トンで、打ち上げ能力が500kg程度。
でかい飛行機使うにせよ、この辺りが限界。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/26/Pegasus_-_GPN-2003-00045.jpg/640px-Pegasus_-_GPN-2003-00045.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_59/595353/k120557874.jpg

オリオンはこんな勢いで、25トンが宇宙に飛ぶ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/Art_of_SLS_launch.jpg/640px-Art_of_SLS_launch.jpg

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:48:44.34 ID:7m3aG7Ij0.net
月のまわりまでいって戻ってくるくらいできるのか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:49:44.95 ID:Q6mG1Cjp0.net
優駿懐かしいな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:51:18.36 ID:iKkJ5m/W0.net
宇宙戦艦みたいなのは何時出来るんだよ
人間が想像したものはだいたい実現するんだろ?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:52:12.62 ID:fHIH0Gk10.net
>>115
プレゼンスには一番わかりやすい方法なんだけどな。

例えば中国は有人飛行を成功させてるけど、それは中国と言う国の科学力を世界に知らしめてる。
それは軍事的脅威(優位さの誇示)にも通じ無理が通る、すなわち経済的なメリットがある。

ここいらはインドにとっては面白くない。
ってことでインドも宇宙開発には熱心だったりする。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:53:02.83 ID:utTWSubn0.net
悟空はイオン派

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:54:08.52 ID:NUWVz+Fo0.net
あれ、、
ここまでオラシオンなし!?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:54:18.26 ID:LRRp5geN0.net
>>120
昔はあった、ソレだけでいいじゃない
なんでわざわざ今更有人探査するのか意味不明すぎる。

ついでに言うとはやぶさ2も無駄だわな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:17:13.05 ID:UQrfg3ho0.net
>>116
なんつーかロケットって本当に効率悪いよな、夢はあるんだが

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:24:47.45 ID:cCRLJmLC0.net
NASAのニュースの解読しづらさよ…

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:28:08.46 ID:AbECaWsX0.net
ロタリオン?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:28:51.00 ID:BwgG3MSW0.net
>>123
無意味だ、役に立たない、と言いながらある程度認めてるんじゃんw
個別にどれとどれは無駄ちゅーても、そりゃ人それぞれ価値観は多様だし
同じ人でも短期的、長期的で答えを求められたら大きく変わるだろうし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:29:16.11 ID:r4C6cZwp0.net
ここが今日のKSPスレね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:30:58.11 ID:v2doUPoP0.net
どうせ打ち上げにはソユーズロケット使うのだろw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:38:49.85 ID:BX33lJlB0.net
ID:LRRp5geN0みたいなの見ると日本も衰退したなとつくづく思う

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:44:34.51 ID:LRRp5geN0.net
>>127
相対主義に、逃げるか。
それしか逃げ場ないもんね。

>>130
そのうち滅びるさ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:46:02.32 ID:ZC2u7rMn0.net
てとてトライオン!

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:57:41.22 ID:6iEpWByc0.net
進歩することになんの意味があるのといいながらインターネッツをやるとはな
煽り論破厨とみた

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:00:14.66 ID:sw7wX2dj0.net
行はソユーズ、帰りはシャトル も、遠くなりにけり

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:26:34.53 ID:wrz3J0VZ0.net
結局スペースシャトルは直すより使い捨ての方が良いって結論しか残さなかったのかなぁ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:57:35.24 ID:BAw7MwKH0.net
>>123
はやぶさにロマンを感じた子供がナンボかいたとしたら、やっすい予算だよ。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:59:49.71 ID:LRRp5geN0.net
>>136
衛星軌道上なら利用できるけどそれより上を目指す理由とか
全く意味不明すぎてハラが立つよ

ロマン?そんなの犬にくれてやれ
はやぶさ2にかけるカネないんだから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:01:29.43 ID:BAw7MwKH0.net
>>135
結果から言えばそうなるね。

液体酸素と水素が入った巨大なタンクに着氷するのは仕方が無いが、ここからはがれた氷の直撃位置に機体があるのが問題。
脱出ロケットが装備できない。
航空機としての構造重量は宇宙空間では無駄。
点検して直す費用より新品買った方が安い。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:06:16.04 ID:BAw7MwKH0.net
>>137
はやぶさにかける予算を食っちゃっても微々たるもので、腹の足しにはならないよ。
それより、科学を目指す次世代が産まれる方が最終的には利益になる。
それと日本製と言うブランドイメージにも寄与する。これも利益になる。

中国だって韓国だってそうさ。
低レベル技術で安いものを作ってる国じゃないことをアピールするのにやっきになってる。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:08:07.00 ID:+VfP47pl0.net
>>137
国力を示すに納得だわ
資源開発と進歩くらいしか頭になかったがたしかに衛星含め打ち上げにはどの国も敏感だよな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:09:02.69 ID:LRRp5geN0.net
>>139
次世代(笑)
そこまで日本という国が保っていると思ってるバカ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:09:54.30 ID:LRRp5geN0.net
>>140
国力?
原発処理も、まともにできない国が何言ってるんだか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:12:46.21 ID:+VfP47pl0.net
>>142
べつに日本だけを指して言ってるわけじゃない
それに反論になってないむやみに煽んなよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:14:47.66 ID:BAw7MwKH0.net
>>141
どこの国の人?
日本に住んでるなら退廃的になるなよ。
希望持っていこうぜ。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:16:09.54 ID:0mCLYTmf0.net
いつになったらメガトロンと銀河をまたにかけたドツキ漫才するんでつか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:16:11.11 ID:sVarMOqO0.net
この基地外は旧速にいた広島県だろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:19:41.84 ID:WnynP5q20.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/442/49/N000/000/002/123475341839116217670_yusyun-nw1.jpg

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:22:53.22 ID:LRRp5geN0.net
>>143
はやぶさ2とか開発してる場合じゃないだろ、と。
他の国は知らん


>>144
希望(爆笑)
よっぽど頭がおめでたいんだなお前。羨ましいよ。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:34:38.79 ID:hx3TN0+70.net
後のコンボイである

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:43:53.82 ID:FE0gGCnx0.net
>>115
月面都市とかスペースコロニーを実現することを考えたら、
その数百分の一のコストで、海底都市とか、チョモランマ
住宅街とかが作れるよね、きっと
砂漠だって、宇宙空間と比べたら、昼寝みたいなものだし

151 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/10(水) 20:46:40.93 ID:zySX96H+0.net
お前らID:LRRp5geN0みたいなレス乞食に構うなよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:49:06.21 ID:Yp04JyNB0.net
アメリカ人もずいぶん質素になったな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:49:23.87 ID:LRRp5geN0.net
>>150
ですよねー。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:49:58.17 ID:K0Roskno0.net
オリオン

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:48:24.04 ID:IBRJqpS00.net
オラエモン

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:49:33.52 ID:fI2UVFO70.net
生き残りたい途方にくれてキラリ枯れてゆくってことか

総レス数 156
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200