2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大分県「東九州新幹線の建設を!大分〜博多が50分」 [228348493]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:16:09.64 ID:oXRiNyEk0.net ?2BP(1500)

東九州新幹線開業すれば大分−博多間50分(9/10 19:22)
http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=09100027724&day=20140910

大分県は県議会で東九州新幹線が開業した場合の試算を示し、
大分ー博多間が片道50分、大分ー大阪間が2時間40分となる見込みを明らかにしました。
10日の県議会一般質問で県民クラブの三浦正臣議員は東九州新幹線の建設に向けた
県の今後の取り組みを質問しました。
東九州新幹線は福岡市を起点に大分・宮崎を経由して鹿児島市に至る経路で
1973年に国の基本計画に盛り込まれています。
2011年には九州新幹線が開業。
九州地方知事会議では2012年東九州新幹線の整備計画への格上げを求める特別決議を採択しています。
10日の県議会で広瀬知事は整備計画への格上げに向けて宮崎と連携して取り組んでいく考えを示しました。
県の試算では東九州新幹線の開業が実現した場合、大分ー博多間が片道50分、
大分ー大阪間が2時間40分となる見込みで、これまでに比べると1時間短縮する見通しです。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:17:00.37 ID:ju6oe1O80.net
誰が乗るんだよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:17:49.72 ID:YYVxzpW90.net
宮崎県もついでに頼むわ
未だに特急ってどゆこと

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:18:45.65 ID:elN67Sgpi.net
新幹線でも50分て遅すぎね?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:18:54.39 ID:55RQsIaf0.net
まずは高速だろ
来年度繋がるらしいじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:20:04.49 ID:2GLpgIOi0.net
大分と福岡って元々そんなに遠くないだろ
新幹線で50分って遅くね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:20:44.51 ID:aMo/yYll0.net
ジジババしかいなくなるのに新幹線より介護施設作った方がいいんじゃないの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:21:07.92 ID:gxtUNIooI.net
隣の県まで新幹線で50分?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:21:49.68 ID:G2mSGyMh0.net
税金使うな、カス

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:22:11.42 ID:YvdvMmn50.net
ソニック「…」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:23:08.15 ID:YYVxzpW90.net
博多-小倉で20分かかるから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:29:59.87 ID:bBh6Havc0.net
よし、秋田新幹線方式で大分-熊本で繋ごう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:32:53.55 ID:HCTp7aen0.net
大分はむしろ四国と繋がれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:34:13.48 ID:H/ARY7jV0.net
むしろ四国新幹線〜大分福岡と繋げろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:34:24.41 ID:sRo/ibAL0.net
大分にはホーバークラフトで充分だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:36:37.34 ID:HoEL4RIE0.net
新幹線の採算ラインって年間何人くらい乗車する人がいればおkなんだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:41:02.89 ID:FdeaGLTT0.net
大分博多は直通の特急で2時間半

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:41:43.74 ID:l14l8Em90.net
長崎側の新幹線も正直いらないです

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:50:01.20 ID:VXUSx0h20.net
何で小倉を起点にしないの

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:52:05.63 ID:kliiGAkL0.net
空港遠すぎ
なんとかしろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:52:54.55 ID:8iEgHns70.net
九州って意外とでかい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:54:14.84 ID:uZA0H1W10.net
今まで通り小倉からソニックに乗り換えでいいだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:04:34.29 ID:1+Bs6anii.net
北陸新幹線、北海道新幹線、長崎新幹線が全通したら新幹線はもう作らないと思うぞ

作るにしても九州優遇し過ぎで四国が発狂しそう
羽越新幹線、山陰新幹線、四国新幹線のどれかだろう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:11:03.64 ID:BPsJfTPO0.net
博多に行ってどうすんだよ
小倉起点にしろよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:13:05.04 ID:z3QVpB950.net
大阪から別府まで行けるのは大きいかもな
かなり変わるかも

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:28:37.78 ID:33ETdiX7i.net
長崎新幹線とかほとんど効果ないし、いらん。最初からこっちを優先的に作ればよかったのに。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:28:45.20 ID:Gw/ejEHU0.net
大分営業所閉鎖が捗るな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:40:19.00 ID:iAIEkKqA0.net
大分の石仏は迫力あったけど
数十年後には自然崩壊しちゃうんだろうか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:41:40.62 ID:3B8B9vCS0.net
四国は無理だろ
ビジネス需要がない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:43:34.90 ID:HAWXqsmh0.net
フル規格で羽越をお願いします・・・

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:44:53.91 ID:phRY4Uku0.net
>>28
今まで残ってるのに何で数十年で崩壊しちゃうんだよbpけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:45:42.19 ID:exuVY+Y30.net
誰も乗らないだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 01:49:56.79 ID:93beqPNn0.net
日豊本線が豊後かぼす鉄道になるのか…

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:27:58.77 ID:m7m30ppT0.net
要らんだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:17:41.95 ID:rRa3XCRl0.net
>>33
ありそうでこわい

トリニータも最初九州ダンジーズになりそうだったし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:39:16.69 ID:uZfQs8Kyi.net
豊後水道大橋の方がまだ現実的

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:53:37.13 ID:0aJ33G7V0.net
高速で我慢しろ

あと、あのミカン畑はどうなったの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:56:20.03 ID:wEpjHYTlO.net
大分が甘えんなカス
宮崎なんとかしたれよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:04:57.87 ID:9wG2BWaD0.net
宮崎なんとかしたら大体大分もなんとかなる話になる
鹿児島から宮崎だけつなぐ事もないだろう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:59:50.67 ID:ctI34OwX0.net
小倉駅が繁盛するな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:01:12.40 ID:DUJzaQHr0.net
ミニ規格な

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:01:31.78 ID:6+N5gn/U0.net
>>15
もうねーよ
まあでも裏九州に新幹線は要らんわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:06:32.89 ID:IStfbm3d0.net
博多延岡間だけでいいよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:08:54.22 ID:caRVvXDN0.net
常磐リニアの方が可能性あるわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:19:09.03 ID:1gX2XAQt0.net
新幹線なんかをつくる金があるなら、在来線の運行数を増やした方が地元には役立つ。
特急の停車駅を減らしてダイヤの優先度を大幅にあげるだけで、高速運行もかなり実現できるし。
新幹線なんか、一年目から赤字路線化して、すぐに在来線の切り捨てになるのは見え見えじゃん。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:20:23.06 ID:1oIK+kww0.net
おんせん県民だが正直いらん
すでにあるJR特急か高速バスで2時間半程度で行けるから十分
大分には1時間を惜しがるようなせっかちな人はおらん。
逆にバスや電車で眠ったりスマホする時間が無くなるから止めてくれ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:33:00.69 ID:25gBNDWi0.net
ソニックの名前が新幹線にwww

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:38:12.33 ID:5Jdraprg0.net
ソニックあるやんけ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:40:35.70 ID:15LCaGhf0.net
むしろ大分 福岡間はリニア通すべき

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:00:24.39 ID:B/Ym0IQF0.net
>>19
>>24
そんなことしたら
福岡市の土人どもが発狂して暴動起こすから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:04:52.67 ID:cojGWR3Y0.net
延岡から電車でどこか行きたくても延岡駅周辺にいい駐車場が無いので中々ね…

なお昨日の市議会でそういう声が出てたが民業圧迫するとの理由で考慮しない模様
はよ異動で出て行きたい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:17:55.60 ID:f2D2cRdB0.net
>>50
福岡市って九州の周辺都市から色々なものを少しずつ奪うことで
周辺都市の衰退と引き換えに発展してきたけど
一番の被害者は北九州市と久留米市だよな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:07:01.39 ID:+oaZGBvI0.net
てか今ってソニックで福岡大分間2時間だよな

これって現状の広島大分間とあんま変わらないなw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:39:04.94 ID:VMNersEA0.net
宮崎まで、おぬがいしやす

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:37:00.68 ID:3CMTE1oV0.net
> 宮崎と連携して取り組んでいく
宮崎県民「・・・新幹線なんていらんちゃがw福岡を結ぶ格安航空会社が来てくれんやろか?」

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:44:55.86 ID:usOvnxMji.net
>>3
急ぐなら飛行機をどうぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:50:38.35 ID:hXSYc2lM0.net
新幹線なんかいらん
宮崎までリニアを作れボケ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:55:12.66 ID:HCTp7aen0.net
>>57
もう作ったろ!
http://www.youtube.com/watch?v=JE9GT9xMmjY

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:45:38.95 ID:3hv5a0XK0.net
大分駅新しくしたんやで!

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:33:22.41 ID:TLXiM/Tm0.net
ついこないだ博多の観光PRイベントで
鹿児島県に対して
「新幹線はもう古い、温泉観光に新幹線は要りません」
とか言ってたのに。

演出だったんだろうけど
ちょっとな
タイミングが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:58:09.07 ID:eU7Zaygri.net
>>25
さんふらわあも使ってあげてくださいな
乗ると意外と楽しいもんだよ

>>54
宮崎駅も、もうじきやっと自動改札になるんだっけ?TV局も増えたらいいな。いまさら感あるけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:00:39.49 ID:5DYbtPJM0.net
熊本→大分→松山で

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:02:50.07 ID:YLox92Q70.net
>>3
宮崎から福岡いくなら特急よりも飛行機使った方がいいぞ
便数も十分あるし、福岡は空港から博多駅まで地下鉄ですぐだぞ
http://www.miyazaki-airport.co.jp/flightinfo/domes_dep.html#fukuoka

金がもったいないなら高速バス一択

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:06:07.36 ID:WxKzRzVK0.net
時間掛かりすぎじゃね?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:08:56.45 ID:EebicnjN0.net
四国新幹線作って大分へはフェリーで行った方が早いと思う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:20:45.85 ID:xwH7Zx3n0.net
長崎新幹線作るなら、大分・宮崎にもっていいたくのは分かるが、
そんな目くそ鼻くその争いされても。

しかも分離されて第三セクターにされる在来線は、運賃値上げで使いにくくなるし、
赤字垂れ流しになるだけなのに。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:23:15.04 ID:YcAioxJZ0.net
宮崎に新幹線不要だわー、それより延岡〜熊本のどこかに抜ける高速道路ください

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:26:13.33 ID:gYTlejy60.net
全国40万人以上の都市(48都市:4925.6万)

【北海地方】 札幌市:193.3万
【東北地方】 仙台市:107.2万
【関東地方】 特別区:913.5万 横浜市:370.9万 川崎市:145.9万 埼玉市:125.0万 千葉市:96.5万 相模原:72.2万 船橋市:61.8万 八王子:58.0万
        .川口市:57.0万  .宇都宮:51.7万  .松戸市:48.1万  .市川市:47.1万  .町田市:42.8万 藤沢市:41.9万 柏  市:40.7万 横須賀:40.7万
【中部地方】 名古屋:227.5万 新潟市:80.8万  .浜松市:79.1万  .静岡市:70.7万  .金沢市:46.4万 豊田市:42.0万 富山市:41.9万 岐阜市:40.9万
【関西地方】 大阪市:268.5万 神戸市:153.8万 京都市:146.9万 堺  市:84.0万  .姫路市:53.4万 東大阪:50.4万 西宮市:48.7万 尼崎市:44.7万
        .枚方市:40.4万
【中国地方】 広島市:118.5万 岡山市:71.4万  .倉敷市:47.8万  .福山市:46.1万
【四国地方】 松山市:51.6万  .高松市:42.0万
【九州地方】 福岡市:151.7万 北九州:96.3万  .熊本市:74.0万  .鹿児島:60.6万  .大分市:47.7万 長崎市:43.3万 宮崎市:40.2万

香川愛媛大分宮崎ルートを作ろう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:43:49.94 ID:Lhli7mBui.net
昔の宮崎はホントに陸の孤島だったそうで、宮崎から熊本へ嫁いだ人が母が危篤だからと、一番早く帰る手段を考えたら飛行機で熊本→大阪→宮崎だったそうだ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:46:48.96 ID:o3eL7rZQO.net
>>11
意外と遠くて驚くんだよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:59:56.35 ID:DcLxX62S0.net
宮崎「高速道路みたいに鹿児島の手前で新幹線分岐させてもらおう」

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:01:45.89 ID:Qs+UhyOc0.net
四国民は誰も新幹線は望んでないだろ
ただ複線にはしてほしい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:17:05.09 ID:BP88N0B/0.net
小倉大分が1時間半かからねーんだろ
不要

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:18:21.41 ID:lLrL6ZmM0.net
高速バスで博多か小倉に行けよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:44:34.24 ID:f4XaOPyOi.net
鉄道で宗太郎を通るとワクワクする
道路だと388号を通ると楽しい

今年の夏は265号を走ってみたらとってもドキドキした

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:12:35.90 ID:4T3dFMMc0.net
馬鹿過ぎワロタ
欲しけりゃ自前で金用意しろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:14:42.98 ID:UHjwSfKF0.net
宮崎県民「おいおい、俺たちを巻き込むなYO!・・・日豊本線複線化ください」

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:16:00.55 ID:oWc4CLvG0.net
山ぶち抜いて宮崎行かせろ

79 :よしたか:2014/09/12(金) 12:15:13.75 ID:cVqHL2z0Q
ソニックではダメという声があまりしない

80 :よしたか:2014/09/12(金) 16:54:46.13 ID:U+zmyJtdu
宮崎は、鹿児島中央からミニ新幹線

81 :N700U:2014/09/13(土) 12:57:41.70 ID:UZr7iMYfw
ソニックがあるだろ?
あと、博多―小倉の新幹線はJR西日本の路線だけど?

82 :ワレー!:2014/09/14(日) 22:30:17.20 ID:jINEyUcSE
東九州新幹線が、国の財政難の今に実現なるかどうだか?むしろ九州で、4番目に乗降人員が多い大分まで久大本線の久留米駅経由の九州新幹線接続で、ミニ新幹線を整備する方が現実的だと思うが、所要時間も1時間以上短縮可能だと思うがいかに?

83 :ワレー!:2014/09/14(日) 22:34:29.25 ID:jINEyUcSE
日豊本線複線化もついでにすれば、山陽新幹線小倉駅や北九州市への所要時間も短縮できて、2本立ての総工費も、東九州新幹線をつくるよりは、はるかに現実的だと思うが、如何に?

84 :よしたか:2014/09/16(火) 21:58:32.69 ID:uS7TvQKlM
新下関に対面乗り換えホームを作り ソニックをそちらへシフトするか、ソニックはそのままで、別系統の連絡特急を走らせたらどげーかな?
停車するのは、さくら全列車とこだまのみ のぞみ&みずほは通過!

総レス数 84
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200