2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マツダ、プレミアムコンパクトカー「デミオ」フルモデルチェンジ! 30.0km/Lの低燃費で178万円〜!※ [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:47:48.43 ID:uEDws6DD0.net ?PLT(42051) ポイント特典

マツダは11日、新型『デミオ』の予約販売を開始した。ガソリン車(2WD)の発売は9月26日、
ディーゼル車(同)は10月23日、4WD車は12月の予定。メーカー希望小売価格は135万円から219万2400円。

新型デミオは、『CX-5』、『アテンザ』、『アクセラ』に続き、新世代技術「SKYACTIV」と「魂動」
デザインを採用する第4弾モデルで、「クラスの概念を打ち破る」ことを目標に開発がおこなわれたコンパクトカー。

1.3リットルガソリンエンジン「SKYACTIV-G」と、1.5リットルディーゼルターボエンジン「SKYACTIV-D」を搭載。
SKYACTIV-DのMT車では、ハイブリッド車、軽自動車をのぞくエンジン搭載車で最高となる30km/リットルを実現した。

また、低速時の追突事故を軽減する自動ブレーキシステム「スマート・シティ・ブレーキ・サポート」など
最新の安全装備も充実させている。

価格はガソリン車の「13C」が135万円から。ディーゼル車の「XD」が178万2000円から。
ディーゼル車は取得税、重量税が免税、ガソリン車でも一部車種で免税となる。

http://response.jp/article/2014/09/11/232148.html
http://img.response.jp/imgs/zoom/750621.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:50:27.09 ID:h0A8BrVY0.net
申し訳ないがデミオに100万以上はNG

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:50:39.24 ID:aO+PKDJQ0.net
 
>>1[288887143]頑張ってるスレ一覧

マツダ、プレミアムコンパクトカー「デミオ」フルモデルチェンジ! 30.0km/Lの低燃費で178万円〜!※ [288887143]
自動車界の歴史を変えた、マツダのクリーンディーゼル    販売開始3年弱で累計10万台販売! [288887143]
マツダ・新型「デミオ」の最低価格は旧型と比べて約20万円値上がり  「高くても売れる」と強気の姿勢 [288887143]
マツダの高級ディーラー、広島市内の山を切り開いた住宅地に新オープン [288887143]
マツダ新型「デミオ」  ライバルは「MINI」「アウディA1」 「プレミアムBセグメント」No.1を目指す [288887143]
マツダ、広島市に自動車贈呈 [288887143]
マツダ、ディーゼルハイブリッド車を発売へ 40km/Lで燃料は軽油  ランニングコストは最強のクルマ [288887143]
マツダデミオ買ったけどすげーいいぞ 走るのが楽しくなった ディーゼル舐めてたわ [288887143]
すごいぞマツダ! アクセラの値上げを最小限に抑えて先進装備標準装備! [288887143]
マツダ新型「デミオ」 貧乏人の車から脱却、プレミアムコンパクトカーへ  本体価格150万円前後から [288887143]
プレミアムコンパクトカー 新型「デミオ」に、高級ピンク色「スモーキーローズマイカ」新設定 [288887143]
マツダのディーラー、貧乏人が近づけないよう改装  クルマだけでなく店内も「プレミアムブランド」に [288887143]
最近のマツダ車がすごすぎる!   欧州車よりすごい独創的デザイン ドイツ車を思わせる走りの良さ [288887143]
マツダ車、「安売り」の車から脱却し「プレミアムカー」化に成功  客層も、貧民から外車購入層に変化
新型デミオ クリーンディーゼルは170万円から  「アクア」より安い値段設定
ディーゼル車の人気復活 けん引役はマツダ車  「5年乗ればガソリン車との差額を取り戻せる」と評判
ディーゼル車が今、大人気  トータルコストでディーゼル車(199万円)<ガソリン車(135万円)になるため
マツダ車の定価販売、今後も継続へ    「鬼値引き」廃止で経営環境改善に一定の効果
マツダ 「安い車メーカーの代名詞」から、高級車メーカーへ大転換   まるで「日本のアウディ」だ
今、マツダ車が売れている  ディーゼルと格好いいデザインが大人気 マツダ車だらけの地域も

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:51:01.46 ID:uEDws6DD0.net
http://www.demio.mazda.co.jp/grade/xd.html

クリーンディーゼル
XD
178.2万円〜

XD Touring
194.4万円〜

ガソリンエンジン
13S L package
171.7万円〜

など3種類のグレードあり
超性能のナビ「マツダコネクト」が搭載される ※従来の2DINナビは搭載不可

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:51:56.77 ID:KypOu5YG0.net
すげいいぞなめてたわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:51:59.86 ID:6ex7Zr+f0.net
決算セール!コミコミ99万円!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:52:37.80 ID:57dsnISm0.net
うちのEKワゴン15km/Lやわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:53:27.54 ID:9VvVVYyz0.net
ベリーサの立場が

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:53:57.12 ID:lYelcMi80.net
たけーよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:55:18.12 ID:uEDws6DD0.net
燃費性能

30.0km/L ディーゼル6MT
26.4km/L ディーゼル6AT
24.6km/L ガソリン6AT
21.8km/L ガソリン5MT

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:55:44.84 ID:EWzwLUZW0.net
せめて四駆150万前後で出せよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:55:55.34 ID:2xoVZdmu0.net
コミコミ89万円

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:56:00.05 ID:/G8V372Li.net
マツダスレで噂されてた価格より安いな
見た目いいし今度試乗してくるか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:57:12.51 ID:WYFT4asr0.net
フィットのガソリン車がコンパクトカー最強

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:57:21.06 ID:3Ymxyfy60.net
なんでガソリン車の燃費が悪化してんだよ。
フィットやヴィッツに完敗じゃねーか。
スカイアクティブって何だったの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:57:23.31 ID:/Z7+8dj30.net
>>3
288887143頑張ってるな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 12:59:28.74 ID:O5izYtZP0.net
選ぶならディーゼルMTだな
トルクあるし運転が楽そうだわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:00:40.79 ID:uEDws6DD0.net
>>14
フィットのガソリン車は買うべきじゃない
前の型と比べて手抜きされてるように感じる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:01:49.97 ID:bydBals70.net
ノーズ長すぎてコンパクトカー乗りに敬遠されるだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:02:22.73 ID:3Ymxyfy60.net
ディーゼルATが26.4てw他社のガソリン車並みじゃねーかw
しかもディーゼルは短距離だと燃費悪いんだろ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:02:39.87 ID:NeFw+kbp0.net
軽油も140円超えてるからなぁ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:03:11.38 ID:SKObP4g/0.net
デミオに200万円はちょっとね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:03:34.37 ID:Y1yJdhZ+0.net
ガソリンにも6MT設定しろよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:03:53.58 ID:T7sHffUy0.net
ボルボV40そっくりじゃねーか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:04:06.62 ID:DV3H5hXU0.net
早くこれにMINIっぽいガワ被せろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:06:27.57 ID:swVENtaj0.net
やっと乗れるレベルのデザイン

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:07:53.91 ID:jxsM2k640.net
>ディーゼル車の「XD」が178万2000円から。

アクア普通に買えますがな
コミコミ99万だった車がどうしてこうなった
頭おかしいんかマツダ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:08:21.37 ID:ArTBrtT20.net
軽油100円前後ならなー

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:08:58.19 ID:tEA6k5Qy0.net
マツダコネクト外せるなら検討する

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:10:38.02 ID:lVynDDcP0.net
全部同じ顔で気持ち悪い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:10:45.51 ID:3Ymxyfy60.net
無駄に大きくなったし燃費は大して良くないし高い。
マツダは何がしたいんだ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:10:53.93 ID:uEDws6DD0.net
>>15
この車で比較されるべきなのは、フィットやヴィッツじゃなくて、ポロ、MINI ONE等
ヴィッツ等とは格が違う

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:10:56.30 ID:Lhu+VKrq0.net
>>25
だったらミニ買えよ
気持ち悪いなぁ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:11:24.36 ID:txzgsqIH0.net
>>24
ボルボ買うほどの金もないわけでして

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:11:27.08 ID:8zrCJz850.net
今時ATでこんな燃費下がるってミッションのレベル低すぎだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:11:39.48 ID:6t04dMuz0.net
この顔のミニバン買いたいんだけどまだ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:11:58.98 ID:7u5gbJr/0.net
>>35
ATだからだろ。他のはCVT

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:12:05.81 ID:ZvwMVoJ80.net
>>4
>※従来の2DINナビは搭載不可
これびみょーに流行ってるが、ナビ作ってるとこは怒らないのかな?
ユーザーとしても迷惑だから止めて欲しいなぁ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:12:16.86 ID:CJ1aU0L20.net
>>27
ディーゼルの性能考えたらアクアなんかと一緒しちゃいかん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:13:07.22 ID:pOEX/WzB0.net
>>14
デミオ乗ったらフィットは乗り心地悪すぎる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:14:11.98 ID:zNQ3hVMm0.net
フィットでいいよね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:14:23.37 ID:m3IyBE6o0.net
デミオに200万、固定ナビとかwww

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:14:24.73 ID:kXUtz8Ln0.net
>>3
酷すぎワロタ
持ちネタにしたいんだろうけれども度が過ぎてる
PRつけさせるかBE trollsとして報告対処しなきゃ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:14:43.15 ID:ArTBrtT20.net
早めにこの下に別な車種を造らないと
また悪循環になるかも
1000〜1200くらいのがいい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:15:17.82 ID:+e/fPw650.net
まぁスイフトだわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:15:52.75 ID:M9h+5k6s0.net
>>41
今のフィット糞ださいやん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:16:34.33 ID:1n4nlhBr0.net
>>35
CVTみたいに耐久力の無いもんと一緒にされてもなあ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:16:48.53 ID:sZLtRkm70.net
6速ATってマジか。
新規? ディーゼルだし。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:17:00.71 ID:eCne//hx0.net
無駄に高いのに貧乏くせーのはマツダだからか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:17:42.22 ID:0tPBOP6w0.net
ディーゼルエンジンはいいけどさ、確かにマツダ頑張ってるなって感じするけどさ、
マツダコネクトとかいうどうしようもないゴミのせいで価値半減してるよな
もっと頑張れよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:17:44.07 ID:rxW5iTtyO.net
高いゴミ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:18:39.19 ID:1n4nlhBr0.net
>>41>>46
ヴィッツやアクアはまだ悩むが、フィット3のDCTだけはダメだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:19:31.43 ID:1n4nlhBr0.net
>>50
それは言えてるw 試乗してみてマツコネがゴミ過ぎてワロタw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:19:40.79 ID:3Ymxyfy60.net
>>32
デミオって、格で言ったらミラージュやスイフトと同クラスだぞ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:19:41.30 ID:dcRm4Kqh0.net
135万のやつでええやん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:19:57.02 ID:M9h+5k6s0.net
アクアとか寸詰まりプリウスじゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:20:37.64 ID:EDIqO/8N0.net
>>50
ステマしか頑張ってねーだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:20:40.07 ID:Ftf0nfhu0.net
これなら型落ち安く買ったほうがいいわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:21:05.92 ID:DYpGiCoA0.net
これもオイル交換が5000kmで1万超えなのかな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:21:31.27 ID:f1btSJ4G0.net
アクセラに1.5lディーゼルが搭載されないかな。
2.2lのディーゼルエンジンは重いし。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:21:56.51 ID:/D7JuiLo0.net
>>3
マツダ信者はソニー信者と一緒で声がでかくてウザイ
オタクに好まれるんだろうね
もしかしたら本当に仕事でやってるのかもしれんけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:22:01.03 ID:EED6yzJG0.net
旧デミオと客層が違いすぎる
日本では売れないだろうな
これは欧州モデルにして日本では旧デミオ売り続けたらいいのに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:22:16.32 ID:EnP1YXSB0.net
ま〜たマツダウンコネクト専用だよ
社外2dinナビは取り付け不可
糞みたいな案内のウンコネクトに頼るしかない

車はいいのにウンコネクトのせいで台無し

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:22:32.99 ID:3KhSnCkL0.net
買った翌日には半値だろ?
  

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:22:46.08 ID:KrQqUk6Li.net
プアマンズ欧州車丸出しのデザイン恥ずかしいから辞めろよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:23:13.99 ID:3Ymxyfy60.net
ガソリンで30km/l、ディーゼルで35って信者が言うから期待してたのに。

なにこれ。。。。。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:23:21.17 ID:VPpWTxSg0.net
マ頑

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:23:22.04 ID:ocAQ9Q0K0.net
ただのガソリン車でしかもデミオのくせに高すぎ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:23:32.72 ID:8lNhPKKY0.net
>>39
アテンザでもエンジンの騒音きついもんなwww

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:24:48.49 ID:PMcsfuDy0.net
135万〜って書いてあるやん

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:25:01.22 ID:DYpGiCoA0.net
>>62
一年も待てば無駄な装備を省いた100万くらいのグレードで売りそうだけどね
お年玉100万カーがマツダの売りだろうし

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:25:02.15 ID:uEDws6DD0.net
>>54
ミラージュはAセグメント、ヴィッツはBセグメント
新型デミオは高級Bセグメント

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:25:09.00 ID:aO+PKDJQ0.net
 
XD6AT 105ps・25.5kgm 車重1130kg タンク44L

XD6MT 105ps・22.4kgm 車重1080kg タンク35L

           ↑       ↑      ↑

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:25:10.84 ID:1n4nlhBr0.net
>>3>>57>>61
掲示板で煽り過ぎた罪で逮捕された千葉が、15年くらいマツダ叩きをやってた結果、マツダ擁護側も先鋭化した感じだろ

>>63
それはごもっともw

>>64
それはフィット3DCTだろ、ほんとに下取低いからな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:25:19.27 ID:R6kC3vlDi.net
>>32
お前は何を言うとるんや

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:25:20.87 ID:8JZHqI640.net
マツダ買うとか正気とは思えない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:25:30.05 ID:3KhSnCkL0.net
アクアってアホしか買ってないだろ
これは乗りつぶすつもりならありだがな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:26:28.27 ID:ICDt7Ltn0.net
たかすぎ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:26:42.81 ID:DYpGiCoA0.net
>>77
トヨタはリセールバリュー目的で買う物
軽並みに高いから

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:27:15.37 ID:w50AaHHO0.net
たけーよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:27:34.95 ID:0BUtampq0.net
>>69
BMWのディーゼルより静かだぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:27:50.83 ID:/LpcGzyV0.net
>>69
精神衛生上最悪だよな>糞ーンディーゼル

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:28:05.08 ID:DUJzaQHr0.net
クリーンディーゼル用の糞高いエンジンオイルのからくりと
不快なカラカラ音とトラクターサウンドに我慢できれば買い?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:28:45.93 ID:8lNhPKKY0.net
>>81
どれに乗ったの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:29:43.10 ID:g5FJZkMO0.net
>>4
確かマツコネがとんでもない出来

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:30:17.32 ID:QSzSuD8Z0.net
>>85
改善するよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:32:52.59 ID:IWe0ExTS0.net
コンパクトなくせに顔が濃いから余計ダサい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:33:10.93 ID:/D7JuiLo0.net
欲しいけど高すぎて他の買っちゃうわな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:33:39.96 ID:ArTBrtT20.net
ちょっと高く感じるね
昔のシャレードとか初代デミオみたいなサイズに角のデザインで
95〜150万くらいの出して

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:33:58.29 ID:5It5P/9c0.net
>>86
なんかホンダのリコール地獄みたいだな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:34:02.83 ID:6iWhmMnXi.net
貧乏メーカーの高級路線ってなんでこんなにださいんだろう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:34:52.96 ID:SVAPyENm0.net
>>86
何十回更新してもイマイチなのに?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:35:45.06 ID:Of6i2KGR0.net
>>84
BMの3尻のディーゼルはカラカラ音が酷いから辞めとけ

アテンザと比べるまでもない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:38:01.77 ID:DYpGiCoA0.net
>>89
初代ゴルフとかも今見ると格好良いんだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:39:01.86 ID:L/ADVpJD0.net
ジーゼル買うとかギャグだよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:40:06.48 ID:BU2lRj6k0.net
>>10
これ見るとガソリンでいい気がするな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:40:34.73 ID:bydBals70.net
マツダって嫌儲じゃ何故か評価高いよね
田舎メーカーのいい車だと思います!!

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:41:04.81 ID:BU2lRj6k0.net
>>72
セグメントに高級も低級もあるの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:42:49.45 ID:FdGlnkkb0.net
マツダとレクサスは新車が出るたびにどんどんデザインが良くなってるなあ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:44:24.27 ID:Pv/OL+5Pi.net
なんかAピラーからケツまで丸くかわいいラインなのに
顔だけ彫り深くイカツくて調和がとれてないな
ttp://img.response.jp/imgs/zoom/750607.jpg

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:45:55.16 ID:ICDt7Ltn0.net
アウディも昔はださかったのになあ・・・

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:46:06.71 ID:PVsOJdKP0.net
これは前作ほどは売れんと思うわ
選ぶ理由がない。本当にデザインだけ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:46:27.94 ID:4Q+G/5rB0.net
松屋のプレミアム牛丼並にプレミアム感ねえな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:47:16.37 ID:uEDws6DD0.net
>>98
「マツダ」は数年前から、安かろう悪かろうのブランドから脱却し高級ブランドとして再起を図ることとなった
車もディーラーも他社の同クラスと比べて高級志向となっている
今やマツダは(世間からどう思われているかはさておき)ベンツ、BMW、アウディ、レクサスのような高級ブランドなんだよ

ディーラーはこのようにレクサスのような外観に順次切り替えている
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1851776/002_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1851776/001_o.jpg
http://autoc-one.jp/news/1851803/

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:47:41.93 ID:3Ru3fX6u0.net
あんまプレミアム感はないけどな
近所で見かけるコンパクトカーだとスイフトRSが一番かっちょよく見える

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:47:43.20 ID:8z1bvFTU0.net
性能良くても狭くてこの値段だと選ばれんよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:48:04.80 ID:tTizEjwM0.net
デミオで200万・・・

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:48:12.14 ID:i1NY4CZP0.net
乗らんよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:48:48.03 ID:Loie+75w0.net
アウディみたいに庶民ブランドのはずがいつのまにかプレミアム扱いって路線狙ってるな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:49:10.92 ID:9VvVVYyz0.net
俺たちのマツダが手の届かない高級ブランドに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:49:12.84 ID:0WBUbblr0.net
>マツコネ強制
>オイル交換1万円

嘘ばっかり並べていくら金貰えるの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:49:30.88 ID:TGu4lCbl0.net
完全にディーゼル一択だなw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:51:56.77 ID:/Z7+8dj30.net
> 今やマツダは(世間からどう思われているかはさておき)ベンツ、BMW、アウディ、レクサスのような高級ブランドなんだよ

世間がそのブランドに+100万円のプレミアムを払ってくれるのが高級ブランドだよ
メーカー自身が「高級ブランドでござい」って宣言したところでなんの意味もない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:52:21.54 ID:Pv/OL+5Pi.net
>>104
これならレクサスみたいに別ブランドつくったほうが成功すると思う
マツダのエンブレムいまいちだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:52:47.06 ID:MAD0QcNl0.net
元が取れる前提で車を買ってはならない
乗ってて楽しいの買え

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:53:31.08 ID:rw7eq6RF0.net
CX−3まだですかね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:53:54.69 ID:EnP1YXSB0.net
>>107
うんたらカスタムとかいう軽自動車が2百マンコミコミでする時代だしなあ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:53:56.45 ID:Loie+75w0.net
マツダもレクサスやインフィニティみたいに「アマティ」という高級車ブランドを立ち上げる寸前だったんだよ
W12気筒エンジンまで作ってたのに、バブル弾けた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:56:35.54 ID:4lX0NRTP0.net
失敗したアンフィニ時代に戻るのね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:57:43.09 ID:tTizEjwM0.net
>>117
まだしばらく箱型デミオ乗ってるわw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:57:51.21 ID:3MjVk9jN0.net
>>104
まんまレクサスでワロタw

マツダの車に100万はだせないよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 13:59:06.36 ID:FBzbXQ3A0.net
>>117
おいどの車買ったらマンコもみもみできるんだ
教えろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:01:07.74 ID:W9DHeX0R0.net
相変わらずチョンモーはマツダ大嫌いだなw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:01:09.94 ID:DX7XZau80.net
マツダは値引きが凄いから結局三割引くらいで買える

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:01:17.09 ID:3MjVk9jN0.net
>>122
不覚にもやられたw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:06:38.29 ID:ewr2uDyQ0.net
マツダのデミオなんて最底辺の中でも最下層のクルマに200万も出すわけねーだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:07:29.86 ID:ArTBrtT20.net
>>124
それが売りの1つだったんだけど、
今はしないって記事をよく見かける

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:07:59.61 ID:PVsOJdKP0.net
>>104
社名とロゴマークを亡きアンフィニに変えたほうがいいと思うわ
他社の真似してる時点で二流感はぬぐえん
「レクサスの真似でしょ?」で終わり

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:09:36.68 ID:phIO3aLM0.net
アクセラXD欲しいけど
通勤は短距離なんだよなあ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:10:17.88 ID:qPlggSr+0.net
>>119
同じ過ちを繰り返してまたどこかに泣きつくんだろうな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:10:44.49 ID:XC28b9xK0.net
マツダ。再び暗黒へ。の巻。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:12:02.85 ID:7sk0929Ki.net
なんでや
http://i.imgur.com/9Gm3WKu.jpg

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:16:18.07 ID:SKObP4g/0.net
>>132
クルコンはこのグレードにしかつかないんだよなあ
ガソリン車じゃクルコンはオプション設定すらないのがクソ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:18:05.33 ID:s0kFu/D00.net
ベリーサの燃費どうにかなんないすかね?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:19:53.37 ID:BoWU844UO.net
>>124
今は全っっ然っしてくれない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:20:50.25 ID:QSzSuD8Z0.net
>>132
アクセラ買えるじゃん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:22:24.21 ID:W9DHeX0R0.net
値引きが欲しい貧乏人は日産行けよ
昔のマツダ並みに引いてくれるぞ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:23:27.97 ID:F7z7UDHZ0.net
>>132
どんだけ販売店オプション付けてんだよアホ
ナビは不要のはずだし、くだらないことすんな死ね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:25:22.75 ID:7sk0929Ki.net
>>138
何を付けようが俺の勝手だボケ
お前が死ねカス

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:25:42.07 ID:/A5teQ5b0.net
欲をかきすぎると魚が逃げる
買って乗って走ってもらってみた人がいいなと思う訳で
最初にこう言うたくさん売りたい車で敷居上げる戦略は間違いだと思うぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:26:52.97 ID:3WUZRMmG0.net
クズが何か言ってるぜヒャハ
>>139

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:27:32.33 ID:f4CwCurz0.net
そこそこ値段するなぁ 上位モデルならアクセラとかぶるな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:28:29.28 ID:iVrHsbrO0.net
小排気量でディーゼルってどうなんだろな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:28:32.72 ID:goLMWk6V0.net
>>137
昔のマツダ並にろくな車がない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:28:58.24 ID:VAe3a9pD0.net
>>8
金型の償却はとっくに終わってるし
4速ATが実質ベリーサ専用になって
生産ラインが非効率ということで
ベリーサは生産終了します

146 :!omikuji:2014/09/11(木) 14:29:54.12 ID:AWQac9b50.net
マツダ地獄

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:34:36.04 ID:TPt5sZsci.net
俺のバイクと変わらない値段
買うならディーゼルだな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:36:14.00 ID:8IVhvz1Gi.net
だからチョビ髭ナンバーはやめろっつってんだろ!

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:40:20.61 ID:3mgBilks0.net
ディーゼルの維持費ってガソリンと比べてどうなん
多少は安くなるのか?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:42:25.04 ID:Gl668FlM0.net
>>149
維持費は安くなるでしょ、車両が高いから距離乗らないと安上がりにはならないが

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:42:50.66 ID:7Emrvsaf0.net
>>10
なんでディーゼルだとAT/MT逆転するのかね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:45:28.30 ID:NZNMypEN0.net
デミオっていう名前が貧乏くさい

デミオ・プレストやグランドデミオにすれば・・・・・

うーんゴミっぽい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:46:07.25 ID:0mCT0B7T0.net
車って松竹梅どのグレードを買えばいいの?
寿司屋では並・上・特上で並を頼むのが1番良いって言われてるけど

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:47:58.51 ID:sZLtRkm70.net
>>153
一番高いのか、一番安いの。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:48:25.60 ID:z+AqMJYN0.net
マツダはファミリアを復活させるべき

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:48:44.62 ID:3mgBilks0.net
>>150
サンクス
オイル代とか高く付きそうだなと思ってな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:48:57.93 ID:/A5teQ5b0.net
デザインが一番模倣しやすい
すぐどっかから似たのが出てくる
だから稼げるうちにて言うのかも知れんけど
似た奴はたぶん安い しかもメーカーのブランド力も負ける公算が高いはず

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:49:25.70 ID:phIO3aLM0.net
>>151
5MTと6AT

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:49:51.31 ID:QSzSuD8Z0.net
>>153
マツダはガソリン車で一番高い奴
ディーゼルははやたら高い

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:50:23.58 ID:IBmbzl5F0.net
こういう車を高級っぽくするのやめて欲しいよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:50:39.41 ID:5jTmfPmZ0.net
このデミオを元にベリーサ作れ
早く作れ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:50:49.04 ID:VAe3a9pD0.net
>>149
・ガソリンと1L約20円差
・ガソリン車と比べてオイル交換はちゃんとしないといけない
・ガソリン車は13年、ディーゼル車は10年で自動車税+10%

CX-5 XD乗ってるけど、ガソリン車より
維持費を安くするのは難しいんじゃね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:53:02.36 ID:gwvoGTlS0.net
小型車の値上がり感がやばい

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:53:55.64 ID:3mgBilks0.net
>>162
やっぱ、オイル代がネックなのか…

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:54:18.30 ID:iVrHsbrO0.net
スカイアクティブのディーゼルは触媒無い代わりに、オイルもホムセンとかで売ってる安オイルじゃなくて専用の奴使わないといけないんだっけ?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:55:24.37 ID:e+a0v8lc0.net
なんでデミオが車格上げてんだよ。
カローラUの立ち位置だったろ。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:55:25.35 ID:dcRm4Kqh0.net
都心
慢性的に渋滞(´・ω・`)
http://i.imgur.com/5qwrm8X.jpg

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:55:29.17 ID:YZ4DLcT80.net
178万でマツダ買うやつって真性マゾだろ?
マツダなら新車75万円くらいが妥当

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:56:06.55 ID:jtjSIqTL0.net
アクセラと一緒でナンバープレートの位置がちょっと…

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 14:56:42.81 ID:OGJ40gfh0.net
たっか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:00:41.53 ID:FhCfe0xd0.net
>>168
新車75万とか軽トラでも買うのか?w

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:01:39.50 ID:/kogh3Nx0.net
プレミアム=安物でボッタクリ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:03:24.59 ID:QSzSuD8Z0.net
>>172
ミラージュでも乗っててください

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:06:00.50 ID:lFKofhWS0.net
マツダ車に乗る上で最も大切なものは信心です

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:06:16.12 ID:Ir9pqWza0.net
>>104
なんか自分で高級っていってもな
http://www.aplabo.com/gallery/mazda/mazdaxdl.html
http://i.imgur.com/UtxxtYf.jpg
こういうとこ見ればわかるけど塗装やら配線向きだしやら裏を見ればってのが多い
値段は値段なんだから仕方ないとは思うんだけどね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:10:44.86 ID:1xgLB2mY0.net
安いね  ディーゼル  200万は軽く超えるとおもってた

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:14:24.64 ID:k37HiZX10.net
よし
ベリーサの
新型
はよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:14:40.60 ID:dcRm4Kqh0.net
おまえら外出ないから知らないだろうけど
マツダ車すっごい増えてるぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:15:39.93 ID:nvRDGP0F0.net
わりとマジで誰が買うの?
プレミアム化の第一弾なら今後のシリーズを象徴できるデザインじゃなきゃいけないと思うんだけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:17:41.16 ID:ozBQYwbM0.net
国産プレミアムコンパクトカーはデミオに軍配

リコール4wwwwwww

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:20:57.55 ID:uhJWMx9j0.net
>>25
それが新型ベリーサだろ
心して待て

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:25:30.14 ID:uhJWMx9j0.net
>>73
タンク減らして無理やり30Km載せとか恥ずかしい
Sエネチャージ載せるとかしてもう少しがんばれよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:34:52.48 ID:VAe3a9pD0.net
>>164
オイル単価はパックとかだから気にしてないが
5000kmで交換しないと、オイルが軽油で希釈されてるからな

前のガソリン車は1年点検の時くらいしか変えてなかったけど
維持費よりディーラーに行く回数が増えて面倒だな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:40:46.61 ID:Qir8ZM5Q0.net
>>139
オプションつけといてたけえはねぇよガキ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:40:53.01 ID:QxBm97J10.net
>>128
本当にそう思うわ
アンフィニ復活させた方がコンセプトもわかりやすくなるのに

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:41:12.85 ID:4lX0NRTP0.net
このクラスを求める人なら車体は上限150万以内で抑えたいと思うが。
金はあるが5ナンバー時代に建てた家なのでサイズ的にアクセラはちょっと
という年配者とかに中途半端なベリーサがやや受けしたのが異例なだけで。
また得意の一声30万引き以上商法でがんばるつもりなのかね。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:41:26.78 ID:0WBUbblr0.net
結局オイル交換(CX-5ですら8000円以下)とマツコネ強制デマ(社外ナビ取り付け可能)しか
叩くところがないってことでOK?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:43:15.79 ID:MhiEb3260.net
価格設定がゴミだね
マツダのお偉いさんは価格設定した担当の
能力を見誤っている

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:44:49.55 ID:VgW2foCW0.net
デミオって街乗りとか多いと思うんだけど
チョイ乗りばっかでディーゼル大丈夫なん?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:45:38.99 ID:1pSM0wVf0.net
補助金制度があるのでは。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:51:04.04 ID:iVrHsbrO0.net
>>187
乗って見ない事にはなんとも

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:53:40.14 ID:U0H7oZ/H0.net
ディーラーでディーゼルのベースグレード見積もりしたら乗り出し200万だった

それよりもフィット3の1.5X Lパケが乗り出し250万
ホンダ頭おかしい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 15:59:27.44 ID:EDIqO/8N0.net
>>192
ディーゼルたけえな
ガソリンと比べて燃料代が若干安い以外のメリットが一つもないのに選ぶ理由がないな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:01:52.18 ID:67YlTNuF0.net
糞ナビ マツコネ搭載、ハイ終了!!!
マツコネで、購入から完璧に消えた。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:02:27.01 ID:tHRWyFd+0.net
>>194
ケンウッドナビがオプションにあるよ!やったね!

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:02:51.96 ID:FhCfe0xd0.net
>>192
フィット如きが250万って・・・
インプアクセラクラス買った方がマシだな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:03:38.00 ID:O6C46eQti.net
>>65
お前それマツダデザインが好評価の欧州でも言えるの?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:04:43.03 ID:92uoOgFz0.net
これ買ったけどすげーいいぞ
走るのが楽しくなった
ディーゼル舐めてたわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:05:24.02 ID:qaMS+Y6E0.net
もう試乗車あるの?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:05:59.61 ID:G93SUcx40.net
デミオは広さで売れたんだしそれを継承して
今のデミオをベリーサとして出したほうが良かったのになあ

後魂動以降デザインがすげーいいんだからエンブレムも順次変えればいいのに
あのエンブレムで損してそうなんだよなあ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:06:52.06 ID:B13CfS2r0.net
現行デミオの料金表
http://autoprove.net/wp-content/uploads/2013/12/mazda-demio-price.jpg

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:09:47.95 ID:FhCfe0xd0.net
>>199
今日発表だからまず無い

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:12:13.71 ID:qaMS+Y6E0.net
新しいのはCVTじゃなくてトルコンATにしたからガソリンモデルは燃費悪化したのか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:15:08.65 ID:B13CfS2r0.net
個人的にはデミオなんかよりロードスターを早く出してくれと思う

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:16:25.53 ID:FV1QAwZb0.net
ディーゼルはガソリンエンジンよりも回さないと燃費がいいだけで
高回転回すと燃費悪いし、HVのようにエネルギー回収はない。
だから一定回転以下を維持する運転に限られる。
それならばガソリンエンジンだってそう燃費は悪くならない。
停まることの多い渋滞ではディーゼルにメリットはなく、
HVは渋滞で優位だ。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:16:37.99 ID:n2nv5SAE0.net
CVTじゃ、最近のマツダのコンセプトにマッチしないって事かな。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:18:13.19 ID:B13CfS2r0.net
この色買うやついるんだろうか?
http://www.demio.mazda.co.jp/resource/img/c_exterior/c_exterior_color_sro/001.jpg

>>206
CVTは全車種廃止の方向らしいよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:18:14.42 ID:iVZWsjBTi.net
糞ナビのせいでアクセラも諦めたというのに

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:19:22.79 ID:67YlTNuF0.net
>>195
ナビはパイオニアって決めてんだ、うん。

つーか、何年も掛かってこんなユーザーが迷惑するゴミクズナビしか作れない技術力しか無いのに、なんで拘るんだろ。
ここは日本で欧州じゃないんだから、日本でこんなものしか世に出せないなら、ナビは日本のナビ会社に任せてマツコネはバッサリ捨てちまえばいいのに。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:19:44.83 ID:h6TXfQXS0.net
マツコネとうとう諦めたかw もっと使えるようにしてからリリースすりゃ良かったのに

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:21:33.34 ID:fTDOLVlv0.net
全部この顔にしちゃうのかよ
飽きるぜ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:23:00.89 ID:dF0Tn6wUi.net
お、やっと出してきたか
マツダ頑張ってるな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:24:00.81 ID:FhCfe0xd0.net
>>203
圧縮比下げてトルク上げたから燃費下がったらしい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:26:17.55 ID:1xgLB2mY0.net
今年 注目度一番だろうね  ほしい一台

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:26:45.22 ID:nl7LjZ3RO.net
マツダ頑張ってんな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:27:24.53 ID:arz7frS00.net
どこも当たり前のCVTやめるとか差別化できていいじゃん
他と同じことをしないさすがマツダだわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:28:02.45 ID:tHRWyFd+0.net
>>209
パイオニアはレスポンス除けば良く出来てるもんな。

俺はMOPナビ強制でも構わない派だけど、完成度が低いものしか選べないのはいただけないよな。
BMWのiDriveそのまま載せてくれれば良いのに。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:28:38.36 ID:dF0Tn6wUi.net
早くこのディーゼル試してみたい
坂道ラクラクなんだろうなあ
コンパクトカーの常識を変える車になるといいな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:30:48.36 ID:VMiKWlQi0.net
つまり実燃費は17km/Lもあればマシな方だな・・・中古のファミリアで十分(´・ω・`)

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:32:34.50 ID:Z7bVxv/k0.net
デミオベースのSUVとやらが気になる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 16:53:50.66 ID:qaMS+Y6E0.net
アイシンのCVT買うより自社製ATの方が色々と有利ってことか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:15:38.92 ID:arz7frS00.net
公式もきてるな
6ATでこの価格は他にないな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:18:11.76 ID:3Ymxyfy60.net
貧このクラスの国産車では最悪の燃費だな。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:19:29.23 ID:8zc4xGk10.net
マツダはガワは何とかしようと努力の後が見られるけど
肝心の内装が安っぽすぎてあれでは欧州車に対抗などできない
パワーウィンドウの開け閉めとかハンドル周りとか少し注意すれば改善できるところがそのままで使いにくい

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:21:14.16 ID:0WBUbblr0.net
今回のデミオの内装が安っぽいとか言い出したら、国内の250万円以下のクルマ全部オワコンじゃないの?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:23:32.54 ID:UHwzPkWt0.net
ガソリンだと135万からじゃねーか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:25:52.27 ID:rNG04gc60.net
>>73
なんだ燃費スペシャルか

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:27:56.21 ID:6t+LGxqE0.net
>>24
全然似てねーよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:29:30.02 ID:1xgLB2mY0.net
>>226 軽自動車並みの安さだな    

N-BOX より安いんじゃないか??

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:32:05.37 ID:dF0Tn6wUi.net
>>225
中身見ないで妄想を垂れ流してる痛い子はほっといた方がええよ
見ると30年前の話してるみたいだし

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:34:19.48 ID:A0TUSd8n0.net
35万円引きからのマツダ値引きも中古査定の低さで次もマツダのマツダ地獄も当然あるんだよな?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:35:42.11 ID:IQRA7nvp0.net
>>100
すごいニコイチ臭

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:41:59.96 ID:F2V5OaLuO.net
>>231
最近のマツダはバカみたいな値引きしないし、
下取りもそれなりにつくよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:42:12.79 ID:0WBUbblr0.net
燃費スペシャルにしても、1080kgってのは魅力的だなオイ
トルクが下がってるのはトルクに耐えられるミッションが無いのかと思ってたけど
燃費向上のためにあえて下げる感じか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:42:35.35 ID:Qs7gHv2w0.net
volkswagenのup!を買いました(^_^)v

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:43:12.83 ID:b+LeeKaU0.net
>>3
マツダ乗ってる貧乏人がプレミアムカーにしたくて必死なんだなw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:48:45.06 ID:f/88N3fm0.net
>>234
車重自体は特に驚くような数字じゃないと思う

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:51:00.82 ID:P38RbKqt0.net
>>234
燃費で選ぶならアクアでいいんじゃないかな?
1,080キロで37キロの燃費だし価格も170万ラインだし
デミオより高条件だ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:51:32.61 ID:VAe3a9pD0.net
>>206
ディーゼル比率を高めたいけど、ディーゼルには高トルクに耐えるCVTが必要になる。
マツダはそのCVTを持ってないから、開発するか調達しないといけない。
金掛けてディーゼル専用CVTを開発するくらいなら、AT(MT)に絞った方が生産効率が良い。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:53:32.40 ID:B1wkEznI0.net
いつもみたいに89万8千円にしろよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:55:38.05 ID:0WBUbblr0.net
>>238
このクルマって、まさにそのアクアが嫌な人が選ぶんじゃないのかな
個人的にアクアは無いわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 17:56:29.62 ID:FhCfe0xd0.net
>>240
値引き乞食はこれでも買っとけよw
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3028708425/index.html?TRCD=200002

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:01:17.43 ID:M37Mde2Qi.net
VTEC積めや

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:01:18.07 ID:goLMWk6V0.net
また後部座席アホみたいに狭いのかな?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:01:53.84 ID:P38RbKqt0.net
>>241
まぁスペック的には劣る車ってことなんだよね、新型なのにw
だから、燃費で選ぶ車じゃないし・扱いやすさ(小回りの良さ)で選ぶ車じゃないし・・
良い所が見つからないw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:08:20.00 ID:GCrtl/sL0.net
これのMTが数年後に中古市場に流れて若いやつがMT乗れるようになればいいね
ディーゼルは下手くそにも優しいし

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:09:59.36 ID:Z7bVxv/k0.net
アクアとか死んでも乗りたくない
コンパクトならデミオかスイフトだな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:10:46.39 ID:2LCjvbe00.net
> 超性能のナビ「マツダコネクト」が搭載される ※従来の2DINナビは搭載不可

はい消えた XD

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:11:27.48 ID:dF0Tn6wUi.net
まぁ とか 単芝 とか
スペック語る奴の臭さがたまらん
車乗ったことない匂いがプンプンするぜえ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:13:10.71 ID:f/88N3fm0.net
>>249
そりゃまだ販売前なんだからスペックで語るしかないだろw
先行展示見れる人も限られてるんだし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:14:20.61 ID:0WBUbblr0.net
>>247
団塊のジジババが喜んで乗ってるイメージ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:14:26.02 ID:/wl7B4nb0.net
マツダは値引き多いって聞いたけどほんと(´・ω・`)?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:17:13.77 ID:9UZao4WS0.net
>>158
高速くらいでしか使わない上段ギアはデッドウェイトだと思ってたが、そうでもないのか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:17:43.85 ID:dF0Tn6wUi.net
>>250
スペックで語るのは燃費や出力やカタログに乗ってるインテリアとエクステリアくらいじゃない
そんなもんよりフィーリングがどうなるのか知りたいわ
実燃費をカタログ表記しないメーカー不信の時代にスペック云々はどうでもいいという感想を持ってる
早く乗って確かめてみたいわ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:18:03.70 ID:3egeYHZD0.net
マツダコネクトがPanasonic製になるとか聞いたけどどうなん?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:18:15.41 ID:sfgWlMyN0.net
>>252
たぶんこれは目玉商品だから値引きは渋そう。ほっといても売れそう。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:19:15.09 ID:FhCfe0xd0.net
>>255
ケンウッド製ナビがついたらしい
マツコネは知らん

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:20:58.14 ID:QSzSuD8Z0.net
ハイブリッドとディーゼルじゃ簡単にスペック比較すらできないだろ
しかもMTとCVTじゃなおさら

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:22:24.73 ID:3egeYHZD0.net
>>257
ダメそうですねorz
KENWOODのナビとか付ける気しない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:23:07.55 ID:/sg3APCh0.net
>>239
それだけならガソリンはCVTにするだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:25:10.41 ID:f/88N3fm0.net
>>254
ならスペック語る奴を臭いとか煽るなよ
現時点で公開されてる情報であれこれ良い悪いって妄想するしかできないんだから今のところは

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:39:05.21 ID:QSzSuD8Z0.net
そもそも燃費以外でどう負けてるのか理解に苦しむところだが

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:40:59.43 ID:zM2gQW3J0.net
高い高いうるさい貧乏人は中古かもっと安い新車に乗れよ
運転も下手で貧乏な奴の声が大き過ぎてコストカット車しか生まれない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:42:16.89 ID:tHRWyFd+0.net
ディーゼルは遠出の時に燃費伸びるだろうな。
今乗ってるクリーンディーゼル車も、高速だとカタログ燃費4割増位の燃費が出る。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:46:35.37 ID:dF0Tn6wUi.net
>>261
はーい

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:48:27.51 ID:FV1QAwZb0.net
>>238
アクアって安いのはパワーウインドウも付いてないんだろ。
安全装備けちってるそうだがトヨタってセコくね?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:49:01.38 ID:sfgWlMyN0.net
とりあえず試乗の予約だけしてこようかな
納車は来年の3月とかになりそうだけど

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:51:06.68 ID:FV1QAwZb0.net
コスト掛けて多段AT自社開発したんだろ?
なら量産効果考えれば他所から買ってるCVTなんて廃止するだろ。
そこは経営的にやってるんだろ。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:51:09.31 ID:sfgWlMyN0.net
アクアはトヨタのハイブリッド車って考えると素晴らしいコスパなんだろうけど
デザインも内装も今回のデミオの勝ちだと思うわ

あとは走行性能なので10月に入らんと分からん

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 18:56:48.74 ID:f/88N3fm0.net
>>266
安全装備はそんなにグレード間格差ないはずと思ってたけど、なんか違ったっけ?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:19:56.83 ID:VCpUHUAy0.net
安いな
全色1台ずつ買うわ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:21:48.56 ID:buayr3x/0.net
>>61
信者とか言う奴もキモいわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:22:23.12 ID:jxsM2k640.net
>>39
リセール、燃費、静粛性
何一つ勝ってない
なぜ欧州でディーゼルが流行っているかというと
HVより断然お安いからだってのが分かってない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:24:08.89 ID:rOaf4OWa0.net
4代目はとうとう全長4m超えてくるんだな
下位クラス車種の登場フラグ?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:24:23.26 ID:KxT3JneF0.net
やっぱりディーゼルの方が省燃費じゃん

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:42:52.74 ID:TkYyuZKc0.net
アクセラと新型ロードスターどっち買おうかなぁ
実用性を取るか・・・楽しさを取るか・・・

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:50:49.14 ID:cUDxcbgO0.net
この単発のアンチ率こえーなw
マツダに親でも殺されたんかってケンモメンはどういう人生歩んだらそーなるんだよw

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:56:52.94 ID:4cwAgY4e0.net
SSDスレは病的なのがいたわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:57:01.09 ID:Nec6yeZA0.net
単発アンチより単発信者のが多くね?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:57:04.33 ID:/Z7+8dj30.net
嫌儲でこれだけステマしてたら
さすがにアンチ増えるだろw

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:58:02.15 ID:j495M8afi.net
マツダとスズキってどっちの方が貧乏車なの?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 19:58:07.97 ID:jvtZDRK50.net
>>280
増えるよな
くせーステマしすぎ
ステマツダうぜーとなる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:01:52.04 ID:arz7frS00.net
別にステマ感じないけどな
新車はどこもスレたってるじゃん

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:02:56.04 ID:pcLvsEDM0.net
えっこれアクセラじゃないの?ほとんど同じじゃん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:04:48.57 ID:z+9evjvY0.net
178万〜とか馬鹿じゃねえのか
86万〜が適正価格だろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:05:43.37 ID:FhCfe0xd0.net
>>285
軽トラでも買ってろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:06:42.02 ID:buayr3x/0.net
>>280
なんとでもなり済ませるんだけどな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:09:26.23 ID:z+9evjvY0.net
なおデミオと競合になる他車は
ヴィッツ 115万〜
フィット 130万〜
スイフト 131万〜

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:09:42.68 ID:Tzp+x63b0.net
フロントのナンバープレートをオフセットさせたい

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:10:40.63 ID:dF0Tn6wUi.net
ステマとか言われるとちょっと控えるかな
一応フェスティバ→ロードスター→306s16→エリーゼ→MPV
なんていう車遍歴だしマツダ好きなんだよ
デミオディーゼルとロードスターはまた買うつもり

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:11:26.82 ID:j495M8afi.net
>>290
貧乏自慢か

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:11:45.08 ID:FhCfe0xd0.net
>>288
何でディーゼルと他の最廉価グレード比べてんだ?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:13:37.15 ID:cr4YHy7N0.net
ついにスポルトが無くなるのか・・・

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:15:36.34 ID:Nec6yeZA0.net
>>292
別にディーゼルと比べたわけじゃないだろ?
競合他車の参考価格あげてるだけじゃん

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:18:52.64 ID:UHwzPkWt0.net
>>294
その前のレスでディーゼルの価格に言及していることを言ってるんだろう

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:19:00.15 ID:FhCfe0xd0.net
>>294
178万〜とか馬鹿じゃねえのかって言ってるじゃん

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:20:54.08 ID:arz7frS00.net
スレタイアレだけどガソリンは135万から

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:21:21.88 ID:HtqwFUz90.net
アクアは平均車速20km/hくらいの環境で走るならいいが車速60km/h超えて坂道登るとやや厳しいな。
平均車速〜20km/hならアクア、30km/h〜の環境ならデミオディーゼルの棲み分けになると思う。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:21:51.76 ID:Nec6yeZA0.net
あぁそういう事かID見てなかったわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:23:49.27 ID:2nwjJ5w10.net
ハイブリッドこそ重くて高くてオワコンだと思うけどな
クリーンディーゼルターボいいじゃん

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:26:03.97 ID:EnP1YXSB0.net
地方ならデミオが1番燃費いいだろうね。
この前夏に北海道いったときプリウスが30km超の燃費記録した。
真面目に驚いたけど、デミオ ディーゼルも30kmオーバーだろうな。
旅行がしたくなってきた。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:29:19.75 ID:R96uqakD0.net
他メーカーを叩くとこは嫌われる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:29:55.49 ID:Jbyn0fvp0.net
いい車だけど高いな
あと少しでMSアクセラ買えるじゃん

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:30:16.18 ID:Nec6yeZA0.net
メーカーが叩くんじゃなくて信者が叩いてるんですけどね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:31:37.89 ID:R96uqakD0.net
>>304
それはあたりまえ
こいうい印象あると嫌われる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:34:41.30 ID:Nec6yeZA0.net
>>305
それこそ当たり前じゃん

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:35:30.47 ID:R96uqakD0.net
>>306
だから書いんだろ
なにいってんの

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:37:01.27 ID:DOCCY0T90.net
思ったよりディーゼル安いな
あちこちに動画貼ってた奴は250万って言ってたような

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:38:01.49 ID:sZLtRkm70.net
これ6速ATなら、NDロードスターのATも6速?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:38:45.58 ID:DOCCY0T90.net
>>309
前の型からして6速じゃなかったか

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:39:37.51 ID:FhCfe0xd0.net
>>302
むしろ叩かれてる側じゃねぇか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:41:49.84 ID:3OfZhalA0.net
叩いてる奴のほとんどがペーパーか無免許

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:43:53.14 ID:R96uqakD0.net
>>312
まじで?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:44:05.18 ID:12ViwLSqi.net
新車は来年の3月くらいになったら安くなりますかね
新車で150万だったら買おうと思うんだけど

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:45:44.59 ID:YBFz/FDx0.net
>>313
乗ってる車に満足するとどうでもよくなるから関心がなくなるのが普通

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:47:50.28 ID:HtqwFUz90.net
プリウスだとまた車格が違うしな、あっちは実質230万〜だし。
でも燃費と出力などのバランスがハイブリッドの中で一番優れているのは確か。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:49:32.61 ID:EnP1YXSB0.net
>>316
でもプリウスはデザインが、、

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:51:56.29 ID:Z7bVxv/k0.net
プリウス買うならFMC待った方がいいだろ
今のはモデル末期で剛性も安全性能も低い

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:52:56.08 ID:7sk0929K0.net
顔だけ高級車

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 20:55:25.37 ID:UTPcrIV30.net
ディーゼルってなんでこんなエンジンスペース必要なん?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:07:13.61 ID:HtqwFUz90.net
>>317
そればかりは好みの問題だな。
誰が見てもハイブリッドだと分かる記号性と、クドいグリルデザインが無いだけでも俺は好みだが。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:07:36.63 ID:AHsVHBU80.net
マツダって韓国デザインってほんとですか?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:08:18.08 ID:FyyxmUU90.net
XDのMT6速ギア比0.49ってエグいなw乗ってみてーww
特性もろもろ考えるとガソリン1.3Lで5速0.7ぐらいが限界なのかな〜
6速化しても間にひとつ入るぐらいなんだろうね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:11:25.27 ID:07XEL5OI0.net
>>309
86と同じアイシン製って書いてあったぞ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:16:14.89 ID:UZKCQMEQ0.net
99.8万円のパッケージを用意しないと
この価格設定じゃデミオ買うような底辺には手が出ないだろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:36:25.56 ID:YviplYKr0.net
アイドリングストップ標準搭載がネックだわ
これだけで購入を見送る決め手になる
他は十二分に魅力的だけに惜しい
むしろアイドリングストップ搭載車より高くなってもいいからアイドリングストップ無し設定用意しろ糞マツダ


スポルト出すならアイドリングストップ無しで

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:39:18.78 ID:arz7frS00.net
アイドルストップって設定で切れるんじゃないの

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:39:23.31 ID:UpyJ2GDi0.net
良いんだけど値段がなぁ
がんばってよマツダさん

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:40:31.41 ID:odqh894F0.net
ガソリンの安いやつが1.3リットルで135万みたいだな
ディーゼルとの43万差がでかいな。装備ちょっと違うから実質30万くらいの差がある

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:44:20.02 ID:2KjuUVEM0.net
アクセラ一日試乗したとき、変な外国っぽいナビがクソすぎて驚いた覚えがある。
常にずれてて謎の遠回りリルート繰り返してて、音声のタイミングもあまりに遅くて。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:47:35.66 ID:icTpZFg60.net
>>139
赤くなれw

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:48:26.38 ID:BbXLfLVu0.net
>>331
うわぁ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:51:27.73 ID:YviplYKr0.net
>>327
家族用に欲しいが、設定で切れるとは言っても始動時にいちいちオフにする必要あるのと
アイスト搭載車の補器類へのダメージを嫌ってる。というかアイスト自体故障要因としか思っていない
特に父親のダイハツ車への評価がアイストへの評価
不快だしバッテリー類もアイスト用は高い


そのため今の所フィエスタを検討中。本当は国産車がいいが
アイスト無し+自動ブレーキ搭載+全高1550o以下をクリアしてるのが
国産車だとレヴォーグ2.0Lくらいしか見当たらないが、予算の1.5倍以上

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:52:54.63 ID:tIs8WuRS0.net
>>333
フィエスタか〜
なんかすぐぶっ壊れそうなイメージしかないけど

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:53:20.56 ID:7nb56eII0.net
>>333
お前いっつも自動車関連のスレにいるな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:56:39.36 ID:38aY6ZpX0.net
ディーゼルMTでリッター30kmって、最低グレードでリッター35だか6だか
言ってるハイブリッド車より納得行かない感があるんだが

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 21:58:53.09 ID:4zdWVosF0.net
新型エンジンをもっと小型化して室内広く、
社外ナビおkになった次モデルか派生モデルに期待

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:07:14.50 ID:60m9l5tS0.net
CX-3待ちだな、後は

スクエアなデザインで頼むわ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:24:28.28 ID:/rA/nDu20.net
最大トルクに差があるらしいからディーゼル6AT買おうかな
動画でもATのほうが楽しいって言ってるし

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:32:53.75 ID:6ePNAZbji.net
アイドリングストップってディーラーかなんかに頼んだらオフにできたりしないの?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 22:39:53.63 ID:ArTBrtT20.net
>>325
ですよね、もしくは別なモデル造るか

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:19:36.44 ID:2KjuUVEM0.net
貧乏ケンメモンの救いだな、マツダは

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:20:22.80 ID:bcQ4kC+H0.net
>>342
デミオですら高い高い言ってるぞw

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:21:27.29 ID:LTdi9baP0.net
どうせ国内で3ドアが出ることはないだろうからどうでもいい

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:25:00.79 ID:k/zefkst0.net
>>340
ボタン一つでオフに出来る

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:30:08.21 ID:w2p9PmUN0.net
デミオいいね
もはや国内では敵なしだな
欧州でもポロと互角に戦える
アクアw フィットw スイフトw

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:30:08.68 ID:YviplYKr0.net
>>345
言ってるのは永続的にオフに出来る機構の事でしょ
普通はエンジン始動時に都度オフにする
それでも機構自体が複雑化するから不要というか邪魔な人にとってはアイスト自体無い方が望ましい

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:39:44.45 ID:iqkZACjl0.net
マツコは徐々にフェードアウトしていくんだろうか

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:42:44.06 ID:1pSM0wVf0.net
マツダはホンダを凌駕したな。壊れるホンダよりまし。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:44:44.83 ID:0mMTefTC0.net
だから車中泊できるようにしてくれってば…
野郎一人分でいいから

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:46:15.76 ID:eNe9V6CX0.net
>>320
マツダだけじゃね?
同クラスのヴィッツやVWのポロやミニにもディーゼル仕様があるよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:47:06.37 ID:7nb56eII0.net
>>347
アイストを故障要因として嫌ってる人間が
なんでタイ産のフォードフィエスタ(DCT)を買おうとするかわからん

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:47:39.56 ID:RpHBE8340.net
>>221
マツダのATってアイシンじゃないの?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:49:46.33 ID:YviplYKr0.net
>>352
アイスト無し+自動ブレーキ搭載
まあデラの少なさから来る故障・車検時の対応の遅さが最大の不安材料なんだが
いっそ400万まで予算増やせればレヴォーグ2.0L買うんだが

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:51:05.08 ID:tG0CRLCUi.net
挟路住みだから500ナンバーはありがたいわ
スバルも1.6リッターエンジンあるんだしコンパクト作りゃいいのに

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:53:39.26 ID:7nb56eII0.net
>>354
始動時のアイストを切ることすら面倒くさがる人間がフォードの車買っても苦労するだけだろ
大人しくアイスト有の車買っとけや

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:54:50.52 ID:YZ4DLcT80.net
嫌儲ってマツダのステマは許すのか?
車メーカー板いって勢い確認してこいよwwwww

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/11(木) 23:59:25.47 ID:lwTxMjk/0.net
>>353
少なくとも現状FF用は内製

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:07:17.98 ID:U0lpsAcv0.net
>>358
そうなんだ。
MPVの6ATが出たときにアイシン製って聞いた気がするが気のせいかも試練

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:28:52.57 ID:osHwjGdx0.net
そのうち御三家以外の外車日本撤退あるんじゃないか?
最近の国産車凄いね

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 00:37:12.32 ID:Q8fW6tef0.net
>>355
インプレッサのハッチバックあるけど
前より大きくなったかも

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:44:53.13 ID:gbr1vxQN0.net
CX3のディーゼル待ち もう少しでラッシュ契約するところだった

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:45:30.27 ID:N3t/YsI20.net
デミオに178万出すならアクア買う罠

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:48:44.93 ID:Q8qIEuqX0.net
マツ頑

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:50:38.70 ID:QJI3Gz8J0.net
>>357
ステマってか嫌儲のマツダスレはやたら臭いのが集まる
信者もアンチも

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:53:02.84 ID:9BIheX5G0.net
デミオの分際で高くなり過ぎだろ
マツダの安イメージなんて簡単になくならないんだから絶対別で高級ブランド作った方がいい

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 01:54:34.71 ID:Q8qIEuqX0.net
>>366
つ アンフィニ店

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:26:22.05 ID:7bNC42V50.net
ご祝儀価格だろ。再来年の初売りと決算では売れなくて乗り出し89万円だわw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 02:37:43.47 ID:5ur+1DD30.net
社内空間大きくできないのかな
今時の車にしてはボンネットデカすぎ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 03:19:31.64 ID:cPTDaX6O0.net
>>369
アンバランスに感じるな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:04:29.56 ID:arXxKHXDO.net
クソカーナビはどうなったのよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:07:24.43 ID:wZe1iv/W0.net
この前チラシ見たらデミオが新車で90万で売っててビビッた
中古の軽より安いとか終わってるだろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:10:08.92 ID:jG2ixElE0.net
いまスマホあるしカーナビとか使わなくなったからなぁ。
ナビのマップよりGoogle Mapの地図のほうが最新だし検索に優れてるから
スマホナビ中心、カーナビ補助的になってる。

しかし絶対的な案内・現在地の正確性はナビ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:13:55.23 ID:yN4iKv5m0.net
>>372
今回のモデルからプレミアムで売り出してるから
そういうのはなくなるよ。
むしろ他社がディーゼル出せないでいるうちは、絶対にやりたくないだろうし。

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:25:57.00 ID:o6vySXMIO.net
有り合わせで急拵えしてマツダの危機を救った孝行息子が、今じゃ腹の出たおっさんみたいに

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:44:11.25 ID:cZ8fRTKr0.net
デミオのディーゼルはうるさそうだな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:52:51.65 ID:yN4iKv5m0.net
>>376
ディーゼル乗ったことないかも知れないが
ランクルハイエースのディーゼル乗りからしたら
信じられないくらい静かだぞ。
ガソリンエンジンかと思ったくらい。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 05:58:59.71 ID:YAq+HxPC0.net
>>377
デミオ乗ったの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:04:31.05 ID:yN4iKv5m0.net
>>378
アテンザ・CX-5を乗った印象だけどね。
アテンザのほうが少々煩かった感じしたけど。
しかし低振動すぎて俺にはビックリだったわ。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:13:29.52 ID:YAq+HxPC0.net
>>379
ステマなら要らないよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:18:51.82 ID:yN4iKv5m0.net
>>380
なんでこれがステマなんだよw
実際に古いディーゼル車乗ってるから言えることなんだが。
お前ディーゼル乗ってないだろ?
俺はいま乗ってるんだって。

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:20:05.66 ID:LUjz59I70.net
>>132
草生えたじゃねーか

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:27:21.14 ID:uMZzZjfT0.net
今テレビ見てたらCMでフィット半額だって

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:40:25.30 ID:Dv5QOUS/O.net
直3ディーゼル開発して1.3Lで出してればもっとよかったのに
直3ディーゼル1.3Lならカタログ燃費でフィット超えられるしな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:47:06.51 ID:YAq+HxPC0.net
>>381
ガソリン並みはうそだろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:49:26.98 ID:aF8HioYv0.net
アテンザは若干うるさいけど、アクセラとCX-5は車内にいる限りはガソリン車並の音で、車外だと重低音が無くなったディーゼル音って感じ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 06:49:31.09 ID:yN4iKv5m0.net
>>385
嘘ってお前古いディーゼルとマツダの乗ったことないだろ?
全く知らないんだな。

古いっていってもランクルハイエースのディーゼルだからな。

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:00:09.72 ID:3oY70YVg0.net
正直、俺もガソリン並みは盛り過ぎだと思う
昔のディーゼルみたいなガラガラ音はかなり抑えられてるけど、3000回転以降は不快までは言わないけどやっぱ気になるよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:04:33.94 ID:Dv5QOUS/O.net
CX-5乗りだけどCX-5はアテンザより図体デカイから振動やノイズ対策がしやすかったみたいだな
昔あったシャレードのディーゼルに比べりゃ10倍マシなのは確か

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:05:25.74 ID:cZ8fRTKr0.net
>>377
アクセラ、アテンザに比べたらうるさそうじゃん

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:06:24.71 ID:yN4iKv5m0.net
>>388
盛り過ぎじゃないけどね。
いま乗ってるから正直な印象を書いたまで。
俺のは既に20万キロ近いからかも知れないが。
あまりの低振動に驚いただけ。
そしてガソリン並みと感じたのも正直な印象。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:08:21.05 ID:hIZnJ4+yi.net
どうしてマツダのデザインはダサいのか

どれだけ性能が良かったとしても絶対に乗りたくないわ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:08:47.74 ID:MXfkpO7O0.net
マツヤ、プレミアム牛丼

みたいな感じ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:11:47.45 ID:IizBralH0.net
デザイン:韓国
値段:ぼったくり
生産現場:無差別殺人が起きるほどの劣悪な環境

あっ(察し)

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:12:35.65 ID:yN4iKv5m0.net
>>392
ダサいか?
CX-5はイマイチだけど
アテンザ、アクセラ、デミオはかなりの出来なんじゃないか?
少なくとも日本車でこれに勝てるデザインは見当たらないな。
SUVで心底格好いいと思えるのはRANGEROVERくらいだ。

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:14:05.66 ID:aF8HioYv0.net
ID:yN4iKv5m0 (7/7) [PC]はアホ、ハッキリわかるんだよね

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:15:15.25 ID:Imv/gMvh0.net
ステマツダ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:15:35.69 ID:kmml+kdW0.net
cx-5乗ってるけど2000回転で100キロくらい出るから3000回転まで回すことなんてほとんどないわ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:15:41.23 ID:GznJ1yaD0.net
>>27
もう値引きしないと買わない貧乏人は、
どこでも新車買えない時代になる。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:18:05.28 ID:aF8HioYv0.net
>>273はアホ
欧州でHVが売れないのは、道路が直線的で長く高速道路移動も安価だし
国と国が地続きだから車での旅行の割合も多く、その場合はディーゼルが有利だから

日本国内とかだと短距離の繰り返しや、都市計画の不備により細くて入り組んだ道が多く
低速移動でGOSTOPが多いからHVのほうが向いてるってだけ

マツダのだけではなくディーゼルが欲しい人は高速移動とか長距離移動がせめて週1でもある人向けだよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:18:51.50 ID:2+SfCWaq0.net
コスパの良い車を教えろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:19:28.36 ID:IizBralH0.net
>>401
三菱

いや、マジで

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:22:40.45 ID:Dv5QOUS/O.net
>>401
パジェロディーゼル

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:30:06.64 ID:L/C1p9J8i.net
>>400にツッコミ入れたら負けか
少しはクルマの勉強しろよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:33:29.30 ID:5zE/MxKC0.net
>>394
チョンモー伝統の印象叩き

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:34:08.69 ID:bs0n4RpwO.net
これってスタンドで

GS店員「しゃっせぇぇ〜!」
デミオ運転手「軽油満タンね〜(^p^)」
GS店員「けいゆ?…け…ぁ…満タンンンンンンンアアアア!!!!!」
デミオ運転手「よろしく〜(^p^)」
GS店員「レギュラー満タン入りましたぁぁぁぁ!!!!」

デミオ運転手「ありあと〜(^p^)」

ってならないの?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:34:16.78 ID:IizBralH0.net
>>405
反論できないからって…涙ふけよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:35:37.53 ID:yN4iKv5m0.net
>>400
そっか
ディーゼルで20万キロに届こうとしてる俺向きなんだな。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:36:00.76 ID:5zE/MxKC0.net
>>407
あ?
事実だろ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:36:57.22 ID:L/C1p9J8i.net
>>406
たぶんこのデミオにも給油口に「燃料は軽油」ってわかるリングみたいなのついてんじゃね?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:37:47.83 ID:IizBralH0.net
>>409
何が?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:38:08.93 ID:yN4iKv5m0.net
60km定時走行が39.2kmだからな。
田舎の夜の国道やバイパスなんかノンストップで60〜70kmだから
真面目にリッター35〜45kmあたりいくんじゃないか?
ディーゼルはそういう走り方するとホントに燃費いいよ。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:39:24.54 ID:5zE/MxKC0.net
>>411
全部だよクソチョン

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:41:13.10 ID:yN4iKv5m0.net
ちなみに俺の原付きバイクがリッター40〜45km。
カブでもリッター50〜60kmなこと考えると、四輪で何人も乗せてこれはいいと思うよ。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:42:12.83 ID:0iI20SfvO.net
いまだにマツダ=韓国デザインとか言ってる奴いるのか…
ロドスタスレで論破されて逃亡してたのに

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:45:02.19 ID:YGWnrNkx0.net
20年前のペラペラ紙の衝突安全性皆無の価格と比べている奴は酷くないか(´・ω・`)

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:53:46.09 ID:IizBralH0.net
>>413
会話できないタイプの人か…終わっとる

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:55:04.13 ID:llDrvWUv0.net
マツコネナビは試乗でもわかるレベルのヤバさだったぞ。
アクセラのとき、走りはスムーズだけどナビひど過ぎ!って嫁に全力却下された。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:56:40.65 ID:5zE/MxKC0.net
>>417
終わってるのは適当な事言ってネガキャンしてるお前だろ
もう死んだ方がいいんじゃないの?周りの人も喜ぶよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:58:44.77 ID:yN4iKv5m0.net
>>418
スマホのほうが便利だから問題ないわ。
スマホで検索、Google Mapナビがほとんど。
ついでにナビでも入力みたいな使い方だし。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:59:22.89 ID:IizBralH0.net
>>419
適当ならソース示して反論したらいいじゃん
頭が悪すぎて草

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 07:59:58.62 ID:a13aWx9L0.net
いつからデミオがプレミアムコンパクトになったんだ?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:01:56.05 ID:5zE/MxKC0.net
>>421
自分じゃソースも見つけられないのに適当言ってたのか・・・
ほんとクソだなお前

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:02:19.04 ID:aF8HioYv0.net
>>404
具体的なツッコミも出来ないアホが何言ってるのw

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:04:45.22 ID:IbWMN5Ea0.net
>>423
鸚鵡返しで逃げるとか…やっぱ信者は頭が悪すぎるw

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:07:57.77 ID:IbWMN5Ea0.net
>>420
やっぱゴミ押し付けて値上げしてるマツダは糞だよな!

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:11:07.93 ID:L/C1p9J8i.net
>>424
せめて少しは欧州の車事情を勉強してこいって言ってんだよ
何処かで誰かが語ったことをそのまま鵜呑みにして信じてしまうタイプだろ
見てるだけで恥ずかしいぞ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:15:44.94 ID:Dv5QOUS/O.net
まあデザインにしろエンジンにしろトヨタやホンダが会社的に出せないのをやるのがマツダだし方向性は間違ってないと思う
リコール地獄のフィットよりはいい車だよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:17:06.17 ID:aF8HioYv0.net
>>427
ソース頼むわ
お前の思い込みをレスされても困るw

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:17:13.86 ID:CIts2ZFs0.net
小排気量のディーゼルって何か効率悪そうだよな。

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:17:58.64 ID:aF8HioYv0.net
ID:jxsM2k640  このアホと
ID:L/C1p9J8i [iPhone] このアホは、同一人物の自演なのかな?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:18:04.07 ID:ScX1KYhe0.net
林檎:内製地図ゴリ押しに批判殺到→Googleマップに対応

ステマツダ:マツコネゴリ押しに批判殺到→マツコネに固執

なぜなのか

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:18:47.86 ID:aF8HioYv0.net
>>432
マツコネはたぶんどうやっても良くならんだろうから、マイナスポイントだわな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:28:09.08 ID:Dv5QOUS/O.net
>>430
水平対向2気筒なら静粛性と効率を両立できるんだけどな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:31:54.12 ID:p3Ky38bZ0.net
ID:IizBralH0
デミオのデザイナーは日本人なんですが・・・

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:38:03.19 ID:cPTDaX6O0.net
しょうもないところでケチがつくマツダらしいと言えばらしいな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:43:55.27 ID:DWRIk+3h0.net
OECD最貧民国だから値上げはNGなんだろ?

悪いのは安倍と竹中とトヨタだからな

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 08:45:35.69 ID:b3TAHhOpI.net
>>400
欧州でもこのクラスはガソリンがメインです
この下になるとディーゼルのラインナップがない(VWのUPなど)

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:13:54.41 ID:OWbvK0O50.net
アテンザがMCしたら買う予定だけどそれまでにマツコネよくなんねえかなあ
ナビはスマホの使うけど、オーディオもひどいみたいだから怖いわぁ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:14:48.68 ID:f6m5bErs0.net
コンパクトのクリーンディーゼルが180万円以下で買えるってのは
いい選択肢だと思うけどな。
そもそもアクアともフィットとも競合しないタイプのクルマだと思う。

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:16:59.02 ID:f6m5bErs0.net
ところでオーディオレスで、マツコネ無し選ぶとどうなるんだろうな?
オーディオもナビも社外の製品は一切付けられない、オーディオナビ無しのクルマになるのか?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:18:51.46 ID:p0YLehwE0.net
新型デミオはBセグでしょ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:19:01.95 ID:OAmaM3J7i.net
>>392
エキサイティングHデザイン()とか信仰してそうだなw

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:21:48.91 ID:FKU0vqhg0.net
これだけ前が長いのにフロントカメラすら付けられないとかマツダ頭悪い

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:23:47.08 ID:xFHw1bN40.net
>>440
MINIとFIAT500とビートルとも競合するクラス格上げになった感じだな。

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:30:37.23 ID:u91F0+Zr0.net
>>132
ワロタ
フィットアクアどころかゴルフ買えるじゃん

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:44:56.42 ID:f6m5bErs0.net
そりゃオプション43万円も付けたらそうなるだろw

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 09:55:06.26 ID:837THnUE0.net
>>260
いやだから、ガソリンとディーゼル関係なく
マツダくらいの事業規模は、CVT、AT、MTのASSYと、
組付けライン減らした方が生産効率が良い

マツダはディーゼルの販売比率を高めたい
けどディーゼルはCVTが対応しきれない
販売比率は海外の方が高く、海外ではCVTはイマイチ
ならCVTを捨てて、ATで頑張るわ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:09:18.08 ID:xFHw1bN40.net
>>446
ゴルフでディーゼル買えるのか?
そんな安かったの?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:56:39.19 ID:hrUZoHdC0.net
>>324
マツダって内製じゃないの?他車はなんかやたらと内製を強調してたからそうかと思った・・・86をそこに並べると1速以外常にロックアップ機構(直結)なATだと勘違いされるんじゃね?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 10:58:41.80 ID:PI0NqNOl0.net
>>139
消えろカス

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:12:15.80 ID:/DVVTzGW0.net
仕事で借りたけど、荷物は積めないし狭いしロクなもんじゃなかった
デミオは糞

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:14:05.39 ID:KhQ3AHMG0.net
それ新型じゃないだろ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:18:31.00 ID:o88jFl/b0.net
>>3
マツダ頑張りすぎワロタwww


ぜってー川ねーわwww ばいばい (^o^)/^

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:22:26.41 ID:o88jFl/b0.net
15年後・・・・

新型デミオ 298万円〜398万円

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:28:17.95 ID:3zCoMf6m0.net
>>450
次期ロードスターだけアイシン製6AT、他のFF車はマツダ内製の6AT

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:28:22.92 ID:L/C1p9J8i.net
あるあるだけど笑えないだろ・・・

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:28:28.83 ID:MUOR6GNO0.net
いつの間にか あの顔が定着したな
一目でメーカーが判る国産車 ベンツBMに並んだ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:33:34.64 ID:EMYcv+2I0.net
デザインは国産車で一歩リードしてるのは確かだろ

逆にデザイン終わってるなと思うのがホンダ
まだ居たの?状態なのが日産

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:36:42.61 ID:e+VeBAF20.net
>>456
ノシ 理解できました、ありがとう

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:39:04.23 ID:S+1z+J7o0.net
ベリーサとかモデルチェンジしねえの?
職場の上司がアテンザとcxー5で先輩がデミオというなんともいえない環境なんだぇど

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 11:45:36.54 ID:jXb3Xhyb0.net
素人考えだが、ベリーサはなくなるんじゃねーの?
新型の噂を聞かないからCX3の発売ともに消滅か??? 結果は来年以降

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:32:20.81 ID:yhLMi2TV0.net
現存のコンパクト中ではダントツに良いな
マツコネレスで−10万ぐらいの価格設定なら飛ぶように売れるだろうに

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:35:22.96 ID:837THnUE0.net
>>462
確か、ベリーサは4速ATがベリーサ専用となって
非効率になるので、後継をまたずにベリーサの生産が終わります

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 13:59:03.85 ID:iqIIq5Uv0.net
そろそろスマホホルダー+スピーカーだけのグレードも出してほしいわ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 14:25:50.53 ID:EMYcv+2I0.net
>>465
オーディオレスでマツコネ非選択にするとどんな状態で引き渡されるんだろうなw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 15:51:55.25 ID:aLzpjWy20.net
ま、マツダがんばってるな!

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:11:10.71 ID:2Fs94Iq40.net
マツダ車ってCVT捨てるの? もう搭載する車がなくなるじゃん

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:12:02.11 ID:llDrvWUv0.net
のってもいないのに絶賛してる人ってなんなの?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:15:03.49 ID:wc4mNj9c0.net
ディーゼルに夢見過ぎなんだよな
二十円しか違わないのによ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:16:11.77 ID:2USGfOqr0.net
軽自動車の良いのもこれぐらいの値段だからな
だったらデミオのほうがいいかも

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:25:00.30 ID:EMYcv+2I0.net
>>470
軽油とガソリンでおよそ15%くらいの価格差がある
燃費で15%性能変わったら別物なのに何いってんの?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:35:03.74 ID:xFHw1bN40.net
>>470
ゆっくりめの高速燃費とか
田舎の一般道、バイパスなんかはディーゼルだとリッター30くらいいく。
それはかなり魅力的だよ。

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:36:24.29 ID:qeYAPycy0.net
乗り心地が固いのが残念なんだよな
路面の状況をダイレクトに感じられるという評価もできるけど

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:38:01.53 ID:llDrvWUv0.net
評論家様は絶賛して、一般人は「ガラガラうるさいし振動きつい、、
ナビひど過ぎ何これ。しかもアクアより高い?!」
となるいつものマツダ車のパターン

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:38:49.16 ID:yDmmLoBQ0.net
>>470
ディーゼルの魅力はトルクでしょ
その割りに燃費も良いし悪いことはない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 16:54:00.43 ID:MBU3ozaC0.net
後席の足元が狭そうなのが気になる
はよ実車見てみたいな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:12:36.23 ID:xFHw1bN40.net
>>475
ガラガラってディーゼルだから当たり前だ。
お前は、電気自動車と比べてガソリンエンジンは煩いから駄目だ!

みたいなこと言ってるんだけど、わかってる?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:18:36.24 ID:xFHw1bN40.net
そもそもディーゼルエンジンはガソリンより煩いからきつい?

お前は、アホかよ(笑)

ハイエースとかランクル・サーフのディーゼル乗ってる身になってみろ。
これガソリン並み静かさだから。

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:19:30.61 ID:os1W7k3K0.net
ディーゼル車は、綺麗な排気性能をもっと高めてほしい
ユーロの規制基準は、今でも十分厳しいが、更に厳しくなるそうだ
その理由は、ヨーロッパ圏がディーゼル車を推奨した結果、量が増えたが
大気汚染が相当酷くなったそうだ
マツダのクリーンディーゼルは、さらにガソリン車レベル有害物質の少ない
エンジンしてほしい
ユーロの新基準に向けて、研究開発は進んでるようだけど

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:31:13.88 ID:WOI01u6d0.net
直噴エンジンもガラガラうるさいよね?車内ではそうでもないけど・・・ディーゼルだからNGって人は人生を無駄にしている

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:47:55.95 ID:llDrvWUv0.net
アテンザディーゼル乗ったけど音無理だわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 17:58:14.22 ID:D/zBKhxY0.net
>>242
1年落ちのコンパクトなのに諸費用23万円ワロタ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:01:34.25 ID:2OjPFqx50.net
>>479
ハイエースとかランクルのディーゼルから乗り換える人はそう感じるかもしれないけど、デミオ買う人って軽とかコンパクトクラスからの乗り換え組も多いんじゃない?
そういう人らからすれば、ディーゼル特有のネガを感じる可能性は考えられるし、
そもそも試乗車も無い段階で良い悪いを語っても、どっちも妄想レベルでしか無いんだしあんまりカッカすんなよ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:13:30.18 ID:Rupmt9qS0.net
>>484
ネガティブと言うがな、
メリットを無視してデメリットばかり言っても始まらないだろ?

メリット
・高速燃費、田舎道定速走行の燃費がすこぶる良い 
※60km定時走行が39.2kmなんで実燃費も35〜45kmくらい真面目にいったりする
・低速トルクが大きいからトルクを活かしたゆったりした運転、力強い運転が可能
・軽油だから安い
・万が一の震災などの停電時、急遽代替として灯油などもOK 新世代ディーゼルはぶっ壊すので緊急時のみにしとけ
・グリーンエネルギー補助金が受けられる 10万 取得税重量税も0円 自動車税は75%減額
・ガソリン車は値落ちが激しいが、ディーゼル車は値落ちしにくい

デメリット
・振動がガソリンより大きい
 ※旧世代ディーゼルからしたらないに等しいくらい静か
・オイル交換が頻繁5000kmごと
・装備代引くと価格が30万ほど高くなる
・約100kgフロントヘビーになってる

結果的にメリットが多いか?少ないか?
人それぞれ。

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:18:09.86 ID:L/C1p9J8i.net
ディーゼルのデメリットは他にもあるだろ
ガソリン車に戻れなくなる
これ大切

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:18:53.80 ID:2OjPFqx50.net
>>485
だから、現時点でディーゼルだからダメとかマツダのディーゼルは大丈夫とか、どっちも言い切れないでしょって意味なんすけどわかりにくくてすいませんね

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:24:25.28 ID:Rupmt9qS0.net
マツダのディーゼルは知らないが
トヨタのディーゼル乗ってる。
いま20万`近いぞ。
そしてエンジンの故障トラブルなし。

ディーゼルのメリットは頑丈に作ってるところ。
マツダのは低圧縮だから強度弱くできるのでアルミブロックなどいろいろ軽量化してるので未知数なんだよな。
個人的には長持ちすると思いたい。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 18:52:15.36 ID:os1W7k3K0.net
>>485
法定速度+αな俺には
ディーゼルエンジンがベストだろうな

あとマツダのCX5は、ディーゼルエンジンを広めるための
フラグシップカーの役割があるせいか
かなりコスパ良いらしい

新世代ディーゼルは、ガソリン並の綺麗な排気になってくれれば
基本的に言うこと無しだな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 19:14:28.40 ID:3zCoMf6m0.net
>>485
オイル交換は1万キロ。
フロントヘビーは峠を攻めるとかでなければメリットでもある。

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:33:36.65 ID:CIts2ZFs0.net
>>470
価格差の無い海外でディーゼルが受ける意味がわからん。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 21:41:19.32 ID:jG2ixElE0.net
>>491
長距離燃費がいい
定時巡航速度の燃費がいい
トルクがあるので運転が楽

これだけて燃料むしろ割高の軽油のデスモデルがウケてる >ヨーロッパ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:14:24.30 ID:gbr1vxQN0.net
1300ccのガソリン車が135万からで1500ccディーゼルが178.2万からか
思ってたより安いな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 22:31:26.93 ID:79sw+Qr1i.net
>>491
このクラスのディーゼルはそれほど売れてない
フィットなんてディーゼルなしだ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/12(金) 23:40:09.73 ID:b3hb7NV90.net
>>488
20万キロならよっぽど評判の悪い糞エンジンじゃなけりゃガソリンでも国産車は大抵大丈夫だわ
大体30万キロくらいでエンジン載せ換えを考え出すから30万キロの時点での状態が耐久度じゃないかと

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:56:00.67 ID:OYMrlWsN0.net
>>242
車体価格89.9万円っていったいいくらで買い叩かれたんだw60万位か
1年も立たずに新車価格の1/3とはいくらリコール連発でもリセールバリュー
ひどすぎwwwww

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 00:58:32.70 ID:ERtgERon0.net
>>496
まるでマツダ地獄だな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 01:44:46.07 ID:pr8Tdl0U0.net
オイル交換頻度が高いって言うけど5000kmだしターボ車なんだから当然だと思うが

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:38:21.28 ID:UF0+emVv0.net
>>497
そのフィットは事故車だからマツダ地獄とはちょっと違う
マツダ地獄は事故ってなくて程度のいいピカピカの状態でもあれだから

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 02:49:22.08 ID:KOQDa8Mhi.net
ホンダ無限(リコール)地獄

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 03:31:27.02 ID:MfENV4iD0.net
ディーゼルは2500cc並みのトルクをたったの1500回転で発揮するのに意味があるんだよ
元が取れるとかそういう低次元の話ではない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:08:04.31 ID:aEWbTMJP0.net
とはいえ距離乗る人ならガソリン車との価格差も意外と早く埋まるかもね
CX5でも給油のとき安さと消費の少なさに驚いたよ ハイオクだと30円も違うし

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:20:12.43 ID:pVqPPsf80.net
結局お前らマツダなんて買わないんだろ?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:21:39.28 ID:mTBxuTdQ0.net
>>503
車壊れないんだもん

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:31:12.16 ID:tcuYBQu80.net
趣味か、長距離を走るからとディーゼルを選ぶのは兎も角
コスパでディーゼルを選ぶのは完全に間違い

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:40:57.11 ID:nxvNvc9G0.net
>>502
CX-5で燃費どれくらいですか?
街乗り
高速 それぞれ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:49:02.97 ID:tcuYBQu80.net
しかし、このクラスはちょいノリだらけだろうに
DPF再生とか売るときに周知してんのかね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:49:46.31 ID:aEWbTMJP0.net
>>506
エアコン点けっぱで街16〜17km/l 信号の少ない田舎の国道20〜25km/lくらい
高速は乗らないから分からん

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 05:52:20.64 ID:lgU+4bbD0.net
なんかマツダは露骨に全部同じ顔で大きさが違うだけになったな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:06:35.16 ID:mVCEw24S0.net
デミオは車中泊できないから論外

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 06:56:39.50 ID:Ex4oxGqL0.net
>>509
良い感じに進めてきたよな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:33:33.97 ID:z/oGhAAyi.net
mazda 2かっこいいな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 07:49:48.52 ID:y/1WFJhY0.net
>>503
14年前に買った

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 08:33:13.63 ID:KbpoP2hF0.net
>>508
あの形の四駆でその燃費はすげーな。
ボンゴに積んだらめちゃめちゃ売れるんじゃないか?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:29:03.48 ID:rPC9hayG0.net
マツダもマクドと同じく
身の程知らずの高級嗜好という幻想に取り憑かれたか

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:32:36.10 ID:J29x+NwW0.net
>>468
捨てるってか元々マツダはCVTはかなり否定的じゃないっけ
アクセラとデミオに載せたのも渋々みたいな感じで早く多段ATに移行したいとか言ってた気がする

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 10:46:48.12 ID:Y5QG8yzS0.net
>>491
欧州で快適な長距離ツーリングをするにはガソリンエンジンで6気筒クラスが必要なケースでも、
ディーゼルなら排気量の小さな4気筒で済むから燃費で優位性がある、あとMTとの相性もいい。
今回のデミオだと高速だと1,8〜2Lクラスの力強さが有って燃費は2-3割違ってくるんじゃないかね。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:20:38.11 ID:1PB47UiCI.net
>>517
>欧州で快適な長距離ツーリングをするにはガソリンエンジンで6気筒クラスが必要なケースでも、

今や大半のクルマにターボが付いてるから四気筒で十分以上だ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:27:38.10 ID:dw7L3uZai.net
ひとクラス上の車のトルク感を得るにはってことだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:31:20.78 ID:SXywhVTh0.net
無差別殺人が起こるような劣悪な環境で作られた車なんて怖くて乗れないよね

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:43:11.64 ID:vKFJ2hXq0.net
秋葉原加藤を産んだトヨタのことか

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:45:09.89 ID:MiV34we10.net
トヨタはRAV4がハリアーになったりレクサスになったりしてるから
どんどんコスパ劣化してる

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:45:48.78 ID:SXywhVTh0.net
自動ブレーキあるくせに衝突事故起こしたマツダなんて怖くて乗れないよね

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:46:09.71 ID:Y5QG8yzS0.net
>>518
ガソリンの4気筒ターボは高速での息切れ感が有って燃費も悪いので論外。
回転数が上がれば静粛性も結果的にディーゼルよりも劣る。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:53:19.57 ID:EfL2Fj+E0.net
ヂーゼルの高級セダンとかってある?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:55:55.39 ID:UuyTvWEB0.net
>>525
ベンツやBMWには
ディーゼル車があるらしい。

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 11:59:14.65 ID:vKFJ2hXq0.net
>>523
高速道路で自動ブレーキが誤作動して追突されるレクサスって怖くて乗れないよね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:02:42.13 ID:1ntjjfQp0.net
アクセラと内装ほとんど同じならこのクラスにしては質感いいだろうな
アクアとかマーチは内装しょぼすぎてちびる

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:03:18.95 ID:oMhPWrrU0.net
>>510
頑張れば出来なくもない。DIYでトランクの段差無くせば良い。
その辺面倒ならフィット買っとけば無難だな。

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:03:29.19 ID:QH08RmU20.net
>>525
E300にあるぞ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:10:36.95 ID:uQooTE9yi.net
>>503
貧乏人向けの車だしな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:11:17.93 ID:EfL2Fj+E0.net
>>526,530

Mercedes-Benz E350 BlueTEC AVANTGARDE 823.8万円
BMW 523d (Luxury) 656万(710万)

があるのか

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:14:09.99 ID:dlWS0m2S0.net
なんで乗っても無いのに他車貶してまで絶賛してんの

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:15:59.47 ID:1PB47UiCI.net
>>524
>ガソリンの4気筒ターボは高速での息切れ感が有って燃費も悪いので論外

嘘は良くない

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:25:22.16 ID:SXywhVTh0.net
>>533
ステマだからね

ピカ毒が脳に回ってステマなんてやっちゃうんだから、広島土人かわいそうだな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:26:31.05 ID:Y5QG8yzS0.net
>>534
6気筒 BMW335i 高速燃費=18.5km/l ※ガソリン車
↓ダウンサイジング
4気筒 BMW328i 高速燃費=19.2km/l ※ガソリン車
4気筒 BMW325D 高速燃費=25km/l ※ディーゼル車

4気筒ガソリンターボによる燃費改善効果はほぼ誤差で18.5→19.2km/l
エンジン出力を考慮すると335iと328iの燃費は逆転する可能性も有る。
それに比べてディーゼルでは6→4気筒による燃費改善が18.5→25km/lと劇的。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:29:03.89 ID:dw7L3uZai.net
またホンダのキチガイが暴れ出したのか
懲りないねえ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:52:18.42 ID:sDJkMRY/0.net
>>527
マツダのもレクサスのも両方アイシンの自動ブレーキじゃなかったっけ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 12:58:41.57 ID:dBOHiI0Z0.net
>>538
マツダの事故ったCX-5で採用されてるのはコンチネンタル製のレーザーレーダー
センサー含めて問題はないという結論が出たけど
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1209/21/news129.html
>i-ACTIVSENSEの開発では、ティア1サプライヤの協力も得た。ミリ波レーダーを用いる安全機能はデンソーと、
>準ミリ波レーダーを用いるRVMはドイツのHella(ヘラ―)と、レーザーレーダーやカメラを用いる安全機能はドイツのContinental(コンティネンタル)と共同で開発したという。

レクサスは全部デンソーなんじゃないか

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/13(土) 13:19:35.21 ID:OddRc32j0.net
試乗いつはじまったの?
乗ってないのに褒めてる基地外とかいるわけないよな?

総レス数 540
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200