2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デング熱の国内感染、最初の発見者は患者の母親…医師は病名分からず母が娘のためにネットで病名検索 [965031448]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:53:44.65 ID:aU2sxSKM0.net ?BRZ(11000)

ソースはNHKクローズアップ現代9/10

最初にデング熱感染が発見されたJK患者

突如40度の高熱に襲われ意識を失う

病院行っても医者は原因分からず

母親が娘が大量の蚊に刺されていたことが原因ではないかと考えネットで調べる

母親が医者に「デング熱じゃないですよね」と指摘

医者「一応、感染症の医師に聞いてみましょうか」→デング熱と判明

クローズアップ現代「デング熱 感染拡大を防げ」★1
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1410339786/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:55:37.50 ID:7IB1fEea0.net
血液検査で分からないのかね?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:58:11.26 ID:LqUQd1yO0.net
やっぱグーグル先生は医大(偉大)やったんや!!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:58:48.82 ID:AAYT4iIq0.net
http://livedoor.blogimg.jp/brunbrun127/imgs/d/9/d99daa04.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 19:59:39.25 ID:/6T+HI3K0.net
グーグル先生>>>>>>>>>>>>>医者

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:03:46.20 ID:Bi7ZEtdw0.net
日本人医師は海外の風土病には無力な例

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:04:47.18 ID:cRYdqv7k0.net
踏ん反り返るしか能がない医者よりグーグルの方が有能だもんな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:06:14.03 ID:N/e92TUb0.net
これは恥ずかしい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:06:23.80 ID:HSNN11sR0.net
医者はエスパーじゃないぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:06:49.89 ID:881g068y0.net
日本の医者はダメだなあ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:07:39.06 ID:lGEWnplL0.net
日本の医者の専門分野は高齢者だよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:08:28.94 ID:lcXOum660.net
原因不明ならしょうがないよね(´・ω・`)

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:08:41.25 ID:Fv315G2F0.net
医者ってホント無能だよな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:08:52.71 ID:EU2foWKZ0.net
どの分野においても専門家の価値なんて、所詮は経験値だけだからな。
国内の医者がデング熱に関する経験値なんて持っているわけがないから、全く役に立たない。グーグル未満。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:09:17.39 ID:Tx87I5lf0.net
最近医者行っても病名はっきり言わないし。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:09:38.26 ID:tp7kZrKy0.net
鬼女の検索能力は恐ろしいってじーちゃんが言ってた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:10:11.74 ID:WXiOviGT0.net
さす俺ら糞ジャップwww
70年振りだの抜かしてるが今まで分からなかっただけだろw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:10:15.82 ID:Mphu9Smi0.net
かかりつけ医制度とか誇らしげに言ってるけど
レアな病気を平気で見逃す奴が多いからな

テレビやネット使わないと発覚しない病気は結構ある

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:10:18.95 ID:88I1MUuqO.net
町医者なんかこんなもん
病気は病人がガチで命かけてしらべるから本当に詳しい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:11:38.57 ID:jYG7Q1Bp0.net
>>19
医者って患者がネットで調べたこと言うとすぐ不機嫌になるよね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:12:16.31 ID:EolgTMha0.net
定期検診受けてて発覚した時は既に末期癌でそのまま死んだ親戚が二人居る

医者には何も期待してない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:13:07.60 ID:j+6NtQtcO.net
馬鹿医者ってやっぱり増えてるのか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:15:16.02 ID:G0VC41Wz0.net
現実
患者「○○じゃないですかね?」
医者「最近多いんだよね、ネットで調べて判断しちゃう人(苦笑)」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:15:38.80 ID:A3xS5Rkn0.net
大量の蚊に刺された情報とか伝えてたんですかね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:18:13.13 ID:bopd8K5h0.net
今までもあったけど細かく検査しなかったんで
ひどい夏風邪ってことになってたんじゃね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:18:28.38 ID:JJBzObpR0.net
日本の医者は役立たずだな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:18:31.90 ID:RFte9qMQ0.net
なんでもわからないと自律神経失調症にしちゃうからな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:18:57.83 ID:y9PuO1lE0.net
日本の衛生環境が良くなりすぎてて
昔あった病気に対応できなくなってるんだよな
もし、天然痘とかが発生してもそのまま医者が対応できずに
パンデミックになる可能性が非常に高い

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:20:03.09 ID:hbci/m4T0.net
>>27
警察はわからないと何でも自殺にするみたいな感じな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:20:42.31 ID:Vre+MqA10.net
20分待たされ診察は2分、なんなんだ!?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:20:44.76 ID:/Id7iS5P0.net
国内での感染例が稀なんだから
最初からデングと当てるのは難しいでしょう

たぶん大病院へ行っても
すぐにそれは疑わないだろう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:21:06.60 ID:XiiFUck30.net
>>13
今年は海外渡航歴のない感染者が増えてるわけだし
疫学的な予防体制が必要なんじゃね?
医者どうのより、蚊を駆除しろって感じ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:21:08.00 ID:orrj/vDR0.net
見てたけどババア有能
家の近くのヤブ医師の処方する薬が効かないんだなこれが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:25:01.40 ID:A3QzLAoR0.net
>>3
上手い事言ったつもりなのにレスされないってどんな気分?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:27:39.20 ID:BdJbHlbF0.net
蔓延してる地域から帰ってきた馬鹿を二週間くらい隔離しろっての 
迷惑すぎるわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:30:31.37 ID:/6T+HI3K0.net
こりゃマラリア蔓延も時間の問題だな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:30:38.35 ID:HjufElfe0.net
>>20
そりゃ長年勉強して医師免許取得したプロが、ド素人にグジグジ言われたくはないだろう。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:32:18.69 ID:eWpdx1am0.net
おかんスゲーな

>>23わかる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:32:59.50 ID:NUf133n90.net
ロレンツォのオイル思い出した

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:33:51.92 ID:gTHPOj/Ci.net
医師免許持ちの医者よりもグーグル先生付きの素人
はっきりわかるね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:34:08.64 ID:QYr7GNY60.net
蚊「JKの生血はぁはぁ」

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:35:25.93 ID:do1t2Ltl0.net
欲しい薬くれたり嫌がらずに紹介状書いてくれたりするのがいい町医者
今はちゃんとHPを開設してるかどうかで相当振るいにかけられるから
町医者のパワハラみたいなのに遭う確率が減った

>>25
代々木行ってない千葉のおっさんまで感染してるし完全にそれ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:36:27.69 ID:HjufElfe0.net
病気に詳しいサイトはYahooやGooだな。Googleは大して役に立たない。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:38:06.15 ID:nhmR3Cj+0.net
宮内庁と言い医者と言い
ちったあググれよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:38:42.77 ID:6AjYrh3f0.net
ほんと医者って無能だよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:39:30.51 ID:K0Roskno0.net
>>23
ほんとこれ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:39:34.24 ID:uVp44DSG0.net
死んでたな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:40:37.24 ID:C4uaxSqM0.net
検査結果+その間の経過診ないと医者でも断定はできないだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:40:42.15 ID:zSaBRG4n0.net
医者って本当に使えねーな
良く分からんけど薬出しときましょうで済ましているからレベルがどんどん下がっていっているんだろうな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:41:43.93 ID:B2BbHBxm0.net
>>13
ドクターG辺り見てると、勉強してる人は海外の症例にも
詳しいぞ

やっぱり一生勉強だわ、この手の専門職は

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:42:29.99 ID:vi5k1/bS0.net
いやあこれは無理だよ
症例がレアすぎ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:45:57.82 ID:kAg4gm460.net
俺も謎の発熱なったとき遺伝の病じゃないかと聞いたのにいや違うでしょうと放置された
結局遺伝性の病だったけど
ほんと医者カス

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:46:03.82 ID:AnB0GTod0.net
アメリカでは並みの医者よりアルゴリズムのほうが診察精度高いっていうよね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:46:35.38 ID:FaWgX3XR0.net
医者もベテランより若手のが知識豊富だったりする

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:51:44.75 ID:N4nAzzrG0.net
Dr.Google

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:52:39.42 ID:Zn6K1aRr0.net
医者=ゴミ無能カス
まだ薬剤師のほうが役に立つわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:53:27.38 ID:pu7yYDVp0.net
>>9
エスパーじゃないが普通のおばさんがネットで調べてわかる事がわからないのは問題じゃね?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:54:57.62 ID:KD+5N7lP0.net
流行してる病気とか調べないの?
医療関係者向けの有料メルマガとかビジネスにならんかな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:57:22.73 ID:7bqpUx4k0.net
>>53
病気版アキネイターみたいのがあるの?
ネットで公開して欲しいわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:58:15.01 ID:/xL7EKv50.net
感染症の専門医がいる病院だから良かったな
普通の病院の場合は、

患者「デング熱じゃないですよね」
医師「最近海外行ったことは?」
患者「ないです」
医師「じゃあ違うね」
患者「……」

これで終わってた

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:59:23.82 ID:9261XFGD0.net
>>58
そんなレアケースがお前はかねになるとおもえるのか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:59:26.36 ID:KD+5N7lP0.net
>>53
Yes/Noで分岐するフローチャートみたいな?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:00:57.44 ID:nGuL8Rhm0.net
>>58
一人目だからな
流行してない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:01:09.79 ID:aM1saOmO0.net
カーチャンすごい(〃'▽'〃)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:01:59.17 ID:y9PuO1lE0.net
医者って医者になったらほとんど勉強しなくなるからな
開業医なんて黙ってても金が入る体制になっちゃうから
個人病院なんかはヤブだらけだぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:02:52.33 ID:RmuroXjV0.net
救急車に3回お世話になったけど、3回とも異常無しで返されたな
2度目の時に取り合えずで薬出されたけど、何の病名か分からんのに出された薬など飲めるかと放置
ある時発作になり試しにその薬を飲んだら、これが良く効いた
薬名のデパスからネットで色々調べてパニック障害と自己診断
その後心療内科に行き、現在パキシルとメイラックスでパニック障害の治療中

あと、兄貴が咳きが止まらなくて医者に掛かるも激痩せして行くばかり、
症状からネットで調べて肺炎じゃねーのとアドバイスしたら案の定肺炎だったなんて事もあった

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:07:06.45 ID:neeea24v0.net
Google先生は博士(医学)だったのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:10:12.41 ID:IA+bonH/0.net
デング熱ってこの時までは海外で蚊にさされるしか感染経路としてはなかったんだろ?
検査する方が異常で、医療費の無駄遣いって言われるレベルだわ
よく検査したな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:11:25.44 ID:wulewGCV0.net
外科医は凄いと思うが内科医は人間にやらせるよりアンケートに入力
→ソフトウェアで判断で十分だと思う

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:11:49.44 ID:n+8V4IJN0.net
外国から帰ってきた人が年間数百人程度かかる病気なら
診察事例なくてもおかしくないわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:11:50.65 ID:qgRZaeGH0.net
子供が高熱を出し評判の良い近所の小児科へ行ったら風邪と診断されたけど
全く熱が下がらないので次の日も受診したら今度はインフルエンザだと・・
不信を感じ女医さんのいる違う小児科へ行ったら溶連菌とインフルエンザを併発とのことで
適切な診断と処方のおかげで3日後に快方に向かったという経験がある

これをきっかけに近所の評判もステマなんだと悟った

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:13:13.42 ID:sure1Lro0.net
>>13
医者に依る
ヤブはほんとにヤブ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:14:32.94 ID:BrAiCsYw0.net
医者はピンキリ
しかも付き合っていく病気の場合医師との相性ってのもある
意外に自分にぴったりの意思探しは難しい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:15:37.08 ID:RSpAb+Jz0.net
B型肝炎のキャリアなんだけど
医者「お母様もそうですか」
俺「いいえ」
医者「パートナーの方は?」
俺「そういう経験ありません」
医者「うーん、不思議ですね……まぁ今のところ大丈夫なので半年に1回検査に来てください。お大事に。」
折しも学校での注射でB型肝炎感染がニュースになってた時でこれ
もう医者は信用しない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:15:56.71 ID:n+8V4IJN0.net
>>66
デパスなんていろいろ調べなくても有名な薬だし
おくすり110番とかですぐに効用でてくるだろ

なんだかわからない不安や心配、発作的なものを安定的にしてくれるお薬
それら以外にもひどいカタコリやカゼなどのときにももらえることもあるし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:16:35.54 ID:Z+ifzYjK0.net
今まで全部これ>>60だったんじゃねえの

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:17:07.12 ID:xtjYdiUiO.net
千葉では熱中症って診断だったよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:19:46.39 ID:XiiFUck30.net
>>76
そうだったとして単一の血清型なのか複数の血清型なのかははっきりしてほしいとこだな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:28:18.07 ID:HCyxSnG30.net
>>23
多分こんな感じで、半ば馬鹿にしつつ調べたんだろうなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:28:32.05 ID:XYdf7tb80.net
>>57
これ
意欲のない私大出のクソ医者は患者に指摘されるまで自分の下した判断が誤診だと気付かない場合も多い

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:33:31.21 ID:RmuroXjV0.net
>>75
今はメジャーな薬だったって分かってるけど
それまでまったく医者に縁が無かったもんでね
ああ言う肉体的な症状が、脳内の不具合から来るなんて思いもしなかったし、
精神科は知ってたけど、心療内科なんて物の存在さえ知らなかったんだよ
今でこそ薬から調べるって事も身に付いたけど、当時は医者が病名付けてくれないから、
どうして良いかまったく分からなかったんだよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:35:12.46 ID:PopxY7js0.net
ネットで検索。医者いらねーじゃん。
医者 ただのカゼでしょって帰す。感染が広まる。医者はバカ。なんのために医大行ってんだか。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:36:51.04 ID:PopxY7js0.net
医者はむしろ死んでくれの方針。ベッド空きの流れ作業
工場と一緒。
9時から12時 4時から7時のうすーい仕事

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:37:53.12 ID:+bOqMBiz0.net
この一例だけで医者が無能とかおまえら何言ってんだ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:38:37.99 ID:v3JEa2It0.net
ただの風邪でしょ、ただの腹痛でしょ、疲れのせいでしょ、歳のせいでしょ

医者なんて俺でもできる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:41:26.63 ID:Oi+F/k490.net
さすがにデング熱です!とは言いにくいよなあ…
ブラックジャック先生なら一発で言い当てるのかな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:44:58.11 ID:/6T+HI3K0.net
とりあえず抗生物質とかPL出すだけの簡単なお仕事です

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:47:49.70 ID:yEuBUUno0.net
自分勝手な文句の多いことw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:48:41.56 ID:uPBE9H2P0.net
>>86
???「直ちにオペだっ!!」

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:48:49.77 ID:Z8N2bPq80.net
町医者 = ヤブ医者 無能率 高し(´・ω・`)

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:51:11.35 ID:6dE8s78K0.net
ネットと個人輸入で医者いらず

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:51:58.54 ID:vkK9W+Ky0.net
要はデングは日本で根絶できてなかっただけだろ
根絶できてたと思い込んでただけ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:53:57.13 ID:eiGOh8B00.net
>>37
ド素人が気付く病気すら見抜けない医者って何なの
それで無知を認めるどころか「シロウトガー」と逆ギレ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:54:11.02 ID:rYAKZln00.net
蚊といっしょにでてきたやぶ医者だな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:56:45.25 ID:RM0SJy8V0.net
頭の切れない医者もいるんだね。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:59:37.97 ID:yEuBUUno0.net
医者だからこそ逆に気付けないとなぜ考えられないのか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:00:33.77 ID:tL6APtKl0.net
日本の小さい内科医なんてルーチンワークだからな
そんで分からないと検査装置が沢山ある大きい病院へ紹介状書くだけだよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:00:39.10 ID:eiGOh8B00.net
>>92
終戦直後はマレーやミクロネシアからの帰還兵を刺した蚊がうようよいたはずだが
いつ根絶されたことになったんだろうな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:02:43.93 ID:sHXbkC3D0.net
弁護士でも専門外のことになるとよくネットで検索する。
で、結局わからずに専門の人に電話をかけるということが……。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:03:21.17 ID:ghWGZ0CO0.net
>>86
http://i.imgur.com/tTQkH8J.png

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:04:48.63 ID:m7HZjx020.net
医者の診断は常時何十パーセントも間違ってるらしいからな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:06:34.07 ID:m7HZjx020.net
>>97
それはそれでいいけど分からないからって
とりあえずポピュラーな薬出して放置する医者多すぎやろ
分からんのやったら分かるやつに紹介してほしいわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:06:42.54 ID:eiGOh8B00.net
>>99
弁護士は法律が毎年変わるから資格を取ってからも勉強しないわけにはいかないが
医者はよほどの物好きでなけリャそういうことはしないんだろうか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:06:57.16 ID:i5C9c5O60.net
>>2
検出手段がない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:09:10.28 ID:K0Roskno0.net
>>103
向上心を持っている人は学会やら何やらで忙しいから週に何日も診療していない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:12:15.42 ID:V5OaX3SY0.net
破傷風とか今は症例の少なくなった病気で
医者に見落とされて爺婆の指摘で発覚とかあったわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:13:13.09 ID:iaAEtvkM0.net
東南アジアの貧民窟で流行する風土病は
新薬開発をしても製薬会社が採算を見込めず
ほとんど研究されない為
かえりみられない感染症(=neglected tropical diseases)
と言われているそうな(´・ω・`)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2295543.html

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:16:28.60 ID:t4ioZOyI0.net
ハゲは何してたのw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:16:39.19 ID:tSRVSb+l0.net
冬になれば死滅する病気とか馬鹿馬鹿しい
マラリアの予行演習とでも思ってる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:16:49.77 ID:XYdf7tb80.net
東大出な膠原病の専門医に担当してもらってるけどよく傍らに置いたiPhone使って調べものしてるよ
知ったかぶりをせず知らないことは即座に調べて次回までには裏取ってくれる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:18:06.28 ID:ZsCmg+eL0.net
俺も医学部行こうかな
医者とか俺でも出来る気がしてきた

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:18:46.06 ID:pACeRZSF0.net
実際のとこデング熱かかったっぽかったらどうすりゃいいの?
医者行って薬もらって熱下がるまで我慢しかないのか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:25:12.94 ID:RFte9qMQ0.net
>>103
なぜ大学病院が有能なのかっていうと
設備もそうだけど
多人数で病気や体調を診察できるから
そのたくさんの経験で有能になるんだよね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:25:13.38 ID:rYAKZln00.net
やぶ「・・・(またうるさい客きたのぉ、またぐぐる病かw)じゃあ、検査機関に血液サンプル送りますね」

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:28:06.85 ID:OPBHCFEp0.net
ググったり、
セカンドオピニオンを嫌う医者がいるとすれば、
最低だね

116 :sage:2014/09/10(水) 22:28:41.39 ID:hHrTiYmH0.net
簡易検査キットは大学病院が買い占めた。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:30:06.77 ID:0aLBktcD0.net
感染症の医師ってなんやねん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:35:48.65 ID:OPBHCFEp0.net
番組を見ていたけれど、
足を蚊に沢山刺されていたのは、医者が気づいていなかったのでは。

蚊に刺されていたことを知っていないと、
どこの名医でもデング熱だと思いつかないかも。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:38:10.93 ID:HonmwTsI0.net
俺も5件行って病名分からず、ググって引っかかったの言ったらしぶしぶ検査
それが大当たりで入院したことある
やつらは一般的なのしか当てられないよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:40:34.43 ID:5LB9/u9i0.net
こりゃ全国に広がってるわけだわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:40:58.64 ID:hh5aebBb0.net
ぶっちゃけ医者からしたら原因特定出来なくても
点滴やら薬やらやって元気になったらそれでいいんだよ
デング熱専用のワクチン打たなきゃ治らないってわけじゃないし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:40:59.72 ID:IzLCxBIdi.net
>>24
これだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:42:38.98 ID:zwBQIox80.net
>>117
外科ってのはオペしか興味ないから抗生剤はルーチンの処方しか知らん、興味ないっていうのが多い
感染の原発巣が見つからない発熱や耐性菌出たときとか結核とか集団感染起こしたときの隔離や対処法、抗生剤のレジメンについて専門にしてるのが感染症の医師
放射線科の医師と同じくDr’sDrって奴やな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:47:45.77 ID:Ef2SOo/I0.net
たぶん今までずっと>>60で終わってたんだろうけど
これってデング熱があんまり致死率高い病気じゃないから見逃されてたというのもある
もっと致死率高い病気や、症状が特徴的なヤバい感染症が入ってきたらさすがに見過ごされることはないだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:51:26.36 ID:8dpyoFEJI.net
>>118
まあ、専門医じゃなきゃわからんこともあるから
頭痛いからと内科にいけば、いろいろしらべられるが
わからないと専門医にいってみてもらったほうが〜ってなるからね

そりゃ医者も人間だからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:52:07.28 ID:/6T+HI3K0.net
マダニの件も老人が死ななきゃスルーされてたな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:52:32.15 ID:uWsZ/6hy0.net
日本の医者の低レベル化はものすごいものがある

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:54:17.65 ID:eysC4lgh0.net
>>13
何億年経ってもバカの治療法ひとつ見つけないしな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 22:59:30.40 ID:OEDo7RNk0.net
結核ですら医者100匹に1匹くらいの割合でしか診断出来るやついないからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:01:20.69 ID:bwFQjBFh0.net
デング熱


1   細菌兵器

2    安倍が大きな公園などでデモが出来ないように情報操作

3    本当に普通に感染中



てかいつになく冷夏でもう結構涼しいのに・・・・・


2が濃厚。安倍って本当に厄病。 SHINE!

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:02:06.40 ID:UpMLXsO60.net
なんか会話も成り立たない医者とかいるよな
どうやって医者になれたのか不思議

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:06:57.01 ID:8VnuuueK0.net
日本国内の蚊が原因と思われるデング熱患者が出ていなかっただけで
外国から日本への渡航者、帰国者なんかだと毎年200例ほどのデング熱患者が
確認されていたんだろ?東京が一番患者数が出ていたと思うけどな。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:09:05.64 ID:6Wnc7ulO0.net
現場で働く医者は病気を治すプロであって、
病気の原因を突き止めるプロじゃないだろうしな

しかし、この親やるな
蚊き刺されて真っ先に疑うのは日本脳炎とマラリアだろうに

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:33:18.51 ID:861T6K8/0.net
akinatorみたいな症状から原因を特定するエキスパートシステムて無いの

元々その為に作られた物なんだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:35:17.53 ID:lyjswdxv0.net
町医者は熱帯の病気をそろそろ勉強し直す時期に来てるな
これからもっとレアな病気が増えるだろう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:38:25.43 ID:Uw+y3LBl0.net
かーちゃんすげえな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:40:36.70 ID:UxgxfBqb0.net
もう医者とか要らんわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:42:39.09 ID:5kwTTg7n0.net
去年とかの数値がこれで怪しくなったよな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:44:30.02 ID:2sRKYXV00.net
ヤブ蚊の症例に疎かったんだな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:45:11.70 ID:EfIZqQFa0.net
日本もイザベル導入しろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:46:21.75 ID:5QPqtQ4H0.net
>>129
結核なんぞ診察だけでわかるわけねえ
X-Pで肺に穴見えるか1ヶ月くらい微熱が続くとでも言われないと検査しないし

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:47:18.71 ID:KAekp8Xf0.net
カーチャン 有能

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:48:51.60 ID:mvwX3elsO.net
似てるけどまさかって感じだったんじゃね
海外渡航歴無しで70年から国内発症無しのデング熱とか知識があるほど有り得んと思うのは仕方ない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:50:26.36 ID:W40xsooy0.net
ビッグデータが専門家の勘に勝つ時代が来るって予言があったけど実現しそうだな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:52:30.69 ID:j5dDnrGk0.net
さっきテレビでやってたな
医者無能スギ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:52:42.84 ID:LB+AW+iC0.net
こんな無能医者でも年収一千万超えだからな
医療費報酬下げろや

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:54:18.31 ID:j5dDnrGk0.net
>>143
通り一遍の検査で原因不明なら普通無いだろうという原因を探る
ということができないならそいつは無能

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:54:39.19 ID:fcA8SVEi0.net
内科医なんてとりあえず胃薬と抗生物質出しときましょうばっかりだからな
ヤブはホントにヤブ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:55:38.05 ID:W40xsooy0.net
腸チフスも来たぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140910-00000047-jnn-soci

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:55:39.39 ID:08Y5o17/0.net
絶対以前から蔓延してたよねこれ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:57:36.13 ID:k34ec6KA0.net
>>14
豊富な経験が必要な専門家ほど簡単にコンピュータに置き換えやすいの法則やな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:58:16.96 ID:geh+RvbD0.net
医者よりグーグルが有能ってありえんだろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 23:58:23.03 ID:ANGJhhH30.net
>>147
検査も金がかかるんだからデング熱調べましょうなんて普通ならないだろ。
検査費は患者の負担なわけだし、手当たり次第に検査できたらいいけど
そうはいかないし。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:01:25.35 ID:aFMZO8zg0.net
医者や弁護士だってわからないこともあれば間違うこともある

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:05:07.77 ID:XNGg86nd0.net
>>153
検査費かかることが原因不明の病気で苦しんでる患者を放置することより重大ならそういう判断はありかもしれんが
そもそも調べようとすらしてないわけで
そんな話にすらなってない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:08:14.50 ID:T2tllFHr0.net
>>147
いったい世界にどれだけ病気あると思ってるんだ
不明熱のまま治る事のほうが多いから対症療法で済ませるのが普通
デング熱も出血熱にならなきゃそのうち治るし

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:10:44.34 ID:XNGg86nd0.net
>>156
素人が状況からちょっとネットで調べただけで当たりをつけられる程度のことを
全くやろうともしない
無能じゃなくてなんなのか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:10:57.72 ID:3ExmGwAM0.net
夏風邪のパワーあるやつ だよね。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:11:36.78 ID:J+VIIuX/i.net
さすが、
職員(非正規)がデング熱に最初にかかったのを逆手に取って、
その母親が感染を見付けたアファーマティヴアクションホルホルの話を捏っち上げた、
NHKだな。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:11:49.83 ID:8ytm9JlN0.net
>>156
そうはいっても、デング熱は症状でググったらすぐに出てくるレベルの病気だからな
医者の怠慢と言われても仕方ない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:26:05.40 ID:grfHqupu0.net
>>58
すでにある

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:28:10.96 ID:aiA+kO1l0.net
>>59
クイズ番組で優勝したWATSONを引き継いでIBMが研究してるが
やはり難しいらしい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:30:00.41 ID:9PeqiXVz0.net
>>57
蚊に大量に刺されたという情報を医師に提供していたかどうかで
評価が変わる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:31:26.55 ID:kKCH6hLC0.net
ドクターハウスなら 見抜けたはず

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:52:02.11 ID:Te1sbua70.net
俺の妹も妻も重い自己免疫疾患になったが
医者は初期の段階では全く判断出来なかったな
かなり評判の良いデカい病院だったのに
結局、妹も妻も失神したり病状が極端になってから
やっとこれはヤバいと精密検査という流れだった
まぁ、その後は色々お世話になったが
医者も検診だけで判断するのって相当難しいんだな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:52:25.40 ID:uvG4lDH80.net
世襲のゴミが一番多い業界だしなぁ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:55:55.16 ID:xTiNbJ0x0.net
>>20
でもこの医者はすごいじゃん
ちゃんと受け容れたし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:00:03.94 ID:yONvJLAA0.net
>>60 >>76 >>124
医師「最近海外行ったことは?」
患者「ないです」
医師「じゃあ違うね」

医師「最近代々木公園行ったことは?」
患者「ないです」
医師「じゃあ違うね」

医師「最近東京に行ったことは?」
患者「ないです」
医師「じゃあ違うね」

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:31:43.43 ID:pZQxMo280.net
大量に蚊に刺されることなんか、ヤブの近くでなんかしてたらよくあるし、スルーするのも仕方ないね
ブツブツが出来てただろうから溶連菌感染かなんかと間違ったんだろうけど

デング熱の確定診断やるにはPCR法か、抗体で調べるんだろうが、そこまで出来る分析機器はでかい病院の検査部じゃないと持ってないし、デング熱が頭に無かったら不明熱で処理される案件だろうな

デング熱は一週間くらい寝ておけば治るし、特効薬も無いから、医者に風邪と誤診されても大して予後に変わりはないのが幸いだな

ただ、熱によく処方されるロキソニン、イブプロフェンなんかは血が止まらなくなるから、もしデング出血熱になった時のことを考えると危ないといえば危ないな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:32:55.68 ID:iTQe8nxp0.net
>>166
ほんとこれ
医療過誤、誤診天国だしな
臨床のレベルもやばい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:36:45.19 ID:yONvJLAA0.net
たまに30か所も蚊に刺されるなんてありえねーとか言う人がネットでいるけどさ、大都会の中の公園は蚊がめちゃくちゃいるから普通にあるよね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:42:11.74 ID:CW3aWx2G0.net
Akinatorじゃないけど、
現代の統計学の技術を使えば、コンピュータにデータぶちこんで診断させたほうが
そのへんの医者より優れた判断するんでしょ?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:46:39.04 ID:pZQxMo280.net
>>172
統計的でみるとデング熱は確実に無視される
統計に則った医療は、データの蓄積から見た最大公約的な疾患に、
ゴールまで最短の治療を施すマクロ的なものであって、
個々の事案をミクロでみたらあんまり使えなさそう

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:55:50.75 ID:X6ZcLaWP0.net
>>173
akinatorはすんごいミクロな所まで手が届いてるけど

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:00:07.86 ID:pZQxMo280.net
>>174
あれはマンパワーで登録してるだけで
統計は使ってないからね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:00:10.92 ID:ZHECqIou0.net
まだ医者がちゃんと母親の言うことを聞いてちゃんと対応してるから良いほう
酷いのだとキレる奴もいる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:07:49.37 ID:nQaNp2vJ0.net
デング熱の調査キットあるけどさ、あれ保険効かないんだよ
元々日本にはないと思われてた病気で、かかる奴はみんな外国で病気貰ってきたやつばかりだったから

そんな状況で海外渡航歴ない奴を詳しく調べるわけないじゃん
どうせ発症しててもしばらく様子見てたら治る病気なんだからさ
今年まで見つかってなかったのがその証拠、
精密検査が必要なぐらいの死ぬほど酷い症状になる奴は居なかったんだよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:09:17.57 ID:XdsR+GP20.net
でも医者にネットで見たんですけど〜ってちょっとでも言おうものなら
地雷患者扱いされて診察も扱い悪くなるよな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:11:04.78 ID:oHClw6/j0.net
ネトウヨだったら知ったかぶりやピライドの高さから適当に病名つけし大事になっていたところだった
本当によかった

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:13:35.13 ID:5Jdraprg0.net
つか長期間国内発症例がなきゃ例え法定伝染病でも診断できない医者なんて大学でも腐るほどいるし
海外でも発症例が少なきゃ同じこと

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:19:26.36 ID:+TyWW5+Y0.net
家庭の医学未満の素人以下の医者

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:22:19.30 ID:VJr0r5Ao0.net
ネットで調べたらって医者に言うと嫌な顔するよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:23:40.68 ID:5ZpcPkAQ0.net
>>182
人の記憶力や知識なんか限界があるのに全知になったような気になってるよな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:24:40.17 ID:+TyWW5+Y0.net
電気屋に価格コムで見たからみたいな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:26:01.05 ID:6fi6v/y60.net
最近の患者はネットで知識を聞きかじってくるから生意気だ
とか言ってる場合じゃないですね、先生

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:27:35.32 ID:LeEfXI070.net
この母親凄いね
もしこのまま放置だったらもっと感染が広がってたかもしれない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:28:00.94 ID:WJwtdktd0.net
>>169やべーロキソニンしかないわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:29:21.37 ID:If5ZfANA0.net
>>1
これ、医者がデング熱の症状をしらないとキレラレルパターンだよな。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:29:21.10 ID:6fi6v/y60.net
実はデング熱なんて以前から普通に発生していたけど、
たまたま今回最初に見抜いた医者が優秀だっただけじゃね?って言われてたのが、
最初の医者すら優秀でなかったとはな。
もうこの患者はグーグル先生に嫁入りするしかないな。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:29:25.00 ID:WJwtdktd0.net
>>177今回は保健所の予算でタダって聞いた。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:29:25.64 ID:m4fEE8CEi.net
医者もGoogle大先生のお力を借りる時代

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:33:52.71 ID:MbETT5oI0.net
ハウスみたいな診断医必要やな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:35:49.99 ID:H4EA4Sdh0.net
利権とか色々障害があるんだろうけど、
そろそろ真剣にアキネーターみたいなの作った方がいいと思う

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:36:28.35 ID:A9mpk2V60.net
つーか、暗記ゲー過ぎて稀な病まで見抜くとか無理でしょ。
だからこそ、アメリカとかは症状による推定ソフトウェアの導入が進んでるんだし。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:37:25.69 ID:vmUiQyTC0.net
J( 'ー`)し「・・・・・・」

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:40:02.30 ID:Ilf9KxKqi.net
プロにとっては逆に候補が多すぎたのかも知れないね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:42:30.89 ID:If5ZfANA0.net
>>196
何かにさされた という情報が最初伝わってなかった可能性が一番高い。

今、まだにとかあるからさされた事実があるなら原因不明な時点で調査はいるんじゃね。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:42:38.40 ID:LEItUxau0.net
>>24
それな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:47:22.82 ID:MbETT5oI0.net
結核も風邪で流されることもあるみたいだからな。
嫌がられてもこっちからどんどん聞くべきだな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:55:47.69 ID:qLvPwQdJ0.net
>>24
これどうなんだよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:00:39.11 ID:qLvPwQdJ0.net
>>171
普通、数カ所刺された時点で警戒態勢に入るなり、避難したりするだろ。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:01:54.68 ID:1iCvGcNd0.net
ジャップはいちいち大袈裟

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:09:07.09 ID:pZQxMo280.net
ウエストナイル熱、チクングニア熱あたりもそのうち東京上陸すると思う
外人多いし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:12:39.62 ID:ZroGHobD0.net
>>57
ですよね

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:15:33.41 ID:n80O4cCl0.net
>>13
腕の良い医者ですら専門外だと医学生レベルだぞ
専門ですら誤診連発するレベルなら尚更

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:17:26.17 ID:pZQxMo280.net
想定外の疾患を見落とすのは
逆を返せば想定内の疾患に最適化されすぎてしまった結果とも言える
毎日毎日、似たような病気ばっかりの
ルーチンワークの中で想像力を失ってしまった

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:19:37.49 ID:K66GwerB0.net
町医者とかいらねえわ
年収600万程度が妥当な仕事

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:21:30.75 ID:M01QXK6H0.net
医師はチョン

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:24:18.31 ID:rU3Ch0K40.net
結石で近場の町医者に行って薬もらって点滴もしてもらったが数時間後に体の痺れとゲロ吐きまくり
救急で総合病院にいって検査してもらったら町医者が処方した薬の5種類のうち3種類は飲んじゃないけないらしく
点滴の時にに入れられたルピなんちゃらって薬も悪かったと

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:32:35.49 ID:oP/yUKaV0.net
>>178
ネットとの距離の取り方は迷う

中堅の年齢の医者なら探り探りすれば聞いてくれるし
意外とガン関係は聞く耳持ってるね
一番ひどいのは50代以上の街医者、完全にお山の大将

今かかってる医者の一人には「飲んでるクスリ位ネットで把握しとけ」って言われてる

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:53:43.47 ID:/848mj1d0.net
医者使えねえwww

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:49:07.00 ID:LsvJm0Cb0.net
診断を医師に任せるのはもうやめてコンピュータに任せるべき

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:56:55.11 ID:s8lv98mi0.net
去年40度の熱が4日ぐらい続いて風邪で終わらされた俺もデング熱だったのかもな
そのまま肺炎なって入院した

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:02:34.59 ID:f1435rHA0.net
結核すら風邪と診断する医者も居るしな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:49:21.42 ID:KLXJ+eyA0.net
医者「一応、感染症の医師に聞いてみましょうか」
ここで妙に頑固な奴がたまに居るんだよな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:57:12.50 ID:/848mj1d0.net
>>212
基本はもうそれでいいよな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:08:44.78 ID:Y5lsYc/+0.net
>>20
ほんこれ
この医者はえらい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:34:17.62 ID:1ibXaYiEO.net
>>1
このバカ女
ノースリーブに生足のスカートの服装で番組に出演してやがったな

蚊に刺されてデングになったのに無神経すぎるわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:39:12.61 ID:4yXl5f2+0.net
>>59
アキネイター診断面白いな、その発想イイネ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:39:32.35 ID:U0ihgwIP0.net
感染症の医師に聞いてよかったね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:44:15.58 ID:U0ihgwIP0.net
>>174
あれは最初のヤフーみたいな枝分かれで
グーグルのような計算で確率を求めるのとは違うだろう
どうやっても入力によって大きく変わるし、入力不足や誤入力はあるし、
最終的には人間が判断ではないかな?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:48:18.34 ID:AskbyVtA0.net
協力して病名分かったのだからそれでいいのに

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:51:27.69 ID:vvhJR2xa0.net
ここでこの医者を馬鹿にしてる奴 ← ジャップ根性層
ここで医者を評価してる奴    ← 脱ジャップ階層

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:58:12.40 ID:Fr3lAIFe0.net
急に流行したんじゃなくてどう考えても今まで見逃してただけ
医者だってありえると思う病気しか見つけられない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:04:32.44 ID:W8h7tQW50.net
インターネット的にこういう使われ方が本来の役割だったんじゃなかったっけ
医者も専用のサイトに情報集積すりゃ良いんじゃね

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:08:18.18 ID:OZPUIBxA0.net
>>23
医者「(デング熱?ップwこれだからトーシロは…)一応、調べときますねー」

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:22:24.06 ID:YcyJCZzn0.net
コンピューターが棋士に勝つ時代なんだから
初期診療と診断はコンピューターに任せればいいじゃない
で、医者は5年ごとに新情報と技量の研修を必須にする

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:23:36.85 ID:tkcy+OvK0.net
こりゃ初動が遅れるわけだわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:38:44.92 ID:tI0psTol0.net
年間200人も外国からデング熱持ち込んでるんだから
日本国内で発生するのも当然だわな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:32:17.05 ID:oio48V9N0.net
流行ってたのに想定外だったせいで見つからなかった?

季節はずれのインフルエンザが実は天狗様だった可能性...

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:40:08.44 ID:09BxVpgd0.net
これを考えれば、とっくに日本には上陸していて
感染者もいたけど、医者がろくに調べないから発覚しなかっただけなのかもしれん
つまり、もう手遅れか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:41:01.99 ID:iNsXjXi90.net
ドラッグストアで虫除けスプレー買ってきた

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:44:31.13 ID:mYdTCyqJ0.net
>>24
患者が伝えるんじゃなくて医者が自分から聞くんだよ
医療費だけ貰っておいて問診一つできないとかマジで死んでほしいわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:55:10.00 ID:09BxVpgd0.net
山ほど病気があるから、可能性の低い奴は排除して行こうとするのだろうけど
どうも、その作業はリスクを棚上げしているように見えてな
原発神話と一緒で都合の悪そうな点は、無かった事にしているように見えて

最初からデング熱の可能性を捨ててしまっている

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:57:18.17 ID:L42uJZN3O.net
>>225
そんな事したら商売出来ないじゃん

236 : ◆PlzClikAd.B2 :2014/09/11(木) 13:57:21.87 ID:yK4TRctm0.net
グーグル先生は世界で一番偉大な先生だな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:01:08.33 ID:V0N6Aj2y0.net
>>231
逆に考えれば放置してても特に問題無かった

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:11:31.05 ID:1KVxMMjwi.net
実際のところデング熱だろうがチクングニヤ熱だろうが、麻疹だろうが
特効薬無いし、水飲んで寝ておくしか無いから日常の診療じゃ「不明熱」でOKなんだよな
予後も悪く無いし

問題なのは防疫よ
普通は検体を検査機関に送らないから、正確な感染者数がわからない

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:14:05.14 ID:AVpIG6E60.net
カーチャンすげぇな…。母の愛だな。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:31:16.28 ID:Onzrns0y0.net
母ちゃんの愛とネットはすげえ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:32:24.87 ID:bydGXsTK0.net
ドクターハウス見てそう

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:39:24.89 ID:e+a0v8lc0.net
>>152
普通にあるよ。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:43:10.48 ID:e+a0v8lc0.net
>>157
ほんと、成功報酬制度を導入すべき。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:49:44.71 ID:9VOpo0BTi.net
>>172
俺も半年治らなかった症状を検索したら、一発で百日咳が引っ掛かったんだよな。

数軒回って費やした金と時間は何だったのか。

病院は誤診に対して補償すべきだよ。

医師免許も更新制にして、顧客満足度や誤診率で評価して無能な医者はふるい落とすべき。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:28:40.91 ID:eFsVfkBj0.net
ヤブ医者→ヤフー医者(病名をヤフーで調べる医者)

総レス数 245
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200