2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スコットランド「イギリスはオワコン国家 あんな狂人と付き合うよりEUと仲良くする」 沖縄「せやな」 [266670284]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:43:42.84 ID:vtdhyPmr0.net ?2BP(2350)

東アジアの中心かつ独立国だった琉球

伊波普猷(いは・ふゆう)という沖縄の先達がいる。すぐれた先駆者、啓蒙家、学者である。この方の生涯のテーマは、「沖縄とは何か」ということだった。
それが彼の全ての知的学問的営為、そして啓蒙活動の目的であった。沖縄人でさえ、その問いを忘れている人が多い。学者も例外ではない。
本土から来られた方であればなおのこと、その問いを持っていない。持っていても、それはヤマトにとっての「沖縄とは何か」であって、当然沖縄人にとってのそれではない。
沖縄の歴史と文化(3)沖縄は国際法的に日本か 饒平名長秀

ヨーゼフ・クライナーと沖縄の独自性

このように危険な状況の中で、沖縄は今後どのような方向に向かっていくべきか。沖縄はヤマトだけを相手にせず、もっと国際的に沖縄の状況を知らしめ、
訴え、地道にその成果を積み上げていくことである。イギリスとスコットランドが対等なように、しっかりと権利、主権を認める形でヤマトと対等にやっていくべきではないか。
あるいは、日本から国家的には独立し、独自の道を行くか。いずれの道を選ぶにしても、そのために少なくとも国連などに訴え、国際的な力を借りることである。
そうすれば、政治的、文化的、経済的にも大いに可能性がある。沖縄が実質的に本土と対等になり、本土の方たちも納得できるような道があると見ている。

ドイツ人でボン大学の日本研究所所長を長く務めた文化人類学者のヨーゼフ・クライナーという人がいる。彼は文化の面から、日本を沖縄文化と日本文化の2つに分けて考えている。
両者は全く同じではないと言う。加藤周一は、「沖縄と非沖縄」という言葉を使っている。日本の伝統的な文化と比べて反とまでは言わないが、
沖縄文化はその系統、パラダイムをとっていないのである。
http://www.christiantoday.co.jp/articles/13944/20140828/choshyu-yohena.htm

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:43:59.56 ID:dFaEsJEI0.net
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012103008573791f.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:46:20.58 ID:VQNXyy/R0.net
沖縄は独立したら最悪沖縄戦の再来だってわかってんのかな
それに沖縄が独立したら電力会社も撤退するが、どうするつもり?
電力会社買うの?金はあるの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:49:03.91 ID:Xrxk2Vm+O.net
沖縄なんてバカしかいないだろ
さっさと日本から切り離して独立させようずw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:51:58.96 ID:K+h0sERg0.net
本土土人が中世だとしたら沖縄土人は古代

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 02:52:13.19 ID:Jg6mMxA00.net
スコットランドは周囲が政治的に安定してるからいいけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:12:18.71 ID:vD+0Mf+G0.net
日本から独立してもアメリカと同盟すれば別に困らん
基地問題の直接交渉も出来る

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:12:27.61 ID:59l4NY/UO.net
スレタイみたいなこと言ってるスコットランド人なんてまずいないからな
経済の他にイギリスから離れることによって外交的にも軍事的にも弱くなることも懸念の一つ。オワコンどころか国際政治に大きな影響力を持つイギリスから離れるリスクが危惧されてる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:13:56.70 ID:9qc6BWLO0.net
>>3みたいな奴を苦しめるために独立しよう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:14:21.60 ID:Txa4LkbV0.net
過去を美化しすぎだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:16:09.11 ID:HQUievbb0.net
スコットランドは半世紀以上自治権拡大の為に行動していたからな
沖縄と比べるのはどうかと

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:17:15.41 ID:zo8bfvxL0.net
イギリス人のスコットランド嫌いが加速しそうだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:23:16.42 ID:5uKhQSeg0.net
>>6
20年前ぐらいまでアイルランドはドンパチやってたやん。イラク戦争後は爆破テロも起きてる
70年戦争一つおきてない東アジアと比べてそんなに安定してないよ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:24:48.87 ID:tDTzd9Y50.net
イングランドはネトウヨ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:25:05.63 ID:m7HZjx020.net
シーレーンさえ安全ならいいけど補助金も全部なくなるから
たぶんフィリピンとかそういうレベルまで貧しくなるぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:26:13.18 ID:tDTzd9Y50.net
>>12
お互い嫌いまくってるから大丈夫

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:27:39.88 ID:Jg6mMxA00.net
独立しても直接侵略をうけるような不安定さはないでしょ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:30:12.91 ID:nd6NeCUf0.net
イギリスからスコッチとスコーンがなくなったら不味そうなパイと魚芋しか残らんな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:34:35.95 ID:5uKhQSeg0.net
>>17
フォークランド戦争みたいなこともあるしなぁ、北アイルランドだって相当揉めたし。イングランドは甘くないぞ。
同盟を解消するってことは最悪グレートブリテン島の中でスコットランドとイングランドがドンパチはじめる可能性だってあるわけで・・・
ユーゴスラビア紛争みたいな事になったら最悪だよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:35:52.82 ID:y9PuO1lE0.net
全く自治権のない沖縄と自治権を有してるスコットランドって比較にならんやろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:37:47.88 ID:jF+eR+RY0.net
ロシアみたいなことやったら
西側社会の価値観の崩壊じゃない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:38:25.23 ID:iARjH07W0.net
三線弾いて歌って魚とか取って、畑ではゴーヤーを育てて毎日海で泳いでのんびり暮らす
ええやないか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:41:38.76 ID:dAPOpswn0.net
>>1
またバカ白人共が日本に内戦の種を撒いてるな
沖縄県民の99%は独立反対派なのに
世界中で分割統治の種を撒き散らしてきたバカ白人共が沖縄でもやり始めてる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:43:41.38 ID:7Iyvg47C0.net
>>23
まぁ辛い目に遭わされもしたけど日本が一番マシってことはわかってるからね…

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 03:52:42.67 ID:y9PuO1lE0.net
沖縄から石油がガンガン湧いて出たら分からんけどなw
だいたい沖縄から政府に行く金よりも政府から沖縄に
つぎ込んでる金のほうが多いんだからそのへん沖縄民でもわかってるわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 04:33:15.80 ID:WThXFeue0.net
というか沖縄に独立してもらったほうが日本的には助かるんだけど
日本語、日本法、日本の商慣習が通用する国がもう1個増える
国連で2票持つことになる
日米安保条約の施設区域の対象から外れるので合法的に負担を軽減できる
日琉相互防衛条約でも結んで補助金はそっちに振り替えればよい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 04:51:13.39 ID:QD9GshXS0.net
>>22
ついでに泡盛もね!

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 04:53:33.20 ID:wVVSAhhz0.net
>>3
沖縄がないとお前は死ぬのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 04:53:36.27 ID:WThXFeue0.net
>>19
スコットランドの今回の独立賛成は民族運動じゃなく中央政府への不満が主因だから。
中央政府が「スコットランドとイングランドの対立」なんて構図を宣伝してるだけ。

だから中央がやめろやめろと言うたびに賛成が上がる。
大阪維新と大差ない。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 04:54:37.27 ID:vQAeW7CF0.net
沖縄は美人多いからこのまま日本で

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 04:55:23.37 ID:6oOoAejb0.net
台湾もさっさと独立しようぜ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 05:00:10.50 ID:HftUgUjY0.net
スコットランドは産業革命の中心地で数々の世界的に偉大な人物を排出してきた土地
沖縄とはぜんぜん違うw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 05:05:24.43 ID:q9DZECzNi.net
なんで関西弁なのかの突っ込みはナシで

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 05:07:46.37 ID:JBbEP8if0.net
>>13
つれますか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 05:22:06.43 ID:dbSGnvPXi.net
まだまだ先
何の準備もできてないやろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 05:28:19.32 ID:tsK8ktv10.net
チベットと同じ運命だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 06:43:56.18 ID:JbLg9h8nO.net
仕方なく沖縄に基地を置いてるのに、差別とか被害者意識強すぎ。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 06:50:33.05 ID:77lZOJpT0.net
どうせ沖縄の首長もこれが外交だって事も分からないスットコだろうしスットコランド同士仲良くやってろや

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 06:57:26.72 ID:46NMRVTN0.net
沖縄県民は本土に依存してるくせに舐めすぎだ
絶滅させて本土から入植させろよもう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 06:58:15.84 ID:RgBGl3fu0.net
沖縄別に要らないわ
飯不味いし
海が綺麗なだけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 06:59:15.30 ID:c/sVrnxz0.net
九州も独立します

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:00:35.42 ID:aGdYVypV0.net
沖縄独立許したらアメリカ発狂して内閣なんぞ吹っ飛ばされるけどね
駐米大使館の全員がホワイトハウスで土下座しても許して貰えんよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:03:47.93 ID:RTDuUz1U0.net
独立したら、従軍慰安婦みたいに部落差別の問題で沖縄から金をとれるな
今の日本政府は童話差別の生活改善のお金を出さないから、沖縄の部落差別で金をもう何回もとれる
沖縄は日本で唯一、部落差別があまりにすさまじくて、大正末期に、皆殺しにされたか、国外に逃げたかで完全に消滅したんだから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:08:19.74 ID:Zi/PgLze0.net
大正区どうなってしまうん?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:08:35.06 ID:HkzktYCuO.net
>>37
実際は地政学だの地理的要因だのは米軍トップならびにこちらの防衛大臣にもとっくに否定されてて
沖縄からの移転先も沖縄県外でもいいと米軍自身が言って
それを受けて小泉自民、鳩山民主と二度県外移転しようとしたんだが
どこも受け入れ反対で潰れたんだよね
「仕方なく」なんてことはないし、差別と言われても仕方ないわ
沖縄にあるのは仕方ないんだーなのに反対するなんて沖縄は反日だー、ってな
何十年前から来たんだよってお花畑ウヨが多いよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:18:38.47 ID:FE7ILuei0.net
>>45
米軍トップって何だよ。もしかして大統領か?
アメリカ統合参謀本部議長の名前で色々検索したけど
沖縄の地政学的価値を否定してるソースが見つからないんだが

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:21:09.08 ID:77lZOJpT0.net
入植なんかだれがいくんだ?
いくなら中国なり韓国で沖縄なんかいらないんだが

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:23:25.33 ID:neqiLMF40.net
沖縄文化って東京と比べたら違うけど九州と比べたらそこまで差はなくね?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:33:33.35 ID:77lZOJpT0.net
九州住みからすれば完全に異文化なんだが

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:35:01.01 ID:77lZOJpT0.net
ついでに東京といって都しか考えてないけど父島なんかも東京の扱いなんだろ
お前らのほうがちかいんだぞ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:34:01.69 ID:YwT9FajW0.net
沖縄が独立したら安倍自民のおかげだな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:49:50.42 ID:LDC8uo250.net
>>30
シーサーみたいな顔のやつばっかりやん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:24:05.86 ID:rfucSIyY0.net
>>46
海兵隊司令官では、ジョーンズ大将(オバマの最初の安保首席補佐官)が正直どこでもいいわと本音漏らしてる。
エイモスもそんなこと言ってたかな。海軍でもしばしば沖縄以外を想定したウッカリ発言が出る
地政学的価値って言っても、何か厳密な考察があるわけじゃなく、あそこなら一種の保護領で、角が立たないから。
台湾に基地作るわけにいかないし、本土も厄介だし、海兵隊は沖縄が戦利品でありポスト提供所でもあるから手放さない
それだけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:26:33.26 ID:rfucSIyY0.net
>>42
いや、余裕で許してもらえる。
すぐ海兵隊リストラしますんで独立は勘弁してくださいって空軍が言い出すよ
一時期、海兵隊を切り捨てて嘉手納だけでも維持しよう派とバトってたからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:32:35.57 ID:hIb77gLE0.net
アメリカの州も半分くらい独立してよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:13:20.39 ID:CxfgVuI/0.net
まあ、もともと武力で制圧したんだし
沖縄が独立したいつってもどうしようもないよな?

右翼は沖縄嫌いみたいだしよかったじゃん
望み通り、日本じゃなくなるんだよ


マジ自殺点乙w

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:38:00.64 ID:AGCV7EQSO.net
虚国珍国便国が独立

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:39:22.59 ID:iTE+rdwJ0.net
バカウヨク:中国が攻めてくるぞぉ!(怯え)

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:44:18.43 ID:rbjgXhA6O.net
クリスチャントゥダイ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:02:24.13 ID:IFq270SL0.net
テロリストから攻撃されたら戦えるのかな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:45:21.73 ID:CmeKt/mV0.net
政府も馬鹿だねぇ
武力で制圧した時点で独立運動が加速するってのに
基地問題は棚上げした方がいいよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:13:52.44 ID:X0LhAOSP0.net
>>58
南シナ海とかの件があるから既にその煽りは
ノンポリ相手でも逆効果にしかならんでしょ

総レス数 62
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200