2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もはや輸出で儲ける時代は終わった? 円安でも株価上がらず [528692727]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:25:03.55 ID:lcufCIBA0.net ?BRZ(11000)

円安加速に乗れぬ日本株 正念場のアベノミクス

 9日の東京市場では急速に円安が進み、円の対ドル相場は1ドル=106円台まで下落した。ところが、日経平均株価の上昇幅は44円にとどまり、
株式相場が円安を歓迎していない様子がうかがえる。円安はグローバルに事業展開している企業の業績を押し上げるが、個人から購買力を奪い、
金融資産を目減りさせる面がある。円相場と株式相場の不協和音をどう抑えるかが、当面の経済政策の焦点になりそうだ。

 2012年11月に始まったアベノミクス相場は9日で447営業日を数える。途中では「株式相場の円離れ」など、日本経済の復活を示唆するような
前向きな話が広がったこともあったが、やはり大きく見ると円安が進まなければ株価が上値に進めないのが、これまでの流れだった。
この延長線上ならば今回は日経平均が1万6000円に近づいても不思議ではなかった。東証1部上場企業の時価総額500兆円復活もそろそろ視野に入ってよかった。

 ところが、9日の日経平均は伸び悩んだ。グローバル企業の経営実態は円安でも円高でも急に変わるわけではない。しかし日本企業の場合、
業績は円で表示するため、グループ全体の業績を安くなった円で評価すれば、おのずと膨らんで見える。それに呼応して円表示の増益率は高まり、
株価は本来上昇するはずだが、今回はなぜか反応が鈍かった。

 別の要因もある。アベノミクス下では円相場は1ドル=79円台から106円台へと大幅に下落したが、エコノミストらの予想に反して輸出数量は増加
しなかった。ある医療機器メーカーのトップは「円安になったからといって、製品の海外生産を増やす流れを変えようとは思わない」と話していた。
エネルギー問題などもあるが、円安になっても貿易赤字は減っていない。円安が実体経済を押し上げるメカニズムは教科書通りには働いていない。

http://www.nikkei.com/markets/column/hanshakyo.aspx?g=DGXLASFK09H1B_09092014000000

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:25:32.97 ID:24xjZOCt0.net
共産主義の恐怖がなくなれば、
ナチもいらない。
隠れナチだったジャップもいらない。

けど、ジャップは国家のナチ的体質を
絶対に変えようとしなかった。

その結果、世界ではハミゴになったが、
にもかかわらず、ナチ体質のまま乱暴に利権を拡大しようとしたので、
311でトドメをさされた。

馬鹿らしくて話にならない。
こんなゴミ体制は1日もはやく滅んで欲しい。
天皇制を頂点とした明治以来のレジームのことだよ。

これを潰せば景気が回復する可能性があったが、
311で国土が放射能まみれになったので、完全終了。
希望はない。ディアスポラだけが答え。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:26:06.58 ID:LSIGV3SZ0.net
老人激増なんだから老人騙して儲けるのが一番賢い
オレオレ詐欺とか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:28:46.85 ID:KbgjcX/y0.net
http://ggai.me/press/wp-content/uploads/2013/05/05.26.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:32:49.41 ID:56oWuXwF0.net
1次産業と3次産業は輸出ないから死ぬって偉い人が言ってたわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:33:44.62 ID:xmd9eM0J0.net
かと言って内需もゲリノミクス増税で粉砕しちゃいましたがなw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:34:20.01 ID:ACTwYAiK0.net
>>5
農業、漁業とサービス業だっけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:35:02.47 ID:nXS9sR4K0.net
日本は政権が変わるたびに円高、円安みたいなことをやってたやばいだろうな。
為替は統一された政策でないと。
基本的に、長期的には円高になるってのがいいんだろうが。民主党のころは急激に変化しすぎた

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:35:07.26 ID:/VyxL8aq0.net
知ってた 

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:39:34.40 ID:JcKmmie+0.net
トリプル安こいや!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:41:16.50 ID:r6IZHjZm0.net
>>8
うっとおしいレス乞食だな
急激な円高を放置したのは麻生だし
急激な円安に誘導したのは安倍

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:48:53.02 ID:wHucMuXn0.net
また自分一人金持ちにできない底辺ゴミクズが国家経済を語るスレかよ。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:52:16.37 ID:DYpGiCoA0.net
今週中に16000円は流石に無理か

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:52:23.16 ID:nXS9sR4K0.net
>>11
何が麻生が円高を放置だよ。麻生の時はせいぜい90円までだしリーマンショックがあった。
民主党はそのあと76円まで下がってもずっと是正策も取らなかった。3年間もあったのにずっと放置。
安倍政権で是正してるんだがな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:54:43.33 ID:/7CJfNnZ0.net
円安で株価上がらない→業績低迷→円安加速→財源厳しいので増税→内需が死ぬ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:55:50.32 ID:Qi+2/FCG0.net
>>14
リーマンショックなんて大事件があったんなら何か是正策を取るべきだよな?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:57:51.44 ID:wYQfRMAN0.net
>>14
リーマン・ショック後の影響+未曾有の大震災の影響は無視する
自民党ネットサポーターズクラブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

18 :キム仮説 ◆MM49eCxga81G :2014/09/11(木) 10:58:14.65 ID:KkSgAFJk0.net
103から106まで一気に上がってくれたお陰でFXで60万位儲かったけどdiorhommeとかBALENCIAGAとかインポート衣料の値段も上がるのが辛い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:59:23.75 ID:om/FlaNz0.net
日本は内需経済の国だから(震え声)

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:59:46.44 ID:ga5O7Rle0.net
>>14
あの頃は「円高は国益だ」とか言ってたネトサポさんですかw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 10:59:47.89 ID:l0XP/QsJ0.net
自給率上げればいいよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:01:09.01 ID:xZ1Yrm8M0.net
>>17
大震災は円高要因じゃない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:01:10.21 ID:5OLbNITn0.net
>>12
馬鹿野郎。国家規模で経済萎んでるのに喜んでるって売国奴にも程があるなあジミンブタは

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:01:13.96 ID:nXS9sR4K0.net
>>16-17
はは、麻生政権のころはまだ過剰な円高だったわけじゃないし。
あと、政権交代は2009/9月だぞw 2011/311までどれだけ時間があったんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:03:12.32 ID:5OLbNITn0.net
>>22
円とスイスフランは典型的なリスクオフ通貨
直後には1ドル70円割り込むと市場でいわれてたんだから立派な円高要因だよタコw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:03:20.11 ID:oHKfFsS10.net
内需も縮んでるのに何で儲けるんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:06:04.56 ID:k4UogVls0.net
円高の時に海外へ工場が一斉に逃げてんのに
円安で輸出が伸びないってw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:08:33.76 ID:5OLbNITn0.net
>>24
それも長期円的高の初動相場に過ぎない
まあ黒田があんなキチガイ緩和で円の価値なくしたらさすがに売られるからw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:08:45.49 ID:bIx+VHHl0.net
元々輸出で食ってた訳じゃ無いからたいして関係無いよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:10:05.80 ID:FChdYCdC0.net
>麻生太郎首相は19日午後の参院予算
>委で、外国為替市場での円高傾向に
>ついて、「自国の通貨が高くなって
>破産した国はない。安くなってほぼ
>破産ということになった国は
>いっぱいある」と述べた。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-KDPBPB1A74E901.html

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:20:04.14 ID:5OLbNITn0.net
>>20
当時ウォンが売られまくってるのをネトウヨが茶化してたらいつの間にかサムスンに家電市場を乗っ取られたでござるw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:29:24.23 ID:4tmx3A1B0.net
円安にして儲かるのは、車屋とか一部の輸出企業だけ
日本経済全体からしたら、円高のほうがメリットってGDP落ち込みでバレたからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:32:36.36 ID:JHsEne7w0.net
日本は内需が8割占めてるんだから当然

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:34:52.27 ID:MpYXFBf+0.net
円安メリットが思ってた以上に小さかったんだよなあ
海外景気もスローダウンしてるみたいだし、色々厳しい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:38:17.78 ID:wr+dPWUA0.net
>>33
物価高と消費税で内需を潰しているんだから景気良くなるわけないよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:47:56.51 ID:83g6C3cR0.net
>>30
麻生が円高で何もしなかった間はネトウヨも円高国益論だったんだよなあ

ちなみにリーマンショック前の自民党政権での円安局面ではやっぱり
円安で日本最強ウォン高で韓国は滅びるざあまあw路線だった
自民なら何でも良しミンスなら同じことでもダメって言いたいだけなんだよね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:50:51.73 ID:7M7ACr780.net
先進国とは思えない産業構造だからなこの国

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:55:13.95 ID:ceKdafcm0.net
何か海外に売れるものあったっけ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:55:57.39 ID:swnlGhJpi.net
円高対策がすっかり終わった頃を見計らって円安に移行するからこうなる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:56:04.47 ID:AXxif6Hd0.net
>>4
ネトウヨスクリプトはどういう意図でキチガイっぽい画像を貼るのか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:57:27.17 ID:l0XP/QsJ0.net
なーに後進国として貧乏な国になったっていいじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 11:57:43.57 ID:VoPMdVyu0.net
円安で唯一儲けた輸出企業さえ大半が海外生産にシフトしてる状態なんだから
本気で経済が好転すると思ってた奴は頭おかしいわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:00:46.54 ID:swnlGhJpi.net
日本人でさえ日本の家電なんか要らないって流れになっとるのをまずなんとかしなきゃいかんのになんで外人が日本製品なんて欲しがると思ってるのやら

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:37:17.17 ID:YdAXsb9G0.net
上がってね?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:44:06.45 ID:tPaTGoN10.net
アベノミクスを始める一番最初にG8で金融緩和は内需活性化のためだって宣言してると何度も言ってるんだけどなあ
通貨への介入は周辺国困窮化策だのなんだのというやり取りがあって国内経済のためだって日本は一番最初に答えてる
株価上昇、企業業績、失業率低下等等それなりに効果も出てるだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:46:35.69 ID:pXLHxJk/0.net
イギリスがポンド安になって止まらなくなったらどうなるか考えろ。
糞ジャップ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:55:52.12 ID:9FyLXCPV0.net
工場なんてほとんど外国に移転してんのにな。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:21:21.37 ID:MM4nGAO90.net
家電製品みてたらわかるやろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:30:47.96 ID:qo2onmhV0.net
左寄り思想の貧乏人が正論言ってるつもりになっててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:31:20.23 ID:fqzanW2l0.net
これで海外旅行ガクッと減るな・・・

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:32:25.19 ID:Hh2l1eo+0.net
>>37
第三次産業が弱すぎる
農民多すぎ、農協強すぎ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:32:30.63 ID:wSeVRpkA0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140911/k10014526931000.html

円相場 107円台6年ぶりの水準 9月11日 14時28分

11日の東京外国為替市場は、アメリカ経済の先行きへの期待や日銀の黒田総裁の発言などをきっかけに、
円を売ってドルを買う動きが強まり、円相場はおよそ6年ぶりに1ドル=107円台に値下がりしました。

11日の東京外国為替市場は、午後になって一段と円を売ってドルを買う動きが強まり、円相場はおよそ6年ぶりに1ドル=107円台に値下がりしました。
市場関係者は「アメリカ経済の先行きへの期待があるなか、きょう午後、安倍総理大臣と会談した日銀の黒田総裁が
2%の物価目標の達成のために必要があれば追加の金融緩和などを行う考えを改めて示したことが伝わると、一段と円を売ってドルを買う動きが強まった」と話しています。

http://www.47news.jp/news/flashnews/

円相場、対ドルで6年ぶり107円台 
東京外国為替市場は円売りドル買いの動きが強まり、一時、約6年ぶりに1ドル=107円台をつけた。 2014/09/11 14:23 【共同通信】

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:34:41.31 ID:HNPItG2B0.net
売れる物がないんだと何度言えば

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:35:21.71 ID:hf004VyW0.net
欧米のようにエポックメイキング出来るわけでもなく
コスパの良い製品を売るポジションは中国台湾韓国に奪われ
自動車もまだ貯金があるけどおそらく水素よりは電気自動車のが普及しやすいだろうから
そしたら自動車が組み合わせ型製品化して日本のアドバンテージがほとんどなくなる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:56:21.11 ID:nsg6os7X0.net
いつのまにか元が17円台になってた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:18:32.12 ID:BpYiRT+E0.net
>>51
ろくに食料も確保しないで俺達先進国〜なんて言ってるのはただの阿呆だろ
パンツはかずにカッターシャツとスーツきてるようなもん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:19:15.71 ID:VMiKWlQi0.net
預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:20:18.07 ID:dwFz3tWC0.net
ああ、これが トリブルダウン理論とか言う奴か

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:27:15.78 ID:qVKOqsdS0.net
>>50
国内旅行も諸々値上がりして激減やで

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:29:18.08 ID:dwFz3tWC0.net
>>59 移動する事、消費する事にペナルティ掛けまくってるからな。

ホント、庶民は安倍と違ってブラックマネー使い放題と違うで?安倍・竹中をさっさと殺処分しろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:34:48.34 ID:wSeVRpkA0.net
>>60
投票したしないに関係なくこの状況を支持してるのは庶民ジャップ自身だからなぁ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:36:42.16 ID:O7XVP5iA0.net
国内の産業なんてほとんどないだろ、各地の工業団地の惨状を見てみろよSCに変わってるだろ
具体的にああいうところが埋まっていくのが国内回帰なんだが、その傾向は全くない

日本はここ10年で産業インフラや道路交通港湾インフラは中国に劣るようになったし
中国と日本の賃金がおなじになったとしても産業立地論から言って工場は中国にできる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:37:16.50 ID:jCpgWjduO.net
円安の株安
経済破綻のパターンきてるね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:38:18.37 ID:R2yLlmkf0.net
アップルはもちろんだが、

中韓にも全く勝てないからな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:39:39.58 ID:wSeVRpkA0.net
>>62
「日本の技術日本の技術」って連呼してみんな洗脳されてるからなぁ
マジカルト宗教団体施設の中で生きてる気分

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:40:53.12 ID:OgCWq4WH0.net
日経平均普通に15900円なんだがソース書いた記者は息してるのか?
チャート見ても為替と株の関係は依然として強固なように思えるが
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=1m&q=l&l=off&z=m&c1=USDJPY%3DX&c2=&c3=&c4=&y=on&v=on&bc=
そもそも仮に下方に乖離したとしても消費税3%アップの影響を先に考えるだろ普通

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:44:25.10 ID:A0TUSd8n0.net
製造業だって一晩で方向転換はむりだからな
このまま円安傾向が5年くらい続けばある種の流れには乗れるかもしれん
でも労働力が足引っ張るな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:50:28.51 ID:iBLoGbwb0.net
>>66
去年は1ドル105円で日経16000円タッチしてたよ
今は1ドル107円でやっと日経15900円

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:53:21.93 ID:dwFz3tWC0.net
>>67 もう、そのシナリオは無ぇと思うよ。 社会コストが足引っ張り過ぎ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:54:30.81 ID:z2I8raUt0.net
この国って輸出で儲けんかったら何で儲けるの

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:59:01.20 ID:qVKOqsdS0.net
>>70
性産業、アニメ、漫画

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:05:05.01 ID:xg7lw/RwO.net
>>68
大して下がってねえな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:05:20.37 ID:OgCWq4WH0.net
>>68
去年と今年はいろいろ違う
まず消費税後の景気が思わしくない
それにキャピタルゲイン減税もないしな
年初に急落したのを見てもご祝儀相場だったろあれ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:06:31.96 ID:TMUlPC/P0.net
株価は爆上げだろ16000円見えてきた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:08:24.99 ID:Q3PBIQpt0.net
株価は明らかに伸び悩んでいるだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:13:36.40 ID:XLyHMMAg0.net
株なんてババ抜きみたいなもんだからな
誰が最後損するんだろw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:17:26.24 ID:wSeVRpkA0.net
>>76
買い支えてるジャップ政府を支えてる国民だよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:20:15.55 ID:shUWUpQtO.net
為替なんて日本の政治経済がいくら安定していても海外情勢によって激しく上下するもの
こんな不安定極まりない為替の影響は小さい方が株価には良いじゃん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:23:28.97 ID:/97aRDSR0.net
15000円付近で基地外染みた額ブチ込んでる
これで維持できなきゃもう終わりだよ
国債が不達おこしてるゴミ通貨なんか誰が欲しがるんだよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:27:39.79 ID:wSeVRpkA0.net
78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/11(木) 18:20:15.55 ID:shUWUpQtO
為替なんて日本の政治経済がいくら安定していても海外情勢によって激しく上下するもの
こんな不安定極まりない為替の影響は小さい方が株価には良いじゃん

これがジャップ土人です

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:32:27.43 ID:j1bZBxex0.net
>>71
アニメは海外市場縮小続きで望み薄
ジブリが駄目になったら終了

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:34:50.55 ID:wSeVRpkA0.net
>>81
そもそもジブリみたいなのはのぞいて大半が下請けや外国依存だし
一般向けアニメで言うならピクサーやディズニーには勝てない
待遇改善はしない癖に自分たちは味方だとか言って
それに付き従ってた肉屋を支持する豚もいたしな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:26:09.12 ID:TkYyuZKc0.net
円高のときに工場を海外に殆ど移してしまい
円安の今になって輸出するもん無いよ状態でおk?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:32:03.80 ID:oWRNUZUz0.net
>>83
為替よりは市場の将来性の問題でしょ。
途上国は市場がどんどん大きくなってるから、その近場に工場作って売り込むのが当然。
一方、ジャップランドの市場は単調減少。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:35:53.40 ID:BTqY2lSf0.net
お金返して(´・ω・`)

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:38:38.18 ID:rJgxR8220.net
ネトサポ 「ミ、ミンスの円高の時に工場が国外流出ガーー!!(震え声)」
俺 「知っていたなら何故バカの一つ覚えで円安策を取った?」
ネトサポ 「(逃走)」

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:39:49.75 ID:Y4w4Xlmp0.net
デフレ対策として
金融柔和 わかる
財政支出増加 わかる
大増税 え?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:41:13.38 ID:KgwowX2V0.net
円安でも儲からない
ってパフォーマンスしないと
外圧に潰されるしな

効果が出てくるのはこれからだよ。
これから作る工場が
円安だから国内に・・・
ってのがててくる。

フィギュアのグッスマが
国内回帰って記事をみたし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:44:07.37 ID:AgjKyNE10.net
>>86
お前が頭が悪い事は分かった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:25:20.04 ID:fqzanW2l0.net
>>70
アニメは一部の外人にウケてるだけで
大半は白い目で見られてるぞ

「いい年してアニメ?頭おかしいんじゃね?」
「コスプレ?ハァ?幼稚園児のお遊戯かよw」

これが現実

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:20:17.46 ID:Yag0jiLb0.net
>>56
自給率()ですか?
バングラディシュにでも引っ越したらどうですかね

総レス数 91
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200