2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いまだに分からないんだけど手塚のおっさんはなんで鉄腕アトムの最後をこんな救いのない感じにしたの? [273014395]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 00:45:22.34 ID:2wt15HSJ0.net ?2BP(1000)

手塚治虫の次は勝新太郎、吉本浩二最新作1巻
http://natalie.mu/media/comic/1409/0909/katsushin/extra/news_xlarge_katushin1obi.jpg
http://natalie.mu/comic/news/125671

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207996.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207997.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207998.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208000.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty207999.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208001.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208002.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208003.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208004.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208005.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208008.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208010.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208011.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208012.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208013.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208014.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208015.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208016.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208017.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208020.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208021.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208022.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208024.jpg

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:31:45.16 ID:PSwvnGSB0.net
>>422
小保方に溺れた笹井氏のことを暗示してたんだな! 手塚先生ぱねぇっす!

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:32:04.78 ID:A2WDq9gu0.net
>>492
昔、冷酷さ、救いの無さはSFの条件の一つだと言ってた奴がいたな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:35:39.72 ID:p9rqToSF0.net
アシモフが問うた「人間とロボットは共存できるのか?」という問題への手塚治虫の回答の一つ。
個人的にはロックマン(稲船)の回答である、人間とロボットは融合した第三者になる、が好きだな。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:36:35.70 ID:V+d8r+X60.net
9みたいなあからさまな釣りをする奴とマンマと釣られる奴死ぬ程嫌い

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:36:55.58 ID:fOVbxemZi.net
>>35
ネタは切れて無かったよ
ブラックジャックでも、まだまだ書きたい話があったらしいが邪魔が入り過ぎて打ち切り
東大医学生のせい

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:37:42.96 ID:SjQpGOd20.net
アトムってハッピーエンドじゃなかったのか…

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:38:28.99 ID:2U00nt/Y0.net
なんでアトムが敵を追撃しに行ったのに丈夫は殺られてんの?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:40:02.44 ID:TVlCut78i.net
『アトムの最後』はアトムそのものの死より
アトムの思想の死を重点的に描いたのか

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:40:48.79 ID:uwUzxmGT0.net
>>496
お前が言ってるのは「デジモンアドベンチャーでコンピュータを題材にしたのが先駆けてる」程度の内容でしかないんだよ
アキバで注目されたっていうのも完全にお前の知識が狭いだけ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:40:56.90 ID:mmPDqyfA0.net
>>498
大友はバンド・デシネのパクリだし手塚もメビウス線とか言ってパクってるからな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:41:13.13 ID:81z1zfW1i.net
小さい頃はこういう悲しい感じが嫌で読めなかったんだけど
今読むとすげえ面白いわ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:42:22.90 ID:32DKkgbD0.net
編集者にむかついたんだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:45:52.81 ID:5eIWfY07i.net
面白いストーリーではある

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:46:40.65 ID:ETAt7ugN0.net
>>148
丈夫「ほんとは殺したくなんかなかった!!」(ドン!!!!)

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:47:12.52 ID:9vKfkX3g0.net
>>504
つまりサイバーパンクですねわかります

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:47:51.74 ID:rMOvVYVS0.net
最初のロボット博物館の前にいて丈夫に殺られた男はロボットなのかよ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:52:19.52 ID:mfWQZ0mvO.net
>>510
デジモンって全然知らんけど、コンピューターを扱ったアニメってもっと昔からあったんじゃないの?
しかも「BJでトリアージを扱った」ってのは「デジモンでコンピューターを扱った」んではなくて、
「○○で2000年問題を(一般に広く知られる前に)扱った」ってたとえのほうが正しいんじゃね?
だってそれを言うなら「BJは医学を題材にした」ってだけじゃん?
今ざっと調べただけでも「トリアージという言葉は福知山脱線事故と秋葉原殺傷事件で注目され」みたいなこと書いてるサイトがたくさんヒットするね
俺の知識は医師や看護士に比べて当然狭いが、「一般に広く知られた」と言っている以上、俺の主張のほうに分があるよ
君がそれを覆すには、それ以前からトリアージという言葉が一般に知れ渡っていた証明をしなきゃね

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:54:05.99 ID:2oji8+oL0.net
>>503
科学は情に左右されず厳然とした事実のみがある
突き付けられる事実は時に残酷
SFは毒を描くために科学というギミックを用いていて、科学を描くために毒を用いてる
そういう影の部分描かなかったら主人公が科学の恩恵受けて快適な暮らしして終わりというただそれだけになる

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:55:16.51 ID:iVn0bNjY0.net
>>500
アトムが太陽に突っ込んで死んだと思ってたら生きてた。
生きてたけど過去に飛ばされて過去で生意気なガキと出会う。
生意気なガキが成長すると天馬博士になる。
そしてアトムを開発。
ドラえもんはここで終わりだが、アトムは違う。

タイムパラドックスの因果になるため
新しいアトムは起動しない。
このままでは歴史がおかしくなると
未来から来たアトムは自殺。
それによって新しいアトムは起動する。

でも、既に歴史は変わっていて
アニメと漫画の分岐点になりました。
まんま最近のパラレルループモノも内包してる。

流石にこれはストーリーが醜い(笑)と判断されたのか
文庫化された時には、未来から来たけどエネルギー切れで朽ちて死んだ。

ドラえもんとか連載されるよりも、はるか前の作品

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:58:21.74 ID:q72LxX+Z0.net
これアトムの意図が読めない
ジュリーの正体がロボットだと丈夫に伝えたのはアトムで、動揺する丈夫に対しにアトムは「てっきり知っていると思った」って言ってるんだよね

だけどその前の博物館のシーンでは、どんなことがあってもジュリーと愛し合うことが出来るかって問いかけて悲劇的展開を予見したようなこと言ってる
これだとアトムはジュリーの正体をワザとばらし人間試すようなマネした上で、成り行き戦闘後死亡したって話になる

522 :開帳 ◆X9lAMMsI0I :2014/09/11(木) 09:00:37.06 ID:Zdmpy1QO0.net
短編「アトムの恋」

http://i.imgur.com/gXOdeP9.jpg

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:00:59.25 ID:GOKTk8NB0.net
>>489
主人公と犬以外全員死亡だったか
銃弾を自由に曲げられる能力もったやつが好き

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:05:51.49 ID:9vKfkX3g0.net
>>522
シモネタときいて

銀座で酔っ払ってホステスにアトムとウランのSEXシーン描いて渡したって本当なんだろうか

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:07:05.35 ID:2UMfdhmc0.net
すげー今でも全然読み込ませる魅力があるな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:07:57.19 ID:w7WMQTwq0.net
沖田十三もロボットだったんだよね

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:10:23.96 ID:uwUzxmGT0.net
>>518
SFで後世に凄いと言われるのは将来を予見した要素であって、多かれ少なかれ知っている者もいる程度の要素は大した評価されねえよ
ましてトリアージなんてそこらのラノベでクーロン力がどうこうとか言ってるのと同レベルの話

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:11:46.30 ID:yoGiMLN80.net
まあ手塚治虫はすごいインテリで漫画に世界の文学、古典のエッセンスを
盛り込んだことが日本の漫画にしっかりした基礎を与えたと思う
しかしまあアニメにしろ漫画にしろそんなにオリジナリティがあるもんじゃない
外国の小説とかいっぱい読んでぱくったりしてるもんだ作者自身は

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:13:11.72 ID:iR7BpWYn0.net
>>9
正直わろたw

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:13:15.22 ID:rMOvVYVS0.net
手塚先生は作品のバージョン違いを平気で作るのは止めてほしい

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:14:39.90 ID:/rojIQFS0.net
>>528
とくにSF系はネタ元が透けて見えるのが多かった希ガス。
登場人物にブラドベリとか名付けているくらいだから、悪意のない内輪ネタ的なものだとは思う。

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:15:31.65 ID:4r43MTyW0.net
>>521
おまえもう無理だろうな
ネジが一本ないよ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:18:11.13 ID:alFoUbAA0.net
>>521
「できるだけ、がんばってみます」
って言った奴が1コマでやられてるんだぜ?バカ過ぎるだろう?
アトムはギャグ漫画でしたって話だよ
深く考えるなハゲるぞ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:19:54.73 ID:OURtSNHV0.net
どうせ今の漫画家かこれを描いても
丈夫死ねとか定型レスで叩くんだろ
お前らホント調子いいよな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:25:03.34 ID:cwCA1S3vi.net
>>474
デカイな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:25:18.78 ID:QBGN0MiHi.net
今の漫画家にこの密度を産みだせる奴なんかいないよ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:25:22.06 ID:WKrpIHT/O.net
トリアージはどっちかっていうと福知山線のイメージ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:26:35.92 ID:t54dk3IW0.net
核廃棄物を処理したって解釈でいいわけ?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:28:03.87 ID:5IhIK/LF0.net
今の絵柄でこのテンポの漫画描いても合わないだろ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:28:06.65 ID:h6TXfQXS0.net
はじめの一歩の作者も見習って欲しいよね

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:28:50.03 ID:n5kS3lpN0.net
>>76
尾田の作品見てただ一言「彼は怪物だ」って残したんだっけ?
すげえよな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:29:26.33 ID:9vKfkX3g0.net
>>531
手塚はそこまでネタの丸パクリは・・・してないこともないけどわかりにくいし少ないからなあ
そーいうのは石森のほうが露骨

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:30:25.52 ID:VsHjO5Xk0.net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty208002.jpg

このソファの柄もっとアップで見たい
ひょっとしたら手描きかも知れない

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:31:47.07 ID:mfWQZ0mvO.net
>>527
まずSFじゃないじゃん?
ブラックジャックにもSFっぽい要素はあるけど、SF漫画ではないじゃん?
そして娯楽作品は将来を予見したものでなければ評価されないわけでもないよね?
トリアージ自体は考え方は戦前からあるって俺が言ってるじゃん
それを30年前の娯楽漫画に落とし込んだのがすごいって言ってんじゃん?
すごくないって言うなら、娯楽作品として広く知られたものでそれより前にトリアージを扱ったものを教えてほしい
一般に広く知られたものでね

例えばパラサイトイブって昔流行ったし評価されたよね
あれでミトコンドリアって言葉が一般に広く知られるようになったわけだけど
「ミトコンドリアは前々から知ってる人は知ってた!予見してない!評価できない!」
なんて意見はないし、ちょっとおかしいよねえ?
それとデジモンなんちゃらは反論できないってことでいいのかな?

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:32:55.57 ID:p9rqToSF0.net
>>531
1960年だかの虎よ!虎よ!を読んだら外惑星開発とサイボーグ、加速装置が出て来た時の衝撃よ…

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:33:47.38 ID:L04tEj/Q0.net
劇画オバQはこれをやりたかったんだな。
オバQのほうがよくできてるけど。

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:34:55.30 ID:G9jBIK1ei.net
原子力は未完成の技術で不完全
ということを表現するアートなんだよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:35:41.80 ID:5ULf3jNF0.net
>>9
絶対的価値感なんてないから
意味はないけど
たとえ今手塚が新人で週刊であのブラックジャックを毎回読み切りで書いたなら俺は大ファンだし間違いなく天才だと思うと思う

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:37:10.69 ID:9vKfkX3g0.net
>>545
56年だな
ベスターは『分解された男』も含め色々ネタ元にされてるから仕方ない

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:37:10.65 ID:RadEkL/v0.net
本当は産婦人科医になりたかったから

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:38:35.69 ID:0K+4oos/0.net
星新一的な短編だな

552 :開帳 ◆X9lAMMsI0I :2014/09/11(木) 09:38:44.71 ID:Zdmpy1QO0.net
虫プロ制作「クレオパトラ」
1:02:45あたりからチェック
http://youtu.be/W75roAlRFf8

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:39:13.65 ID:/rojIQFS0.net
>>542
うまく消化されているものも多くて、そういうところは流石だと思うね。
『火の鳥』の宇宙編で宇宙船員たちが脱出カプセルに分乗して、音声だけで通信するところとか、
ブラッドベリの「万華鏡」が元ネタだと思うけれども、話の緊張感を盛り上げるのにとても効果的。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:40:19.79 ID:alFoUbAA0.net
>>544
つーかミトコンドリアは初等教育で習うだろう?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:40:48.98 ID:HsXwjYGG0.net
アニメしか見たことなかったからびっくりだわえぐい

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:42:47.62 ID:ypQX+bUI0.net
>>354
お前の時代は人間の方がお前らロボットより高等だったって普通に失礼なんだよなぁ・・・

557 :開帳 ◆X9lAMMsI0I :2014/09/11(木) 09:43:00.04 ID:Zdmpy1QO0.net
http://i.imgur.com/Y27lpQ0.jpg

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:43:09.66 ID:79YCrzGW0.net
貧乏人弱者良い奴は死に、支配階級金持ち悪い奴がのうのうと生きる
戦中世代の常識

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:43:27.67 ID:uwUzxmGT0.net
>>544
トリアージってのはつまりトロッコ問題の応用例なんだけど、そんな話だったら古代ギリシャの時代からあるわ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:44:28.22 ID:5Jdraprg0.net
これはロボットとかアトムとかの設定を剥ぎとってプロットだけ使うと
いくらでも他に流用できるし実際手塚は使ってる
やろうと思えば蛇足沢山つけてエヴァにすることも可能だし宮崎アニメににもできる
元ネタなんだったか思い出しそうなんだけど忘れた

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:45:08.91 ID:9vKfkX3g0.net
>>553
「万華鏡」は石森のサイボーグ009でもやってたな
どこに落ちたい?
かっこよすぎだわ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:46:26.79 ID:2U00nt/Y0.net
>>76
鳥山の荒木以外は手塚の弟子じゃねーか

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:47:36.26 ID:QeAtg4uw0.net
>>548
編集にストーリーが重いとか、小難しいとか読みづらいとか華が無いとか言われてすげーつまらなくなりそう

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:50:04.69 ID:0K+4oos/0.net
>>560
>いくらでも他に流用できるし

女「私、実は在日なの でもあなたのことが好きよ」

男「うおおおおおおおおおおおおおおおおおお」

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:50:17.53 ID:AJS4fmrU0.net
>>541
空島編は糞とも言ってたよ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:50:35.80 ID:H1B7nCYN0.net
もし本当に「アトムの最後」を描くならドラマチックに壊れるところを描く。
でも肝心なところは描いてない。
もしかしたら海に墜落しているかもしれない。
ではいったい何が「アトムの最後」かというと
つまりそういうこと

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:56:05.91 ID:r3+BxqL80.net
アトムの表情良いな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:57:20.67 ID:GGiHEN0F0.net
>>140
さすがにそれは言い過ぎでしょう。
藤子は面白いけど、短編と連載作を比較するのは無理がある

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:57:24.17 ID:/k4byJcI0.net
>>565
お前大川隆法だろ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:57:38.41 ID:JCjc0+iL0.net
>>9
>>1
連載何十本も抱えていながらこのストーリーのクオリティ。
天才だろどう考えても。

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:59:22.64 ID:AJS4fmrU0.net
>>569
そもそも尾田が初めて投稿した時点でとっくに死んでる

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:59:42.31 ID:JCjc0+iL0.net
>>29
おまえな、やってること著作権法違反なんだが大丈夫か?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:00:53.89 ID:U3DGjwnx0.net
構想だけあった火の鳥の現代編ってのが書かれてたならそれがアトムの実質最終話なのでは?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:03:26.89 ID:VcA4Lnob0.net
>>1
アフィカスアンケスレタイ
はいNGBeリスト行き〜
アフィカスさようなら

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:05:41.38 ID:n8GK+L0G0.net
これ丈夫もロボットでしたっていうオチじゃないのか

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:06:21.56 ID:yNsczlWh0.net
虚淵みたいな話の作り方ばっかだよな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:07:58.67 ID:vS2FaAQf0.net
悲しいなぁ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:09:46.11 ID:Ksils4MN0.net
>>1
たかが漫画なのに読み入ってしまった

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:14:33.90 ID:JNXA5RLd0.net
このシナリオなら余計なシーンてんこ盛りにして1年は引っ張れるな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:16:28.95 ID:CA5JUmC+0.net
これは物語としては失敗作だろ
子供の丈夫がジュリーママを銃で撃って壊した時点で
丈夫は不良品として殺処分されるだろうし丈夫の飼い主にも罰が与えられるだろう
それがない時点で物語として破綻している

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:19:59.89 ID:mGf4VHL7O.net
火の鳥描いてから死ねや

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:23:05.18 ID:sYJhNcXt0.net
手塚治虫は漫画の古典になるから
そのうちに教科書にものるだろうな
で、テストで読解問題とかが出るの

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:27:51.86 ID:AUy0ngdH0.net
>>1
流石にこれを引用では言い訳きかないな
取り合えず通報

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:33:01.18 ID:/NoGRk+v0.net
ジュリーのお母さんは
決闘のために育てているはずの人間の子供にも
愛を持ってたってことか
救いもあるな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:34:23.61 ID:ZwC7mKSM0.net
今手塚が描くと
ネトウヨが在日に惚れるが
在日女は韓国人に惚れ、ネトウヨは在日をレイプする
ネトウヨと韓国人が日韓戦争で殺し合い

こういう感じになる

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:37:57.49 ID:WjNEg5KP0.net
>>559
お前のレス先のやつは「職業専門家や哲学者などの間では知られていた話を
一般向けにエンターテイメントとして落とし込んで描いた」ことを言ってるんであって
それに「そんなもん医者や哲学者では既に知られてたわ」って話は筋が違うだろうよ。

突っ込みたくて仕方なかったのは分かるが
せめて相手が何を言ってるのかくらい読み取ってその上で
それに突っ込まないと滑稽なだけだぞ。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:46:07.53 ID:WjNEg5KP0.net
>>579
現代のマンガならこれで単行本1冊いくだろうな。
少なくともアトムが相手の円盤を一機も落とせずに散るところて
3話くらい使うかな。

ジュリーとの遊びで2話くらい、成長したジュリーとのデートやらなにやらで2話、闘技場で1話くらい?
昔の丈夫の生活やあれこれで3話は使うかな。

と言っても、それは多分昔と今とでは
マンガに求められるものが違うって事なのだろうけども。

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:47:48.72 ID:+aP6lO+K0.net
面白かった

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:48:09.25 ID:HOEZbcfji.net
鬱展開で流行った作品に対抗してただけだろ
今生きてたら今の流行りで描くだけ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:52:15.53 ID:HTBBHpT/0.net
ここまでのもの見てもそれ出しにして何かを貶し始めるってのがとてもジャップらしいよな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:53:19.86 ID:ypJMLVN70.net
>>585
お前ほんとネトウヨと韓国が好きな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:03:42.45 ID:XF6lELkL0.net
これ描いた頃って手塚治虫が一番凹んでた時期だよな
軽い鬱だったのかもしれん

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:14:04.41 ID:kYXCWtq00.net
ちょっと気分が塞いでたから

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:16:24.42 ID:dyBFBW1L0.net
同年代のロボットと人間の救いようがない話なら永井豪の真夜中の戦士とかも思い出すけど
あれは復讐を果たして綺麗に破滅して終わる形だからまだマシだよなぁ・・・

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:17:26.79 ID:no4wN7zE0.net
核の恐怖と未来とか言う傑作選のコンビニコミックで見たなこの話
これが選出されてるのはアトムが原子力ってところからのつながりか

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:18:39.36 ID:tyDsl29U0.net
手塚虫って終生屈折してたよな

こんな奴を神扱いしたがる勢力の正体とその意図を知りたい

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:20:10.44 ID:p4ZIDrVH0.net
>>330
喜劇や笑話も文学だぞ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:24:19.71 ID:4Jkz/3NG0.net
手塚はいっぱい描いた分ゴミも量産してるんだよな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:27:00.15 ID:yLcbbaTX0.net
これがアトムの最後なの?
悲しすぎんだろ
人間ドラマなんてどうでもいいわ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:27:44.86 ID:d7W2fE7k0.net
原稿にして15万枚分だからな
いっぱい描いてるな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:29:53.53 ID:57dsnISm0.net
手塚は暗い話多いからな

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200