2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【為替】円安加速 米ドル/円106.73 107円台が間近に迫る [372529586]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:12:05.23 ID:bG7jZ2FR0●.net ?PLT(25000) ポイント特典

ソース
http://info.finance.yahoo.co.jp/fx/

依頼73

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:12:59.52 ID:gjQS+/2b0.net
88.88L

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:13:00.67 ID:hjOis1a80.net
コラム:アベノミクスに転換迫る「不都合な真実」=河野龍太郎氏
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPKBN0H00N420140909?sp=true

円安のデメリットが大きいということは、実質円安を助長している日銀の異次元緩和についても、
弊害が急速に大きくなっているということだ。また、財政政策に関して言えば、金融政策以上に
大きな弊害が現れている。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:13:45.37 ID:BXvqNdT8i.net
ありがとうゲリノミクス

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:13:54.09 ID:bG7jZ2FR0.net
ごめん、依頼71だった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:14:41.98 ID:8Gx0cpu60.net
ならFXでドル買いすれば勝ち組
2秒でわかる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:14:42.72 ID:6bqEOXeH0.net
韓国やばっ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:14:43.38 ID:doD46dDj0.net
錦織が負けたせい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:15:02.90 ID:hjOis1a80.net
あちゃー

【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407851068/

【自動車】 円安期待はずれ 上半期の自動車輸出5.4%減 [NHK 07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406776591/

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:15:19.42 ID:smH0srTz0.net
為替相場は市場が決めるんだから仕方ない
日本円とドルどっちが欲しい?って考えたら分かるだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:15:33.42 ID:THOwx4vs0.net
バカになって買え

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:15:50.96 ID:NdvdvWy00.net
おかげで今月すでに900万儲かった

今年はずっと月100万くらいしか儲けられなかったから

マジ助かる

ちなみにトレアイに登録しているから成績についてはきっちり晒せるけど

トレアイにはブログも登録してるし

粘着されると困るから晒さないでおきますね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:16:04.58 ID:RFte9qMQ0.net
そりゃ馬鹿な個人投資家がステマにだまされて
沢山売ってんだろってことはよくわかる
あがりますわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:16:32.19 ID:t6j3/2AE0.net
円安ならアメリカ国債売れば日本の借金返せるね

15 :仲間邦雄p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/09/10(水) 18:16:51.83 ID:mCgw9wJV0.net
>>1,2,3,4,5,6,7
111円突破間近

16 :仲間邦雄p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/09/10(水) 18:18:24.17 ID:mCgw9wJV0.net
>>14,1,2,3,4,5,6,7
その前に米国が戦争しかけて日本に不利な協定を大量に押し付けて終わりそうだな


そういやどこかの馬鹿が大戦引き起こったら経済的に耐えられず崩壊するとか、第2次大戦勃発前にぬかしてたが、今でも同じ事ぬかしてる馬鹿がいてわろた てめぇだよ無能ジャップ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:18:34.87 ID:tsXDQt6e0.net
何でお前ら民主時代にドル買っておかなかったの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:18:41.00 ID:Z/RKbbtG0.net
円高に転じる可能性あるの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:19:24.25 ID:ZBfD+Ydt0.net
120円時代の海外製品が今同じ値段で買えない
どこか知らないがぼりすぎ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:19:31.00 ID:S8Iklupw0.net
あら、105.5で全部ドル売っちまったwwe

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:19:56.30 ID:NdvdvWy00.net
>>18
今後

日本の景気がよくなれば円高

悪くなれば円安になる

君はどう思う?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:20:06.78 ID:hjOis1a80.net
>>17
自分は円高時代に円を金現物、外貨建て各種アセットに換えておいたわ

>>18
一時的な円高はあっても
中長期的にはかなりの円安トレンドだと思うよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:20:16.89 ID:X8xCcMak0.net
死んだ爺ちゃんが安倍の甘言と日経平均は信じるなって言ってた

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:21:32.15 ID:eXlQiVep0.net
なにがしたいねん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:21:44.50 ID:PLPg+RM60.net
90円以降の円安は蛇足だったな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:22:01.88 ID:hjOis1a80.net
超円安時代の開幕だろうね

ガソリン、食料なんでもアホみたいに値が上がる時代

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:22:28.76 ID:jM7UxEz30.net
輸出産業は儲かってるの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:22:44.21 ID:lEYHhYtp0.net
>>14
日本政府が手持ちのアメリカ国債を売って換金してアメリカドルを手に入れて
そのアメリカドルで日本円を買って日本政府の手元に日本円を持つ
つまり、円安の状況下でそんなことをやらかしたらさらに円安が超加速w

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:23:12.31 ID:t0sgE0lb0.net
円に対する信頼を自ら毀損してるからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:23:43.37 ID:UQLjmUQI0.net
もう終わったな
日本はまた敗戦したのだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:23:44.76 ID:G11juwVs0.net
FXやろうぜ
簡単に儲かるぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:23:55.38 ID:jriOHDsA0.net
もうこれ追加緩和無理になってきてんな
さて増税どうするんかねえ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:24:00.16 ID:dgBeF014O.net
お前らが騒いでるてことは何事もないってことが確定してるってことだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:24:42.76 ID:BXvqNdT8i.net
ジンバブエみたいになる日も近そうだね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:24:48.90 ID:AobF7pym0.net
民主党時代の円高の時代に海外の会社買収しまくって今その配当のおかげでなんとか経常収支は黒字だけど
それがなかったら悲惨なことになってたな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:24:52.53 ID:smH0srTz0.net
まだ中韓に比べて賃金が高いから競争力が足りない
1ドル150円くらいまではマジであると思う

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:24:59.08 ID:jriOHDsA0.net
>>33
逆張りもまたケンモメンの判断依存なんやで?w

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:25:22.13 ID:4TuG+d6U0.net
120円こえてから立てろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:25:44.17 ID:GhUPBQJF0.net
何だか怖くなってきた
2〜3日で1円ずつ円安になってないか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:25:49.39 ID:uVNo8vKf0.net
円売るだけで億り人
お前らも早くFXやれ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:25:57.36 ID:vqaS0xEq0.net
スコットランド独立でポンド安来ないかな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:26:29.28 ID:y+hrb0YG0.net
>>39
増税による景気後退が投資家を遠ざけてる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:26:49.64 ID:6PJwOLN+0.net
日本国の大安売り

愛国者の政策とは思えないな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:26:51.02 ID:wSCWNAGU0.net
>>39
早いときは1日1円動くから怖い

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:27:11.78 ID:KlV9CRd40.net
FXから身を引いててよかったわ
レンジ脳から抜け出せずに担がれたわ絶対

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:27:23.59 ID:jbEo6pgK0.net
増税までこれか
展開が同じ過ぎて反吐が出るな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:27:31.13 ID:4TuG+d6U0.net
バブル崩壊のときは何円だったっけ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:27:34.84 ID:a61A6NuH0.net
>>25
もう蛇足のほうが長いドラゴンボール状態

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:28:06.00 ID:FoMAn9jT0.net
ニュースで円安に触れることが少なくなった気がする
円安=物価高でマイナスイメージが定着した?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:28:06.22 ID:BXvqNdT8i.net
ゲリーマンショックでFX厨が市にますように

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:28:39.36 ID:hjOis1a80.net
いちおう予想しとくけど
来年のはじめくらいに壮絶な円安来るだろうね

そのころには日本の通年での経常赤字転落が判明する段階だし
消費税を上げても税収が増えず
要するに日本は財政問題を解決不可能だということが
世界中に知れ渡るわけで

壮絶な日本売りが来るよ 
そのころには円安=株高という方程式ももはや通用しない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:28:39.55 ID:lEYHhYtp0.net
>>18 >>22
今後は超長期的に、中国人民元高一辺倒の展開になるのは確実
現在は、中国政府が人民元変動幅に上限を強制設定している、変動幅管理為替相場制なので
中国人民元高はあまり目立たない
中国政府として長期的に人民元高になるのは承知だが、今すぐ急激な人民元高になることは望んでいない

さらに、イエレンFRBが金融緩和政策を転換して間もなく部分引き締め実行に移る
現在はその引き締め策ガイドライン策定の段階だが、早くも先行き期待のドル高進行

このふたつの煽りを喰らって円安なのが、現在の日本
さらに、物価引き上げ2%目標達成までは! 決して! 異次元金融緩和を止めない! 日本銀行黒田www
というわけで、どれだけ円安傾向が急激に進むか緩やかに進むか、の話しにはなっても
円高の話しになんぞどうにもなりようがないわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:28:41.57 ID:bo9RBmsI0.net
これ以上生活が苦しくなるのか…

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:29:36.08 ID:fMEFte2y0.net
急激な円高以降円相場が完全に市場のおもちゃと化したな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:29:38.66 ID:67bB3GS30.net
円安というより、全面ドル高

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:30:14.14 ID:jxb4Ha8l0.net
為替の動きが急過ぎるわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:30:34.73 ID:dG8lI9fA0.net
キャピタルフライトきてんね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:31:04.88 ID:LUbKcRJh0.net
アウトオブコントロール。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:32:30.96 ID:hjOis1a80.net
日本円でガチガチに資産を固めている人は
今すぐにでも各種の外貨建てへ資産を分散させた方がいいと思うぞ

こんなレベルじゃ済まない円安にオーバーシュートするから
円建てで預貯金とかしてるとどんどん目減りするだけだよ


自分は資産の8割近くをすでに外貨&現物へ避難させてる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:33:13.84 ID:gjQS+/2b0.net
再来年の春までホールド予定やで

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:33:35.91 ID:ny62GPF20.net
ご無沙汰で見たらユーロ円が138円とかワロス
ポン円かと思った

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:34:07.42 ID:bo9RBmsI0.net
>>59
長い目で見たら円の価値が落ちていくのは間違いないんだろうが
民主の時の円高見てると決心がつかん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:34:11.94 ID:swD+eAmHO.net
88.88Lを笑ってた時代があったんやで

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:35:04.01 ID:lEYHhYtp0.net
>>29
日本円に対する世界中からの厚く強い信頼は、
白川総裁のもとで、日本銀行がしっかりとした日本円通貨運営に努めていて
白川大明神さまは決してデタラメインチキなことはしない、という安心感。
現代世界経済では、ある通貨への信頼は、その通貨を発行する中央銀行に対する信頼。

この、世界中からの日本円と日本銀行に寄せられた信頼を
自らぶち壊しまくっているのが、史上最低最悪最凶の暗愚の日銀総裁・黒田。
今後に、「日本銀行は無制限無節操に日本国債を買い入れまくって、日本政府へファイナンスしまくっている」
と世界中から見なされれば、それが
日本円と日本国債への壮大な売り浴びせ、日本売り、
超円安進行で日本円暴落、日本国債人気暴落、日本国債金利暴騰、日本国債新規発行・借り換え困難化、
昨日のIMF管理下韓国やアルゼンチンデフォルトやギリシャ危機は、明日の日本だ。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:35:09.25 ID:2RA2ntQZ0.net
誰でも儲かるやさしい世界

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:35:25.28 ID:nAQL731U0.net
今FXしてないやつってなんなの?
誰でも儲かる猿相場来てるのに
お金が嫌いなのかな・・

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:36:23.99 ID:eNC6JKdj0.net
バカでもLしとけば儲かるの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:36:39.50 ID:fcnsBYp80.net
FXのことよくわからないんだが円安局面で自分の資産増やすならドル持ってないとダメなんじゃないの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:37:05.61 ID:hjOis1a80.net
ちなみに自分は資産の8割近くをすでに
アベノミクスが開始した時点で外貨&現物へ避難させてる

異次元緩和という事実上の財政ファイナンスで
日本円建て資産の価値が毀損されるのは明白だったからね
実際にそうだった

でもって円の毀損はさらに進むぞ
円安でも輸出が伸びずJカーブ効果も発動せず赤字が拡大した時点で勝負は着いたんだよ

今は太平洋戦争で言えばミッドウェーで負けたけど国内はまだそれが
あまり認識されずイケイケムードだった頃だと思えばよい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:37:36.25 ID:D0d/HTOg0.net
アベノミクス大成功!!!!!!!!!!!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:38:14.13 ID:CWtFRLF20.net
120円までなら円高
まだまだ安倍ちゃん増税と景気回復頑張ってくれ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:39:22.46 ID:CrkIS5Rq0.net
もう勘弁してくれよ
日本崩壊するって

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:39:32.38 ID:gGWzR0B30.net
ハイパーインフレくるのか・・・

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:39:43.57 ID:6Fuzr8V40.net
$も?も2年前の相場見てるとびっくりする
円安すすみすぎ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:39:55.41 ID:HDF3oI400.net
日経の予想では今年末に109円
今から何ヶ月も待ってそれくらいしか進まねえ
しかも反発する可能性もあるからな
株の方が利益でるわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:40:15.18 ID:hjOis1a80.net
安倍ちゃん&黒田による日本ジンバブエ化計画が着々と大成功

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:40:15.45 ID:prqAVdNG0.net
100万円くらいドルにしておこうかな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:40:28.95 ID:jfmj1IG60.net
>>69
実に正確な比喩だな
頼みの綱の円安による輸出拡大が崩壊=主力だった空母四隻とベテランパイロットを失う

もう詰んだ。
後はじわじわと負けて行くだけ。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:41:02.79 ID:6Fuzr8V40.net
ちなみに2年ぐらい前だとユーロも100円台ぐらいだった
去年ドル99円ぐらいだった
(今頃の時期)
2年ぐらい前のドルだと今より25円ぐらい安い気がする

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:41:44.37 ID:UsROTn3y0.net
http://i.imgur.com/DSQM1VM.jpg
ありがとうアベノミクス

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:41:49.20 ID:6Fuzr8V40.net
年末に114円ぐらいになるんだろうな
去年もっと旅行しておけば良かったし2年前もっと旅行しておけば良かった
円安くなりすぎ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:43:35.18 ID:lEYHhYtp0.net
>>35
民主党政権期の円高のもとでの日本企業による海外企業買収、の代表例は
伊藤忠による果物大手ブランドで知られるドールの青果部門買収、
丸紅による穀物メジャーのガビロン買収、あたりだね。

LIBOR不正・捏造問題において驚くべきことに英国中央銀行幹部の関与疑惑まで持ち上がって
欧州のみならずアメリカの金融市場までも大きく動揺し、巨大な不安と不信に包まれた
そういうなかにあって、資金の避難先通貨に選ばれた日本円は
日本経済の実力と無関係に買われまくって、日本円ばかりが独歩高
そして、英国中央銀行は驚くべきことに次期総裁を英国人ではない外国人から任命する
という一大改革に踏み切って、ようやく欧米の金融市場は信頼を取り戻して
資金も日本円から欧米に回帰し、円高傾向にもひと休み感が出てきた
その、欧米金融市場が信頼を取り戻していく過程と
偶然にも、日本の解散総選挙・政権交代・自公政権復帰・民主党下野が重なった
ただそれだけのこと

これからは、超円安進行で
世界から見れば、まさに日本株がお買い得、日本企業丸ごと大バーゲンセール
今はその直前、みんなが舌なめずりして手ぐすねひいて、これからの一層の円安を待ちかねているw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:43:46.64 ID:PG6B2LE20.net
選挙前にLってないグズとかもう利確しちゃったバカなんてまさかいないよな?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:44:16.73 ID:6Fuzr8V40.net
>>41
そう思ってポンドも見たら高かったよ
去年134円ぐらいだったのに171円とかだった
去年と比べて円が強い地域に旅行いきたいのに、みあたらない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:44:18.71 ID:ubJNnXDk0.net
日本破綻はもうすぐ
ゲリノミクスで終わりや

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:46:18.14 ID:Ia/aVpnE0.net
何も考えず順張りLだけで小遣い稼げる相場か

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:46:28.73 ID:w5h+657t0.net
そもそも、長州閥が権力を失うのを嫌がって会津の原発を生贄にして
自分達の手に権力を戻した時点で駄目だった
権力維持のために日本の国土を汚染した国賊が何のつもりで政治の世界に
舞い戻るのか・・・ 腹切ってそのまま死ね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:47:13.66 ID:smH0srTz0.net
>>83
選挙前のLを利確してない奴はアホなだけ
最近はレンジ相場でどっちに転んでもおかしくなかったし
103円をブレークした時にLで参加するのがプロ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:47:43.56 ID:BX33lJlB0.net
この速さだと今月中に110円行ってもおかしくなさそうだな
年末には120、130円もある

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:49:12.95 ID:bG7jZ2FR0.net
>>82
UCCも欧州の大手卸を買収してたよな
各社が買収に使った金額の総計も7兆円越えてて、今後は日本メーカーによる海外企業買収が加速する雰囲気だったのになぁ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:49:19.44 ID:CWtFRLF20.net
マジで儲かってない奴の妬みがすげえ
株で糞儲かったから新車やら趣味の物買いまくってたら軽蔑されるようになったわ死ねやw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:49:26.75 ID:Vnzpz0yY0.net
円安になってドル買おうが俺はまともに英語も喋られないからこのままじゃ日本と一緒に沈むしかないわ…
英会話やろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:49:42.45 ID:AJq6yNzg0.net
一気に150円まで行きましょう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:51:35.36 ID:hjOis1a80.net
このまま円安だと
もうじきドルベースで
日本人の一人当たりGDPは韓国とかに抜かれる
まあシンガポール香港台湾とかにはとっくに抜かれてるけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:51:54.46 ID:2o0EdQQ10.net
アベノミクスで使った金がアメリカに行って
アメリカが景気持ち直してきたってことでいいのかな?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:52:42.80 ID:xCU1kVjb0.net
しょーりゅーけーん

断末魔はないの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:53:50.06 ID:vxXlNGjK0.net
今更円をドルに換えてもなあ
物価高も目に見えてるし実質大した儲けにならなさそう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:54:30.12 ID:fEFJpAZC0.net
FXやってないやつは間に合わなくなっても知らんぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:54:48.16 ID:ab6HVzIx0.net
増税しないと財政不安から円安になるとか言ってたけど、
増税して経済落ち込んで円安になった現状どういい訳すんの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:56:01.84 ID:Ho/QdeZr0.net
じりじりいっとるなコレ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:56:04.51 ID:ggcYQdiD0.net
これから税金も爆あげするだろうし
国外脱出準備を進めといたほうがいいな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:56:23.85 ID:AJq6yNzg0.net
円安になればデフレ解消して景気が良くなるって言ってたお
いい傾向だと

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:57:08.61 ID:hjOis1a80.net
>>102
どこの平行世界の話ですか?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:57:14.99 ID:B6B0CVZG0.net
庶民のみんな!ついに死ぬときがきたよ!

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:57:20.44 ID:nNLu2Y640.net
>>98
もう間に合わないよ
円高の頃に外貨資産作ってる人以外儲からん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:58:20.48 ID:dG8lI9fA0.net
>>102
消費税増税してなければそうなったかもね
インフレに移行しようとしてたのにデフレ政策である消費税を始めてスピンしそうだが

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:59:10.70 ID:G3o5sV320.net
思ったより株価が跳ね上がらないんだな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:59:50.80 ID:SeePgnka0.net
まだまだ円高だろ、安倍は120円目指してるぞ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:59:50.85 ID:DB5unf9C0.net
一緒に死のう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:00:27.97 ID:VHuZM0Ns0.net
は?つい最近まで102円だっただろ…
もうやめてくれ…

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:01:07.34 ID:d+Lkijy00.net
2日前に105.3円くらいでLしようかと思って迷ってやめたら
ここまでずっとあげっぱなしだもんなぁ・・・
さっきLしたけど下がりそう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:01:23.90 ID:AJq6yNzg0.net
問題は円高で預金してると価値が上がり溜め込のことだから
円安で円の価値が下がれば預金から投資へとカネが流れる
これでカネが流れるようになりデフレが解消で景気回復
って言ってたお

>>106
景気が回復するんだから消費税上げるんだ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:01:37.81 ID:Yy8yh1as0.net
これでさらに増税とかキツすぎんぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:02:11.36 ID:qthuBaTk0.net
やべえ
外貨に変えよう変えよう思ってるうちにこれか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:02:21.17 ID:ggcYQdiD0.net
>>107
円安進行して株が下がったときが終わりの合図
資産が国外に流出してるってこと

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:02:33.93 ID:HDF3oI400.net
ISISとアメリカが全面戦争になったら円高になるだろ?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:02:34.05 ID:geh+RvbD0.net
今のとこドルが安定して高いな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:03:47.50 ID:MdjyqjZb0.net
paypalが110.5755円になってたわw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:04:04.93 ID:sA34kFOMi.net
来月には110円きそうだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:04:16.16 ID:nNLu2Y640.net
>>112
海外に資産が流出していくんですね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:04:56.46 ID:AJq6yNzg0.net
円安で国内産業復活で景気回復
アベノミクス大成功で増税も公約通り景気が良くなったから上げるで
何も問題ないように見えるがな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:05:12.74 ID:lEYHhYtp0.net
>>62
民主の時の円高、という目線で見ているから見立てが狂う

日銀の白川総裁は、
日本銀行法において明記されている日銀の基本職務・根本理念である「物価の安定」にも配慮して
当面の物価引き上げ1%目標を掲げて、慎重に無衝撃・副作用無しでの景気浮揚を試みていた
そこに乗り込んできた安倍・麻生・甘利の三アホトリオとそいつらのリモコン黒田が
熱気球をハイジャックして、バラスト重りも捨てまくって、ガスバーナー全開で一気に高空に舞い上がって
風船おじさんと化しているのが今

石破レンジ(1ドル=85円〜90円)も
浜田シーリング・甘利シーリング(1ドル=95円〜100円)も
ともにとっくにブチ破られているという現状は、充分に危険水域突入である
という認識が、言った当人らである石破・浜田・甘利らにまるで欠けている
なんだこの、三歩歩けばもう忘れている鶏頭連中はw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:05:28.63 ID:bo9RBmsI0.net
>>92
俺も英語の勉強やってるわ
頑張ろう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:05:39.42 ID:gYJfWD300.net
70円台のときにドル買った俺大勝利

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:07:05.10 ID:u/zyGBZT0.net
なんなの?ID:lEYHhYtp0のクソったれ共産党員はww
クソったれまとめアフィブログ管理人同様
ID:lEYHhYtp0は即死刑皆死刑でよくね?ww

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:07:41.85 ID:Jl9wiu5N0.net
止まらない円安
ハイパーインフレの序章か

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:08:31.39 ID:dG8lI9fA0.net
>>125
個人攻撃ではなく論理立てて反論しろよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:08:50.88 ID:PFBGgsuN0.net
あーもうめちゃくちゃだよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:09:13.00 ID:5m1TRJ370.net
安倍支持してる社畜って自分が一番搾取されてるって気付いてんのかな
金融緩和で給料と貯金の価値激減、相次ぐ増税、配偶者控除の廃止、年金減額…
痛覚麻痺してるんじゃねーの

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:09:40.87 ID:dn7Hvm4c0.net
先月のうちにイリヤちゃんのBD-BOX米尼から買っといて正解だった

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:10:09.74 ID:dG8lI9fA0.net
>>130
やるじゃん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:10:12.36 ID:QMZXLZ6A0.net
一応外貨預金してたけど、円に換えても差益でクルマが買える額にもならんな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:10:18.01 ID:j13IsUK10.net
ガソリン代は上がるし個人輸入は捗らないしどうすんだこれ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:10:37.46 ID:jfmj1IG60.net
>>125
まだネトサポなんかやってんのかお前w

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:11:36.41 ID:V181MIsi0.net
またガソリンがあがるのか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:11:50.96 ID:jxb4Ha8l0.net
>>133
ひきこもろう

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:12:01.31 ID:smgBASfe0.net
136.000のフラグきてるな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:12:40.86 ID:q/dJZPvy0.net
さすがアベノミクス
ブレーキのない暴走列車だぜ!

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:13:33.84 ID:IxZeLobU0.net
まだ日経高値更新してないのに・・・これアカンやつですわ・・・

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:13:34.94 ID:T4vkZTE30.net
これは単なる利上げ期待じゃないな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:13:51.45 ID:hjOis1a80.net
その辺のOLとかリーマンでも気軽に海外旅行なんて行ける時代はもうじき終わるよ

あと何年かすれば
海外に出る人の大半は旅行じゃなくて労働者としての出稼ぎの時代の到来ね

というか今でもすでに国内じゃろくに食えないから
東南アジアあたりで現地就職する日本人の若者増えてるけどね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:14:07.44 ID:ShLu1f0d0.net
80年代前半くらいの豊かさだし・・・

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:14:21.53 ID:eNw8x3M90.net
お前らなんで言ってくれないんだ馬鹿

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:14:40.84 ID:FoMAn9jT0.net
>>138
相手が緩和やめるって言い出したタイミングでキチガイじみた規模の金融緩和を始めたんだから
はじめから暴走列車になることは確定してたんだよな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:14:44.44 ID:FwW5a3sF0.net
外人さんは割安と判断して日本株を買ってくれるのか、それともどんどん価値が下がる資産として日本株の保有を止めるのか。
よく分からないな。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:14:58.70 ID:bo9RBmsI0.net
>>141
もう嫌でも海外に行く時代になるんだろうなあ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:15:09.40 ID:u/zyGBZT0.net
気持ちわりー連中が居ついているなw
ID:lEYHhYtp0の一味か?w
クソったれまとめアフィブログ管理人同様即死刑でおなしゃーす(切実な願い)

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:15:58.39 ID:hjOis1a80.net
>>143
この手の経済系スレでは
俺はさんざん前から警告してきたけどね

日本円建て資産はアベノミクスで毀損されていくのが確実だから
日本円で貯金とかしてる人は
一刻も早く外貨建てに分散しろとか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:15:58.55 ID:LXRDta/p0.net
なんでお前ら投資しないの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:16:08.60 ID:dG8lI9fA0.net
>>143
民主党の時に散々底値だったじゃないですかー
アベノミクス直後でも株買っとけ外貨建て資産買っとけ言われてたぞ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:16:28.87 ID:jfmj1IG60.net
>>147
中身に反論できないネトサポw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:16:38.33 ID:Oxtdm62Q0.net
>>145
ジャップランド政府が株価維持を図ると思っている間は買う。
ジャップランド政府がたま切れになったと思った瞬間売り抜ける。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:17:12.23 ID:hjOis1a80.net
>>149
投資しまくってるよ。海外だけどね

日本株はもはやインチキ相場なのでやらない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:17:57.35 ID:PLPg+RM60.net
まぁ消費税10%までは円安だな

経済死んでるからこれは確定だろうな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:18:28.34 ID:gWGKpx6K0.net
具体的に国内の取引所で10万円を最高レバレッジ?で突っ込んで
1円円安に動くといくら儲かるんだよド素人に教えてくれ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:18:48.31 ID:QMZXLZ6A0.net
>>141
いまだに中国人労働者の新人がはいってくるんだけど
出稼ぎしなきゃどっちの国も国内で求人間に合うんじゃねえかな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:19:53.59 ID:u/zyGBZT0.net
クソったれ共産党員クソったれまとめアフィブログ管理人
クソったれ在日クソったれ朝鮮人は今すぐ即死刑皆死刑だな
ID:lEYHhYtp0とID:jfmj1IG60この2人…マジキモイw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:19:54.31 ID:FwW5a3sF0.net
>>152
年金をつぎ込んで増税を決めるまで急落しないと言うことか。しばらく様子見かな。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:19:59.35 ID:CyxyXmSx0.net
下痢の円安は完全に悪い円安なんだよな
マジで酷いよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:21:21.89 ID:v195MWjD0.net
たった数日で3円安とは尋常ではない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:21:57.67 ID:un8c1fj70.net
スタグフレーションくるぞ
円安で景気が良くなるなんて貿易黒字体質だった頃の話だ
今は貿易赤字体質なので円高の方が国益になる
アベノミクス信者は状況が変わったことが理解できないアホばかりだ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:22:00.61 ID:xM8TCPRU0.net
円安が進むと頼みの綱の移民にそっぽ向かれる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:22:20.45 ID:xviNqHev0.net
急激だな
スコットランド独立危機のポンド安の余波で、
また数日中に逆方向に動くだろうな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:22:20.53 ID:QMZXLZ6A0.net
まあ預金切り崩して食ってく年寄りには不利で
これから金稼ぐ若者には有利かな
若者のほうが展望もてるなら少子化もすこしはマシになるか?

>>160
まあでも動くときなんてそんなもんだよ
何ヶ月もボックス相場のときはうんざりするほど動かないんだし

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:22:32.45 ID:bG7jZ2FR0.net
>>157
嫌儲に書き込むならもうちょっと住人の振りくらいしなさいな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:22:42.45 ID:dG8lI9fA0.net
>>164
>まあでも動くときなんてそんなもんだよ

ほんとこれ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:23:30.04 ID:ZwxQGeA+0.net
今回怖いのは、円だけ安くなっていること
105円台の時はドル高でユーロも安くなっていたからあまり危機感持っていなかったが

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:24:47.52 ID:e8OARRXd0.net
>>155
1000円以上儲けることになるな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:24:48.94 ID:LXRDta/p0.net
>>153
日本株は官製相場だからこそ素人でも勝てるのに
玄人は考えすぎて失敗するんだよな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:25:06.49 ID:CyxyXmSx0.net
下痢の日本売り加速

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:25:48.93 ID:uUP85cWMi.net
>>167
先進国最弱通貨を狙っている

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:27:02.47 ID:d+Lkijy00.net
>>155
10万円ならレバレッジ25倍で2枚のポジションをとることができる
1円円安になると1枚1万円の利益になるからその場合2万円の利益だな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:27:07.46 ID:QMZXLZ6A0.net
円安になっても国内で生産してないから儲からんっていうけど
円高になって国内で儲からないからじょじょに移転していったんだよね
なら円安になれば次第に国内生産も増えるってことだろう

で、円安になっても国内に工場なんてもどってこないよって話も
あくまでも発言者の想定内でおさまってると仮定したときの話だから
想定外の円安したときに手のひら返したってなんも不思議はないわな
自称経済通なんて、そのときの状況にあわせて屁理屈こねてるだけで
べつに市場を支配してるわけじゃないただの風見鶏だし

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:27:09.73 ID:9lcJqn5m0.net
なんでこんなに円安が進んでるんだ?
詳しい奴教えろ下さい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:27:20.31 ID:KlV9CRd40.net
日本株は薄商いで盛り上がりに欠ける中上がってんのが気持ち悪いんだよなあ
いつ梯子が外されるか分かったもんじゃないし怖くて買えないわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:27:37.21 ID:hjOis1a80.net
>>164
世代は関係ない

日本円建てで給与貰ってる人とか
日本円で預貯金してる人が不利で

外貨建てで給与貰っていたり
外貨で資産持ってる人が有利になるだけの話

ただ外貨で給与や資産形成してるのなんて
日本人のごく一部なので
つまり大半の日本人は円安で今後はずっと貧しくなるってことだ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:28:07.99 ID:Jl9wiu5N0.net
107円もすぐ行くなこれは

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:28:27.23 ID:dG8lI9fA0.net
>>174
日本国内では注目して報道されないGDP-7.1%

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:28:29.24 ID:FoMAn9jT0.net
輸出も伸びないし勝手に貿易赤字を拡大してる自爆状態だから他国も円安に文句言わなくなったな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:28:42.06 ID:vJimKNG/0.net
なんとなく110円ぐらいで止まりそうだけどどうかねえ?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:29:07.72 ID:Jl9wiu5N0.net
>>180
止まらんよ
ここ最近の為替の動きが速すぎ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:29:48.12 ID:9lcJqn5m0.net
>>178
あとアメリカの雇用統計も良かったせいか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:30:00.90 ID:dG8lI9fA0.net
>>180
今回は何かヘッジファンドに狙われてる臭い怖い動き
いつもと違う匂い

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:30:11.64 ID:qn/Opj5+0.net
>>178
外貨か、何に投資してる?米国株もやろうと思ったけど面倒
でなー

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:30:17.90 ID:hjOis1a80.net
>>174
基本は日米金利差の方向性が大きい
アメリカは引き締めの方向なのに日本はジャブジャブ

あと日本が経常赤字転落寸前かつ
増税余地もさほど無いことが世界に認識されてきた

で金融緩和ってのが単なる財政ファイナンスと見做され始めてきてる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:30:25.85 ID:Gi11ssD60.net
FXで有り金全部溶かした人の顔は見れますか?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:31:07.27 ID:+J/oMKbh0.net
年金を株価にぶち込んでるからまだまだ続くよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:31:42.04 ID:MtYlbnS60.net
>>173
新興国の人件費は日本の1/5だから産業が海外に流出していくトレンドは変わらないよ。

国内市場が冷え込んだので現地生産はさらに加速する。
為替はほぼ関係ない。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:31:46.44 ID:K0Roskno0.net
1ドル90円がベスト

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:33:20.49 ID:9lcJqn5m0.net
>>185
日本の景気は悪い
アメリカの景気は良いから安全資産だった円を売ってる状態ってことだな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:33:22.51 ID:q/dJZPvy0.net
アベノミクスで日本崩壊が加速しているね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:33:26.56 ID:Oxtdm62Q0.net
>>188
ジャップランド労働者のドル建て賃金を1/6にすれば勝てる←自民党

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:33:33.38 ID:bnnEUi2F0.net
>>189
ものつくりをしてる企業からすると
変わらないことが一番です。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:34:28.47 ID:Y8BPAK0e0.net
>>192
考えそうだけどさすがに無理と思ってるだろな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:35:40.45 ID:TlsnEUcx0.net
103Sだけどまだあがりそうだよな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:36:10.76 ID:l6sWt47b0.net
ドル円200円になるかもしれんね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:36:10.91 ID:gTHPOj/Ci.net
ゲリーマンショックいいかげんにしろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:36:24.61 ID:AEI3CeWy0.net
>>191
狙い目は悪くなかったんだけど、
消費税増税でせっかく株で暖めた景気が冷え込んでしまった。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:36:28.47 ID:uUP85cWMi.net
内容量半分まで減少だな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:36:46.82 ID:9lcJqn5m0.net
>>189
いや
95円〜98円がベスト

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:38:42.05 ID:9rKmjk8Y0.net
日本の消費を滞らせ消費税の増税を阻止しようとしてんだろ、

アメリカは日本の財政を破綻させようとしてるからなw

7,8月の長雨、代々木公園のテング熱、実はすべて繋がってるんだよw

すべて景気に水を差すものばっかしだからなw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:40:16.90 ID:E7sT9eGe0.net
すでに800万円儲けた

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:40:17.63 ID:LXRDta/p0.net
売国鳩山民主党で完全に日本は壊されたからなあ
鳩山前なら円安で復活したかもしれないけど今はもう手遅れかもしれない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:40:33.51 ID:O5l1Dfcn0.net
やったぜ世界の工場だ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:42:35.79 ID:9lcJqn5m0.net
>>202
手法プリーズ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:44:41.73 ID:vbVy6fYD0.net
>>203
なあ中国にずっと投資し続けたのは自民党と自民党に政治献金する経団連なんだけど

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:46:23.03 ID:CyxyXmSx0.net
>>203
鳩山ミンスよりひどいのが下痢なんだけどな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:46:45.36 ID:hjOis1a80.net
まあ原発が爆発したソ連は約5年後に国が消滅してるからね

だいたい日本もその辺のタイミングで危機が来るとは囁かれていた

サマーズも原発事故の直後に

「哀しいですが日本は貧しい国になっていくでしょう」

って言ってたけど、まあその通りだろうね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:46:45.69 ID:sZ/e5nwN0.net
DQNスレが本気で鬱陶しいぐらい伸びてるけど
それに隠れてGDP-7.1%とか円安が止まらないとか色々あるよね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:48:31.81 ID:hUWvtRIC0.net
>>208
サマーズってw なんの根拠にもならんわw

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:49:32.94 ID:yuHeKer+0.net
>>208
言ってたな
いまでも覚えてる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:50:57.72 ID:hjOis1a80.net
>>210
いや別にサマーズが言ったのはどうでもいいけど
原発事故で日本は半永久的に事故処理コスト&放射能被害が発生していくわけで
ソ連と同じように崩壊する可能性は否定できないってこと

まあ事故が起きなかったとしても
ただでさえ人口動態と財政破綻懸念が危機的だったわけで
それを原発がトドメを指したと思ってる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:51:06.47 ID:B2BbHBxm0.net
>>198
実質賃金がずっと下がってたんだから
狙いも悪かったよw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:51:16.07 ID:YqMX3BZU0.net
安いから観光客いっぱい来てくれるねwww
ジャップは国内旅行しとけ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:51:17.17 ID:sZ/e5nwN0.net
>>204
この程度じゃ無理ですねえ中国と東南アジアに勝てません
じゃあせいぞうぎょうで勝てるようにするとか言ったら俺はおまえを殺してやりたい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:51:17.45 ID:A3QzLAoR0.net
101円くらいで上下してた時100円割るかと思ったけど
割んなかったな。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:51:20.36 ID:632JHAfk0.net
一気に120円くらいまで行ったら、安倍辞任に追い込める?なら安いもんだが

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:52:14.57 ID:sZ/e5nwN0.net
>>217
安倍ちゃんレベルだと200円になっても支持率上がるよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:52:18.53 ID:gWGKpx6K0.net
>>172
さんきゅー10万円ぽっちじゃそんなもんなのね

金転がしも楽じゃねーじゃん

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:52:32.55 ID:GqiLuNUm0.net
このままじわじわ上がって360円くらいになるのか
ああ懐かしの昭和

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:53:07.85 ID:Jl9wiu5N0.net
>>217
こんな急激に120円円安行ったら
逝くよこの国を道連れにして

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:53:47.62 ID:GqiLuNUm0.net
輸入依存の日本が円安になって得することなんて何もないのに

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:54:01.32 ID:JJBzObpR0.net
>>220
うちのお父ちゃんが360円に決めたんやで〜

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:54:32.69 ID:ZKs0oMjb0.net
これはマジで日本終わったかもしれない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:54:43.58 ID:phL/ncmn0.net
おいおい…なんでこんなことになってんだよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:55:31.00 ID:SpaomjFR0.net
240円になろうが360円に戻ろうが輸出は未来永劫復活しません

なぜならジャップには世界に売れるものを作る技術がないから

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:56:28.14 ID:hjOis1a80.net
>>217
というか別に超円安で安倍がアホーやゲルに代わっても何も嬉しくないだろ

要するに国民が円安で貧しくなって損するだけ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:56:48.37 ID:WaPU2q3z0.net
円高だろうと円安だろうとどうでもいいだろ、会社いって帰って寝る、ただこれをやること決まってるんだし

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:57:15.97 ID:B2BbHBxm0.net
本気で価格競争したいなら200円ぐらいいかないとダメじゃないか

まあ原材料費との兼ね合いがあるから、その損益分岐みたいのが

どこかは俺にはわからんが

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:57:53.88 ID:txrN/bsI0.net
ここで円安と言われたら時すで遅し
円高のターンです

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:59:26.16 ID:PALYwJdv0.net
>>226
大嫌いな韓国ですらその辺見越して色々とグローバルでやってたのに
グローバル化(笑)
とドメスティックなホルホルして売れるモノも
人すらも無くなったジャップランドw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:01:05.64 ID:KlV9CRd40.net
>>230
104円や105円の時もスレ立ってたけどな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:01:54.10 ID:vF0nS0d80.net
外貨資産の含み益が結構な額になってるけど
メインは相変わらず円資産だからトータルでドルに換算すると微妙な事になる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:02:59.31 ID:xviNqHev0.net
お前ら本当に気を付けろ
こういう記事も含めて、一般人のカモを集めて一気に円高になるから
そうやって毎回ハゲタカは大儲けするんだ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:03:53.95 ID:hjOis1a80.net
>>233
というか
円建てで給料もらってる限りは
よほっどの外貨資産(億とか)ない限りはふつうはトータルでは損するでしょ

円安時代で最強なのはドルとか外貨で給与貰える人だから

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:04:25.70 ID:+yEc6NxB0.net
>>203
くっさ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:05:39.87 ID:bG7jZ2FR0.net
>>234
今の円安はGDP速報からの明確な流れなので、もうそういう段階じゃないと思うよ
ドル売り以外で円高になる理由がないもん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:06:01.54 ID:lEYHhYtp0.net
>>69 >>78
世界的には、低品質・低価格や中品質・中価格の中国製品・韓国製品が受けている。
そして日本製品は、超高品質ではあるが同時に超高価格であることが敬遠されている。
その好例は、太陽光発電・太陽電池パネル。
いくらかは円安になったからといって、その高価格感が緩和されるほどには至っていない。
日本家電でも、これまでスマホエアコンだのスマホ洗濯機だの
とにかく高価格であることを日本国内消費者に納得させるための要らん付加価値ばかり追加しまくる
ことに固執してきたからね。そういう発想をすぐさま大転換することなどできない。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:06:01.96 ID:CBe5hY5b0.net
ガソリン代が限界だわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:06:04.65 ID:LqofvS/O0.net
120円でようやく円安厨歓喜じゃん

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:06:12.81 ID:j8nV44U30.net
そろそろ阿部ちゃんのお腹がピーピーになる頃か

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:07:35.44 ID:lRcEzUJn0.net
>>12
口座晒してみろよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:08:00.74 ID:xcmjKyaD0.net
年末までに1ドル=120円いくよ
お前らもハイレバ円売りで億の世界へ来ちゃいなよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:08:46.05 ID:lEYHhYtp0.net
>>84
イギリスポンドに関しては、スコットランド独立の可否の行方に大注目だね
下手に手を出すと火傷しかねない、しかし
ハイリスクを取らないとハイリターンは得られない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:08:58.70 ID:5gsM797k0.net
やっす!円やっす!

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:09:50.32 ID:xviNqHev0.net
>>237
いやいや、アメリカの景気回復自体が大統領選前の情報操作で
本当のところは酷い
その上にクラウドのハッキングの発覚やサイバー戦争の激化で
金融システムの危険性が急上昇中
ロシア中国とアメリカの水面下の戦争が始まってる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:11:03.86 ID:QiwFWq0k0.net
レンジブレイク
105-108に移行すんじゃね

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:12:21.26 ID:OzWd8bjR0.net
実効レートじゃリーマン前より円安だよな。

円が安ければって
新興国はエネルギー持ってたり
人件費がそもそも日本の数分の一とか
どうしようもない差がある。

必要なのは競争力のある通貨じゃなくて
競争力のある製品だろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:12:39.17 ID:l+vfmiRz0.net
自民しなねえかなまじで

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:12:49.28 ID:hjOis1a80.net
ジム・ロジャーズの予言が着々と当たりつつありますなあ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:13:40.11 ID:dG8lI9fA0.net
>>250
ソロスの予言通りだなぁ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:13:54.40 ID:bG7jZ2FR0.net
>>246
米国の人口ボリュームゾーンが20代〜30代になってむしろこれからって状況で何いってんだこいつ?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:14:09.44 ID:zYFp4LJL0.net
アンコントローラブル円安か

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:15:35.62 ID:hjOis1a80.net
ここ最近は1日で1円くらいつつ円安進行しててワロタ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:16:09.88 ID:xviNqHev0.net
これだけ露骨な嵌め込み相場で
しかも1が必死に煽ってるようなスレで騙されるなよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:18:30.94 ID:sZ/e5nwN0.net
>>252
え…あいつらそんなに若いのかよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:18:38.74 ID:AJq6yNzg0.net
だから日本に工場を取り戻す!

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:19:35.82 ID:r1RENoXr0.net
>>250
魔法の予言じゃなくて常識と道理で考えてそうなるって言ってるんだけど
自民党支持者は常識と道理が間違ってるって言ってる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:20:08.59 ID:S87A7w5V0.net
>>255
FXでドル円ショートして退場したからってこんなところで憂さ晴らししてんじゃねえよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:21:02.19 ID:hjOis1a80.net
>>256
まあアメリカの人口動態が若い背景は移民のせいだけどね
とくに中南米系とか

ただ国として潜在的に人口の成長が相対的に見込まれるのは確か

ちなみに日本は仮にこの瞬間に大量に移民を入れても
ほとんど間に合わないレベル

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:21:38.97 ID:xviNqHev0.net
>>259
単発で臭い奴だな
このスレは完全に嵌め込み宣伝だろ
俺はそもそもデリバティブには手を出さない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:22:06.45 ID:bG7jZ2FR0.net
>>256
もっと厳密に言うと20〜24歳がボリュームゾーン
ちょい前の米国人口統計発表で出てたよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:23:26.28 ID:lEYHhYtp0.net
>>90
UCCも、強大なネスレのインスタントと、ベトナムやインドネシアあたり産のノーブランド激安レギュラー豆特売との二極化挟み撃ちに遭っているからねえ
UCCはJR北海道みたいなもん
料金はいくらかかってもいいからとにかく短時間道内移動の航空機路線と
乗車所要時間はいくらかかってもいい夜行でもいいからとにかく安い料金で長時間道内移動の高速バス路線との二極化で
挟み撃ちにされて、どんどん乗客を減らしてばかりなのが中途半端に高料金で中途半端に所要時間がかかるJR北海道特急

言ってみれば、今の日本企業という存在は
堀江豚ライブドアがフジテレビ買収戦争を仕掛けた時のニッポン放送、と同じようなもん
株式時価総額が小さいニッポン放送が、株式時価総額が大きいフジテレビの親会社として君臨していた
なにこれニッポン放送がお安いわあ、ニッポン放送株式を買い占めればついでにフジテレビも手に入るわあ、お買い得
というわけで、堀江豚ライブドアは外資の資金大規模支援のもと買収攻勢を仕掛けた
今では、持ち株会社フジメディアホールディングスの完全子会社としてテレビ放送事業会社フジテレビもラジオ放送事業会社ニッポン放送もあるけどね

第三者国家の外国資本としてはありがたいことだわ、
これから日本企業を押さえちゃえばついでに色んなものも手に入って手間要らず♪

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:23:29.00 ID:xviNqHev0.net
アルゼンチンのデフォルトで、デリバティブ業界が損失の危機
そこでドル円で嵌め込み相場を人工的に作って
マスコミ煽動、ネット工作でカモを集めてるのがミエミエ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:23:58.59 ID:hjOis1a80.net
>20〜24歳がボリュームゾーン


この数字ほとんどフィリピンとか東南アジアの一部新興国なみですなw

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:24:57.82 ID:lEYHhYtp0.net
>>92
英語よりも、アジアの他言語をやったほうがいいだろう
中国語、韓国語、ベトナム語、インドネシア語、など

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:25:05.72 ID:6Y1pxgXM0.net
キニシナイ氏の復活は近い

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:25:28.22 ID:AJq6yNzg0.net
カモなんてどんどん増えればいいんだよ
だいたい株式取引やFXなんて自己責任だからね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:26:00.17 ID:r1RENoXr0.net
アメリカは研究開発旺盛
若い
エネルギー自給
2030年代からアメリカ自身が新興国のようなチート状態になる
そういう国家戦略
ちなみに日本は

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:26:50.55 ID:gTHPOj/Ci.net
どうせ年金が円売ってるんだろ
最近のGPIFは好き放題だからな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:27:29.35 ID:AJq6yNzg0.net
>>269
利権を、小保方を、諦めない!

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:27:32.06 ID:sZ/e5nwN0.net
アメリカの人口ボリュームゾーンと日本の人口ボリュームゾーン
どうして差がついたのか慢心環境の違い

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:27:49.27 ID:sA34kFOMi.net
>>263
どんどん買ってもらおう!
>>265
若いな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:27:51.44 ID:F3WaK0RH0.net
>>255
じゃあなんでドル円だけじゃなくて、
豪ドル・カナダドル・人民元・香港ドル・NZドル・ランドぜーんぶで円安になってるの?
ウクライナ危機も回避されそうでユーロもフランもあげてきたよね。
スコットランド独立問題で下げてる対ポンドくらいだろ今の円高トレンド。
ファンドは円を嵌めるため「だけに」全力を注いでいるとでも。

自然発生してるからこそこの規模で、各ファンドが逃げ出したってのが正解だろ。

ロスチャイルドがどうとかの陰謀論者なら、脳内麻薬でも勝手に出しててくださいお幸せに。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:28:29.48 ID:VPqvgjNn0.net
105円から一転して奈落の底に落とされた恐怖が残ってるから手出せない
すげぇ無理くり上げてるようにしか見えんわ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:29:05.99 ID:bG7jZ2FR0.net
米国で言う労働適格年齢層ってのは25歳から54歳だから、むしろ米国ではこれから労働人口が激増するってことなのよな
ここを理解できてないのが米国衰退論に嵌っている奴ら

>>263
本当にその通りだから笑えない
バブルの失敗から何も学んじゃいない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:30:02.63 ID:xviNqHev0.net
みんなしっかり、このスレの>>1の自演と嵌め込みの単発書き込みを記録しておけよ
詐欺の仕組みが分かるから

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:30:04.34 ID:AJq6yNzg0.net
俺は自民や自民の腰巾着ジャーナリストを代弁してる
何が間違ってるんだ?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:30:13.31 ID:S87A7w5V0.net
素人でも勝てる相場なのに嫌儲民は本当に金儲けが嫌いなんだなあ
他人が金儲けするのが嫌いなだけじゃなくて
自分が金儲けするのも嫌いなんだね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:30:48.48 ID:hjOis1a80.net
>>272
かろうじて最後の起死回生チャンスは
団塊ジュニアとか氷河期世代を厚遇して
ちゃんと仕事や生活の保障し
子供を安心して作れるような環境を整えることだった。

しかし実際には日本がやってきたのは小泉政権以来
その真逆といえる非正規・ブラック企業拡大
弱者切り捨てのネオリベ・グローバリズム路線で邁進したからね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:30:56.60 ID:QiwFWq0k0.net
105円台でショートしたやつwww
慢性的にドル円ロングたまってたけど相当解消されてイーブンになった
上値は軽いはず

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:31:05.79 ID:OzWd8bjR0.net
実効レートで見てみろっての。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:32:58.51 ID:AJq6yNzg0.net
弱者は死ね!弱者は自己責任!
勝ち残った者のみが富を手に入れれる
何が間違ってるんだ?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:35:01.87 ID:rnP5gC480.net
それにしてもすごいな
105の壁がなかなか超えれなかったのに超えると勢いついたな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:35:03.01 ID:hjOis1a80.net
>>283
弱者切り捨ては最終的に国や社会全体の衰退をもたらすからダメなんだよね

今の日本はまさに弱者切り捨てのツケで国自体が弱ってるし
大企業ですら「若者のナントカ離れ」で商品が売れずに困ってる

いやあなた、それあなた方企業が若者を切り捨てた単なる結果ですから

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:35:42.51 ID:dG8lI9fA0.net
ソロス発言
ttp://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20130406

ま、そういう事やろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:35:53.15 ID:lEYHhYtp0.net
>>116
ISISとアメリカとは全面戦争にはならない
アメリカの有権者は、アメリカの内政問題解決を最優先せよ、と要求している
だからオバマも、ISISに対しては空爆のみ
シェールオイルやシェールガスによって今まさに世界一の産油国・産ガス国になろうとするアメリカにとって
ハァ? 中東の石油やガスがどうしたって? そんなもんもうどうでもええよwと内心思っている
おいそれよりもジャップども、アメリカ産の石油やガスを欲しいのか欲しくないのかどっちなんだ、はっきりせい

アメリカ国内で今大問題になっているのは、
オバマケア医療保険制度改革で企業が従業員に出す医療費負担に、妊娠中絶費用を含めるか含めないのか
オバマケアに対してはまだまだ議論百出、ただし
オバマケアそのものを全面的に止めよう撤回させようという奴らは、ティーパーティー茶会党以外はもう誰もいない
オバマケアを推進するのはアメリカの国民的合意
日本は伝統的に妊娠中絶や間引きにえらく寛容だが、
アメリカにおいては妊娠中絶の是非問題はまさに国論を二分する終わり無き内戦

アメリカ共和党は今、キリスト教原理主義的な茶会党の害悪を明確に認識して茶会党と絶縁して
代わりにリバタリアン若年層の取り込みにかかっている

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:37:14.50 ID:eFFSB6hR0.net
しかしまだ日経先物は15860程度という
円安→株買いなんてこねくり回さずに素直に為替に乗った人の勝利か

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:37:49.11 ID:ny+jnHAM0.net
106.24でSしなくてよかった…心底よかった…
6年物の105.52が助かったわ…でももう少し待てば良かった

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:41:34.58 ID:lEYHhYtp0.net
>>129
民主党政権では、児童手当を子ども手当に改めて増額し、そのかたわらで年少扶養控除を廃止した。
そして下痢便三自公政権になって、子ども手当を児童手当に戻して減額した。
となると年少扶養控除も復活させるのが本筋のはずなのだが、その話はいっこうに出ないまま
法人税減税の話ばかりしているからねえ。
なんだか可処分所得が減っていやしませんか、と子育て世帯も実感しつつあるのが今現在。
有権者の痛覚が麻痺しているかどうかは、間もなくの沖縄県知事選、福島県知事選ででも。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:49:40.29 ID:lEYHhYtp0.net
>>141 >>146
かつての超円高のもとで、日本で働けば世界最強通貨の日本円が手に入るからこそ
どこの外国人も万難を排して日本にやってきて
どんなつらい目に遭わされても我慢して、人種差別も乗り越えて
日本で永住権を得るのには十年がかり、日本国籍を取るにも担当係官の個人的裁量しだいで基準は不透明不明瞭、
そんなデタラメさにも文句も言わず、黙々と3K労働で日本円を稼いでいたのにね
それがこんな円安になっちゃって、価値の低い日本円なんざ誰も欲しがらないよ
どれだけ日本に働きに来て下さい移民して下さいと
世界中に向かって日本が呼び込み大宣伝してみても、
他に条件の良い国がいくらでもあるじゃん、というわけで日本はもう見向きもされない

ブラジル移民、満蒙開拓団、ドミニカ移民、というように
日本政府の移民政策は棄民政策だった、日本国民を片道切符で外国に投棄・遺棄する
日本政府の言うことを多少なりとも信じては、かわいそうなことになる
日本政府の言うことは信じるな、これが日本人の民族的歴史的教訓

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:50:26.43 ID:SYCRPNrq0.net
俺の、ヘッジなし投信がぐいぐい来てる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:50:40.01 ID:b9HJL5aC0.net
相場師政治に未来は感じないな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:50:57.22 ID:F3WaK0RH0.net
>>288
今年7月に買ったドル現物でさえ、金券ショップで超絶悪いレートでも利益でるレベルなんだよなぁ・・・。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:52:54.46 ID:hjOis1a80.net
>>291
実際に中国人研修生もどんどん脱走とかしてるもんな
東南アジアの研修生や看護士とかも人気はアメリカやオーストラリアだもん

しかし日本の多くの人は未だに上から目線で
「仕方ないから少しだけ移民を入れてやる」みたいな意識だけど
完全に時代の認識に遅れてね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:54:42.91 ID:/F8R0d+M0.net
金曜になったら手仕舞いでまた105円まで落ちるわ。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:56:28.68 ID:hjOis1a80.net
俺はオッサンなのでもう無理だけど
若いケンモウメンは今後は海外で働くことも視野に入れて
いろいろ自己投資したり準備が必要な時代になってくるだろう

別に語学とかだけじゃなくて
海外でも通用するようなスキルとか芸とか技能とか得意分野とかね
できれば日本語環境に依存しないジャンルがベター
たとえば日本食の技能とかラーメン屋のノウハウとかでもいいと思うけど

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:58:30.84 ID:BX33lJlB0.net
ドル円全然関係ないけどさ、台湾人の友人が何でPS4は日本で売れないんだ?うちでは売れてるぞと聞くから
日本人はもう台湾人や中国人貧乏になってPS4を買う余裕が無いんだ。皆スマホゲーくらいしかやる余裕が無いんだよ。俺も苦労してPS4買ったんだ
と説明しても「日本人が貧乏?面白い冗談だ。あの日本人が貧乏な訳が無い。嘘だ、絶対に信じないぞ」と言って聞かないんだけど
どうすれば日本の衰退を信じてもらえるんだろうか

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:02:31.59 ID:hjOis1a80.net
>>298
説明するまでもなく
じきに誰の目にも明らかになるよ
あと5年ももたない
いまや東南アジアで一番羽振りの良いのは大陸系華人
次が在外華人、その次が韓国人とか東南アジアのミドルで
日本人は下から数えた方が早い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:03:26.34 ID:dTSFppPL0.net
>>295
まるタカビー過ぎて行き遅れたお局様じゃないですか

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:04:26.43 ID:urbS8R/s0.net
安倍ちゃんに感謝

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:04:34.46 ID:hjOis1a80.net
>>300
ワロタ その通りだわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:05:11.19 ID:lEYHhYtp0.net
>>143 >>148
おれもさんざん口酸っぱく警告してきた。
日本政府外務省が日本の国連安保理常任理事国入りを目指すなどとはちゃんちゃらおかしいわ、
先の戦争に関してしっかりとした反省を維持することもできずに
下痢便三首相靖国参拝、ナチス麻生、従軍慰安婦ハシシタ、こんな開き直りの自己正当化の体たらくで
先の戦争をおっ始めた絶対悪の戦争原因国家が、絶対善の戦勝国連合の根幹グループに新規加入できるわけがないw
そんなものよりも、既に現状にあっても
世界全体の国際為替通貨決済のうちで日本円絡みは全体の1割から2割を占めているのだから
これをもっともっと増やして、日本円は新たな世界の新たな基軸通貨になる、というのは
日本が国連安保理常任理事国入りできるかどうかよりもよほど手に届くところにあって現実的である
そのためには、今の超円高では全然足りねーじゃん、もっともっと超超円高を目指すべきだ
そして白川大明神さまのもとで世界最強通貨・日本円の名誉と声望をほしいままにするのだ
ということは、何度でもしっかりと申し上げてきた。

そして、その円高に逆行するなどとは愚の骨頂だ、
人工的に発生させたプチバブルの罪も代償も重いものになるぞ、
今やGDP比で1割しか存在しない建設業に向けて、震災復興だの国土強靭化だので
ゲリノミクズ公共事業をじゃぶじゃぶにぶち込んでみても
予算が消化し切れないで現場が混乱するばかりだぞ、と。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:05:40.18 ID:6Fuzr8V40.net
旅行したいから頼むから明日いきなり$安になって
できたら99円までありえない勢いで戻って!

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:05:45.01 ID:fI2UVFO70.net
来月には120円やな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:06:02.84 ID:1lqOQ61Ui.net
【アベノ大不況】1ヶ月で正社員が17万人減少!非正規は急増中!日本終了……か? [959141408]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410349231/

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:06:08.60 ID:pACeRZSF0.net
完全にスタグフ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:14:02.63 ID:BX33lJlB0.net
>>299
だよねぇ。
安倍ちゃんは中国包囲網だと息巻いてるけど現状だと付いて来てくれそうなのは昔からの腐れ縁の台湾くらい
いや、台湾人はともかく台湾政府も中国に靡いて完全に安倍ちゃんの一人相撲になりそうな気がして仕方がないんだけど
もしそうなったらどうするんだろうね。

中国は実際に行って見てきたけどあんなノリに乗ってる凄い所と喧嘩して勝てる訳無いとしか思わんかったわ。
適当に煽ててゴマすって気分良くさせておいた方がいいんじゃなかろうか

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:14:55.96 ID:lEYHhYtp0.net
>>145
その前に、日本株で広く行き渡っている「株主優待」なる制度は
外人さんにとってどうでもええ邪魔モノだわね、
日本国内でしか使えねえお買い物券だの優待券だのは
外国居住の外国人株主にとってはどうでもええのよそんなもん要らんわ、
それよりも株主配当金をもっともっと増やさんかいやコラ。銭寄こせ銭を。
そういうわけでここ数年、外資大株主の意向に屈して株主優待を廃止したものの
日本国内個人株主の猛反発に遭ってしかも外資大株主に株を売られて
株主優待復活、みたいに翻弄されまくっている上場企業はちらほら見かける。

今はまだ、ここからさらに円安が進むか進まないか、だからねえ。
慌てて動くべき動機にも必要性にも欠ける。
いま日本株式を保有している外国資本としては、今後さらに円安が進むなら
将来は日本国内で儲けた富を海外本国に持ち帰りづらくなる、
将来は日本国内で儲けた富を日本国内で再投資するしかなくなる、
だったら今のうちに日本国内で儲けた富を海外本国にさっさと持ち帰っておいたほうがまだいくらかまし。
これから日本株を買おうとする外資としては、今後さらに円安が進むなら
そのほうが少しの外貨でたくさんの日本円が買える、たくさんの日本株が買える、
というわけで様子見を決め込む。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:19:29.78 ID:sA34kFOMi.net
ミニシアターによくいくけど、中国映画やインド映画とか、中流が増えてるなと思うような内容に、なってきてる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:19:35.20 ID:lEYHhYtp0.net
>>152
官僚天下りの独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)が
倒産防止共済や小規模企業共済の掛け金として民間から集めた金を
ベンチャーファンドに投資したりして運用しているのに、今さら
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がベンチャー投資にしゃしゃり出てくるとか
馬鹿じゃないの、厚労相の塩崎は。
中小機構でも喰わずに残しているようなババベンチャーをつかまされたりしてw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:21:50.19 ID:KmrcP+xd0.net
>>310
中流が増えてるなと思うような内容ってどういう内容?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:25.98 ID:cmqTPfWO0.net
さて高猫くるかな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:58.16 ID:+n41Rc9U0.net
たかが3円の動きで危険厨湧き過ぎ。
レバめいっぱい廻してる市況民ですか?

移民どうこう言ってるけど躾のなってない安いだけが
取り柄の外人なんていらないよ。製造業潰して失業者
溢れ出して我慢させてJAPに肉体労働させるだけ。
頭いい奴は独立してサービス業自営。

外資に変えるといってるんだけどまだまだ円の価値は盤石よ。
あのクソ政治家やクソ日銀運営でさえまだ106円よ。
ホンマにヤバイなら180くらい最低値動きするから。
一時期360から一気に200前半か200台切れたんだから。
日本国民1人あたりの預貯金$ベースで平均2000万よ。
今資産を海外に移してるやつは後で泣きを見る、その時に
お前らの席はないからな。異国の地で氏ね。外人は日本の株は捨ててるが
円は保有してる、この事実を知らない馬鹿が多い。

貧乏してるのは勉強もせずに呆けてるバカだけ
そういうのは死滅していいよ
物価の安い国から輸入して買えばいい。バランス出費で
問題解決だろ。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:23:27.78 ID:ZggnACQZO.net
200円超えたら円安だと認めてやるよ。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:25:29.62 ID:AlcuaCCo0.net
民主党と政権を交代交代にしたら110円から80円のレンジでみんな儲かる!!

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:26:58.77 ID:FpP4RqFT0.net
ミンスのなめられ分が30円位か
しかし円安になっても幸せにならんなー

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:30:12.29 ID:03fuKvJf0.net
橋本が消費財上げた次の年はドル円140円まで行ったからな。
想定内。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:30:29.20 ID:lEYHhYtp0.net
>>156
中国の場合は、農村戸籍と都市戸籍の区別も解消の方向だしね
そして今まさに地方政府同士が競って全民医療保障、日本でいう国民皆保険を全力整備中
全人代では「小康社会」日本でいう一億総中流社会、のスローガンと所得倍増計画をぶち上げた
中国の経済成長は沿岸部の大都市から内陸部の大都市へと広がった
今後はこれをさらに内陸部の中小都市へ広げることができるか

今の中国は残念なことに、官民が結託して金儲けをするのもチャイニーズドリームのうち
と化してしまっている
悪い汚職、ではなく、民が金儲けのために官を活用して何が悪い、ということ
政治に関して中国共産党の一党独裁に異を唱えないならあとはどんな経済活動をやってもおおよそ結構だ
というのが今の中国という巨大な実験国家だから

中国政府が中国人民元を故意に力づくで安値圏に抑え込む、変動幅管理為替相場制のもとでは
それでも日本円を含めて外国へ出稼ぎして外貨を稼ぐことに意味はある
しかし、中国が今後に、TPP参加なり中韓FTA発効なりして完全自由貿易へ踏み出すのと同時に
変動幅管理為替相場制を止めて完全自由変動為替相場制へ移行したら
もう中国人民元高は止まらない、中国国外出稼ぎも無意味化する

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:33:52.05 ID:lEYHhYtp0.net
>>171
えっ
「先進国最弱通貨・日本円を目指す」だって?
正しくは、後進国最強通貨・日本円の定評を確立する、だな
間違えてはいかんよ、貴君は

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:39:29.57 ID:xWe7/rM10.net
韓国もヤバいのは結構だが国内だけでやってる企業はもっとヤバいだろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:45:31.50 ID:y1vmX5+50.net
トーホグ凍死しますよこれ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:45:41.52 ID:5G8Gk3vb0.net
>>277
そこまで待たなくても
全力Sの画像上げたら信じてやるよw

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:45:54.84 ID:lEYHhYtp0.net
>>175
だから、たとえ無配に陥ったとしても
株主優待の金券額面をも運用利回りに加えて計算して狂喜することができるくらいの
良い意味でおめでてえポジティブ前向き思考を持て

あと、業績の好悪に関わらず安定的に株主配当金を得たいなら
創業者・創業家が設立して保有自社株式を寄付して基本財産としている財団・奨学会の類が
大株主に登場している上場企業の株式を選べばいい
そういう財団や奨学会は、毎年得られる株主配当金を当て込んで
それを財団や奨学会の活動原資として
財団からよそさまに補助金を支給したり、奨学会から生徒学生に奨学金を支給したりする
だからそういう企業にあっては株主配当金は毎年定額傾向になる
好業績だからといって配当金は奮発しない代わり、少々の業績悪化でも配当金は減らさない減らせない
ただし、企業がよほど存亡の危機に立たされたり、
当該大株主の財団や奨学会として自らが大株主であることで得られる株主配当金以外にも収入源がある
という場合は別であるから、
当該企業の業績や財務状況以外にも、当該大株主たる財団や奨学会の会計や財務状況もしっかり見る必要がある

それとも、NISAを宝くじだとでも思って
第二第三のSTAP細胞登場を見込んでバイオ株()でも今のうちにNISAに仕込んでおくか?w

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:54:13.58 ID:lEYHhYtp0.net
>>226
いやまあ、世界の富裕層向けに日本製品はつくれるよ
ただ、日本で高性能高級電気炊飯器をつくってみても
ただでさえ日本国内ではパン食全盛でコメ消費量は落ちていく、さらに
日本国内では糖質抜き・炭水化物抜きダイエットが大流行で
コメを全く喰わないでおかずと野菜サラダだけで済ます家庭も無視できないものがある
じゃあ海外に日本製高性能高級電気炊飯器を売ろうと思っても
米食を主食・常食とする習慣がある外国はアジアだけだし

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:01:04.21 ID:cpqnw0s30.net
円高になることって今後あるのかな
アメリカからの個人輸入はもうやめた

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:01:30.79 ID:lEYHhYtp0.net
>>231
通貨安誘導政策で国内の製造業を無理矢理に復活させる、という国家経済運営モデルは
とっくに韓国が先行していたのだからね
今の日本は、まさに韓国化している
日本にとっての韓国は、文化大恩の国、賢く優れた兄姉の国
嗚呼、ジャップも一刻も早く韓国さまのようになりたい!!
先ごろまでの韓国が、アメリカ連邦政府財務省報告書において
「韓国財政当局は意図的なウォン安誘導政策を止めろ」と名指しで批判されても
こっそりしたたかにウォン安誘導政策を断続的に繰り返していた、のと同じように
今度は日本が米財務省報告書において名指しで批判されるターンだな

サムスンは国家なり、国家はサムスンなり、サムスン国家資本主義経済の韓国
サムスンのために、韓国国家政府が資本主義のありようを修正している
トヨタは国家なり、国家はトヨタなり、トヨタ国家資本主義経済の日本
トヨタのために、日本国家政府が資本主義のありようを修正している
だから、軽自動車増税でスズキどもを苛めて殺害するのは大正義
ほら、日本と韓国はそっくり

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:01:38.80 ID:fI2UVFO70.net
>>277
効いてるの?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:09:37.80 ID:FxJyVXGv0.net
さっき106.82くらい行ったぞ
もうドル買っとけばまず損はしない相場になっている
だがしかし口座ががない!悔しい

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:14:04.50 ID:lEYHhYtp0.net
>>203
アメリカからの年次改革要望書を蹴飛ばして、さらには
アメリカからの年次改革要望書受け入れ制度そのものを廃止した鳩山由紀夫首相こそは
近年稀に見る真の愛国者だ。
そりゃあ、日本を飼い犬だとしか思っていない飼い主アメリカさまとしては
アメリカさまが申し渡した躾け命令を、こともあろうに
飼い犬ジャップごときがおのれの分際もわきまえずに突き返してくるとか
まさに想定外の狂気の沙汰、当然に
アメリカの新聞としては鳩山をルーピー呼ばわりする、そしてその尻馬に乗っかって
アメリカ共和党日本支部(通名・自由民主党)も鳩山を攻撃する。

鳩山は、民主党両院議員総会での首相辞意表明挨拶にもあるとおり
日米安保一辺倒ではない多元的な日本の安全保障、さらには
日本の自主独立防衛までも見据えていたからね。

いまアメリカが日本に向かって、アメリカ軍の外国駐留コスト削減のために
集団的自衛権の解禁容認を支持している現状は
まさに鳩山の正しさを証明している。
しかし、アメリカはアジアの安全保障をアジア自身で確保してもらいたい
そのために日本の自衛隊で中国も韓国も守ってもらいたい、と希望している。
しかし下痢便三首相は、現状の片務的な日米安保を双務的に改めることばかり考えている。
だから、アメリカは下痢便三首相靖国参拝に対して「深く失望」したのだ、
アジアの安全保障確保に無責任な態度をあらわにした下痢便三に対して。
世界に冠たる戦勝国アメリカが、悪の枢軸国日本にアメリカ国土を守っていただくだなんて
金輪際考えちゃいないのになw

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:14:37.00 ID:tV+RtCSb0.net
ドル円は証拠金たくさんいるようになったからランドでも買うわ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:17:02.62 ID:mzlj6NL10.net
これ韓国やばくね?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:17:46.94 ID:F3WaK0RH0.net
>>329
金券ショップいけよ、どうせ今の金券ショップの価格は買取価格で越すだろ。
万が一の国債破綻時にも外貨現物は金現物と並んで強いぞ
破たん時には外貨預金やFXは保障されんし、株もってたら首つるだけだ

http://gaika.e-daikoku.com/
http://ticketzone.jp/gaika
http://www.t-station.tv/gaika/

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:19:17.95 ID:WUUDWT8u0.net
もう完全に107円をターゲットにした動き

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:20:09.77 ID:pB+77syA0.net
これが円安ではなく、円高加速で77円台間近だったら
景気頼みの安倍政権の支持率は終わっていた
総裁選でも勝てなく退陣確実だった、安倍ちゃんは本当に運が良い

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:20:14.46 ID:lEYHhYtp0.net
>>246
クラウドのハッキングの発覚やサイバー戦争の激化は
永遠に続く、終わりなき戦いだ
民生用パソコンの進化がいくらかは鈍化成熟傾向にあるとはいえ

中国のシャドウバンキング問題にしたって
日本ではバブル経済下での銀行子会社のノンバンク・リース会社の不良債権や
住専・住宅専門金融の処理問題もあったからねえ
あんまりよそさまのことをどうこう言えた義理じゃないw

アメリカ大統領は三選禁止、そして
今どこのアメリカ国内世論調査でも、共和党の誰を相手に想定しても
民主党ヒラリーを次期大統領に支持するのが圧倒的
強いて言うなら、ヒラリーの高齢・健康問題で一期に終わるか、再選二期目はあるか
くらいが興味の焦点
大統領選前に情報操作すべき動機も必要性もまるでない
共和党は勝手に自滅した、あと十年は大統領選で勝てない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:21:22.67 ID:lEYHhYtp0.net
>>253
財務相も日銀総裁も、超円安進行をひたすら注意深く見守るばかりの簡単なお仕事です♪

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:25:08.06 ID:cfMfe/k/0.net
>>337
注視してるだけの方がまだいいだろw
円高放置で製造業からの脱却を図った民主党は優秀だったな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:25:34.73 ID:lEYHhYtp0.net
>>256 >>260 >>262
アメリカではもう、ヒスパニック専門のケーブルテレビチャンネルも多数ある
さらに、アメリカ軍は英語もろくにできない移民も入隊させて
軍隊教育と英語教育とを同時進行で教え込む
貧困から脱出させるための撒き餌として軍が活用されてもいる

アメリカは人口3億人を突破してイケイケドンドン
日本は人口1億人割れが現実的な日程として見えてきた

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:25:58.69 ID:GhUPBQJF0.net
これは明日起きたら107円台かなあ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:28:35.17 ID:F3WaK0RH0.net
いま106.85つけたな。これは明日には107いってるかもしれんね。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:28:56.40 ID:22dNCbed0.net
アベノミクス万歳

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:29:26.96 ID:fI2UVFO70.net
明日は電車止まりまくり祭りか
捗るな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:31:31.10 ID:IXiNAWot0.net
>>277
どんだけ損したの?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:31:49.14 ID:lEYHhYtp0.net
>>274
今までは、世界各地で経済危機・経済不安が発生するとその度に
真っ先に避難先通貨として日本円が選ばれた
とにもかくにも資金をまずは日本円に逃がしておこう、日本円なら間違いない確実安全だ
そのうえで、日本円で資産を運用するか、それとも
円キャリートレードで第三者国家通貨に移すか、ゆっくり考えよう
以上は、超円高のもとでの日本円

それが、そうではなくなってしまった
日本円以外の避難先通貨を、みんながいよいよ本格的に探し始めて浮遊しつつある

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:32:46.77 ID:YG7SRaPK0.net
数年前までは過去最高の円高で製造がヤバイとか言われてたけどよくここまで円安になったな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:33:52.56 ID:5RGdZnFr0.net
こいつどんだけ必死に張り付いてんだよww

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:34:31.05 ID:jfmj1IG60.net
>>346
日銀が国債を買いまくるとか、
馬鹿なことをやって円の価値を下げているんだから当たり前

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:34:47.69 ID:FxJyVXGv0.net
>>333
明日明後日には口座が開設する予定だ
今週バク上げを見てて自分の行動の遅さに枕を濡らした

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:35:13.19 ID:lcajoT8k0.net
>>346
むしろ原料費が高騰した今の方がキツいわ。中小は疲弊してるよ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:35:27.98 ID:fFQ8XJT60.net
月足200MAブチ破って押し目来たら買うわ
まだここはわからん

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:35:46.91 ID:K0vdzTrj0.net
まだまだ円高だ
160〜180が理想

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:36:37.20 ID:pB+77syA0.net
>>346
アメリカの景気次第
2007年の第一次安倍内閣の時は120円だったからまだまだ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:40:50.67 ID:lEYHhYtp0.net
>>283
確かにアメリカの場合は、
勝ち残った者のみが莫大な富を手に入れられるアメリカンドリームではあるが
同時に莫大な寄付文化・慈善文化もあるからね
たくさん儲けたら、がっつり税金を取られて勝手に役所に使われるかそれとも
同じぶんの金を何の慈善目的に使ってもらうか自分の思い通りに決めるか
という二択問題

結果として、たとえば
そこらの軍隊の野戦病院なんぞよりも大規模な高度な移動式病院
(歯科治療も簡単な手術もできる)
の医療慈善団体がアメリカ各地を巡回して
学校なんかの公的施設を丸ごと借り切って臨時の病院を設営して
弱者のために無料で医療サービスをしている
それを支えるのが、大金持ちからの大規模高額寄付

そういう寄付文化・慈善文化は日本には無い

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:42:48.14 ID:lEYHhYtp0.net
>>285
少子社会において、あらゆる需要が決定的に減退するのは不可避だからね
減退する度合いが急激か緩慢か遅かれ早かれの違い程度でしかない
それを、「若者のナントカ離れ」で説明するのは間違っている

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:45:11.13 ID:cfMfe/k/0.net
借金しようにも賃金は上がらないスタグフだからマジで地獄だな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:46:41.53 ID:fEFJpAZC0.net
110突破することはほぼ間違いないだろう
それが今月中なのか今年中なのかっていう問題

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:48:02.46 ID:smH0srTz0.net
日本の実力を考えるとまだ円は評価されてる方だけどな
ケンモメンは日本はもう終わりだと思ってるくせに外貨に投資しないのが不思議

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:50:00.57 ID:jfmj1IG60.net
>>358
やってるよ
すでに数百万円を外国株式のインデックスに移してる。
そろそろ本格的に資産のエクソダスを行う

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:50:18.50 ID:3T+jQWr60.net
ニュー速でスレ建つようになったら終わりだってばあちゃんが言ってた。

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:51:00.64 ID:E/gBHk530.net
80円の時にドルしこたま買ってた俺大勝利

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:52:00.73 ID:k8GAaBB80.net
資産確保したいけど国内の銀行で外貨預金だと真っ先に封鎖されるんだろ?
土地買うほどの金持ちじゃないし底辺な部類だし
海外の銀行も開設する余裕も無いし英語も出来る訳でもない
やはり地金しかないの?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:53:07.86 ID:KunD8jje0.net
マジでアメリカ復活しちゃうの?

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:54:08.98 ID:IIlNW74B0.net
お前らの言うことを信じずに77.77で買ったドルを105.5で売ってしまったが後悔はしていない
含み益なんて何にもならないからな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:54:18.57 ID:WhbRqRU00.net
NISA期待で株もぶち上げながらのどんちゃん騒ぎだった年末と違って
もはや悲壮感のがありそうだわ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:55:23.19 ID:dG8lI9fA0.net
>>358
ケンモメンは外貨建て資産多いよたぶん
何も対策してないのは+民の愛国戦士とかだろ?
ケンモメンは景気回復しても株高&為替でリターンある、アベノミクスが失敗だとしても外貨建て資産なので生き残れる

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:56:26.17 ID:jfmj1IG60.net
>>362
外国株式なら封鎖されない
金地金の利益は給与所得と合わせて総合課税だから、
円の暴落でボロ儲けしても、所得税と同じ率で税金が取られる

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:57:24.36 ID:dG8lI9fA0.net
>>362
外貨のキャッシュなら封鎖は不可能
ビットコインでも預金封鎖は不可能
通貨じゃねーから
金地金も勿論グッド
最強は農地

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:58:44.39 ID:k8GAaBB80.net
>>366
俺は無知なので外貨建てしてない
何故なら海外口座すら持ってないからね
>>367
その株もこんな高卒で低能な俺では無理そうだなって事はやはり
>>368の言う通り地金か?でも地金は住所記入が必要って聞いたけどそれならバレたら没収かな?
隠す土地もないし

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:02:46.79 ID:F3WaK0RH0.net
>>369
外貨現物。銀行で買うと住所記録されるが金券ショップだと名前だけでOK。
免許証等で確認もしない。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:02:54.48 ID:sZ/e5nwN0.net
>>358
外貨じゃなくてゴールドにする

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:03:48.00 ID:dG8lI9fA0.net
>>369
海外証券のドル建て口座使うのが一番良いと思うけど
まぁこれはハードル高いから諦めて国内にするとして
外貨建て株式はeMAXISの全世界株式インデックスファンドか、 上場インデックス世界株式でOK
MSCIコクサイ+MSCIエマージングを足したMSCI ACWIに連動するインデックスファンドor上場インデックスファンドだから
先進国+新興国の株式がメチャクチャ分散した状態で丸ごと一本買える
ただし既に円安でかなり高値になってるから円高に戻ったり金融危機が起こって暴落すると大損する

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:04:53.38 ID:B2BbHBxm0.net
>>317
円高になってなめられるってのが、まさに日本の「アメポチ」
具合をよく語ってると思うw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:07:28.62 ID:H+s+ZjvdO.net
>>369
俺ですらカナダの銀行の口座持ってんだから色々調べて見たらいいよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:09:10.03 ID:Ipre8CWF0.net
笑えない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:10:28.66 ID:k8GAaBB80.net
ドル紙幣タンス預金とか地金購入がやはり身近みたいだな
株とかはやはり円高に一時的に触れた時とか赤字でやばそうだね
>>374
これはどう?

http://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/kouza/

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:10:37.37 ID:lEYHhYtp0.net
>>295
外国人看護師・介護福祉士候補生受け入れについて言うと、
日本で看護師・介護福祉士になるための勉強をして
その後に看護師・介護福祉士資格を取得して一定期間日本国内で働くうちに、
健康保険加入に関しては
働いているうちに病気になればすぐさま給付が受けられるメリットがある、しかし
厚生年金加入に関しては
一定期間日本で働いた後に母国へ帰って、母国と日本との間に社会保障協定が存在しないなら
日本で働いているうちに支払った厚生年金保険料は丸々払い損に終わるからね、ただの養分

アメリカは何と言っても市民権取得の方法が多種多様多彩だ
あとは、比較的短期間で市民権取得できるといえばカナダあたりか

外国人労働者の一定期間出稼ぎは超積極的にじゃんじゃん受け入れているが
移民移住に関しては徹底して閉鎖的、といえばシンガポール

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:10:57.75 ID:jfmj1IG60.net
>>369
インデックスファンドと言って、
ダウとかSP500のような株価指数と連動する投資信託なら素人でも大丈夫
なんにも考えなくていい。
信託報酬も安くて合理的。
しかも、プロですらインデックスファンド以上のリターンを得続けるのは難しい。
素人はインデックスファンドにしておけ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:13:38.43 ID:jfmj1IG60.net
>>376
金も需給で暴落するぞ
金価格はドル連動だから、ドルが暴落しても下がる
金自体は何も産まないから、長期保有は危ない
価値がゼロにはならないという点では保有価値がある

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:13:38.33 ID:dG8lI9fA0.net
>>376
まぁドルキャッシュも円高に振れたら含み損出てるけどね。インフレもするし
金地金も為替が円高に振れたり暴落したら含み損出るし

現物だとあんまり気にならないけど

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:13:49.62 ID:smH0srTz0.net
全世界株式インデックスはいいね
長期保有ならほぼ負けないし円安のリスクヘッジにも良い

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:13:53.15 ID:gsx2BtnQ0.net
今から普通預金を別の資産に移しても間に合うかな?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:15:11.42 ID:nS9adaI90.net
円安になったらどんどん輸出増えるじゃん
やっぱり安倍さん有能だわ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:15:45.98 ID:dG8lI9fA0.net
>>382
ここでは円安を煽ってる奴が多いけど、逆方向に振れてまた円高に戻る可能性も多いからね
その時は損失が出る

そのリスクを踏まえた上で自己責任で替えるなら良いと思う
勿論短期的にまた円高に振れる可能性もある、このまま円安が続く可能性もある
誰にも判らない

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:17:07.29 ID:sZ/e5nwN0.net
保健みたいなもんで
少しぐらいのマイナスで済むならそれたけで意味がある
少なくともいざという時に死ななくて済むから

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:17:10.99 ID:WhbRqRU00.net
そもそもポートフォリオ理論とか言う奴の結論が
インデックスと無リスク資産の組み合わせが最強
よりハイリターン狙うなら借り入れでインデックス買い増せってことなんでしょ
夢も希望もないな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:17:14.70 ID:gsx2BtnQ0.net
>>384
とりあえず普通預金100%は怖いから何かに変えることにする

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:17:23.73 ID:lEYHhYtp0.net
>>297
中国の古い言い伝え・教えで「三把刀」というのがある
刃物を握ってする三つの仕事
料理をするための包丁
散髪するための髪切り鋏
服を仕立てる布地を切るための布切り鋏
この三つのうちいずれかに上手になれれば
世界中のどこへ行っても喰いっぱぐれしない
というのが華僑だな

ラーメン屋は世界的にはなかなか通用しない
麺をすする、何か長いものをすすって吸い込んで食べる
という食習慣が存在しない人種民族はそこそこ多い

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:19:54.43 ID:dG8lI9fA0.net
>>386
今の日本国債は無リスク資産がリスク資産になってんだよな
それは日銀が買ってくれてるけど

戦前はそれが打ち出の小槌だと勘違いして軍事費に突っ込んで
インフレが進んで国家が破綻しちまった

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:20:13.40 ID:H+s+ZjvdO.net
>>376
東京銀行時代の海外の子会社の奴かな
詳しくは調べてないから適当な事は言えないけどどうなんだろ?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:20:36.40 ID:fypJifk50.net
馬鹿な俺には理解出来ないが
例えば外貨に米ドルを1万ドル分変えたとしても1万ドル分しか俺は預金が無いって事だよね?
その1万ドル分が助かっても日本で使い切ったら結局無一文になったら俺はまた詰むんじゃないの?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:20:37.95 ID:sA34kFOMi.net
>>387
俺は底辺でろくな貯金も出来ないから、ドルとか外貨を現物で家に貯えようかなと思う

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:21:40.76 ID:fypJifk50.net
>>392
でもそれって一軒家か一人暮らしじゃないと無理じゃね?
マンション住まいの実家の俺みたいなのは・・・

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:24:55.95 ID:dG8lI9fA0.net
>>391
預金が100万円しかないとして、全額それを1万ドルに替えてしまったら生活出来なくね?

だから外貨と金地金を持っている人も投資やってる人も余剰資金でやってるんだよ
貧乏人が真に受けて備えすぎると生活が破綻するからあんまり気にせず気楽にやった方がいいよ
ギャンブラー紳士のお遊びだからな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:25:11.62 ID:lEYHhYtp0.net
>>298
日本国内の家電量販店に連れて行って
中国家電・韓国家電の商品の多さを見せれば、簡単に誰でも分かりやすい

初代プレステが爆発的に大ヒットしたのは
パラッパラッパーをやるためだけにプレステ買う姉ちゃん、
電車でGO!をやるためだけにプレステ買う兄ちゃん、みたいな購買客の大量発生だな
あとは、プレステゲーム開発環境が低コストで用意できたおかげで
うちもプレステで何かつくろうというゲーム開発サードパーティが大量乱入した
そのせいで確かにプレステではクソゲーも山のように量産されたが
しかしその巨大なクソの山の頂点に多数の大傑作ゲームも君臨した
そして、プレステの開発環境は代を重ねるごとに高コスト化
ゲームの多種多様性は失われた

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:26:12.07 ID:kor4yl0s0.net
この先生きのこるためには

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:29:26.32 ID:fypJifk50.net
>>394
気楽ね・・・この円の安さの加速度を見ると不安になってしょうがないんだよ
必死にググったら外貨預金は封鎖されるよ!って書いてあってもう絶望になってたわ
海外口座を日本で作るのももう厳しいんでしょ?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:29:31.04 ID:fEFJpAZC0.net
>>391
火垂るの墓の清太と同じコースを辿るな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:29:30.65 ID:hjOis1a80.net
キターーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!


国債暴落もありうるだってよ


【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410357254/l50

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:35:35.60 ID:fI2UVFO70.net
>>364
利確はどんなときも正解

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:36:03.61 ID:sZ/e5nwN0.net
>>397
経済板の日本破綻スレでは先回りされて作れなくなったり
ゴールド買うと足がつくようになったとか言ってるのがいた
海外に行って口座開くのは大丈夫らしい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:36:06.12 ID:X9sS9FiD0.net
俺はこんな感じだわ
http://i.imgur.com/mSTob83.png

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:36:31.41 ID:lEYHhYtp0.net
>>308
台湾は日本には付いて来ない。
台湾はあくまでも、巨大な大陸中国に対抗していくために、中国への噛ませ犬として
日本を利用するのみだ。
「台湾は親日国」などという根拠の無いホルホル俗説が日本ではまかり通っているが、それは
中国大陸から台湾に逃げ込んだ中国国民党の政治があまりにも酷いものだったために
こんなんだったら日本の植民地支配当時のほうがまだいくらかましだった、という
消極的な回顧・懐古でしかない。
下痢便三首相が台湾へ尖閣漁業権を献上しても、
台湾と中国を尖閣に関して分断できたどころか
史上初の中台閣僚級公式協議がしかも第三者国家ではなく南京にて開催
というわけで、台湾と中国とは親密さを増してきている。
先日にインド首相が訪日したが、下痢便三の唱える中国包囲網はガン無視。
インドとしては間もなくの中国主席訪印で、国境問題を凍結して経済貿易を活性化させる
政冷経熱でいいから印中両国経済を相互に高める道筋をつけたいところだろう。

いまの中国は、食品問題にしても公害問題にしても
高度経済成長開始前夜の日本と並べて考えれば分かりやすい。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:37:51.81 ID:sZ/e5nwN0.net
>>403
しかも当時の日本より10倍の破壊力はありそう

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:39:10.32 ID:lEYHhYtp0.net
>>316
自民公明政権が乱痴気パーティーを催して
喰い散らかし汚したまま放置しているダイニングキッチンを
黙々と清掃片付けゴミ出しするのは民主党政権。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:39:30.88 ID:dG8lI9fA0.net
>>397
アベノミクスが始まってからの円安の速度も酷かったし
これくらいの速度なら年末もあった
今回が本当にそうなるとも限らない

俺も不安だけど外れることも自覚しながら待機している

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:41:09.16 ID:dG8lI9fA0.net
>>402
すげー、と思ったら小数点があった

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:42:19.23 ID:dn7Hvm4c0.net
>>131
ところがどっこい、年末年始で海外旅行のチケット押さえちゃったからヤバス

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:45:00.97 ID:fypJifk50.net
>>401
俺は海外行く暇も英語力もないから無理じゃね?
使うとしても有休どれくらい使えばいいのやら

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:46:40.08 ID:dG8lI9fA0.net
>>409
本当にやべー時は、日本国内でも米ドルや人民元、カナダドル、豪ドル、スイスフラン、ゴールド、はたまたビットコイン
あらゆる外貨が使えるようになるだろうから気にしなくて大丈夫
勿論、外貨やゴールドの個人保有禁止で没収されてしまう可能性もある

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:47:57.20 ID:lEYHhYtp0.net
>>338
日本は、モノづくり製造業立国から
金融立国、医療立国、介護立国、性風俗立国といったサービス業立国へ
大胆に価値観転換・パラダイムシフトするべきだったのにね
それこそが本当の国丸ごとの構造改革だ

日本経済の実力をはるかに超えて日本円ばかりが世界中から買われまくっていたのに
そんな超円高は、民主党政権でも自民公明政権でもどうにもならん、何をやっても焼け石に水

しかしそれにしても、麻生首相は
「通貨が安くなって潰れた国はいっぱいある、しかし通貨が高くなって潰れた国は無い。
通貨高=悪、というのはモノの見方が偏っている」
と堂々と国会答弁するくらいには円高容認論者だったのになあ
それがいつの間にやら、下痢便三内閣で財務相になって円安誘導w
この麻生日韓トンネル掘っ太郎の変節漢ぶりは、凄まじいものがあるぞw

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:50:22.87 ID:PmmxyOMm0.net
国家財政破綻の序章である、通貨安始まったね。

日本は通貨安に一度なったら止められないんだよ 1100兆円の借金あるから
利上げして円を持つことで利回りがよくなり円買いを促進させるという基本的なブレーキが踏めないから。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:50:23.47 ID:lEYHhYtp0.net
>>362 >>367-368
そもそも外貨預金はペイオフの対象外だから

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:52:04.17 ID:dG8lI9fA0.net
>>413
外貨の現金で持っとけばおk

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:56:25.90 ID:hjOis1a80.net
すでに円安と株高がなかなか連動しなくなりつつある

じきに円安・株安のフェイズになる

そして最終フェイズ

円安株安債券安の壮絶なトリプル安が来る

もうじき豊かだった日本の時代は終わる

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:58:40.34 ID:lEYHhYtp0.net
>>369
高卒で低能なおまえさんでも、上場企業の大株主一覧を片っ端から眺めて
「ビービーエイチフォーフィデリティーロープライスドストックファンド」
の名前を見つけるのは簡単だろう
こいつは日本株の割安株・バリュー株にばかり集中的に投資している外資ファンドだ
目を付けて買い付けるのも手早いが、手仕舞い売却して逃げるのも手早い
その点にだけは注意しながら、このファンドが保有する株銘柄を
小判鮫・下駄の雪・金魚の糞・ストーキングしてみるのもまた一興だ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:02:17.64 ID:6dZzFXlj0.net
>>372 >>378
ETFは日本銀行が大量に買い入れ・買い支えしている、つまり
いずれ将来には必ず日本銀行から売りが出る
ということには留意すべき

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:04:25.99 ID:iAv/f5w00.net
>>417
ん?
日銀が買ってるのは日本株のETFとかでしょ?

ならば
海外株ETFとかインデックスを買っとけばいいって意味でしょ?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:05:52.96 ID:iBLoGbwb0.net
>>417
日銀が買ってるのはTOPIXのETFとか、J-REITのETFとかでしょ
今だとJPX日経インデックス400のETFとか?
外国株のETFは持ってないと思うよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:08:39.96 ID:6dZzFXlj0.net
>>392
外貨を家に現物で蓄えるのはまあまあいいだろう
日本国内でも、下痢便三首相お膝元の下関の商店街では
韓国ウォン現金がそのまま支払いに使えるぞw
あと、ドバカメ店頭ではアメリカドル現金で代金支払い決済できる

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:10:02.14 ID:KqqjH+xr0.net
米国株age
日本円sage
ってことでいいの?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:10:07.16 ID:iAv/f5w00.net
沖縄のスーパーでもドルが普通に使用可能

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:11:37.79 ID:TqdZAVEc0.net
>>300-404
ここ数日のジリジリとした円安の原因は、
デング熱の日本浸透なんじゃねえw
日本も所詮、フィリピンやミャンマーあたりの国になるということさw

1999年に、アジア元日経新聞主幹 水木楊に著された
「2055年までの人類史」で予言された、
少子高齢化と福祉費増大と
増税ラッシュ、アジア同時多発動乱、
脱原発ブームヒステリのはて、
2014年末には、
1ドル=540円になる、というのをきぼんw

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:11:55.14 ID:6dZzFXlj0.net
>>397
そりゃ、マネーロンダリング資金洗浄の阻止は世界各国共通課題だからね

>>401
日本での預金封鎖の前例というと敗戦直後になるが
この時は、株式買い付けなど投資目的使途であれば預金引き出しは自由だった

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:12:11.96 ID:iAv/f5w00.net
>>421
米国株はかなり高値圏なので
暴落リスクもあるけどね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:14:22.33 ID:JDsjTrOX0.net
リアル外貨タンス貯金
これ最強

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:15:41.53 ID:THyG8gwK0.net
>>426
リアルゴールドタンス預金&地下埋蔵で行くわ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:16:44.91 ID:6dZzFXlj0.net
>>418-419
J-REIT以外に、どのようなETFを日銀が買い込んでいるか具体的な銘柄は非公表

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:17:34.14 ID:wJVtBXwB0.net
日本の終わりの始まりだな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:21:08.52 ID:ZBm9wjeh0.net
米株が暴落してもドルコスト法で買っていればいいんだろ?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:21:28.33 ID:iBLoGbwb0.net
>>428
普通にTOPIX連動型のETFじゃない?
アベノミクス初期に日銀が外債を買うかどうかで問題になったたし外貨建て資産は買って無いでしょ。たぶん

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:22:39.26 ID:iAv/f5w00.net
>>430
そう

ある意味では暴落は最大のチャンス

ただいつ暴落するのかは誰にも分からない

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:23:14.35 ID:gVBrcp9t0.net
なぜ、ここでエヴァネタ?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:25:38.81 ID:iBLoGbwb0.net
>>427
かなりの上級者向けだけどビットコインを始めとした暗号通貨を使うという手がある
パソコンで採れるし、銀行口座も通さないので外国鯖にネット上で漂わせておける
キプロス危機で上昇したように同じ結果になるだろ
さすがに日本レベルの破綻だとな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:25:51.74 ID:TMUlPC/P0.net
庶民にはデメリットしかない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:28:20.73 ID:iAv/f5w00.net
過去の通貨危機の事例を今から勉強しとくとある程度は参考になる

自分はそうやって歴史の教訓から
どう対策すべきか策を練ってる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:30:43.09 ID:iBLoGbwb0.net
これはケンモメンの愛読書だよな
ttp://img.hp.shr-horiuchi.com/20121209_2539300.jpg

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:33:55.67 ID:ReN29+yS0.net
>>308 >>403
すべては、1999年に、アジア元日経新聞主幹 水木楊に著された
「2055年までの人類史」で予言されたとおり>>423だ、問題ない。

中国やインドは、21世紀前半には、
日欧のgdgd、民主党の黒人大統領ワシントンの引きこもり政策での米の衰弱に乗じて、
公害と、強権弾圧と贈収賄まみれな
アジアの汚ねえ悪鬼のような病んだ
覇権国となる。

だが、中国は、2010年から2016年ごろには、
調子こいて東南アジアに戦力を突っ込んで、
思わぬ手痛い反撃で大火傷をする。
さらに、はりぼてな三峡ダムが
M7.3ごとき大地震で崩壊。
内需を支えるはずだった長江メガロポリス群が全滅し、
2020年前後ごろ複数の内戦が始まって、ソビエトや
ユーゴのように一気に空中分解する。

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:41:14.38 ID:wg9q8nWL0.net
ふるい落としが入ったとこで買うか

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:54:00.65 ID:1GyD8aAw0.net
加工食品の内容量が日に日に減ってるんだが

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:31:16.27 ID:mwNIHUmu0.net
原油も91ドルなったな
これ95ドル戻るよな?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:31:34.51 ID:5pBO2SOT0.net
まじで今日107円いっちゃうじゃねえか

年末110円どころか、150円とかになりそうだな。

通貨安は通貨高とちがって加速するぞ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:33:40.19 ID:PFwrkL0s0.net
1日1円=年末250円

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:34:21.07 ID:MXbB3LoT0.net
まじでガラってるな
明日あたりまたドル買っておくかな。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:36:22.17 ID:vLcYUiBR0.net
世界情勢が安定すれば円安に向かう

現在の日本の金融政策から当然の結果
ウクライナ情勢などで円安が抑制されていたが、安定化に向かえば円安は続く

当然俺は円売りポジをずっと持ち続けている

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:38:20.36 ID:ffGDMwrm0.net
>>415
アベとかそのブレーンたちってこうなることわかってなかったのかね?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:39:26.38 ID:Dd9rxIft0.net
ショタ死亡確認
明日は電車が止まるな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:40:11.53 ID:/HlRVGNX0.net
はぁ〜マジで死ぬ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:45:22.14 ID:N3GqL7wx0.net
通貨高と違って通貨安はコントロール出来ないんだよな
為替は不幸になる人が多い方向へ動くらしいしもうどうしようもない

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:45:55.37 ID:vLcYUiBR0.net
多くの企業の利益が最大化するのは90円〜110円
それ以上になると円安が進むのに株が上がらない、むしろ下がり始める可能性
その現象を止めるために、日銀は難しい局面に立たされる。

円安を止めるために緩和を縮小すれば
株価急落と金利上昇リスクがある
金利上昇はアベノミクスが根底から失敗となるので、これを避ける政策を最優先にするでしょうね

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:46:07.88 ID:8VMLPnYX0.net
地獄の窯の蓋が開いたな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:46:38.95 ID:W+qMMfQq0.net
なんかニュースで円安の話題を見かけない気がする

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:47:55.55 ID:5pBO2SOT0.net
>>452
原発事故のメルトダウンとかと同じで、本当にヤバい事は報道されないんだよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:49:32.06 ID:5pBO2SOT0.net
デング熱みたいな、どうでもいい問題は100倍に話ふくらませて報道するけどな。

ダイオキシン汚染とかと同じ。

どうせデング熱なんてのも、毎年数万人程度が罹患する程度の普通の日常になっていくだけ。

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:51:35.34 ID:W+qMMfQq0.net
>>453
去年まではNHKあたりを筆頭に円安が止まりません!とか嬉々として報道してたから
今は円安による物価高が生活苦の主因ってことが視聴者にバレてるってことかな?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:52:47.24 ID:9h0UW+uK0.net
リッター¥130位で「このままでは企業も漁業も農業も潰れる!」と大騒ぎしていたガソリンが\170になっても完全スルーだしな

マスコミUCだけは完璧

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:56:09.51 ID:5pBO2SOT0.net
>>455
そりゃ貿易赤字や経常赤字なんてのが円安が原因だしね。

日銀の黒田が二言目には国債、財政の信任が〜って消費税増税の必要性を訴えてるけど
既に円の信任がゆらぎ出してる。

いよいよ先走りだした一部の連中が円を売ってる。

株価なんて暴落しても構わないが、円と国債、どちらかが暴落したら日本は終わる。
原発事故じゃすぐに何百万人と死ななかったが、財政破綻したらすぐに何百万人オーダーで
日本人が死ぬからな。

そりゃマスコミも、敗戦レベルの国難の前には大本営発表に協調するわ。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:59:09.29 ID:Dd9rxIft0.net
漁船は太陽光パネルのっけてとっとと電化すればいいと思うけど
まだ技術的にそこまでパワーでるやつは無理か
トラックの電気自動車すらまだだもんな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:02:29.20 ID:X1/LtYCP0.net
40万円あるけど、25倍でドルを買っておけばいいの?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:02:45.99 ID:5pBO2SOT0.net
此の板で、年末から来年前半にかけて日本のXデーがやってくると主張しつづけてきたが
いよいよかもな。

今はサイドビジネスとお気楽なリーマンやってきままな人生楽しんでたけど
これがもうすぐ「食っていくだけで精一杯」みたいな人生になるかと思うと
鬱々しくなってくるわ。

iPhone6買うんだー マクド不味いー  週末は同期で飲み会だー!
今度新しいロードバイク買おう  もう少しお金貯めたらクルマ買おう。

こんな普通の日本人の生活が全部ぶっ壊れる。

その時、正気を保っていられるように今から「最悪」を織り込もうとしてるわ。

ある日、ニュースや為替サイトで「為替が1日で10円暴落した!」とかいう
日本の豊かさの終わりを告げるような合図が飛び込んでくる日を覚悟してる。

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:05:42.60 ID:vLcYUiBR0.net
過度に円安が進んだ時に
取るべき政策が難しい

緩和の縮小によって円安を抑制する場合は
よくよく慎重に行わなければ、金利と株価に急激な影響をもたらす恐れがある。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:06:03.70 ID:8VMLPnYX0.net
止まらんな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:07:37.50 ID:K66GwerB0.net
>>461
馬鹿みたいな金融緩和をシなければなにも難しくなかった
出口戦略はと聞かれても答えをはぐらかし続けた黒田を許すな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:10:03.39 ID:Dd9rxIft0.net
そろそろ107おさわりモードが始まるのか

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:10:52.42 ID:r+w0nbou0.net
円安にして良かったのか
明確な証拠もなしに一気に突っ込んだ下痢便蔵

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:11:34.51 ID:BFwreXh50.net
通貨が安い国には外国人が来て好き放題やられる
よかったな愛国者

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:11:43.00 ID:iBLoGbwb0.net
>>465
原発を動かしてから円安にすべきだった
もう遅いが

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:12:14.71 ID:1kWY2unb0.net
>>460
20年くらい前のイスラエルの話だが

当時の連中、自国の通貨安が続くことを見込んでドルで銀行に預け
自国の通貨が安くなったら、ドルを自国の通貨に換金し、安くなった分だけ
差益を手に入れると、残りを銀行に入れるということを繰り返して
小遣い稼ぎをしていたそうな。

一本調子なら逆に対策は取れるのでは?
アルゼンチンもデフォルト起こして通貨安になったら逆に輸出品に
価格競争力ついたなんて話もあるし。

要はそういったことに気付く奴が生き残り、気づかない奴が損を被る。

一番怖いのは、一本調子ではなく通貨が乱高下して安定しないこと
輸出や輸入が安定しないし、そういった変動期には為替のプロに
トウシロウはかなわない。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:12:15.57 ID:nOAJ4C+v0.net
まじかよ

もう安心のロンガー期間なの?

ちょっと久しぶりにポジっとこか

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:14:15.63 ID:K66GwerB0.net
>>468
価格競争力がつく=自国民が割りを食ってる

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:16:49.08 ID:vLcYUiBR0.net
110〜120円までに過度の円安の抑制が求められるようになる

ここで政府や日銀はどのような行動を取ると思いますか?
これは難しい操縦になります

緩和の縮小による円安の抑制は
国債安を招く恐れがあり、そうなるとアベノミクスは根底から失敗となる。

よって政府は円安を肯定し、企業に設備の国内回帰などを求めるという事も
考えられます。
その場合は日本国民は安価な輸入品を得られなくなり
生活の負担は大きくなるでしょうね

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:17:40.71 ID:IYCjzm6s0.net
110円まで行ったら日銀動くかな?
メンツがあるし失敗認めるようなものだから放置かね

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:22:01.91 ID:W+qMMfQq0.net
体面と支持率と責任逃れしか考えてなさそうだから期待するだけ無駄でしょう
役に立つかは別としてせめて国会の会期中なら野党も追及すると思うんだけどね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:23:32.40 ID:vLcYUiBR0.net
アベノミクスは通貨安によって輸出競争力を増大させ
国内の単純生産によって、輸出利益を得るという途上国スタイルへの回帰が、
基本方針の一部だと考えられます

その思想によるなら
政府は円安を肯定し、企業に生産設備の国内回帰や、国内への投資を求めることになるでしょう

日本は途上国スタイルの経済に戻ると考えられます。
内需や雇用は増えるが
ドル換算賃金は下洛を続け
国民の購買力や生活レベルは途上国へサヤ寄せするでしょうね

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:25:24.02 ID:S6ob9CLLI.net
>>391
>馬鹿な俺には理解出来ないが

とりあえず給料を上げろ
もっと稼げ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:38:35.61 ID:nOAJ4C+v0.net
とりあえずusdとcadポジっといた

ちょっと久しぶりに取り組んでみるか

これ120円行く位の勢いだもんな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:43:14.92 ID:z18NWTuX0.net
円安によって国際競争力はむしろ落ちるあるいは落ちた結果ともいえる
所詮は一時的に利益を与えるだけでやり過ぎれば生産力を落とす

とはいえ円高にしてしまえばこいつらは死ぬかもしれん
やるならこいつら財界に対する構造改革だが政府の逆のことをしてる

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:53:14.50 ID:kRo7oeAd0.net
金100gくらいほしいなあと思ったけどドルの価格がどんどん下がってるから手が出せない
でも円安のせいで値段は変わらないという…

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:25:32.15 ID:a64qmOko0.net
この速度は輸出系も望んでねえよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:48:03.14 ID:8yRnLg3H0.net
安倍と黒田が今日会議するらしいな



安倍「黒田さんよ〜支持率維持したいからもっとお金刷って円安たのむわ」

黒田「ラジャ」




わかりすぎるわ今後の展開

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:07:57.44 ID:j2P54txb0.net
ん?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:09:09.18 ID:2jmC5xrz0.net
あべくろしね

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:10:18.78 ID:5pBO2SOT0.net
国債の信任に関わるってのは言い換えれば「円の信任に関わる」ってこと。

今、消費税増税、もしくは増税による財政健全化が難しくなってきたというのがだんだん世界に明るみになってきた状況。

消費税増税を見送れば多分その時点で急激な円安。
いや、それまでにGDP等の景気が回復しなければどのみち円安。

白黒はっきりさせられるのはこれから年末にかけてだ。

484 :Please Click Ad!!@Reproduction Prohibited:2014/09/11(木) 07:13:22.61 ID:CGpFopK50.net
う〜ん悪くて今年 105円行くね

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:15:38.61 ID:49jxnddh0.net
赤字拡大が加速して通年GDPは-15%いきそうだな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:25:05.00 ID:ckTOQWxU0.net
日本終わりだ
内需死亡
どうやって材料燃料手に入れて利益出すんだか謎

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:27:06.41 ID:c7WB4cUY0.net
今の内に大黒屋でドル紙幣手に入れた方がいいかな?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:39:00.89 ID:QiDc3x6X0.net
アメリカFRBの金融緩和も出口戦略を始めるみたいだし、本格的に円安になっていくだろうね
原油価格が一服気味なのが救い

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:41:44.58 ID:23Zb9hc2O.net
白川戻ってきてくれ!

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:46:46.17 ID:PnzqKIrC0.net
戦争に負けた国の末路

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:48:58.08 ID:HAt3qShW0.net
たかだか2〜3年で凄い乱高下してるなw

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:53:04.97 ID:iBLoGbwb0.net
>>487
円安の真っ最中で天井で掴む可能性もあるからそれを自覚しながらにしとけよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:56:12.50 ID:i2T20SkC0.net
来月海外行くんだが、もうドル換金しといた方がいいかな?
教えてFXケンモメン

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:09:33.87 ID:PQswETPr0.net
>>492
別に最低限の資産確保だから多少の痛みは平気さ
黒字目的で運用したら素人は失敗するからね

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:17:50.52 ID:c8gWNzVd0.net
>>493
FOMCが天井だと思うの

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:41:54.50 ID:6dZzFXlj0.net
>>414
外貨の現金現物に関してあらかじめちゃんとした知識を持っていれば良いけどね
偽物を掴まされたりしては大変

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:46:53.59 ID:Yz0L3HhD0.net
最大の問題は次出る貿易の経常収支が黒字にならなかったら
円安は止まらなくなるだろう
同時に株も上がるという事が無くなるかもな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:56:23.08 ID:f6cHWzqQ0.net
>>496
金券ショップって大手でも偽札とかあるの?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:10:10.13 ID:r8Aj2hwb0.net
とりあえず$4枚いってみた

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:40:43.31 ID:6dZzFXlj0.net
>>458
今現在の蓄電池は、筐体が巨大な割りには
瞬間最大出力も蓄電力容量もまだそんなに大したものにはできていない。
フルパワー全速全開でも、充電1回あたりの航続距離でも、
現状の蓄電池式電気自動車は、石油燃料エンジン自動車にまるで勝てない。
もちろんハイブリッド自動車みたいなのは、たとえば
大都会の住宅密集地で一戸建てカーポートから
深夜早朝未明にクルマを出し入れしようとするのに、
超低速で蓄電池からの電気駆動なら作動音もごくわずかで騒音なんて無いに等しい、
ご近所にまるで気を遣わなくて済むのは大したもの。
でも普段のハイブリッド車なんて、人間や荷物を載せて運ぶ、というよりは
わざわざ重たくらしい蓄電池をあっちこっちどこにでも連れて走っているようなもんw

漁船に関しては、海上で獲った魚を収納するスペースも必要だし
船上に太陽光パネルを乗せ過ぎれば船の重心が狂う。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:44:33.90 ID:6dZzFXlj0.net
>>465 >>467
まあ、ウランだろうが石油石炭天然ガスだろうが
日本は結局のところエネルギー資源を輸入するしかないわけで
原発再稼働の有無いずれにしてもどうせ発電燃料に円安の直撃は免れない。
ただ、原発事故で他原発を一斉停止せざるを得なくなって
慌ててつかみ金をばら撒いて石油石炭天然ガスをいきなり大量に調達しようとすれば
それは足元を見られて当たり前。

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:46:23.02 ID:AX0T3Otc0.net
もう行けるところまで行ってほしい

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:48:04.30 ID:6dZzFXlj0.net
>>477
資源小国の日本で、あらゆる原材料を輸入に依存しているのだから
円安になれば原材料価格も暴騰するわけで。
それだけでは日本国内生産の製品に国際競争力は増さない。

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:59:36.20 ID:KypOu5YG0.net
>>503
金券ショップで色々な国のドル紙幣を分散して両替しようと思ってるけどこれって国内で持ってて意味あるの?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:17:31.48 ID:5tvgWoPH0.net
韓国経済崩壊に話題そらそうとしてる時点でクリティカルヒットマークなんだよな
愛国君

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:22:10.59 ID:MpYXFBf+0.net
為替に対して金融政策で対応するのは副作用が大きすぎるわ
為替は基本的にアンコントローラブルで甘受するしかない

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:36:50.31 ID:iBLoGbwb0.net
>>504
基本的に国内でドルを使える店舗と海外旅行でしか役に立たんよ
戦争とか財政破綻とかの時は重宝するかも知れないけど

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:39:31.45 ID:q27S8dXii.net
78円ロング仕込んでたら今頃ウハウハなのか…

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:39:38.44 ID:KypOu5YG0.net
>>507
じゃあ破綻したら日本円しか無い人は死ぬの?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:39:48.29 ID:6S3H4ypZ0.net
NK225が16000にすらならないということは$ベースでは株価は直滑降か

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:42:28.11 ID:KypOu5YG0.net
>>507
間違えた
財政破綻に備えるんなら良いって事だよね?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:42:41.91 ID:bJhMNsdk0.net
106.9!

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:44:26.13 ID:3hv5a0XK0.net
ドルベースではここ最近は148後半で推移だな
緩和なくなったら120までは普通に落ちるけど

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:45:17.58 ID:7U/I3BD80.net
107いくぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:45:24.31 ID:dxe2lXeH0.net
>>511
そりゃそうよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:45:30.00 ID:iBLoGbwb0.net
>>509
死ぬことは無いだろうけど、日本円が減価して買い物するのに十分な額を用意出来なくなるかも知れないから
農家に頼み込んで野菜を譲って貰うとか、貯め込んでる備蓄で過ごすとか、国際社会の支援に頼るとか
そういう事になるんじゃない?死ぬ人も居るだろうけど全てでは無さそう

>>511
まぁ、多分。でも外貨没収とかもあるのが財政破綻だよ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:49:37.47 ID:dxe2lXeH0.net
>>493
多額の外貨を現金に換えるのは時間かかるぞ
1週間後ぐらいがリミットじゃね

518 :キム仮説 ◆MM49eCxga81G :2014/09/11(木) 13:51:11.22 ID:KkSgAFJk0.net
雇用統計前ロングで40万稼いで雇用統計の時はショートで10万稼いでその後ロングでここ一週間で100万近く稼いだわ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:52:32.04 ID:HCTp7aen0.net
107来るで

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:52:45.34 ID:dxe2lXeH0.net
問題なのは円高の時も円安の時も、輸出品は一部を除いて売れないという事
同価格帯だと中韓に圧倒されて、日本はもう市場に存在感がない

521 :キム仮説 ◆MM49eCxga81G :2014/09/11(木) 13:53:26.96 ID:KkSgAFJk0.net
FXで稼がせてもらってはいるけどdiorhommeとかBALENCIAGA、PRADA辺りのインポート衣料が円安で値上がりするから実質的な利益が少ないのがな
早く円高になってほしいわ
1ドル70円台のころはGIVENCHYが海外通販で関税、送料入れても国内価格の30%引き位で買えてたし

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:53:30.22 ID:vEUlSyIg0.net
パチンコ、パチスロやってた人が今はFXやってるんだってねw

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:56:52.07 ID:RkBWUFrj0.net
会社でFXで200万溶かした奴居たな。
その前まで、さんざん羽振り良かったが・・

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:57:26.77 ID:1CQZx3uB0.net
やめて下さい。物価高で死んでしまいます

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:58:52.17 ID:vEUlSyIg0.net
FX会社はチャートと連動させてアニメキャラとかで演出すればもっと養分取り込めるんではないか

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:00:21.83 ID:SRqE+j0M0.net
円の輸出が増えるぜ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:01:01.32 ID:RkBWUFrj0.net
>>525
確率変動とか面白そうだな。
しかし、今の円安、オレのように個人で並行輸入営んでる人間にはかなりキツイわ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:02:20.00 ID:IstgHTJSi.net
106.93で全力S入れた

明日の朝には爆益だな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:02:30.85 ID:dxe2lXeH0.net
>>527
ドルキャッシュ積み上げとかないと、この先の営業無理じゃね?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:02:36.96 ID:50hLK8r80.net
円高で景気よかった輸入業者ヤバくないか

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:04:03.60 ID:DilMb2ZI0.net
金利上がらんだろうし
何で止まんのかな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:05:26.90 ID:lISe1lJF0.net
全力でドル買うわ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:06:21.00 ID:dxe2lXeH0.net
>>531
GPIFが13兆円規模の大量の国債を売り出すのが正式決定してないから

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:06:56.63 ID:0cvaWPhh0.net
行け行けGOGO!

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:07:33.44 ID:lISe1lJF0.net
あっという間に106円台終わりそうじゃねえか

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:10:32.80 ID:E7LWKPdq0.net
ここらへんかたいのかな?どうかな?
とりあえず.976Sとった!107.05まで

537 :キム仮説 ◆MM49eCxga81G :2014/09/11(木) 14:16:09.87 ID:KkSgAFJk0.net
>>528
もうそろそろデイトレじゃなくてスキャルでいった方がいいと思うけど

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:20:16.27 ID:IstgHTJSi.net
>>537
基本スキャルなんだけどなんとなく節目くると全力したくなっちゃうのよね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:26:23.96 ID:r8Aj2hwb0.net
もっと長期的に見る必要あるじゃろ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:35:33.33 ID:b+ri3XsJ0.net
110までは行くってよく見るけど
110越えるとおっきな力が働いちゃうの?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:40:10.98 ID:1xCOKxfj0.net
>>1
日銀総裁と自民党二位の失言で、著しい円安、狂乱物価へ
がもう止まらないwwwwwwwwwwwww

メルトダウナー黒田、メルトダウナー高村wwww
https://www.youtube.com/watch?v=sLcSzXLD2vU

黒田日銀総裁:消費増税見送りで信認低下なら、政策対応は極めて困難
更新日時: 2013/09/05 18:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSN72J6JTSF101.html

【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 自民・高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★3
2014.9.10 17:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140910/stt14091017500012-n1.htm

2014年9月5日に黒田日銀総裁も「政策対応困難(=打つ手なし)」
と言ってる。

日本国内向けに「打つ手なし」と言って
増税を勝ち取るつもりなのだろうが、
海外のヘッジファンドどもは「打つ手なし」につけ込んで、
猛烈な円売り、日本国債の売りを仕掛けてきている。

黒田日銀総裁も、高村自民党副総裁も
「打つ手なし」と言っては
絶対にダメだった。もう、手遅れだけど。

542 :キム仮説 ◆MM49eCxga81G :2014/09/11(木) 14:40:46.11 ID:KkSgAFJk0.net
>>538
ああ明日の朝まで放置するのかと思った
スキャルの累計で明日の朝には漠益ってことね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:45:33.91 ID:0cvaWPhh0.net
107

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:59:17.11 ID:aXamIi690.net
短期間で行き過ぎだなあ。
こんな確変状態は長く続かなそう。

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:49:37.00 ID:ldahc/Ho0.net
>>540
投資家達が「やったぜ」「成し遂げたぜ」ってなって一服するから。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:51:43.07 ID:Cwz8wT1b0.net
>>541
さすが中世レベルの政治

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:15:05.99 ID:4tmx3A1B0.net
いよいよ円安でも株価が上がらなくなってきたな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:22:34.76 ID:AAevm8hy0.net
>>547
そのうち株は暴落しそうで怖いんだよね
円安は進むだろうから、株はやめにしてFXだけやるのが正解かも

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:24:24.31 ID:eMaiCjlO0.net
経済詳しい人に聞きたいんだけど仮に日本が経済崩壊したらどうなるの?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:26:37.48 ID:vLcYUiBR0.net
政府・日銀が最も恐れているのは国債の下落
彼らはこれを避ける事を最優先とするでしょう

よって増税は延期されず
過度の円安への対策として、緩和縮小の選択はしない可能性が高い

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:43:44.13 ID:GRWBSB3T0.net
増税すんるのも
社会保障盾にしてるけど自分ら自民の利権守るためだろうし腹立つな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:53:09.38 ID:/OPm+R6c0.net
ボロ儲け相場ワロスww
これにケチ付けてる奴ってよっぽど情弱なんだろうは

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:56:18.03 ID:iBLoGbwb0.net
>>549
国内は預金封鎖、財産税、失業者急増、公務員大量解雇、社会保障制度縮小、年金カット
海外は低金利の円建て金融商品が全部クラッシュして世界金融危機ってところっすかね

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:58:45.46 ID:ONhM7rKX0.net ?2BP(1000)

為替や株式のニュースよく立てる割になんで値動きしたのか
解説が全くないよね。俺まともな解説を2ちゃんねるで視た試しがない。
ロイターとか金融専門の番組の解説はくだらないし。

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:02:06.03 ID:iBLoGbwb0.net
>>554
2chもまともな解説は無いよ
極端な楽観論or悲観論だから

市場の動きの理由は全部後付け
観測者のバイアスでどうとでも解釈出来る

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:06:58.93 ID:BPXGe3xL0.net
こりゃあ灯油軽く2000円突破か

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:07:41.06 ID:u0aKBCaG0.net
安倍ちゃんの責任を問うべきなんだが
ここは日本だからな
老後も安泰です

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:08:22.72 ID:eMaiCjlO0.net
>>553
で安倍や糞自民やマスゴミになんか制裁はないの?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:20:07.24 ID:g2OGgvFZ0.net
金融緩和をやり続けていけば円安確実だな
金利上昇が怖くて出口戦略はとれないだろう

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:21:22.79 ID:wSeVRpkA0.net
これ完全にタガが外れたからな
逝くときは一気に逝く
もうどうにもならんよ
みんなでどう崩壊するか楽しむレベル

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:29:20.63 ID:MePweIFO0.net
愛国円安だから安心

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:38:32.56 ID:4tmx3A1B0.net
>>550
日本国債が再び紙クズになる日が近づいてる

前に紙クズ化した時も今と同じ
日本国債は円建ての内債だから安全という売り文句だった

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:58:04.09 ID:QG0x3kh00.net
>>516
外貨没収って家に保管してなぜバレる?
金券ショップで買う時住所記入が必須とか?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:59:50.56 ID:SMeF2Sn60.net
>>563
わざわざ自宅に没収されて困るレベルで外貨を保管してるヤツなんか居ないだろ
過去の財政破綻時にも居なかったんじゃね
外貨を持ってて大儲けとか聞いたことがないよ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:04:45.73 ID:iBLoGbwb0.net
>>564
大儲けは無いだろうね
生活物資を買って凌ぐ為だな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:09:57.84 ID:g2OGgvFZ0.net
ヤミ市ができてドルが幅を利かすのか
映画のワンシーンみたいで胸熱だな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:11:29.36 ID:iBLoGbwb0.net
多めに外貨を持ってたら良い不動産とか安値で買い叩けそうだけどな
そこまでやる度胸は無いわ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:11:47.84 ID:kBOHLSARO.net
そもそも一般人のレベルでは破綻時には外貨や貴金属をまともに使えんがな
確実に抑えられる

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:15:22.15 ID:QG0x3kh00.net
>>564
俺は貯金30万しかない新社会人だけどそんなのドルにして家に保管しても意味ないよね?金券ショップいく

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:15:30.70 ID:iBLoGbwb0.net
>>568
正解

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:19:23.90 ID:QG0x3kh00.net
>>570
だから破綻する前に入手して財布の中に入れとく

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:33:33.57 ID:RkBWUFrj0.net
金が資産としては間違いないだろうが今は高い。

573 :キム仮説 ◆MM49eCxga81G :2014/09/11(木) 19:16:04.07 ID:KkSgAFJk0.net
107乗ったな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:22:44.95 ID:bJhMNsdk0.net
>>573
定着すると思う?どうかなぁ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:23:32.36 ID:dKGc6LMt0.net
>>541
1927年3月14日の衆議院予算委員会
(片岡直温 大蔵大臣)
昭和金融恐慌の引き金となった、
『今日正午頃において東京渡辺銀行がとうとう破綻を致しました』発言

>>541の、日銀総裁、自民党第二位の
「増税しなきゃ、日本は終わる」というのは、
昭和金融恐慌誘発の発言と同じくらいキチガイな発言。

576 :うほ:2014/09/11(木) 19:23:32.94 ID:6ILsxWNoi.net
107円のったねっw()

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:25:11.62 ID:5pBO2SOT0.net
円高は十数年かけて徐々におきたんだ 

円安もそうにちがいない。

年末110円くらいだろう。

こんなバカが多いんだよなぁ。

信用を積み上げるのは時間がかかるが、信用を失うのは一瞬。

此の違いが理解出来てない。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:26:23.85 ID:RkBWUFrj0.net
現在 米ドル 107.01 +0.18 +0.16%

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:28:37.82 ID:bJhMNsdk0.net
107.1wwwwwwww

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:32:27.98 ID:UQmIRbVL0.net
先週104円台で少し買ったんだが、いつ利確すればいいかが分からんw

ドンだけ上がりまくるんじゃよ^^;

押し目買いすらできんぞな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:33:37.26 ID:QG0x3kh00.net
質問だけど破綻後ってローン完済してるマンションの固定資産税ってどうなるの?
もしそれもインスレになったらタンス預金しても差押えられたら意味なくね?

582 :キム仮説 ◆MM49eCxga81G :2014/09/11(木) 19:35:38.53 ID:KkSgAFJk0.net
>>574
定着して一気に突き抜けたな
ここのところ1日3万は利益出てるからヤバい

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:38:20.59 ID:wYQfRMAN0.net
>>577
ミンスは日本円の価値を高いまま、他国支援により
他国通貨高を誘発して日本円を円安に誘導しようとしていた
安倍自民は日本円の価値を直接下落させた
だから効果は安倍のほうが速攻で出るが
一旦行き過ぎたら回復できずに日本が即死する

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:50:01.32 ID:6dZzFXlj0.net
>>548
株が暴落しそう、といっても銘柄にもよりけりだな
個人小口安定保有株主の激増に大成功している銘柄がそうそう暴落はしない

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:54:20.19 ID:6dZzFXlj0.net
>>549
日本経済が崩壊するにあたってまずは
日本手持ちの外貨が不足する事態の発生が考えられる。
そういう非常事態に備えた安全装置なのが、通貨スワップ協定。
通貨スワップ協定があれば、自国日本側で相手国通貨の手持ちが不足しても
相手国政府が一時的に自国通貨(日本から見れば相手国通貨)を融通してくれるので
自国と相手国との輸出入貿易決済が円滑に進む。
しかし、日本と諸外国全てとで通貨スワップ協定を結んでいるわけではない。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:57:59.85 ID:6dZzFXlj0.net
>>562
そのとおり。
NISA、日本版ISA、少額投資非課税制度、というのは
みんなごめんね、もうすぐ日本国債は紙屑化してしまうのですから
いいかおまえらは手持ち資産を今すぐ日本国債から株式などに移動させておけよ、
という、日本政府財務省・国税庁・金融庁の連名で
日本国民に向けて発せられた最期通告なのだ。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:02:07.51 ID:iBLoGbwb0.net
>>586
単純に株式や投資信託の安定保有層を増やしたいだけだと思うけどね
預貯金で眠ってるとデフレが続くし

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:05:27.45 ID:6dZzFXlj0.net
>>504
日本円だろうが外貨だろうが
タンス貯金していては利子が付かないし、火災で焼失するリスクもある。
日本国内においては、失火責任法という法律によって
失火による類焼・延焼の場合は重過失でない限りは損害賠償責任は発生しない。
つまり、隣家が燃えた場合のもらい火は基本的にもらい損で泣き寝入り、と思っていい。
ただし、隣家住人が故意に隣家自宅に放火したのがこちらまで燃え移った、
などは当然に失火責任法に該当しない。

>>507
海外旅行で現金なんて、偽札ではないのかと警戒されるだけ。
そういう場合のために、クレカ決済がある。

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:06:20.19 ID:6dZzFXlj0.net
>>516
だから、家庭菜園はやっておくべきだな、日頃から

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:13:08.32 ID:6dZzFXlj0.net
>>523
そりゃまあ、全ツッパ全ツッパの倍々ゲームでイケイケドンドン一本調子だったら
いつかはどこかで必ず大コケするわなあ、確率の問題として

利益も損害も腹八分目に抑制するのは基本中の基本だ
今日のタバコ代、今日の晩飯代、今日の晩酌の酒代、今日出掛ける呑み屋の呑み代
何でもいいから、何を出したいのか賄いたいのか現実的な利益獲得目標を立てて
そこに到達したらいったん手仕舞い、利益確定させて頭を冷やすべき

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:19:22.50 ID:NWU1f6qD0.net
+のアホども安定してチョンチョンw歓喜しててワロタw

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:23:19.71 ID:wSeVRpkA0.net
>>591
というか円安で韓国のダメージになってるのか?
8月だって輸入黒字だったってニュース見たぞ
ジャップが勝手に「勝てる勝てる」連呼してどうなったか俺は追体験でもしてるの?

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:23:46.93 ID:9ait6YqK0.net
あひぃいぃいぃ制御不能のインフレ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:27:35.76 ID:O06b9JOz0.net
>>592
今の糞ジャップ見てると、ドイツと違ってこのゴミ民族、ほんっとーーーーに
あの大戦からなぁに一つ自分らの欠陥や欠点について学習することも改善することも
なかったと思うからな

これほど経験が生きない民族が、アジア枠で見てすら覇権を握ったりそれを
長期に維持したりして帝国運営に成功するなんてそりゃありえなかろと思うわ

ジャップは「勝ちたい(願望)」が「勝ってる(事実)」に
一部ミクロスケールで優位性があることが「大国」に変換されるシアワセ脳の
持ち主だから
欧米を差し置いて技術大国だとか、満州事変を起こして中国を簡単に屈服できるとか
そういうアホなこと言い出す

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:31:55.65 ID:FDFTJIiLi.net
>>594
同感だ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:37:30.30 ID:wSeVRpkA0.net
>>594 >>595
俺は学習能力のない単細胞とその支持者のイナゴどもが勝手に熱狂して自滅するのは
好きにしろと思うがいやでも巻き込まれるからなぁ
ちょっとおとなしいだけの土人を礼儀正しい民族とか勘違いさせて増長した結果なんだろうが

付け焼刃的に英語勉強したりいろいろやってるが本当にこわい

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:41:25.86 ID:6dZzFXlj0.net
>>587
NISAは、株式や投資信託の安定保有層を増やしたいだけ、というのは考えられない。
なぜなら、NISAで複数年に渡って同一銘柄を買い続けても、それらを単元株式に合算できない。
つまり、株主優待を得られる最低単元の株式買い付けに100万円を超えてしまったら
NISAは使えねえ、無意味。
株主優待を得られる最低単元の株式買い付け予算が100万円以内でおさまる銘柄を選ばないと
NISAが生きない。
こんな使いづらい制度が、株式や投資信託の安定保有層を増やしたい目的だとは到底思われない。

宝くじ気分でバイオ株()でもNISA枠に仕込んでおいて、
いざSTAP細胞みたいな相場カチ上げ材料がやってきたら
速攻で売り払って、売却益は非課税メリットを存分に享受。
あるいは、最初から株主優待制度創設をガン無視して
外資ファンド大株主らのご要望にお応えして株主配当金一本勝負の企業
ばかりをNISAに仕込んで、株主配当金非課税メリットを存分に享受。
いずれも、金の切れ目が縁の切れ目、でしかない。
たとえ無配に陥ろうと、好きな企業だから、株主優待をくれるんだったら安定保有し続けるわ
という現状の日本国内個人株主の主流からはほど遠いのだ、NISAは。
そうであるなら、NISAには
「株式や投資信託の安定保有層を増やしたい」のではない、別の目的が隠されている
と考えるのが自然だ。その真相・真実が、 >>586 である。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:48:59.38 ID:wSeVRpkA0.net
>>597
でもNISAで使える予算は書いてあるとおり100万円以内だろ
手持ち資産の移動は認めるけど100マンまでな、ってことなの?

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:54:08.09 ID:6dZzFXlj0.net
>>594-596
そりゃドイツは、第一次世界大戦をおっ始めて負けてキッツイ戦後賠償を課されて
それでも第二次世界大戦をおっ始めてまたしても負けてしまい、
第一次大戦であんな目に遭わされたのだから今度はもっとキッツイ目に遭わされてもしょうがないわ
とガクガクブルブルだったからね
ところが、予想に反してそんなにキッツイものにはならなかった
ただし、ドイツ国土とドイツ首都とが四分割占領されて、後に
それぞれ四分の三と四分の一とで長らく分断されてしまったけどね
だからドイツは、第二次大戦戦勝国が自分らにかけてくれた温情に深く感謝して
戦争をやらかしたことを厳しく反省し続けている
ドイツとしてもう戦争は懲り懲り、次の戦争はもうちょい上手くやってやるわなんてもう絶対考えない
そしてドイツは、経済的に戦後復興するとともに、官民合同で
世界中に存在するナチスドイツ強制連行強制労働被害者に向けて賠償もしたし
ドイツ国内の空襲民間被害にも賠償した

日本は、第一次世界大戦に後から追っつけ参戦して戦勝国になってしまったからね
そもそもキッツイ戦後賠償というものをまるで肌身に感じていない
だから戦争にまるで懲りていない、それどころか
次の戦争こそは上手にやってやるわと根拠の無い自信に満ちあふれている奴まで出てくる
戦勝国たる連合国の枠組みが戦後もそっくりそのまま
ユナイティッド・ネイションズという世界平和維持装置として生き続けている
その意味するところを、日本は理解しないできない

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:54:09.62 ID:FDFTJIiLi.net
>>596
自分も英語やり直してる
3月に失業してから今はバイト
将来の見通しがまるでたたないのが困るが
やるだけの対策はするしかないかなと
外貨も貯える力がないから、チケット屋で1万円をアメリカドル、中国元、オーストラリアドルにした
円安がかなり進めば日本円に戻したときに、少しは得してるかなと

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:11:13.26 ID:iBLoGbwb0.net
>>597
ISAはイギリスやアメリカでも導入されてるし
証券優遇税制の廃止のバーターで誤魔化しで導入しただけだよ
陰謀論で捉えようとするとお前さんみたいに捉えられるけど、99%関係無い

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:27:52.78 ID:WOLWVRba0.net
>>588
火事で消失するリスクなんて気にしてたら底辺なんて何も対策出来ないよ
そんなインフレ化で家を失ったらどっちにしろ手放さないといけないだろうし

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:29:11.76 ID:WOLWVRba0.net
それに利子なんてぶっちゃけどうでも良いんだよ
俺は底辺だから利益を出すよりあくまで資産保全が目的だ
多少赤字になっても日本円でずっと銀行に眠らせて預金封鎖で0になるよりかなりマシ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:33:06.73 ID:ZBm9wjeh0.net
預金封鎖が起きた場合ってfx、債権、株も政府にとられるの?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:49:03.29 ID:wSeVRpkA0.net
>>601
陰謀論に食いつきたくなるくらいな気分なんだけど
資産分割目的で利用しないほうがいい?

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:59:26.82 ID:iBLoGbwb0.net
>>605
使っても問題無いと思う。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:01:39.08 ID:BUEGCFl10.net
しばらく日経爆上がるな完全に天井抜けた
アベノミクス失敗報道が相次ぐのに奇妙なのだがw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:02:48.61 ID:iBLoGbwb0.net
>>604
預金封鎖と財産税は別

預金封鎖は預貯金だけ
財産税は預貯金+債券+株式、FXは不明
財産税はネバダレポートとかいう怪文書や、戦後直後の財産税の税率が参考になるけど

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:10:01.36 ID:wSeVRpkA0.net
>>607
国内メディアは完全に「内政の失敗を外交でごまかす」状態なんだが?

>>606
ありがとう、あんまり詳しくないから養分にならない範囲で
安定したものを自分なりに探してみるわ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:11:33.24 ID:iBLoGbwb0.net
>>609
初心者はインデックスファンドかETFを使うと良いぞ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:13:19.78 ID:c7WB4cUY0.net
海外に口座作るのがいいって言ってるがお前らそんな状況になって海外行けるほど余裕があると思うか?
海外の口座で避難させたって言ってる奴は大抵数千万レベルだぜ?
そんな貯金を持つ奴は日本じゃ少ない部類
ましてや英語力もない人の方が大多数でしかも海外口座開設には現地に行かないと作れる確率が低いと言う敷居もある
仮に作れたとしてもそんな数百万レベルの端金だと日本に戻ったら生活費に消えるだけ
それに日本円が信用ない状態でどう海外に行くんだ?
海外に行って引き出しても現地でないと使えない
暴落した日本円で海外にまで行けるというのかい?
そんな状況になったら海外に旅費もインフレしてるから無理だろ
つまりこれはあまり現実的じゃないって事

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:19:51.94 ID:6dZzFXlj0.net
>>598
1年につき100万円、それが5年間、さらにその乗り換えで5年間延長
つまり延べで言えば合計1000万円の資産をNISAに避難させておくことができる

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:21:15.20 ID:iBLoGbwb0.net
NISAに移動させた資産を政府が課税せずに居てくれる、という保証は無いけどね
まぁインフレを裸で食らうよりは株式や外債で持ってる方がマシだろうけど

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:22:40.10 ID:EgXrtAes0.net
>>18
アベノミクス止めること

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:23:26.53 ID:6dZzFXlj0.net
>>601
イギリスの場合は未成年者用ISAも設けられ
子どもへの経済教育、証券投資教育の側面もあるのだ
よって性格がまるで異なる

陰謀論などではない
なぜNISAはこんなにも使いづらく制度設計されているのか、その理由を
現実に基づいてひもといているだけのことだ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:26:46.34 ID:iBLoGbwb0.net
>>615
子供向けNISAは日本でも導入するって報道されてたじゃないか

>なぜNISAはこんなにも使いづらく制度設計されているのか、その理由を
官僚がバカだから、少しでも税収上げたいから

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:27:08.01 ID:6dZzFXlj0.net
>>604
預金封鎖というのは、一時的・大量の現金移動を制限・阻止するもの
でしかない
前回の日本での預金封鎖は敗戦直後のことだったが
この時は、株式・債券買い付けなどの投資目的であれば
預金の引き出しは全く自由であった

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:28:29.36 ID:Rj912M0Z0.net
この手のスレが立ち始めた頃が打ち止めか
次は何時仕掛ければいいんだか

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:29:52.24 ID:PEpE9YaK0.net
年末女買いにタイに行くからその期間だけ超円高になってくれればそれで良い
どうせ景気関係ない仕事だし

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:32:11.15 ID:Egw01rqN0.net
まだ一度も107越えてないの?
LC巻き込んで走ったら叩きにいこうかなあ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:15:15.73 ID:vPNqR3Jk0.net
19:25から20:45までの間超えてるだろ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:21:02.68 ID:utI3MkDH0.net
最近起きる度に1円ずつ円安に動いてる気がする

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:30:39.09 ID:5Gs7oSWc0.net
俺は120円までは下がってもいいと思うけどね
米ドル一辺倒は怖過ぎ。毎回政府支出限度問題でもめてるっちゅーのに
ユーロもスペインやイタリアやギリシャが大復活したなんて話は聞かない

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:53:10.00 ID:/9+jQQEK0.net
おいおい、まじで経常赤字これ以上拡大したら、本当に即日本破綻だぞ。

っていうか2年後か1年後か程度の差でしかないけどな。

もう、ほんとに目前に迫った国家存亡の危機だからまともに口にすることすら出来ないみたいだけど。
日本の破綻って。

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:57:43.96 ID:O0JWRBv00.net
>>624
デトロイト市みたいになるなると思ってるなら間違いだよ
破綻するのは既存大企業だけ

日本に圧力を掛けて歪みを発生させている者がいなくなるので
むしろ健全な市場に戻る

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:04:16.61 ID:IguGom8G0.net
>>607
ジンバブエでも株は暴騰したからな
マシな資産として

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:09:12.64 ID:SEtSBpSw0.net
>>1
黒田日銀総裁:消費増税見送りで信認低下なら、政策対応は極めて困難
更新日時: 2013/09/05 18:07 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSN72J6JTSF101.html

【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 自民・高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10]
2014.9.10 17:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140910/stt14091017500012-n1.htm

日本国内向けに「打つ手なし」と言って消費税増税を勝ち取るつもりなのだろうが、海外のヘッジファンドどもは「打つ手なし」につけ込んで、
猛烈な円売り、日本国債の売りを仕掛けてきている。
/  ./ 〈/〈// ̄ ̄´/_,/_,/ | ̄ ̄|/\.   / / /|
    /    ̄]    ̄ ̄7  /.   └─ /   /  レ' ./ /
.  /  / ̄   ____,/  /     _/   /   ◇ レ'
.  /___/    /___/     く.__/      ◇
       _ __                       _
     .'´ , , `ヽ                           ヽ
    | ノソレノノノ}                             、\
   ,.イ l ll(|. ┃| _ヽノし'/                    ヽ\
    'ソ州从i、_ノ  ,ィ ⌒ヾィ,___________ - ─二  ヾ 、
    ,く{¨¨ ̄{__]二..ヲ   ‐−−÷÷÷≠≒≠≒≠≒≠二  ○ ) )
   (_ノ }______i_{  ,ゝ、,,ノ(゚~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─二_彡"
'⌒ ヽ<んムム〉  /`Y'Yヾ`                  ≡= ̄′
.     ,/__/ |__|、       ⌒ヽ                二  ̄ '´
;;;⌒`(___/ {____)   . _、,、,、 ゝ,._  ,、 、。;、゛;,. ,゚'.,;:`:;,.,"ノ´
,,;;;⌒`)⌒)     `~~~'''"''"'"~``゙~`゙`゙`~'''"¨゙'"~~゙;;:'".;
http://kansuto.com/wp/wp-content/uploads/2013/06/mugino-shizuri-4.jpg
「だから、増税するまえに、ずさんな放漫財政やった日本政府全員、
いますぐ死ねっていってるだろ!!」

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:13:44.10 ID:jRDBee/wI.net
正直輸入品物価が上がってつらいんだけど
しかも景気回復しても企業が溜め込むんでしょ?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:18:07.71 ID:HwhOHsdn0.net
日本人が溜め込んだ資産を続々と外貨に替えだすとあかんことになるな

総レス数 629
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200