2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いまだに分からないんだけど手塚のおっさんはなんで鉄腕アトムの最後をこんな救いのない感じにしたの? [273014395]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:45:22.34 ID:2wt15HSJ0.net ?2BP(1000)

手塚治虫の次は勝新太郎、吉本浩二最新作1巻
http://natalie.mu/media/comic/1409/0909/katsushin/extra/news_xlarge_katushin1obi.jpg
http://natalie.mu/comic/news/125671

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207996.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207997.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207998.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208000.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207999.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208001.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208002.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208003.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208004.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208005.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208008.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208010.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208011.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208012.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208013.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208014.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208015.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208016.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208017.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208020.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208021.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208022.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208024.jpg

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:28:51.58 ID:V+BmWRA60.net
>>198
ご都合主義のウンコってのはお前の価値観だよね?
他人に価値観押し付けてるだけの人間は俺の価値観ではウンコ以下なんだけど
それについてどう思う?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:28:57.92 ID:fpZv8p/90.net
結局人間は残酷で差別的だから
ロボットがそれをコピーして人間を滅ぼすよってことなの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:29:22.37 ID:Wgx4MdvH0.net
>>197
なんか他にも太陽に突っ込むやつとか
錆びて朽ち果てるやつとか
色々あった覚えがあるな

202 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/09/11(木) 03:29:26.34 ID:Aq0PKhB00.net
ただの表現方法の一つここまでケチをつけれるとはたいしたもんだw

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:30:00.60 ID:5Jdraprg0.net
>>197
手塚は大作だろうと読者が泣き叫ぼうが構わず描き直すから正史なんて無い

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:30:30.99 ID:joBoItoY0.net
は?アトムの最後はミサイルかなんか宇宙まで運んで自爆だろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:30:51.15 ID:zw5Xwasy0.net
うーんロボットがより人間的な残虐性を持ってるのが謎だな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:31:51.11 ID:A1mX1K7U0.net
>>199
ご都合主義で売り上げのために展開が変わる、終わらない、どこかで見たようなものを多用する
全て漫画の特徴だけど、それをウンコと言わないのは勝手だから好きにすりゃいいんじゃね?
お前明日からウンコをご馳走って言ってくらしてもええで?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:32:48.45 ID:H4EA4Sdh0.net
手塚治虫って神格化されてるけど、ぶっちゃけ9割はゴミだよね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:33:14.27 ID:OojzMYDf0.net
最終回ではなく外伝やね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:33:24.19 ID:OvcX/Ec2i.net
藤子Fも劇画オバQでやらかしてファンにかなり責められたと反省したらしいな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:10.06 ID:OojzMYDf0.net
>>204
そっちルートはアトム2世がある。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:13.26 ID:21zsZR180.net ?2BP(2920)

でも手塚治虫って自転車乗ったことないんだろうからなあ。
同じ人間だとは思いたくないな。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:14.00 ID:gCZlnIFq0.net
アトムあっさり負けすぎだろ。もうちょっと頑張ろうよ。
ロックマンxやゼロほどでなくても良いけどさ。
話自体は素晴らしい出来だね。手塚が高く評価されてるのが理解できたよ。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:24.21 ID:Wgx4MdvH0.net
>>205
本編で>>27こういう話があるから
50年を経て出来上がった
完全なロボットなんだろう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:44.84 ID:7G2AL5E50.net
>>207
お前のような奴は確実に10割を読んでない

ばるぼらが面白すぎる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:45.16 ID:fhb8ASwP0.net
手塚がゴミなら、今の漫画家とか全員うんこだろ

画風やコマ割りを現代風、手塚並みの話描ける漫画家が居たら、漫画界も変わると思う

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:34:51.08 ID:V+BmWRA60.net
>>206
人気のジャンプ漫画に共通の特徴って言えばまだわかるんだけど
漫画なんて同人も含めて世の中に腐るほどあるなかですべてがそうだと強弁するのはさすがに無理があるね
てか、勝手にすりゃいいって、さっきはお前ウンコという認識を持つように促してたよね

俺に軽くジャブ打たれただけでなんで言ってること変えてるの?ダサすぎだろさすがに

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:35:59.62 ID:cPIGt/CW0.net
>>195
破壊されてないルートをこじつけるとしたらだよw
太陽に行ったアトムは宇宙人に回収されて生き返ったし><;

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:36:19.38 ID:3gqFV0fP0.net
>>120
ラストの「丈夫が殺した」が本当なら首つりごっこの夜にジュリーママが
ジュリーが家出したと隣に言いに来て騒ぎにする必要がないので

実は家出した段階ではジュリーは人間→連れ戻す際に争いがあってママがジュリー殺害
→予定変更・ジュリーママと丈夫パパママが「ロボットジュリーと丈夫に恋愛させて愛に懊悩する人間を見て楽しむ。
頃合を見てロボットだとバラし落胆する人間を見て二度楽しむ」という計画を立てる
→想定外だったのは丈夫が予想を超えてアグレッシブなキチガイだった事
→最後に「ジュリーを殺したのはお前」というのはロボット側の嫌がらせ

まで妄想補完した

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:36:37.30 ID:5YulxLQp0.net
>>212
例えば50年前のプロペラ機が最新のジェット戦闘機相手に対等に戦えるとか非現実的だろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:36:42.73 ID:QkuvsNsL0.net
ここまで奇子なし
奇子好きならこういうオチの方が自然にすら見える

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:37:59.40 ID:e+G1rdX/0.net
手塚の漫画の最後ってパターン化されててイマイチなんだよな
最後のクライマックスに成功しそうに思えて先に進んでみたら既に手遅れ
で、両手広げながらオーバーに皆に聴こえるようにアピールしながら後悔して終わり

ブラックジャックもブッダもアドルフに告ぐも火の鳥も全部が全部
こんなのばっかり 飽きたわ 面白いと思ってんの

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:39:10.22 ID:dbDDO5Ti0.net
手塚の描くロボットって実は昆虫たちなんじゃないかな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:39:32.59 ID:A1mX1K7U0.net
>>216
困ったら全てがそうじゃないと自己弁護
ウンコを祭り上げてるやつへの嫌悪しか俺にはないからお前個人のことなんてどうでもいい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:39:41.21 ID:7G2AL5E50.net
>>220
奇子いいよね
奇子は雑誌版ではハッピーエンドだったのに単行本版では悲惨すぎる終わり方になってる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:39:59.35 ID:WoyqjDdA0.net
面白かった
アトムの最期こんなにあっけないのか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:40:36.74 ID:IlYxYaIj0.net
>>218
> ラストの「丈夫が殺した」が本当なら首つりごっこの夜にジュリーママが
> ジュリーが家出したと隣に言いに来て騒ぎにする必要がないので
> 実は家出した段階ではジュリーは人間→連れ戻す際に争いがあってママがジュリー殺害
> →予定変更・ジュリーママと丈夫パパママが「ロボットジュリーと丈夫に恋愛させて愛に懊悩する人間を見て楽しむ。
> 頃合を見てロボットだとバラし落胆する人間を見て二度楽しむ」という計画を立てる

そういう二重トラップ的な裏は良くありそうだよな。
首吊りごっこの時にジュリーが本当に死んでいたとしたら
確かにそのジュリーママの当夜の言動の意味が良く分からないってのは分かる。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:40:44.23 ID:OojzMYDf0.net
手塚じゃないけど、
仮面ライダーblackも最後の最後で
金返せレベルのオチ。
本当にラスト投げる作家大杉だろ…

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:41:03.34 ID:JMknNbPTO.net
手塚の描く女キャラは妙に股関をざわつかせる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:41:33.44 ID:Wgx4MdvH0.net
手塚治虫全集が確か400冊だけど
ブラックジャックや火の鳥の鉄板で30冊
他の陽だまりの木とかシュマリとかばるぼらとか人間昆虫記あたりの佳作合わせて100冊くらい

アトムやリボンの騎士や三つ目なんかは
今読んでも面白いかどうか微妙だからカウントしなくても
9割ゴミってことはないな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:42:02.78 ID:hQp7xK4p0.net
>>227
この話のラストのどこが投げてんだかサッパリ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:42:31.98 ID:IlYxYaIj0.net
>>227
「いくら天才漫画家でも、100話に1話はつまらない回がある。
 しかし、天才漫画家はその1回を、最終話に持ってくる。
 それまでの99回は読者を本当に楽しませている」

だっけ?島本和彦の漫画かなんかの話。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:42:38.86 ID:j7UNPfaF0.net
救いがないってのとはなんかちがうな。
技術発展に対するアンチテーゼか。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:42:40.60 ID:7G2AL5E50.net
>>221
W3を読め
手塚治虫の最高傑作

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:43:25.49 ID:Wgx4MdvH0.net
>>221
ブッダってそんな話だっけ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:43:27.09 ID:V+BmWRA60.net
>>223
ん?結局どうでもいいのか?
ウンコ連呼してるだけの幼稚な人間の価値観なんて俺もどうでもいいけど

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:44:19.48 ID:QkuvsNsL0.net
>>221
おまえそれ
横溝正史と間違えてるぞ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:44:30.71 ID:7G2AL5E50.net
>>229
陽だまりの樹、シュマリ、ばるぼら、人間昆虫記を佳作呼ばわりするお前とは分かり合えない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:44:58.11 ID:MjmwdBWP0.net
なんだかよく判らない作品が一杯あんじゃん
オレはそういうのが好きだな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:45:05.39 ID:P0WkkEn10.net
>>216
ただのキチガイかアフィカスだろうから触っとかんほうがいい
池沼すぎて話にならない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:45:25.59 ID:A1mX1K7U0.net
>>235
お前みたいな漫画叩きと自己批判を同一視して全ての漫画がそうじゃないとか言っちゃう
気持ち悪い人間はどうでもいい、って言ってんだよ。さっさと消えろ(笑)

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:45:32.51 ID:1rKX7iQf0.net
アトミック・ボムを二発お見舞いされて、

大して時間もたってないのに

アトム

なんて漫画に熱狂して、

何か変だと思わんか wwww

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:45:43.63 ID:AXXTe22u0.net
ブラックジャックは何で父親にもっと嫌がらせしないの?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:46:09.12 ID:cMERlB9M0.net
>>1
これ初めて見たんだけどマジなの?っていうか有名な話なの?
アトムが太陽に突っ込むってのが最終話だと思ってた

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:46:37.82 ID:7G2AL5E50.net
>>241
アトムは人類滅亡エンドだからな
アトムが人類の敵になる話もある

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:46:39.30 ID:Wgx4MdvH0.net
>>237
火の鳥とブラックジャック以外は
その他扱いにしないと
みんな好みがあるから色々とあれだと思いました

246 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2014/09/11(木) 03:47:17.86 ID:TfzIqvqX0.net
アトムの最後

と見せかけて実はジャップを見捨てて逃走したアトム

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:47:31.43 ID:Y3/3+FIj0.net
アトム自身かなり悲しい生まれだよな
死んだガキの代わりに子供としてアトム作られたけど
成長しないから捨てられたとか
それ天馬博士の設計ミスなだけだろと思うが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:47:55.11 ID:PJxfNh9B0.net
親父の部屋に全巻おいてあってよく読んでたけどどこに行ったんだろ?・・・
久しぶりに読みたくなったわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:47:56.59 ID:Ws3WG+LE0.net
丈夫の子供時代マジキチすぎる

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:48:10.32 ID:7G2AL5E50.net
>>243
アトムが太陽に突っ込んだあと、助けられて物語は続く
ちなみに>>1の内容は最後ではない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:48:21.03 ID:j0LKo/I+i.net
>>56
俺も面白過ぎてビビってしまった

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:49:17.58 ID:7G2AL5E50.net
>>242
ブラック・ジャックは母親の顔を父に愛させることが最大の復讐だった
愛人の顔を母親にしてそれが叶った

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:49:20.28 ID:O6hGo8oZ0.net
死んだ子供の代わりなのに
なぜ10万馬力なんて明らかにオーバーパワーに原子力稼動
腕とケツが重火器だったのか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:49:32.66 ID:Mdaw8p+90.net
別に手塚ファンでもないけど、今のゴミ漫画ゴミアニメに比べたら
はるかに面白いな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:49:52.07 ID:cMERlB9M0.net
1ページ1ページの密度が凄いんだよな
背景が書き込まれているという意味ではなくて

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:49:58.60 ID:kvTCTv+70.net
>>242
面食い男の妻の顔を元の妻の顔に変えたんだ、十分な嫌がらせだろ。
それに杜撰な建築開発で母親を殺した業者に一人ずつお礼参りしてるしな。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:50:17.25 ID:D9fdtDH40.net
言わずもがなだがアトムは人種差別をモチーフにして人とロボットの関係を描いた漫画
この番外編はアトム退役から50年後の人とロボットの力関係が逆転した世界を舞台にしたディストピア短編
サンコミック版一気読みして最後に収録されてるこれを初めて目にした時は痺れたなぁ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:50:22.79 ID:WnFJ2oT+0.net
2014年






〔おまえらの最後〕 完

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:50:26.12 ID:V+BmWRA60.net
>>253
親バカだったんだろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:51:08.43 ID:7G2AL5E50.net
>>253
もともとアトムは科学省長官の天馬博士が軍事用に開発していたロボットだった
開発途中にトビオが死んで、開発中の軍事用ロボットを子供型に設定しなおした
アトムという名前は天馬博士じゃなくてお茶の水博士が名付けた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:51:08.72 ID:vq0DvOKg0.net
>>1
一枚足らないぞ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:51:15.93 ID:w5qBSboei.net
手塚にしては「わかりやすい説教」がないな
ロボットはなぜか人間味に溢れてるし
人間がロボットに飼われてるのもそんなに人間の自業自得じゃないし
ジェリー殺したら人間だったみたいな胸糞展開もないし

手塚にしてはかなり素直な展開だと思う

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:51:56.38 ID:TFNu/LWM0.net
https://youtube.com/watch?v=bZ1DlJxsUg8

外人ってアトム好きなの?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:53:44.47 ID:3gqFV0fP0.net
>>256
あれ「今でも母親を愛してると言ったら別の顔にするつもりだった」って
つまり今でも愛してる女の顔にしたら復讐にならないとかそういう意地悪な理由なんかね

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:53:50.09 ID:B5oRQKQT0.net
>>249
やってることは闘犬や闘鶏の育て方と同じようなもん。
殺人者は異常なのでは無く育て方次第でどのようになるかは決まっていくもの
的なことを伝えたかったのかな。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:54:04.08 ID:7G2AL5E50.net
>>262
手塚の漫画にそもそも説教なんてない
お前がブラック・ジャックとか火の鳥しか読んでないだけ

リボンの騎士とかメルモちゃんとか読め

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:54:28.03 ID:P0WkkEn10.net
必要な情報を過不足なく淡々と置いてるから引き込まれて一気に読める
その分、起伏がないとか演出が古いとか的外れな批判にも晒されてきたんだよな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:54:30.27 ID:K6fwLCOB0.net
>>71
あくまで一つの短編なだけで、完全にこれをラストとして描いた訳ではないんじゃないかな。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:55:08.81 ID:7G2AL5E50.net
>>264
たぶんそういう理由だと思うよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:56:06.26 ID:K6fwLCOB0.net
>>80
最初の白黒アニメの最終回じゃないかな。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:56:17.20 ID:7G2AL5E50.net
>>71
打ち切りじゃないぞ
アトムは>>1の作品の後にも続いているぞ
>>1は作品としてのアトムの最後ではない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:56:33.95 ID:uvoaK2QRI.net
>>265
大人の丈夫は傷つけたくないと闘うの拒んでるのに子供時代のマジキチと流石にギャップありすぎるわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:56:40.80 ID:6yT+klBP0.net
昔の漫画はドラえもんとかいろんなとこで連載してるからパラレルなのか

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:57:03.29 ID:z06kZDqI0.net
 博物館送りのアトムじゃ最新型には手も足も出ずか。悲しいね。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:58:13.66 ID:WEBHC/R/0.net
アトムは火の鳥と同じ世界線の話らしい
最後の2055年は生命編と太陽編の間のエピソードってことか

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:58:21.28 ID:ZroGHobD0.net
初めて見たけどすげえな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:58:33.56 ID:XaY7WKo50.net
架空の創作話に過剰にハッピーエンドや大団円を求めるのは一種の心の病だからな
そういう意味ではアトムと言えど公平に突き放した描き方してる手塚は作家として誠実

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:58:39.00 ID:kLqsjHAt0.net
あっさりアトムやられててわろた…わろた…

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:00:53.04 ID:Wgx4MdvH0.net
>>275
火の鳥の最後現代編で
猿田は本間博士に転生して天寿全うして
やっと業から解放されるんだろなとか
勝手に想像してたわ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:01:16.76 ID:wXs0VW4S0.net
センスの塊だな
デフォルメされた漫画なのにキャラの意思が伝わってくる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:01:30.82 ID:+9htz9Ks0.net
この話、ちょっとトラウマなんだよなー。首吊りで。
ただ凄く上手くて参考になる

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:02:42.01 ID:XdfvLexg0.net
まぁこの締め方みても天才だわな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:05:55.20 ID:L2/+Wv1X0.net
>>226
うーんじゃあなぜジュリーは家出してママに殺されるまで帰宅を拒んだ?

あとお隣さんが育て方を間違ってるって丈夫パパがドヤしてる時の丈夫ママの意味深な沈黙は何なんだろう?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:06:35.96 ID:WnFJ2oT+0.net
CHILDLEN OF THE ATOM

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:07:00.90 ID:VpeSixSz0.net
昔の漫画はコマ数がやたら多いし絵に遊び心があって面白いよね
最近のは1ページで終わるレベルの話をでかいコマで延々と繰り返したりしてるから正直無駄に長い割に内容が薄く感じてしまうんだがどうにかならんのかな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:07:25.36 ID:3gqFV0fP0.net
>>269
読んだ時は今でも愛していたなら許すとかそういうぬるい解釈をしてたがやっぱそっちだよな…

でも妹が死んだ時赤の他人と言い捨てたのは復讐だけじゃない妹への愛憎があったような気がする

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:07:53.52 ID:x65N5+R50.net
>>264
BJ=間黒男はマザコンだと思うよ、どろろの百鬼丸もマザコンだし

手塚治虫はマザコンを克服する事を幾つかの作品のテーマとして描いてた気がする
BJは父親の新しい結婚相手を母親の顔と瓜二つに整形する事で父親に復讐すると同時に
母親の幻影とやっと決別したのがあの話だと思う、だから最後の台詞が「さよならお母さん」

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:09:02.89 ID:KU5yrV/J0.net
首吊りで死んだんだろwww
家出なんてするかよw
タケオちゃんにそう思わせたかっただけだろw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:09:42.15 ID:YZ4DLcT80.net
おもしろいけど頭くるってるなww

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:10:12.06 ID:n80O4cCl0.net
>>1
アトム、最後に放射能をまき散らしてるよな
ていうかアトムが放射能汚染の原因なんじゃないか?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:11:09.46 ID:zDD3kZKH0.net
ロケット1つで太陽をどうこうできるわけないじゃん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:13:27.05 ID:Ko/5lKyy0.net
ジュリーは決闘用の人間じゃなくて愛玩用の人間だったってことかこれ
だったら新しいジュリー作ればよかったんじゃね
死に易い人間にこりてロボジェリーにしたぐらいの解釈かな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:13:48.03 ID:D5F2xphO0.net
>>217
あ〜、改造されて第三の眼で時間跳躍できるようになったやつか

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:13:58.70 ID:qLvPwQdJ0.net
>>9
大抵の偉人に言えることだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:14:30.69 ID:KU5yrV/J0.net
ロボ父「それは育てかたが悪いんじゃないのwww」
ロボまま「・・・・・・・・・」

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:15:27.79 ID:HEWVw1Nm0.net
>>295
うちの親が夫婦喧嘩するの、いつもこれが原因だったな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:16:04.74 ID:tzvuD+a10.net
今の糞漫画とレベルが違ってるわw
これアトムの最後ってアトムも追ってにあっさりやられて最後って意味なんだろ?すげえわw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:17:38.14 ID:3gqFV0fP0.net
>>283
丈夫への「殺そうとするなんて酷い」はジュリーを気遣ったんじゃなくてせっかく育ててる闘犬を粗末に扱われた怒り
→ジュリー、ママの真意に気付き家出。見つかるも帰宅して人を傷つける教育に戻る事を拒否
→ジュリーママ「これは失敗作だわ修正できそうにないから処分しちゃえ」
こんな感じ?
あと丈夫ママの意味深な沈黙は「暴力的なキチガイになるように育てるのが正しいんですものね。でもそれこの子にはまだ秘密よ」
みたいな意味なんじゃね

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200