2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いまだに分からないんだけど手塚のおっさんはなんで鉄腕アトムの最後をこんな救いのない感じにしたの? [273014395]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:45:22.34 ID:2wt15HSJ0.net ?2BP(1000)

手塚治虫の次は勝新太郎、吉本浩二最新作1巻
http://natalie.mu/media/comic/1409/0909/katsushin/extra/news_xlarge_katushin1obi.jpg
http://natalie.mu/comic/news/125671

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207996.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207997.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207998.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208000.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207999.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208001.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208002.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208003.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208004.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208005.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208008.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208010.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208011.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208012.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208013.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208014.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208015.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208016.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208017.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208020.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208021.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208022.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208024.jpg

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:37:31.18 ID:sr/pNB6t0.net
ジュリーの母親だけはジュリーを真っ当に育てようとしてたんだな
ジュリーの母親には愛情があったのか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:37:43.02 ID:KNmlnBNFI.net
アトム本編でちゃんとした最終回があるんでしょ
これは読み切りにアトム出しただけじゃね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:39:55.66 ID:yfdf28Gy0.net
>>90
よく気づいたな・・・
無常

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:40:27.67 ID:YBHgI5jD0.net
>>120
そう考えると主人公は本当に救いが無いよな
愛のあるものは自分の手で抹殺しちゃうんだから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:41:12.41 ID:A+GzW9dn0.net
最後に善を残しすぎるのが凡百の作家

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:41:20.78 ID:P0WkkEn10.net
ロボットが姿形も思考も人間と同じになったら人間とロボットの境界はどこなのか
逆に人間らしさとは何なのか
とかテーマにしてるんだろうが漫画読んでそんなん考えたくないわ
BJにしろ火の鳥にしろいちいち重すぎんだよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:41:41.99 ID:dlAaUcDF0.net
やっぱ短編こそ才能が必要だよなあ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:42:01.62 ID:5Jdraprg0.net
>>102
そんなこと言ってたら古典文学なんて全部だめじゃんw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:42:03.69 ID:3Mzp2j8U0.net
手塚時代の漫画家は重要人物が3コマで突然死んだりする
戦争経験者だから命の脆さを知ってるんだろうな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:42:04.10 ID:smPiAnZx0.net
女の子が小さい頃私は絵のほうが好きなのって言ってるだろ
人間は殺すだけじゃないって唯一この漫画の救いだな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:42:32.11 ID:OOp7pLmp0.net
設定はそれなりに面白いけど
やっぱ手塚は演出が古いね
タメが少ないというか
ものすご〜く駆け足で話が終わった感じ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:42:36.63 ID:qVGRF4fI0.net
メトロポリス好き

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:43:24.79 ID:KNmlnBNFI.net
>>116
断ち切りでバンバンてなに

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:43:59.35 ID:1rKX7iQf0.net
手塚は、戦争で、どっか壊れてしまったな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:44:20.00 ID:H/r1aKla0.net
すげえクオリティだな
まさか原発が爆発して三年半後にまた認可する国になるなんて想像もしなかったろうが

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:45:22.90 ID:A1mX1K7U0.net
いい加減世間の漫画ageがうざくなってきたんだが
そんな祭り上げるもんじゃないだろう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:46:47.91 ID:sr/pNB6t0.net
ああでもジュリーも一応武器とかは買ってもらってるのか・・
母親にはジュリーへの思いが少し残ってそうではあるけど

救いがないなー

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:47:00.74 ID:L2/+Wv1X0.net
>>130
今だと中身のない話を編集が無理矢理続けさせて70巻くらいまでかかされるんだろうな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:47:18.45 ID:zR1WhEDX0.net
これは鬱展開だねぇ
作者が鬱の時の作品じゃねの?

ヤンマガでバレーボーイズってアホアホ漫画あっただろ?
あれ作者が癌だかになって急に作風が変わって
主人公の親が借金背負ってソープに売り飛ばされたり親父は死んだりで
酷い鬱漫画になったんだよねw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:47:44.18 ID:IDcKhDk/0.net
時は2015年
来年ジェッターマルスが作られるとは思えんな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:49:21.29 ID:do6hmxkg0.net
面白いなー
最近藤子F不二雄の短篇集読んだんだけどどれをとっても今連載してるジャンプ漫画より面白かった
漫画は技術的な面では進化したけれど幾分娯楽寄りになりすぎちゃったんじゃないかな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:49:23.71 ID:PqyTufTrO.net
>>1
何で本人に聞けば済むくだらない話でいちいちクソスレ立てるの?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:49:27.96 ID:iAIEkKqA0.net
>>113
アイデアはバーゲンセールやるくらいあるけど
それを形にするのが難しいみたいなこと言ってたな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:49:42.88 ID:63OS+OfJ0.net
>>132
大ゴマや断ち切り使いまくってページをむやみに浪費するのが主流だから
たとえばこの話なら最低単行本一巻分ぐらいは使うだろうって話だろう
引き伸ばす作家なら10巻は使う

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:49:45.56 ID:Wgx4MdvH0.net
>>135
それはお前がそういうスレばっか見てるからだよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:49:47.17 ID:zR1WhEDX0.net
>>139
199X年に世界は核の炎につつまれなかったしなぁ・・・w

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:51:53.01 ID:BO9ZMlPFO.net
ロビンウィリアムズがロボットを演じる映画で
ロボットが人間に恋する話を思い出した

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:52:23.86 ID:A1mX1K7U0.net
>>144
お前にとって世間は2chのスレなのか(笑)

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:52:50.15 ID:u6nVPJz70.net
>>137
ワンピやナルトなら、幼少期のジュリーが死んだエピソードとか100Pくらい使って描かれる気がする

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:52:51.94 ID:VpeSixSz0.net
手塚作品はバッドエンドに近いのが多いと思うけど

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:55:28.26 ID:3Mzp2j8U0.net
今で言うと手塚くらいストーリーの店舗がいい漫画って何?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:56:00.44 ID:PGNMaJJS0.net
>>135
他の漫画は知らんけど手塚が祭り上げられるのはしょうがないんじゃないの
小説や映画なんかの色んなものが手塚の影響受けてる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:56:22.14 ID:zR1WhEDX0.net
>>149
どろろ なんてのは
五体を取り返すのを目的に戦ってるから
そうしたって終盤は生身に近づいて弱くなるもんなぁw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:56:41.96 ID:1MJUjc4m0.net
アトムの最後ってタイトルがなんかずるいな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:57:26.23 ID:U4U4aMa70.net
手塚治虫のは今になっても何見ても面白いから凄い

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:57:54.05 ID:A1mX1K7U0.net
だからさー意匠として漫画の内容を語るなんて不可能なんだよ
ストーリーのテンポなんて編集が決めるものですからw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:58:18.89 ID:KNmlnBNFI.net
>>143
あれなんなの?ああいうのが増えてマンガは金出して買うもんじゃないと思うようになった
まあ作品によるのだけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:59:12.22 ID:x65N5+R50.net
>>125
その問に対して一つの答えを示したのが漫画版の「人造人間キカイダー」のラストだろうね
石森章太郎はキカイダーでは性悪説に基いて描いてた気がする、正義と悪の心は誰にでも有り
それは常に葛藤し続け、時に正義に、時には悪にもなる不確かな存在が人間であるって答えだ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 02:59:32.81 ID:L2/+Wv1X0.net
>>148
丸々一巻は使ってるね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:01:01.05 ID:P0WkkEn10.net
>>149
ていうかバッドじゃない終わりは三つ目がとおるぐらいしか知らない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:01:12.03 ID:H/r1aKla0.net
>>158
ヘタしたら半年はひっぱる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:03:01.87 ID:A1mX1K7U0.net
漫画とは一番不完全で適当で商業主義にまみれた子供だましのメディア
映画でさえ見切り発車では作らないのに漫画ではご都合主義こそが王道
こんなもんは便所の紙と大差ない、創作?壁紙でも見てた方がマシ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:03:38.02 ID:IlYxYaIj0.net
>>108
んで、よく読んでくと、円盤は常に7機だし、
最後に丈夫を撃つ光線も7本なんだよなあl

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:03:41.54 ID:5Jdraprg0.net
長期連載マンガというが実際はほとんど蛇足
内容自体は長編でも何でもないという

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:04:56.05 ID:7G2AL5E50.net
151 : 愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 13:36:44.16 ID:???
火の鳥大地編が漫画化の可能性浮上
http://www.daily.co.jp/gossip/2014/01/28/0006667829.shtml
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E3%81%AE%E9%B3%A5_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:06:16.43 ID:x1ihJ0Jj0.net
藤子不二雄の絶滅の島がマシだったんだと思えるほどの鬱レベルだわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:06:19.52 ID:IlYxYaIj0.net
>>161
> 映画でさえ見切り発車では作らないのに

なお天空の城ラピュタは見切り発車で作られた模様

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:06:21.93 ID:MjmwdBWP0.net
漫画という表現の誓約があるからしょうがない
作品全体の完成度の面では小説なんかに比べたら劣る

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:08:39.74 ID:XdfvLexg0.net
いまアニメ化したら鬱アニメ系のTOPに立ちそうなラストシーン

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:08:43.24 ID:Wgx4MdvH0.net
>>147
これは失礼
お前の世間が2ちゃんだと思ったから

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:08:51.42 ID:3Mzp2j8U0.net
>>164
リアルタイムで読んでた世代が死ぬ前に描けよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:10:22.69 ID:A1mX1K7U0.net
>>169
君と一緒にされても困るよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:11:02.91 ID:Wgx4MdvH0.net
>>171
あんまり狭量なことをいうもんだからついな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:11:51.82 ID:P0WkkEn10.net
>>161
こういう、マンガやアニメは子供の見るものくだらない!的な思考停止なアホ発言をする奴がまだ存在しているとは驚きだ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:11:56.42 ID:va5caFfY0.net
アラサーおっさんから言えば残念だけど
分かりやすい漫画じゃないと売れないんだろうな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:12:24.68 ID:u6nVPJz70.net
しかし円盤7つはよく気付いたねって所だけど、
真っ直ぐこっちに向かっているってアトムの台詞があり、
大ゴマで何かが爆発するくらい激しい戦闘のコマが描かれて、食い止めにアトムが向かって、
その後普通に追っ手がタケオの所に来てるのに、アトムがどうなったか分からないっては、
読解力的にどうなの?感はあるよね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:12:38.36 ID:A1mX1K7U0.net
>>173
漫画がくだらなくないと真顔で言えそうなお前のがヤバイは

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:12:46.39 ID:5XcHRIYU0.net
映画ですらとかいってるけど
映画の原作も漫画多いから
的外れだわな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:12:58.94 ID:HlFSESvU0.net
>>173
大人になりきれない子どもおじさんが言うもんだな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:15:21.71 ID:sr/pNB6t0.net
アトムの最後というタイトルで
実際アトムの最後が186ページの爆炎だけがみえるシーンだなんて

なんというか・・・やばいわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:15:23.38 ID:VpeSixSz0.net
>>159
リボンの騎士とか割とハッピーな終わり方だとは思う

なんていうか登場人物が少し違う行動を取ってればハッピーエンドになるんだけどそれができなくて救いようの無い話になったり教訓を得るみたいな人間の愚かさが描かれてるのが多いよな
久々にロック冒険記読みたい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:16:56.44 ID:P0WkkEn10.net
>>176
>>178
このように、擁護する奴は大人になりきれないガキ、ヲタクなどと
全く話にならない決めつけをするのも大昔からのお決まりのパターンだしな
どこにでもいる典型的なアホだ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:16:57.52 ID:tIylwaaK0.net
電子書籍で手塚治虫とか藤子Fの作品って買えるの?
タブレットでも買って読みたいんだが

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:18:16.65 ID:IlYxYaIj0.net
・175ページ最終コマ
・186ページの「あっ 追ってだ」の後の3コマ
・188ページ最初コマ
・190ページ大ゴマ

全部円盤7機

189ページ、丈夫を撃つ光線の本数7本

何度か読むまで気づかないことは良くあるけど、
さすがにこれで「アトムがどうなったか分からないだろう」というのはないと思うし、
ここまで描かれて「アトムがどうなったか分からないと言い張る奴」はいないと思うなぁ。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:18:27.01 ID:Wgx4MdvH0.net
>>182
手塚治虫ストアみたいなアプリあるな
Kindleとかにはなかった気がする

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:19:12.57 ID:+lj+naPpO.net
やっつけだろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:19:18.03 ID:MjmwdBWP0.net
漫画は難しいテーマでも生煮えのまま完成度度外視で
どんどん作品にしてしまえる所がいいんじゃね
いまの漫画は全然そうじゃないけどさ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:21:08.81 ID:A1mX1K7U0.net
>>181
俺はマンガと言うメディアがいかに不完全で適当で商業主義にまぎれた子供だましかというのをその理由も含めて
言ってるだけだが
それに反論することなくレッテル張りで自己防衛防衛するやつらに言ったらどうかな、大人になれないガキ、オタクだって(笑)

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:21:54.62 ID:tIylwaaK0.net
>>184
そんなのがあるのかサンクス
調べてみるよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:21:58.19 ID:HlFSESvU0.net
所詮青空紙芝居から発展したジャンルだから強引に次回へつづくで引いても許されるからな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:24:53.56 ID:dbDDO5Ti0.net
紙芝居みたいなんだよな
一つ一つのコマをじっくり味わえる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:24:56.25 ID:1rKX7iQf0.net
最近は、純文学でもそうだけど、
この種の商業用のもんは、
編集の権限も絶大で、
実際、どこまでが作者のアイデアで
どこまでが編集のアイデア、命令なのか、
線引きはむつかしい。

売上げアップのために、エロシーンの
挿入を命じたりとかがよくあるパターン。

場合によっちゃ、登場人物の名前、
姿、形まで、編集のいいなり。

ブラックジャクのアイデアが豊富だとかいってるが、
情報提供してくれる誰かがいたに決まってる。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:25:01.85 ID:CKf9ZBpa0.net
さらっと読めるページ数でこんだけ濃い話を描けるのはすげえわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:25:28.47 ID:cPIGt/CW0.net
>>183
技術差あるし、破壊されずに捕まって博物館に戻されたかも知れないぞ!
これならあるかも

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:25:35.03 ID:V+BmWRA60.net
>>187
で、商業主義で不完全だから何って話なんだけど
それで何が言いたいの?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:26:07.52 ID:m1gJbciy0.net
>>193
てかタイトルが全てを語ってるだろw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:26:31.03 ID:5XcHRIYU0.net
>>194
こいつが言いたいのは
「俺はお前らと違って賢い」だよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:27:20.96 ID:chzXD0aG0.net
これ連載当時の最終回じゃないとしても同じ作家が商業雑誌で描いている時点で正史だよね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:27:56.12 ID:A1mX1K7U0.net
>>194
お前がご都合主義のありふれたウンコを面白がろうと勝手だけど
あくまでご都合主義のありふれたウンコと知った上で楽しんでほしいね、お前なんかは問題じゃなくて
これに権威を付けたがってる連中は特にね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:28:51.58 ID:V+BmWRA60.net
>>198
ご都合主義のウンコってのはお前の価値観だよね?
他人に価値観押し付けてるだけの人間は俺の価値観ではウンコ以下なんだけど
それについてどう思う?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:28:57.92 ID:fpZv8p/90.net
結局人間は残酷で差別的だから
ロボットがそれをコピーして人間を滅ぼすよってことなの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:29:22.37 ID:Wgx4MdvH0.net
>>197
なんか他にも太陽に突っ込むやつとか
錆びて朽ち果てるやつとか
色々あった覚えがあるな

202 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/11(木) 03:29:26.34 ID:Aq0PKhB00.net
ただの表現方法の一つここまでケチをつけれるとはたいしたもんだw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:30:00.60 ID:5Jdraprg0.net
>>197
手塚は大作だろうと読者が泣き叫ぼうが構わず描き直すから正史なんて無い

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:30:30.99 ID:joBoItoY0.net
は?アトムの最後はミサイルかなんか宇宙まで運んで自爆だろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:30:51.15 ID:zw5Xwasy0.net
うーんロボットがより人間的な残虐性を持ってるのが謎だな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:31:51.11 ID:A1mX1K7U0.net
>>199
ご都合主義で売り上げのために展開が変わる、終わらない、どこかで見たようなものを多用する
全て漫画の特徴だけど、それをウンコと言わないのは勝手だから好きにすりゃいいんじゃね?
お前明日からウンコをご馳走って言ってくらしてもええで?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:32:48.45 ID:H4EA4Sdh0.net
手塚治虫って神格化されてるけど、ぶっちゃけ9割はゴミだよね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:33:14.27 ID:OojzMYDf0.net
最終回ではなく外伝やね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:33:24.19 ID:OvcX/Ec2i.net
藤子Fも劇画オバQでやらかしてファンにかなり責められたと反省したらしいな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:10.06 ID:OojzMYDf0.net
>>204
そっちルートはアトム2世がある。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:13.26 ID:21zsZR180.net ?2BP(2920)

でも手塚治虫って自転車乗ったことないんだろうからなあ。
同じ人間だとは思いたくないな。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:14.00 ID:gCZlnIFq0.net
アトムあっさり負けすぎだろ。もうちょっと頑張ろうよ。
ロックマンxやゼロほどでなくても良いけどさ。
話自体は素晴らしい出来だね。手塚が高く評価されてるのが理解できたよ。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:24.21 ID:Wgx4MdvH0.net
>>205
本編で>>27こういう話があるから
50年を経て出来上がった
完全なロボットなんだろう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:44.84 ID:7G2AL5E50.net
>>207
お前のような奴は確実に10割を読んでない

ばるぼらが面白すぎる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:45.16 ID:fhb8ASwP0.net
手塚がゴミなら、今の漫画家とか全員うんこだろ

画風やコマ割りを現代風、手塚並みの話描ける漫画家が居たら、漫画界も変わると思う

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:51.08 ID:V+BmWRA60.net
>>206
人気のジャンプ漫画に共通の特徴って言えばまだわかるんだけど
漫画なんて同人も含めて世の中に腐るほどあるなかですべてがそうだと強弁するのはさすがに無理があるね
てか、勝手にすりゃいいって、さっきはお前ウンコという認識を持つように促してたよね

俺に軽くジャブ打たれただけでなんで言ってること変えてるの?ダサすぎだろさすがに

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:35:59.62 ID:cPIGt/CW0.net
>>195
破壊されてないルートをこじつけるとしたらだよw
太陽に行ったアトムは宇宙人に回収されて生き返ったし><;

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:36:19.38 ID:3gqFV0fP0.net
>>120
ラストの「丈夫が殺した」が本当なら首つりごっこの夜にジュリーママが
ジュリーが家出したと隣に言いに来て騒ぎにする必要がないので

実は家出した段階ではジュリーは人間→連れ戻す際に争いがあってママがジュリー殺害
→予定変更・ジュリーママと丈夫パパママが「ロボットジュリーと丈夫に恋愛させて愛に懊悩する人間を見て楽しむ。
頃合を見てロボットだとバラし落胆する人間を見て二度楽しむ」という計画を立てる
→想定外だったのは丈夫が予想を超えてアグレッシブなキチガイだった事
→最後に「ジュリーを殺したのはお前」というのはロボット側の嫌がらせ

まで妄想補完した

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:36:37.30 ID:5YulxLQp0.net
>>212
例えば50年前のプロペラ機が最新のジェット戦闘機相手に対等に戦えるとか非現実的だろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:36:42.73 ID:QkuvsNsL0.net
ここまで奇子なし
奇子好きならこういうオチの方が自然にすら見える

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200