2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「よく髪を洗う奴の髪は臭くてフケだらけ」だと判明!! 頭を洗うのは2〜3日一度が望ましい! [273247209]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:51:08.77 ID:8MxDthgJ0.net ?2BP(1000)

洗髪の回数は、1日1回にとどめるのが望ましい。田耕さんは「髪や地肌の保護からいうと、2、3日に1回の洗髪で十分」。
出かけ前の朝と帰宅後の夜の2回洗髪するという人もいるが、五味さんは「健康な頭皮に存在する
表皮ブドウ球菌などの善玉常在菌を減らし、健康な皮脂膜まで破壊してフケやにおいを増やす原因になる」と説く。

健康な頭皮を覆い保護する皮脂膜は皮脂と汗が混ざり合うことで作られ、そこに常在菌がすむ。
脱脂力の強い洗浄剤を頻繁に使うと常在菌は減り、皮脂不足を補うために皮脂は過剰分泌される。
その結果、皮脂が毛根周辺で詰まって酸化し、吹き出物やフケの原因になる。
古くなった皮脂は雑菌が繁殖しやすく、においも強まる。

高校時代から頭や髪の臭いで悩んでいた大学生のBさん(20歳)の場合は、1日朝晩2回の洗髪習慣を
2日に1回に変えたところ、においが気にならなくなったという。
しかし、蒸し暑い季節には汗も気になる。毎日洗髪したくなる人も少なくないだろう。
そうしたとき、ホコリだけなら水のシャワーだけで十分洗い流せる。

■塩使って洗髪
五味さんが勧めるのは塩を使った洗髪。「塩に含まれるナトリウムイオンなら、アカに含まれる
たんぱく質を溶かし、皮脂も取り去り過ぎない」。
2日に1回を目安に洗えば、善玉常在菌を減らさず雑菌を抑え、頭皮のにおい対策にもなる。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO75694620V10C14A8W13001/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:52:00.86 ID:grELxj5g0.net
重曹で洗う
半身浴で汗を絞り出す

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:53:11.30 ID:Bw6PMmNv0.net
>>2
重曹って皮膚には劇薬じゃん
馬鹿が試すからやめろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:53:13.96 ID:sq70mGb00.net
皮脂不足を補うためにリンスやコンディショナー使えばいいんじゃない?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:54:41.33 ID:YVfU02+c0.net
髪が無ければその苦しみから解放されるぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:54:58.71 ID:O6sg308G0.net
週に1〜2度しかシャワー浴びないからちょうどいいんだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:54:59.69 ID:o62OYL3wO.net
>>1は不潔

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:55:12.03 ID:grELxj5g0.net
>>3
まじかよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:55:21.57 ID:THOwx4vs0.net
タモリ式洗髪法

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:56:28.36 ID:IA6CxyH90.net
>自然食品と化粧品の開発や販売を手掛け、頭髪美容にも詳しいTAC21(神奈川県逗子市)の田耕邦子さんによると
これ信じんのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:56:32.25 ID:cFNBIdMR0.net
いくら洗っても臭い

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:57:27.01 ID:wVTQhQGN0.net
抜け毛が気になる奴は石鹸で洗髪しろ
捗るぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:58:00.31 ID:BgfZNqkQ0.net
>>12
抜け毛が捗るな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:58:01.26 ID:CNjWuVRV0.net
小学生がプールでシラミうつされたとか今でも普通にいるのな
頭ぐらい良く洗えよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:58:05.51 ID:/kcLnCVI0.net
>>3
劇薬ってマジ?
ワキガなんだけど重曹で脇拭くと匂い軽くなるから毎日拭いてるけど止めたほうがいいのか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:58:08.44 ID:dxKzZviB0.net
オイルシャンプーしろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:58:15.91 ID:32Am2cnr0.net
脂汗は水だけじゃ無理だろう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:59:19.33 ID:kbol8pyFO.net
台所用のjoyくんとかあるでしょ
あれで髪洗ってみスッキリして捗るぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:59:27.21 ID:ejEfu52M0.net
髪洗わない日ってお湯洗いもしないってこと?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 15:59:42.96 ID:Uwp+AjHw0.net
雑菌が繁殖しにくいように肌は弱酸性になってるやけん
アルカリ性の重曹を使ったら一時的にはともかく中長期的には逆効果やで

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:00:22.11 ID:ZqYyLquH0.net
自称専門家の個人的な見解に耳を寄せる阿呆どもに告ぐ
これが事実だったらまっさきに化粧品会社が気づいてるだろうが
そしてそれを公表するはず

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:00:46.54 ID:L+mi6jt20.net
くっさホームレスがおるてわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:00:52.03 ID:4bbS5SnH0.net
重曹は肌を溶かすからな
古い角質だかなら良いが、その下まで溶かすとヤバイ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:01:15.57 ID:wGerKkf60.net
頭皮がベタつくんだが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:01:17.97 ID:tcjUNEk40.net
ちゃんとした医療統計ないの?
病人いらないんだから、統計取りやすいと思うんだけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:01:23.71 ID:NvsiAQ1g0.net
無理だわ頭洗わないとすぐなんか老廃物の塊みたいなのができて
ほうっておくと膿んで痛くなってしまう 毎日洗うよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:01:27.70 ID:J+twEl8J0.net
つまり、顔や体もそんなに洗う必要ないってこと?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:01:52.12 ID:fiKk5aDo0.net
塩じゃなくて普通にシャンプーで洗えよ
そこまで行くと狂気じみてるわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:01:54.41 ID:nHfttKxI0.net
>>21
弱酸性ビオレ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:02:01.40 ID:iyU8vWOT0.net
回数が多い奴ほどきちんと洗ってないオチ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:02:03.05 ID:5t0AVB+i0.net
こんなことは馬鹿以外は気づくこと

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:02:06.12 ID:pxpVDWSl0.net
無理だろ1日洗わないと頭皮かゆくなるんだけど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:02:43.87 ID:phGUsBQR0.net
お前ら洗う必要ないじゃない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:03:51.79 ID:xFORzufq0.net
最近髪の毛めっちゃ抜けてる 気になるぐらいに
1日何本まで抜けていいんだっけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:03:59.32 ID:HE5fI7ej0.net
塩でタンパク質とけるの?
潮じゃだめ?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:04:03.21 ID:5t0AVB+i0.net
>>21
こういう間抜けって頭がないんかなw
金づるに商品かってもらわんと潰れるだろ間抜け

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:04:03.65 ID:aYK3NjP70.net
これって人によると思うんだけど
脂性の俺は2、3日に一回じゃ痒くなる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:04:07.77 ID:32Am2cnr0.net
>>33
実際のハゲはお前しかおらんのやで

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:04:12.92 ID:LPk5XLUP0.net
>>15
ワキガのほうが劇薬だろw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:04:55.73 ID:Z9Zh4HE10.net
一日おきに洗ってる
洗う前フケ溜まりまくってる
オクトも効かない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:05:29.31 ID:5D5GcCfc0.net
ハゲスレだけは似非科学が許されるという風潮

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:06:12.54 ID:/m2lh//J0.net
その日の発刊量にもよるだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:06:30.78 ID:Phyn737E0.net
こういうのが広まらないのは洗髪剤メーカーの売上減で経済に与えるダメージが少なからずあるからだよ
テレビも必ずスポンサーにそういうメーカーがいるからワンコーナーですら取り上げたりしないな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:06:43.05 ID:HpQB/x6A0.net
子どもの髪にくし通すと
蛆みたいなのがごっそりとれる動画あったろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:06:46.62 ID:dX4rJshp0.net
うん分かったからちゃんと髪を洗ってから外に出ろよな
くっせーカスはマジで家から出るなよ…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:07:07.98 ID:6cJBj82I0.net
よく洗っていても、ちゃんと洗っていないんだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:07:09.71 ID:z3Si8Bjh0.net
毎日湯シャン

これが攻守最強

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:07:14.64 ID:H0HU8v97i.net
洗っても洗わなくても出るんだけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:07:23.48 ID:V17oAEV8O.net
>>27
体質もあるけど急に始めても順応するまで期間あるからなぁ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:07:26.15 ID:RB3L9mNn0.net
>>32
日頃から2日に一回しか洗ってない俺は
1日洗わなくても痒くないわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:07:28.66 ID:wyx2sq4Q0.net
湯シャンすごいよ
二週間痒い臭いフケを我慢したら髪がサラサラになる
水洗顔もしかり

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:07:28.81 ID:nuIAz7Jq0.net
シャンプーとお湯洗いを交互にしてる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:07:37.33 ID:zDIl0qfS0.net
毎日洗っても禿げる奴は禿げるし禿げない奴は禿げない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:08:03.44 ID:bXTI3GHd0.net
普段から洗わないやつは相当臭いこと自覚した方がええで

みんな優しいから言わないだけで影で鳥小屋とか言われてるで

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:08:34.62 ID:3ni/iBYs0.net
頻繁に洗わなくてもいい季節になったな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:09:08.68 ID:ejEfu52M0.net
>>52
俺もなんとなくそのパターンに落ち着いてる
さすがに湯洗いもしないとフケが気になって仕事にいけん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:09:10.16 ID:CR6I1yX/0.net
遺伝と食生活とストレスとタバコとシャンプー
複数の要素が原因

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:09:13.98 ID:iyU8vWOT0.net
ハゲは巧妙な手を使って仲間を増やそうとしてくるからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:09:16.51 ID:C39b+1940.net
>>37
長年の洗髪によって肌が破壊されてるからだろそれ
かゆみってのは痛みの延長だからね
おれもボウスにして頭皮をシャンプーで洗わない選択したら、やり始めは痒くてしょうがなかったが最近は全然
昔の人はずっとそうしてきたんだから当然といや当然かもしれんが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:10:03.03 ID:hDlNrtvF0.net
洗ったあとはタオルとドライヤーでしっかり乾かせよ
自然乾燥がフケの原因

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:10:12.20 ID:pACeRZSF0.net
一回に二回洗わないとめっちゃカサカサになる
一日洗わないとか確実に耐えられないカサカサ感

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:10:35.79 ID:L7t0jlJd0.net
湯シャン最強なんだが

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:10:37.36 ID:sc2xrtB+0.net
くさくは無いが冬場はフケがすげえのよね
対策あるの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:10:40.79 ID:UHmTPFhmO.net
意識すれば毎日洗う
不精して1,5日空ける
但し毎回はムリ
夜には痒くて眠れない

毎回2日空けるなんて頭が血だらけになるくらい掻きたくなる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:11:11.10 ID:8VnuuueK0.net
3ヶ月風呂入ってないわw
最近は近所の犬に吠えられるようになった。体臭に問題が出てきたのかな?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:11:42.12 ID:UhWPIAr40.net
髪を必死こいてあらって高いシャンプーを使う必要もないとかが常識になると
それやハゲで金儲けしてる所が大ダメージうけちまうよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:12:06.75 ID:LUbKcRJh0.net
そりゃそうだろう。肌がかさついて、それがフケが出る。
水洗いとか頻繁にしてると、手肌が荒れるのと同じだろう。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:12:10.68 ID:g28kPOKA0.net
                     彡⌒ ミ
                    (´・ω・`)
           .__/ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄)___
         〃  .// ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /      Uし'[_]     |
   | ||     |    / /i  i    /           .| ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | ||      |
   |(_____ノ /_| |__________. | ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL .| ||_____」
   | ||    (_/   / i                  | ||    | ||
   |_||        / .ノ                 |_||    |_||
            (_/
                                          

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:12:18.92 ID:AR95vY/Q0.net
身体は3日くらい良いけど、髪は1日放置でも耐えられないわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:12:27.85 ID:bXTI3GHd0.net
男みたいなどんなに頑張っても油分多いやつらは洗わないと臭い相当やべえからな

痒くないから洗わないとかは頭皮にはいいかもしれないがそれはホームレスと変わらんで

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:12:38.71 ID:x0LHAcbL0.net
またハゲの話してる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:13:45.82 ID:LJ9DsVEm0.net
石鹸または湯シャンでクエン酸リンス
経済的にも頭にも優しい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:14:00.60 ID:CnC74r400.net
風呂入るのめんどくせえんだけどなんかスイッチ押したら三分くらい座ってるだけで自動で洗浄されるみたいな機械ねえの

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:14:50.57 ID:teGUTPQL0.net
そもそもシャンプーって洗髪よりもマッサージの意味合いのほうが強い
洗髪だけなら、お湯荒いで十分
だから、シャンプーする場合でも、しっかりお湯で素洗いしてからシャンプーしたほうがいいって
昔の雑誌に書いてた覚えがある

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:14:52.54 ID:ZfPkXfGU0.net
フケよりも匂いの方が悪だから

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:15:10.04 ID:06Nehk6d0.net
毎日シャンプーにコンディショナーだわ
フケも臭いも痒みもない
ただ土日外出がない日とかは1日飛ばしたりする
ひげは土日剃らないで置くと月曜日顎がつるつる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:15:28.51 ID:3ni/iBYs0.net
ハゲは太陽活動に比例してるかも
ってのを誰か調べてみたらいい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:15:41.95 ID:wyx2sq4Q0.net
動物でシャンプーすんのは人間くらいだろ
ハゲてる動物は人間と禿げ鷹くらいだろ

そういう事だよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:15:58.02 ID:ab6HVzIx0.net
夜頭洗って、朝起きて頭をかくとフケが大量に落ちる
頭皮湿疹って奴だと思うがこの場合どうしろっていうんだ?
2日も洗わないと痒くて仕方がないわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:16:00.23 ID:0yVLFzFi0.net
重曹に肌溶かす力なくね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:16:16.31 ID:I+R3tKoK0.net
このスレ内にハゲ仲間を増やそうと画策してる奴がいるな

夏場は2日に一回
冬は3日に一回で充分だぞ

夏は汗かきまくる環境の場合は毎日でも否定せんけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:16:37.42 ID:dX4rJshp0.net
いや本当に臭がられてるからちゃんと洗えよな…すげー迷惑だぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:17:23.69 ID:T1OJqsNv0.net
湯シャンするとかゆくなるんだよな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:17:30.91 ID:V17oAEV8O.net
>>79
皮膚科行けよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:17:36.28 ID:qInTqTlP0.net
髪洗わなくなってからすげー調子いい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:18:22.96 ID:nuIAz7Jq0.net
>>56
仕事柄帽子を被ることが多いからか匂いはあまり気にならないな
というかある程度しっかり洗えば匂いはそんなしないよね
毎日シャンプーしてたころに比べるとフケは格段に減ったわ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:18:44.39 ID:1eaGgKBK0.net
このへんはほんと体質によるよなぁ。
脂少ない体質で、毎日体洗ってたら皮膚病になった。皮膚の抵抗力が落ちてたらしい

いまはマッサージしながらすすぐだけで、シャンプーとか使うのは4日に一度だな
夏でも2日に一度。おかげで皮膚は弱いままだけど健康

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:18:47.55 ID:9LXfpc190.net
>>73
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1275872/p1.jpg

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:18:55.16 ID:h2TihAI40.net
お前らもうハゲてんだから気を使う必要ないだろハゲ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:19:29.64 ID:DrUbNmFB0.net
>>70
臭いって自覚がないんだろ
それに洗わないと毛穴詰まってハゲる
ホームレスにハゲはいないは大嘘だしな
あいつら公園とか川で体洗ったり洗濯しってっかんな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:19:36.46 ID:CnC74r400.net
>>88
すげえ高そうw

まあ涼しい期間は二日に一回でも行けるかな
夏はさすがにキツいが

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:20:38.78 ID:N1Cgii8v0.net
シャンプーで洗う→次の日お湯で洗うの交互がよさそう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:21:22.69 ID:KL9kzb4V0.net
二日に一回にすると一週間くらいで頭皮が腫れ気味になるわ
生え際辺り充血する

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:22:01.92 ID:6Jza9V+V0.net
1日あらわなかったら頭皮がギトギトになるんだが
絶対やばいだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:22:59.03 ID:+MmEsCrY0.net
抜け毛が無くて掃除が楽で毎日洗わなくて済みそうな禿が羨ましいな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:22:59.71 ID:XzmdV/0A0.net
1日でも洗わなかったら自分の頭皮の匂いで吐きそうになる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:23:11.75 ID:T4vkZTE30.net
お肌はデリケートなんだから指先で優しくなでるようにして洗わないと

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:23:13.66 ID:QgnsLGfb0.net
体質によるだろ
脂性や汗かきは1日2回でも良いが
逆の奴は1日1回とか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:23:31.00 ID:W72j48Mz0.net
>>88
人類の進歩と調和?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:23:36.39 ID:rnP5gC480.net
洗う髪がない
髪に見捨てられた

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:24:11.61 ID:FaW39QWt0.net
くさい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:24:30.45 ID:PkcFuUnj0.net
最近調子いいわ
何故か完治したかもしれんwww

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:25:12.40 ID:O48NaHeP0.net
捨てる髪あれば拾う髪ありだぜ
そんな貴殿にはヘアコンタクトがオススメ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:25:26.75 ID:/yxWL+390.net
>>80
重曹ペーストを肌の上に乗っけて過ごしてみ
真っ赤になる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:25:59.79 ID:dxKzZviB0.net
整髪料使ってれば1日1回はしないとダメだろ
なにもつけないならいいけど
洗顔習慣は確実に化粧品会社の思惑だけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:26:46.80 ID:25gv/2Hr0.net
うそつけ
毎日洗わないと自分でも頭皮臭がわかるわ 抜け毛も増えるし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:27:00.82 ID:/3QRJgOy0.net
イズミヤ石鹸シャンプー一択

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:27:01.61 ID:kYBzUTRn0.net
ただしハゲる(笑)

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:27:18.59 ID:NXBK7qoe0.net
昔の人はこういう石油製品なんてなかったんだからそれが自然なんだろ
使わないと痒いって奴は使いすぎて狂ってるだけ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:27:25.51 ID:Nzep+zsr0.net
>>39
毒をもって毒を制するんやで

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:27:30.74 ID:EWwzc7970.net
馬鹿ばっかりだな
普通に1日1回洗うのが正解だよ
洗い方には注意しろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:27:44.80 ID:jXJ7HZMl0.net
1日洗わないと臭いけどな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:28:06.90 ID:/m2lh//J0.net
禿は不摂生だよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:28:17.03 ID:zQUQDZhp0.net
1日洗わないだけで頭皮に触った手が臭いわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:28:20.56 ID:Phyn737E0.net
まぁ洗いすぎの他にも食生活とか体質とか色々関係してるみたいだけどな
洗いすぎると必要な皮脂も根こそぎ洗い流すから分泌過多になるのが原因の1つなのは確かだよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:28:49.84 ID:qHo3rxKG0.net
禿げる人は禿げるから諦めろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:29:21.88 ID:MwiilkVn0.net
>>3
重曹が劇薬だったらラムネはどーすんだよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:29:50.96 ID:ryx0ocWO0.net
これ男女差とか年齢差とか個人差とか言及されてないな
男で20代前後は皮脂過多になりやすいから毎日しっかり洗っとけよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:30:03.97 ID:4sRPy8tI0.net
>>1
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:30:59.31 ID:dX4rJshp0.net
>>109
今どういう生活してるの…
昔の人のような生活してんの?衣食住どうしてんの

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:30:59.59 ID:Xrxk2Vm+O.net
私ワキガだけど防臭ケアを徹底してるのに臭がられるから逆に体洗わなかったらいいんじゃね?って思って実践したらついに吐かれた

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:31:41.18 ID:1sLpAoHc0.net
他の専門家の話では、身体は毎日洗わなくとも頭は毎日洗うべきと聞いたんだが
もう専門家組合でも作って統一見解出せよボケ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:32:24.27 ID:Hd4C4cg70.net
確か洗えば洗うほど皮脂が分泌されやすくなって
皮脂由来の臭いは増えていくとは聞いたが
洗わなきゃ洗わないで汗の臭いは残り続けるわけで難しい
乾燥肌の人はあまり洗わない方が臭いは付かないらしい
汗がそもそもそんな分泌されない体質らしいからね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:33:00.18 ID:3ywMZ3XU0.net
>>120
石鹸で皮脂を落としすぎる人ほど油ギッシュなのは事実だよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:33:12.02 ID:ZK+J/PS00.net
・髪洗う順番を最後に持ってく
・シャンプー前にお湯洗い
・すすぎを長めに

これでシャンプーの消費量劇的に減るで

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:33:16.59 ID:IIBOmXg+0.net
>>5
スキンヘッドはかなり手入れ面倒くさいよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:33:26.70 ID:phGUsBQR0.net
>>38
殺すぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:33:35.10 ID:hplI9tDm0.net
二週間ぐらい洗わなかったら重くてゴワゴワになって二度洗いしてやったらとんでもなくサラサラで軽くなった
ゴワゴワでも頭皮の状態は悪くなかったから2日で1回ってのはいいかもしれん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:34:22.62 ID:sA34kFOMi.net
1にあるように、シャンプー使う日と水だけで洗う日を交互にしたらいい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:35:11.20 ID:Hd4C4cg70.net
>>122
これは割とどの業界でもあることだが専門家も細かく分類すると
相容れない見解になっていく
なぜならプライオリティが違うからな
臭いを消す論点でみる専門家と衛生面で見る専門家と
体質改善でみる専門家では話が違うのは当たり前

美容の専門家が考えるベスト体重と医学的見地のベスト体重は違うのと一緒

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:35:21.44 ID:u+GxDBAP0.net
                _,_,_,,,__,__,_
             , -‐ '" , ' , , ' , 、 ゙'ー-、
         , ',    ,  ゙        ゙ `、
      __,,ィil|ミ!" ゙ ' , ゙ , ' ` 、' " , イヘミト、
      _,≧州' "            ゙ ' ル州ソ!、
    _,,,ィ州リ",r'"j            i^'!、 !リi斗州、
   _,,イ|リリ' </´            `ヾ>  ヘミル州i、
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:36:55.28 ID:P9d6B5zs0.net
こんなのウソだって
朝晩の一日二回頭洗ってる俺は髪の毛フサフサだよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:37:03.15 ID:hplI9tDm0.net
湯シャンだと髪が確実に重くなる、頭皮状態がよくなる
毎日洗ってると髪サラサラフケ出る
だから中間ぐらいがバランス取れていいと思う

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:37:50.40 ID:GCGb5hiG0.net
酢か塩

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:37:55.44 ID:g5D6AShk0.net
1日洗わないだけでベッタベタになるんですが……

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:38:04.04 ID:FLbu7UJY0.net
高速で顔を真上に向けつつ匂い嗅ぐと自分の頭皮の臭さチェックできるよね
1日でも洗髪しないとかなりヤバい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:38:09.50 ID:grELxj5g0.net
ていうか気がついたんだけどケルヒャーで頭皮の毛穴掃除すればいっぱつでスッキリだよね
ジャパネットに電話するわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:38:36.29 ID:DrUbNmFB0.net
>>115
体質・食事・睡眠・ストレス・洗い方って説明されたな
痒ければコラージュフルフルやオクト使ってみる
食事は油ものを少なくする
睡眠は21〜22時就寝するように
ストレスはどうしようもないがポジティブに
シャンプー前に頭皮マッサージ、濯ぎは洗いの2倍時間をかける
自然乾燥はNG、ドライヤーはトニックなどでマッサージしてから

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:38:59.25 ID:aM1saOmO0.net
頭皮が脂っぽいなと思ったら洗ってるわ
整髪料使わないロン毛だから2日半は大丈夫かな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:39:28.32 ID:+py6yxY+0.net
体質頻度体調食事にもよるから入る前に適当に考えりゃいいだろ馬鹿ども

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:39:50.01 ID:J6SHVE+4i.net

(さ))
※前スレ
( ())ささ( さ「そ ラインら」)))
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404998043/^_^

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:40:15.48 ID:B2BbHBxm0.net
冗談抜きで短髪にして整髪剤使わないで2日に1回の洗髪が理想

サクセスとか絶対つかうなよ、あれ反って皮膚に悪いから

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:40:18.95 ID:2U95Hbjd0.net
>>3
水酸化ナトリウムと勘違いしてないか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:41:11.41 ID:++8Lf+Nj0.net
夜風呂はいっても朝起きたとき髪ベッタベタになってるから1日2回入らざるをえない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:41:50.73 ID:CU1E9kepO.net
入院・手術で丸二週間洗えなかった
最初の二日は辛かったがそれを過ぎたら余裕になった
なんかかゆみの波みたいなのがあるみたい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:41:55.22 ID:MFyaBWGr0.net
赤ちゃんの頭って一日洗わないと酸っぱい臭いするよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:42:09.57 ID:awke6AeN0.net
まじかよ
おまえらキッタネーから毎日2回は洗えよ
   
おれは1週間に1回しか洗わないけどな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:42:19.17 ID:6sXtbtw50.net
髪はかゆくなるから3日位で洗いたいけど顔や体はマジで1週間2週間大丈夫
むしろ洗わなくなって肌荒れが治った

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:42:35.80 ID:4FxFdG1CO.net
毎日洗っても臭いわ
もう体質の問題だな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:43:28.41 ID:ZXwk0YmP0.net
>>1
二、三日もほっといたら髪がベタベタになるのでそれはない。
俺の髪ではせいぜい1日おきが限度。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:43:38.07 ID:FvPRaRya0.net
1日洗わないだけで頭にデキものできるから無理

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:43:41.96 ID:PkcFuUnj0.net
>>144
それって寝床が汚なすぎるんじゃ…

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:44:05.12 ID:AokbmIQq0.net
そういや50代の上司にシャンプーなんて使ってんのかとか言われたな
子供の頃からずっと石鹸で体顔頭洗ってるらしくなんかしらんがふさふさ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:44:07.96 ID:sA34kFOMi.net
>>135
シャンプーかよくないのかもな
食事内容も悪いかもしれん
俺は2日に1回石鹸シャンプー、クエン酸リンスで洗ってる
たまに湯だけで
食事はカボチャやジャガイモとかの根菜を毎日食べてる
便秘もないぞ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:45:28.16 ID:v8IbtTXR0.net
ハゲや薄毛は洗うの楽そうで羨ましいよなマジで
頭皮洗いにくいんだけどなんかコツないのかよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:45:47.78 ID:1Tj1fQJi0.net
よく湯シャンでも全然臭わないしって言う奴がいるけど
自分の臭いって自分じゃ気づかないもんなんやで…
自分で少し臭うかなって頃にはすでに周りからは激臭だからな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:45:52.43 ID:3AvSHyoI0.net
働いてると毎日洗わなきゃならないぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:47:08.41 ID:lwi7zngt0.net
お前らはメーカーのステマに踊らされてばっかだもんな


毎日洗ってそう それが頭皮に良くないことだとも知らずにw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:47:15.26 ID:nV+LKFM70.net
朝のジョギングで汗かくのよね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:47:17.81 ID:MNotYVk40.net
朝シャンは洗剤が残り易いからNGみたいな説には納得できない
そんな奴おらんやろ
普通に、しっかり流すだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:47:52.92 ID:CU1E9kepO.net
よく考えたら手術後傷が痛すぎてかゆいどころじゃなかったのを思い出した
何もなくて数日だと辛いかもな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:48:09.08 ID:wyx2sq4Q0.net
インドの文化では髪を洗わないのが美髪の秘訣

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:48:17.80 ID:/ZQJ+veK0.net
汗をかくのが一番っすよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:48:20.29 ID:ByN9Atu50.net
前頭部がすごい油っぽいんだけど体質的に解消する方法ってあるの?
食事で油分減らしたりいろいろやってるけど全然だめ
ギャッつびーの油とり紙がヌルヌルになる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:48:46.52 ID:URxJVS6y0.net
暑い季節はかゆくなるから。。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:48:52.36 ID:VekT7Urr0.net
>>15
いいから手術しろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:48:57.27 ID:am5ZipaP0.net
一日洗わないだけでもかゆくてしにそうになる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:49:13.79 ID:K+h0sERg0.net
また神の話してる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:50:29.16 ID:/ZQJ+veK0.net
汗をかくことでお前らの悩みは解消できる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:50:39.09 ID:7ueMniez0.net
洗ってもすぐ髪がテカる
引きこもってるのに

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:50:47.78 ID:WKqD9rZe0.net
湯シャン

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:51:20.96 ID:00TTLTd00.net
湯シャン厨はまわりの善意に支えられてること忘れるなよ
お前らの残像すげー臭うから

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:53:19.01 ID:iT9kaeBJ0.net
湯シャンじゃスタイリング剤が落ちないよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:53:37.02 ID:aeAJ7yLX0.net
>>21
公表したらよほつごになるだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:54:15.57 ID:8jur5OeK0.net
周りのことなんて知らんし

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:54:19.73 ID:KMK2dqmd0.net
体質次第、これに尽きる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:54:55.97 ID:U50n9PEO0.net
ワックスとかつけたまま寝たくない
素だったらいいけど

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:55:16.21 ID:mVWSg31uO.net
>>153
母方に禿がいなくて父親も禿じゃないだけでは

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:56:10.00 ID:i4qxd2mv0.net
湯シャンは短髪ならいいんじゃね
髪の毛に付いた皮脂が湯だけじゃ落ちないから臭くなるしギトギトになる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:56:40.70 ID:dkOPzBB40.net
夏場に電車で頭臭い奴が目の前にいると
こういう与太記事を真に受けて実行してるんだろなって思う

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 16:59:01.94 ID:krNWIImP0.net
髪の臭いとかフケについてはよくわからないけど顔の肌は洗顔料使う頻度減らしたら劇的に綺麗になった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:00:02.46 ID:JJBzObpR0.net
朝シャンとか気取って暇があれば頭洗い続けてた
バブル直撃世代の女子なんて今じゃハゲだらけで
ウィッグ(笑)でごまかさなきゃならんしな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:01:27.58 ID:igspS6Bh0.net
頭皮から柴犬の臭いが発生するんだが原因は何かわかる?
皮膚科行っても食生活の改善の一点張りなんだけど、食生活は三食バランス良く食べてるから心当たり無いんだよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:01:37.17 ID:cacHpXeD0.net
>>1
善玉菌クリームとか売り出したら売れるんじゃね?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:02:34.93 ID:XC07mLUF0.net
1日で頭が臭くなる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:02:59.90 ID:a2swFvzu0.net
>>183
枕にヤバイ菌が生息してるんじゃない?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:03:02.24 ID:Vryi+vXl0.net
>>183
シャンプー使いすぎ、力入れて洗いすぎ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:03:17.14 ID:+rRDUJHm0.net
リンスって必要なの?
ぬるっとしてて気持ち悪いから使ってない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:03:20.06 ID:ZXwk0YmP0.net
個人差がありますで解決しちまうわな。

湯で洗うのとかやってみたけど、俺はすぐ髪と地肌がベタベタになっちまったし、
毎日シャンプーしてるけど、自分に合ってるシャンプーならフケも出ないし、髪がベタつく事もない。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:03:58.45 ID:hDo6HIue0.net
                  _
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  彡⌒ ミ , ‐'`  ノ      /  `j
     彡⌒ ミ_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'
    (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ    `、ヽ.  ``Y"   r '     〈  `ヽ
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ彡⌒ ミ
  γ  --‐ '      λ. ;   `、` -‐´;`ー.イ         〉    ´・ω)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ

       ま  た         髪 の 話          し て る

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:04:45.23 ID:2DfsCDRs0.net
だまされんぞ!

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:05:16.99 ID:cacHpXeD0.net
>>183
髪の毛乾かしてる?
枕カバー洗ってる?
部屋汚くない?
顔も洗ってる?
シャンプーリンスちゃんと流してる?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:06:21.53 ID:F/qKOuFm0.net
>>79
一度に二回洗え
一回洗っただけだと皮脂だけ落ちて、フケの元となる頭皮の老廃物は落ちずにささくれ立ち、剥がれ落ちやすくなってる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:07:06.12 ID:W65FsUa20.net
湯シャンとかネタだから騙されんなよお前ら

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:07:42.97 ID:HE5fI7ej0.net
>>183
ペットに寝首を狙われている。
寝ているところをカメラで録画しておくといい。
毎晩、いつか頭を食いちぎってやろうと枕元で涎を垂らしている飼い犬が映ってるから。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:08:22.01 ID:zy72DTcN0.net
ニゾラールシャンプー 個人輸入
これ以上のレア情報は教えられない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:08:53.12 ID:FCOso68E0.net
>>3
こいつがバカなんじゃ?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:09:02.98 ID:weO2UOY00.net
髪の毛を洗ったら、はげるのは有名な話

199 :!omikuji:2014/09/10(水) 17:09:20.66 ID:O/o+sW730.net
シャンプーは使わない
お湯で長めに、髪と頭皮を軽く揉み洗いしてる
タモリ式ッてヤツ
何ら問題ない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:09:20.97 ID:+Zc7RJSO0.net
シャンプーは多くても500円玉程度

そのまま頭に着けず手のひらである程度泡立てて頭に着ける

毎日洗って髪とか頭皮痛むとかいうバカは大量に直接シャンプーつけてんだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:10:14.37 ID:CvpV1aAM0.net
10代の頃はフケだらけだったけど
おっさんになったら出なくなったな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:10:49.35 ID:tiPA1P3e0.net
ありえねー
これ信じる奴って30前後で確実に禿げる
俺はまだドフサだけど

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:11:05.29 ID:LoJJRwqX0.net
毎日シャンプーするなってだけで
シャワーするなとは言ってないぞ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:11:26.02 ID:/Cv9M/y30.net
マジで湯シャンたまにやれよ
お前ら洗いすぎてフケが出てるんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:11:28.04 ID:aPchNRcb0.net
毎日ごしごし洗ってもフケは出ないしふっさふさだし臭いもしないんだけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:11:57.86 ID:EDIQR1V60.net
毎日汗だくだから洗わないと死ぬ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:12:00.15 ID:oFCGrI6b0.net
(´・ω・`)フケとハゲを量産した犯人
(´・ω・`)もっと使ってどんどん消費しろ
ttp://ohoshisama.info/syowakarano/04syouwaB/historyS/07/HS0710kaou.jpg

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:13:11.09 ID:tJHMmrJZ0.net
毎日頭洗わないと痒くて堪らんわ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:13:13.31 ID:mqak6l3k0.net
湯シャン最強伝説

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:13:53.44 ID:rW+eNgK/0.net
だから納豆+酢で頭で試せとあれほどいっているのに

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:14:01.17 ID:y+hrb0YG0.net
>>207
なんだ月2回でいいのか

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:15:08.75 ID:jxb4Ha8l0.net
20代の男が3日に1回しか頭洗わなかったら周りから苦情が出るだろ
年寄りの話だろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:15:24.02 ID:HE5fI7ej0.net
シャンプーをよく洗い流すほうが大事だと思う

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:15:56.16 ID:Phyn737E0.net
ハゲに関していうとシャンプーなんかより食べ過ぎとかで内臓悪くするほうがよっぽど影響するんだけどな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:16:08.99 ID:btD7xblH0.net
匂いや皮脂に対して強迫観念症レベルの人いるな
気にすんな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:16:50.74 ID:3A896C660.net
絶対くさいだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:16:56.20 ID:ZvjeZfiFO.net
体質にもよるだろ
脂性で、運動して汗かく習慣もないようなタイプなら小まめに洗わんと処理しきれんぞ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:17:32.90 ID:69QZ78VL0.net
痒くて禿げる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:17:36.43 ID:EWwzc7970.net
>>214
食べな過ぎもダメだな
酒ばっか飲んでちゃんと飯食わないとかもう髪にとって最悪

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:17:47.03 ID:u91MB4D00.net
>>216
洗いすぎると余計臭くなるよ
シャンプーの臭いで誤魔化してるだけ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:17:52.04 ID:fcnsBYp80.net
>>217
汗かいてたら臭くなるだろアホか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:19:37.81 ID:aPchNRcb0.net
においとかフケとかハゲとかってそういう業を背負ってきた奴だけの話だろ
前世で罪を犯してない人間はどんな生活してもそんなもん関係ないわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:20:35.12 ID:CU1E9kepO.net
>>207
この頃の人は鬢付け油やポマード使ってた筈なんだがかゆくなかったんだろうか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:20:36.57 ID:kB8md2oqO.net
一日おいたら髪がぺったりしちゃうんだよね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:21:02.49 ID:7kpIkZNB0.net
洗髪で白髪をどうにかする方法ってないですかね?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:21:05.22 ID:dxKzZviB0.net
>>221
それは脂汗が乾燥、酸化した匂いだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:21:17.55 ID:sUgrkvF70.net
銭湯行ったら髪も体も洗うのが早くちゃんと洗い流せてない人見かける
男のほとんどはコンディショナーはいらんだろ
寝る前に風呂入ったら髪を乾かして寝ろよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:21:22.76 ID:ORKAUmx20.net
こんな何年も前から言われてる事知らない奴がいるのか

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:21:34.79 ID:/Cv9M/y30.net
洗いすぎて余計に油が出るんだよ
皮膚科で聞いたから本当です

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:22:40.80 ID:lMYyEg0/0.net
フケは知らんが、頭も体も毎日洗ってると、すぐ痒くなる
ところが2日に1回とか3日に1回とかに慣れると痒みが治まるんだよなあ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:22:45.66 ID:bT6yz1000.net
この時期運動すると頭にめっちゃ汗かいて臭くなるんだけど
ほぼ毎日運動してるから洗わないのは無理

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:22:46.90 ID:3A896C660.net
>>220
くさいから近づかないで

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:22:51.94 ID:JrWX2nKt0.net
湯シャンとか言ってる奴は整髪すらしないもっさいおっさんかよ・・・

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:22:54.38 ID:oLoV2/IE0.net
>>229
でも洗うの抑えて脂出過ぎが解消されるのは2ヶ月後なんだぜ・・・?
それまでゴッシュで耐えられるかよ・・

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:23:16.17 ID:u91MB4D00.net
>>232
自分が臭くないと思ってんの?
おまえ臭いよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:23:36.67 ID:DD+Qki680.net
湯シャンやってから抜け毛が減った

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:23:51.03 ID:i4qxd2mv0.net
>>225
洗う度に少しずつ染めるシャンプーならある
ヘナシャンプーとか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:24:40.41 ID:604lLKlZ0.net
人間に頭髪は無用ってことか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:24:46.20 ID:ZvjeZfiFO.net
>>221
運動しとらん奴は毛穴の脂が排出されんから、もっと臭いしベトベトだよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:24:48.50 ID:awke6AeN0.net
汗が出る → 臭い → シャンプーしなきゃ
×間違い↑
 
汗が出る → お湯で洗い流す → 匂いもとれてスッキリ
○正解↑
 

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:26:18.60 ID:v8IbtTXR0.net
>>225
見つけるたびに引っこ抜く

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:26:32.03 ID:lXTFOtekO.net
シャンプーで油を取りすぎと
頭皮「油たらない」って油を更に出そうとする。

頭皮から油を作ろうとする時、頭皮が硬くなって
それが何回も繰り返されるうちに
だんだん頭皮がカチンカチンに→発毛しなくなる→ハゲ
みたいな

ような

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:26:38.72 ID:3rqYaIFk0.net
>>79
シャンプー後のすすぎを3分しろ
俺はこれで収まった他の理由なら知らん

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:27:15.78 ID:oFCGrI6b0.net
>>735
(´・ω・`)リンスは毛穴に詰まるからね
(´・ω・`)頭皮に触れないように毛先だけ浸透させれば十分効果があるのに
(´・ω・`)花王がリンスインシャンプーでやらかしてあの時代にお歳暮ハゲが量産された


御歳暮ハゲwww

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:27:30.66 ID:eH1GiXkR0.net
フケだとか臭いだとかじゃなくて禿げるかどうかが重要だろ
髪を洗いすぎるのは禿に影響あるかどうかはどうなん?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:28:01.14 ID:jxb4Ha8l0.net
>>239
お前汗かいたあと体洗わないのかよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:29:44.06 ID:HgDOwpst0.net
二日に一度だと洗った時抜ける量が増えるんだが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:30:07.80 ID:HeCtoIM20.net
メリットはそんなに駄目なの?
家にずっとあるから使ってるんだが・・・

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:30:12.48 ID:MdxfpEbA0.net
メリットで毎日洗髪して、フケ大量で長年悩んでた俺
学生の頃は学生服にフケがついてすごく嫌な経験をした
でも、オクトシャンプーで3日に一度にしたら、すっかりその悩みはなくなったよ
オクト以外にもあるけどちょっと他のは高いんだわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:31:04.32 ID:+Zc7RJSO0.net
>>213
これやな
まぁ、リンスとかコンディショナーはどんだけ洗い流せばいいか迷うが
洗い流しすぎたら意味がない
洗い足りなかったら頭皮に悪い

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:32:04.53 ID:y+hrb0YG0.net
これから涼しくなるから湯シャン試すチャンスやで

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:32:14.91 ID:LoJJRwqX0.net
>>247
身体作りのために続けるのは大事
俺も最初はそれだったから分かる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:32:31.55 ID:lMYyEg0/0.net
男はリンスだのコンディショナーだのいらないだろ
ただでさえ油こってりなのに、更に足してどうする

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:32:58.97 ID:oFCGrI6b0.net
>>248
最近のはノンシリコンだからセーフだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:33:28.62 ID:DfcXrMzO0.net
別に健康のためとかで毎日頭洗ってるんじゃないんだけどな
自分が不快だから洗ってるだけ
健康に悪いから化粧しない方がいいとかそういう部類のくだらない話だな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:33:51.04 ID:dxKzZviB0.net
>>246
だから健康体ならお湯で十分って話であって全く洗わないって話じゃないだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:34:22.19 ID:vURUPutD0.net
中卒美容師&胡散臭い化粧品会社社員「洗髪は2〜3日に1回!」
医者「毎日洗えよ、汚ぇな」


誰の主張を信じればいいのかは明らか

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:37:07.38 ID:/Cv9M/y30.net
>>257
皮膚科は洗いすぎるなって言うよ
どこの医者だよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:37:28.68 ID:jxb4Ha8l0.net
>>256
普通の健康体の人は石鹸使うよ
お前は人と違うことをする自分が好きな異常者

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:37:48.62 ID:/aW8OLvY0.net
一日たったあとの髪の毛の落ち着き感は好き

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:38:29.03 ID:cacHpXeD0.net
>>207
みんな髪の毛結ってた時代?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:39:18.46 ID:dJWyJL8d0.net
髪短くすれば二日に1回でも余裕だぞ
髪長くなってきて辛いからそろそろ切る

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:39:37.94 ID:GUbozPat0.net
痒くなるから毎日洗わないとキツイわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:40:04.91 ID:oFCGrI6b0.net
(´・ω・`)正しいリンスの使い方
(´・ω・`)頭皮の近くは頭皮油が出るのでリンスは不要
(´・ω・`)毛先に行くほどパサついて絡まるためにリンスで補うんだよ

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130209/11/runatan45/db/83/j/o0300022712411576415.jpg


ハゲスレは勉強になるな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:40:22.42 ID:Ax0FQB5r0.net
>>263
同じです

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:40:26.76 ID:tr8zeWhV0.net
シャンプーしなきゃいんだよ
石鹸でおk

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:42:24.94 ID:MG6BJM1a0.net
この記事めちゃくちゃだな
皮膚の清潔と匂いに注目するなら表皮ブドウ球菌より黄色ブドウ球菌の繁殖に注意すべきだし
ナトリウムイオンがたんぱく質を溶かすとか馬鹿もいいところ

雑誌の巻末付近に以前は毎回載ってた包茎治療の広告が今はハゲ治療の広告に変わってるし
ハゲを増やすビジネスを広告業界が主体になって始めてるんだろうな
ハゲが増えればハゲに効く○○ってので巨額の金が動くし

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:44:24.46 ID:klpJLRFw0.net
エアブローでフケを吹き飛ばしている

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:45:28.02 ID:6IJdZ5oi0.net
>>267
>ハゲを増やすビジネス

俺は最近増えたノンシリコンが怪しいと思う

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:45:42.38 ID:4v+fA92P0.net
シャンプーも大事だけど食生活と睡眠時間はもっと大事
目を酷使すると容赦なく髪は抜ける
若者や女で薄いのが増えてるのは携帯やネットのしすぎだからだそうだ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:45:58.80 ID:oFCGrI6b0.net
>>269
マジかよ…何を信じりゃいいの?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:48:46.30 ID:dxKzZviB0.net
>>259
別に洗い方を強制してないしこういう対処もあるっててだけで異常者扱いかよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:49:39.23 ID:jxb4Ha8l0.net
>>272
それか必死でもがくハゲ
無駄だからやめとけ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:59:00.92 ID:6++HmvAK0.net
洗髪せんと髪が油でべっとりして仕方ないんだが

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 17:59:27.44 ID:rxjxyMC40.net
キモオタ以外はワックスなり何かしら付けるから
毎日洗わない選択肢は無いだろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:00:05.20 ID:HeywBge30.net
フケで悩んでる人は脂漏性皮膚炎かもよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:03:27.54 ID:hKutyzcU0.net
塩で洗えってマジかよ
初めて聞いた方法だわ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:03:53.82 ID:ri9V9CRn0.net
お盆の日経ネタでしつこくスレたてるんだからやっぱ油おとしたほうがいいんだろうな
はげは油テカテカだもんな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:04:30.42 ID:nqD2Nmpa0.net
小学5年生〜中学2年当たりフケすごく無かった?

あれは思春期のホルモンバランスの乱れからくるものなのだろう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:04:45.14 ID:1Ip2Lnhc0.net
>>264
ティモテティモテ〜

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:05:09.79 ID:aWcx1hBJ0.net
メリットを使えば全てクリアになる

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:05:17.45 ID:FJV2/7/Q0.net
>>1
>しかし、蒸し暑い季節には汗も気になる。毎日洗髪したくなる人も少なくないだろう。
>そうしたとき、ホコリだけなら水のシャワーだけで十分洗い流せる。


意味わかんないけど

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:06:05.22 ID:WVFQp0Fr0.net
俺も洗髪後12時間ほどすると頭から犬の匂いがするんだけど原因は何?
シャンプー使いすぎ?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:07:07.28 ID:hOntdZq5i.net
半日洗わないだけで脂でべとべとなんだが、

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:07:11.18 ID:FsBoeTJP0.net
生え際、もみあげなどの顔面と頭皮の境目から皮膚がポロポロこぼれ落ちるなら、脂漏性皮膚炎の可能性あるな
洗ってすぐ皮がメリメリ剥けるなら特に。液体のリンデロンとニゾラールを皮膚科で処方コース

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:07:30.48 ID:z9pjCgye0.net
ジェルとかワックスで整髪したあとに手に着く抜け毛の量見ただけで胃が痛くなる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:08:27.67 ID:VyevzvOX0.net
半日で痒くてカサカサフケ出たら洗いすぎサイン
シャンプー変えるか回数減らせば改善する

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:09:01.50 ID:JfwBGghV0.net
だから痒くなるから無理って何度言わせるんだぜ
一日洗わなくても大丈夫な奴ってどうせ新陳代謝の少ない老人だろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:10:08.82 ID:Abva32lg0.net
スキンヘッドの俺に死角なし
強面だから誰も近づいてこないけど

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:11:57.90 ID:ITaRXljE0.net
頭皮ごしごしした後の臭いってたまらないよね

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:12:27.59 ID:55kNPPvk0.net
台所洗剤を頻繁に素手で使ってると、皮膚がボロボロになるじゃない。
頭皮だってそれと同じってことだよね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:14:38.23 ID:dEWv8b7b0.net
>>3
マジかよ粉末炭酸ジュース死亡かよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:15:21.16 ID:3/LcjKtu0.net
洗う髪の毛が無い

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:15:34.82 ID:BoTz5mUSi.net
何でも石鹸で済ます家だったからシャンプー使う文化無かったな
部活で、汗かきまくる中学高校のときはママレモン使ってたし
でも30過ぎだけどハゲてないんだよな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:15:37.37 ID:BAphF6Fy0.net
     彡⌒ミ つまり清潔ゆえの犠牲って事か
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:16:05.92 ID:WvEofoDU0.net
自分は坊主にしてるが以前は洗ってもすぐに臭くなって困ってたが
シャンプーブラシ(メリットとかサクセスとかのやつ)を使って
しっかりと洗うようになったら臭いが激減した

さらに今までは頭皮のことを気遣って低刺激の洗浄力弱めの使ってたが
普通のシャンプーに変えたらさらに臭いがしなくなった

一応一年このやり方で髪は減ってないんで
自分としてはきっちり毎日洗っても問題無いと思ってる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:16:38.75 ID:KEeT6JKi0.net
彼氏にザーメンリンス〜wとかいってぶかっけたら
ごわごわするとか言ってすっごい怒られたわ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:16:42.52 ID:FaWgX3XR0.net
そこそこ高い奴に変えたらフケも痒みもなくなったな

299 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2014/09/10(水) 18:17:25.76 ID:ou0luD/H0.net
熱湯と洗髪料をダブルで使うと肌にダメージが凄い
そのせいで余計に肌がバリバリになってフケが出たり、それを補う為に皮脂が出まくる
ぬるま湯シャワーに変えてよく洗髪料をすすぎ落とすだけで頭皮の調子が良くなる場合もある _φ(・_・

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:18:36.58 ID:aM1saOmO0.net
3日も洗ってないと髪の毛抜けまくるじゃん

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:19:10.03 ID:X3sqbh/90.net
マウスやキーボード触った手で頭掻いてるやつはそこから見直そうな
爪も切ろう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:19:53.61 ID:G4THWI8B0.net
毎日洗ってるわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:20:05.01 ID:URxJVS6y0.net
日本中にシャンプーがいきわたって日本人の禿が減ったなんてデータはないんだろ?
シャンプー関係ないんか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:20:37.79 ID:OqZm4Pu00.net
>>13
クエン酸で中和したらそうでもない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:22:43.11 ID:HaO2io1z0.net
2日に一回石鹸で洗ってる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:22:47.87 ID:oLoV2/IE0.net
>>304
kwsk

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:25:13.14 ID:3m/e5m6l0.net
ハーゲールーゾー

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:26:57.79 ID:U/imjozA0.net
薄くして毎日洗えば良い

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:27:41.51 ID:CpP96jEr0.net
>>283
使ってるシャンプーが問題
牛乳石鹸使え

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:29:05.87 ID:5Bob4qATi.net
普通にベタベタになるわ
無理に決まってらぁ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:29:42.00 ID:CpP96jEr0.net
シャンプーの中にベタベタする成分入ってる
ラウリル硫酸ナトリウムとか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:30:04.61 ID:5qKCeNEl0.net
これは、間違ってるな俺は仕事で2から3日は洗えないのが、ずっとだが
適性のサイクルってのは人それぞれだろ、俺は、次の日にはフケだけになって本当困ってた。

俺が研究した結果、この洗いで凌いでる、どうにか3日持つ洗い方だ
頭をゆすぎ、洗い、濯ぎ
全ての工程で、ゴムのヘアブラシで頭をなでるようにする
これで、老廃物を排除する。頭を揉むようにとかヤワなやり方じゃ30分頭にかけても、次の日にはフケだらけになるな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:31:14.47 ID:T+b4lDHw0.net
せっけんシャンプーおすすめ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:33:13.29 ID:2gr8C7LF0.net
三日に一回シャンプー二回は湯シャン
これ以上の頻度でシャンプーするとフケでる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:33:29.45 ID:oLoV2/IE0.net
>>313
せっけんではダメなの?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:34:49.40 ID:wyx2sq4Q0.net
体はどうしてんだよ
湯船だけじゃ垢ってとれないよな?
タワシ使わない様に今実践して一週間目だが

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:35:09.41 ID:LMfn/Qca0.net
>>283
ドライヤーでちゃんと乾かしてる?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:38:50.51 ID:wql3HyqP0.net
ウチの爺ちゃん石鹸で頭洗ってたけど90でも60の親父より倍ぐらいフサフサだったわ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:39:07.74 ID:idPF9A4q0.net
>>79
髪ばっか洗って頭皮がこすれていない可能性

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:39:17.97 ID:m7AokgaD0.net
>>21
自分が知的障害者って自覚ある?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:40:09.90 ID:fcnsBYp80.net
>>318
代謝の低い爺にはその洗い方がちょうどよかったんだろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:41:22.01 ID:i0Wq0SZ10.net
湯シャンして2年
頭の痒みがまったくないしサラサラ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:43:22.42 ID:wyx2sq4Q0.net
>>322
ちょっと髪質うpしてみて

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:45:23.69 ID:61zwr3E40.net
毛穴の油落としてないとハゲるぞ
肩こりで頭皮の血行悪くなってハゲる
ストレスでもハゲる

諦めようぜ!

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:46:11.69 ID:DyAtjq1W0.net
シャワーだけで風呂から出ると意外とサッパリするんだよな
まぁシャンプーが体にあってるっぽいから使い続けるがね

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:47:09.91 ID:2gr8C7LF0.net
>>324
ハーゲハーゲ(´・ω・`)

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:49:59.68 ID:XrBuUs3ci.net
洗い過ぎたら肌荒れて赤くなってそこからニキビできんじゃん
誰でも理解できるでしょこれ?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:51:08.09 ID:gczfSCYri.net
https://m.youtube.com/watch?v=4C5R5Id_5C4

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:53:57.61 ID:iBJH5p2l0.net
>>3
劇薬の意味わかってんの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:54:32.76 ID:IF6HU/WX0.net
そ、そりゃあお芝居とかで使うお薬だろ・・・?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:54:34.66 ID:pTNlK4Ry0.net
関係ないかもだが報告
もう半年くらい石鹸で体洗って無いが全く臭わない
頭は3日に一回くらい市販のシャンプーで洗っている。風呂は毎日
フケも出なくてイイぞこれ!

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:58:36.43 ID:v4pyYiSk0.net
湯シャンってのがいいんだろ?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:03:59.79 ID:z3Si8Bjh0.net
>>316
湯船つかってたら十分に皮膚がふやけてるから、シャワー浴びながら手のひらで摩るだけでもう十分だぞ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:05:08.14 ID:WVFQp0Fr0.net
>>309
無添加の使ってんだけどなぁ

>>317
もちろん乾かしてるよ
体質なのかなぁ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:05:44.44 ID:IcuhVExZ0.net
くせえからやめろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:09:41.70 ID:zSzJN63I0.net
湯船で髪洗ってしばらくすると髪の毛が浮いてきてすごい数が抜けてることにビビるわ
まだフサフサしてるけどなんでこんなに出てくるのか疑問だわ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:10:23.30 ID:BAphF6Fy0.net
  |
  |ミ
  | ) <石鹸お勧めだぜ
  | |) <何も使わないいわゆるタモリ式もお勧め
  | |  <時代は高級ノンシリコン
  |_)


   彡⌒ミ  
  (`・ω・´)彡<信じるか信じないかはあなた次第!
  (m9   つ 
  .人  Y 彡
  レ'(_) 

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:17:52.02 ID:OqZm4Pu00.net
>>306
まず石鹸シャンプーで頭洗うやろ
でも石鹸は残りカスが頭皮や毛穴につまったりするやろ
そいつが洗ってないイヌのニオイや抜け毛の原因になったりするわけや
だからクエン酸で中和させて石鹸のカスきれいさっぱり落としたるんや

石鹸シャンプー置いてあるところにクエン酸リンスもあるはず
洗面器いっぱいのお湯に数滴たらしたクエン酸水溶液を頭皮や髪の毛に行き渡らせるんやで
とりあえず2-3ヶ月ためしてみ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:19:08.03 ID:oZeZTXxN0.net
割りとマジでこれ


プロテク使い始めてから頭の臭いがやばい

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:21:04.02 ID:CU1E9kepO.net
ノンシリコンは気を付けろ
天パ・癖毛だとかえって軋んで縺れて抜け毛が増えたりする
ちゃんとお手入れ出来ないなら考えた方がいい

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:27:08.00 ID:16Mg4wpPi.net


342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:27:11.03 ID:i07lQrix0.net
湯シャンに切り替えたらサラサラになった

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:35:30.30 ID:YbUiofuQ0.net
>>36
皮肉だろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:36:57.57 ID:tPE14Qdk0.net
一日風呂入らないだけで髪べっとりになるんだけど

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:38:20.11 ID:pNXpgQCT0.net
数年坊主にしてたけどフケ症治らんかった

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:46:07.28 ID:eumWRLe60.net
ホームレス「路上生活してから半年経って臭いが無くなってきた シャンプーは糞」

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:54:26.04 ID:xpN7bn+50.net
オクトちゃんが最強すぎる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:57:47.65 ID:0POZm/f50.net
タモリみたいに身体洗わなくて臭くなっても周りが何も言わないくらいの人間なら良いけど、
お前らがやると終わりだろうなw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:00:09.08 ID:kQpx3qE50.net
水だけで洗うと臭くなるって聞いたんだけど本当なの?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:02:01.85 ID:1ReMjRSp0.net
洗いすぎると禿げるし、洗わなくても禿げるんだろ?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:04:29.89 ID:5g1BD5f30.net
一度美容室で売ってるやつ使うと市販のは使えないわ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:06:23.10 ID:EBrP2yN+0.net
夜に洗うと翌朝には臭いから朝シャンプーしてるけど夕方には臭くなる
首から下はほとんど無臭なのに何なのこれ
ちなみにうんこもすげー臭い
猫かよ俺

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:07:38.31 ID:mfKOhnr10.net
最初からハゲなら問題ない

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:07:44.91 ID:qzrFOPdY0.net
リンスの残りが気になって執拗に洗い流してる

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:07:56.08 ID:+yEc6NxB0.net
>>3
ンゴゴゴwwww

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:08:39.35 ID:MCccKHfp0.net
男も女もワックス、スプレー色々つけてるじゃん2日に1回は無理でしょ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:08:48.41 ID:LMfn/Qca0.net
>>354
リンスって多少残しておくもんじゃねーの?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:10:46.70 ID:Ii7VezYh0.net
毎日洗っても、使うシャンプーの量減らしたら頭部へのダメージは減る?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:11:42.11 ID:+VfP47pl0.net
>>344
さらにかゆみも気になる

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:12:33.11 ID:2gr8C7LF0.net
>>348
これ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:12:35.12 ID:QS4jMTGQ0.net
このタコウさんとかゴミさんってダレよ?
素人のエセ科学??

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:13:06.16 ID:xviNqHev0.net
脂性の人が増えてるのは、過剰な洗いすぎが原因だよ
それと夜更かし

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:13:46.20 ID:AVBZcrly0.net
これが本当だとしても気持ち悪くて無理

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:14:55.95 ID:+yEc6NxB0.net
>>73
美容室にたまにあるぞ
メッチャ気持ちよくてクセになるは

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:15:18.47 ID:vOEt3SNS0.net
お前等にはうんこがお似合いよ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:16:13.63 ID:LMfn/Qca0.net
>>364
シャンプーが機械の美容室ってなんか手抜きっぽくて嫌じゃね?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:19:51.24 ID:sAF3/HtP0.net
普段はシャワーで流して
シャンプーで洗うのは3日に一回ぐらいにしてるな
確かに頭皮のベタつきがなくなったし、臭いもなくなった

たた、徐々に変えていくようにしないと最初はやばいぞ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:20:12.01 ID:Sz8bKbgx0.net
>>338 クエン酸ないからポッカレモンで代用する

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:20:16.35 ID:J12Eu+ZS0.net
>>339
プロテクあかんの?
俺のフケが収まる唯一シャンプーなんだけど

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:21:38.17 ID:IF6HU/WX0.net
乾燥してフケ出るから、ためしに回数減らしてみるわ
本当は汗かかない時期に試すのが望ましいんだろうけど

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:24:25.90 ID:jYSRXpia0.net
牛乳石鹸のシャンプーがコスパ最強
ただしすぐ腐る

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:32:14.17 ID:+yEc6NxB0.net
>>366
最近手洗いでもいろいろあってな
今行ってるところはシャンプーを頭頂部に付けて髪を二、三回なでて速攻で流すぜ
なんだそりゃってレベル、マジで三秒ぐらいで流す
その後のリンスらしきものもないし
ここまで素早いのは人生で初

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:38:25.55 ID:HN/ufJ920.net
洗いすぎると脂が出まくるってのはあるな
夏場でさっぱりしたくて2度洗いを毎日やってたら夜にはべとべとになるようになってたことある

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:39:44.02 ID:Zxa55s6k0.net
>>117
ラムネって重曹はいってんの?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:44:23.39 ID:L7t0jlJd0.net
熱いシャワーで頭皮を濯ぐだけでも排水溝にラーメンみたいな油膜が出来るわ
襟足の付近を摘まんだら白い脂みたいなのが出た・・・

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:49:51.59 ID:pQ9byi7Q0.net
シャンプーは要らない
コンディショナーだけ使ってる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:14:34.79 ID:2NPtmrmM0.net
毎日中華作ってる俺はどうすりゃいいんだよ

378 : 【東電 73.6 %】 オープン2シーターの風?? ◆n5g8z7kBQg :2014/09/10(水) 21:32:55.19 ID:iTNv/cqE0.net
毎日洗髪してるはw
しない奴が禿になるんじゃね?(笑)

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:37:26.85 ID:7O96UEUE0.net
加齢臭かなと思ったら頭皮の脂などの臭いからきているという事が多いよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:41:37.63 ID:eJIsTGpJ0.net
フケが固まってかさぶたみてーになってるわ
剥がすと気持ちいいからいいけど

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:41:57.05 ID:TAnm8zRO0.net
平日は毎日洗うけど、土日はめんどくさいから洗わないな
染めたりパーマも当てないせいか、羨ましがられるほど髪質が良いらしい

俺自身は、細くて柔らかい毛だからちょっと怖いんだけど

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:48:47.91 ID:LMfn/Qca0.net
>>372
機械以下のとこもあんのかひどいな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:50:53.55 ID:kSM3zrT90.net
臭い

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:53:05.50 ID:yl5DinOSO.net
こういう記事を鵜呑みにするおっさんがいるからやめて欲しいわ
電車内とかで加齢臭を振り撒かれると地獄だよ
ちゃんとぬるま湯で流し洗いした後にシャンプーを泡立てで指の腹で洗い
すすぎを入念にしてタオルドライ後にドライヤーで乾かせば
頭皮は清潔でフケやハゲしらずになるよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:54:00.87 ID:Ny75Hkt20.net
三日ぶりに洗うシャンプーの泡のなさは異常(´・ω・`)

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:54:46.16 ID:Zr62FQOS0.net
でも女の子が頭臭いってめったないよねなんで?(´・ω・`)

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:56:02.25 ID:rd1jZiR80.net
臭え奴はどうしたって臭い

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:58:17.53 ID:I0PrvZGs0.net
そんなことよりハゲはどうなるの

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:59:36.34 ID:VRzMAF2U0.net
流石に頭をノーガード戦法は気が済まないから顔だけ洗顔使うのやめてお湯で流すだけにしたらニキビ出来なくなったし毛穴に脂が溜まるのも減った
でもこれを頭で実践する気は起きないな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:11:44.98 ID:vsECe2M/0.net
>>1
以前そう言われてやってみたけど、三日目くらいには浮浪者の臭いになっちゃって困ったよ。
そんな生活を3ヶ月くらい続けてもうダメだと思って、それから毎日洗っても臭い落ちるのに数年かかった。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:13:41.49 ID:I0PrvZGs0.net
>>78
その理屈はおかしいけどその通りだし悔しい

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:40:24.96 ID:5IO2qCsk0.net
へー

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:40:46.24 ID:/KvZ58L10.net
ベッタベタの頭の奴いるよねときどき

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:46:44.05 ID:I0PrvZGs0.net
>>225
洗髪じゃないけど脳貧血が原因ってスレがあったよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:46:58.82 ID:5IO2qCsk0.net
1回の風呂で2回シャンプーしてる

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:48:03.66 ID:pFqlkv3j0.net
んなこたーない

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:49:14.39 ID:df/37J3Z0.net
薄毛対策は、モーニングバード方式で!
いつも思うがシャンプー使わない洗髪したあとは、リンスとかいるのかな?

398 :豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2014/09/10(水) 22:52:53.46 ID:ou0luD/H0.net
本当に肌が弱い人は弱酸性ボディソープでも皮脂が取れ過ぎてカサカサ肌のアトピーになっちゃったりするんだよな
あまり泡立たない女性用のボディローションてのに変えたわ _φ(・_・

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:27:50.37 ID:y254HVk20.net
1日ほっとくだけでニオイがするぞ
それで2日もほっとけってか。そういうのを信じる奴が悪臭を振りまいてんだろカス死ね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:32:00.20 ID:yfLKZuBY0.net
フケミンってやつ使ってみろ
スカッとするぞ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:34:04.58 ID:87yhrJ4K0.net
冬ならともかく汗かく季節は即効臭くなるだろバカ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:38:01.98 ID:yRThlxKR0.net
体質上、1日で頭皮が油っぽくなる。

しかもおっさん特有の匂いになるから
毎日洗いたい。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:45:33.94 ID:NK6Z3eQW0.net
>>374
知らなかったのかよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:50:03.55 ID:BeRet+NO0.net
まあ洗いすぎるとかえってフケや臭いがキツくなるのは確かだ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:55:39.83 ID:MFmBro7w0.net
>>29
これで毎日全身と一緒に頭皮も洗っとるわ
風呂場もシンプルで楽

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:04:48.24 ID:WjNEg5KP0.net
一週間に一回でおk

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:09:00.82 ID:WETN/v4W0.net
>>9
はげてるじゃん

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:14:29.02 ID:6L20tVgB0.net
シャンプーのたびにけっこうな毛量が抜けて流れて行くんだが、
これって新陳代謝ってやつだよな・・・

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:24:41.90 ID:N2lbvyWC0.net
塩シャンたまにやってるが、髪ドライヤーしてる時すげー臭う
きいてるのか何なのかわからん

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:26:37.94 ID:UbURSY7N0.net
マジレスすると
生まれ出自

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:52:24.58 ID:4huIMGD80.net
>>408

   彡⌒ミ  
  (`・ω・´)彡<信じるか信じないかはあなた次第!
  (m9   つ 
  .人  Y 彡
  レ'(_) 

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:23:53.27 ID:Xzv3W2RG0.net
不細工 ハゲ チビ デブ アトピー

全 て 遺 伝

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:11:11.65 ID:ACw+dlZZ0.net
>>328
これなあに?ごにょごにょ動いているんだけど・・・

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:54:33.84 ID:4vMgjNZz0.net
951 名前: クレーマークレーマー 投稿日: 02/01/29 11:35 ID:gNViMwLH
最近の住宅メーカーの外壁の中には築後2年足らずで著しく色あせて見苦しい
マダラ模様になってしまうほど粗悪なものが多い。
これが自動車メーカーなどで言うところのリコール(回収)に相当し、いわゆる
欠陥部材だとしたら、社会問題にまで発展しかねない。
例えば、セキスイハイム東海のお客様が築後2年足らずで外壁が変色するのは
欠陥だとクレームを強く主張しない限りそのままに放置し、クレームを申したてた
お客様のみを対象に無償で外壁塗装を行うなどしてる。クレームを申し立てない
お客様は有償で外壁塗装工事を依頼するはめになり、払わなくてもいいはずの
出費を強いられるのが現実。
これって明らかにお客様を不等に扱った差別。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:02:36.64 ID:AlmUzHVd0.net
民間療法に頼らずまず皮膚科で調べてもらい処方してもらえ
だいたい脂漏性皮膚炎だろうしそれならニゾラールローションはかなり効果がある
すぐに流すシャンプーなんかほとんど効果がないのは想像つくだろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:19:10.02 ID:kjyJE+nG0.net
マジレスするとパーツクリーナーがおすすめ
スプレーの風圧で毛根につまった皮脂取れる

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:23:54.77 ID:ykcJxsKT0.net
3日に一度くらい洗えばいいんだよって言う奴がどいつもこいつもハゲてる件…

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:25:36.85 ID:ykPYtl9U0.net
毎日頭洗わない奴とか絶対友達になりたくねーなw
不潔すぎる

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:33:27.30 ID:bH042p700.net
まーた不潔野郎の自己正当化スレかw
頭なんて顔面と同じかそれ以上に脂の分泌や
皮膚の新陳代謝速いんだからガン洗いが正解に決まってる。
洗うから余計に脂出るとかアホか。洗わなくても脂出まくる部位だっつーの。
フケも半端に洗うからろくに落ちてないのが乾いたころになって落ちるだけ。
肌だってナイロンタオルでこすらなきゃ垢はおちないのに、指の腹でなぜただけで
フケが落ちるわけはねーことくらい少し考えればわかるのにな。
きっちり爪立て&洗髪ブラシの両刀ガン洗いしたら翌日の夕方くらいまで出ないから。
それで別に頭皮荒れもしないし禿げもしてないわ。

数日に一度しか頭洗わない教の連中はフケが層になって固着してるから、
ちょっと掻いたくらいでは落ちにくくなってるだけ。これに気づいてないだけで、
実はすさまじい量のフケがびっしり頭についてるしそこには雑菌やダニだらけだw
匂わなく感じるのも、常時くせーから鼻が麻痺して自覚なくなってるだけw

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:37:08.69 ID:QKc1BWty0.net
>>15
ワキガじゃないからそこまで詳しくないが
ワキガといえばみょうばんじゃないか?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:29:13.46 ID:X2Zhn/0bi.net
いや毎日洗わないとあかんやろ、いろんな意味で
身体だって、脇とか股間とか毛がモジャモジャのとこは石鹸で洗わないと一日で臭くなるだろ
頭皮だって一緒だよ
湯シャンもダメね
石鹸使わないと皮脂って落ちないから
髪も顔も体もシャワーで流すだけじゃ全然綺麗になってないよ
毛穴が詰まって臭いが取れなくなるぞ
肌が弱いやつや洗いすぎが気になるなら洗浄力の弱いシャンプー使え

>>419
ナイロンタオルは肌痛めるだけで汚れは落ちないぞ
綿の手拭いを使え

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:51:40.60 ID:QKc1BWty0.net
原宿ガール

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:11:32.01 ID:r5QtQ2mL0.net
シャンプーは毒だから
皮膚が死ぬ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:48:41.92 ID:4I3fB8xL0.net
>>408
亜鉛飲め

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:53:42.02 ID:KqqjH+xr0.net
やってみたら抜け毛がすんごい増えた
しっかり洗ってしっかりゆすぐで抜け毛が減った

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:11:04.10 ID:HOEZbcfji.net
頭をブラシでゴリゴリ削ってたらまじで禿げる
これ勧めてる奴は仲間増やしたいハゲだから絶対真似するなよ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:12:40.16 ID:xclPQfqE0.net
現代人は整髪料使いまくってるんだから2、3日に一度とか無理に決まってるじゃん

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:12:46.27 ID:bydGXsTK0.net
塩か酢

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:13:27.15 ID:mkl6t/H20.net
マジな話、頭皮の皮脂を取りすぎるのはハゲる原因だから気をつけろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:16:12.99 ID:l5SikXf80.net
>>338
やってみるわまじたすかるさんくすよくなったらほうこくするわほなさっそくまたな!

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:56:08.33 ID:TcAicWHE0.net
たまにしか洗わない浮浪者とか、風呂嫌いや
カラスの行水短時間でシャワーしか浴びない
自慢をする秋葉のヲタが臭いのは。。。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:58:31.84 ID:SbBTQXna0.net
ここでミノフィナの ミミ ミ
話してもええの?(´・ω・`)

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:07:55.93 ID:rxeae1580.net
最近は風呂に入るのも週1だわ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:12:26.48 ID:NEX3aOyD0.net
>>425
しっかり洗ってゆすいでいる間に抜ける分がお前の寝どこに散っただけやろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:12:35.44 ID:DAfDTZPs0.net
毎日1回風呂でシャンプーしてフケが出てたけど坊主(10ミリ程の長めの)にしたらフケ出なくなった

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:18:23.90 ID:UiT/R/P80.net
体質で変わってくるんだから勝手に決めつけんなよ
あと風呂毎日入らない奴は人前に出るなよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:51:43.71 ID:3hv5a0XK0.net
一番の大敵はストレスだよ
不規則な洗髪とかも肌にはストレス

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:14:54.62 ID:wg65ibh70.net
俺の場合バルガスで脂漏性皮膚炎が解消した。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:26:24.99 ID:Loie+75w0.net
タモリや福山雅治の真似して石けん使わない入浴法始めたら早速プールで水虫うつされたわ
足の指もちゃんとお湯で洗ってたけど全く意味なかったわ
皮膚科にいったら「石けん使ってください…」て呆れられたわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5307469.jpg

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:27:39.75 ID:Hehv93Y+0.net
>■塩使って洗髪

シャンプーの香りで女の子にドキドキしたりするのに・・・・

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:35:26.60 ID:LBjPQRp2i.net
>>439
石鹸=薬だろ
病気なら使えよ
日頃から使う必要はない

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:39:08.17 ID:Loie+75w0.net
>>441
タモリ式始めて水虫うつされるまでは病気なんてなかったわ
日頃から石けん使わなくなって水虫うつされたんだわ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:40:04.02 ID:rNG04gc60.net
そんなにフケが気になるならちゃんとフケ対策のシャンプー使えよアホか

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:40:17.54 ID:aWI/C3W70.net
>>3
こいつは重曹(重症)だな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:40:46.11 ID:RkBWUFrj0.net
流石に3日洗わないと痒くなるだろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:41:18.88 ID:Loie+75w0.net
こういうの真に受けて痛い目にあってる奴おれ以外にもいるだろうな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:43:39.59 ID:DrWyHTCl0.net
俺汗っかきで毎日洗っても夕方には髪が湿っぽくなるから3日に1回とか死ねるな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:46:22.28 ID:B14WV5YA0.net
頭皮から雑巾の臭いがするんだがなんで?
あとすぐに痒くなる

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:49:59.40 ID:STHV9QYx0.net
ジャップが髪を洗う知能を持っていたとは
これを発表したらノーベル賞ものだな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:52:29.50 ID:UYVG3F/S0.net
洗髪料洗顔料使ってるからパサパサになってフケ落ちたりするんだぞ
シャンプー使わなくなってから頭が痒くなることも無くなったし抜け毛も減った
脂を落としすぎるとストレスになるから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:54:30.68 ID:hzKNhgV40.net
>>439
ほんこれ
頭皮や顔は洗わないなら洗わないで脂漏性皮膚炎になって終わるからな。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:55:07.67 ID:lplk3KGE0.net
最近すごい短い毛が抜けるわ
生えて速攻抜けてるだろこれ
終わった助けて

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:56:40.30 ID:hzKNhgV40.net
>>207
その時代はシラミだらけだから。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:00:07.13 ID:UYVG3F/S0.net
わざわざ毎日石鹸シャンプーでゴシゴシ洗ってるのに香水つけてるやつなんなの死ねよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:01:58.02 ID:AoEcrj9+0.net
お前らのハゲの原因はほぼ眼精疲労からくるもの

夜中12時には全て電気を消して暗闇で考え事しながら寝ろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:03:25.31 ID:UYVG3F/S0.net
そうかデスクワークはハゲるんだな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:05:06.25 ID:ruoPymnd0.net
ついに禿げにまで塩厨が来たかw

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:05:24.32 ID:p5EXZWq20.net
重曹が皮膚に劇薬とかまーたシャンプーステマか
普通のシャンプーのがアルカリ度よっぽど高いわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:07:22.33 ID:ZYgIGP3o0.net
体質や生活習慣でこんなの千差万別なのにこうしろああしろという押し付けは一切信じない事にしてる

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:09:00.55 ID:UYVG3F/S0.net
重曹が劇薬かどうかは知らんが
小麦加水分解物は劇薬だったね
食べるのは多少毒でも大丈夫だけど皮膚にぬったりするのはちゃんと選ばないとな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:13:22.08 ID:kINf3QsI0.net
さっさと剃っちまえよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:13:12.40 ID:EjPlcVUti.net
髪の毛よりあせもがかゆいんだが

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:17:41.29 ID:mJt7C1wU0.net
ミスタドリラーがはかどるな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:20:42.76 ID:YlwFXNN20.net
硫黄臭いフケミン使えよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:44:06.26 ID:t/Bxsnfv0.net
10代のころから白髪と頭皮湿疹があって20代で坂本龍一みたいなことになってるわ
体質だからなにしてもだめだった

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:58:01.61 ID:CKcjiccQ0.net
脂っぽい人は元々そういう体質なんだから無理に落とすのも良くないんじゃない
匂いも病的なレベルでない限り気にしないほうが良い

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:19:47.32 ID:FuREfv1hO.net
>>448
すすぎと乾燥が足りない
短くてもタオルドライだけで済ませちゃいけない

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:21:36.70 ID:UYVG3F/S0.net
最初から湯洗いだけなら問題ない
水虫?ほっときゃなおる

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:23:33.54 ID:8bim85RC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZMmaQ80YSo4
シャンプーはこうやってやれ
がしがしやるな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:37:36.17 ID:42HNXf270.net
>>469
何故モデルがハゲなのか

総レス数 470
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200