2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学生って何歳まで許されるの?25ひきこもりだが大学(文系)行こうと思ってるんだが・・・ [192883983]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:59:16.56 ID:phz4jh8/0.net ?2BP(1000)

http://resemom.jp/article/2014/09/04/20269.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 07:59:43.41 ID:Jg6mMxA00.net
24歳でも察されるのに

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:00:31.13 ID:9kEktmhZ0.net
馬鹿だなぁ
学問に許されない年齢なんてないから
就職の事言ってるんならもう詰んでるよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:00:32.83 ID:RN34OwJB0.net
生涯

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:01:21.95 ID:+GlqfDajO.net
文系って現役以外行く意味ないだろ
働け

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:01:29.36 ID:6OIOCgx20.net
30までに卒業すれば良いんじゃね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:02:02.02 ID:Y/iMOivR0.net
25歳ひきこもりの時点で許す許さないの問題以下だから安心して勉強に励め
頑張れ応援してるぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:02:39.25 ID:0G1LaYnMi.net
卒業までに30行かないで目的があるならいいんじゃね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:03:41.87 ID:5XVphgu90.net
>>1
早稲田大学には40代以上の学生が200人いるんだから
年齢なんか全然気にすることは無い。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:04:16.81 ID:phz4jh8/0.net
>>8
美術の勉強したい
それで学芸員になりたいけど調べたら修士、博士までいかないと募集すらできないらしいね
中々むずかしいわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:04:37.64 ID:2/s2wLx60.net
昼働いて夜学に行け

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:04:41.86 ID:SeUq2sQe0.net
海外では何歳でも許されるのに日本では

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:05:48.55 ID:ieVsnOhy0.net
最初から代返せずゼミにも入らず友人を作らず、いつでも最前列で講義を受ける覚悟があるなら何歳でも関係ない

14 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/09/10(水) 08:05:53.12 ID:6OIOCgx20.net
結果的に年食ってる事実は変わりないんだから悲観せずにどういう苦難や挫折を乗り越えてきたかという過程を就活の時に説明できれば
評価してくれるとこはしてくれるかもね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:06:43.17 ID:oRmBTWM10.net
誰に許してもらいたいの?
社会?
許すの定義って何?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:07:18.35 ID:47GR6Map0.net
5年周期で学生と社会人入れ替わりたい
仕事始めるともっと勉強しておけばよかったってことがいっぱいや

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:07:45.52 ID:UGn50DNs0.net
家が金持ちならいんじゃね?
借金しなきゃ行けないようなら絶対やめた方がいいけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:08:06.78 ID:fQFhnPBN0.net
>>5
現状だとドカタ以外どこも働けないから行くんだろw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:08:49.93 ID:wODRPYgU0.net
大学の名前による
東大なら絶対行け
全てが変わるから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:08:57.95 ID:3xUH3aJ60.net
大学にもクラスがあるってことは知ってる?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:08:58.65 ID:FRvIJZBT0.net
俺も大学通いなおして18歳JDの彼女と学園生活したい
そして毎日毎日セックスする

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:09:59.82 ID:KXnKEVm20.net
目的次第

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:10:11.49 ID:phz4jh8/0.net
>>15
社会
大学へ行くのは勉強したいからだけど、現実的に大学卒業以後も考えないといけない
29で卒業するとして、29まで職歴なしの大卒を受け入れてくれる会社があるのかという悩み

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:10:16.41 ID:z3Si8Bjh0.net
理系いけばなんかしらの職はあるやろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:11:48.18 ID:ISEfijrZ0.net
文系はやめとけ、特に私立文系は絶対駄目
キャンパスライフは楽しくないが理系にしとけ

早慶レベルでも文系だと将来は微妙
ましてやニッコマ文系レベルならFラン理系の方がまだマシ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:12:49.83 ID:P1hbwKsa0.net
60くらいの人いたし気にするな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:12:56.92 ID:ISEfijrZ0.net
あとついでに言っとくと、文系でコミュ障だと詰むぞマジで
周りに遊び人が多いからだらけるって意味でも駄目

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:13:45.44 ID:eKJBPkNFO.net
東大文なら25歳でもおkだろ
それ以外なら・・・

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:15:51.54 ID:EPzxkFJ60.net
>>23
おまえ今まで何してたんだ?
高卒25職歴なしが十分許されねえよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:17:33.67 ID:bSwod7ZVi.net
>>11
今夜学ってほとんど無いんだぞ。
院ばかり。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:18:49.67 ID:2hGWvgxa0.net
放送大学でいいじゃん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:19:55.47 ID:Y/iMOivR0.net
やりたいこと決まってるなら邁進するしかないだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:20:22.66 ID:FL7DB8+n0.net
29で文学系卒で職歴無しは働くところないだろうな
司法書士とか資格取って独立するしかないんじゃね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:20:27.75 ID:oRmBTWM10.net
>>23
絶対ムリとは言わないけど、高卒?25で職歴なしの時点で詰んでるし、
それは29になっても変わらないと思う
就職板に+3以上の年増専用スレあるけど、そこでも29は長老扱いだからなぁ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:20:40.37 ID:4S7X3y+10.net
今二浪だけど受かる気がしない
でもどうしても早稲田行きたい
親の所得がそこそこあるから親は何浪でもしろって言ってくれるけど体が動かない
どうすればいいのか分からない
どうすればいいのか分からない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:21:24.36 ID:oss+ZeXV0.net
年齢なんて気にすんな
がんばれ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:22:48.86 ID:WRAcq7OIO.net
実質7浪か
偏差値60以上は狙わないと意味ないだろうな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:24:04.09 ID:ZszSyjm80.net
>>35
今年受からんと来年から指導要領かわった奴らと戦うんだっけ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:24:21.28 ID:xk4ZPr/A0.net
勉強しに行きたいのに就職がどうとか言う奴なんなの?
働かないと生きていけないの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:24:33.83 ID:RN34OwJB0.net
>>35
そのまま親に言えばいい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:24:46.28 ID:Y/iMOivR0.net
熱意があれば認めてくれる人はいるから
無気力にならないように追い込み続けろ
今までのぶんを取り返せ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:25:34.59 ID:0mCLYTmf0.net
とりあえず2ちゃんねる辞めて働きながら通えばいいよ、嫌儲は10代20代のガキが来る場所じゃないから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:26:30.85 ID:DV/eghn50.net
まあ、学歴なくてMARCHに入るのなら30でも40でもいいんじゃない?
就職職の時のイメージも良くなる。まあ、中小企業だろうけどね。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:27:24.04 ID:uV2t7t2r0.net
佐世保の親父もあの歳でエンジョイしてたみたいだからいいんじゃね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:27:25.71 ID:jcboodV00.net
年齢なんて気にするな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:27:53.11 ID:4S7X3y+10.net
>>38
それ理系だけじゃね?
文系は再来年だったと思う

>>40
親に何を言うんだよ
PCも隠したし病院にも行ってるのに治らないんだ
何がいけないんだろう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:28:10.09 ID:Mrit8aWy0.net
大学は勉強しにいく場所であって就職するために行く場所ではない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:29:17.76 ID:WRAcq7OIO.net
何をゴールにするかで違ってくるよな
就職を重点にするなら入ってすぐ活動したほうが良いだろうし
純粋に知識のみをって場合なら気にせんでいいかもしれんが
それなら海外に留学したほうが良いかもしれん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:30:59.67 ID:4S7X3y+10.net
勉強に身が入らないのが辛いんじゃなくて勉強を始められないのが辛い
予備校行って机の前に座れば何時間だって勉強できる
でもそこまでたどり着けない
朝起きられない
夜寝られない
生活リズムが崩れてすぐ昼夜逆転する
勉強ができないんじゃなくて始めるまでたどり着けないのが辛い
周りが応援してくれるのも辛い
なんなんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:30:59.95 ID:bSwod7ZVi.net
>>47
ほんとこれ
でも実際は就職予備校なんだよな。
実の無い制度だよ本当に

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:32:03.90 ID:4S7X3y+10.net
大学で勉強したい
こんなことならニッコマ行って編入すりゃよかった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:32:08.59 ID:2KZRoXya0.net
どうしたら効率良く学習内容を身につけられるんだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:33:05.75 ID:WFsWSrJV0.net
大学は就職考えないで学問だけやるんなら意義は高いぞ
年齢高くても教職はやる気ある学生は歓迎だから
ただ就職したければ大学ではなく専門行った方が良い

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:33:20.02 ID:bjlumNHL0.net
知り合いは30歳になって大学に行き始めたぞ
行くのはいいんだが、卒業後就職できるのか心配

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:33:27.27 ID:ksdA/kd70.net
世の中には大学入試マニアと化した暇な老人とかいるからな
あれなんなんだろうな
基本的には暇だからボケ防止で勉強してるんだろうけど
やっぱ学歴コンプの解消もあるんだろうな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:34:12.17 ID:MBpzOJIk0.net
大卒より資格取れや

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:34:24.38 ID:5odju12l0.net
医学部なら何歳でもおkとかいうけど
実際30近いおっさんが入っても浮かないものなのかね
俺が18なら絶対仲良く出来るきしないわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:35:37.47 ID:phz4jh8/0.net
>>48
海外留学は興味ある
ただ語学留学はちょっと違う気がするし、かといって学問できるほどの英語力はない
だから現状選択肢からは外れている
院から海外ってのは考えてるけどその場合30超えるから、食い扶持があるか心配

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:36:35.83 ID:oW0uFdAf0.net
>>57
良いやつなら卒業後もいい付き合い出来そうじゃんそういう奴って真面目そうだし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:36:41.50 ID:2LCfL6TD0.net
いい加減規定のレールに乗らないと人生終わりって考え方やめろや
こういう考え方するやつのせいでジャップランドが形成されてく

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:36:56.43 ID:2KZRoXya0.net
もう引きこもってて終わったようなもんだと考えて好きなようにすればいいよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:37:55.68 ID:WFsWSrJV0.net
>>58
食い扶持は後から付いてくるくらいで考えないと
文系で院なんて普通は行ってられない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:40:20.22 ID:phz4jh8/0.net
>>62
そうか
もう人生終わってるようなもんだし好きなように生きてみるかな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:41:08.43 ID:s9vylhTs0.net
25なら20代のうちで独立開業できるような資格を取ったほうがいいな
大学行く4年を資格取得に費やせばそこそこいけるだろ
税理士、司法書士の難関も それでもまた新たな困難が待ってますけどw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:41:34.95 ID:SLPwo7M90.net
低所得者の学士取得なら宮廷以外の選択肢はないよ

金持ちなら早慶でも良いけどね

宮廷だと第一種奨学金が比較的取りやすいし
授業料免除もほぼ親の所得によってのみ決まる
親が年金暮らしならほぼ確実

ちなみに学芸員で院まで目指すなら
奨学金を満額受け取って返済免除されれば学士の分の授業料すらも賄える

博士後期に進む場合は比較的、返済免除され易い

つまり実質無料で学士、修士、学位が取れる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:41:37.50 ID:2rSX7eCU0.net
医療系行けば?
医者は難しいが、看護、理学療法、作業療法、言語療法とか、結構歳のひといるよ。実習大変だけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:41:39.67 ID:K/4c1Cwk0.net
ただ働くことから逃げて大学に行こうと思ってるなら無意味だしなんの解決にもならないからやめとけ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:41:49.03 ID:py3EyGLl0.net
学部は卒業してしばらくニートしてたんだけど、院入りたい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:42:48.81 ID:Ta/+hdb90.net
25で大学行って文系ですか
生ゴミは大人しく働いたほうがいいだろう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:42:57.21 ID:WRAcq7OIO.net
>>63
なんか大学出てからやりたいこととか考えてるのか?
学費とかどうすんの?働いたことないってことだし親の金使うのか?
第二種なら奨学金も借りれるだろうがかなりリスク高いぞ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:44:16.79 ID:Y/iMOivR0.net
生き方は無限や
資本家になれるかどうかという価値観でしか見てないやつの意見に耳貸す必要はないで

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:44:21.41 ID:mE1C0g8s0.net
完全趣味と割り切って文学部や哲学科行くのには憧れる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:45:42.47 ID:s9vylhTs0.net
目的には何だ
キャンパスライフを謳歌したいんか?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:47:10.11 ID:SLPwo7M90.net
>>58
語学留学以外なら博士前期以降から
大学側からお金を出してもらって留学させてもらえるプロジェクトがあるよ

もちろん文系理系問わずね

ただし成績、業績なんかが優秀な奴が優先だからある程度頑張らなくちゃいけないけどね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:47:13.99 ID:SsdTRE8H0.net
ゴチャゴチャ考えずやりたいことやれ
日本ならホームレスでも生きられるぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:47:49.10 ID:WFsWSrJV0.net
文系で院行きたいなんて
就職考えてないんだろ
学問がしたいんだよ

就職考えるなら25歳でも専門行って
公務員になる方がいい
28歳でも公務員になれる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:48:32.62 ID:H+s+ZjvdO.net
学びたい気持ちあれば年齢関係ないよ
俺の高校の同級生、41で大学の2部入ったわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:48:42.68 ID:GUVZDNI70.net
30代中盤で法律系資格とって普通に就職したり、即独で結構稼いでいる人も多いから全然問題ない
問題は、何歳で何するかじゃなくて、目的を設定してそのために20代の残りの時間を有意義に使うことだよ
大学行くのはいいと思うけど、ただ漫然と授業受けて大卒になっとこうってだけなら無意味だから、就農でもした方が全然マシ
1000万以上引っ張れるし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:49:23.24 ID:eg7lISQx0.net
うちのカーちゃん49だけど一昨年医学部入ったよ
しかも国立

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:50:24.44 ID:phz4jh8/0.net
>>70
希望は学芸員だけど、調べた限り相当な狭き門だった
漠然としてるけど例えば美術雑誌の編集とかは高望みかな
学費は親の力を借りるしかない

>>71
確かにそうだけど勇気いるな
怖いわ色々とまぁここまでずるずるひきこもってたから風当たり強いのはしょうがないな・・・

>>73
今更友達作ってワイワイやりたいなんて考えは微塵も無い

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:51:16.96 ID:KhyR8p1v0.net
>>49
ADHD(ADD)かもな
俺も予備校の自習室に行かないと全く勉強出来なかったわ
親に起こしてもらうとか生活管理してもらうしかないと思うぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:53:08.52 ID:WRAcq7OIO.net
でも受験するなら急いだほうが良いよね
脱ゆとりの一環としてセンターとか近々さらに各教科難化予定のはず

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:53:38.65 ID:EnvCe/WZi.net
入試要項にかかれてるとおりだが
世間の目なら許されないし気になるならドカタやってろよ知恵遅れ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:54:25.69 ID:+lwIsI5x0.net
その年まで引きこもってる奴が大学行っても卒業出来ないだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:55:22.73 ID:2LCfL6TD0.net
ジャップランドは人の人生にケチつけるやつばかりだなホント

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:56:22.57 ID:WFsWSrJV0.net
美術系学芸員の就職で30歳超えていると
相当優秀でないと就職は難しいな
出た後のこと考えない方がいいと思うよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:57:54.60 ID:EnvCe/WZi.net
>>51
わろた。向いてないから働け

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:58:08.92 ID:WRAcq7OIO.net
>>80
美術系の学芸員希望なら美大芸大出身じゃないと難しいだろ
最近は通信制も充実してるし学費も安いからそこ行ったほうがいいのでは?
通信でも学芸員の資格も取れるはず

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:58:12.57 ID:bL2HroJ+0.net
留学すればいいじゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:58:54.66 ID:EnvCe/WZi.net
ほんとに勉強したいなら今勉強してるはず
ほんとは引きこもりたいから今引きこもってる
努力せず評価されようと思うな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:59:03.35 ID:pKOW4vD20.net
日本は決まったコース以外排斥されるからやめとけ
どうせ行くなら英語勉強して海外の大学にしろ
もちろん日本に戻ってきたら意味ないからな、向こうで仕事見つけろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 08:59:29.46 ID:zDZY0/AW0.net
Ivyに留学した人のブログによると2000万くらいいるらしいな^^

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:00:52.25 ID:2LCfL6TD0.net
>>90
こういう根拠の無い論理がジャップは好きだよね
「こんな時期に遊んでるやつが受かるはずない」とか
んなわけねーだろボケ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:02:04.25 ID:Nt9nKsI10.net
>>57
面接というものがあって

>>58
結婚して奥さんに養ってもらうのがよくあるパターン

>>80
>>86にもあるがいずれにせよ30代経歴なしというのが一番のハードルかな

>>88
美学系ではだめかね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:02:46.56 ID:+j5FOU8h0.net
もうないけど早稲田二文は楽しかったぞ
土方や工場のオッサンや自衛隊崩れがいて年齢なんて気にしなかった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:03:13.84 ID:b81j6g070.net
とりあえずやっておけ
お前らは腰の重い頭でっかちでいかん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:03:21.63 ID:8u0IDYiO0.net
vipでやれ
少しはない頭で場所を考えろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:05:17.61 ID:WFsWSrJV0.net
>>94
美大でない学芸員はいる
ただそれなりの美術館は
修士でもいっぱしの論文をきっちり書けるくらいの
学問水準は要求される

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:08:33.74 ID:Nt9nKsI10.net
>>98
ああそれはもちろん
念頭にあったのは東大京大早慶程度の美学芸術学専攻

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:10:43.15 ID:4S7X3y+10.net
>>81
そうだよ軽度のADHDだよ
親も俺に疲れてるんだろうな

>>87
嫌だ
どうしても大学行きたいんだよ…

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:12:03.53 ID:4S7X3y+10.net
>>95
ほんとか?
文化構想学部なら多浪でも大丈夫?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:14:17.94 ID:hwzD6SfQ0.net
18歳とか会話してみるともう絶望的なまでのアホだぞw
こんなに幼稚だったかね、と

親に学費100万以上、生活費から何から何まで出してもらっておいて、
18歳「大人は汚い、金を出してりゃ良いと思ってやがる」とか言い出す

その空気に耐えられるなら、大学も楽しいのかな
オレはもう無理

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:14:59.45 ID:WFsWSrJV0.net
>>99
そのレベルの大学で修士までストレートで卒業出来るなら
たとえ学芸員でなくてもどこかで働けるよ貧富は分からないけど
学芸員って美術館の募集があってのことだからね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:17:03.18 ID:mkH/t5ZMi.net
誰かの許可がないと動けないなら最初からやるな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:18:26.07 ID:IBXdR4qO0.net
>>100
座禅でもやったら?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:19:38.98 ID:Nt9nKsI10.net
>>103
学芸員になりたいっていうから、、、

最近見た博士後期から美術館の学芸員に転じた人の論文は読ませるものがあった

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:19:59.24 ID:nxL067Qa0.net
働きたくない病か(´・ω・`)

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:22:53.16 ID:ueAYY6lj0.net
>>1
20代で親が死んだ級の事情なら、
いい歳して大学入学は全く問題ない
逆に偉いって言われる。
そうじゃないなら2浪まで。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:22:56.38 ID:phz4jh8/0.net
>>103
そうなのか
鵜呑みにするわけではないけど少し安心した
30手前まで好きなことやるわけだから学芸員になれなくても諦めが付く
まず受験に集中することにしますわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:27:14.12 ID:x+c43r5u0.net
15卒だがNNTだから人文院に行こうと思う
ちなみに今年で俺も25歳

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:27:16.55 ID:KvKTslnk0.net
自分を見ているような気持ちになって心が痛くなるスレですね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:29:39.82 ID:1cY0Aq/10.net
>>38
今度の一月のセンターから変わるはず

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:31:00.88 ID:7k8dFDE80.net
海外なら40でも50でも行く

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:32:08.46 ID:1cY0Aq/10.net
>>38
すまんまちがい、早稲田ならセンター利用以外はセンター関係なかたね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:33:07.15 ID:s9vylhTs0.net
学芸員なんて金にならんぞ
まぁお金は二の次で趣味と実益を兼ねてってんならいいけど

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:34:16.75 ID:+j5FOU8h0.net
>>101
どうだろうなあ
文化構想は中身は似たような事やってるんだろうが、学生はやっぱり若いだろうな
でも早稲田には25ぐらいだったら全然受け入れる雰囲気はあると思うぞ
まあサークルで大学生らしい遊びしたいとかは諦めろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:35:23.33 ID:NyYQi5M10.net
キャンパスライフを謳歌したいとか言わなくて少し安心した
ジジイでも問題ないから行ってこい 就職は知らん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:37:07.77 ID:pKOW4vD20.net
日本の大学なんかいくらかの就職資格とモラトリアムで遊ぶ期間としてしかほぼ価値ないだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:39:10.30 ID:SZn4yOm10.net
24で4年だけど
さっさと行動しろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:39:18.09 ID:+JNHG48t0.net
24歳、学生です

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:42:19.68 ID:AhVsMij80.net
俺の知り合いのケースだと
同級生には40代で大学行った人がいるし
仕事関連の知人には50代になってから大学行った人がいる
二人共卒業してる
二人共大学行かなくても会社経営してるんだけど
俺自身はそういうのを指をくわえて見てるだけの地底人だけど

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:46:08.87 ID:ksdA/kd70.net
俺も一時期自分の不勉強に腹が立ってもう一度しっかり学びたいと思ったことがあったが
結局社会人だと放送大学や通信くらいしか選択肢がなくて微妙なんだよなー
やる気があれば何でも出来るとは言うが

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 09:53:51.68 ID:3r0s0r0x0.net
年齢的にちゃんとした会社に就職は厳しいな
ブラック、塾講師なら引く手数多

公務員も30歳しかも職歴なしでは無理だな

でも教師ならいけるかもしれないから、教職を取ることを勧める

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:10:45.71 ID:4S7X3y+10.net
>>116
ありがとう
入りたいサークルあるし今年で決めるしかないんだろうなあ…

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:14:11.26 ID:Nt9nKsI10.net
>>124
所沢も含めてセンターから何から可能な限り受ければいい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:16:13.60 ID:zj2+2v3F0.net
学会員になりたいとかこいつもう殺せよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:20:40.29 ID:rJmrSXih0.net
やりたい事があるなら気にせず行ったもん勝ちだと思うがな
他人の意見なぞ関係ないだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:21:32.22 ID:OM7j0fnv0.net
>>124
三浪以上はマジで地獄だから気をつけろよ
二浪でも就活差別されてね?って思うことあった。実際は知らんけどそういう危惧があると精神に良くない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:24:37.23 ID:1Ah1EFLE0.net
早稲田行けばどうにかなる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:27:04.76 ID:igspS6Bh0.net
引きこもりで時間失ってさらに四年時間失う気かよ
働く時間限られてくんぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:29:41.81 ID:rAdIRtPN0.net
金があるなら好きにしろよ
大学2ついってるやつとか知ってるぞ、そいつは経済と農学部いってた
ほんと好きに生きててうらやましい

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:30:48.78 ID:pkN4gd/J0.net
いくつでもOK
30過ぎて大学行って教員なった奴もいる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:31:01.67 ID:ZKfXfowf0.net
>>4が正解 年齢にこだわる奴は大学行ってもまともに勉強しない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:34:45.06 ID:15jNPVnJ0.net
引きこもりが頑張って大学行ってもどうせすぐ引きこもりに舞い戻るハメになる
俺のことだが

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:36:35.59 ID:49jtWN58O.net
勉強したくてたまらなかったじいさんが定年後大学に行く事がちょっと前まであったらしい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:37:16.32 ID:RnISgkL00.net
2浪4ダブしたが二種には受かった
結局研究職になったが運とチャンスと偶然とタイミングさえ合えば24からの大逆転だって可能
もちろんそれまでになんらかの知識や技能の貯蓄が無ければ余計厳しいし、
4年間は主席取るつもりで通わないと無理かもしれないが、可能性は常にゼロではない
うちの大学にも「高校出て5年位フラフラしてたけど一念発起して半年勉強したら受かっちゃった」という奴や
「30過ぎて急に追い詰められた気になってとにかく大学だけは出ておかないとと思って受けた」奴が
RAやってる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:43:24.24 ID:5XCrxsVF0.net
おっさんなんて結構いたろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:44:20.19 ID:2BwfBn38i.net
大人になって法律学びたくなった
法学部なら良い年した奴も多そうだがどうなんだろう?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:46:10.46 ID:pKOW4vD20.net
勉強目的ならなんで周囲の年齢が気になるんだよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:47:27.44 ID:3gNzHnms0.net
>>13
これ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:49:15.53 ID:G0GQcVJ30.net
>>4
これ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:50:11.37 ID:4S7X3y+10.net
>>125
文系は8学部受けるよ

>>128
そうだよな、ありがとう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:50:29.13 ID:6+gs4iLR0.net
実際いけば幾つでも関係ないとわかる
ただ四年時の就活関連のイベントの際にあんまり年齢が高そうだと白い目で見られる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:53:34.74 ID:pKOW4vD20.net
いや関係ないかどうかは目的によるだろ
就職に有利だろうという目的ならだいぶ関係ある
純粋に勉強が目的なら関係ない
遊ぶのが目的なら多少は関係ある

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:54:17.91 ID:48YqWsfb0.net
大学にいきたいっていってんのに
就職がーキャンパスライフがーとなっちゃうのが日本という国

最高学府ってなんだろね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:54:39.56 ID:SSUNh5aN0.net
>>1
お前は行かないし、行く気もないし、行けないから
一生そこで他人の幸せを呪ってろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 10:56:09.22 ID:pKOW4vD20.net
海外だって大学で純粋に勉強したいなんてのごく一部だよw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:18:20.28 ID:4gONful60.net
25歳ならよほど老け顔じゃない限り目立たない。
あと社会人入試しているところとか、夜間があるところなら60歳とかよくいる。
サークル入って楽しみたいなら、テニスやオールラウンド系を除けばほとんどOKかと。
オタク系や学術系のサークルならたまにいる。

ただ他の人も書いてたが早稲田が一番楽。
サークルにもよるが、自分のいたサークルにも20代後半社会人として学費を稼いで
入学した人とかいた。

就職考えるなら、医歯薬系か就職に有利な専門学校に行くことを薦める。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:24:54.63 ID:kQpx3qE50.net
23歳フリーターから3流国立に行ったけど彼女できて脱童貞できたし悪くなかったぞ
就職は…

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:27:08.20 ID:iVQ+at8P0.net
死ぬまでゆるされるよ。

授業料はらえば。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:27:15.19 ID:WGfCmO7j0.net
学ぶ気とそれが許される金があるなら何歳でもいいだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:27:56.04 ID:fs7/btbv0.net
就職できると思ったら大間違い

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:30:32.36 ID:kQpx3qE50.net
>>143
ハロワのババアにすら年齢話したらドン引きされた時はわろた

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:33:27.19 ID:zEYTBdM9O.net
就職には何の役にも立たないな。中卒と同格だ。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:45:54.97 ID:fZIH1Io/0.net
就職ならITを半年ぐらい学校で勉強して人売り企業に潜り込みだな。

適切あれば入社して3年後にはどこでも働けるようになる。

適正率10%ぐらい。
30%ぐらいは普通に働き続けられる。
30%ぐらいは精神病んで終了。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:46:26.19 ID:D7qsp3PN0.net
俺27だけど25ってまだ若い気がする
俺が去年辺りからダメすぎるだけかもしれんが
先の予想がついてもそれに合わせて動けないことが増えた

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 11:58:02.55 ID:4TuXAUA00.net
おじいさんの大学生なんかはむしろ応援したくなる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:07:53.85 ID:Haruwpa3i.net
24入学28卒だけど楽しかったよー
周りガキしかおらんしチョロすぎた
その前は米留学、就職も余裕

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:09:03.22 ID:KlAMxCwr0.net
資産がある 時間がある 周りから何言われても気にしないなら問題ない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:40:56.08 ID:3rqYaIFk0.net
周りも扱いに困るし裏で笑われるだけだからやめとき

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 12:57:50.72 ID:38x5LOWr0.net
周りの目とか気にする程度の気構えならやめとけ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:00:01.67 ID:cOaeng1m0.net
目的があるならいいと思うけど、ただ単に就職まだしたくないとか、社会的身分が欲しいからとかならやめたほうが良い

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:03:58.06 ID:HTLzxGZR0.net
取り敢えず学費を貯めるためにずっとバイトしてました
卒業までの学費を全てまかないました
このくらいのインパクト(嘘可)があれば、数年遅れて入学しても
一応メンツは保てるかと

別名金持ちの小遣い稼ぎと言われる学芸員はコネがないと厳しいと思う
コネがあっても非正規採用が主だから、最強なのは身内が施設を作って
そこに潜り込むというやり方、次点に施設にコネがある教授のゼミに入って
コネを作って紹介してもらう、かな
今の御時世、他力本願で採用されるのはよほどの強運の持ち主くらいかと

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:17:12.30 ID:/kcLnCVI0.net
高卒で23だけど来年から行きたい
ちなみに今まではフリーターしてた

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:36:29.67 ID:sNhhG6shO.net
ところで最大在籍年数浸かった学生って見たことある人いるの?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:48:06.96 ID:XDsmpVm20.net
入る前からの持病のせいで在籍期間使い切ったよ
中途半端なところで辞めてもろくな職にも就けないだろうからってことで
結局進学してそれまでの人生と大して違わない時間を大学で過ごした

神経質になるのは社命で送り込まれた社会人くらいじゃないのかな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 13:58:25.69 ID:HTLzxGZR0.net
>>164
学びたい何かがあり、将来の仕事に役立ちそうなら十分間に合うと思う
仮に学歴が欲しいだけだったとしても、卒業後に自分に対して自信を
持てるようになれるというメリットは案外大きいよ

大学は人脈を広げていける場だと思うので、卒業目指してガンガレ
もしも卒業に辿り着ける自信がないなら、年齢を考慮すると
正社員として雇ってくれる会社を探す方が生きやすくなると思う

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:00:22.32 ID:aI6+2YqM0.net
>>165
どんな大学でも4留8回生なんて珍しいもんでもない。
特に国立大は結構いる。
休学も使って10年学生してるようなのもいる。
留年自体は全然珍しい現象じゃない。
ネタにされてる24歳学生なんて腐る程いる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:01:23.37 ID:iVQ+at8P0.net
>>164
バイトの単価は今が絶好調で今後どうなるかわからない
ということも頭に置いたほうがいいかも。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:04:01.15 ID:IT3f1OLQ0.net
実際に行ってみると年齢層の幅の広さに開放感を覚えた思い出
統計的には日本の大学生の年齢幅は極端に狭い言うけど分野によるんだろなその辺は

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:06:20.25 ID:3adkXAZ90.net
まあ30代前半くらいじゃね
歳いってから目的なくダラダラ大学通うのは微妙だがちゃんと目的あって大学通うならある程度はいいと思う
あと働きながら大学院や放送大学に通ったりとかは歳関係ないと思う。
俺も25歳まで学生やってたし。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:10:59.07 ID:X/xQosN10.net
>>165
俺7年生で卒業した
1学年上には8年生が存在した

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:17:37.85 ID:KMK2dqmd0.net
25歳引きこもりと25歳大学生ならどっちがマシか明らかにわかるだろ
美術の学芸員?とかはすごい難関とか聞くけどほんとに優秀だったらどうとでもなるもんだし頑張れ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:35:08.27 ID:mWQIlHtt0.net
何歳でも良いし好きな事勉強すればいいよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:28:43.00 ID:sNhhG6shO.net
>>168
どうせそれ医学生の話で文系や理工や看護にはいないんでしょ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:46:16.22 ID:ZdvAT/6r0.net
若いやつは気にするかもしれないけど何歳になっても勉強家だなって思うよ
行く必要がないのに行くわけだからな、留年浪人してるやつとはちょっと意味合いが違うだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:18:52.85 ID:AjdwXHuQ0.net
>>173
学芸員資格もってるが仕事なんてもうないよ
コネで決まる世界で薄給だし仕事したけどつまらんかった
時給換算すると1000円だ

1000人の学芸員資格保有者が一つの席を争っている状態

金あるなら医師か薬剤師が良いだろうね
年齢的に医師は30歳以下じゃないと厳しいよ
現場に着くのが歳になるからな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:22:25.99 ID:jsMcdS1G0.net
許す側になればOKでは?
つまり起業する

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:23:22.37 ID:jsMcdS1G0.net
なんだよここw嫌儲じゃねーか
VIPの方がマシだぞwここは頑張る人を非難する所だしね

180 :番組の途中ですがアドセンスクリックお願いします:2014/09/10(水) 18:27:03.66 ID:6OIOCgx20.net
年齢で学生を差別するのはガラパゴスジャップ脳だからな
学ぶ意志があれば年齢関係なく学べるのが大学の本来在るべき姿
海外行くとホームステイ先のおばはんが大学行ってるとかざらにある

総レス数 180
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200