2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WSJ「英語は算数に向いてない。10と1のセットである11を「eleven」とか1単語で言ってしまうあたり」 [399583221]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:57:37.02 ID:gzZII7sC0.net ?BRZ(11000)

英語は算数に不向き? 日中など有利と米紙

英語は数を表す単語が日本語や中国語などに比べて多く、分かりにくいため子どもが算数を学ぶ上では不向き―。
10日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは米国の心理学者や教育学者らの研究結果として、こんな
分析記事を掲載した。

たとえば数の「11」は英語では「イレブン」というひとつの単語だが、日本語、中国語、韓国語、トルコ語などでは
「10と1」で表す。同紙はこれらの言語では「11」が2桁の数であることを明示、10進法も理解しやすい構造だと
指摘する。

http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091101000719.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 07:59:30.19 ID:x7jBwiH3O.net
時計はどうなの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:00:03.45 ID:CIF1/esO0.net
ヨーロッパの言語ってだいたいそうじゃないの

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:02:51.74 ID:+yXCrK7j0.net
wjn?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:03:17.99 ID:xaD6/Fyy0.net
wjn余裕

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:05:01.52 ID:EfXiw9bG0.net
>>2
艦これ

時計の概念上12までは一言で言い表せる簡素な表現にしている

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:07:34.20 ID:RcNRaavR0.net
そうそう、なんかTwelveまでが特別みたいな空気。

そのせいで、英語では九九を 12x12まで暗記する学校もあるんだよな。
日本でよかった!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:09:37.13 ID:FMEULnup0.net
俺もこれはおかしいと思っていた
なんで20まであるんだ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:10:30.88 ID:6TkaRxEK0.net
20までは日常でよく使うからだろう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:11:26.19 ID:qqZYRAb40.net
ウィークリー週刊実話

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:11:46.07 ID:JZaXYeaQ0.net
フランス語とかも相当変態

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:12:10.37 ID:/XT5U1AGi.net
WTF

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:12:22.95 ID:wdwIu9p90.net
ウィークリー少年ジャンプのくせに生意気だぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:13:51.14 ID:f1435rHA0.net
更に重さを1/12ozみたいに表記するんだから無駄に複雑だよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:13:59.97 ID:8zl0laR+0.net
11と12ぐらいじゃね分かりづらいのって

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:15:12.91 ID:h8j2N86h0.net
時計は12進数の名残り

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:15:50.64 ID:Peg/Fq5B0.net
あれ?エロくない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:16:05.48 ID:x7jBwiH3O.net
考えてみれば東洋も12支が時間で60干支で年なんだよな
不思議だ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:16:22.95 ID:qqZYRAb40.net
テニスとか言うクッソ面倒なポイント表記のスポーツ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:17:04.82 ID:Froo9z9K0.net
これは柏木かな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:17:40.78 ID:R2eNj9Sti.net
奈倉でしょ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:17:52.02 ID:nWtxg3a10.net
そういや10進数の考えからは外れてるな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:19:54.65 ID:5oMiu9iZ0.net
実話かよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:19:56.02 ID:3NKv58s70.net
ドイツ語系言語は数詞が12進法を底にしていた名残りが有る
北欧系言語や古代英語は、ドイツ語(ゲルマン系)の言語が祖先

25 :Pure Jap ◆KYVDf.EolI :2014/09/11(木) 08:20:19.79 ID:v/DbtOx20.net
古代ジャップ「とおあまりひとつ」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:20:45.94 ID:f5y08D8H0.net
微妙に12進法が残ってるんだよな
歴史をたどればおもしろそうだけど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:21:02.96 ID:JeQhb62T0.net
なるほど
さすがwjn

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:22:17.21 ID:uq2O7VlP0.net
>>3
イタリア語は、1+10って感じの表記かな。11は、undici=uno+dieci

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:22:31.94 ID:OHMGSxEF0.net
日常も12進数に変えたらいい
10進数より便利だろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:23:03.30 ID:6TkaRxEK0.net
12は約数が多いから何かと使われるんだと思う

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:23:22.20 ID:uYExv02t0.net
フランス語に比べりゃ全然マシ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:24:16.78 ID:lbIh8nMA0.net
母国語に関係なく数学者出てるんじゃないの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:24:26.89 ID:cc/lkOT90.net
いいじゃん。おかげで俺のバイクは「イレブン!」ってカッコつけられる。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:25:41.59 ID:ALy0G2X10.net
ダースの影響なのかな
でもダースの考え自体が十進法とは違うよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:25:53.16 ID:53LtORGM0.net
ポルトガル語もそうだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:26:13.44 ID:GQGWVBRe0.net
wjn「英語は算数に向いてない!?10と1のセットである11を「eleven」とか1単語で言ってしまう彼に思わず…」 (34歳主婦)

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:26:25.45 ID:C9fTITY30.net
サーティーンとサーティーが似過ぎてるのもダメじゃね
そんなことないかな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:27:33.46 ID:F2nPJ1y90.net
その前にヤード・ポンド法さっさとやめろよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:28:50.98 ID:ki0lOTIm0.net
息子が通う近所の学習塾。毎日送り迎えしてるうちにそこの先生と一線をこえてしまったんです。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:29:57.50 ID:NV3lvkbBi.net
これからはテンワン、テンツー、テンスリーって言わないとね(´・_・`)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:29:57.97 ID:6P5pgn09i.net
そもそもイレブンの語源はなんだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:30:59.57 ID:2U00nt/Y0.net
フランス語ってどんなんなの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:31:12.00 ID:kRWwWhPM0.net
週刊実話が言うなら間違いないな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:32:09.35 ID:h8j2N86h0.net
優れた数学者はほぼ欧米出身だ
特にフランスの数の数え方は60進数やら12進数やらごちゃまぜになって大変だが
有名な数学者は山ほどいる
あまり関係ないような気がする

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:32:33.62 ID:6P5pgn09i.net
英語の eleven やドイツ語の Elf の語源は「残りが1つ」である。これは、指で 10 まで数えたあと1つ残ることを意味する。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:32:34.78 ID:Wmt7cxOP0.net
まー英語は欠陥言語だし
最強の言語は日本語だから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:33:22.00 ID:F9HuKQ300.net
ロシアはどうなんだろうな
あっこも数学者強いだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:33:43.29 ID:h8j2N86h0.net
>>42
こんなの
http://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/number/frenchj.html

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:34:30.42 ID:y31wJmd7i.net
柏木風だな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:34:30.70 ID:1eNJGVBc0.net
語順が違うと意味が通じなくなるのがマジで糞
柔軟性がまったくない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:35:14.83 ID:jFARFJ/30.net
イレブンじゃない!日本人だ!

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:35:18.97 ID:EU5YjeuP0.net
ジャップ語は「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・ここのつ、とお」と
10までしか数えられなかったので、中国語の数を輸入した
それがイチ・ニ・サン

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:35:40.84 ID:ZfuxW68i0.net
>>36
これは柏木

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:36:04.43 ID:qqZYRAb40.net
分数の言い方が分かりづらいわ

1/3が ワン・サード だっけか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:36:13.61 ID:gVCxRi330.net
ロシア語は千単位がなんかややこしかったな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:38:01.69 ID:l8WPeTq30.net
漢字は表語文字だから意味が結びつきやすいだろうな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:38:21.61 ID:GfSLQXx10.net
>>54
1/3 one third
2/3 two thirds
単数形複数形も覚えないといかん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:39:09.03 ID:1tyGNGX+0.net
>>54
ワン オーバー スリーともいう
分子から読むから、分母から読む日本語より簡単ともいえる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:40:29.19 ID:qqZYRAb40.net
>>58
それなら確かに分かりやすいな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:40:43.39 ID:2U00nt/Y0.net
>>48
覚える時に面倒だなこれ
フランス語専攻しなくて良かった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:41:40.12 ID:HGw+SnHT0.net
スレタイ奈倉余裕

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:41:45.21 ID:55RQsIaf0.net
じゅうに

とうぇるぶ
と読むだけで、10進数なのはかわらんだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:42:22.71 ID:Gdv/Ak4r0.net
>>60
全然面倒なことないよ
フランス語は読み方もちゃんとあるし覚えるものさえ覚えたら凄く楽
語学としての習得難易度は低い方かと

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:43:00.09 ID:qoFxgZ8k0.net
ドイツ語だと12までは英語みたいな感じで
それから上は2と30みたいな感じで一桁の数字を先に言うんでかなり使いにくい

フランス語は頭がおかしいレベル

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:43:09.42 ID:h8j2N86h0.net
>>60
子供の時から覚えさせられないと無理だな
昔フランス語に憧れてNHKフランス語講座見てたけど、数字のところで挫折したわww

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:44:05.09 ID:mRetqztY0.net
表記が十進法なのに言語が12進なのは欠陥レベル

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:44:10.15 ID:3nT0h68ji.net
スレタイWSJ余裕のお陰で1とか0の数字の形がエロい物に見える。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:45:54.50 ID:pz1zs+Q5O.net
関係者「もう夜はイレブンですよ」

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:45:59.60 ID:F9HuKQ300.net
>>63
外来語はどうなってるん?
ドイツ語もドイツ語の読み方は楽だけどラテン系言語由来の外来語が混じるから糞面倒だった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:46:05.37 ID:I6d5WmDm0.net
嘘乙それならなんでシータとかアルファベットが数式に出てくるんだ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:46:27.38 ID:xcNc9DUo0.net
>>44
>>1 は算数レベルの話だし、どの科学でも欧米が優秀って言えてしまうから根拠が弱すぎる
特にフランスは代数に強いから〜、とかならまだアリだけど数学レベルではオカルトの域を出ない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:46:53.10 ID:V+BmWRA60.net
>>44
関係あるとしたら底辺層の暗算力とかかな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:47:31.38 ID:9ARM6IYK0.net
フランス語と似たような数の数え方の言語にデンマーク語があるが
こっちは小数点まで駆使するからな


http://www.eigo21.com/etc/dansk/number.htm

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:49:03.65 ID:5eIWfY07i.net
実話余裕

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:52:10.95 ID:63Ih/gZk0.net
向こうはダースの考え方あるからだろうな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:52:31.01 ID:fFYmweh70.net
10と1のセット
って二本指し的なプレイか?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:55:57.02 ID:j0Z+Uh+t0.net
1から10まで最速で数えられる言語はなんだろう
このスレ的に12でもなんでもいいけども
日本語は結構いい線いってると思う

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:56:13.88 ID:aR3n7ALP0.net
西暦の読み方も気まぐれ過ぎるだろ…
1998年: nineteen ninety-eight 2桁区切りだよな
2009年: two thousand and nine 区切るのやめたんだ
2011年: twenty-eleven また区切るのかよ!
1901年: nineteen oh-one oh...過去と違うじゃねぇか

あいつら音にこだわり過ぎなんだよ('A`)

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 08:58:36.31 ID:s0SXOirE0.net
フランス人が70を考える時にいちいち60+10と考えてるわけじゃないからな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:01:43.16 ID:QnYao/nZ0.net
フランス語の数え方はマジで意味わからん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:06:13.12 ID:0eQjpriV0.net
ten-one
ten-twoでいいだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:06:33.29 ID:Yn1mXQJX0.net
たしかに10進法理解してるアメリカ人って少ない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:07:54.55 ID:5ZiuuiGo0.net
>>78
2011は two thousand eleven 派のほうが多いと思う

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:10:37.13 ID:G3oyx1ca0.net
>>57
単複って考え方じゃないだろ
序数自体に分数の意味があると考える方が自然じゃね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:12:18.68 ID:DatwcnDn0.net
>>77
やっぱ中国語しょ
イーアルサンスーウーリウチーパージウシー
リズム感好き

12進法の表記は天文学の名残だろうね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:15:52.14 ID:ueyJSCH40.net
>>69
week-endとかは英語読みする

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:17:07.32 ID:dTygx2qF0.net
マイルだのノットだのインチだのやめろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:17:19.39 ID:xna5XkZBi.net
ジャップの競り市も似たようなもんだろ
英語自体がオークションと親和性が高いんだろう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:17:40.49 ID:UWKG5GJr0.net
two hundred thousandとか言われると頭がこんがらがる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:18:18.73 ID:D+ANTFWA0.net
>>7
むしろ20x20は暗記するべき
1-20の二乗と
2^32までの巾乗もな

そうすれば二桁×二桁の暗算も
楽にできるようになる
たとえば48*52=(50-2)(50+2)=50^2-2^2=2496
って感じで

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:19:19.25 ID:Dh9OH8kB0.net
そこに気がつくとは
さすが柏木
天才か?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:21:38.71 ID:izd2lPI30.net
力の柏木

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:22:23.23 ID:iMivjflF0.net
1971年まで12ペンスで1シリング、240ペンス(20シリング)で1ポンドだった国の言葉やで。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:23:03.59 ID:PUL8wsgK0.net
嫌儲って英数エリートの集まりだろ
お前らの見解を聞きたい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:23:11.17 ID:goLMWk6V0.net
結局WJNって何の略称なんだ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:24:18.33 ID:yEfLpDUoO.net
ジミー大西「テンテン(20)」

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:25:20.19 ID:MAL4qJvq0.net
日本語の記述も数学に向いてない気がする
やはり中国が最強か

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:26:26.45 ID:3nT0h68ji.net
>>95
Wallstreet Journal Nippon(嘘)

Weekly Jitsuwa Newsかな?
NewsのところはNet(work)かもしれんが。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:28:54.42 ID:vkHWF3i80.net
>>36
笑ってしまった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:32:55.50 ID:riYMz1lT0.net
言うて数学本は英語の方がダントツで分かりやすいがな
次にフランス語

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:39:25.96 ID:vS2FaAQf0.net
下衆さが足りない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:43:19.48 ID:xmd9eM0J0.net
ヤードポンド法も12進法
三分割、四分割の両方ともやりやすい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:44:10.85 ID:AUy0ngdH0.net
wjsじゃないのか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:45:11.97 ID:AUy0ngdH0.net
ダースが主流なんだからむしろ強いんじゃ

105 : 【中部電 87.2 %】 :2014/09/11(木) 09:48:46.40 ID:L8Bd6/Yu0.net
フランス語の数のめんどくささは異常

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:51:09.69 ID:LsvJm0Cb0.net
なんで60進法はすたれてるのか、10進法?www

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:52:46.59 ID:NEX3aOyD0.net
4 diveded by 2
4割る2

過去分詞のドゥの発音、前置詞・・・わざわざ発音するのめんどくさすぎ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:54:58.81 ID:U0ihgwIP0.net
12進数と60進数はかなり残ってるよな
割りやすいからだろうか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:57:16.23 ID:aJtj08rI0.net
ten ten one

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:58:14.02 ID:YvdvMmn50.net
>>107
アホか
ネイティブは普通にディバイド・バイって発音するから
頭使えよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:59:09.09 ID:CoEvvHMU0.net
ジミーちゃん式にするのか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 09:59:55.64 ID:xmd9eM0J0.net
>>108
それも有るだろうし、日常生活に根付いた慣習的なものって、余程の事が
無い限りは変わらんでしょ

日本だって法令で無理やり廃止しなければ、今でも尺貫法を使ってるかも
知れないw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:01:13.85 ID:LsvJm0Cb0.net
>>108箱詰めに便利なんだよなw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:04:18.48 ID:gzPw1ShU0.net
これは奈倉

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:07:41.35 ID:0N8rLrmd0.net
大恐慌の本を読んでいると株価で10ドル8分の5とか出てきて混乱する
なんで分母が8やねん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:09:42.72 ID:BOj3pfyDi.net
12進数基本だったんでしょ。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:15:53.16 ID:MAL4qJvq0.net
人間の指がもう一本ずつ多かったらさらに発展してたろうな
10進法(笑)

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:16:37.44 ID:UxSO0QbUi.net
12進数だからだろ
ダース単位が基本

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:17:58.57 ID:PFy0KnXT0.net
11をワンティーン12をツーティーンて呼べばいいだけだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:20:03.44 ID:PFy0KnXT0.net
いや、11からワンティワン、ワンティツーって言えばいいのか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:21:33.68 ID:xmd9eM0J0.net
>>117
一本しか無かった方が、コンピュータとの相性は良かったかもw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:28:24.00 ID:BvpbgFv10.net
スレタイwjn余裕

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:38:04.20 ID:om/FlaNz0.net
シュメール人「せやな」

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:40:10.95 ID:o/vce6sl0.net
昔フランス語は20区切りで数えるからアホ、みたいな事いった某都知事がいたな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:53:17.57 ID:RLcxhDN70.net
ハンドレッドがいいにくすぎる
ビリオンが10億か1兆かはっきりしない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:56:12.76 ID:aXQhsMuj0.net
フランス語ヤバい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:05:56.85 ID:6ONnKnN60.net
ブルバギ「」
ブルバギの著者達は反論しろよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:19:39.31 ID:sXOul6ho0.net
11-20が1単語なのは別にいいが
10+n が n + teenと1のケタ→10のケタという順番で呼ぶのはおかしい

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:50:37.14 ID:o1CH2n+bi.net
中国文化様のおかげですじゃ
たぶん日本独自で考えてたらもっと複雑だったろうな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:52:36.56 ID:KreTU/dM0.net
10+1って考えがよくわからん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:58:10.46 ID:xl0gdHdz0.net
でも証明問題は英語のほうが凄くわかりやすいんだよな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:59:35.88 ID:hbXGSkDj0.net
太いアレがズンッ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:28:15.60 ID:tZNLS6y00.net
何でネトウヨの人たちは日本語が漢字を使う合理性をよく考えずに
たくさん漢字を使いこなしている俺たちかっこいいという考えになるのだろう。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:50:57.17 ID:bFcxLYb70.net
>>90
どこが楽なんだよ死ね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:07:06.64 ID:jXwar4ZR0.net
>>90
どうみても48x50+48x2の方が楽だろ!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:27:29.90 ID:1049Zmk20.net
>>77
中国語だろうな。0から10まで全部1音。
日本語は「いち」、「ろく」とか2音が多い。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:34:37.73 ID:7jhKuneN0.net
>>135
ないわー
46*50ならともかく

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:43:59.92 ID:llUx2dmi0.net
あと糞みたいなインチ表記やめろ死ねや
インチはゴミなんだよゴミ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:50:14.03 ID:dwFz3tWC0.net
>>136 イー、アル(終)

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:51:40.47 ID:BxYSFhIt0.net
20番まで一単語なのは印欧語でよくある事だけど
普通に数学発展したんだよな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:51:47.10 ID:CCBdm4zg0.net
>>137

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:52:34.49 ID:UFxRZXnb0.net
基本向こうはキリスト教で13が嫌がるから
12までは専用単語あるから
まあ、要は13進数って感じ、そら10進数に向かないわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:55:39.41 ID:VD7lNsTD0.net
>>139
カタカナでは便宜的に「アル」って書くだけで、
実際には大きく舌を反らせて「アー」だよ。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:02:12.66 ID:fh/m5JJ90.net
ひーふーみーよーいつむーなーやーここのつとお!
なんでそこで減速するんだ
10までしか数える気がないのか

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:05:34.42 ID:ZxCnFBFdi.net
>>136
いち、にい、さんは中国語式の読み方だろ
日本式はひ、ふ、み

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:07:08.53 ID:QXobS/kO0.net
この理屈でせめてくるのは柏木だな
名倉は英語はフィーリーングで覚える派だろうし

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:23:23.44 ID:VD7lNsTD0.net
そういやオザケンがなんか言ってたな。
「み」の倍が「む」で、「よ」の倍が「や」とか。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:55:40.16 ID:7X6r4/3vi.net
>>139
はははははははははははは!!!!!!

カタカナ中国語wwww

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:56:56.53 ID:7X6r4/3vi.net
>>142
印欧祖語の時代からキリスト教が!!!!!!!!!

学会に発表だ!!!!!!!

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:04:06.22 ID:7X6r4/3vi.net
やっぱり言語ホルホルって、言語について無知なやつがするんだな
そりゃそうだよな(笑)

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:17:52.92 ID:6kXSwVGHi.net
12進法を採用しなかった人類に失望しかない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:17:18.01 ID:YvdvMmn50.net
>>142
インド・ヨーロッパ語族って知ってる??

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:23:42.08 ID:ddG1nuwDi.net
まあクォーターまであるからな。25セントとかわけわからん。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:25:11.70 ID:+iBtEHQD0.net
西洋人ってなんで12にこだわったんだろう
時間も12だし、1ダースも12だし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:31:50.01 ID:4mCgCcMg0.net
そんなだから文字式だの代数だの編み出して抽象的に考えることにしたんじゃないか?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:13:18.27 ID:YvdvMmn50.net
>>155
脳入ってんのかお前笑
代数化は単に抽象化する為だろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:14:20.42 ID:HOT16Vf90.net
数学やるには欧州語のほうが便利だと思うけどな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:23:45.92 ID:O7uPh+7X0.net
ドイツ語だと57は7+5×10。
欠陥言語ですわ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:30:57.32 ID:ItM8tb9j0.net
昔は6本指だったからな。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:34:29.22 ID:ouSAWSKJ0.net
テン、テンワン、テンツーでいいじゃん
20以降と統一されて合理的

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:35:11.47 ID:ItM8tb9j0.net
スペイン語では、15=キンセまであるな。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:36:04.23 ID:dD/2UUXM0.net
どうせwjn

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:37:41.07 ID:LkZk+OtO0.net
こんなもんは、「日本語は論理的思考に向いてない言語」とかいうのと同レベル

昔から優秀な数学者は英語圏からも出てるし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:38:21.07 ID:Prps9IGn0.net
>>161
それでいくとフランス語は16まで

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:39:27.97 ID:5TWUW71U0.net
10進法が欠陥とは考えないのか?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:57:55.38 ID:ZfuxW68i0.net
>>164
フランスすげえな
パソコンにつよそう

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:01:06.42 ID:Prps9IGn0.net
>>166
キーボードがQWERTYじゃないからそれはどうかな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:02:35.85 ID:38aY6ZpX0.net
そういえば何で20進法みたいな数え方なの?しかも21以上は普通に10進法だし

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:04:10.31 ID:UbQ4MaVsO.net
とりあえずヤードだのポンドだのインチだのやめろ
センチメートルとキログラムで統一しろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:05:35.87 ID:b9FcIFSi0.net
もし指がなければ手や足が二本ってことで2進法だったのかな?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:13:45.92 ID:U8S9C1q90.net
111111
one hundred eleven thousand one hundred eleven
ワン・ハンドレッド・イレブン・サウンザンド・ワン・ハンドレッド・イレブン(日が暮れそうになる)
一万千百十一
いちまんせんひゃくじゅういち
イー・ワン・チエン・ベイ・シィ・イー

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:16:48.59 ID:uTQDDhlp0.net
>>170
指が無ければ道具の使用による知能の進化が見込めないから数学の概念自体ない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:27:52.12 ID:OoBLPgeOi.net
>>154
13使徒とは

>>144
その流れで11からさきってなんて読むの

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:19:27.65 ID:AA9+tU7T0.net
述語論理でforallやexistが入り交じるようになると、日本語では理解しにくくなるよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:24:41.52 ID:b5RwTcf40.net
>>174
そのための人工言語だから
とはいえ英語なら理解しやすいことは確か

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:33:07.55 ID:gzreAniI0.net
>>171
間違ってんじゃん
ダメじゃん、日本語

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:37:35.08 ID:rGpXL4Jb0.net
100まで丸暗記しないといけないヒンディー語www

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:11:44.03 ID:jxZ3NVKn0.net
エイティーン…ナインティーン…
テンテン

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:40:53.47 ID:UnZWcKyq0.net
google翻訳で
100000000000000000000000000000
の発音聞くとよく分かるな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:44:18.31 ID:55pYZvAd0.net
奈倉なに書いてんだ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:43:59.86 ID:AYNS0wmK0.net
WSJ=wjs

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:46:02.93 ID:9SVrKnvT0.net
はいはい
10 1 も
11 も
じゅういちというクソ言語で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^す

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:47:10.07 ID:r9ydtiMT0.net
11はテンワンでいいよな
12はテンテンワン

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:55:12.15 ID:pepJVc1f0.net
英語は十二進法と関係ないよ

eleven = one leaven (= one left)
twelve = two leaven (= two left)

十を基準にしてる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:55:25.18 ID:XXwhckcZ0.net
>>6
「艦これ」じゃねえよ
きめえな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:13:10.22 ID:+xEPfHBW0.net
英語は100以降の数詞が長いのがかなり大きな欠陥
hundredだのthousandだのmillionだの
年号レベルの数字ですら2つに分けるなんてアホやろ
つーか何で略そうとしないんだ
one-hun two-tho three-milって言えばいいのに

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:17:54.29 ID:jGePZRQ60.net
1万ドルを10 thousandって言ったり
2014年をtwenty fourteenって言ったり
語彙が多いのか少ないのかわからない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:28:11.86 ID:Wvd9R1W80.net
>>40
めちゃイケのテストでそんなんあったな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:31:41.49 ID:fWUpvOak0.net
オクトーバーが10月とかわけわからんことになってるよな
oct-なら8月じゃねーのかよみたいな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:21:45.13 ID:86Do0GEe0.net
>>189
どっかの皇帝が云々

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:54:30.16 ID:YDDxbHQe0.net
>>189
昔の暦は今の3月からスタートだったからその名残
1月、2月は後で付け足された

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:58:06.70 ID:MxyXbc/l0.net
古代から時計とかカレンダーあったから11や12が専用の言葉なんだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 12:34:54.85 ID:tnmAAwSg0.net
>>184
へー

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:04:06.01 ID:zELivBmv0.net
お前それをフランス語の前でも言えるの?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:24:38.23 ID:Eu09YtTv0.net
それよりインチ法ヤメロ。

総レス数 195
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200