2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「才能が無いなら努力すればいい」 ←努力できるのも才能の内なんだよなぁ。結局才能が全て [399759283]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 03:23:36.98 ID:SAcgnfOy0.net ?2BP(1000)

9月10日付・努力する天才

ローンテニスと呼ばれる、今の硬式テニスが英国で生まれて140年余り。
四大大会の決勝はアジアの男子選手にとっても未到の大舞台。
錦織選手はまさにアジアが生んだ100年に一人の天才選手なのだ。

小学校の卒業文集に彼はこう書いている。「夢は世界チャンピオン」。
正直、スポーツ少年ならだれでも抱く夢だが、彼はその前の文章でこうもつづっている。
「これからだれにも負けないように、苦しい練習も絶対にあきらめずに全力でとりくんでいこう」。
この決意とたゆまぬ努力こそが天才の源だ。

世の天才と呼ばれる人たちも言う。
「天才は努力する凡才である」(アインシュタイン)。「努力した結果、何かができるようになる人を、天才というなら僕はそうだと思う」(イチロー選手)。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/20140910000120

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:01:29.06 ID:2QK3x7l30.net
金があるのは能力が高いからであって、おまえみたいなのが金を一時的につかんでもそれを維持できない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:02:28.61 ID:3CzAvhwG0.net
失敗も受け入れて許してやれ
それが自分の人生だと
それで構わない
そうしないと絶望するぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:02:54.98 ID:A1mX1K7U0.net
>>62
なぜ遺伝子格差という不公平な現実を受け入れないんだい?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:03:14.42 ID:fhb8ASwP0.net
>>28
この世の人間どもは評価を求め過ぎだと思う

親がそういう考えだから、世間一般に評価されるような生き方しか出来なかった。自分勝手に生きれるのも才能だわ。どうしても、親や兄弟が引っかかる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:05:45.30 ID:EAdSWsT50.net
お前らに必要なのは高いパフォーマンスを発揮して人に打ち勝つことで得られる随伴性の満足感じゃないよ
もっと気の合う友達と遊んだり、恋人を作ったり、家族と仲良くしたり、周囲の人間からの素朴な承認が必要なんだよ
そうすれば自然と自分に自信が持てるようになるからよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:05:49.63 ID:2QK3x7l30.net
英語の発音をがんばってる人を小馬鹿にして嘲笑してるような人間が、英語を身につけられるわけない
けっきょくお前らが不遇なのは、お前ら自信の責任なんだよね
「あ、発音がんばってるね、じゃあ俺もがんばるよ」と素直に努力すりゃだいぶ違っただろうに

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:07:46.47 ID:feik0L030.net
才能がないなら努力すればいいじゃなくて
才能が無いなら諦めろをはやらせるべきかな
あと、才能の度合いで比較すると悲しくなるからやめろとか
儒教と根性論をとっとと日本から根絶したいな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:07:47.23 ID:kHp2G7uI0.net
才能あって努力しているやつには絶対に追いつけんからな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:08:21.78 ID:hYOlyxEG0.net
>>13
考えるとこれ以外ないことが良くわかるよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:08:58.25 ID:2QK3x7l30.net
運が回ってきてもお前らはそれを掴めない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:09:12.65 ID:P0WkkEn10.net
何か具体的な分野で語らないと才能が全てドヤァなんて喚いたところで不毛だろうよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:13:28.47 ID:wU65sMcD0.net
キモいスレ深夜に伸ばしてんじゃねーぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:15:11.73 ID:xcGJtIwH0.net
ここでひとりよがりの説教垂れるのも才能

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:15:18.78 ID:pVwyZaET0.net
天才は努力する才能ではなく、物事の行動原理が180℃違うんだ。
おまえらや秀才は、1歩1歩山を昇り頂上にたどり着くが、
天才は、1歩すべり、1歩ころび、穴に落ち、転がりるのが日常である。
山に登るのではなく谷に落ちてゆく原理で谷底=山の頂上という結果が待っているだけな。

そして真の天才はその能力を示すときには天才とは呼ばれない、
何十年も経過したり死んだあとに誰にも超えられない天才だと改めて評価される。
最初から評価されるのは秀才であって天才ではない。
そこに天才が落ちてゆく原理がある、昇りたくて評価されたら登るだろ、
落ちる為には評価されず悪態で落ちていく必要がある。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:17:39.91 ID:Xqb7+nlM0.net
ネットするようになってからというもの、何か始めようと思うたび
ちょっとググると天才的なのがポンポンでてきて打ちのめされて諦めるの繰り返しだわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:20:26.87 ID:UYVG3F/S0.net
親が賢かったらその才能を育てられる
あらゆるものの根を探し、真実を見ようとする思考力があればな

日本じゃだいたい無理だよ、ろくに考えることもせず周りの言うこと聞くだけだから
そんで全体主義になって個が消える
努力も何も出来ない無能の出来上がりだ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:21:18.13 ID:ZxCnFBFd0.net
やらない理由を論理的に説明出来る才能はあるみたいだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:21:30.74 ID:MRsR7nk80.net
小学校で頭良かったやつ今ニートしてるらしい
才能ないと人生のピークって成人する前に過ぎるよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:24:06.25 ID:O0G5Mmk/0.net
俺らが落合やモウリーニョや北野武になれるわけじゃないし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:24:07.62 ID:f4CwCurz0.net
>>60
それ女を上手に書きたいのと絵が上手くなりたいのの違いだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:24:43.39 ID:UYVG3F/S0.net
>>80
頭良いとは限らんけどな
池沼じゃない限り、記憶力なんてのは皆持ち合わせている
それを勉強に使えるかどうかだが

まー日本のアホ共はだいたい嫌々勉強やって詰め込むだけで
自分の人生をいきてないよね
ただ言われるがままブランドを求めてるだけ
哀れだ

ニートになったのはおそらくその今まで勉強するだけで安定していた環境が崩れたからだろう

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:25:14.94 ID:toDqnVGg0.net
>>71
これかもな
商学部なのに司法試験やってたのは時間の無駄だったと思う
最初から素直にビジネス研究しとけば・・・

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:26:49.83 ID:UYVG3F/S0.net
愚民化政策にまんまとはまっちゃってさ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:37:58.57 ID:mnhHw6ue0.net
親の経済状況で初期ステータスが絶望的に変わる←せいかい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:41:52.14 ID:M+b+CyN40.net
日本人って努力しろと他人には言うくせに
努力してる人間を散々バカにして邪魔して
成功したら才能だからと努力を一切認めず
自分は天才じゃないからと何もしないよね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:42:45.80 ID:pVwyZaET0.net
秀才の特徴は知力、IQなどの知能が高い。
天才の特徴は知性が深い。

おまえらは学校で秀才を目指すように教育されているので知性が浅い。
知性とは難問で解けない問題を諦めずに挑み続ける能力である。
安易な答えを選ぶ知能は、安易な答えを否定し真の答えに挑み続ける
知性とは逆の能力である。知性が深すぎると一般にバカ扱いされる、
その知性が効力(難問と解いてしまったとき)をもったとき
バカは一瞬で天才に生まれ変わる。
バカを否定することは非合理な努力を否定すること、努力しても無理だと
諦めてしまうのが凡人の力である。
最後まで諦めずに結果を得たとしても、それまでに費やしたバカの過程
(投資、努力)はその結果と比べ、その結果をショートカットして真似た
ほうが遥かに合理的で良いということ、常にコピーと習得を合理的に行う
のが秀才である。無駄な非合理の繰り返しで得た成果など天才という栄誉は
あっても努力に見合う報酬は得られない。
凡人は妬まず、求めず、強請らず。自分のやり方で秀才を目指せ。
一部のバカやキチガイが偶然として天才になるだけ、そんなの目指すのは
バカやキチガイになるのと同じだ。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:43:50.32 ID:zIVQ4JPU0.net
結局物理法則で決まってるしな
意思があると思ってるだけ
脳が反応→何々しようと思う
この順番になってるのが観測されてるし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:46:13.01 ID:hYOlyxEG0.net
>>84
その素質や才能を活かせる道に巡り会えるかどうかもまた運だしなあ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:47:21.29 ID:Vv+s+EM30.net
才能ないやつが毎日20時間努力してもイチローの毎日1時間努力にかなわないしな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:49:43.65 ID:N9kJXrLf0.net
まあいいんじゃね
言い訳して何もしなけりゃツケは自分に回ってくるだけだし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:53:19.88 ID:wPPj8Y730.net
デキる奴
「俺にはこれは無理だ、だがここまでなら絶対イケる、頑張ろう」 →出来るようになる


ダメな奴
「俺にはきっと出来る、頂点獲れる、頑張ろう」 →何も出来ない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:54:14.22 ID:ehkujM170.net
お前らアドラー心理学でも勉強すれば?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:56:54.07 ID:dBCurCFq0.net
>>55
サプリっていうか精神科で処方してもらえる処方薬にはそういう成分がはいってるらしいからな
ただもちろん副作用もあるからサプリみたいに気軽にとれるものではない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 04:57:40.24 ID:LbGynRBq0.net
努力の末に才能の無さを痛感することもある

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:14:34.20 ID:UYVG3F/S0.net
俺は誰かに教わったわけでもなく、ろくに本も読まなかったが
常に哲学しているうち、心理学に到達していた
環境がほぼ全てだという真実を理解することもできた
これも一つの才能だったわけだ

興味が無いこと、嫌なことを延々と続けさせられた20数年間だったが
今の俺には真の自己啓発本を書けるくらいの知性はあるな
ただ残念なことに多くの日本人には理解して貰えそうにない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:16:07.26 ID:ixrrQO0o0.net
努力と忍耐は別なのに一緒にするやつがいる
忍耐だけ他人に強いてそれをもって努力しろとか言うやつはまともに鍛錬積んだこと無いからそんな奴の話は聞かないことにしてる
あと努力はしないがなるべく手と気は抜かないをたまにやるようにしてる
才能あると言われてる人は現実可能な目標を立てて
そのために何をどれだけすればよいかを明確にしておいてそれを続けているだけなはず
積み重ねだから
努力しろとか抽象的なことだけ言うやつの話はほんと聞かなくていいと思うよ何も出来ないやつだから

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:16:40.71 ID:/41iAuKb0.net
>>53
宝くじなんかは完全に運だけど
仕事や人間関係から来るチャンスって言うのは
「日ごろの行い」から来るものであってそれを踏まえた上での言葉なんじゃないか?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:16:53.47 ID:XNzRDojX0.net
才能と努力つってもそれを育てる環境と金によるし、それがある奴に言われても説得力皆無だよね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:18:37.32 ID:UYVG3F/S0.net
努力は好きな事だからこそできるものだ
努力という名の我慢ではその場しのぎにしかならないばかりか
後になってその我慢して得た力は一瞬で崩れ去る

中高大と英語勉強しているはずなのにろくに英語を読み書きできないカスばかりなのも当然
努力ではなくただ姑息な暗記をしているだけなのだからな

楽しむ、それが本来の勉強であり努力だ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:24:20.87 ID:W4RyM/bi0.net
才能+運+地の利+親の経済力

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:25:22.64 ID:CoEvvHMU0.net
日本は長所伸ばすより短所克服ばっかり重視するから
成功体験積めないで卑屈な人間が増える

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:27:00.36 ID:FZHTnq7C0.net
>>97
解ってる奴は意外といる
それをどうやって周知させていくか
よくあるパターンは子どもの教育に生かしていくことだが
そこまで親身になろうとする意欲を持ち続けるのが難しいんだよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:32:09.06 ID:2QK3x7l30.net
全ては才能で決まるんだから努力なんてしたって意味ないんだ、という事にすれば底辺を這いつくばう自分を正当化できるもんなぁ(笑)

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:32:36.73 ID:KU5yrV/J0.net
努力できるかどうかはどれだけ好きかどうかにもよると思うな
たいして好きでもないことは努力なんてできないよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:33:41.52 ID:+Lp8Saj40.net
効率の良い努力をしないと意味がない
これは才能

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:35:53.93 ID:XgEfmV4F0.net
努力してみないと才能あるかどうかなんて分からない
10000時間ほど没頭してみてもダメなら本当に才能が無いんだろう

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:37:11.51 ID:sn0d9yiN0.net
努力つってもな
22歳までの話だからな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:40:25.33 ID:UYVG3F/S0.net
遊んで暮らすことを目標とすると叩かれたりするし日本の道徳は真面目系クズ
多くの屑親は良い大学を卒業し給料の良い安定した企業に就職しろという
だがそんな肩書きだけを求めた人生を送ってもいざ時代が変わって肩書きが使い物にならなくなれば人生が終わる
そうならないために自分の力を身に付けるのだ

遊ばなきゃ感性も力も何もかもが育たんのだ
ただテレビゲームは遊ぶというより遊ばされていることが多いから注意が必要だ
それに本当に遊びたいのではなくただはけ口にしているケースも多い
自発的に行いたいと思うものに真摯に取り組むのが良い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 05:42:12.52 ID:X+JGebce0.net
丸一年一日も休まず寝食以外全部を注ぎ込める何かがあれば
そいつはその分野でひとかどの人物になれるらしいが
そこまで入れ込めるものを持ってる人間ってこの国の人間の中でも0.1%もいないんじゃないだろうか
そんなに夢中になれるものがある人生ってのはさぞ意義深いものなんだろうなと羨ましく思う

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:10:20.92 ID:Q/A74Xe30.net
球磨川スレ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/5127f8a2ec55657573be21d979cc8b9a.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:10:35.56 ID:XpMHTGtr0.net
努力を才能の一種みたいに言う風潮
マジでどうかしてる
子供のうちはまだ環境や運のために努力出来ないこともあるだろうけど
年くってから努力出来ないとかただの怠けものだろ
それかなんかしら生活に不安要素があるから今すぐケアテイカーに相談に行け

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:12:00.59 ID:1rKX7iQf0.net
のぞきまに説教する資格はない、死ね。

首を切り落とされる前に、
とっとと東日本の数千万人を避難させろ、ゴミども。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:13:32.31 ID:KEJO0ZjiO.net
よくSNSでピクシブ等でちやほやされたくて「俺やっと目標見つかった!漫画家になる!」
って言って一年も経たずに諦めるケースかなり見かけるからな
努力というか継続するのも才能というのはよく分からなくもない
アニメ系の専門卒業して(ろくに出席してない)フリーターになって
大して絵の練習もしてないのに20代後半になっても未だに「絵上手くなりたい!プロになりたい!」
って言ってるワナビーSNSに腐るほど居る

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:21:05.38 ID:UYVG3F/S0.net
それらは日本社会が生み出した闇だ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:27:28.60 ID:MRsR7nk80.net
>>115
それでプロになれない社会が一番個人の努力を否定してるんだよな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:33:30.38 ID:2QK3x7l30.net
>>115
俺は全くしらない
それは単にアンタがそういうアニメだのマンガだのを好んでるからそういう輩に出会ってるだけだろ一般化するなアニオタ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:35:13.61 ID:Bg9mDPBG0.net
努力の才能は後天的に伸ばすことが出来るとしたら

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:40:46.14 ID:UYVG3F/S0.net
努力できるような人間に育てる為には幼少から青年になるまでの教育が大事だ
思考力をつけさせれば後は適当にほっといても成功する
何でも始まりが大事だ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:42:10.62 ID:RHTwuJ8x0.net
正義は滅び
努力は報われず

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:42:13.49 ID:uoKxlNRE0.net
>>5

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:46:33.84 ID:/HEaqlyAO.net
最初のスペックが低すぎるとやる気にならんのはわかる。
自分の場合勉強はまだなんとか努力する気力あったが、野球とかは最初が下手すぎてやる気にならなかったし

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:47:51.07 ID:UYVG3F/S0.net
>>122
残念それは的はずれだ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:49:23.72 ID:uoKxlNRE0.net
>>124

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:50:55.09 ID:tg3O30EI0.net
日本の代表の安部を見れば、努力かどうかなんてわかんだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:51:31.52 ID:lbN6O0jEi.net
勉強してると親に否定的な言葉を言われるから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:52:51.84 ID:RwretIaJ0.net
努力してもダメだったよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:54:39.66 ID:2nbrfADR0.net
才能運キャラ受け。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:55:58.49 ID:ehkujM170.net
努力できるかできないかは他の才能と同様に人間の一面でしかないと思う
セロトニンをはじめとする脳内物質の分泌量によって決まることも知られているし
俺は幼いころから絶望的に集中力がなくて、勉強も机に向かうと発狂するほど嫌いで、そんな自分にコンプレックスを持っていた
努力も才能の一種という考えは言い訳だと思われるかもしれないが、当時の自分よりは前向きな考えだと思ってるよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:57:36.58 ID:UYVG3F/S0.net
才能のほとんどは先天性ではない
幼少から青年になるまでの教育でほとんどが決まる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:58:41.56 ID:Jzh50RXN0.net
>>57
運を大切にするって具体的にどういうことだ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 06:59:29.38 ID:BNMAAiK40.net
人間、持って生まれなければ何も始まらない
それはもうたくさんの人間が証明してるだろ?
ダメになる人間は生まれた時から決まっている、学生時代ちゃんと学校に通っていたらな、みんな見て来たはずだ

今さら否定する理由もない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:00:52.14 ID:UYVG3F/S0.net
産んだ親が育てるなんてのも古い価値観だ
それじゃあ蛙にしかならんから
とっかえたほうが面白そうだ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:03:23.24 ID:UxA6o5pA0.net
少ない労力で大きな結果を得るのが最善。

でもジャップは、努力をすればするほど偉くて、結果が出なくても褒め称えられる。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:31:25.56 ID:Vv9ocg68i.net
行動してから議論する内容

137 :としあき ◆QLChZ10ojI :2014/09/11(木) 07:34:13.64 ID:StMNyf7xi.net
うるせえニート

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:36:23.69 ID:udBM5CLK0.net
元巨人の辻内とか見てると
才能と努力とはなんなのか考えさせられる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:36:31.58 ID:EW00gdzm0.net
才能なんか関係ない。すべては環境で決まる
あとは努力というモチベーションの差

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:38:26.36 ID:udBM5CLK0.net
プロ野球戦力外通告でも見てみろよ
努力の結果がよくわかる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:43:40.03 ID:4I3fB8xL0.net
11社転職してきたんだけど、はまる仕事ははまるしはまらない仕事はどこまでいってもはまらないので完全に運だ
努力ではなんともならん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:46:13.90 ID:RRFkMmTX0.net
コレ系って何が欲しいの?
チョンモ君は潜在スペックからしてウンコなんだから 
メシくって糞して寝るだけの人生をすごしていいんだよ しかたないんだよ 
って承認してほしいの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:50:11.03 ID:UYVG3F/S0.net
運という抽象的な表現では真実は見抜けないぞ
あと他人をすぐ無能だといって否定するカスは社会の癌だから死んだほうがいいね
アホな親も「うちの子は言わないと勉強しない」とかいうだろ
あれだめなんだよね そんなんじゃ子供は卑屈になるだけだし何も身につかない

俺は日本という国の風習や悪いところは否定し批判はするが
個人の可能性を否定し叩くことだけはしない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:56:07.96 ID:Q8oZdS6G0.net
>>143
お前さんの言ってることは大体正しい

物事の根元からアプローチして考えられない奴が多すぎるんだよなあ
運とか言ってるやつは思考力か行動力が足りない
幸運にぶち当たるための行動すらしてない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:59:02.73 ID:49jxnddh0.net
間違った方向に全力で努力してもろくなことにならない
間違った方向を向いてしまいやすい人のことを、普通は「才能が無い」と言う

才能と努力は車輪の両輪で、二つが正しく組み合わされなければ成果は上がらない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:00:24.15 ID:SRqE+j0M0.net
レーシングドライバーになりたいとして
そんな簡単に努力できるもんじゃない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:00:43.16 ID:99o1r4+n0.net
やればソコソコ出来るとは思うけど、やろうと考えると身体が拒否反応を起こす

どうしたらいい?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:01:00.60 ID:kHdq+Piq0.net
なんで無能って屁理屈上手なんだろうね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:01:33.56 ID:CZtkISa60.net
うちの小5の娘は地頭悪いから毎日平日6時間、休日13時間、塾or自宅で勉強してる
おかげで2月からの約半年間十数回の全国テストで
分母1万数千人中、全国上位1ケタを5回とった
塾の室長曰く「受験の才能がありますね」らしい
やっぱ努力が大切だと感じるね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:03:41.29 ID:A9mpk2V60.net
だろうな。一つのことに集中するのも脳の性能が求められる。
筋肉で一定時間同じ重さのものを持っていれば、
段々辛くなってくるのと同じ。それは気の持ちようだけでなんとかなるものではない。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:08:04.37 ID:t54dk3IW0.net
一生懸命に生きることは楽しい
これは説教ではなく、生きる喜びを伝えてるだけ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:08:07.43 ID:G9jBIK1ei.net
お笑いで何億も稼ぐ芸人もおるがな
高卒の営業でも年収1000万とか簡単らしい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:10:24.17 ID:e76iH6fS0.net
体力がないと努力もできない
したがって虚弱は死ぬ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:10:39.84 ID:G9jBIK1ei.net
結局カネなのか知名度なのか
それとも人類貢献度や権威で測るのか
どの分野に適性があるのか見極められたら

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:12:03.60 ID:8zn3+5sa0.net
才能があっても努力できる環境がない場合はどうなんのよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:13:10.07 ID:udBM5CLK0.net
>>155
努力できる環境を自分で作る努力をする

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:14:51.08 ID:G9jBIK1ei.net
適性てのは大事だよな
天才物理学者にスポーツさせてみたり
スポーツメンに学問させても
それは時間の無駄
才能が何なのか知らないと始まらないな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:14:51.80 ID:PLjutIEdO.net
お前らが行動しない言い訳を積み上げてる間に、
お前らより不細工な男が可愛い彼女を作り、
お前らより低学歴な男がお前らの何倍も稼ぐ。
やって出来る子>>出来ないけどやる子>>>>やれば出来る子=何もしない子

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:15:27.70 ID:aSernR/80.net
努力する才能無い奴は、ただの怠け者なんじゃないかい

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:15:41.59 ID:eVT0u4tq0.net
別に、"才能ある"="天才"じゃないからな

才能の有無の他に、才能の大きさっていう程度の問題もあるから

ちょっとした才能があった上で努力してれば
とりあえず他人から一目置かれる存在には何とかなれるよ 

もっとも、ちょっとした才能すら無い奴は、黙って社会の奴隷になっとけ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:16:42.57 ID:UYVG3F/S0.net
そうやって人生の道を一つだけみて負けだの勝ちだのというのもアホらしい
底辺に多いけどなそういう考えの人
我々は人間だからただの動物的な一生を送ることだけが人生じゃないんだ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:18:18.38 ID:6bKSq8vc0.net
努力できるようになってみりゃわかるけど

結局のところ好きな事(嫌な事と思い込んだり)を延々習慣づけてやってるだけの話で
偉そうに披露したり他人に強要したりするもんじゃ決してないわ

総レス数 316
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200