2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スコットランド独立しそうだし北海道も独立しよう 温暖化でこれから栄えるに違いない! [433151729]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:28:10.28 ID:eYCebp700.net ?PLT(13000) ポイント特典

英首相がスコットランド入り、「家族」引き裂くべきでないと訴え  2014年09月10日


キャメロン英首相は10日、スコットランドを訪問し、英国からの独立の是非を問う住民投票で独立を支持しないよう、市民に訴えかけた。

18日の住民投票を前に、世論調査で独立支持派が急速に拡大していることを受け、
首相は議会で毎週実施している党首討論を取りやめ、野党・労働党のミリバンド党首とともに、急きょスコットランド入りした。

デーリー・メールに掲載された記事の中で、キャメロン首相は
「われわれは、この家族が引き裂かれることを望まない。英国は重要で特別な国だ」と述べた。
ただ一方で「英国が分裂するなら、永遠に分裂したままになる」とも警告した。

キャメロン首相はこれまで、左派系市民の多いスコットランドで中道右派の政治家が訴えかけても支持を得ることは難しいとの考えから、
この問題への議論をおおむね避けていた。

しかし、スコットランドが独立を支持した場合、2015年5月の総選挙前に首相は辞任に追い込まれる恐れがある。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0H50M720140910

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:28:49.93 ID:Jg6mMxA00.net
ムツゴロウ王国だな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:28:56.71 ID:lGEWnplL0.net
ロシア軍進駐

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:29:00.83 ID:RPeec+m70.net
北イギリスと南イギリス

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:29:45.62 ID:pqqsEEMT0.net
ガンパレではアメリカまで介入したのに北海道の独立はあっさり失敗してたぞ。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:30:16.61 ID:njTOrQM70.net
じゃあとりあえず10式は全部本州に引き上げかな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:30:22.02 ID:ROBNxcUI0.net
鉄道すらまともに運用できない財政状態で
どうやって生きていく気よ。

まぁ3日でロシアが攻めてきて
原住民はみんなシベリア送りだな。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:30:34.43 ID:eysC4lgh0.net
陸と空は兵力あるだろうけど海が心配ですわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:31:14.54 ID:K0Roskno0.net
おそロシア

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:32:11.44 ID:L+A1tohY0.net
道民が人並みの生活が送れてるのは膨大な交付金のおかげなんだが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:32:16.35 ID:pqqsEEMT0.net
間違った。
ガンパレの北海道独立はロシアと幻獣が介入だった。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:33:38.29 ID:6bqEOXeH0.net
道民が燃料切れで真っ先に凍結するんだろ
一年持たねえよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:33:46.83 ID:6uH+KrsW0.net
アイルランドだってやっていけてるんだし、なんとかなるだろ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:34:19.02 ID:edpmh2hF0.net
熊怖い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:34:54.73 ID:piwZfGy/0.net
いきなり北海道はやりすぎだろ 佐渡島とか淡路島程度から独立させて
どうなるか実験してみよう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:35:04.44 ID:lGEWnplL0.net
まずは日本領北海道自治区からだ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:35:50.38 ID:/MPUwpza0.net
分裂回避に野党党首と一緒にスコットランド入りってこれマジで独立しちゃうんじゃないの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:36:17.29 ID:AYRMWkbt0.net
北海道は原住民もうほとんどいないし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:36:27.49 ID:iTE+rdwJ0.net
西日本も、オワコンの日本なんか捨てて独立しよう。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:36:31.49 ID:4TuG+d6U0.net
戦争じゃああああ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:36:49.56 ID:SipTVflZ0.net
お荷物自治体のひとつ 経営コスト的に考えると独立してくれたら大もうけだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:37:17.99 ID:Ta7Pkk/f0.net
トンキンが勝手に独立してろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:39:52.38 ID:rrnAODdW0.net
地方交付金なしで大丈夫なんですかねぇ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:40:33.51 ID:kHnGGWlRO.net
ロシアが攻めてくるって言ってるバカがいるが、
北海道に住んでるロシア人なんて2桁くらいしかいないのに侵攻してくる大義がないだろ

もともとは1つの国だったグルジアやウクライナすら攻めきれず軍事介入の大義作りに四苦八苦してるというのに


なんでこの板でそんなネトウヨみたいな事言うの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:41:05.83 ID:UlpLwZew0.net
よし!じゃあなんとなく栃木も独立しよう!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:42:11.81 ID:piwZfGy/0.net
>>17
流れ的にはマジで独立しちゃうな てこ入れ必死すぎて逆効果だろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:42:47.18 ID:vtdhyPmr0.net
北海道はオーストラリア枠だから 入植地の人間が本土と仲たがいしてもしょうがない
問題は沖縄だろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:43:07.33 ID:qJwWA5LL0.net
こういう騒動って大抵海外のどこかが資金援助してたりするんだろうけど
スコットランド独立の黒幕って一体どこの誰なんだろ?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:43:30.60 ID:5nRCLUxw0.net
1次産業が集中しているからなんとかなりそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:43:52.43 ID:Ta/+hdb90.net
>>25
色々デメリット考えたけど何もないな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:44:26.75 ID:ev5eWt6w0.net
ロイズのチョコレートに関税かかるのは困るな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:44:45.86 ID:isWbR3GS0.net
日本から独立とか中国より難しそうだな
別段、命が掛かってるわけでもないし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:44:47.78 ID:xL0NMz1s0.net
>>28
そりゃIRAだろうな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:45:19.60 ID:SipTVflZ0.net
経営コストのかかる赤字自治体は独立させるまではいかなくても
広範な自治権を与えて自主財源だけでやってもらおう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:46:52.92 ID:UBv43JvOi.net
>>34
黒字自治体だけ独立したりして

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:47:45.91 ID:bMIvKJQT0.net
チョンモメンで独立しようぜ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:49:15.25 ID:kHnGGWlRO.net
で、実際北海道が独立するとすき家やCoCo壱みたいな米主体の外食の値段はどうなるんだ?

TPPに入らないままだと値段倍増になるな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:49:19.24 ID:OM4hm38ci.net
食料自給率200%だっけ

でもむしろ自治能力があるかだよ
まずは鉄道をまともに動かそうぜ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:49:32.69 ID:iTE+rdwJ0.net
東日本だけ”日本”でやっていけばいい。日本が財政破綻するまえに泥舟から降りよう。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:49:59.49 ID:UB2bFIXX0.net
スコットランドは独立してもEUという受け皿があるし
カナダやオージーみたく主権だけ頂いて英連邦に残る手もある

大坂が一番怪しいと思ってる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:50:01.63 ID:piwZfGy/0.net
嫌儲への住民大移動みたいなもんだな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:50:59.69 ID:KspyMYfV0.net
道州制で自治権拡大のほうが簡単だろ
北海道は単一案だっけか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:51:31.41 ID:m+A1HWee0.net
あっという間にロシアに占領される

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:51:43.65 ID:geh+RvbD0.net
いや栄えてから独立しろよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:53:24.58 ID:PALYwJdv0.net
ロシア、中国、米国との交易路線はアリだな

ただ東南アジア方面はジャップランドが邪魔すぎる

まあ上記の3カ国との交易とロシア太平洋艦隊の駐留費に
食料自給率200%があれば余裕だろう

あとは出生率を如何に上げるかだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:53:30.30 ID:UBv43JvOi.net
>>37
汚染米でいいやん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:53:43.77 ID:W0H5AH2N0.net
北海道はクロスボウを携帯していないと野生生物にやられるじゃん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:55:24.62 ID:kJCwC9mG0.net
本当に独立してロシアと友好関係結んだほうがいいんじゃねえか?
保養地にもなるしロシアの重要な拠点になるやろ
日本に残るより大事にされると思うわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:56:01.13 ID:/Y5dvhyB0.net
四国も独立しようかな・・・

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:57:22.60 ID:kHnGGWlRO.net
>>46
絶対数が足りないだろ
で、どっちみち汚染米すら高騰するハメになる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:58:17.10 ID:BPq1nPtB0.net
昨日の旅行のケンモメンは無事稚内に着いたのかな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:59:03.37 ID:DXEo5MFWO.net
もう関東以外全部独立した方がいいな
リスク背負わずにもの摂りすぎだし東京

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:59:13.04 ID:1ondvYkt0.net
自分がロシアの政治家だったら
独立した北海道にロシア人を大量に移住させて、ゆくゆくは住民投票でロシア領にする

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 18:59:52.82 ID:yczdFd7X0.net
もう全都道府県独立して国連掌握しようぜ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:01:00.98 ID:kJCwC9mG0.net
元々日本て同じ国じゃなかったからな
全国言うくらいだからそれぞれが独立した国やねん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:02:10.32 ID:LR5DGnBz0.net
>>32
そんな資金力あるわけないだろ・・・

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:02:17.67 ID:kHnGGWlRO.net
つーか旭川や釧路あたりは北海道「から」独立したがってるんだけどな
あまりにも札幌に搾取されまくってるから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:02:40.01 ID:24+tg1XB0.net
経済規模だけで言ったら世界の小中国が50カ国集まった国
それが日本

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:04:34.38 ID:LR5DGnBz0.net
土建予算が3割から4割の地方が半分くらいある日本で独立できる地方なんて都市部に限られてる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:05:06.45 ID:v6d0vYpC0.net
ヒグマ部隊創設だな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:05:08.15 ID:/1RJ4UTd0.net
人口が倍は欲しいな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:06:27.96 ID:LR5DGnBz0.net
日本の半分は予算的には不採算の地方自民連合に搾取・占領されてるといっていい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:06:41.06 ID:+ueA0bYD0.net
時給735円てなめとんのか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:07:03.46 ID:iTE+rdwJ0.net
バカウヨクが中国ガー、ロシアガーとかほら吹いてるあいだにフクシマ軍が本州を襲ってきましたとさ。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:07:56.74 ID:ZawezaOW0.net
沖縄独立が現実味を帯びてるがな
油田と観光とカジノで食えるだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:08:56.10 ID:C4uaxSqM0.net
>>12
最初の冬で全滅するよなw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:09:46.25 ID:MQlcAFLG0.net
北大とかすごい勢いで没落しそうだな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:11:04.26 ID:3m4IXL6m0.net
北海道が独立したら、北朝鮮の日本海側の港を租借してる中国がほっとかねーぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:11:05.95 ID:wodu5LQV0.net
蝦夷共和国復活か

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:11:32.42 ID:vKcuwAe/0.net
シマフクロウおよびヒグマキタキツネ連合王国にしようぜ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:11:45.86 ID:iTE+rdwJ0.net
>>68
> 北海道が独立したら、北朝鮮の日本海側の港を租借してる中国がほっとかねーぞ

あっそう。で?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:13:02.24 ID:LeUguIfP0.net
>>1
毎冬、雪下ろしみたいな重労働したくねえよ羊でも食ってろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:16:02.70 ID:jknRw3yW0.net
独立したいから佳子様くれ
佳子女王を擁立して立憲君主制社会主義国家にしたい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:16:32.65 ID:urbS8R/s0.net
アイヌ部落をつぶしてね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:16:39.64 ID:KZwEIO9w0.net
>>24
迫害されてるアイヌ人を救援するための義勇軍で

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:19:28.63 ID:PALYwJdv0.net
北海道はロシアとの軍事借地権や米中露との交易
沖縄は米や中国との軍事借地権や米や東アジアとの交易

北海道はいくらでも滑走路作れるし米国からロシアや欧州へのハブ
沖縄は米国から東アジアへのハブになる

軍事的にも経済的にもジャップランド完全に挟撃できるなw
米国も取り込むから3方から包囲か
まあジャップランドは確実に自滅するから
包囲する必要もないし滅んでも交易になんら影響ないしなw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:19:50.91 ID:xdXT566g0.net
緊縮財政でどこも不満噴出してるな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:20:19.12 ID:/1RJ4UTd0.net
食糧→言わずもがな
資源→サハリンからパイプライン
人口→中国・台湾・オーストラリア人などの移民により倍増
産業→食品加工・観光
交通→札幌圏以外の全特急化

やっぱり産業がもう少しなあ...

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:20:46.52 ID:RA2VbHCQ0.net
日本の経済力が落ちて地方を養えなくなったら独立されそうだな
金の切れ目が縁の切れ目ってやつ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:21:05.67 ID:MQlcAFLG0.net
というか、日本の都市部以外の地域で独立して得する所ってあるのだろうかね
地方だけで財政なんとかやっていけるところって少なそうだけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:21:27.28 ID:cg/S5EUS0.net
北海道独立や! → 翌日、露助が侵攻

沖縄独立や! → 翌日、シナが侵攻

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:22:57.37 ID:RA2VbHCQ0.net
>>81
軍を派遣して国際非難浴びるより金で買収するだろ
給料と年金倍にしますよって

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:23:17.05 ID:xdXT566g0.net
>>81
その前にアメリカに侵攻されて焼きつくされ
現在も駐留されてることを忘れてないかい?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:23:33.74 ID:iTE+rdwJ0.net
>>81
> 北海道独立や! → 翌日、露助が侵攻
> 沖縄独立や! → 翌日、シナが侵攻

ジゃップや放射能に侵略されてる今よりマシだな。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:23:56.37 ID:BSPPaBTa0.net
在チョンはさ、済州島出身者がほとんどなんだろ?
こいつらこそ済州島に還って韓国から独立すれば良くね?

白丁民主主義人民共和国

良くね?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:25:26.78 ID:BPq1nPtB0.net
>>78
軍事どうすんの?
自衛隊員根こそぎ引き抜けるの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:25:35.25 ID:ev5eWt6w0.net
っていうかさー
今時他国に侵攻して得るものって
失うもののでかさ考えると微々たるもんだろうよw

何でそんなすぐ攻めて来るって話になるんだろう
もてないと話しかけられただけで
あいつ俺に気があると思い込むという
あの心理にどこか似ているw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:25:36.23 ID:lLl3Po820.net
>>81
日本よりはいいじゃん☆

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:26:13.82 ID:RR+9mIlM0.net
>>82
むしろ日本が宣戦布告したら面白いよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:26:52.41 ID:N4nAzzrG0.net
支那と露助の争奪戦で戦場化待った無し

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:27:29.92 ID:eANyJJGK0.net
ジャップから抜けて独立すれば核武装すればいいしな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:27:36.49 ID:1ondvYkt0.net
ID:iTE+rdwJ0
まともに反論できない感情的なブサヨ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:28:25.84 ID:TgkslxR90.net
あれだけの領土と人口があって活躍できないのはおかしいよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:30:09.70 ID:o/Hqyni70.net
半年で露になってそうだな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:30:10.90 ID:RPeec+m70.net
46道府県が独立する→米軍が撤退する→東京の元に再び集まり合衆国となる→

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:31:26.57 ID:RA2VbHCQ0.net
自助努力自己責任を進めるなら最終的には無政府資本主義の体制になるけど
そこまで行ったら国を維持するのカルト的なは愛国心の強制しかねーだろな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:32:54.78 ID:pic7T/jAi.net
ロシアからパイプライン引いて日本にガス輸出することで食ってけるんじゃないか
もちろん食料を輸出できるし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:34:39.17 ID:iTE+rdwJ0.net
顕在化してないだけで実質日本は経済破綻してるんだから、こんな泥船にしがみつくメリットなんて何もない。
北海道・沖縄ふくめて、西日本も独立しよう。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:35:37.57 ID:BPq1nPtB0.net
>>93
年間を通して使える土地がほとんどないのと交通インフラがまだまだなんじゃねぇの

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:38:27.73 ID:blLI0dMA0.net
日本から離れてアメリカの州になればいい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:38:52.75 ID:RA2VbHCQ0.net
チェコスロバキアの様に円満に離婚する方法もあるだろさ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:48:52.92 ID:cCRLJmLC0.net
昔のジュネーブみたいにしようとしてるんだろ
民主主義の根源が神である限り、これはうまくいかないよなあ
神抜きの民主主義はマフィア化することはアメリカが何回も実証していること

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:49:33.47 ID:SPAVKvrX0.net
アイヌは農耕もしてたらしいけどなんで人口稠密社会にならなかったの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:50:36.45 ID:3cVXZ0mn0.net
現在国税化されている税が丸ごと北海道と市町村の財源になるのか。
規模はどのくらいになるだろう。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:51:23.76 ID:qZ2QYFc80.net
北海道は第二次産業が弱いんだよな
何か北海道を発展させるいい案ないかな?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:51:24.28 ID:LkDqmtbI0.net
>>83-84
左翼だけロシアや中国の侵略に感動してればいい
アメリカやヨーロッパの奴隷の現在が一番

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:53:12.97 ID:dG8lI9fA0.net
西日本で独立したい
農作物とか肉とか魚とか関東に取られるのが嫌だ
あいつらは責任とって放射能にまみれた食品を食って欲しい

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:56:49.91 ID:iTE+rdwJ0.net
>>106
> アメリカやヨーロッパの奴隷の現在が一番

アメリカやヨーロッパが日本なんか必要としているでも思ってるのか?
バカウヨクの脳内はお花畑だな。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:56:54.12 ID:73shOLJR0.net
取られるとか低脳すぎる発想w

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:57:03.14 ID:vMMDzXlV0.net
北海道は食料自給率だけは独立できるレベルだよな
今でも100%以上はあるんでしょ?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:58:27.40 ID:1m9DdNzH0.net
道民だけど本州のジャップとかってブサイクおおくね?
本気で独立したい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:58:32.58 ID:6iEpWByc0.net
スコットランド独立スレ少ないんだから
スレタイに構う道産子はもう少し自重しろや

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:59:11.31 ID:a/081oU90.net
ぶっちゃけ北海道も充分暑い

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:01:56.57 ID:T4vkZTE30.net
そんなこと現実には考えられないけど
万が一そうなったとしたらロシアの存在は怖いよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:02:45.63 ID:/1RJ4UTd0.net
>>110
その倍だよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:02:57.26 ID:LkDqmtbI0.net
>>108
>必要としているでも
日本語になってないよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:03:21.66 ID:t1tmypb90.net
チョンと大規模部落であふれた大阪・兵庫・京都・奈良と
北海道と琉球は独立しろ

(゚听)イラネ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:04:47.89 ID:I1DosVVp0.net
アイヌが大量に生き残ってたり、混血しても自分はアイヌだと思っていたら
本当にそういう動きが活発になっていたかもな

アイヌはいないレベルにまで減らして減らして減らしまくった明治政府の先見の明

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:05:18.48 ID:0mCLYTmf0.net
>>24
エストニアでは真面目に少数のロシア系のごく一部が騒ぎ出したことで
ロシア介入の危険ありとなり恐慌状態

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:08:37.23 ID:/PnrCk0j0.net
何が家族だよ侵略者が
てめーらのジェノサイド棚に上げて舐めた事言ってんじゃねえぞブリカスよお

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:11:20.18 ID:Sya9Y7To0.net
つーかスコットランドがここまで独立に傾いた原因を作ったのが
地方分権を潰しまくったサッチャーの保守党なんだから
キャメロンが何言ったところで逆効果っていうか火に油っつーか。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:12:03.15 ID:iTE+rdwJ0.net
>>117
> チョンと大規模部落であふれた大阪・兵庫・京都・奈良と
> 北海道と琉球は独立しろ

東日本だけ今までのようにやっていけばいい。他地域は独立しよう。
日本とか(゚听)イラネ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:16:41.57 ID:SipTVflZ0.net
>>118
死ねよ カスが

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:17:30.83 ID:dG8lI9fA0.net
>>121
サッチャーって新自由主義者の間では絶賛されてるけど
国家統合を危うくした無能

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:17:36.10 ID:LkDqmtbI0.net
地域対立煽ってたたかじんの民族的バックボーンがあれだったように
やっぱ、そういう人って地域対立を望むんだろうね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:21:12.73 ID:H32WslSv0.net
九州こそ独立しよう
先ずは関門海峡を封鎖だ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:22:23.77 ID:sZ/e5nwN0.net
>>105
まともな大学が足りないのと

あとはこういうのがあって地方が力を持つのは許されないから
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:26:05.37 ID:sw7wX2dj0.net
>俺「東京はまあアカンw汚れとる、とろくさいビョーキが流行っとる」 国連「東京は15年後も世界一」 みみずん unkar
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405222006/
>俺「東京はまあアカンw汚れとる、とろくさいビョーキが流行っとる」 国連「東京は15年後も世界一」 みみずん unkar
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405222006/

クズ味噌原人は死んでおけば?433151729

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:26:51.07 ID:V5O5tT940.net
佐渡島共和国まだかよ?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:28:46.58 ID:P1j2Qqifi.net
カントンととうほぐは蝦夷帝国で独立したらいい
元々日本じゃないからなあそこ
死ぬほどある貿易赤字で即死するけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:34:00.07 ID:t4Q8bvbg0.net
東豊線もうちょっと北の方まで伸ばしてよ
頼むよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:35:36.27 ID:tit76dG60.net
ロシアに食われて終わりやね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:35:39.96 ID:59l4NY/UO.net
北海道改めケンモランド共和国として中世ジャップランドとは決別しよう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:37:58.32 ID:/1RJ4UTd0.net
琉球、北海道は連邦制でいいと思う

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:38:24.06 ID:XXGjjw0s0.net
金がないって道民でさえいうけど
食い物あって石炭があって、世界的な標準で考えたら独立しても全然大丈夫なはずなんだよなあ
でもやっぱり無理という不思議さ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:38:52.89 ID:kHnGGWlRO.net
>>119
エストニアと北海道じゃ全人口の中でロシア人が占める比率が桁違いすぎるだろ
北海道の比率で危ないんなら世界中すべての地域がロシアに併合可能だろ
しかもエストニアと違って旧ソ連だった事もないのに

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:41:03.57 ID:eQ3y+V+x0.net
フランスがEUで上手い事やってるでしょ
農業国ってのは工業国に張り付いて美味い汁吸うのが一番ええんやな
自治権拡大は面白いかもしれないけど、日本の経済圏から飛び出すのはアホのやる事やで

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:42:11.01 ID:N53vi/9T0.net
独立したら石油はジャップ価格で買わなくて良くなるから光熱費はどうにかなるんじゃないか

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:43:23.05 ID:tp7kZrKy0.net
放射能が降ってくるまでは独立国家になれると言われていたのが千葉だったな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:46:19.86 ID:PALYwJdv0.net
ロシアの北海道と中国に琉球王国同盟で
ジャップランド挟撃体制完全確立

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:51:29.58 ID:PALYwJdv0.net
琉球王国と同盟後
ロシア&中国と共同し日本海(後のトンへ)で大規模軍事演習

挑発にまんまと乗った低沸点ジャップが嫌がらせするも
常任理事国には全く通じず米も黙認
即時武力行使でジャップランド完全消滅w

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:00:03.87 ID:1ondvYkt0.net
民族対立もないのに日本の地域が独立する利点って何なの
露中韓と在日ぐらいにしかメリットないだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:09:36.92 ID:eQ3y+V+x0.net
あまりに現実味がねぇから冗談で語れるというのはある
誰も得しねぇもんな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:12:35.68 ID:sZ/e5nwN0.net
>>135
人口はちょっと少ないけどポルトガルレベルの力はあると思うよ
でも日本という中世大国にいたからそれと比べると弱小過ぎる
他の地方もそうだけど北海道も東京様のおかげで力を持つことは許されなかったが
北海道の場合はそれだけでなく歴史がないし特別な企業もロクにないから自信もないのだろう
道民同士の連帯感が緩いし民族的な意識もないから独立には至らない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:18:17.15 ID:WqoYbFr30.net
シベリアが独立するようなもんだろ無理に決まってる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:21:06.09 ID:iTE+rdwJ0.net
北海道はロシアと親交を深めればいい。西日本は独立して東アジア諸国と親交を深める。日本は北朝鮮と好きにやればいい。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:52.00 ID:sZ/e5nwN0.net
>>146
九州は東アジアと仲良しだけど東京とも仲良しじゃないの
関東と関西はトムとジェリーや巨人と阪神で愛知は役人が大阪の当て付けに発展させた都市だし
邪険にされてるのは北海道沖縄でお荷物扱いが東北

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:23:43.75 ID:dpb52oMb0.net
日本から切り取りたい日本から切り取りたい日本から切り取りたい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:23:56.71 ID:54m431Qb0.net
東京が独立ってのは?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:25:31.85 ID:0cc2dA2f0.net
独立ってかイギリス連邦ってのがまずな・・・・

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:26:02.33 ID:LkDqmtbI0.net
西日本は保守王国ばかり
首都圏は革新層が多くリベラル
国際都市を作れるのはどっちでしょう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:30:07.05 ID:LkDqmtbI0.net
田舎住みのアホ左翼が東京=権力=自民・ネトウヨと短絡してる現象は面白い

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:32:35.99 ID:1ondvYkt0.net
しかし皮肉だな
ヒンズーとイスラム、イスラエルとパレスチナの民族対立を煽っていたイギリス自体が分裂の危機に瀕するとか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:35:41.81 ID:/mIAwRPo0.net
栄える前に消えてなくなる

155 : 【東電 72.6 %】 オープン2シーターの風?? ◆n5g8z7kBQg :2014/09/10(水) 21:40:56.77 ID:iTNv/cqE0.net
鮭や蟹、乳牛も暑さで良質な乳出なくなるんじゃねw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:42:33.82 ID:iTE+rdwJ0.net
北海道の人たちは、バカウヨク特有の”日本は一体”的なお花畑妄想を持ってないだろうから、日本なんか捨ててロシアとうまくやればいい。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:44:26.89 ID:YP6QV+Y10.net
蝦夷共和国の夢再びか胸が熱くなるな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:46:23.31 ID:VlExZJ1r0.net
近くに外敵のいないイギリスと外敵に囲まれた日本を同レベルで語るアホは何なの

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:47:32.09 ID:+ueA0bYD0.net
+にゃんがきたぞー

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:48:09.94 ID:0cc2dA2f0.net
蝦夷は日本がつけた北海道の別名
蝦夷共和国なんか存在したことない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:49:59.08 ID:tSRVSb+l0.net
国旗ジャガイモな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:50:43.16 ID:hbci/m4T0.net
石炭は豊富にあるがなー
輸送する鉄道がヤバイ
あれだけ広大な北海道において鉄道車両の数はかなり少ない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:59:50.22 ID:0J9uogQU0.net
>>141
まず日本に帰属ありきがおかしいんだよな北海道や沖縄は
バーターにかければもっと日本から金引き出せるだろうし
インフラは交通革命(車が空飛ぶとか)なければもう整備で十分だし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:01:05.63 ID:0J9uogQU0.net
>>86
自国のみで防衛完結いてる国って片手で足りるんじゃねえの

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:01:52.23 ID:CRNOin2T0.net
まあ北海道独立はアリかもな
ゆっくりと中国人が多くなるだろうけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:02:37.00 ID:0cc2dA2f0.net
>>163
日本に賠償金を支払う必要でるのは沖縄と北海道だぜ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:07:30.49 ID:iTE+rdwJ0.net
>>166
> 日本に賠償金を支払う必要でるのは沖縄と北海道だぜ

無視すればいい。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:08:31.65 ID:vsECe2M/0.net
北海道の親ロシア派が

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:10:25.23 ID:gDdq7qiP0.net
あんまり独立独立言ってると台湾、香港、ウイグル、チベット抱える支那が空中分解するからやめとけ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:12:18.59 ID:9AzoqnB50.net
>>146
プーチンはめちゃくちゃ優しくしてくれるだろうね
道民だってガスさえ送ってくれれば露助が何万人住み込もうが知ったことじゃないわな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:13:23.62 ID:0cc2dA2f0.net
>>167
無視するなら独立できないよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:14:33.56 ID:0J9uogQU0.net
>>146
北朝鮮と仲良くとか納得できません(愛国者

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:21:46.29 ID:Gvsc7q0Z0.net
独立してもいいけど甲子園は出れなくなるぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:25:34.32 ID:LkDqmtbI0.net
独立賛成派ニートが、反対派のママに説教される之図wwwww

http://www.youtube.com/watch?v=bEJisqroSEg#t=36m

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:29:37.36 ID:3cVXZ0mn0.net
中央銀行と独自通貨発行権を持てるのは最高すぎる。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:30:11.86 ID:a9Cg12cb0.net
日本の一部だからリゾート地としての地位を確立してるのに、独立したらロシアみたいに極寒の監獄でしかなくなるぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:30:33.99 ID:m+MxoaOO0.net
独立した瞬間ロシアに乗っ取られるだろうなwwwwwwwwwwwww

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:31:29.05 ID:9AzoqnB50.net
>>177
乗っ取ってもらわないと生活出来ないだろ
全部計画通りだよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:34:52.72 ID:YA1uEJ4ki.net
多分独立直後くらいならロシアさんめっちゃ優しくしてくれるだろうからありじゃね?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:35:39.43 ID:Hy9ymhT70.net
このスレを立てた奴がただのバカならいいんだが・・・・

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:36:50.05 ID:9AzoqnB50.net
>>179
シベリア開発が始まったら好景気も期待できるぞ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:37:48.26 ID:nGuL8Rhm0.net
おう
ロシア語がんばって覚えろよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:38:43.87 ID:pB+77syA0.net
スコットランドは北海油田がある
北海道は広大な大地のみ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:39:41.49 ID:nGuL8Rhm0.net
まあ悪阻ロシアなんていってるけど
独立したさいに襲ってくるのは中国だろうね
今でもすごい数いるだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:43:16.61 ID:85TvNOjA0.net
独立して軍を持たなくなった北海道民にヒグマの群れが襲いかかる

次回「道産子の最期」
ご期待下さい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:48:05.21 ID:godNxvP+0.net
北海道って鉄道不要なんだけどな
皆は自家用車だし運送は陸送が9割だし
本州から越して来た人々がJR使ってるだけだから

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:48:16.20 ID:0J9uogQU0.net
だからさ落ち目の日本に一蓮托生する必要はないよね
いつまでソ連崩壊で二束三文で白人買えた時代の憧憬してるのかと

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:52:39.56 ID:3isZYUY/0.net
江戸時代で、基本は連邦制だったの?

というか、北海道独立とか桝添も言い出したけど、総スカンくったあれじゃん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:53:18.28 ID:1ondvYkt0.net
>>187
13億の人民や露助と一蓮托生するより日本の方がマシ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:55:37.10 ID:blLI0dMA0.net
ロシアよりアメリカがいいな
じゃっぷぅから日系アメリカ人に昇格

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:57:24.79 ID:tEW71TZK0.net
日本の恥部、大阪を独立させろ
と言うか 追い出せ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:09:56.11 ID:akmG3IkJ0.net
独立直後にロシアが来るとか言ってるネトウヨ脳はホントに何なんだ
まだ北朝鮮の方が襲ってくる確率高いってのに

だいたいロシア側にも中国側にも確実に起こる国際的な大批判を受けてまで北海道獲るメリットなんかないっつーの
ジャップランド内だから食糧生産基地とか言われてるけど北海道の農産物じゃ国際的な競争力なんてないし
資源だってないし不凍港にしたって大陸と地続きの場所に持てなきゃ意味あんまりないっつーの

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:51:04.19 ID:sbsxJxsrO.net
拓銀が破綻してから北海道はドン底なんだけど
日本経済全体では何も影響が無いんだよな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:52:48.38 ID:3vw3pUGp0.net
>>17
今の感じだと80%独立するな
先週ポンドは独立後許さない法律が出来上がったので
新貨幣が誕生する

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:07:00.53 ID:tUKq41VA0.net
>>151
京都なんか共産党の牙城なんですがそれは
あとどこだっけ、土佐も共産党強いよな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:07:38.24 ID:XTVWIYyk0.net
日本で独立できそうなの東京だけじゃないの
経済的に

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:20:21.33 ID:LKhfzuWt0.net
スコットランド沖合には油田があるらしい稼働してるので財源はここから
300年前は独立国で国王が居た

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:23:50.83 ID:eL+sRkH20.net
>>164
米軍を駐留させちゃえばいいのか
寒冷地の演習場所にもなるし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:24:13.32 ID:iVrHsbrO0.net
>>196
もっといろんな国を旅してみるといいよ^^

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:24:45.05 ID:q1Ken6Py0.net
交付金無くなったら身体売るしかないな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:26:00.86 ID:eL+sRkH20.net
>>176
函館、札幌、知床は外人だらけだよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:26:43.50 ID:5hGhBy6G0.net
ケンモメンは当然独立賛成派・親ストッコランドだよな!

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:38:37.88 ID:MdyPEfmm0.net
北海道が独立したとしても首都は絶対札幌以外の場所にした方がいいな
札幌は雪が多すぎるし日本海側だし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:44:02.19 ID:gG6Y/aXe0.net
食料自給率200の北海道は鎖国してもやっていけるよな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:08:32.07 ID:VnW2UOQD0.net
札幌雪少ない方だけどな
北海道の中ではだが

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:09:43.01 ID:eL+sRkH20.net
>>203
雪の少ない内陸なんてあるの?
道東もあんなだし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:39:48.65 ID:eDvFMlpGO.net
北海道は温暖化になったら本州並みに猛暑&台風が味わえるぞw

田畑の管理が大変だなw

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:26:43.52 ID:Of6i2KGR0.net
>>162
東日本から使い捨て車両をもらえば平気
冬越すまでにポイで

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:30:12.59 ID:KqqjH+xr0.net
独立ってするといいことあるの?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:44:13.37 ID:1vYOKttZ0.net
トンキン政府通さずに資源とか食料売れるんじゃないの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:01:07.31 ID:PEDT8kOq0.net
補助金ジャブジャブの農業は競争力ねーし、
外国の援助無しでは燃料買えなくなって、冬にはみな凍死だな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:19:28.75 ID:vkci7NBo0.net
北海道は独立しても戦争加担しなければ優良国
十分生きていける

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:28:45.14 ID:aBYKSCdw0.net
>>203
もう経済基盤が出来上がっているから難しいのでは。

>>204
同じことを考えたが、違うらしい。

>>206
室蘭はどう?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:56:49.15 ID:jfjo+ZeG0.net
友愛鳩山王国とムツゴロウ王国と旭山プライドランドと田中義剛牧場民主主義人民共和国に分裂して三国志が始まる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:25:16.47 ID:O7IvPoMZ0.net
香川県も独立して四国併合しそうだな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:50:39.51 ID:tez6n6TF0.net
北ジャップランド誕生か

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:47:51.53 ID:yogB3ndI0.net
>>69
榎本武揚の夢がとうとう叶うのか
胸が熱くなるな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:57:21.20 ID:DOgulQLe0.net
>>213
室蘭なら船も寄せられるし札幌や函館、旭川もそれなりに圏内になるのか
ただ今後新幹線が開通するのであれば長万部を首都として開発するのもありなのではと思ってしまう
冬の突風はヒドイものだが

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:52:37.12 ID:tZNLS6y00.net
青森県に住んでいるけど、1990年代までは札幌のほうが仙台より都会というイメージがあった。
それだけ北海道は東北地方よりも優先されて開発されていたと言えるのだが。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:43:16.45 ID:PYGb5+bz0.net
もう州制度でいいじゃん

総レス数 220
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200