2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マツダのクリーンディーゼル搭載車が10万台突破 ガソリンと変わらないガラガラ音、20円安い軽油が好評 [526634778]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:25:02.10 ID:f2YLR+lr0.net ?2BP(2000)

「SKYACTIV-D」搭載車、国内販売累計10万台達成

?「走る歓び」と優れた環境性能の両立で、急拡大する国内ディーゼル乗用車市場をけん引?

 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、本日、「SKYACTIV技術」*1のディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」
搭載車の国内販売台数が、2012年2月の「マツダ CX-5」導入以降2年7か月で、累計100,325台*2となり、
10万台を達成したことを発表しました。

 「SKYACTIV-D」は、乗用車用量産ディーゼルエンジンとして世界一*3の低圧縮比(14.0*4)により、

当社の従来のディーゼルエンジンと比較して約20%の燃費改善
低速から高速までスムーズでリニアなレスポンスと、低速域の大幅なトルク向上の実現
高価なNOx後処理装置なしで、グローバルにおける排出ガス規制をクリア

といった特長を持つ、新世代クリーンディーゼルエンジンです。

 一般的にディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比較し燃費がよく、燃料コストに優れることが知られて
いますが、近年は大トルクによる走りのよさも注目を集めています。マツダは、このディーゼルエンジンに
いち早く着目し、「SKYACTIV-D」の開発・普及に取り組むことで、走る歓びと優れた環境性能をお届けしてまいりました。

 「CX-5」発売以降、2012年11月の新型「アテンザ」、2014年1月の新型「アクセラ」の導入もあって、国内のディーゼ
ル乗用車市場は2011年の約9,000台から、2013年の約75,000台へと急拡大しており、2013年にはその6割にあたる約45,0
00台が「SKYACTIV-D」搭載車となっています。

 既に「SKYACTIV-D」搭載車にお乗りいただいているお客さまからは、「驚くほど燃費が良い」「燃料代が半分になった」といった
環境性能や経済性に対する評価だけでなく、「加速が気持ちいい」「合流の不安や坂道のストレスがなくなった」「運転が楽しい」
「ついつい遠出したくなる」「生活が変わりドライブが楽しくなった」など、「SKYACTIV-D」がもたらす「走る歓び」への高評価も数多くいただいています。*5
 マツダは、小型化した「SKYACTIV-D 1.5」を今秋発売予定のコンパクトカー、新型「マツダ デミオ」に搭載する予定です。

http://www.mazda.com/jp/publicity/release/2014/201409/140909a.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:25:42.36 ID:DYQ8Le9y0.net
千葉しね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:26:02.02 ID:mg3J1Rdy0.net
ヂーゼルはパワーがあるからいいよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:26:17.21 ID:we9p/cYv0.net
修理費やばそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:28:46.50 ID:0iRE9GF20.net
糞千葉

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:28:50.51 ID:qAnISxpA0.net
http://ggai.me/press/wp-content/uploads/2013/05/05.26.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:31:05.04 ID:SAnApFYG0.net
アテンザの4WD仕様はよ出せや

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:32:29.66 ID:hb+jCBAa0.net
20円しか安くないんだ(´・ω・`)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:32:35.95 ID:U1d1pG/si.net
急登坂を上がったり下がったりするのに便利だね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:35:07.30 ID:Hvqnex1g0.net
ディーゼルってちゃんとオイル交換やこまめに点検出したりする人ならいいけど
そういうのサボるとすぐ壊れるんでしょ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:38:31.80 ID:ONib49j+0.net
>>10
CVTなんかと同じくらい
とにかく今の車はランニングコストが高いのは確か

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:39:57.54 ID:XtykGUCV0.net
運転してると「マツダ頑張ってるな」って気持ちになります!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:41:14.79 ID:ztaC9W4w0.net
正直、試乗してみたいが、うち駐車場高すぎて無理だわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:44:46.04 ID:nsFToOPL0.net
ガソリン車と15万くらいしか変わらないならディーゼルでもいい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:45:23.52 ID:z+GPuYNf0.net
マ頑

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:46:37.62 ID:0g3dzLY60.net
※DPF再生中は燃費が悪くなります。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:57:27.94 ID:32Am2cnr0.net
なお俺はレギュラー仕様の車からハイオク3.5Lハイブリッドに買い換えた模様

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:01:05.82 ID:flAPX5ZRi.net
うるせーはやく日本でも天然ガスで走れる車普及させろカス

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:03:34.73 ID:cXpO6tRQ0.net
CX-5スレ面白いぞ
FFvsAWDで同車種同士骨肉の争い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:04:45.11 ID:ugiEyAF/0.net
軽油高くなったな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:07:35.61 ID:J+twEl8J0.net
150万くらいで売ってくれ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:09:32.39 ID:BXvqNdT8i.net
ヂーゼル車って天ぷら油とかでも動くんだっけ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:11:38.98 ID:2LCfL6TD0.net
ディーゼル車は汚い排気ガス撒き散らして環境を破壊する乗り物
みたいな間違ったイメージが日本でついてしまったからな
払拭すんの大変だぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:20:25.07 ID:oNJnaKd60.net
欧州でもディーゼル忌避され始めたとか聞いたけど
何かあったのかイメージダウンな事

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:23:04.72 ID:xU6wxiCK0.net
営業ナンバー以外のディーゼル車に軽油引取税の増税待ったなし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:27:42.17 ID:sO6redVG0.net
>>24
更に環境規制厳しくなってクリーンディーゼルでも適合しなくなってきた
マツダのクリーンディーゼルはまだ対応出来てるけど見直さないと欧州メーカーはまた新しくディーゼル開発するよりハイブリッドに切り替える流れ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:34:22.38 ID:I7qFgpj10.net
たった20円wそうだよな軽油も価格上昇しているのだもの
そのくせおよそ30万高い価格設定のディーゼル・・
これディーゼル選ぶ価値ないでしょw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:39:00.85 ID:kb6xScMy0.net
エクストレイルのクリーンディゼルで痛い目にあったからディーゼルは二度と買わない
ディーゼルはオイルにシビアだからって純正で通したらガソリン車より高く付くわ触媒トラブルが結構あってめんどくさくなって
手放した

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:46:52.67 ID:/Fsj5HNY0.net
>>23
それもあるけど自分の中のイメージで叩く奴も居るんだよなぁ・・・

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:49:10.42 ID:zBsvearK0.net
でもディーゼルほんとうるさいぞ
隣の人がCX-5買ったんだけど、暖気好きで朝凄くエンジン音聞こえてくる
冬とか長い間やるからマジでうざい
中は静かなんだろうけど、外もガソリンエンジン程度までに静かに出来んのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:51:42.58 ID:DPIeTkyz0.net
>>11
ガソリン用よりオイルが倍高いし、交換サイクルも半分短い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:52:21.73 ID:i6KicHx+0.net
>>30
BMのディーゼルはマツダのよりうるさいエンジンだけど
外に音がそんなに漏れず比較的静か
違いは遮音材
そのCX-5のユーザーに大量の遮音材と工賃渡すと解決するぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:53:36.15 ID:0zC5j3Ku0.net
>>23
実際CX5のガソリンとディーゼル比べてもディーゼルの方がNOxとかPMはかなり多く出すし
http://www.cx-5.mazda.co.jp/spec/img/pages/other_img_02.gif

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:55:22.35 ID:xcmjKyaD0.net
でもお高いんでしょ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:55:47.21 ID:y1Zvg6ID0.net
>>33
よりによってその二つがあかんのか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:00:31.56 ID:/Fsj5HNY0.net
>>31
交換サイクルはガソリンターボ車と変わらないぞ
それにオイルチケットとかパックメンテで安く出来るし
ネットの値段じゃむしろ安い
http://item.rakuten.co.jp/knd194/4580418895895/
http://item.rakuten.co.jp/knd194/4560490518783/

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:04:36.61 ID:GD+IgBOB0.net
直噴エンジンも将来ディーゼル並みの規制がされるほどPM出してる件。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:10:03.52 ID:I7qFgpj10.net
>>36
ターボと比べるのは違うなw
ターボより遅いのだしw
NAグレードと比べると30万高いがリッター20円しか安くならないし
オイル類のランニングコストがNAより掛かる
つまりディーゼルグレードの旨味は全くないとw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:13:43.38 ID:GD+IgBOB0.net
ディーゼルにもターボ使われてるの知らない人かな?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:18:01.38 ID:RMHleOC80.net
ディーゼルの方が車両価格が高いから
元取るためには10万キロとか乗らなきゃいけないんでしょ?
軽油も値上がってるし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:19:39.51 ID:rcBdW/LpO.net
>>36
ホンダのオイル高いな・・・

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:19:52.63 ID:GI+sCt5v0.net
>>38
で、2000回転以下で420Nmのトルクを出して燃料コストがHV並みでガソリンNA車の価格のクルマってなに?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:21:17.23 ID:Oos63e9V0.net
>>40
お前みたいなアホって性能が全然違うものを比べてモトガーとか言う病気なの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:24:45.77 ID:0TNS2RIp0.net
低速域のトルクだけのために金を出せるかって話だな
金持ちには関係ないんだろうけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:26:27.23 ID:I7qFgpj10.net
>>42
要はランニングコスト気にして選ぶ車だろ?
俺なら軽に乗るけど
ランニングコストで全て優る

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:27:04.52 ID:RMHleOC80.net
じゃあディーゼルの利点ってトルクだけ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:31:54.99 ID:Tu0N8j+H0.net
>>28
オイル交換1万越えとか、今のディーゼル
維持コストはんぱねーよな。

昔は100円/L位のクソオイルでもよかったのに

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:35:04.85 ID:yhBnzfOb0.net
メンテパック入ってれば言うほど気にならないわけだが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:45:02.68 ID:NCwacllF0.net
俺の中古でほぼ貰ったも同然のジムニー

5万キロオイル交換なしでも快調です。MTマンセー 

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:48:25.79 ID:QfeMvXjn0.net
ホンダとスバルってエンジン屋じゃなかったの?まともなディーゼルひとつ作れないの?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:52:45.42 ID:/Fsj5HNY0.net
>>50
ホンダはユーロ6対応のディーゼル持ってたはず

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:54:10.47 ID:utTC2pMh0.net
これめっちゃセレブの知り合いも買うらしい
金持ちのエコ思想は違うな
貧乏人は軽選ぶけど、金持ちはこういうの選ぶんだって凄い驚いたよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:54:21.14 ID:X8+lt6s60.net
軽油で走る軽自動車が欲しいー\(^o^)/

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:58:50.38 ID:Kv++6JVu0.net
軽で冬山とか辛いやろ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:00:23.81 ID:fMdPXJSb0.net
>>52
ステマツダ酷すぎワラタ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:10:54.20 ID:CWtFRLF20.net
見た目のわりに高いよ俺のCX-5
最上位グレードにフルオプション、持ち込みカー用品乗り出し450万近く一括キャッシュで払った
ベンツGLAのほうが見栄はれたなw

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:26:18.91 ID:GN9uBuKc0.net
マツダ車は全部ワンコ顔だからなぁ。
あの顔が嫌いな人は選びようがない。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:42:20.86 ID:aCfxdpXq0.net
HV(千葉だとHB)はディーゼルの終焉を見届けることなく廃れるだろうな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:21:45.56 ID:3XTZfp+o0.net
>>53
いろいろとオワテルな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:13:19.99 ID:L7t0jlJd0.net
>>50
欧州ではボクサーディーゼル搭載車が選べる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:15:51.21 ID:XpMsgq510.net
マツダ確かに頑張ってるんだけど、ここ2、3年でディーラー店員の対応が糞化し過ぎで目も当てられない

一気に業績悪くなる悪寒www

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:19:35.53 ID:S8HY5bee0.net
この新技術エンジン頼りだからな
なんか起きて死亡したら
MAZDAごと死亡

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:20:49.89 ID:7O0FwJQY0.net
>>60
国内規制達成できないポンコツが、まともなディーゼル?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:26:33.99 ID:y8o8IVSt0.net
>>62
エンジンオブザイヤーでベスト10に入ったのはガソリンの方でしたね
アメリカの環境性能評価もガソリンが最高評価でしたね

またアテンザ、アクセラと二年連続カーデザインオブザイヤー受賞
世界三大デザイン賞のドイツレッドドットなども受賞し、デザインの評価も世界トップクラスですね

さらに内装デザインの評価でも世界ベスト10入り

アクセラは去年、世界のクルマのベスト3に選ばれましたね


ディーゼルなんてマツダの一要素に過ぎないんだけど、クルマ音痴には分からんわな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:28:28.10 ID:S8HY5bee0.net
>>64
俺業者じゃないんで
MAZDAにそこまで興味ないです

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:30:35.52 ID:hTJcw38m0.net
クルマ音痴と言うかバカにとっては、カー雑誌立ち読みしてるおっさんレベルの知識でも業者に思えちゃうのか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:31:12.84 ID:ck7Fc1dO0.net
>>26
勘弁してくれ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:32:16.08 ID:DVzjGHkF0.net
マツダに興味ないのにわざわざマツダスレに無知を晒しにくる池沼

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:34:36.59 ID:Zv9hDTnv0.net
CX-5のディーゼル車に乗ってる。
2年2万km、オイル交換と点検を半年ごとでしてたのにエンジン壊れて入院になってワロタ……

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:38:01.08 ID:KRle48bN0.net
>>44
でも一月くらい試してみたいよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:39:45.90 ID:fBBvJDc30.net
>>69
入院?修理見積り書になんて書いてある?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:47:22.50 ID:lRwIItZ10.net
CX-5とアテンザも10月中旬製造分からマツコネ強制になるから、
買おうか悩んでいる人は、今週末の3連休で契約すべし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:50:05.55 ID:7O0FwJQY0.net
ナビに依存するほど呆けてないのでラジオが流れるならなんでもいいです

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:51:28.28 ID:IoCNh0zc0.net
>>30
ディーゼルは暖機運転しないとダメ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:58:41.51 ID:fMdPXJSb0.net
このスレのステマツダ信者凶悪だな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:07:36.50 ID:MUN7TU1S0.net
スカイアクティブ用マツダ純正オイルがアマゾンでは20L¥14360
5000キロ毎ならちょっと高いわな
何年かすると代用できるオイルが出てくるんだろうけど
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B009YDWLS8/

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:20:18.95 ID:QUTJlugi0.net
だっせえチョンデザクローンフロントでお馴染みのマツダか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:21:42.80 ID:FhCfe0xd0.net
>>76
ディーラーで買うならパックメンテとかチケットで多少安くなる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:22:31.56 ID:FhCfe0xd0.net
>>77
デマばっか流すなよクソチョン

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:29:59.08 ID:q+37pult0.net
千葉って奴は生涯かけてマツダを目の敵にしている。
ホンダの車をご贔屓にしているようだが、ホンダ車スレでは邪魔者扱いにされている。
行く先々で馬鹿にされている。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:06:03.46 ID:PMcsfuDy0.net
ディーゼルって元取るために乗るの?
ビッグトルクのためじゃないん?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:52:00.15 ID:FKjEaKFx0.net
>>69
なんですぐにバレるウソつくの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:01:57.80 ID:QUTJlugi0.net
>>79
はぁ?
チョンデザイナーで
ダサくて
フロントがどれも一緒

全部本当じゃねぇか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:06:58.82 ID:mjvtVNrB0.net
世界トップ評価のデザインがダサいと言う下卑た感性を自慢しなくてもいいよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:22:40.71 ID:W9DHeX0R0.net
>>83
デザインしたの日本人だぞ?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:49:37.25 ID:KqqjH+xr0.net
灯油で走る車だそうぜ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:53:14.08 ID:zkv1J9FV0.net
ガソリン代20円しか変わらんのか
10年で3万キロしかのらないワイにはペイできそうにないな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:56:42.61 ID:/p7L7yNw0.net
灯油で走るんだから、そら燃費いいわな。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:04:17.62 ID:6NqxaxR90.net
マツダスレは一所懸命な子が必ず数人いるから面白い
トヨタ日産ホンダスレじゃこうはいかない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:13:10.60 ID:DYpGiCoA0.net
>>76
5000km毎ってマジかよw
俺のワゴンRはオートバックスで3000km毎にオイル交換工賃込み1400円だぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:14:10.87 ID:1C5ICFp4O.net
ネガキャンが凄いなw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:14:40.49 ID:DYpGiCoA0.net
因みに一番安いグレードで1200円
オイル交換会員費を入会時に500円、年会費なしw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:14:49.49 ID:gul3vPqQ0.net
>>35
でもEUでは、二酸化炭素排出量が少ないので・・・

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:18:02.39 ID:U8bs5aiC0.net
わざわざディーゼル選ぶなら普通ドイツ車買うだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:20:22.08 ID:UiT/R/P80.net
>>30
暖気するカスは死んで欲しいな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:22:50.46 ID:iWJ5B3d50.net
これ買ったけどすげーいいぞ
走るのが楽しくなった
ディーゼル舐めてたわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:32:34.22 ID:P38RbKqt0.net
>>78
つまりパックメンテに入らないとお得にならない
汚い商売だねw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:38:24.74 ID:B13CfS2r0.net
>>97
今どきのディーラーはメーカー問わず全部そうだぞ
いつの話してんだよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:46:48.62 ID:P38RbKqt0.net
>>98
NAなら普通にオイルは安いからそんなくだらないパック入らんでもいいしw
ディーゼルに利点を感じないねw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:52:02.67 ID:zciYWFzc0.net
ディーゼル燃費最強はプロボックスだろ

総レス数 258
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200