2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニコニコ動画「ゲーム実況はビシネスの敵ではない。むしろ売り上げ伸ばせると思っている」 [462859299]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 20:53:18.00 ID:lNXKgWokI.net ?2BP(1000)

昨今、“ゲーム実況”が国内外問わず、非常に人気を集めている。niconicoに限ったことではなく、YouTubeで年間4億円稼ぐスウェーデン人もいるそうだ。
その理由のひとつは、「そもそもゲームが人気だから」と伊豫田氏は分析。niconicoではゲームに人気があり、動画再生数は全体の34%、生放送番組は全体の52%をも占めるという。

では、この“ゲーム実況”でゲーム自体の売り上げは伸ばせるのだろうか。伊豫田は「伸ばせると思っている」と回答。
根拠として、ニコニコ市場の売り上げ数を挙げた。ニコニコ市場以外でゲームを購入している人も多いとの推測から、「実際はこの数字の3〜5倍ほど売れていると思う」と伊豫田氏は推測する。

「実況を単なる露出として考え、有名な人にやってもらうだけでは、従来のCMの考えかたと変わらず、効果は薄い」と伊豫田氏。
コミュニティー形成の核として積極的に用いるべき、と語った。

http://www.famitsu.com/news/201409/05060779.html

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:07:15.37 ID:JSxZ5lj80.net
買う予定のゲーム実況は見ないだろ、楽しみ減るじゃんか
見るのは自分のプレイとの違いとか見たい時だけだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:07:15.98 ID:6Jm7T59V0.net
自分でプレイしても紙芝居なら見るだけで十分だしね
売上が伸びる気がしない
RTSは見て理解できる部分があって動画によって取っつきやすさが上がり買っちゃうことあるけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:07:17.19 ID:vr5bPYT70.net
面白いゲームは売れるだろうし詰まらないゲームは売れなくなるだろうな
ジャップゲーはクソゲー率半端ないから全体で見たら売上減だろう
ゲーム購入前にゲームの内容が分かるのは購入者にはメリットしかないけど
メーカーはデメリットが大きいだろう

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:07:28.19 ID:U3+zhr7b0.net
そうだろうか
ジャップがゲームしなくなったのと動画勢が勢力増してきたのとには関係がありそうだが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:07:35.80 ID:Ta/+hdb90.net
実況にうるさいのって日本だけだろ
ほんと日本の業界ってどこもゴミだわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:07:43.17 ID:QGjElbgW0.net
ラスアス気になってどんな感じかちょっとだけ見てみるつもりでラストまで一気見して買わなかったわ
俺の場合ではビジネスの敵にはなったよね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:08:02.50 ID:2mTLEuhP0.net
【実況】踊り素人がダンスゲームで鍛えてダンサー目指す 1回目
再生 313,521 コメ 30,118 マイ 3,969
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18485376

ラブ☆トレ 〜Sweet〜 BOOST ON 1,872  12/09/27
                      ~~~~~~

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:08:04.06 ID:B6BsytDJ0.net
一緒くたにして語ることによって全部OKにしたいのかな
ゲーム性によって様々だろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:08:08.30 ID:kDCV8wxr0.net
ビシネス

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:08:10.95 ID:Qv46WhZb0.net
rpgはダメでしょ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:08:10.98 ID:5FAJNncXi.net
>>79
実況で見て欲しくなったら購入する俺がいるからプラマイゼロだぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:08:29.16 ID:0GVRJ0lY0.net
お前か決めるな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:08:47.81 ID:tPE14Qdk0.net
もともと人気の作品は変わらないが新しいブームを作ることはできる
人気の実況者が挙って始めればそれは人気作品なんだから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:08:53.79 ID:lJF5iio+0.net
>>90
俺もホラーは買わなくなったよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:08:53.94 ID:HjTR1ELS0.net
グラにこだわった結果w実際にゲームしても面白くなくなったンゴw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:09:10.81 ID:Fx289/PB0.net
こいつみたいに楽観視しすぎるのもどうかと思うけど
はなから全否定してる奴も馬鹿だよな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:09:12.20 ID:SUO/jOPe0.net
ホラーゲーは一周目だから効くって演出が多いからいい効果なさそうだな
人がプレイしてるとこ見てみたいゲーム、それで満足しちゃうゲームってあるからなぁ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:09:12.45 ID:YNAZ2JDO0.net
一度見た実況は基本買わないわ
でも実況以前にゴミゲー量産しすぎでしょ
VITAはエロゲもどきばっかで3DSはうんこばっか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:09:12.53 ID:BaLrvQ3p0.net
ホラーは1人じゃやる気にならない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:09:13.63 ID:Boq6DKhX0.net
>>90
プラマイだとマイナスで100000くらいだろうなあ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:09:47.85 ID:VN7kMLIx0.net
実況実況って実況してねえじゃねえか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:09:55.84 ID:JO1J9EH70.net
>>13
俺みたいなビビリは見るだけで終わりだからな
まった売り上げに貢献してない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:10:00.90 ID:yfOSs4Vy0.net
ビジネス云々は置いといて
糞みたいなゲーム実況だらけになったニコ動は完全に死んでるよね
対象年齢小学生でつか?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:10:02.46 ID:TQ9AjpXB0.net
F2P系のゲームは実況してもらうことがマーケティングになるわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:10:04.97 ID:6w80UlAj0.net
>>62
YU-NOとか今のアニメの原典的作品なんだけどゆとりがアクセスする方法がないのはちょっと問題かなと思ったりする
ニコニコはそういう点便利
オマージュを見てオマージュだと気が付かないゆとりはかわいそうだわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:10:20.68 ID:U7rIGiWP0.net
ゲーム会社に直接言えや

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:10:34.49 ID:0J4NvzsN0.net
さすがニコカス
割れ厨理論で堂々とビジネス展開か

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:10:38.20 ID:vF0nS0d80.net
動画だけで満足して買わない層はどうせ買わない層だと思う
その辺はゲームによるんだろうな
紙芝居ゲーなら動画だけで十分だし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:10:43.57 ID:GAQ7fZzU0.net
クソウザイのはまるちで生放送してる奴

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:10:56.24 ID:hq++nuGK0.net
でも田中謙介は不快な表現なんでしょ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:10:57.22 ID:5D5GcCfc0.net
ちゃんと調査して数字出せよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:11:08.06 ID:QKyLm9uA0.net
同時に他機種のネガキャンばかりやってりゃゲームそのものが衰退するわな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:11:27.05 ID:cLQvBST60.net
ぶっちゃけ実況とかいらないわ
あんなのどう考えてもただの雑音だろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:11:37.35 ID:2h9lCrFH0.net
海外は多少悪さしてもほっとく寛容さがあるからグーグルとかがあるといって、
こういうのには厳しいよなお前ら

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:11:39.48 ID:2Y1MZ6Th0.net
西村とか旧運営っていつもグレーゾーンをつついて居座って
みかじめ料を既存の企業からもらうやり方をやってるよな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:11:43.29 ID:vi5k1/bS0.net
売上なら数字で語れよ
ゲーム実況が流行ってゲームの売上は現象の一途を辿ってるんだから
売上を削りこそすれど伸ばして可能性は低い

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:11:50.09 ID:MT/4YaD/0.net
ゲーム実況見てバイオ4とペルソナ4買ったわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:11:51.27 ID:uVNo8vKf0.net
割れ厨と同じ事行ってるなw

118 :Touch Ads!!@Reproduction Prohibited:2014/09/10(水) 21:12:08.18 ID:kZWsTl2d0.net
このゲーム実況って文化がまったく理解出来ないのだが

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:12:09.16 ID:dYDWj6D0O.net
実際人気実況者は依頼受けてやってたりするしな
ただそういう人気実況者は立場も考えてちゃんと他人の見たら満足しちゃうジャンルのゲームは新しいものは扱ってない

逆に新しいものは駄目とわからない馬鹿や新しいもので興味を引いて売名したい馬鹿は新しいロープレとか実況して警告くらう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:12:12.66 ID:e09Hu5380.net
中国人の知り合い何人かいるけど皆こんな考え方だわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:12:17.58 ID:Mfwe3bGH0.net
新作はやめてやれよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:12:20.77 ID:U3+zhr7b0.net
まあ少なくとも実況を見る時間がただでさえ少ないジャップの余暇時間から引かれているのは間違いないだろう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:12:24.59 ID:ujbXE5kF0.net
俺はすきだよ
自分以外のプレイヤの思考わかるのは参考になるし
ただ紙芝居ゲはダメだと思うな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:12:58.97 ID:GoPbK99f0.net
対人戦ゲームはそうだろうけどRPGとか寧ろ購入する人減るだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:13:23.42 ID:1uOpVA5o0.net
実況をきっかけに買ったのはデモンズとTLoUだけだ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:13:29.76 ID:SUO/jOPe0.net
和ゲーは紙芝居ゲー多くてRTSとかシミュとか動画で攻略みるゲーム少ないからキツイだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:14:02.51 ID:hiVVTEyn0.net
メーカー作品とは事情が異なるが同人ゲー(非エロ)なんかは影響あるみたいだな
ある程度再生数稼げる人が取り上げるとゲームのDL数が跳ね上がる
これがまた実況者を調子に乗らせる事になってるんだが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:14:20.04 ID:N7I/rhqS0.net
ネタバレを恐れて配信禁止をしかける
時代遅れのステマ会社があるという

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:14:22.81 ID:uWPI8LP40.net
ストーリーのあるゲームは見るだけで満足するから買わないよ
元々買う予定もないから見てるけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:14:32.13 ID:KOJuR9T50.net
これは海外では正しいんだろ、実際実況は盛り上がってるしゲーム市場も好調
ただ日本に限定すると真逆
ゲームしなくても見れればいいやってのが多い
日本人忙しいしな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:14:54.89 ID:UkzxSAcT0.net
どっちかというとすでに買ってる奴が楽しむ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:15:16.11 ID:vdFapPbW0.net
雰囲気ゲーはニコニコ見るだけでいいと思ってる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:15:37.99 ID:Boq6DKhX0.net
3000くらい動画のおかげで売れました
でも再生数の割に全く売り上げ伸びません。これが現実
ジャップランド衰退に一躍買ってる辺りは大いに評価するよ。このニコニコ実況は

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:16:05.05 ID:YVfU02+c0.net
それを判断するのはメーカーだから、配信乞食が言うことじゃない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:16:08.46 ID:QmJReb/v0.net
嫌なら徹底的に通報して消せよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:16:53.72 ID:eO+01hV+O.net
盗っ人本人が言ってもなあ
ゲーム会社が言うんならまだしも

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:17:07.88 ID:CJ3IlsT10.net
お前ら実況者バカにしてるけど、今の実況者は平気でサラリーマンなんかより金稼いでるぞ…

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:17:09.04 ID:+bOqMBiz0.net
ほとんど見ないけど外国のはゲームを語りながらプレイしてて日本のは延々と個人的なことを話してるイメージ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:17:25.35 ID:Ml6nKDl5O.net
興味ない物なら見ようとも思わないし見ても何も感じないだろう
興味あるもので購入しているものなら攻略や上級者の参考
しかし興味あって購入してないもの
これはヤヴァい
うちの子供が発売直後の3DS進撃の巨人が欲しいとなったけど
品薄で購入できなかったからニコニコ検索して見させた
結果「やっぱ要らない」だとさ
ニコニコ見てなけりゃ購入しただろうね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:17:33.50 ID:Z8GBAxNm0.net
自分たちでゲームを作ってそれを実況すればいいのに
それなら誰も文句言わん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:17:36.20 ID:YBDo1dy00.net
いまのゲームのCMって実況しているものばかりだよな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:17:44.80 ID:CYHrkIcY0.net
クリアした事もないようなやつがウィキとか動画で文字通り「お勉強」して
さも買ってクリアしてるようなツラしてべらべら語ってくるパターンが増えたから最悪

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:17:59.39 ID:jACuLK6g0.net
メーカー側からニコニコで有名なやつに頼んで実況してもらう公式実況もあるらしいし、ジャンルによっては伸ばせるんじゃないの

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:18:03.13 ID:Mvq8dskq0.net
>>90
地味に皮肉ってて笑う

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:18:27.87 ID:cg/S5EUS0.net
ファミ通がそう言ってるのに全否定してるやつはどこからその自信が出てくるんだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:19:03.13 ID:XdsXMHaU0.net
「フリーゲームなら何の問題ない」って思ってる人が居そうで怖い
有料か無料の違いだけで、どちらにも著作権はあるのに

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:19:12.59 ID:KD+5N7lP0.net
FFとかゼノブレイドとか実況で満足して買わず終いだったわ
スマブラみたいのは知らんがRPGは間違いなくゲーム実況のせいで機会損失してる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:19:30.16 ID:9Ui1ZxuV0.net
ホラーゲームはF.E.A.R.は買ったな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:19:45.23 ID:tSRVSb+l0.net
ゲーム動画 → わかる
ゲーム実況 → は?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:19:58.03 ID:vdFapPbW0.net
>>139
動画だと現実を直視させられるからステマにならないんだな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:20:15.63 ID:7ZJmHT3i0.net
実際、永井のパチパラ見てから
アイレム作品を結構、買ったわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:20:17.19 ID:5aem+AbW0.net
ENDまであげておいて売上に貢献(キリッ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:20:27.91 ID:q7v4YGqE0.net
>>145
>講師は、株式会社ドワンゴ 会長室ゲーム戦略グループの伊豫田(いよだ)旭彦氏が務めた。
ファミ通はこいつの主張をのっけただけの模様

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:20:35.00 ID:3WongsdO0.net
最近だとHaDとか、藁しべ長者みたいな奴とか
実況見てゲーム始めてる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:20:51.23 ID:hDsS1ikQ0.net
ホラーゲームの売り上げ自体が上がらないなら視聴者がプレイヤーに介入してイタズラできるアイテムを有料で出せばええんとちゃうん?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:20:53.38 ID:tk59cTVW0.net
逆にゲーム実況みて満足してしまって買わないやつのが多いだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:21:06.41 ID:KD+5N7lP0.net
ゲーム動画ならニコでもいいだろうけどゲーム実況だとLivetubeとかになるな
海外ならゲーム実況大手があるみたいだが

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:21:06.72 ID:7p8FCRIT0.net
絶対広告効果なんてない。買っても中古だし。ニコ虫なんて

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:21:18.27 ID:hZUZLp3W0.net
安倍自民党の別働工作隊のニコニコ動画がなんだって?
結局あの動画サイトの存在意義は中高生や若い年齢層の洗脳だろ
洗脳装置の客寄せパンダとしてゲーム実況があるわけだし物言いついたら
謎圧力かけるとかありそう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:21:33.06 ID:UHmTPFhmO.net
買って外れを引くよりも実況である程度知ってから
自分もやってみたいと思うのはわかる

まっさらな気持ちでゲームできないのはしかたないが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:21:40.51 ID:+bOqMBiz0.net
>>146
著作権教育とかしてないからわからないんだと思うよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:21:41.19 ID:OObJv7gV0.net
マジかカルトのせいだな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:00.26 ID:j9ZBZ6+H0.net
>>145
元記事ちゃんと読めよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:04.32 ID:XnlPQfZb0.net ?PLT(13001)

海外だとtwichとかあるし
PS4はワンボタンでtwichに動画を上げるシステムを導入したし
つまり売り上げに貢献してるんでしょう・・・

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:09.05 ID:tk59cTVW0.net
>>138
これゲーム実況とか臭すぎ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:11.01 ID:2NPtmrmM0.net
ゲーム実況をゲームタグから隔離してくれ
邪魔すぎるんだよ、ほんと

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:16.72 ID:NP02MzfP0.net
海外でうまく言ってるからって日本で上手くいくとは限らん
ニコ生の奴らなんて貧乏人と乞食ばっかりだろ
あいつらエミュ使ってる奴らばっかりだから売り上げ伸ばすとか無理だぞ
むしろどんどん取り締まったほうが良いと思う

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:17.18 ID:YNc8r5Mp0.net
ネトゲはともかく、コンシュマーゲーはないわ
ダクソ実況ばっか見てたらもうやったつもりになって飽きちゃって買う気なくなったもん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:20.84 ID:hDsS1ikQ0.net
>>157
あそこはゴミ。最新作全然やらないしネトゲか割れレゲーばっか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:26.69 ID:/ad0Tv+t0.net
それが通るなら

映画を実況しながら映像も流すのが肯定されてしまう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:32.21 ID:UK+Nc7eH0.net
実況感謝広告出すくらいだからcivは相当売れたんだろうな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:32.75 ID:Fx289/PB0.net
そもそも自分でやるのは怖いからホラーゲーム実況見るなんて奴は
元から買わない層だろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:33.64 ID:Ani6gDIz0.net
フリーゲーム実況して明らかにアフィで儲けようとしてる奴は邪魔だから死ねよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:40.85 ID:uqISFZ+vO.net
>>145
ジョジョに満点与える信頼出来る会社だからな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:22:42.94 ID:53Lc4YwE0.net
マイクラとマリカー8は実況見て買った

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:23:01.36 ID:CYHrkIcY0.net
>>156
それだけならまあギリギリ許容範囲だけどそういう連中がクリアした購入者気取って
システムやストーリーの評論したりし始めるのがな〜
つうか普通にプレイしてる購入者と動画評論かの区別がもうつかなくなってきた

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:23:12.86 ID:WtsZFuVw0.net
効率重視の作業プレイと、好きでもなくこだわりもなくただ進めてるだけのクソ動画はやめてくれ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:23:18.14 ID:GGcriDup0.net
どっかの女生主が企業からマリカー8の実況依頼されたとかバラしてたじゃん
今はゲーム実況なんてステマの巣窟だろうな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:23:46.11 ID:cISG/B3O0.net
ゲーム制作会社が困ってんだろうが
その煽りを受けてスマブラはストーリーモード無しになったし

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/10(水) 21:23:46.60 ID:dX4rJshp0.net
売り上げが伸びる伸びないとかいう話の前に
ゲーム会社が駄目っつったらそこで終わりだからな
勝手に売り上げ云々言ってやってることを通そうとすんなと思うわ

総レス数 682
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200