2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ジャップの4割は酒が全く飲めない体質な事が判明 その他6割 お前らはどれ? [636937366]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:40:14.53 ID:HDgXUygP0.net ?2BP(1000)

全く飲めないタイプ
日本人の約1割

ALDH2が全く働かず、どんなに訓練しても飲めるようにはなりません。
ビール1杯で動悸がし、失神することも。このタイプに無理にお酒をすすめるのは拷問と同じ。
飲んだら悪酔いするタイプ
日本人の約3割

ALDH2がわずかに働くため、訓練すれば赤くなりながらも多少は飲めるようになることも。
でもこの体質の人はアセトアルデヒドがたまりやすく、肝臓などの臓器に害を 受けやすいのです。
飲むための訓練は体のためにはちっとも良くありません。
悪酔いしないタイプ
日本人の約6割

喜ぶのはまだ早い!アセトアルデヒドによる悪酔いを
あまり経験せずにアルコールの酔いを楽しむことができるため、
ついつい飲み過ぎてしまうのです。アルコール依存症者の9割以上がこのタイプの人。
肝臓障害のリスクも大きいので要注意。 なお、体質に関わらず、
すべての人が急性アルコール中毒におちいる可能性があります。

http://www.ask.or.jp/ikkialhara_taishitsu.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:43:21.41 ID:aBvsTQuc0.net
酒は身体に悪い
飲めないほうがいいよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:45:58.85 ID:tr9O0chL0.net
飲めない
飲めないのに吐いて強くなると無理に飲まされて死にかけた

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:46:30.69 ID:rppFB77z0.net
毎日ウィスキー1本飲んでも休肝日を設けなくても一度も酒で体を悪くしたことが無い
病気で強い薬を飲んだ時は肝臓をあっという間にやられたが
当然のように顔には全く出ない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:47:23.50 ID:z9QtiYds0.net
アセトアルデヒド脱水素酵素

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:49:35.40 ID:HDgXUygP0.net
>>4
どこだか忘れたけど日本のウイスキー産業第一人者も毎日1瓶飲んでも年老いて死ぬまで正常だったらしいな
選ばれし人間

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:52:18.49 ID:B9KTm3gE0.net
古代朝廷の支配層は酒が飲めないって司馬遼太郎が言ってた
要するに朝鮮系なんだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 20:57:21.79 ID:tDdDcHtO0.net
団塊が飲みニケーションで殺すから大丈夫

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:02:25.92 ID:nPWdxHjPO.net
この辺が硬変して死去

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:04:18.62 ID:96fsOnbW0.net
アルコール入ってなきゃビールおいしいけど、ノンアルコールビールはマズい

でも飲むと30分で頭痛がでるな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:04:47.19 ID:mxrBtiCn0.net
4割が酒弱めな社会でノミニケーションとか池沼風習作った馬鹿は誰だよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:13:19.07 ID:UXvDJ+DH0.net
ウイスキー200mlくらいなら一気飲みしてもなんともない
てか蒸留酒はあんまり酔わない
日本酒やワインがヤバイ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:14:10.87 ID:VrT8UA2WO.net
飲めないほうがいいよ
すぐ顔真っ赤になる同僚は飲まされそうでも周りが止めてくれるのに
俺は顔に出ないせいでどんどん飲まされてしんどい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:43:26.40 ID:qmfJqhK40.net
パッチテストじゃあ全く赤くならなかったな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:43:41.73 ID:wJ2Gwnt90.net
ビール2口、酎ハイ1口で動悸や頭痛がマジでヤバいレベルのコミュ障なんだが
この先どうやって生きていけばいいか分からん
自営業がいいのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:46:30.06 ID:pGusacfT0.net
黒澤明もウイスキーを一晩に空けた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:47:59.93 ID:GbXjcwpO0.net
ビール200mlで水を2Lぐらい飲まないと吐くレベル

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:50:41.91 ID:R6kAjMhxO.net
アルコール耐性を都道府県別に遺伝子検査したら東北地方とたしか四国が強かったな
一番アルコールに強いのが秋田県人で二番目が高知県だった気がする

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:57:56.57 ID:aF/DrhDn0.net
全然駄目だわ
漬物とか発酵しすぎたパンでも頭痛がする

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 21:58:58.72 ID:XtJRk78M0.net
飲みまくっても全然酔えなくて辛い


俺も酔っぱらっていい気分になりたいのに


 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:00:04.59 ID:MPpyC7740.net
日本酒一升くらいなら楽勝
たぶんもうアル中

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:03:58.79 ID:J5lzGq9v0.net
下戸遺伝子の発祥地はベトナムでベトナム人の2人に1人が下戸。
次に下戸が多いのがなぜか島国の日本。
長江流域の江南人が日本に渡来して縄文人と交配、弥生人が生まれたため。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:05:25.24 ID:1ZCuP2ml0.net
弥生すなあ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:05:46.74 ID:J5lzGq9v0.net
DNA解析の結果、弥生人は中国南部の長江流域に住んでいた江南人がルーツと判明してる。
縄文人と江南人の混血種である弥生人は父系DNAが縄文系。ようするにボートピープル状態で
流れ着く江南人が、日本ですでに国家を運営していた縄文系に女を献上して保護を求めた結果。

縄文人・・・おそくともBC1000年には日本列島に住んでいた人。アイヌ人の祖先かもしれない。

江南人・・・揚子江周辺の人。BC1000年〜AD300年ぐらいに日本や朝鮮半島南部に移住。高度な水稲文化。
       春秋仙谷時代の呉(BC473年滅亡)、越(BC334年滅亡)、楚(BC223年滅亡)あたりがクライマックス。

弥生人・・・縄文人と江南人の混血。母系DNAは2:8程度(実人数を表す)、父系DNAは4:6(力関係を表す)という研究があり、
       すでに縄文人が国を経営していて、そこに、渡来人が平和的に婚姻したとみられている。
       縄文人の父系が強いのは一夫多妻制(縄文人の男が金持ちで嫁をたくさんもらいY遺伝子を残しやすい)の影響。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:06:12.79 ID:Lcto9TFN0.net
ビールや酎ハイなら普通のペースで飲めるけど顔が赤くならないし次の日普通に二日酔いするから滅多に飲まん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:07:04.10 ID:k3Pg0RHl0.net
年末に見かける他人に迷惑掛けまくってる奴等は飲めないのに飲んでるわけか
まぁ飲めるのと好きかどうかは別か

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:08:26.76 ID:J5lzGq9v0.net
ちなみに現在の朝鮮人はアリランを歌い踊る伝統を持っているが、古代の朝鮮半島を
支配していた日本にはまったくアリランは伝わっていない。

三韓人・・・江南人の末裔だと思われる。縄文系のY遺伝子を持たない。倭人に征服され属国化していた。
       もともと江南人がベースなので倭人ともけっこう言葉が通じていたと言われる。
       北部からの異民族(扶余→百済・穢貊→新羅)の南下に押されて王族が日本に亡命し保護を求め移住。国は消滅。

現在の朝鮮人・・・中国華北、扶余、穢貊、モンゴル、女真などの混血。1000年ほど前に白頭山が大噴火して
           朝鮮半島が滅亡した後に北方から侵入して住み着いたアリランを歌い踊る民族。
https://www.youtube.com/embed/wq3PpeMbfrY?autoplay=1

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:10:26.00 ID:ma3QHDPT0.net
ストロングゼロって異様に酔いやすくね?
500mlのヤツ1本飲んだだけでかなりの酔い具合になってびびったわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:11:20.96 ID:AHAZwMny0.net
ビール一口
酎ハイコップ3分の1

これだけで視野がキラキラ光りながら狭くなっていって
同時に耳も遠くなって気がついたら畳に転がってて体が動かないっていう
臨死体験ができる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:14:13.63 ID:DG7ZzYZfI.net
氷結は一口飲んだだけでフラフラになる
多分まったく消化出来てないんだと思う

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:16:21.73 ID:l7PLS2S90.net
>>28
あの手の500チューハイは次の日抜けが悪いな 平日は350発泡酒2本とウィスキーロックでマグ一杯くらいだけど
500チューハイが入ると翌日頭痛だわ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:16:22.02 ID:V717uUVy0.net
すぐ吐くのはどのタイプなの

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:16:56.64 ID:BDIHcFgZ0.net
>>2
そのとおり。
酒が飲めないんじゃない
アルコール依存症にならないように遺伝子を進化させたのがこの4割の日本人なんだよ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:18:01.56 ID:hwU2pcza0.net
酒は無理して飲むことはなかと
楽しくやればいい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:24:48.06 ID:P8NNSYqb0.net
酒の代わりにコーヒー飲もう
日本人はカフェイン酔いせずに覚醒効果を得られる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:26:02.54 ID:zZFrn+aM0.net
飲めるけど飲まない。
場を盛り上げる時とか、空気読んで仕方なく飲むけど、
普段は一滴も酒飲まないわ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 22:39:57.97 ID:YZ0t2HXO0.net
>>2
これ
飲めないではないかも知れんが「飲まない」んだ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:00:26.90 ID:dociTtGB0.net
上司からの酒き無理してでも飲めよ・・・
マジで将来に響くぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:09:17.21 ID:4HD0+oxd0.net
氷結はなんか具合悪くなる
タカラ焼酎ハイボールはそんなことないのに

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:10:41.74 ID:vfz5ro/T0.net
飲めないわ
ヨーロッパみたいに受け皿重ねてグビグビ飲むとか憧れてんのに

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:12:28.92 ID:t1qO8EHz0.net
お酒好き、でもお酒弱いツライ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:15:04.26 ID:NRnkqhm60.net
酔って気持良くなるって感覚がわからん
酔う前に身体が痛くなってくる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:15:15.31 ID:WVytMfFM0.net
モンゴル系でも、旧モンゴル系と新モンゴル系があって、新モンゴル系の弥生人の遺伝子を強く受け継いでいる人は弱く、旧モンゴル系の縄文人の遺伝子を強く受け継いでいる人は強いと言われています。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:16:20.86 ID:nSW0Sjer0.net
>全く飲めないタイプ
>日本人の約1割

ん?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:18:37.01 ID:fACKlUwg0.net
たぶん3割のやつ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:21:38.49 ID:ksZo+xw00.net
酒強い奴は野蛮な縄文人の血を受け継いでるからやで

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:23:55.55 ID:ss55/zfs0.net
すぐに酔えるのがうらやましいわ
コスパ最強じゃん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:25:25.58 ID:w4KzhBsX0.net
>>1
赤くもならずガンガンいけるやつがおらんやん
日本人でも1割ぐらいそのタイプがいると思うけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:26:40.74 ID:EiLeiNbzO.net
さすがに全く飲めない体質なのは気の毒だなぁ
本人に罪は無いのに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:29:29.37 ID:OqE2vnn30.net
1杯で顔が赤くなるけどそのあと5杯でも6杯でも飲む
でも自分が酒豪タイプじゃないのはわかってるから
やばくなる前にストップするわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:29:41.17 ID:cYJN5AN+0.net
酔うことってそんなに気持ち良くない
ほんのちょっと気持ちが明るくなる程度だ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:32:19.34 ID:5hSIKXyp0.net
70%エタノールなら毎日皮膚から摂取してるわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:32:51.76 ID:lsrqylJ60.net
>>49
慣れれば飲めるようになるぞ?
営業やってる下戸が全員酒豪になってるわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:33:17.80 ID:momn5ysF0.net
その割りに料理には必ず酒が入るんだ
ほとんど飲めないのに料理酒だけ毎週なくなる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:35:58.30 ID:4i2ZwC5P0.net
炭酸入ってるチューハイ飲むと悪酔いする
ビールはガバガバ飲めるのに

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:36:55.46 ID:LRAHceze0.net
>>53
それはない
結局そいつらは本当の下戸じゃなかっただけ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:39:31.80 ID:M+o1LvAZI.net
全然顔に出ないし、醒めた目線もなくならない
多少、いや少しだけ陽気になるが
自我はなくならない 無いのは寝た時だけだろ
といって大量に飲めるわけではない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:40:07.03 ID:fZw6AJCP0.net
ビールはすげー好き
それ以外はどうでもいい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:40:55.09 ID:Epyr/iyKi.net
酒が飲めない、というのは明らかに中国や朝鮮とは違うよな
あいつらは酒豪を自称していた俺ですら勝ち目ない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:42:43.96 ID:0TJuC/WK0.net
同じ量飲んでも全然回らない時と気分悪くて吐きそうになる時がある

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:45:58.66 ID:pBA6/P7H0.net
うちのばーさんなんぞ水を飲むように焼酎飲むぞ
お陰で随分と太ってる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:47:03.95 ID:xrp3rsHS0.net
その四割は飲んでれば普通に飲めるタイプだよアホが

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:48:17.78 ID:xrp3rsHS0.net
酒強いから縄文人だみたいなアホがいるんだw

酒の消費量は圧倒的に韓国が上だし下戸なんて5%くらいしかいねーよアホw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:48:21.87 ID:LRAHceze0.net
>>3
やめておいた方がいいよ
本当の下戸はそんな事じゃ強くならないから
俺も若いころ強くなりたくてそういう事やったけど全く強くならなくて
今じゃコップ2杯くらい飲むと体が拒絶するのか食道が委縮した感じになって
普通の食べ物や水なんかも受け付けなくなる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:49:31.83 ID:6JkDP6a60.net
新モンゴロイド系とかいうけど、モンゴル人の酒豪っぷりって世界最強クラスだぞ、マジな話。
ポリネシア人≧モンゴル人>ロシア人

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:50:31.35 ID:TfIICm+O0.net
ヒゲがよく生えるから、縄文系と思ってたが酒が全然駄目なタイプだった。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:52:31.25 ID:LRAHceze0.net
>>62
世の中にはいるんだよいくら飲んでも強くならない慣れない人間て言うのが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:52:45.88 ID:mzzrDyLg0.net
新モンゴロイドで酒飲めないのは古代中国の江南人な
彼らが渡来して日本の下戸になった

今の北部中国と朝鮮は新モンゴロイドだけど酒豪なんで人種が違う

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:55:05.41 ID:rkj/zAOo0.net
スレタイに酒スレをいれとけハゲ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:55:21.93 ID:TfIICm+O0.net
米を日本に持ってきたのが弥生人だわ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:56:31.67 ID:l9bvBg6a0.net
飲めないし、アルコールが体に入って気持ち良くなったことがないや

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:57:47.81 ID:ty9D2otI0.net
飲みゅにけーしょんで淘汰されるべき劣等種って事だろ
日本みたいに綺麗な水が豊富にあるからたまたま生き残れただけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:58:30.37 ID:BeDZrV730.net
飲みニケーションしてたらすいえんなったわボケ死ねクソ上司

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:58:48.60 ID:E/Sul4sh0.net
なんか飲むほどに酒に弱くなってる気がする

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:59:00.18 ID:ty9D2otI0.net
>>67
アルコール分解酵素はのんでると分泌量は一応増える
最初から0のヤツは増えようが無いか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:59:33.81 ID:LcuMSp6d0.net
こんなバカみたいなスレタイ久々にみたわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/09(火) 23:59:52.40 ID:xrp3rsHS0.net
>>67
そもそもアセトアルデヒドの分解と
アルコールを分解する能力は別ですw

アルコールすら分解出来ない人間はアセトアルデヒドすら出ないから超酒豪なわけ
酒が強い=下戸じゃないというわけじゃ無いんだよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:00:21.34 ID:YudAOxLP0.net
飲めない俺からすると飲める人が凄い羨ましい
会社の飲み会で気まずくならないし
一人酒とか友人と飲んだりするの楽しいんだろうな…

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:00:37.27 ID:9O4eqmx30.net
日本酒だけ悪酔いするんだけどなんでだろ
ビールやウイスキー、ブランデー、ワインは大丈夫なのに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:00:43.51 ID:i6BgBKAL0.net
酒は週休3日にしたわ
毎日飲みたいけど健康には変えられんね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:01:46.82 ID:KdGc1k5b0.net
ザルでごんす

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:04:48.03 ID:CG2H4S22i.net
>>78
酒は普通に飲めるけど、飲めない人が逆に羨ましく感じる
こんなもん飲めなければ、もっと他のことに金や時間かけられたのにって思う

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:05:01.15 ID:IW5+85J60.net
毒ですは

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:07:29.43 ID:zo8bfvxL0.net
>>72
どっちかと言うと逆だろ
下戸遺伝子が何故繁栄したかと言うと、飲酒しないから飲酒による疾患にかかりにくく、生き残る能力が高かったと
人間のベースは下戸じゃないわけだからな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:07:42.94 ID:6uH+KrsW0.net
>>77
半年以上毎日我慢して飲み続けて
それでも慣れるどころか逆に弱くなった人間がここにいるわけだがな
若いころは無理して無茶な飲み方した事もあったけどそれでもダメだったから
30歳越えた時点でもう諦めてそれ以降は極力飲まないようにしたよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:09:24.84 ID:LYu9aSef0.net
>>82
わかる
5年で酒関連含めて300万以上使ってデブになって
ダイエットしてる今考えるとマジでなんだったんだろうって思う
飲まなかったら太る事もないし金も節約出来たのに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:09:53.65 ID:JJYES6Sx0.net
>>56
飲んでも真っ赤になったから下戸だろ
今や酒豪でびっくりするわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:10:06.60 ID:7y0nuohQ0.net
まじかー

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:10:12.80 ID:JqlgZ/0d0.net
>>85
それ多分酒を分解するための栄養素の不足だよw
大量のビタミンBや栄養を消費するから飲んでたらそりゃ疲労するだろうね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:10:51.56 ID:uIesxNqd0.net
飲み会でいきなり烏龍茶注文する奴www 空気読めよ…
みんなビール注文してるだろうが。 最初の一杯ぐらい社会人なら普通付き合うだろ。
一般社会常識ないのかよ?ひきこもりか?何のために飲み会来てるんだよっつー話しだわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:11:25.46 ID:JqlgZ/0d0.net
全く飲めない人は赤肉と赤ワインとか魚介と日本酒の旨さもわからないのは酷だな
まあ体には悪いから飲まないにこしたことは無いがw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:14:49.45 ID:mMsxAetS0.net
発泡酒500一本で気持ちよく酔えるって素晴らしいわー

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:15:57.44 ID:J+yvyOyQ0.net
蒸留酒なら飲んでも気持ち悪くならない
醸造酒は一口飲んだら10分後には頭痛がする

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:17:10.07 ID:skKA8GeT0.net
ジャップみたいな劣等民族に生まれたせいで飲んだ翌日、頭痛と吐き気がするわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:17:57.00 ID:d5Xl4Z6V0.net
>>90
飲めないことを公言してるからこんなの余裕。堂々と烏龍茶。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:18:24.85 ID:bjlumNHL0.net
>>84
水不足になったらそっこー息絶える劣等種じゃん
水質が悪い欧州とかじゃ水を長期間保持するために発行させてアルコールにしたりしてた
昔の航海じゃ水は劣化するからラム酒を積んでた
飲酒による疾患以前に、水が飲めなきゃ人は一週間も生きられんしな
水に恵まれた地域で生まれた劣等種がたまたま生き延びて繁殖したんだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:19:43.55 ID:N7ViVRGa0.net
ビール飲むと一切食欲なくなって胃がもたれるんだけど
なんなんだろこれ

焼酎の水割りなら3〜4杯は食べながらでもいけるが
炭酸がだめなのかな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:22:16.90 ID:Rl1GnuyU0.net
ドラッグを一杯摂取できて喜んでるなんて滑稽すぎる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:22:19.12 ID:YudAOxLP0.net
>>91
普通に羨ましい
つまみ食いながら酒飲むのって見てる分には凄い旨そう
酒に合うつまみの話とか聞くと羨ましくてしょうがない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:23:31.97 ID:QdZKUM4R0.net
>>46
弥生系のつり目ブサイクはだまってろ♡

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:23:49.37 ID:CwKd4Z+Y0.net
>>82
呑めないと人付き合いで躓くからなぁ
>>90みたいな職場だった時キツかった
とおもったが呑めても凄い辛そうだな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:25:21.38 ID:8kkwsbq80.net
イスラム国はアルコール厳禁だぞ
ジャップ国も従えよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:27:06.41 ID:6cJBj82II.net
ジャップのせいにすることで自分という固体の情けなさから逃避しようと足掻くのだけはやめとけな、下戸さんたちよ。あくまでマイノリティであることを自覚しとけな、下戸さんたちよ。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:28:02.49 ID:JFZix8mU0.net
3割の弱耐性かと思ってたけど半年振りくらいに飲んだら缶一本で吐いた
無理に頑張りすぎてただけで1割の無耐性だったかもしれん、酒は日本人にはいらん追放しろ、苦しみを生むだけだ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:28:25.49 ID:jr5ExezQ0.net
飛行機でビール350ml缶飲んだだけで吐いてたのに
いつの間にか焼酎5合を一晩で空けるようになった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:28:46.00 ID:LZFbtmmTO.net
>>96
酒飲んだら喉乾くんだが水分取った事になるのかね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:30:47.73 ID:CG2H4S22i.net
>>106
アルコールは水分奪うよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:32:18.39 ID:bjlumNHL0.net
>>106
極端な話
干ばつで3日間水飲めなくて、ビール飲んで助かるか
それすら飲めなくて死ぬかって話
古代じゃそういう世界だろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:32:25.86 ID:jr5ExezQ0.net
>>97
問題は糖質

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:33:18.56 ID:a+ZTKBUv0.net
4割かもしれないから飲まないよ
不要なリスクは避ける

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:33:36.31 ID:YudAOxLP0.net
>>101
上司に飲めないなら無理して飲まなくてもいいよ的な気を使わせるのも結構辛い
あと実家帰った時に父親相手に飲んでやれないのが一番ツライ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:34:52.69 ID:uIesxNqd0.net
ヨーロッパは水が汚いからアルコール飲んでたってやつ、
酒スレに定期的に現れて力説してるっぽいんだよな、そいつ。
前も荒れてたぞw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:37:22.93 ID:bjlumNHL0.net
誰だよそいつ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:37:38.12 ID:uIesxNqd0.net
>>108
ヨーロッパで定期的に干ばつが起きて、飲水が無くなった地域、時代を具体的に教えて下さい。
パリ、ベルリン、ロンドンでそれは起きましたか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:38:15.11 ID:RmVAYZUP0.net
>>6
竹鶴だな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:40:48.62 ID:RmVAYZUP0.net
ウイスキーはかなり飲んでも平気なんだが 日本酒はダメだ。
すぐに記憶がなくなるし、次の日の気分も最悪
製法似てる紹興酒は平気なのに

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:41:01.02 ID:CG2H4S22i.net
飲めなければ酒で失敗することも無いよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:41:21.54 ID:CwKd4Z+Y0.net
>>111
分かりすぎて困る
頑張ろうとした時期もあったけど諦めて運転手に徹することにしたは…

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:41:40.36 ID:DshXVhdy0.net
3日ぐらい前からLシステイン500mg飲んで肝臓の処理能力をブーストしておけば割と飲める
これ忘れるとマジ酔う
医学的なことは分からないので気分かもしれないけど

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:43:11.52 ID:uIesxNqd0.net
なぜケンモウにはこんなに下戸が多いのか!?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:43:36.32 ID:GnavlCkT0.net
酒は水分を排出するからありえない話だなw
お酒を飲んだら水も飲んでね 血中アルコール濃度も下がるし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:44:30.12 ID:jQGMMn830.net
つまり無理矢理飲ませる奴は殺人鬼

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:44:53.57 ID:j6Q2WQ+J0.net
下戸の遺伝子はモンゴルあたりの一部集団が起源らしいな
比較的あたらしい突然変異

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:45:35.10 ID:CG2H4S22i.net
>>99
今はノンアルがある

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:46:23.55 ID:d+vSIxqR0.net
>>123
アルコール運馬したら死ぬから防衛的反応からの進化かな?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:46:31.18 ID:bjlumNHL0.net
>>114
ビール
http://www.geocities.jp/donreq_refugium/beer.html

ラム酒
http://ja.wikipedia.org/wiki/近世イギリス海軍の食生活

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:46:37.91 ID:KD+5N7lP0.net
酔えないと酒飲んでのもつまらないしアル中にもなりやすいからな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:47:07.57 ID:o543xxVu0.net
俺はまあまあ飲める方だが、若い時に色々あって飲み比べさせられて

終わった後、座ってたら眠くなって横になった途端目が回って
目を開けたら何も見えず視界が真っ暗でその後3時間程意識がなかった
一つ間違えれば急性アルコール中毒で死んでたわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:47:12.47 ID:uITpVT+70.net
毎日飲んでたら肝臓と尿酸値がぶっこわれた

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:47:56.87 ID:bjlumNHL0.net
つーか
極端な話って言ってるのに
場所時間を教えて下さいってw
次は地球が何回まわった日を聞いてくるのかなw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:48:07.96 ID:CIEiaEJH0.net
毎日缶ビール5缶
もうだめぽ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:48:45.48 ID:OZIRWM9D0.net
確かに酒は弱い、代わりにカフェインにはかなり強いよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:49:14.02 ID:fntXc+8t0.net
アル中になったら金かかるし家に酒がないだけで怖くなるし酒なんて飲めないほうがいいよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:49:40.18 ID:bSF+MU7B0.net
俺はアルコール分解が早くてアセトアルデヒドの分解が遅いという最悪なタイプ
急ピッチで飲まないと酔わない癖にすぐトイレでオエオエ言ってる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:51:00.62 ID:3isZYUY/0.net
一日一本、ジャックダニエル空けているけど血液検査では肝機能正常。

>>1
少し持った数字だろ。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:52:35.10 ID:lEwD783E0.net
>>123
下戸遺伝子の発祥はベトナムだよ。ベトナム人は2人に1人が下戸。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:52:40.13 ID:RmVAYZUP0.net
>>65
中国人は白酒をガバガバ飲むし、
韓国人もすげー飲むらしいな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:54:22.99 ID:q0eapWmIO.net
飲もうと思えばいくらでも飲めるけど
おいしいと思わないから下戸ってことにしてる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:55:43.89 ID:+MmEsCrY0.net
酔うのが早い
覚めるのも早い

酒飲んでも何も面白く無い

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 00:57:43.50 ID:A9PaqWkZ0.net
じゃあしょっちゅう二日酔いになっている俺は1割の選ばれし者なのか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:01:09.56 ID:FxJyVXGv0.net
>>11
ほんとだよ
どんだけ見栄っ張りで同調圧力が強いんだ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:01:15.74 ID:D+OZl/Pt0.net
一口でアウトな人いるけど10人に1人はないと思う

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:03:57.55 ID:EGP7gAH90.net
飲んでも顔は赤くならない
でも日本酒二合、赤ワイングラス二杯が限界
飲みすぎると吐くわ。。。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:04:37.35 ID:RH5tlmcb0.net
俺は3割のうちの1人か
濃くない酎ハイ1杯なら飲めるけど飲んだらすぐ赤くなるしゆっくり飲まなきゃはく
だいたい2時間の飲み会時間全部使って1杯飲む感じだ
家飲みで鍛えようと思ったこともあったけどしなくて正解だったみたいだね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:04:46.55 ID:uIesxNqd0.net
>>126
ちょっと待てよ。関連する記述が↓これぐらいしか見つからんのだが、どの部分だ?今慌ててググって持ってきたんじゃねーだろうな?

> ビールの位置づけは地域的な差があり、概して北方の(つまり、ワインのできない)地域では飲料の主をなし、
> 腹を満たすものだった。アルコール度数のとても低い水代わりのものもあった。


海軍時代に、ビールやラム酒が飲料水として配給されてたのは事実っっぽいが、
それが本当に水分補給として機能してたかどうかは疑問だわ。後に航海術として
その辺の栄誉学なんかは改良されたようだしな。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:05:11.39 ID:FxJyVXGv0.net
俺は選ばれし1割なので、缶ビール半分で頭痛で頭が痛くてheadacheしちゃう
好きなお酒はめちゃくちゃ薄めたウィスキー、ブランデーです

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:06:04.56 ID:thPpPgud0.net
なるほど、中間のタイプも居るのか
気をつけよう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:08:10.02 ID:OuE1WMEc0.net
泥酔するほど飲んだことないけど肝臓怖いからこれからも飲まずにいこうと思う

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:08:26.09 ID:uIesxNqd0.net
>>126
ヨーロッパでも北部の水のきれいな、豊富な地域でビールづくりが行われてるっぽくね?
それと干ばつや補給水、ましてや遺伝子の淘汰なんかと結びつくのかね?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:08:56.97 ID:SJTv45Db0.net
飲めないのってホモだっけ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:09:18.30 ID:A9PaqWkZ0.net
ソース見たら数字がメチャクチャじゃねーか
NGBEだな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:09:21.23 ID:L8POfS470.net
1・2杯は飲めるけど飲まないな
無能底辺堕落の極み

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:13:41.56 ID:t5vNgqqw0.net
飲むんだけど尿が凄く近くなる
あんまりにも酷い?んで上司に弱いやつとか決め付けられてるんだが
ふざけんじゃないよ!

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:13:50.43 ID:FGOIQs+U0.net
飲めない人間は古代の中国人ということで
ルーツは同じなんやな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:15:07.96 ID:uIesxNqd0.net
でも中国やモンゴルって村の寄り合いみたいなので、
無茶苦茶に酒を飲まされるんだろう??

そこで下戸遺伝子は淘汰されて来なかったのかな?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:15:30.60 ID:WO2Qd2390.net
>>1
改行がおかしいんだよハゲ

全く飲めないタイプ
日本人の約1割
ALDH2が全く働かず、どんなに訓練しても飲めるようにはなりません。
ビール1杯で動悸がし、失神することも。このタイプに無理にお酒をすすめるのは拷問と同じ。

飲んだら悪酔いするタイプ
日本人の約3割
ALDH2がわずかに働くため、訓練すれば赤くなりながらも多少は飲めるようになることも。
でもこの体質の人はアセトアルデヒドがたまりやすく、肝臓などの臓器に害を 受けやすいのです。
飲むための訓練は体のためにはちっとも良くありません。

悪酔いしないタイプ
日本人の約6割
喜ぶのはまだ早い!アセトアルデヒドによる悪酔いを
あまり経験せずにアルコールの酔いを楽しむことができるため、
ついつい飲み過ぎてしまうのです。アルコール依存症者の9割以上がこのタイプの人。
肝臓障害のリスクも大きいので要注意。 なお、体質に関わらず、
すべての人が急性アルコール中毒におちいる可能性があります。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:18:04.15 ID:305y+ep+0.net
アルコール80〜100mlくらいが限度

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:18:13.13 ID:A9PaqWkZ0.net
>>156
あ〜なるほどね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:18:16.79 ID:2Otj20/ZI.net
酒弱いから普段全く飲んでない
カフェインにも弱いしタバコはやめたからもう嗜好品はお菓子しかない
健康的かも知れないがつまらん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:18:32.12 ID:6zHwqsjB0.net
その日はそれなりに飲んで終始気分よくおわるんだけど二日酔いがはんぱない自分より二日酔いしやすい人間は見たことがない
二日酔い対策ってなんかないの

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:19:43.26 ID:VOy2h1XD0.net
ビール10杯までなら行ける

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:19:45.56 ID:xL0NMz1s0.net
飲めないのに無理矢理飲まされる
ジャップは本当に糞民族

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:20:03.40 ID:YnoMA6hk0.net
アメリカインディアンは酒醸造の歴史が無いから少し酒飲むとアル中一直線のダメ遺伝子が淘汰されず

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:20:14.34 ID:Ulzc4TG90.net
飲める飲めない云々の前に酒とかゲロマズだし
あんなまずいものアル中キチガイしか飲まないだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:20:38.62 ID:FGOIQs+U0.net
下戸の分布

http://livedoor.blogimg.jp/mmol_tetyou-nikkahead/imgs/e/2/e22e5321.jpg

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:21:23.16 ID:C+FkI7bR0.net
なんぼでも飲めるけど別にそんなに好きではない
大量の運動を必要とするからそうしょっちゅうは飲んでられん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:21:57.71 ID:uIesxNqd0.net
>>163
糖尿病が白人よりも酷いらしいな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:22:43.67 ID:A9PaqWkZ0.net
>>159
お菓子が一番カラダに悪いだろ
特に食後にデザートを食って血糖値を限界まで上げるのなんかタバコの比じゃないと思うわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:23:17.83 ID:bjlumNHL0.net
>>145
意図的に上の行を隠すなよ
>ヨーロッパは良質な飲料水に比較的恵まれない地域が多いので、ビールやワインは他の飲料(コーヒーや紅茶)の登場までは、他にないまともな飲料として日常的に用いられた。

それでお前がラム酒を否定するのは思い込みか?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:24:13.24 ID:VOy2h1XD0.net
>>145
木樽で水運ぶと藻が生えてきちゃうらしいから薄めた酒を樽に詰めてたと聞くが薄かったら藻は結局生えそうだ…

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:24:15.44 ID:NSyEGbof0.net
飲んだことがねぇ
小学校で酒は飲むなと教えられたんだが?飲んでる奴はみんな不良だろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:25:00.74 ID:iVQ+at8P0.net
>>156
東北アジアの内陸部イルクーツク湖あたりとかで
生まれた遺伝形質。
多分、血液型A型、糖尿病になりやすいのとかぶってる。
ネトウヨの嫌いな半島にも、通り道だからたくさんいる。

のんべでは、生き残って子孫を残せないような何かが
あったということだけど、
一説には、酷寒の地なので貯蔵食料が腐敗したりしたことが
あったのではないか?と。
発酵と腐敗は同じことを別の言い方しているようなところがあって。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:25:25.89 ID:uIesxNqd0.net
>>165
ベトナムより、台湾、香港が下戸多いな。福建省、広東省と。

朝鮮半島は飲める人が多い、っとな…

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:25:35.08 ID:JsKjb77H0.net
最初の数杯でほろ酔い気分になるけど
そこから30分もしないうちに激しい頭痛がしてきて陰鬱になる

飲み会の後半は地獄しかない
周囲は気持ち良く酔っ払ってテンション高く絡んでくるからうざいし

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:25:36.90 ID:2Otj20/ZI.net
>>160
ビタミンC
タンニン ポリフェノール

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:26:10.99 ID:yQm6Xzym0.net
>>165
下戸で良かった

177 :172:2014/09/10(水) 01:27:44.71 ID:iVQ+at8P0.net
>>173
あれ、本当だな。不思議不思議。
列島はみごとに大阪が中心で濃くなってるが。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:28:42.80 ID:A9PaqWkZ0.net
>>172
腐敗したものを食えない下戸は不利っていうロジックなら腑に落ちるけどなあ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:34:43.88 ID:uIesxNqd0.net
メチルアルコールを摂取して淘汰されていったとか??

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:36:40.88 ID:e/cy77Md0.net
全くムリ
注射する時用の消毒アルコールですら皮膚が真っ赤になる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:37:51.70 ID:2Otj20/ZI.net
少し飲んで気分悪くなって終わる事が多いけど稀に気分良くなって笑い上戸になる事がある
いける時とダメな時で何が違うんや…

>>168
禁煙は出来ても禁糖はムリだなーむりむり…まあ気を付ける

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:40:00.54 ID:KL7QvxiI0.net
つーかその三割の人間は普通に飲めるからアホ
酒が飲めない下戸なんて数%だよアホ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:41:26.78 ID:CG2H4S22i.net
>>133
アル依本当に恐ろしいのは、依存から抜け出そうと断酒して起きる離脱(禁断)症状

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:42:08.82 ID:iwHEbOVA0.net
いくら飲んでもとはいわんが、大体飲んでも顔赤くならんし、
1時間くらいですっと醒める
というか、酔うって感覚があまりないから、酔うために酒を飲むってのが
全くわからん
日本酒5合にウイスキーダブル3杯くらい飲んでも、よっぱらったきがしねぇ・・・
肝臓壊れとるんかな・・・
二日酔いも経験ないわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:42:13.81 ID:LQhId43t0.net
うちの親父は赤くなりながらも多少は飲んでるがすぐ寝る
そのためやっぱり肝臓が悪い

母親とその親の祖父は一升瓶を一晩で何本も空ける酒豪だが酔ってるの見たことない
肝臓も正常値でアル中でもないが2人ともアルツハイマーを患っているのでよく釘を刺さないと飲酒運転してしまう
俺もこれだが飲酒とアルツハイマーは関係あるのであまり飲まないほうがいいと思った

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:43:43.13 ID:WCjfc4Re0.net
度数い蒸留酒とか習慣的に飲んでたけどこれいつか体壊すと思って減らしてる
運動してるから太らなければいい位ののりだったが
度数い深酒は内臓ダメージ蓄積されてたぶん心身壊す
ビールとか軽く飲む程度にコントロールできるようにしていきたい

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:44:27.01 ID:OZIRWM9D0.net
>>181
とりあえず繊維質先に取れ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:46:08.70 ID:vxMQp2AF0.net
飲んでも1時間位で酔いが冷めてしまう

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:46:11.18 ID:5fHHHpWq0.net
焼酎4合程度なら悪酔いせずに飲めるタイプ
顔は赤くならない
残り1割でいいのか?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:46:48.43 ID:N5IKgVG30.net
飲み会でいきなり烏龍茶注文する奴www 空気読めよ…みんなビール注文してるだろうが。 最初の一杯ぐらい社会人なら普通付き合うだろ。
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410277081/

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:47:52.97 ID:Jt/2buC30.net
飲めばザルだけど不味いから飲まない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:50:52.83 ID:iwHEbOVA0.net
>>190
こういうスレで思うのは、飲めないのに飲んで体調崩したり、
最悪倒れられるほうがめんどくせぇから、飲めない人は
飲まないほうがいいんだけどな

というか、のまんでくれって思う
後始末するのは、必然的に酔っぱらってないやつになるから

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 01:57:20.41 ID:RYvTXfxP0.net
兄貴が酒豪、俺は超絶な下戸

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:13:49.13 ID:JQtURyhY0.net
ビール一杯くらいは飲めるけどそれ以上飲むと頭痛、眠気がくる
次の日は全身関節痛

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:16:47.82 ID:GF/B8v9I0.net
在ジャップランドトンスルランド人が6割か

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:25:17.32 ID:uIesxNqd0.net
>>190
他人のレスを丸パクリでスレ立てでちゅか…?

結構な勢いで伸びてくれてるっていうので複雑な心境だわw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:27:12.57 ID:LiN5lynL0.net
モンゴル人もアル中に見せかけて下戸も多いらしいって
遊牧時代の馬乳酒なんて甘酒程度のアルコール濃度だし

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:28:08.21 ID:AHcjeHg10.net
ビールって甘いだけで酔わないし美味しくもないし何なんだろうね
あの手の度数10%以下の激甘飲料って酒弱い人用の逃げ口にしか見えないわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:29:17.11 ID:AHcjeHg10.net
>>197
韓国人とか超酒豪だけどね
酒の消費量は日本よりダントツだよ韓国は

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:31:29.32 ID:OPEQ2cWE0.net
酒飲めないから飲み放題の意味がわからない
そんな喉乾くのか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:31:53.97 ID:uIesxNqd0.net
>>90 >>190
もしかしてこれ、まとめブログ行き案件なん?wwww

わかってると思うけど、2chの作法というか煽りネタで言ってるだけだからな…
本心ではないぞ。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:18:06.51 ID:6sQR78IV0.net
酒飲むと気が大きくなるんだけど
そんな自分を一歩引いて客観的に見てる感じの冷静な思考も同時に出てきて
醒めてるんだけど表面的には酔いの勢いに任せるっていうよく分からん状態になる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:20:30.03 ID:5uTgHQOP0.net
煙草は好きなだけ吸っても別にいいけど絡み酒は本当にしね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:32:21.39 ID:uIesxNqd0.net
>>202
女性に対する暴言やセクハラっぽい言動とか、酒のせいにしてしまえってことで
酔ってるから!ごめんね!ごめんね!みたいな感じでガンガン言ってしまうのはあるな。
実はわりと素なんだけどw 酒が悪いから!本当はこんなオレじゃないんだけどなー、かーッ、って

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:38:34.66 ID:5VfsKwen0.net
真チョン系が1割
チョン系が3割ってことか

ちなみに現代のチョンが酒強いの多いのはツングース系が混じってるから
元々の土着のチョンは酒弱い
そういう意味で言うとチョンよりもチョンらしい日本人が4割ほどいるってことになるな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:51:20.31 ID:aUjU6FLU0.net
北部中国人も強いから朝鮮と同じ
弱いのは今も昔も南部中国人な

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 05:18:14.57 ID:T8Lv5gh+0.net
飲んでも赤くならないし意識ははっきりしてるがビール一杯で節々が痛くなり飲み過ぎると頭痛で横になれなくなるから最近は誘われても一杯も飲まない飲めない

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 06:14:39.78 ID:rbE++8ui0.net
ビール以外ならまあ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 06:57:13.24 ID:IXgXV9wA0.net
ビールってただの頭痛剤だよな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 06:58:16.29 ID:FRvIJZBT0.net
休みの日はやることもないから酒飲んで気絶して気が付いたらまた酒を飲むのを繰り返してる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:01:11.17 ID:SJCz7OJOi.net
>>210
これをやったら酷い禁断症状出て、死にかけた

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:16:11.72 ID:Hed4WuSX0.net
酒は余裕だが、すぐに満腹になるから濃度高い酒じゃないと酔えない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:52:30.50 ID:3sZu/RLs0.net
劣等種はまだ酒なんか飲んでるんだな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:11:51.39 ID:X1UePeD00.net
B型肝炎だから肝臓弱くて全然飲めねー。

総レス数 214
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200