2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マツダのクリーンディーゼル搭載車が10万台突破 ガソリンと変わらないガラガラ音、20円安い軽油が好評 [526634778]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:25:02.10 ID:f2YLR+lr0.net ?2BP(2000)

「SKYACTIV-D」搭載車、国内販売累計10万台達成

?「走る歓び」と優れた環境性能の両立で、急拡大する国内ディーゼル乗用車市場をけん引?

 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、本日、「SKYACTIV技術」*1のディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」
搭載車の国内販売台数が、2012年2月の「マツダ CX-5」導入以降2年7か月で、累計100,325台*2となり、
10万台を達成したことを発表しました。

 「SKYACTIV-D」は、乗用車用量産ディーゼルエンジンとして世界一*3の低圧縮比(14.0*4)により、

当社の従来のディーゼルエンジンと比較して約20%の燃費改善
低速から高速までスムーズでリニアなレスポンスと、低速域の大幅なトルク向上の実現
高価なNOx後処理装置なしで、グローバルにおける排出ガス規制をクリア

といった特長を持つ、新世代クリーンディーゼルエンジンです。

 一般的にディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比較し燃費がよく、燃料コストに優れることが知られて
いますが、近年は大トルクによる走りのよさも注目を集めています。マツダは、このディーゼルエンジンに
いち早く着目し、「SKYACTIV-D」の開発・普及に取り組むことで、走る歓びと優れた環境性能をお届けしてまいりました。

 「CX-5」発売以降、2012年11月の新型「アテンザ」、2014年1月の新型「アクセラ」の導入もあって、国内のディーゼ
ル乗用車市場は2011年の約9,000台から、2013年の約75,000台へと急拡大しており、2013年にはその6割にあたる約45,0
00台が「SKYACTIV-D」搭載車となっています。

 既に「SKYACTIV-D」搭載車にお乗りいただいているお客さまからは、「驚くほど燃費が良い」「燃料代が半分になった」といった
環境性能や経済性に対する評価だけでなく、「加速が気持ちいい」「合流の不安や坂道のストレスがなくなった」「運転が楽しい」
「ついつい遠出したくなる」「生活が変わりドライブが楽しくなった」など、「SKYACTIV-D」がもたらす「走る歓び」への高評価も数多くいただいています。*5
 マツダは、小型化した「SKYACTIV-D 1.5」を今秋発売予定のコンパクトカー、新型「マツダ デミオ」に搭載する予定です。

http://www.mazda.com/jp/publicity/release/2014/201409/140909a.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:25:42.36 ID:DYQ8Le9y0.net
千葉しね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:26:02.02 ID:mg3J1Rdy0.net
ヂーゼルはパワーがあるからいいよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:26:17.21 ID:we9p/cYv0.net
修理費やばそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:28:46.50 ID:0iRE9GF20.net
糞千葉

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:28:50.51 ID:qAnISxpA0.net
http://ggai.me/press/wp-content/uploads/2013/05/05.26.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:31:05.04 ID:SAnApFYG0.net
アテンザの4WD仕様はよ出せや

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:32:29.66 ID:hb+jCBAa0.net
20円しか安くないんだ(´・ω・`)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:32:35.95 ID:U1d1pG/si.net
急登坂を上がったり下がったりするのに便利だね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:35:07.30 ID:Hvqnex1g0.net
ディーゼルってちゃんとオイル交換やこまめに点検出したりする人ならいいけど
そういうのサボるとすぐ壊れるんでしょ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:38:31.80 ID:ONib49j+0.net
>>10
CVTなんかと同じくらい
とにかく今の車はランニングコストが高いのは確か

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:39:57.54 ID:XtykGUCV0.net
運転してると「マツダ頑張ってるな」って気持ちになります!

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:41:14.79 ID:ztaC9W4w0.net
正直、試乗してみたいが、うち駐車場高すぎて無理だわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:44:46.04 ID:nsFToOPL0.net
ガソリン車と15万くらいしか変わらないならディーゼルでもいい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:45:23.52 ID:z+GPuYNf0.net
マ頑

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:46:37.62 ID:0g3dzLY60.net
※DPF再生中は燃費が悪くなります。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 14:57:27.94 ID:32Am2cnr0.net
なお俺はレギュラー仕様の車からハイオク3.5Lハイブリッドに買い換えた模様

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:01:05.82 ID:flAPX5ZRi.net
うるせーはやく日本でも天然ガスで走れる車普及させろカス

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:03:34.73 ID:cXpO6tRQ0.net
CX-5スレ面白いぞ
FFvsAWDで同車種同士骨肉の争い

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:04:45.11 ID:ugiEyAF/0.net
軽油高くなったな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:07:35.61 ID:J+twEl8J0.net
150万くらいで売ってくれ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:09:32.39 ID:BXvqNdT8i.net
ヂーゼル車って天ぷら油とかでも動くんだっけ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:11:38.98 ID:2LCfL6TD0.net
ディーゼル車は汚い排気ガス撒き散らして環境を破壊する乗り物
みたいな間違ったイメージが日本でついてしまったからな
払拭すんの大変だぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:20:25.07 ID:oNJnaKd60.net
欧州でもディーゼル忌避され始めたとか聞いたけど
何かあったのかイメージダウンな事

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:23:04.72 ID:xU6wxiCK0.net
営業ナンバー以外のディーゼル車に軽油引取税の増税待ったなし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:27:42.17 ID:sO6redVG0.net
>>24
更に環境規制厳しくなってクリーンディーゼルでも適合しなくなってきた
マツダのクリーンディーゼルはまだ対応出来てるけど見直さないと欧州メーカーはまた新しくディーゼル開発するよりハイブリッドに切り替える流れ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:34:22.38 ID:I7qFgpj10.net
たった20円wそうだよな軽油も価格上昇しているのだもの
そのくせおよそ30万高い価格設定のディーゼル・・
これディーゼル選ぶ価値ないでしょw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:39:00.85 ID:kb6xScMy0.net
エクストレイルのクリーンディゼルで痛い目にあったからディーゼルは二度と買わない
ディーゼルはオイルにシビアだからって純正で通したらガソリン車より高く付くわ触媒トラブルが結構あってめんどくさくなって
手放した

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:46:52.67 ID:/Fsj5HNY0.net
>>23
それもあるけど自分の中のイメージで叩く奴も居るんだよなぁ・・・

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:49:10.42 ID:zBsvearK0.net
でもディーゼルほんとうるさいぞ
隣の人がCX-5買ったんだけど、暖気好きで朝凄くエンジン音聞こえてくる
冬とか長い間やるからマジでうざい
中は静かなんだろうけど、外もガソリンエンジン程度までに静かに出来んのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:51:42.58 ID:DPIeTkyz0.net
>>11
ガソリン用よりオイルが倍高いし、交換サイクルも半分短い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:52:21.73 ID:i6KicHx+0.net
>>30
BMのディーゼルはマツダのよりうるさいエンジンだけど
外に音がそんなに漏れず比較的静か
違いは遮音材
そのCX-5のユーザーに大量の遮音材と工賃渡すと解決するぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:53:36.15 ID:0zC5j3Ku0.net
>>23
実際CX5のガソリンとディーゼル比べてもディーゼルの方がNOxとかPMはかなり多く出すし
http://www.cx-5.mazda.co.jp/spec/img/pages/other_img_02.gif

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:55:22.35 ID:xcmjKyaD0.net
でもお高いんでしょ?

総レス数 258
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200